JP2958838B2 - 製紙内添用軽質炭酸カルシウムの製造方法 - Google Patents

製紙内添用軽質炭酸カルシウムの製造方法

Info

Publication number
JP2958838B2
JP2958838B2 JP11674992A JP11674992A JP2958838B2 JP 2958838 B2 JP2958838 B2 JP 2958838B2 JP 11674992 A JP11674992 A JP 11674992A JP 11674992 A JP11674992 A JP 11674992A JP 2958838 B2 JP2958838 B2 JP 2958838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
papermaking
content
light calcium
surface area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11674992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673689A (ja
Inventor
谷 川 篤 長
藤 勤 佐
村 篤 田
山 剛 米
木 知 史 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUETSU SEISHI KK
Original Assignee
HOKUETSU SEISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14694816&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2958838(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by HOKUETSU SEISHI KK filed Critical HOKUETSU SEISHI KK
Priority to JP11674992A priority Critical patent/JP2958838B2/ja
Publication of JPH0673689A publication Critical patent/JPH0673689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958838B2 publication Critical patent/JP2958838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製紙内添用軽質炭酸カ
ルシウムを製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】炭酸カルシウムは従来からゴム、プラス
チック、塗料、製紙、インキなどの充填剤として広く使
用されてきた。このような炭酸カルシウムには大別して
天然の白色石灰石を機械的に粉砕して製造される重質炭
酸カルシウムと,水酸化カルシウム(石灰乳)と炭酸ガ
スを化学的に反応させて製造する軽質炭酸カルシウムと
に分類される。重質炭酸カルシウムは機械的な粉砕・分
級で製造するため、一般に平均粒子径が大きく、具体的
には1.0μm以上あり、又粒度分布も非常に広範囲に
なっている。このため各分野での厳密な所望物性を満た
すためには不十分であり主として増量剤として使用され
ることが多い。
【0003】製紙業界では抄紙用填料として使用した場
合、抄紙機の脱水パートで使用されているワイヤーに対
する摩耗性が大きく、操業性及び経済性(ワイヤーライ
フの縮小)などの問題がある一方軽質炭酸カルシウムは
化学反応によって合成させるため粒子径及び形状をある
程度調整することが可能であり粒度分布も非常に狭い範
囲に収まる。又、不純物の除去、硬度の低下により製紙
用填料としての上記問題もほぼ解消される。又、製紙
用の軽質炭酸カルシウムは、それを用いた紙、板紙の
品質(特に不透明度)の観点から通常BET比表面積6
/g以上の物性が必要とされている。
【0004】その物性を満足させるためには、消和後の
炭酸化時の温度コントロール、ガス吹き込み量の調整で
行うことが定法である。しかし、炭酸化時の温度でコン
トロールする場合、比表面積を大きくするためには反応
温度を下げなければならず(25℃以下)コストがかか
る、また作業が繁雑になるという問題があった。このた
製紙内添用の軽質炭酸カルシウムを製造する場合、生
石灰の原料となる石灰石を採取する場所を限定し、使用
することが通例であった。しかし、製紙内添用軽質炭酸
カルシウムの品質と原料石灰石または生石灰品質との関
係については不明確であり、実際に製造してみて判断す
るという方法を取らざるを得ず、そのため製紙内添用軽
質炭酸カルシウムの原料として潜在的に使用可能性のあ
る資源が必ずしも有効に利用されてはいないのが実状で
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、日本
に資源として豊富に存在する石灰石を有効に利用し、製
内添用として好適な軽質炭酸カルシウムを安定した品
質で安価に製造することにある。更に詳しくは、従来か
らある軽質炭酸カルシウム製造工程を変更せずに製紙
用として必要な特性である比表面積6m/g以上の
軽質炭酸カルシウムを安定して製造することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる実
状に鑑み、軽質炭酸カルシウムを合成する定法により製
紙用内添に使用するに良好なBET比表面積6m/g
以上の軽質炭酸カルシウムを得んとして鋭意研究の結
果、原料として使用する生石灰中の特定成分と生成する
軽質炭酸カルシウムの品質の間に極めて密接な関係があ
ることを見出だし、BET比表面積6m/g以上の
紙内添用軽質炭酸カルシウムを安定して製造することに
成功したものである。
【0007】すなわち、各種生石灰を入手して、定法で
軽質炭酸カルシウムを合成したところ、生成される軽質
炭酸カルシウムの比表面積が原料生石灰の種類によって
大きくばらつくという事実に基づき、その原因を調査し
たところ原料生石灰中の3価の金属酸化物含有量(以
下、R含有量という)と生成される軽質炭酸カル
シウムの比表面積に極めて高い相関関係があることを見
出だしたことに基づく。
【0008】本発明の製紙内添用軽質炭酸カルシウムの
製造方法は、原料生石灰として3価の金属酸化物含有量
が0.4重量%以下の原料生石灰のみを使用してBET
表面積6m/g以上の軽質炭酸カルシウムを製造す
ることを特徴とする。R含有量が0.4重量%を
超えるとBET比表面積6m/g以上の軽質炭酸カル
シウムは得られない。またR含有量が0.4重量
%以下であれば、生石灰が着色していたりR以外
の不純物が生石灰中に含有されていても問題はない。こ
こで、R含有量とはAl含有量とFe
含有量を足し合わせた値であり、Al含有量と
Fe含有量は、JISR9011に規定されてい
る方法で測定した値である。本発明は、R含有量
0.4重量%以下の生石灰を原料として用いて製紙内添
用軽質炭酸カルシウムを製造することを特徴とするもの
である。R含有量が0.4重量%を超えるとBE
T比表面積6m/g以上の軽質炭酸カルシウムは得ら
れない。またR含有量が0.4重量%以下であれ
ば、生石灰が着色していたりR以外の不純物が生
石灰中に含有されていても問題はない。ここで、R
含有量とはAl含有量とFe含有量を足
し合わせた値であり、Al含有量とFe
有量は、JISR9011に規定されている方法で測定
した値である。
【0009】消和する条件としては特に制約は無いが、
CaO濃度10〜35重量%、反応開始温度30〜60
℃で行うのが好ましい。消和石灰乳に炭酸ガスを加えて
炭酸化を行う。炭酸化の条件として特に制約はないが、
石灰乳濃度3〜20重量%、反応温度30〜60℃、導
入炭酸ガスはCa(OH)100g当たり0.1〜2
リットル/分で行うのが好ましい。
【0010】ここで使用するガスは、必ずしも炭酸ガス
100%の物でなくてもよく、窒素、不活性ガス、その
他の混合ガスでも炭酸ガスが含まれていれば差支えな
い。本発明の目的が達成される限り分散剤、pH調整
剤、その他の添加剤が加えられてもよい。こうして、得
られた軽質炭酸カルシウムは、BET比表面積6m
g以上の製紙用内添填料として使用することができる。
【0011】
【作用】本発明は、製紙内添用軽質炭酸カルシウムの製
造にあたり、R含有量が0.4重量%以下の生石
灰に限定して使用するものである。詳しい事は不明であ
るが下記のような事が考えられる。石灰石を900℃以
上で焼成することにより生石灰を得るが、この転移点
(一般に融点とも称する)は石灰石中のR含有量
が多くなるほど低くなることが確認されている。
【0012】900℃以上の一定温度で焼成した場合、
含有量が多い石灰石は低い温度で生石灰になっ
ているにも拘らず更に熱エネルギーを加えていることに
なる。このことにより生石灰の表面は堅く焼結してしま
い、消和時の反応性が乏しくなり、良質の石灰乳は得ら
れない。一般に石灰石の焼成炉は一定温度で操業されR
含有量の大小によって炉の温度を変化させること
は、操業の繁雑化などの問題が伴うため通常行っていな
い。以上の理由からR含有量0.4重量%以下の
生石灰は消和時の反応性が良く、粒度が小さく良質の石
灰乳を得ることが出来、比表面積6m/g以上の軽質
炭酸カルシウムが得られるものと本発明者らは推測す
る。
【0013】(実施例) 以下、実施例により、本発明を具体的に説明するが勿論
これらに限定されるものではない。尚、特に断らない限
り、例中の部及び%がそれぞれ重量部及び重量%を示
す。 実施例1 粒径5〜25mm、R含有量が0.12%の生石
灰1部を5部の50℃の水道水に1時間撹拌しながら消
和し、これを150メッシュのスクリーンに通して残査
を除去し、22%の石灰乳を得た。この石灰乳を希釈
し、濃度8%、温度50℃に調整した後、細長形の6リ
ットル容量の反応容器で炭酸化を行った。反応終了後、
150メッシュのスクリーンを通し、製紙内添用軽質炭
酸カルシウムを得た。
【0014】 実施例2 粒径5〜25mm、R含有量が0.27%の生石
灰を原料として使用した以外は、実施例1と同様にして
製紙内添用軽質炭酸カルシウムを得た。 実施例3 粒径5〜25mm、R含有量が0.35%の生石
灰を原料として使用した以外は、実施例1と同様にして
製紙内添用軽質炭酸カルシウムを得た。
【0015】 比較例1 粒径5〜25mm,R含有量が0.48%の生石
灰を原料として使用した以外は、実施例1と同様にして
製紙内添用軽質炭酸カルシウムを得た。 比較例2 粒径5〜25mm,R含有量が0.53%の生石
灰を含量として使用した以外は、実施例1と同様にして
製紙内添用軽質炭酸カルシウムを得た。
【0016】以上の実施例、比較例で得られた製紙内添
軽質炭酸カルシウムのBET比表面積の値、及び実施
例、比較例で得られた製紙内添用軽質炭酸カルシウムを
シートマシンにより抄き込み手抄き紙物性値を使用例と
して表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】 評価方法 BET比表面積 フローソーブII2300(島津製作所製)を使用して
BET一点法により測定した。 手抄き紙作成方法 TTS式標準角型シートマシン(東洋精機製作所製)を
使用してJIS P8209、TAPPI T205に
従い手抄き紙を作成した。 白色度 デジタルハンター反射率計(東洋精機製作所製)を使用
してJIS P8123に準拠した。 不透明度 デジタルハンター反射率計(東洋精機製作所製)を使用
してJIS P8138に準拠した。 実填料率 強熱温度を450℃にする以外はJIS P8128に
準拠した。
【0019】
【発明の効果】本発明の製紙内添用軽質炭酸カルシウム
の製造方法は、原料生石灰として3価の金属酸化物含有
量が0.4重量%以下の原料生石灰のみを使用してBE
表面積6m/g以上の軽質炭酸カルシウムを製造
することにより、従来の製造工程を変更せず製紙用とし
て必要なBET比表面6m/g以上の製紙内添用
質炭酸カルシウムを安定して製造することができる。ま
た、従来製紙用としては利用されていなかった石灰石原
料もR含有量0.4重量%以下であれば利用でき
ることになり、未利用資源の有効利用につながると共
に、安価な石灰石を使用できることから製造コストの削
減につながるという優れた効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒 木 知 史 新潟県新潟市紫竹7−24−14 星和寮 (56)参考文献 特開 昭62−250299(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石灰乳と炭酸ガスを用いて軽質炭酸カル
    シウムを合成する製紙内添用軽質炭酸カルシウムの製造
    方法において、原料生石灰として3価の金属酸化物含有
    量が0.4重量%以下の原料生石灰のみを使用してBE
    表面積6m/g以上の軽質炭酸カルシウムを製造
    することを特徴とする製紙内添用軽質炭酸カルシウムの
    製造方法。
JP11674992A 1992-04-10 1992-04-10 製紙内添用軽質炭酸カルシウムの製造方法 Expired - Lifetime JP2958838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11674992A JP2958838B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 製紙内添用軽質炭酸カルシウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11674992A JP2958838B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 製紙内添用軽質炭酸カルシウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673689A JPH0673689A (ja) 1994-03-15
JP2958838B2 true JP2958838B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=14694816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11674992A Expired - Lifetime JP2958838B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 製紙内添用軽質炭酸カルシウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958838B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5697470B2 (ja) * 2011-01-31 2015-04-08 北越紀州製紙株式会社 白板紙
US9428398B2 (en) 2012-03-23 2016-08-30 Omya International Ag Process for preparing scalenohedral precipitated calcium carbonate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673689A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927253B2 (ja) 沈降炭酸マグネシウム
CA2038009C (en) Rhombohedral calcium carbonate and accelerated heat-aging process for the production therof
US9061920B2 (en) Precipitated magnesium carbonate
CA2986059C (en) Precipitated calcium carbonate incorporating water-soluble manganese
KR100283527B1 (ko) 탄산칼슘의 제조방법
JP2958838B2 (ja) 製紙内添用軽質炭酸カルシウムの製造方法
JPH0673690A (ja) 製紙用軽質炭酸カルシウムの製造方法
JPH09309723A (ja) 軽質炭酸カルシウムの製造方法
JPH0656422A (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JP2000086237A (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JP2556699B2 (ja) アラゴナイト結晶形炭酸カルシウムの製造方法
KR101865569B1 (ko) 고흡유 다공성 탄산칼슘 제조방법
KR19980051472A (ko) 입방형 탄산칼슘의 제조방법
JP2652198B2 (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
WO2002064505A1 (en) Process for reductive bleaching of alkaline earth metal carbonates
CA2163569C (en) Rhombohedral calcium carbonate and accelerated heat-aging process for the production thereof
JP2001302239A (ja) 小粒子径の紡錘状炭酸カルシウムを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13