JP2957571B1 - ソーワイヤ用ワイヤ - Google Patents

ソーワイヤ用ワイヤ

Info

Publication number
JP2957571B1
JP2957571B1 JP10242066A JP24206698A JP2957571B1 JP 2957571 B1 JP2957571 B1 JP 2957571B1 JP 10242066 A JP10242066 A JP 10242066A JP 24206698 A JP24206698 A JP 24206698A JP 2957571 B1 JP2957571 B1 JP 2957571B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
saw
diameter
internal stress
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10242066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000071160A (ja
Inventor
則行 尾崎
利昭 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUBENI FUAIN SUCHIIRU KK
Original Assignee
MARUBENI FUAIN SUCHIIRU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17083780&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2957571(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MARUBENI FUAIN SUCHIIRU KK filed Critical MARUBENI FUAIN SUCHIIRU KK
Priority to JP10242066A priority Critical patent/JP2957571B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957571B1 publication Critical patent/JP2957571B1/ja
Publication of JP2000071160A publication Critical patent/JP2000071160A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/18Sawing tools of special type, e.g. wire saw strands, saw blades or saw wire equipped with diamonds or other abrasive particles in selected individual positions
    • B23D61/185Saw wires; Saw cables; Twisted saw strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 ワイヤへの負荷を大きくした状況下で使用さ
れても、使用後にフリーサークル径が極端に小さくなっ
たり、又、小波状となるようなことがなく、ソーマシン
内で真直な姿勢を維持可能なソーワイヤ用ワイヤを提供
すること。 【解決手段】 シリコン、石英、セラミック等の硬質材
料の切断、スライス用に用いられるソーワイヤであっ
て、径サイズが0.06〜0.32mmφで、ワイヤ表
面から15μmの深さまでの内部応力が0±40kg/
mm2 (+側は引張応力、−側は圧縮応力)の範囲に設
定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソーマシンに使わ
れるソーワイヤ用のワイヤに係わり、その用途はシリコ
ン、石英、セラミック等の硬質材料の切断、スライス用
に用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】ソーワイヤは、スライス面を平滑にする
こと、またスライス厚さを均一に加工する必要性から、
ソーワイヤには高精度の線径公差及びソーマシン内で真
直な姿勢を維持する性状が求められる。この点、従来の
ソーワイヤには、砥粒混入液を流しながらワイヤでスラ
イスするタイプのもの、予めダイヤモンド等の砥粒を固
着したワイヤでスライスするタイプのもの、その他があ
る。そして、通常その径は0.06〜0.32mmφ
で、例えば、1〜6kgの張力下で遊離砥粒を介して、
シリコン、石英、セラミック等の硬質材料のスライスを
行っている。高引張り強度及び耐磨耗性の面から通常は
高炭素鋼スチールワイヤが使用され、また、高精度な線
径公差が必要なことから、また、伸線性の面からも、そ
の表面には銅、亜鉛及びその合金のブラスをメッキした
スチールワイヤが多く用いられている。
【0003】近年、経済的な面から、新線の供給量を減
少させたり、使用ワイヤを再使用する等、ソーワイヤ1
本当たりのスライス量を増す要請がある。このようなワ
イヤへの負荷を大きくした状況下で使用されたソーワイ
ヤはフリーサークル径が小さくなったり、場合によって
は小波状となることがある。フリーサークル径が極端に
小さくなったソーワイヤ、また、特に小波状となったソ
ーワイヤは、ソーマシン内で一定のワイヤ張力下におい
ても、完全な真直姿勢を維持出来ずにスライス面精度を
低下させる問題がある。そして、このようなスライス面
精度を低下させるフリーサークル径の減径及び小波の発
生は、主にワイヤの偏磨耗とワイヤ表面の内部応力に起
因することをつきとめた。すなわち、図1に示す通り、
通常、ワイヤ表面は引っ張り応力となっているため、ワ
イヤが偏磨耗すると磨耗側を外側にして湾曲するためで
あることを確認した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、ワイヤへの負荷を大きくした状況下で使用されて
も、使用後にフリーサークル径が極端に小さくなった
り、又、小波状となるようなことがなく、ソーマシン内
で真直な姿勢を維持可能なソーワイヤ用ワイヤを提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した課題を
達成するため、内部応力を数値化し且つその範囲を制限
することにより、実使用上におけるワイヤへの負荷が大
きくなっても、スライス面精度を低下させないソーワイ
ヤ用のワイヤを完成したものである。具体的には、ワイ
ヤの径サイズが0.06〜0.32mmφで、ワイヤ表
面から15μmの深さまでの内部応力を0±40kg/
mm2 (+側は引張応力、−側は圧縮応力)の範囲に設
定してあることを特徴とする。
【0006】本発明におけるワイヤの径サイズは0.0
6〜0.32mmφであるが、通常使用されるワイヤサ
イズを対象とする。そして、内部応力を求める深さをワ
イヤ表面から15μmの深さまでに設定し得たのは、実
使用における使用済みワイヤの片側最大磨耗が15μm
であることを確認したことによるものである。また、内
部応力値の範囲は、実使用において使用線に小波の発生
がなかったことを確認したことによるものである。ま
た、この範囲では、従来例に比較し、使用線のフリーサ
ークル径が明らかに大きくなっていることを確認した。
【0007】尚、内部応力は層除去法により数値化し
た。すなわち、ワイヤの片面を所定厚さにエッチングし
て除去(図3参照)し、そのエッチング前後におけるワ
イヤの曲率変化(図2参照)を測定した。この時、中立
軸に対するエッチング除去部分の曲げモーメントM1
エッチング前後のワイヤの曲率の変化から計算される曲
げモーメントM1’が等しいことから、エッチング除去
部分の応力σ1を算出した。
【数1】 この内部応力は、製造時における最終伸線工程におい
て、適切な潤滑剤、ダイススケジュール、ダイスの種
類、形状を設定することにより得られる。例えば、エマ
ルジョンタイプの湿式潤滑在中において、各減面率を1
5〜20%に設定したダイスを20枚前後通過させる。
この時ダイスのベアリング長さをその径の30乃至60
%、リダクション角度を8乃至12°とすることで得ら
れる。さらには、最終伸線後のワイヤに適切な熱処理や
機械的な繰り返し曲げを施すことによっても得られる。
例えば、ワイヤを温度500℃付近で保持したり、6〜
12mmφの矯正ローラーを用いて繰り返し曲げを与え
る方法がある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のソーワイヤ用ワイヤの実
施の1形態を説明する。ワイヤは、径サイズが0.06
〜0.32mmφで、ワイヤ表面から15μmの深さま
での内部応力を0±40kg/mm2 の範囲に設定して
ある。
【0009】<具体例1> 径サイズ:0.18mmφ 内部応力(平均値):35kg/mm2 フリーサークル径:240mmφ <具体例2> 径サイズ:0.18mmφ 内部応力(平均値):32kg/mm2 フリーサークル径:180mmφ <具体例3> 径サイズ:0.18mmφ 内部応力(平均値):30kg/mm2 フリーサークル径:370mmφ <具体例4> 径サイズ:0.18mmφ 内部応力(平均値):25kg/mm2 フリーサークル径:600mmφ <具体例5> 径サイズ:0.18mmφ 内部応力(平均値):23kg/mm2 フリーサークル径:1000mmφ
【0010】
【表1】
【0011】上記の表1により、本発明の具体例1〜5
のワイヤと従来の比較例1〜5のワイヤが、そのワイヤ
の実使用後のワイヤ形状について、本発明の具体例1〜
5のワイヤでは、ワイヤ表面の内部応力が小さく、使用
線のフリーサークル径及び小波等についての直線形状が
著しく向上していることがわかる。
【0012】
【発明の効果】A.請求項1により、ワイヤ表面から1
5μmの深さまでの内部応力を0±40kg/mm2
範囲に設定してあるため、ワイヤへの負荷を大きくした
状況下で使用しても、使用後にフリーサークル径が極端
に小さくなったり、又、小波状となるようなことがな
く、ソーマシン内で真直な姿勢を維持することができ
る。また、その表面の内部応力が小さいことにより、荷
重−伸び曲線における弾性変形領域が大きくなる。この
面からも、ワークとの接触による曲げ応力に対しても癖
がつきにくい特性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ワイヤ断面の内部応力分布図。
【図2】 エッチング前後のワイヤ形状の変化を示す概
略図。
【図3】 エッチング後のワイヤ断面形状を示す断面
図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−70747(JP,A) 特開 平5−104521(JP,A) 特開 平5−200667(JP,A) 特開 平5−23965(JP,A) 特開 昭62−251061(JP,A) 特公 平6−96222(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B24B 27/06 B28D 5/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン、石英、セラミック等の硬質材
    料の切断、スライス用に用いられるソーワイヤであっ
    て、径サイズが0.06〜0.32mmφで、ワイヤ表
    面から15μmの深さまでの内部応力が0±40kg/
    mm2 (+側は引張応力、−側は圧縮応力)の範囲に設
    定されていることを特徴とするソーワイヤ用ワイヤ。
JP10242066A 1998-08-27 1998-08-27 ソーワイヤ用ワイヤ Expired - Lifetime JP2957571B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10242066A JP2957571B1 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 ソーワイヤ用ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10242066A JP2957571B1 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 ソーワイヤ用ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2957571B1 true JP2957571B1 (ja) 1999-10-04
JP2000071160A JP2000071160A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17083780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10242066A Expired - Lifetime JP2957571B1 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 ソーワイヤ用ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957571B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9028948B2 (en) 2009-08-14 2015-05-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body, and methods of forming thereof
US9067268B2 (en) 2009-08-14 2015-06-30 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body
US9211634B2 (en) 2011-09-29 2015-12-15 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated substrate body having a barrier layer, and methods of forming thereof
US9248583B2 (en) 2010-12-30 2016-02-02 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9254552B2 (en) 2012-06-29 2016-02-09 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9278429B2 (en) 2012-06-29 2016-03-08 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article for abrading and sawing through workpieces and method of forming
US9375826B2 (en) 2011-09-16 2016-06-28 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9409243B2 (en) 2013-04-19 2016-08-09 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9533397B2 (en) 2012-06-29 2017-01-03 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9878382B2 (en) 2015-06-29 2018-01-30 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9902044B2 (en) 2012-06-29 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100888026B1 (ko) * 2008-07-15 2009-03-09 홍덕정선 주식회사 소우 와이어

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9028948B2 (en) 2009-08-14 2015-05-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body, and methods of forming thereof
US9067268B2 (en) 2009-08-14 2015-06-30 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body
US9862041B2 (en) 2009-08-14 2018-01-09 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body
US9248583B2 (en) 2010-12-30 2016-02-02 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9375826B2 (en) 2011-09-16 2016-06-28 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9211634B2 (en) 2011-09-29 2015-12-15 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated substrate body having a barrier layer, and methods of forming thereof
US9278429B2 (en) 2012-06-29 2016-03-08 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article for abrading and sawing through workpieces and method of forming
US9254552B2 (en) 2012-06-29 2016-02-09 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9533397B2 (en) 2012-06-29 2017-01-03 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9687962B2 (en) 2012-06-29 2017-06-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9902044B2 (en) 2012-06-29 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9409243B2 (en) 2013-04-19 2016-08-09 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US9878382B2 (en) 2015-06-29 2018-01-30 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US10137514B2 (en) 2015-06-29 2018-11-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
US10583506B2 (en) 2015-06-29 2020-03-10 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000071160A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2957571B1 (ja) ソーワイヤ用ワイヤ
JP6943940B2 (ja) 銅合金線材及びその製造方法
CN108687981B (zh) 锯线及切断装置
JP7223967B2 (ja) タングステン線及びソーワイヤー
JP2012187594A (ja) 伸線ダイス
JP2016106176A (ja) 金型用プリハードン鋼材の製造方法および冷間加工用金型の製造方法
JP3103807B1 (ja) ソーワイヤ
JP2007044794A (ja) ワイヤソー用ワイヤ
JP5522604B2 (ja) ワイヤー工具
CN102762338B (zh) 树脂被覆锯丝的设计方法
JP3554700B2 (ja) ダイヤモンドダイス
JP3283113B2 (ja) ウエーハの製造方法
EP2572818A1 (en) A fixed abrasive sawing wire with improved abrasive particle retention
JP7478983B2 (ja) タングステン線、ソーワイヤー及びスクリーン印刷用タングステン線
JPH06226330A (ja) 自動コイリング用鋼線及びその製造方法
JP2017008420A (ja) エッチングカット用ワイヤーの製造方法及びこの方法で得られたエッチングカット用ワイヤーを用いた無機性脆性材料のカット方法
JP3475271B2 (ja) ワイヤソー用ワイヤ
JP3447963B2 (ja) ワイヤーソー用めっき鋼線
JPH10309627A (ja) ソーワイヤ用ピアノ線
JP3298839B2 (ja) バンドソー
JP6688615B2 (ja) 高強度極細鋼線およびその製造方法
JP3269384B2 (ja) 打抜性と焼入性に優れた高炭素鋼
JPH116037A (ja) 高強度ステンレス鋼極細線
JP3842014B2 (ja) 伸線加工を省略できる軸受鋼線材
JP3489530B2 (ja) ワイヤソー用ワイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term