JP2960200B2 - ピーク検出回路 - Google Patents

ピーク検出回路

Info

Publication number
JP2960200B2
JP2960200B2 JP3109368A JP10936891A JP2960200B2 JP 2960200 B2 JP2960200 B2 JP 2960200B2 JP 3109368 A JP3109368 A JP 3109368A JP 10936891 A JP10936891 A JP 10936891A JP 2960200 B2 JP2960200 B2 JP 2960200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
circuit
comparator
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3109368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04337565A (ja
Inventor
章 小野寺
崎 綱 市 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KONRATSUKUSU KK
Original Assignee
NIPPON KONRATSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KONRATSUKUSU KK filed Critical NIPPON KONRATSUKUSU KK
Priority to JP3109368A priority Critical patent/JP2960200B2/ja
Priority to CA002068634A priority patent/CA2068634C/en
Priority to US07/882,476 priority patent/US5334930A/en
Priority to DE69220851T priority patent/DE69220851T2/de
Priority to EP92108053A priority patent/EP0514755B1/en
Publication of JPH04337565A publication Critical patent/JPH04337565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960200B2 publication Critical patent/JP2960200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1532Peak detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/04Measuring peak values or amplitude or envelope of ac or of pulses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は入力信号におけるピーク
位置を検出して同ピーク位置を表す信号を出力する回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、信号のピークを検出するには、抵
抗、コンデンサにより構成された微分回路により入力信
号の微分処理を行い、次いで微分処理した信号のゼロク
ロス点を検出しピーク位置としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】抵抗、コンデンサによ
り構成された微分回路は入力信号の波形に変化があると
これを全て検出する。そして、光カードとか光ディスク
のような光学的記録媒体では書込み時のパワーの強弱、
メディアの特性、さらにはごみ、傷などの原因で入力波
形が大きく変化する傾向にある。また、ゼロクロス回路
は、微分波形をそのままゼロクロス検出するから信号レ
ベルの低い部分などではノイズ成分を誤って検出し、本
来ピークではない点でピークであるかのような信号を生
じる。
【0004】本発明は上述の点を考慮してなされたもの
で、入力信号がノイズ成分を含むものであっても正しく
ピークを検出することができるピーク検出回路を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明では、入力信号の微分信号を取出す微分回路と、こ
の微分回路の出力のピーク値エンべロープを取出すピー
クホールド回路と、このピークホールド回路の出力に基
づいて形成された基準信号と前記微分回路の出力とを比
較して前記入力信号が前記基準信号を下回ることを検出
する第1の比較器と、前記微分回路の出力のゼロクロス
点を越える部分を検出する第2の比較器と、この第2の
比較器の出力に応じて立上がり前記第1の比較器の出力
に応じて立ち下がる信号を形成するフリップフロップと
をそなえ、前記フリップフロップの出力の立上りにより
ピークを表した信号を形成するようにしたピーク検出回
路、を提供するものである。
【0006】
【作用】微分回路は、入力信号を微分した信号を形成す
る。この微分回路の出力には、入力信号における本来の
ピークの他にノイズも含まれる。ピークホールド回路
は、微分回路の出力の一方極性のピーク値エンべロープ
を取出し、これを第1の比較器に与える。第1の比較器
は、ピーク値エンべロープを微分回路の出力と比較して
微分出力がピーク値エンべロープを下回るときローレベ
ルの出力を生じ、フリップフロップに与える。これによ
りフリップフロップがリセットされる。そして、微分回
路の出力は第2の比較器に与えられてゼロクロス点を他
方極性に越える時点が検出され、この検出出力の立上が
りによりフリップフロップのセットを行う。セットされ
たフリップフロップは、微分出力がピーク値エンべロー
プを下回らない限りリセットされない。したがって、フ
リップフロップのセットが一旦行われると微分出力がピ
ーク値エンべロープを下回るまでリセットされないから
途中でノイズによりセットされることがない。
【0007】
【発明の効果】本発明は上述のように、従来のピーク検
出回路のように入力信号の微分出力の全てのゼロクロス
でセットおよびリセットを行うものと異なり、微分信号
が微分信号のピーク値エンべロープを下回ってから始め
てリセットを行うため、リセット前にノイズが含まれて
もそれにより誤ってピークであるとの検出を行うことの
ない回路を提供することができる。そして、ピーク値エ
ンべロープを基準としてリセットを行うため、信号レベ
ルの変動に対応して基準のレベルも変動し、ピーク位置
検出のための回路動作が信号レベルの変動により影響を
受けることを防止できる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例の回路を示したもの
である。同図において、微分回路DIFは入力信号を微
分した信号Vdを形成して比較器CMP1、比較器CM
P2および比較器CMP3の各非反転入力端子+に与え
る。比較器CMP1は、ゼロクロス検出器であり、抵抗
R1を介して微分信号Vdを受取るように、また抵抗R
2を介して反転入力端子がアースされ、かつ出力端子が
抵抗R6を介して電源V+に接続されている。そして、
ゼロクロス検出器は、微分信号Vdが負の値からゼロに
なる点で立上がり正の値からゼロになるとき立ち下がる
矩形波出力を生じ、この出力をフリップフロップFFの
クロック入力端子に与える。
【0009】比較器CMP2は、抵抗R3を介して非反
転入力端子+に与えられる微分信号Vdが、抵抗R4お
よびR5による分圧回路を介して反転入力端子−に与え
られる基準信号より小さいとき負の出力を生じ、そうで
ないときゼロの出力を生じ、抵抗R8により電源V+に
接続された出力端子からフリップフロップFFのリセッ
ト端子Rバーに与えるもので、基準信号は比較器CMP
3から与えられる。
【0010】比較器CMP3は、ピークホールド回路を
構成し、非反転入力端子+に微分信号Vdが与えられて
出力端子からピークホールド出力を積分回路に与える。
積分回路は、抵抗R9およびコンデンサCからなり比較
器CMP3の反転入力端子−に接続されており、ピーク
ホールド出力にもとづきピーク値エンべロープを形成し
抵抗R4とR5とからなる分圧回路を介して比較器CM
P2の反転入力端子−に基準値として与える。
【0011】フリップフロップFFは、比較器CMP2
からリセット端子Rバーに立ち下がるパルスが与えられ
るとリセットして出力端子Qの出力が立ち下がり、比較
器CMPIの出力端子からクロック入力端子に立ち上が
りパルスが与えられるときにセットされて出力端子Qに
出力を生じる。フリップフロップFFの出力端子Qは、
抵抗R3よりも十分に大きな抵抗値を有する抵抗R7を
介して比較器CMP2の非反転入力端子+に接続されて
おり、フリップフロップFFの反転動作がヒステリシス
特性を持つようにしている。
【0012】図2は、図1における微分信号Vdおよび
ピーク値エンべロープVpの波形を示したものである。
微分信号Vdは、ほぼ正弦波的な入力信号を移相したも
のであり、ピーク値エンべロープVpはその負側のピー
クを結んだ波形を有する。
【0013】図3は、図1の回路各部の信号波形を示し
たものである。同図(a) は微分信号Vd、比較器CMP
1基準値Voおよび比較器CMP2の基準信号つまりピ
ーク値エンべロープVpを分圧して形成した基準信号V
refを示しており、この両信号に基づいて回路動作が
行われる。すなわち微分信号Vdが基準値Voより大で
あるとき比較器CMP1の出力が生じるから、比較器C
MP1の出力信号は微分信号Vdが基準値Voを上回る
とき正となる矩形波信号である。したがって比較器CM
P1の出力信号は、ノイズ成分を含んだ微分信号Vdに
おける正の部分に対応した矩形波信号となり、同図(a)
にハッチングを付して示した部分に対応する。これに対
して、比較器CMP2の出力信号は破線で示す基準信号
Vrefを下回るとき負となる信号であり、これは同図
(a) にクロスハッチングを付して示した部分に対応す
る。
【0014】フリップフロップFFは、比較器CMP2
の出力信号の立ち下がりでゼロから負に立ち下がり、比
較器CMP1の出力信号のゼロから正への立上がりで立
ち上がる信号を出力端子Qから出力する。比較器CMP
1の出力信号がゼロから正に立ち上がるゼロクロス点
は、微分信号Vdの本来のものの他にノイズによるもの
がある。このノイズによるものを排除するために、比較
器CMP2の出力信号によりフリップフロップFFのリ
セットを行うようにしている。比較器CMP2の出力信
号が生じるのは、入力信号のピーク値に非常に近い負極
性の時点であるから、少々の大きさのノイズは微分信号
Vdの負極性部分に埋没して出力信号に混じり込むこと
はない。
【0015】また、フリップフロップFFの出力端子Q
が抵抗R3に比べて大きな抵抗値の抵抗R7を介して比
較器CMP2の非反転入力端子+に接続されているか
ら、反転動作にヒステリシス特性を有し、小さいノイズ
を除去することができる。
【0016】フリップフロップFFは、入力信号毎に微
分回路DIFから微分信号Vdが与えられて反転動作を
繰り返し、この反転動作に伴って生じるフリップフロッ
プFFの出力端子Qの出力信号における立上がり点(矢
印で図示)によって入力信号のピーク点を示す。したが
って、この立上がり点によって入力信号を知ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図。
【図2】同実施例における比較器CMP3の出力信号で
あるピーク値エンべロープを示す図。
【図3】同実施例の回路各部の信号波形を示す図。
【符号の説明】
CMP 比較器 FF フリップフロップ Vd 微分信号 Vp ピーク値エンべロープ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号の微分信号を取出す微分回路と、
    この微分回路の出力のピーク値エンベロープを取出すピ
    ークホールド回路と、このピークホールド回路の出力に
    基づいて形成された基準信号と前記微分回路の出力とを
    比較して前記入力信号が前記基準信号を下回ることを検
    出する第1の比較器と、前記微分回路の出力のゼロクロ
    ス点を越える部分を検出する第2の比較器と、この第2
    の比較器の出力に応じて立上がり前記第1の比較器の出
    力に応じて立ち下がる信号を形成するフリップフロップ
    とをそなえ、前記フリップフロップの出力の立上りによ
    りピークを表した信号を形成するようにしたピーク検出
    回路。
JP3109368A 1991-05-14 1991-05-14 ピーク検出回路 Expired - Fee Related JP2960200B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109368A JP2960200B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 ピーク検出回路
CA002068634A CA2068634C (en) 1991-05-14 1992-05-13 Peak detection circuit
US07/882,476 US5334930A (en) 1991-05-14 1992-05-13 Peak detection circuit
DE69220851T DE69220851T2 (de) 1991-05-14 1992-05-13 Schaltung zur Bestimmung der zeitlichen Lage eines Signalspitzenwertes
EP92108053A EP0514755B1 (en) 1991-05-14 1992-05-13 Peak detection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109368A JP2960200B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 ピーク検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04337565A JPH04337565A (ja) 1992-11-25
JP2960200B2 true JP2960200B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=14508470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3109368A Expired - Fee Related JP2960200B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 ピーク検出回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5334930A (ja)
EP (1) EP0514755B1 (ja)
JP (1) JP2960200B2 (ja)
CA (1) CA2068634C (ja)
DE (1) DE69220851T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777465A (en) * 1996-02-16 1998-07-07 Analog Devices, Inc. Circuitry and method for sensing spatial transitions sensed with a magnetic sensor
US5986450A (en) * 1997-04-04 1999-11-16 Analog Devices Directionally independent magnet sensor
DE10042270A1 (de) * 2000-08-29 2002-03-14 Alcatel Sa Spannungskomparatorschaltung für die Einhüllende einer Wechselspannung und Verfahren dazu
US7639442B2 (en) * 2006-08-31 2009-12-29 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to perform hard-disk drive head proximity detection in a preamplifier
US20080204922A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Motomu Hashizume Methods and apparatus to monitor hard-disk drive head position
WO2013050620A2 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Rectifier circuit with ac side short-circuiting function and synchronized switch harvesting on inductor converter
JP7103836B2 (ja) * 2018-04-24 2022-07-20 エイブリック株式会社 ゼロクロス検出回路およびセンサ装置
CN112881784B (zh) * 2019-11-29 2022-09-02 深圳市帝迈生物技术有限公司 峰值检测器及凝血分析装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668532A (en) * 1971-01-25 1972-06-06 Sperry Rand Corp Peak detection system
DE2135320A1 (de) * 1971-07-15 1973-01-25 Licentia Gmbh Scheitel erkennende und stoeramplituden eliminierende schaltung
US3767938A (en) * 1972-05-26 1973-10-23 Ibm Zero sense after peak detection circuit
US3973197A (en) * 1974-07-22 1976-08-03 Koehring Company Peak detector
GB1497939A (en) * 1975-04-24 1978-01-12 Data Recording Instr Co Waveform level detectors
US4024459A (en) * 1976-01-15 1977-05-17 Wilcox Electric, Inc. Amplitude measurement of signals of different frequency
US4166245A (en) * 1977-11-14 1979-08-28 Loft Modular Devices, Inc. Simultaneous display of multiple characteristics of complex waveforms
US4399414A (en) * 1981-06-16 1983-08-16 Bird David A Low-noise pulse conditioner
US4495529A (en) * 1982-05-07 1985-01-22 Digital Equipment Corporation Qualifier circuit
US4480276A (en) * 1982-07-28 1984-10-30 Hewlett-Packard Company Apparatus for peak detection in magnetic recording
FR2537803B1 (fr) * 1982-12-14 1987-12-11 Thomson Csf Procede et circuit de mise en forme des signaux de sortie d'un capteur magnetique de rotation
US4639618A (en) * 1983-09-26 1987-01-27 Pace, Incorporated Spike detector circuitry
US4697098A (en) * 1985-06-10 1987-09-29 Priam Corporation Composite gate generator circuit for detecting valid data signals
JPS62277561A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Nec Corp ピ−ク位置検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0514755B1 (en) 1997-07-16
DE69220851D1 (de) 1997-08-21
DE69220851T2 (de) 1998-02-12
CA2068634C (en) 1995-10-17
EP0514755A1 (en) 1992-11-25
JPH04337565A (ja) 1992-11-25
CA2068634A1 (en) 1992-11-15
US5334930A (en) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635142A (en) Amplitude sensor with adaptive threshold generation
JP2960200B2 (ja) ピーク検出回路
US5019722A (en) Threshold crossing detection with improved noise rejection
EP0997901A1 (en) Wave-shaping apparatus and reproduction signal processing apparatus including the same
JPS6349317B2 (ja)
US5805022A (en) Circuit for automatically regulating the gain of a differential amplifier
JPH06338137A (ja) 耐欠陥性エンベロープ・フォロワ及びデータ記憶装置からの信号を処理する装置
US5956197A (en) System for reading magnetic information provided with a thermal asperity detector
JPS60262061A (ja) 信号の零点通過検出回路
JPH10162095A (ja) スライスレシオ制御回路
KR920000840Y1 (ko) 자기디스크 기억장치의 신호검출회로
JP2545001Y2 (ja) 比較回路
JPS6129078Y2 (ja)
JPS61255478A (ja) 信号識別回路
JP3388165B2 (ja) 車両進行方向判定回路
JPS6151662A (ja) 信号検出回路
JP2538678Y2 (ja) 半導体装置のノイズ検査装置
JPH03276466A (ja) 情報再生装置
JPS6113974Y2 (ja)
JPH0432004A (ja) フロッピーディスク装置用読取り回路
JP3515152B2 (ja) 信号識別装置
JP2756468B2 (ja) 二値化回路
JPH0318884Y2 (ja)
JP2694371B2 (ja) 磁気記録媒体の読取り回路
JPH0580053B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees