JP2957253B2 - shampoo - Google Patents

shampoo

Info

Publication number
JP2957253B2
JP2957253B2 JP25925590A JP25925590A JP2957253B2 JP 2957253 B2 JP2957253 B2 JP 2957253B2 JP 25925590 A JP25925590 A JP 25925590A JP 25925590 A JP25925590 A JP 25925590A JP 2957253 B2 JP2957253 B2 JP 2957253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
alkyl group
cationic
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25925590A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04139115A (en
Inventor
正人 吉岡
洋一 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Kasei Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Kasei Co Ltd filed Critical Seiwa Kasei Co Ltd
Priority to JP25925590A priority Critical patent/JP2957253B2/en
Publication of JPH04139115A publication Critical patent/JPH04139115A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2957253B2 publication Critical patent/JP2957253B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシャンプーに関し、さらに詳しくは、毛髪に
対するコンディショニング作用が良好で、かつ繰り返し
洗浄による毛髪に損傷が少ないシャンプーに関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a shampoo, and more particularly, to a shampoo which has good conditioning action on hair and has little damage to hair due to repeated washing.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年、モーニングシャンプーの流行や毎晩の洗髪の実
施が増え、それに対応して、パサツキが少なく、柔軟で
しっとりとした感じと、使用後にはサラッとした軽い仕
上感を与えるシャンプーが多く用いられるようになって
きた。
In recent years, the trend of morning shampoos and the practice of washing hair every night have increased, and correspondingly, shampoos with less pastsuki, soft and moist feeling, and smooth finish after use have been used more often. It has become.

これらのシャンプーの多くは、アルキル硫酸塩または
ポリアルキルエーテル硫酸塩などの比較的刺激性の強い
界面活性剤を減じるか、あるいはまったく使用せずに、
より低刺激性の活性剤を用い、また柔軟でしっとりした
感じを与えるためにカチオン性界面活性剤やカチオン性
ポリマーが添加されている(たとえば、特開昭52−6650
6号公報)。
Many of these shampoos reduce or do not use relatively aggressive surfactants such as alkyl sulfates or polyalkyl ether sulfates,
A less irritating activator is used, and a cationic surfactant or a cationic polymer is added to give a soft and moist feeling (for example, see JP-A-52-6650).
No. 6).

〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記のような工夫のみでは、長期の繰
り返しの使用あるいは過剰な洗浄によって毛髪の皮脂成
分が逸脱されるとともに、カチオン性界面活性剤の過剰
な吸着が生じ、タンパク成分の溶出や保湿性の低下、毛
髪のパサツキなどが生じるようになる。
[Problems to be Solved by the Invention] However, with only the above-described device, the sebum component of the hair is deviated due to long-term repeated use or excessive washing, and excessive adsorption of the cationic surfactant occurs. In addition, elution of protein components, deterioration of moisturizing properties, and hair patting may occur.

したがって、本発明は、繰り返し洗浄などによる毛髪
の損傷を防止し、かつ毛髪に対するコンディショニング
作用の良好なシャンプーを提供するとことを目的とす
る。
Therefore, an object of the present invention is to provide a shampoo that prevents damage to hair due to repeated washing and the like and has a good conditioning action on hair.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は、後に詳しく説明する一般式(I)で表され
る植物タンパク誘導ペプチドをベースにして得られる一
般式(III)で表される植物タンパク誘導ペプチドの第
4級アンモニウム誘導体および一般式(IV)で表される
植物タンパク誘導ペプチドのエステルよりなる群から選
ばれる少なくとも1種からなる植物タンパク誘導体と、
アミノ酸系アニオン界面活性剤と、カチオン性界面活性
剤またはカチオン性ポリマーとをシャンプーに特定量含
有させることによって、上記目的を達成したものであ
る。
The present invention relates to a quaternary ammonium derivative of a plant protein-derived peptide represented by the general formula (III) obtained based on the plant protein-derived peptide represented by the general formula (I), which will be described in detail later, and a compound represented by the general formula ( IV) a plant protein derivative consisting of at least one selected from the group consisting of esters of plant protein derived peptides represented by:
The object has been attained by allowing shampoo to contain a specific amount of an amino acid-based anionic surfactant and a cationic surfactant or a cationic polymer.

すなわち、洗浄力を発揮させるための主成分として
は、タンパク変性作用が少なく低刺激性のアミノ酸系ア
ニオン性界面活性剤を用い、かつ植物タンパク誘導体の
使用によって毛髪を保護し、毛髪の保湿性を高めると共
に、毛髪へのカチオン性界面活性剤やカチオン性ポリマ
ーの過剰吸着を防ぎ、カチオン性界面活性剤またはカチ
オン性ポリマーの併用によって、毛髪を柔軟にするなど
の毛髪に対するコンディショニング作用を高めると共
に、植物タンパク誘導体による保湿性を長期間保持させ
るようにしたのである。
In other words, as a main component for exerting detergency, a protein-denaturing action is used with a low-irritating amino acid-based anionic surfactant, and the use of a vegetable protein derivative protects the hair and improves the moisturizing property of the hair. In addition to preventing the excessive adsorption of cationic surfactants and cationic polymers to the hair, the combination of a cationic surfactant and a cationic polymer enhances the conditioning action on the hair, such as softening the hair, The moisturizing property of the protein derivative is maintained for a long period of time.

本発明においては、上記のように特定の植物タンパク
誘導体、アミノ酸系アニオン性界面活性剤およびカチオ
ン性界面活性剤またはカチオン性ポリマーを必須成分と
してシャンプーに含有させるが、これら植物タンパク誘
導体、アミノ酸系アニオン性界面活性剤、カチオン性界
面活性剤、カチオン性ポリマーについて詳しく述べると
以下の通りである。
In the present invention, the shampoo contains a specific plant protein derivative, an amino acid-based anionic surfactant and a cationic surfactant or a cationic polymer as essential components as described above. The details of the cationic surfactant, the cationic surfactant, and the cationic polymer are as follows.

まず、植物タンパク誘導体としては、次のをベース
にして得られる〜からなるものが挙げられる。
First, examples of vegetable protein derivatives include those obtained from the following based on:

(式中、R1は植物タンパク誘導ペプチドを構成する種々
のアミノ酸の側鎖であり、nは2〜30である) で表される植物タンパク誘導ペプチド (式中、R1とnは前記一般式(I)の場合と同じであ
り、R3、R4、R5は炭素数1〜20のアルキル基もしくは炭
素数2〜20のアルケニル基またはR3〜R5のうちの1個あ
るいは2個は炭素数1〜20のアルキル基もしくは炭素数
2〜20のアルケニル基で、残りは炭素数1〜3のアルキ
ル基、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基またはベン
ジル基である。Aは炭素数2〜3のアルキレンまたは炭
素数2〜3のヒドロキシアルキレンである)で表される
植物タンパク誘導ペプチドの第4級アンモニウム誘導体 (式中、R1とnは前記一般式(I)の場合と同じであ
り、R6は炭素数1〜18の直鎖状アルキル基、炭素数1〜
18の分岐状アルキル基、炭素数1〜18の直鎖状ヒドロキ
シアルキル基または炭素数1〜18の分岐状ヒドロキシア
ルキル基である) で表される植物タンパク誘導ペプチドのエステル 上記の一般式(I)で表される植物タンパク誘導ペ
プチドを得るための原料である植物性のタンパク(蛋
白)としては、たとえば、穀類、豆類、種実類、いも
類、そば(蕎麦)、海草類などのタンパク、具体的に
は、例えば、小麦、はと麦(鳩麦)、ライ麦、えん麦
(燕麦)、とうもろこし、大豆、アーモンド、カシュー
ナッツ、ごま(胡麻)、落花生、じゃがいも、さつまい
も、さといも、京いも、こんにゃくいも、山いも、そ
ば、わかめ(若布)、あまのり(甘海苔)、いわのり
(岩海苔)、かわのり(川海苔)、まつも(松藻)など
の植物類またはその加工物から得られるタンパクが挙げ
られる。
(Wherein, R 1 is a side chain of various amino acids constituting the plant protein-derived peptide, and n is 2 to 30). (In the formula, R 1 and n are the same as those in the general formula (I), and R 3 , R 4 and R 5 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms or R One or two of R 3 to R 5 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms, and the rest is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms and a hydroxy group having 1 to 3 carbon atoms. A is an alkyl group or a benzyl group, and A is an alkylene having 2 to 3 carbon atoms or a hydroxyalkylene having 2 to 3 carbon atoms. (Wherein, R 1 and n are the same as those in the general formula (I), and R 6 is a linear alkyl group having 1 to 18 carbon atoms,
An ester of a plant protein-derived peptide represented by the formula (I), which is a branched alkyl group having 18 carbon atoms, a linear hydroxyalkyl group having 1 to 18 carbon atoms or a branched hydroxyalkyl group having 1 to 18 carbon atoms. Examples of the vegetable protein (protein) which is a raw material for obtaining the plant protein-derived peptide represented by the following formulas: cereals, beans, seeds, potatoes, buckwheat (buckwheat), seaweeds, and the like; For example, wheat, barley (barley), rye, oats (oat), corn, soybeans, almonds, cashew nuts, sesame (sesame), peanuts, potatoes, sweet potatoes, sweet potatoes, Kyoto potatoes, konjac potatoes, mountain potatoes , Soba, Wakame (Wakafu), Amanori (sweet laver), Iwanori (rock laver), Kawanori (river laver), Matsumo (pine algae) and other plants or their processing Include the protein obtained from.

また、上記一般式(I)において、その側鎖がR1で示
されるアミノ酸としては、アラニン、グリシン、バリ
ン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラ
ニン、チロシン、セリン、トレオニン、メチオニン、ア
ルギニン、ヒスチジン、リシン、アスパラギン酸、アス
パラギン、グルタミン酸、グルタミン、シスチン、トリ
プトファンなどがあげられる。そして、これらのアミノ
酸の組成比の分析例を示すと第1表の通りである。な
お、第1表中ではアスパラギンとグルタミンは分析過程
で酸化されるためそれぞれアスパラギン酸とグルタミン
酸に含めて表示されている。そして、シスチンはアミノ
基とカルボキシル基をそれぞれ2個ずつ有するので、第
1表において組成比を示すにあたってはハーフシスチン
として表示されている。
In the above general formula (I), the amino acid whose side chain is represented by R 1 includes alanine, glycine, valine, leucine, isoleucine, proline, phenylalanine, tyrosine, serine, threonine, methionine, arginine, histidine, lysine , Aspartic acid, asparagine, glutamic acid, glutamine, cystine, tryptophan and the like. An analysis example of the composition ratio of these amino acids is shown in Table 1. In Table 1, asparagine and glutamine are oxidized in the course of analysis and are included in aspartic acid and glutamic acid, respectively. Since cystine has two amino groups and two carboxyl groups, the composition ratio in Table 1 is indicated as half cystine.

上記の一般式(I)で表される植物タンパク誘導ペ
プチドは、天然の植物タンパクから誘導されるものであ
って、毛髪や皮膚に対する刺激性が少なく、植物タンパ
クに由来するアミノ基やカルボキシル基、さらには各種
アミノ酸の側鎖の作用によって毛髪に吸着して毛髪の損
傷を防ぎ、また、損傷した毛髪を回復させる作用を有し
ている。特にグルタミン酸やアスパラギン酸の含有量が
動物タンパク誘導ペプチド(ケラチンやコラーゲン、絹
などの動物タンパクを加水分解して得られる動物タンパ
ク誘導ペプチド)より多く、保湿性が動物タンパク誘導
ペプチドよりも優れている。
The plant protein-derived peptide represented by the above general formula (I) is derived from a natural plant protein, is less irritating to hair and skin, has an amino group or a carboxyl group derived from the plant protein, Furthermore, it has an action of preventing damage to the hair by adsorbing to the hair by the action of the side chains of various amino acids, and also recovering the damaged hair. In particular, the content of glutamic acid and aspartic acid is higher than that of animal protein-derived peptides (animal protein-derived peptides obtained by hydrolyzing animal proteins such as keratin, collagen and silk), and the moisture retention is superior to that of animal protein-derived peptides. .

この一般式(I)で表される植物タンパク誘導ペプチ
ドは、植物タンパクを酸、アルカリ、あるいはタンパク
分解酵素などを用いて加水分解することによって得られ
る。そし、加水分解に際して、添加する際、アルカリ、
あるいは酵素の量、反応温度、反応時間を適宜選択する
ことによって、得られる動物タンパク誘導ペプチドのn
の値を2〜30、分子量で約200〜約4,500の好ましいもの
にすることができる(nの値が小さいときは、たまたま
分子量の小さいアミノ酸がならんでいて、n=2のとき
に分子量が約200になることがあるが、nの値が大きい
ときは、分子量の小さいアミノ酸ばかりがならんでいる
ことは考えられず、分子量の大きいアミノ酸も入ってく
るので、n=30のときに分子量が約4,500になることが
ある)。
The plant protein-derived peptide represented by the general formula (I) is obtained by hydrolyzing a plant protein using an acid, an alkali, or a protease. Then, when adding during hydrolysis, alkali,
Alternatively, by appropriately selecting the amount of the enzyme, the reaction temperature, and the reaction time, n of the resulting animal protein-derived peptide
Of 2 to 30 and a molecular weight of about 200 to about 4,500 (when the value of n is small, an amino acid having a small molecular weight happens to be arranged, and when n = 2, the molecular weight is about Although it may be 200, when the value of n is large, it is unlikely that only low molecular weight amino acids are present, and amino acids with high molecular weight are also included. 4,500).

植物タンパクの酸加水分解に際しては、たとえば塩
酸、硫酸、リン酸、硝酸、臭化水鎖酸などの無機酸、酢
酸、ギ(蟻)酸などの有機酸が用いられる。
In the acid hydrolysis of vegetable proteins, for example, inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, nitric acid, and bromide chain acid, and organic acids such as acetic acid and formic acid are used.

また、植物タンパクのアルカリ加水分解に際しては、
たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リ
チウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸リチウムなどの無機アルカリが用いられる。
In addition, upon alkaline hydrolysis of vegetable protein,
For example, inorganic alkalis such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, and lithium carbonate are used.

そして、植物タンパクの酵素加水分解に際しては、た
とえばペプシン、プロクターゼA、プロクターゼBなど
の酸性タンパク分解酵素、パパイン、ブロメライン、サ
ーモライシン、トリプシン、プロナーゼ、キモトリプシ
ンなどの中性ないしアルカリ性タンパク分解酵素が使用
される。また、スブチリシン、スタフィロコッカスプロ
テアーゼなどの菌産性の中性ないしアルカリ性タンパク
分解酵素も使用できる。
In the case of enzymatic hydrolysis of plant proteins, for example, an acidic proteolytic enzyme such as pepsin, proctase A or proctase B, a neutral or alkaline proteolytic enzyme such as papain, bromelain, thermolysin, trypsin, pronase or chymotrypsin is used. . Bacterial neutral or alkaline proteolytic enzymes such as subtilisin and staphylococcal protease can also be used.

前記の一般式(III)で表される植物タンパク誘導
ペプチドの第4級アンモニウム誘導体は、一般式(I)
の植物タンパク誘導ペプチドの末端のアミノ基を第4級
化したものであって、その第4級化により、毛髪に吸着
する性質がより高められていて、前記一般式(I)で表
される植物タンパク誘導ペプチドの作用をより一層顕著
に発揮する。
The quaternary ammonium derivative of the plant protein-derived peptide represented by the general formula (III) is represented by the general formula (I)
Wherein the terminal amino group of the plant protein-derived peptide is quaternized, and the quaternization enhances the property of adsorbing to hair, and is represented by the general formula (I). The effect of the plant protein-derived peptide is more remarkably exhibited.

このような一般式(III)で表される植物タンパク誘
導ペプチドの第4級アンモニウム誘導体の具体例として
は、たとえば、大豆タンパク誘導ペプチドや小麦タンパ
ク誘導ペプチドのトリメチルアンモニオ−2−ヒドロキ
シプロピル誘導体、トリエチルアンモニオ−2−ヒドロ
キシプロピル誘導体、ウラリルジメチルアンモニオ−2
−ヒドロキシプロピル誘導体、ヤシ油アルキルジメチル
アンモニオ−2−ヒドロキシプロピル誘導体、ステアリ
ルジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシプロピル誘導
体、ベンジルジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシプロ
ピル誘導体などが挙げられる。
Specific examples of the quaternary ammonium derivative of the plant protein-derived peptide represented by the general formula (III) include, for example, a soybean protein-derived peptide and a trimethylammonio-2-hydroxypropyl derivative of a wheat protein-derived peptide. Triethylammonio-2-hydroxypropyl derivative, uralyldimethylammonio-2
-Hydroxypropyl derivative, coconut oil alkyldimethylammonio-2-hydroxypropyl derivative, stearyldimethylammonio-2-hydroxypropyl derivative, benzyldimethylammonio-2-hydroxypropyl derivative and the like.

そして、前記の一般式(IV)で表される植物タンパ
ク誘導ペプチドのエステルは、一般式(I)で表される
植物タンパク誘導ペプチドを高級脂肪酸またはヒドロキ
シ高級脂肪酸でエステル化したものであり、そのエステ
ル化による高級アルキル基または高級ヒドロキシアルキ
ル基の導入により毛髪に湿潤性、油性感、艶などを付与
する作用が向上していて、これが前記一般式(I)で表
される植物タンパク誘導ペプチドの特性と相まって、毛
髪の仕上がりをより一層良好にする。
The ester of the plant protein-derived peptide represented by the general formula (IV) is obtained by esterifying the plant protein-derived peptide represented by the general formula (I) with a higher fatty acid or a hydroxy higher fatty acid. By introducing a higher alkyl group or a higher hydroxyalkyl group by esterification, the action of imparting wettability, oiliness, luster and the like to hair is improved, and this is the effect of the plant protein-derived peptide represented by the general formula (I). Together with the properties, it makes the hair finish even better.

このような一般式(IV)で表される植物タンパク誘導
ペプチドのエステルの具体例としては、たとえば大豆タ
ンパク誘導ペプチドや小麦タンパク誘導ペプチドのエチ
ルエステル、イソプロピルエステル、2−エチルヘキシ
ルエステル、2−ヘキシルデシルエステル、エチレング
リコールエステル、プロピレングリコールエステル、ブ
チレングリコールエステル、グリセリンエステルなどが
挙げられる。
Specific examples of the ester of the plant protein-derived peptide represented by the general formula (IV) include, for example, ethyl ester, isopropyl ester, 2-ethylhexyl ester, and 2-hexyldecyl of the soybean protein-derived peptide and the wheat protein-derived peptide. Examples include esters, ethylene glycol esters, propylene glycol esters, butylene glycol esters, glycerin esters, and the like.

これらの植物タンパク誘導体は、それぞれ単独で用い
ることができるし、また2種以上の混合物として用いる
ことができる。
These vegetable protein derivatives can be used alone or as a mixture of two or more.

そして、この植物タンパク誘導体のシャンプー中での
含有量としては、0.1〜5重量%であることが必要であ
り、特に0.2〜2重量%の範囲にするのが好ましい。つ
まり、植物タンパク誘導体のシャンプー中での含有量が
上記範囲より少ない場合は、毛髪を保護したり、毛髪の
保湿性を高めたり、カチオン性界面活性剤やカチオン性
ポリマーの過剰吸着を防止する効果を充分に発揮するこ
とができず、また植物タンパク誘導体のシャンプー中で
の含有量が上記範囲より多くなると、洗髪後、毛髪上に
残存した植物タンパク誘導体によってベトツキが生じる
など、かえって感触を損なうことになる。
The content of the plant protein derivative in the shampoo should be 0.1 to 5% by weight, and particularly preferably 0.2 to 2% by weight. In other words, when the content of the vegetable protein derivative in the shampoo is less than the above range, the effect of protecting the hair, enhancing the moisturizing property of the hair, and preventing the excessive adsorption of the cationic surfactant and the cationic polymer. When the content of the vegetable protein derivative in the shampoo is more than the above range, after washing the hair, the vegetable protein derivative remaining on the hair causes stickiness and the touch is impaired. become.

アミノ酸系アニオン性界面活性剤は、本発明のシャン
プーにおいて、洗浄力を発揮する主成分となるものであ
るが、毛髪がアミノ酸の重合体であるタンパク質ケラチ
ンで構成されていることから、このアミノ酸系アニオン
性界面活性剤は、タンパク変性作用が少なく低刺激性で
ある。このようなアミノ酸系アニオン性界面活性剤とし
ては、次の〜に示すものが挙げられる。
The amino acid-based anionic surfactant is a main component exhibiting detergency in the shampoo of the present invention. However, since hair is composed of protein keratin, which is a polymer of amino acids, this amino acid-based anionic surfactant is Anionic surfactants have little protein denaturing action and are hypoallergenic. Examples of such an amino acid-based anionic surfactant include the following.

(式中、R7は炭素数8〜22のアルキル基または炭素数8
〜22のアルケニル基、R8はCH2COOMまたはCH2CH2SO3Mで
あり、MはH、Na、KまたはNH3、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−
アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−
2−メチル−1,3−プロパンジオールなどの有機アルカ
ノールアミンのオニウムである) で表されるアミノ酸系アニオン性界面活性剤 このような一般式(V)で表されるアミノ酸系アニオ
ン性界面活性剤の具体例としては、たとえばラウロイル
サルコシン、ミリストイルサルコシン、パルミトイルサ
ルコシン、ステアロイルサルコシン、ベヘロイルサルコ
シン、ヤシ油脂肪酸メチルタウリン、N−ミリストイル
メチルタウリン、N−パルミトイルメチルタウリン、N
−ステアロイルメチルタウリン、N−ベヘロイルメチル
タウリンなどやこれらの塩が挙げられる。
(Wherein, R 7 is an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms or 8 carbon atoms)
~ 22 alkenyl groups, R 8 is CH 2 COOM or CH 2 CH 2 SO 3 M, where M is H, Na, K or NH 3 , monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, 2-
Amino-2-methyl-1-propanol, 2-amino-
An anionic organic alkanolamine such as 2-methyl-1,3-propanediol) represented by the following general formula (V): Specific examples of are: lauroyl sarcosine, myristoyl sarcosine, palmitoyl sarcosine, stearoyl sarcosine, beheroyl sarcosine, coconut oil methyl taurine, N-myristoyl methyl taurine, N-palmitoyl methyl taurine, N
-Stearoylmethyltaurine, N-beheroylmethyltaurine and the like, and salts thereof.

(式中、R9は炭素数8〜22のアルキル基または炭素数8
〜22のアルケニル基であり、Mは前記一般式(V)の場
合と同じである) で表されるアミノ酸系アニオン性界面活性剤 このような一般式(VI)で表されるアミノ酸系アニオ
ン性界面活性剤の具体例としては、たとえばN−ラウリ
ル−L−グルタミン酸モノナトリウム、N−ココイル−
L−グルタミン酸モノナトリウム、N−ステアロイル−
L−グルタミン酸モノナトリウム、N−パルミトイル−
L−グルタミン酸モノトリエタノールアミン、N−ミリ
ストイル−L−グルタミン酸ジナトリウムなどが挙げら
れる。
(Wherein R 9 is an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms or 8 carbon atoms)
And M is the same as in the above formula (V). Amino acid-based anionic surfactant represented by the following general formula (VI): Specific examples of the surfactant include, for example, monosodium N-lauryl-L-glutamate, N-cocoyl-
L-monosodium glutamate, N-stearoyl-
L-monosodium glutamate, N-palmitoyl-
Monotriethanolamine L-glutamate, disodium N-myristoyl-L-glutamate and the like can be mentioned.

一般式(VII): R10CON(CH3)CH2CH2COOM (式中、R10は炭素数8〜22のアルキル基または炭素数
8〜22のアルケニル基であり、Mは前記一般式(V)の
場合と同じである) で表されるアミノ酸系アニオン性界面活性剤 このような一般式(VII)で表されるマミノ酸系アニ
オン性界面活性剤の具体例としては、たとえばN−ココ
イル−N−メチル−β−アラニンナトリウム、N−ラウ
ロイル−N−メチル−β−アラニンナトリウム、N−ミ
リストイル−N−メチル−β−アラニンナトリウムなど
が挙げられる。
Formula (VII): R 10 CON (CH 3 ) CH 2 CH 2 COOM (where R 10 is an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms or an alkenyl group having 8 to 22 carbon atoms, and M is (V is the same as in the case of (V).) An amino acid-based anionic surfactant represented by the following general formula (VII): Sodium cocoyl-N-methyl-β-alanine, sodium N-lauroyl-N-methyl-β-alanine, sodium N-myristoyl-N-methyl-β-alanine and the like.

(式中、R11は炭素数8〜22のアルキル基または炭素数
8〜22のアルケニル基であり、R12は水素またはメチル
基である。Mは前記一般式(V)の場合と同じである) で表されるアミノ酸系アニオン性界面活性剤 このような一般式(VIII)で表されるアミノ酸系アニ
オン性界面活性剤の具体例としては、たとえばN−ヤシ
油アルキルプロピオン酸ナトリウム、N−ラウリルプロ
ピオン酸トリエタノールアミンなどが挙げられる。
(Wherein, R 11 is an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms or an alkenyl group having 8 to 22 carbon atoms, and R 12 is hydrogen or a methyl group. M is the same as that in the general formula (V). Specific examples of the amino acid-based anionic surfactant represented by the general formula (VIII) include, for example, sodium N-coconut oil alkylpropionate and N- And triethanolamine lauryl propionate.

これらのアミノ酸系アニオン性界面活性剤は、それぞ
れ単独で用いることができるし、また、2種以上混合し
て用いることができる。
These amino acid-based anionic surfactants can be used alone or in combination of two or more.

そして、このアミノ酸系アニオン性界面活性剤のシャ
ンプー中の含有量としては、2〜25重量%であることが
必要であり、特に5〜15重量%の範囲が好ましい。つま
り、アミノ酸系アニオン性界面活性剤のシャンプー中で
の含有量が上記範囲より少ない場合は、洗浄効果が低く
なり、それを補うため他の界面活性剤を併用した場合
は、毛髪のタンパク変成などを引き起こし、本発明の効
果が損なわれることになる。また、アミノ酸系アニオン
性界面活性剤のシャンプー中での含有量が上記範囲より
多くなっても効果の増加が認められず、アミノ酸系アニ
オン性界面活性剤とはいえ多量使用による弊害が生じる
おそれがある。
The content of the amino acid-based anionic surfactant in the shampoo needs to be 2 to 25% by weight, and particularly preferably 5 to 15% by weight. In other words, when the content of the amino acid-based anionic surfactant in the shampoo is less than the above range, the cleaning effect is reduced, and when other surfactants are used in combination to supplement it, the protein denatures the hair and the like. And the effect of the present invention is impaired. Further, even if the content of the amino acid-based anionic surfactant in the shampoo is more than the above range, no increase in the effect is observed, and even though the amino acid-based anionic surfactant is used in a large amount, harm may be caused. is there.

カチオン性界面活性剤としては、下記の一般式(IX)
で表されるものが挙げられる。
As the cationic surfactant, the following general formula (IX)
Are represented.

〔式中、R13〜R16のうちのいずれか1個または2個は一
般式R17(OCH2CH2 (ただし、R17は炭素数8〜24の
アルキル基、炭素数8〜24のアルケニル基、炭素数8〜
24のヒドロキシアルキル基または炭素数8〜24のヒドロ
キシアルケニル基、mは0〜10である)で表される基で
あり、残りは炭素数1〜3のアルキル基、 (ただし、R18は水素またはメチル基、bは1〜15であ
る)で表される基またはベンジル基であり、Xはハロゲ
ン原子または炭素数1〜3のアルキル硫酸基である〕 このような一般式(IX)で表されるカチオン性界面活
性剤の具体例としては、たとえば塩化ステアリルトリメ
チルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウ
ム、塩化セトステアリルトリメチルアンモニウム、塩化
ステアリルビス(ジエチレングリコール)ヒドロキシエ
チルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウ
ム、臭化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ステ
アリルジメチルベンジルアンモニウム、臭化ベヘニルト
リメチルアンモニウム、ヨウ化セチルトリメチルアンモ
ニウム、塩化オレイルベンジルジメチルアンモニウム、
塩化オレイルビス〔ポリオキシエチレン(15EO)〕メチ
ルアンモニウムなどが挙げられる。
[In the formula, any one or two of R 13 to R 16 are represented by the general formula R 17 (OCH 2 CH 2 m (where R 17 is an alkyl group having 8 to 24 carbon atoms, and 8 to 24 carbon atoms) Alkenyl group having 8 to 8 carbon atoms
A hydroxyalkyl group of 24 or a hydroxyalkenyl group of 8 to 24 carbon atoms, m is 0 to 10), and the rest is an alkyl group of 1 to 3 carbon atoms; (Where R 18 is hydrogen or a methyl group, b is 1 to 15) or a benzyl group, and X is a halogen atom or an alkyl sulfate group having 1 to 3 carbon atoms. Specific examples of the cationic surfactant represented by the general formula (IX) include, for example, stearyltrimethylammonium chloride, cetyltrimethylammonium chloride, cetostearyltrimethylammonium chloride, stearylbis (diethylene glycol) hydroxyethylammonium chloride, behenyltrimethyl chloride Ammonium, distearyldimethylammonium bromide, stearyldimethylbenzylammonium chloride, behenyltrimethylammonium bromide, cetyltrimethylammonium iodide, oleylbenzyldimethylammonium chloride,
Oleylbis [polyoxyethylene (15EO)] methylammonium chloride is exemplified.

一方、カチオン性ポリマーとしては、以下の〜に
示すような、ジアリル第4級アンモニウム塩の重合物、
カチオン性セルロース、カチオン性殿粉、カチオン性ビ
ニル重合体などが挙げられる。
On the other hand, as the cationic polymer, a polymer of diallyl quaternary ammonium salt,
Examples include cationic cellulose, cationic starch, and cationic vinyl polymer.

ジアリル第4級アンモニウム塩の重合物 ジアリル第4級アンモニウム塩の重合物としては下記
の一般式(1)〜(4)で示される重合物が挙げられ
る。
Polymer of diallyl quaternary ammonium salt Examples of the polymer of diallyl quaternary ammonium salt include polymers represented by the following general formulas (1) to (4).

〔一般式(1)〜(4)において、R19、R20は同じかま
たは異なって、水素または炭素数1〜18、好ましくは炭
素数1〜4のアルキル基を示し、R21、R22は同じかまた
は異なって、水素、炭素数1〜3のアルキル基またはフ
ェニル基を示し、Zはアニオン(塩素、臭素などのハロ
ゲンイオン、硫酸、硝酸などの無機酸残基、メチル硫
酸、ヒドロキシカルボン酸などの有機酸残基)を示し、
n1、m1およびn2、m2は分子量1万〜100万を与える数を
示す〕 カチオン性セルロースまたはカチオン性殿粉 カチオン性セルロースまたはカチオン性殿粉としては
次の一般式(5)で示される化合物が挙げられる。
[In the general formulas (1) to (4), R 19 and R 20 are the same or different and represent hydrogen or an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms, and R 21 and R 22 Represents the same or different and represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or a phenyl group, and Z represents an anion (a halogen ion such as chlorine or bromine, an inorganic acid residue such as sulfuric acid or nitric acid, methyl sulfate, or hydroxycarboxylic acid). Organic acid residues such as acids)
n 1 , m 1, n 2 , and m 2 each represent a number that gives a molecular weight of 10,000 to 1,000,000.] Cationic cellulose or cationic starch The cationic cellulose or cationic starch is represented by the following general formula (5). And the compounds shown.

〔式中、Bはセルロース残基または殿粉残基、Dは付加
数0〜10のポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピ
レン、Eはアルキレンまたはヒドロキシアルキレン、R
23、R24、R25は同じかまたは異なって、アルキル基、ア
リール基または式中の窒素原子を含んで複素環を形成し
てもよい。Zはアニオン(塩素、臭素、沃素などのハロ
ゲンイオン、硫酸、スルホン酸、硝酸などの酸残基)を
示し、pは正の整数である〕 カチオン性ビニル重合体 カチオン性ビニル重合体としては次の一般式(6)〜
(8)で示される重合体が挙げられる。
Wherein B is a cellulose residue or starch residue, D is a polyoxyethylene or polyoxypropylene having an addition number of 0 to 10, E is an alkylene or hydroxyalkylene, R
23 , R 24 and R 25 may be the same or different and may form a heterocyclic ring containing an alkyl group, an aryl group or a nitrogen atom in the formula. Z represents an anion (a halogen ion such as chlorine, bromine, or iodine, or an acid residue such as sulfuric acid, sulfonic acid, or nitric acid), and p is a positive integer.] Cationic vinyl polymer General formulas (6) to
The polymer shown by (8) is mentioned.

(式中、R26、R27は同じか異なって、水素、炭素数1〜
6のアルキル基またはフェニル基を示し、n1およびZは
前記と同じである) (式中、R28は水素またはメチル基、R29、R30、R31は同
じかまたは異なって、水素、炭素数1〜4のアルキル基
または置換アルキル基、Tは酸素またはアミド結合中の
NH基、Zはアニオン、m3は1〜10の整数、n1は前記と同
じである) (式中、R32、R33、R34は同じかまたは異なって、水
素、炭素数1〜2のアルキル基または炭素数1〜2の置
換アルキル基、Zはアニオン、n1は前記と同じである) これらのカチオン性ポリマーのうち、ジアリルジメチ
ルアンモニウムホモ重合物、カチオン性セルロースなど
が特に好ましい。
(Wherein R 26 and R 27 are the same or different and each represents hydrogen,
6 represents an alkyl group or a phenyl group, wherein n 1 and Z are the same as described above) (Wherein, R 28 is hydrogen or a methyl group, R 29 , R 30 , and R 31 are the same or different and are hydrogen, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a substituted alkyl group, and T is an oxygen or amide bond.
NH group, Z is an anion, m 3 is an integer of 1 to 10, n 1 is the same as described above) (Wherein R 32 , R 33 , and R 34 are the same or different and are hydrogen, an alkyl group having 1 to 2 carbon atoms or a substituted alkyl group having 1 to 2 carbon atoms, Z is an anion, and n 1 is the same as described above.) Of these cationic polymers, diallyldimethylammonium homopolymer, cationic cellulose and the like are particularly preferred.

上記カチオン性界面活性剤やカチオン性ポリマーは、
毛髪に吸着して、毛髪を柔軟にし、毛髪のくし通り性を
良好にし、毛髪に艶を付与すると共に、植物タンパク誘
導体の保湿性を長期間保たせる作用する。これらカチオ
ン性界面活性剤やカチオン性ポリマーは、それぞれ単独
で用いることができるし、また2種以上混合して用いる
ことができる。
The cationic surfactant and the cationic polymer,
It adsorbs on the hair, softens the hair, improves the combability of the hair, imparts luster to the hair, and acts to maintain the moisture retention of the vegetable protein derivative for a long period of time. These cationic surfactants and cationic polymers can be used alone or in combination of two or more.

そして、これらのカチオン性界面活性剤またはカチオ
ン性ポリマーのシャンプー中の含有量としては、0.1〜
2.5重量%であることが必要であり、特に0.2〜1重量%
の範囲が好ましい。つまり、カチオン性界面活性剤また
はカチオン性ポリマーのシャンプー中での含有量が上記
範囲より少ない場合は、それらの効果を充分に発揮する
ことができず、また、カチオン性界面活性剤またはカチ
オン性ポリマーのシャンプー中での含有量が上記範囲よ
り多くなると、毛髪に吸着する量が多くなりすぎ、毛髪
を極端に柔軟にするなど、感触上不都合が生じることに
なる。
And the content of these cationic surfactants or cationic polymers in the shampoo is 0.1 to
Must be 2.5% by weight, especially 0.2-1% by weight
Is preferable. In other words, when the content of the cationic surfactant or the cationic polymer in the shampoo is less than the above range, the effects cannot be sufficiently exerted, and the cationic surfactant or the cationic polymer cannot be exhibited. If the content of shampoo in the shampoo is more than the above range, the amount of the shampoo adsorbed on the hair will be too large, and the feeling will be inconvenient such as making the hair extremely soft.

本発明のシャンプーは、上記植物タンパク誘導体、ア
ミノ酸系アニオン性界面活性剤およびカチオン性界面活
性剤またはカチオン性ポリマーを必須成分とし、これら
を水または水に適宜な溶剤を加えた液に含有させること
によって調製されるが、これらの必須成分以外にも、本
発明の効果を損なわない範囲で適宜他の成分を添加する
ことができる。
The shampoo of the present invention comprises the above-mentioned vegetable protein derivative, amino acid-based anionic surfactant and cationic surfactant or cationic polymer as essential components, and contains them in water or a liquid obtained by adding an appropriate solvent to water. In addition to these essential components, other components can be appropriately added within a range that does not impair the effects of the present invention.

そのような成分としては、たとえばラウリル硫酸アン
モニウム、ラウリウ硫酸エタノールアミン、ラウリル硫
酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミンなど
のアルキル硫酸塩、ポリオキシエチレン(2EO)ラウリ
ルーテル硫酸トリエタノールアミン(なお、EOはエチレ
ンオキサイドで、EOの前の数値はエチレンオキサイドの
付加モル数を示す)、ポリオキシエチレン(3EO)アル
キル(炭素数11〜15のいずれかまたは2種以上の混合
物)エーテル硫酸ナトリウムなどのポリオキシエチレン
アルキルエーテル硫酸塩、ラウリルベンゼンスルホン酸
ナトリウム、ラウリルベンゼンスルホン酸トリエタノー
ルアミンなどのアルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオ
キシエチレン(3EO)トリデシルエーテル酢酸ナトリウ
ムなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、
エーテル硫酸アルカンスルホン酸ナトリウム、硬化ヤシ
油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム、ウンデシレノイル
アミドエチルスルホコハク酸二ナトリウム、オクチルフ
ェノキシジエトキシエチルスルホン酸ナトリウム、オレ
イン酸アミドスルホコハク酸二ナトリウム、スルホコハ
ク酸ジオクチルナトリウム、スルホコハク酸ラウリル二
ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキル(炭素数12〜
15)エーテルリン酸(8〜10EO)ポリオキシエチレンオ
レイルエーテルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン
セチルエーテルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン
スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、ポリオキシエチ
レンラウリルエーテルリン酸ナトリウム、ラウリルスル
ホ酢酸ナトリウム、テトラデセンスルホン酸ナトリウム
などのアニオン性界面活性剤、2−アルキル−N−カル
ボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウム
ベタイン、ウンデシルヒドロキシエチルイミダゾリウム
ベタインナトリウム、ウンデシル−N−ヒドロキシエチ
ル−N−カルボキシメチルイミダゾリニウムベタイン、
ステアリルジヒドロキシエチルベタイン、ステアリルジ
メチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油アルキルベタイン、
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、ヤシ油アルキル
N−カルボキシエチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾ
リニウムベタインナトリウム、ヤシ油アルキルN−カル
ボキシエトキシエチル−N−カルボキシエチルイミダゾ
リニウムジナトリウムヒドロキシド、ヤシ油アルキルN
−カルボキシメトキシエチル−N−カルボキシメチルイ
ミダゾリニウムジナトリウムラウリル硫酸、N−ヤシ油
脂肪酸アシルL−アルギニンエチル・DL−ピロリドンカ
ルボン酸塩などの両性界面活性剤、ポリオキシエチレン
アルキル(炭素数12〜14)エーテル(7EO)、ポリオキ
エチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレ
ンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオレイン酸グ
リセリン、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポ
リオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレン
セチルステアリルジエーテル、ポリオキシエチレンソル
ビトール・ラノリン(40EO)、ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレンデシルテトラデシルエーテル、ポリオキシ
エチレンラノリン、ポリオキシエチレンラノリンアルコ
ール、ポリオキシプロピレンステアリルエーテルなどの
ノニオン性界面活性剤、両性ポリマー、アニオン性ポリ
マーなどの合成ポリマー、イソステアリン酸ジエタノー
ルアミド、ウンデシレン酸モノエタノールアミド、オレ
イン酸ジエタノールアミド、牛脂肪酸モノエタノールア
ミド、硬化牛脂肪酸ジエタノールアミド、ステアリン酸
ジエタノールアミド、ステアリン酸ジエチルアミノエチ
ルアミド、ステアリン酸モノエタノールアミド、ミリス
チン酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸エタノールア
ミド、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリル酸イ
ソプロパノールアミド、ラウリン酸エタノールアミド、
ラウリン酸ジエタノールアミド、ラノリン脂肪酸ジエタ
ノールアミドなどの増粘剤、ワックス、パラフィン、脂
肪酸エステル、グリセライド、動植物油などの油脂類、
動植物抽出物、ポリサッカライドまたはその誘導体、鎖
状または環状メチルポリシロキサン、メチルフェニルポ
リシロキサン、ジメチルポリシロキサンポリエチレング
リコール共重合体、ジメチルポリシロキサンポリプロピ
レン共重合体、アミノ変成シリコンオイル、第4級アン
モニウム変成シリコンオイルなどのシリコンオイル、プ
ロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、エチ
レングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール
などの湿潤剤、エタノール、メタノール、プロピルアル
コール、イソプロピルアルコールなどの低級アルコール
類、L−アスパラギン酸、L−アスパラギン酸ナトリウ
ム、DL−アラニン、L−アルギニン、グリシン、L−グ
ルタミン酸、L−システイン、L−スレオニンなどのア
ミノ酸などを挙げることができる。
Such components include, for example, alkyl sulfates such as ammonium lauryl sulfate, ethanolamine laurylsulfate, sodium lauryl sulfate, and triethanolamine lauryl sulfate; polyoxyethylene (2EO) lauryluter triethanolamine sulfate (EO is ethylene oxide Where the value before EO indicates the number of moles of ethylene oxide added), polyoxyethylene (3EO) alkyl (any of 11 to 15 carbon atoms or a mixture of two or more), and polyoxyethylene alkyl such as sodium ether sulfate Alkyl benzene sulfonates such as ether sulfate, sodium lauryl benzene sulfonate, and triethanolamine lauryl benzene sulfonate; and polyoxyethylene alcohols such as sodium polyoxyethylene (3EO) tridecyl ether acetate. Kill ether acetate,
Sodium ether sulfate sodium alkane sulfonate, hydrogenated coconut oil fatty acid sodium glycerin sulfate, disodium undecylenoylamidoethyl sulfosuccinate, sodium octylphenoxydiethoxyethyl sulfonate, disodium amide amide sulfosuccinate, dioctyl sodium sulfosuccinate, lauryl sulfosuccinate Disodium, polyoxyethylene alkyl (C12-
15) Sodium polyoxyethylene oleyl ether phosphate (8-10EO), sodium polyoxyethylene cetyl ether phosphate, disodium lauryl polyoxyethylene sulfosuccinate, sodium polyoxyethylene lauryl ether phosphate, sodium lauryl sulfoacetate , Anionic surfactants such as sodium tetradecenesulfonate, 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, sodium undecylhydroxyethylimidazolium betaine, undecyl-N-hydroxyethyl-N- Carboxymethyl imidazolinium betaine,
Stearyl dihydroxyethyl betaine, stearyl dimethylamino acetate betaine, coconut oil alkyl betaine,
Palm oil fatty acid amidopropyl betaine, coconut oil alkyl N-carboxyethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine sodium, coconut oil alkyl N-carboxyethoxyethyl-N-carboxyethylimidazolinium disodium hydroxide, coconut alkyl N
Amphoteric surfactants such as -carboxymethoxyethyl-N-carboxymethylimidazolinium disodium lauryl sulfate, N-coconut fatty acid acyl L-arginine ethyl / DL-pyrrolidone carboxylate, polyoxyethylene alkyl (having 12 to 12 carbon atoms) 14) Ether (7EO), polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene glycerin oleate, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene cetyl stearyl diether, polyoxyethylene Sorbitol lanolin (40EO), polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene cetyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene decylte Nonionic surfactants such as radyl ether, polyoxyethylene lanolin, polyoxyethylene lanolin alcohol, polyoxypropylene stearyl ether, amphoteric polymers, synthetic polymers such as anionic polymers, isostearic acid diethanolamide, undecylenic acid monoethanolamide, Oleic acid diethanolamide, bovine fatty acid monoethanolamide, hardened bovine fatty acid diethanolamide, stearic acid diethanolamide, stearic acid diethylaminoethylamide, stearic acid monoethanolamide, myristic acid diethanolamide, coconut oil fatty acid ethanolamide, coconut oil fatty acid diethanolamide , Lauric acid isopropanolamide, lauric acid ethanolamide,
Thickeners such as lauric acid diethanolamide and lanolin fatty acid diethanolamide, fats and oils such as wax, paraffin, fatty acid ester, glyceride, animal and vegetable oils,
Animal and plant extracts, polysaccharides or derivatives thereof, linear or cyclic methylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, dimethylpolysiloxane polyethylene glycol copolymer, dimethylpolysiloxane polypropylene copolymer, amino-modified silicone oil, quaternary ammonium-modified Silicon oils such as silicone oil, humectants such as propylene glycol, 1,3-butylene glycol, ethylene glycol, glycerin, and polyethylene glycol; lower alcohols such as ethanol, methanol, propyl alcohol, and isopropyl alcohol; L-aspartic acid; -Amino acids such as sodium aspartate, DL-alanine, L-arginine, glycine, L-glutamic acid, L-cysteine and L-threonine. Door can be.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明のシャンプーは、毛髪に対するコンディショニ
ング作用が良好であり、かつ繰り返し洗浄による毛髪の
損傷が少ない。
The shampoo of the present invention has a good conditioning action on hair and has little damage to hair due to repeated washing.

また、本発明のシャンプーは、洗髪中の泡立ちが良
く、かつ泡がきめ細かく、しかも洗浄力が優れている。
In addition, the shampoo of the present invention has good foaming during hair washing, has fine bubbles, and has excellent detergency.

本発明のシャンプーが、繰り返し使用した場合でも毛
髪の損傷が少ない理由は次のように考えられる。
The reason that the shampoo of the present invention causes less damage to hair even when repeatedly used is considered as follows.

(a) 洗浄力を発揮する主成分のアミノ酸系アニオン
性界面活性剤が毛髪のタンパク変成を引き起こすことが
少なく、毛髪に対して低刺激性である。
(A) An amino acid-based anionic surfactant, which is a main component exhibiting detergency, is less likely to cause protein denaturation of hair and is less irritating to hair.

(b) 植物タンパク誘導体が毛髪に吸着して毛髪の損
傷を防止し、損傷した毛髪を回復させる。また、植物タ
ンパク誘導体が、カチオン性界面活性剤やカチオン性ポ
リマーの過剰吸着を防ぎ、カチオン性界面活性剤やカチ
オン性ポリマーの過剰吸着による毛髪の損傷を防止す
る。
(B) The plant protein derivative is adsorbed on the hair to prevent damage to the hair and recover the damaged hair. Further, the vegetable protein derivative prevents excessive adsorption of the cationic surfactant and the cationic polymer, and prevents damage to the hair due to excessive adsorption of the cationic surfactant and the cationic polymer.

また、本発明のシャンプーが、毛髪のコンディショニ
ング効果が優れているのは、次の理由によるものと考え
られる。
Further, it is considered that the shampoo of the present invention has an excellent hair conditioning effect for the following reasons.

(c) 植物タンパク誘導体が毛髪に吸着して、毛髪を
柔軟にし、かつ毛髪をなめらかにして、毛髪のくし通り
性を良好にすると共に、毛髪に艶、潤いを付与する。
(C) The vegetable protein derivative is adsorbed on the hair, softens the hair and smoothes the hair, improves the combability of the hair, and imparts gloss and moisture to the hair.

特に植物タンパク誘導体は保湿性が優れており、しか
も毛髪中に浸透して保湿性を保つので、毛髪の潤いが長
期間保たれる。
In particular, vegetable protein derivatives have excellent moisturizing properties, and because they penetrate into hair and maintain moisturizing properties, hair can be kept moist for a long time.

(d) カチオン性界面活性剤またはカチオン性ポリマ
ーが植物タンパク誘導体以上に毛髪に吸着して、毛髪を
柔軟にし、かつ毛髪をなめらかにする。また、毛髪に
艶、潤いを与える。
(D) The cationic surfactant or the cationic polymer is adsorbed on the hair more than the vegetable protein derivative to make the hair soft and smooth. Also gives gloss and moisture to hair.

また、カチオン性界面活性剤やカチオン性ポリマー
は、毛髪上に吸着し、毛髪上に被膜を形成して、毛髪中
に浸透した植物タンパク誘導体の流失を防止し、植物タ
ンパク誘導体の優れた保湿性を長期間保持させる。
In addition, the cationic surfactant and the cationic polymer are adsorbed on the hair and form a film on the hair to prevent the loss of the plant protein derivative that has penetrated into the hair, and the excellent moisture retention of the plant protein derivative For a long time.

本発明のシャンプーが泡立ちがよく、かつ泡がきめ細
かく、しかも洗浄力が優れているのは、次の理由による
ものと考えられる。
The reason why the shampoo of the present invention has good foaming, fine bubbles and excellent detergency is considered to be due to the following reasons.

(e) アミノ酸系アニオン性界面活性剤がそのような
性質を有していて、その主要因になるが、植物タンパク
誘導体が泡をきめ細かくする作用をする。
(E) The amino acid-based anionic surfactant has such properties and is the main factor. The vegetable protein derivative acts to make the foam fine.

(f) カチオン性界面活性剤またはカチオン性ポリマ
ーが泡立ちを良くし、洗浄力を向上させる。
(F) The cationic surfactant or cationic polymer improves foaming and improves detergency.

〔実施例〕〔Example〕

つぎに実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明す
る。
Next, the present invention will be described more specifically with reference to examples.

実施例1 植物タンパク誘導体としてN−(3−トリメチルアン
モニオ−2−ヒドロキシプロピル)大豆タンパク誘導体
ペプチド(n=10)(大豆タンパク誘導ペプチドの第4
級アンモニウム誘導体)を用い、アミノ酸系アニオン性
界面活性剤としてN−ラウロイル−N−メチル−β−ア
ラニンナトリウムを用い、カチオン性界面活性剤として
塩化オレイルベンジルジメチルアンモニウムを用い、カ
チオン性ポリマーとしてカチオン化ヒドロキシエチルセ
ルロース(ライオン社製レオガードMLP)を用い、下記
組成のシャンプーを調製した。なお、植物タンパク誘導
体〔本実施例では、大豆タンパク誘導ペプチドの第4級
アンモニウム誘導体に属するN−(3−トリメチルアン
モニオ−2−ヒドロキシプロピル)大豆タンパク誘導ペ
プチド〕の後に括弧書きで示すnは、植物タンパク誘導
体を表すそれぞれの一般式中においてアミノ酸の数を表
すnのことである。各成分の配合量は重量基準によるも
のであり、配合量が固形分量でないものについては成分
名の後に固形分濃度を括弧書きで示している。
Example 1 N- (3-trimethylammonio-2-hydroxypropyl) soy protein derivative peptide (n = 10) (fourth soy protein-derived peptide) as a plant protein derivative
Quaternary ammonium derivative), N-lauroyl-N-methyl-β-alanine sodium as an amino acid-based anionic surfactant, oleylbenzyldimethylammonium chloride as a cationic surfactant, and cationization as a cationic polymer A shampoo having the following composition was prepared using hydroxyethyl cellulose (Leoguard MLP manufactured by Lion Corporation). In addition, n shown in parentheses after the plant protein derivative [in this example, N- (3-trimethylammonio-2-hydroxypropyl) soybean protein-derived peptide belonging to the quaternary ammonium derivative of the soybean protein-derived peptide] And n representing the number of amino acids in each of the general formulas representing plant protein derivatives. The amount of each component is based on weight, and when the amount is not the solid content, the solid content concentration is shown in parentheses after the component name.

N−(3−トリメチルアンモニオ−2−ヒドロキシプ
ロピル)大豆タンパク誘導ペプト(n=10) 1.0 N−ラウロイル−N−メチル−β−アラニンナトリウ
ム 7.5 塩化オレイルベンジルジメチルアンモニウム 0.8 カチオン化ヒドロキシエチルセルロース(ライオン社
製レオガードMLP) 0.3 2−アルキル−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエ
チルイミダゾリウムベタイン(30%) 15.0 ベヘニルアルコール 0.5 水添牛脂アルキルアミンオキサイド 0.5 パルミチン酸モノエタノールアミド 2.4 ソルビタンジオレエート 0.8 エチレングリコールジステアレート 1.8 ジグリセリン 1.2 パラオキシ安息香酸エステル・フェノキシエタノール
混合物(成和化成社製セイセプト) 0.5 香 料 適 量 着色料 適 量 滅菌イオン交換水 計100.0とする 上記シャンプーを用いて洗髪したところ、洗髪中の泡
のきめ細かさ、くし通りの軽さとも良好であり、10回洗
髪を繰り返した後も、毛髪がまとまりやすく、毛髪が潤
い、艶を有しており、毛髪のくし通り性が良好であっ
て、使用した実施例1のシャンプーが毛髪へのコンディ
ショニング作用が良好であり、かつ繰り返し洗浄による
毛髪の損傷が少ないことを示していた。
N- (3-trimethylammonio-2-hydroxypropyl) soy protein-derived peptide (n = 10) 1.0 N-lauroyl-N-methyl-β-alanine sodium 7.5 oleylbenzyldimethylammonium chloride 0.8 cationized hydroxyethylcellulose (Lion Corporation) Leogard MLP) 0.3 2-alkyl-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolium betaine (30%) 15.0 behenyl alcohol 0.5 hydrogenated tallow alkylamine oxide 0.5 palmitic acid monoethanolamide 2.4 sorbitan dioleate 0.8 ethylene glycol distearate 1.8 Diglycerin 1.2 Mixture of p-hydroxybenzoic acid ester and phenoxyethanol (Secept, Seiwa Kasei Co., Ltd.) 0.5 Fragrance Appropriate amount Colorant appropriate amount Sterilized ion-exchanged water Total 100.0 Wash with the above shampoo As a result, the fineness of the foam during washing and the lightness of the comb are good, and even after repeating the hair washing 10 times, the hair is easy to be united, the hair is moist and glossy, and the hair The results show that the shampoo of Example 1 used had a good conditioning effect on the hair and that the hair was not damaged by repeated washing.

実施例2 植物タンパク誘導体としてN−(3−ヤシ油アルキル
ジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシプロピル)小麦タ
ンパク誘導ペプチド(n=3)を用い、アミノ酸系アニ
オン性界面活性剤としてN−ミリスチルプロピオン酸ト
リエタノールアミンを用い、カチオン性界面活性剤とし
て塩化ベヘニルトリメチルアンモニウムを用い、下記組
成のシャンプーを調製した。各成分の配合量は重量基準
によるものであり、配合量が固形分量でないものについ
ては成分名の後に固形分濃度を括弧書きで示している。
Example 2 N- (3-coconut oil alkyldimethylammonio-2-hydroxypropyl) wheat protein-derived peptide (n = 3) was used as a vegetable protein derivative, and N-myristylpropionate was used as an amino acid-based anionic surfactant. A shampoo having the following composition was prepared using ethanolamine and behenyltrimethylammonium chloride as a cationic surfactant. The amount of each component is based on weight, and when the amount is not the solid content, the solid content concentration is shown in parentheses after the component name.

N−(3−ヤシ油アルキルジメチルアンモニオ−2−ヒ
ドロキシプロピル)小麦タンパク誘導ペプチド(n=
3) 1.0 N−ミリスチルプロピオン酸トリエタノールアミン 4.5 塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 0.5 ラウリルスルホコハク酸二ナトリウム 5.5 ラルリルスルテイン〔ラウリル(3−スルホプロピル)
ジメチルアンモニウム〕 0.7 ミリスチン酸ジエタノールアミド 2.8 カルボキシメチルキチン 0.8 ジイソプロピルアジペート 0.8 アラントインアセチルメチオネート 0.4 ポリエチレングリコール(12EO)ジステアレート 0.5 パラオキシ安息香酸エステル・フェノキシエタノール混
合物(成和化成社製セイセプト) 0.5 香 料 適 量 着色料 適 量 滅菌イオン交換水 計100.0とする 上記シャンプーを用いて洗髪したところ、洗髪中の泡
のきめ細かさ、くし通りの軽さとも良好であり、10回洗
髪を繰り返した後も、毛髪がまとまりやすく、毛髪が潤
い、艶を有しており、毛髪のくし通り性が良好であっ
て、使用した実施例2のシャンプーが毛髪へのコンディ
ショニング作用が良好であり、かつ繰り返し洗浄による
毛髪の損傷が少ないことを示していた。
N- (3-coconut oil alkyldimethylammonio-2-hydroxypropyl) wheat protein derived peptide (n =
3) 1.0 Triethanolamine N-myristylpropionate 4.5 Behenyltrimethylammonium chloride 0.5 Disodium lauryl sulfosuccinate 5.5 Rurallylsutein [lauryl (3-sulfopropyl)
Dimethylammonium] 0.7 Myristate diethanolamide 2.8 Carboxymethyl chitin 0.8 Diisopropyl adipate 0.8 Allantoin acetyl methionate 0.4 Polyethylene glycol (12EO) distearate 0.5 Paraoxybenzoate / phenoxyethanol mixture (Secept, Seiwa Chemical Co., Ltd.) 0.5 Perfume Coloring Quantity Appropriate amount Sterile ion-exchange water Total 100.0 When hair was washed with the above shampoo, the fineness of the foam during washing and the lightness of the comb were good, and the hair was united even after repeating the hair washing 10 times. Easy, the hair is moist and glossy, the combability of the hair is good, the shampoo of Example 2 used has a good conditioning action on the hair, and the hair is not damaged by repeated washing. Showed that it was less.

実施例3 植物タンパク誘導体として大豆タンパク誘導ペプチド
(n=3)のエチルエステルを用い、アミノ酸系アニオ
ン性界面活性剤としてN−ヤシ油アルキル−L−グルタ
ミン酸トリエタノールアミンを用い、カチオン性重合体
としてジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合体
を用いて、下記組成のシャンプーを調製した。各成分の
配合量は重量基準によるものであり、配合量が固形分量
でないものについては成分名の後に固形分濃度を括弧書
きで示している。
Example 3 Ethyl ester of a soybean protein-derived peptide (n = 3) was used as a vegetable protein derivative, N-coconut oil alkyl-L-glutamate triethanolamine was used as an amino acid-based anionic surfactant, and a cationic polymer was used. A shampoo having the following composition was prepared using a dimethyldiallylammonium chloride polymer. The amount of each component is based on weight, and when the amount is not the solid content, the solid content concentration is shown in parentheses after the component name.

大豆タンパク誘導ペプチド(n=3)のエチルエステ
ル 1.5 N−ヤシ油アルキル−L−グルタミン酸トリエタノー
ルアミン(30%) 22.0 ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合体(メ
ルク社製マーコート100) 0.3 N−ヤシ油脂肪酸コラーゲン誘導ペプチドカリウム
(30%) 12.0 ラウリン酸ジエタノールアミド 2.8 ステアリルアルコール 0.8 流動パラフィン 1.2 1,3−ブチレングリコール 1.5 ポリオキシエチレン(6EO)セチルエーテル 0.8 アロエ抽出液 0.7 塩化ナトリウム 0.2 EDTA−2Na 0.1 パラオキシ安息香酸エステル・フェノキシエタノール
混合物(成和化成社製セイセプト) 0.5 香 料 適 量 着色料 適 量 滅菌イオン交換水 計100.0とする 上記シャンプーを用いて洗髪したところ、洗髪中の泡
のきめ細かさ、くし通りの軽さとも良好であり、10回洗
髪を繰り返した後も、洗髪がまとまりやすく、毛髪が潤
い、艶を有しており、毛髪のくし通り性が良好であっ
て、使用した実施例3のシャンプーが毛髪へのコンディ
ショニング作用が良好であり、かつ繰り返し洗浄による
毛髪の損傷が少ないことを示していた。
Ethyl ester of soy protein-derived peptide (n = 3) 1.5 N-coconut oil alkyl-L-glutamate triethanolamine (30%) 22.0 Dimethyldiallylammonium chloride polymer (Mercoat 100, Merck) 0.3 N-coconut fatty acid collagen Derived peptide potassium (30%) 12.0 Lauric acid diethanolamide 2.8 Stearyl alcohol 0.8 Liquid paraffin 1.2 1,3-butylene glycol 1.5 Polyoxyethylene (6EO) cetyl ether 0.8 Aloe extract 0.7 Sodium chloride 0.2 EDTA-2Na 0.1 Paraoxybenzoate・ Phenoxyethanol mixture (Secept, manufactured by Seiwa Kasei Co., Ltd.) 0.5 Perfume Appropriate amount Colorant Appropriate amount Sterile ion-exchange water Total 100.0 When hair was washed using the above shampoo, the fineness of the foam during hair washing and the lightness of the comb Is also good, hair wash 10 times After repeating the above, the hair was easily washed, the hair was moistened, the hair had a luster, the combability of the hair was good, and the shampoo of Example 3 used had a good conditioning action on the hair. And less damage to the hair due to repeated washing.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C11D 1:10 1:62) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/075 A61K 7/06 C11D 1/65 C11D 3/382 ──────────────────────────────────────────────────の Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 identification code FI C11D 1:10 1:62) (58) Investigated field (Int.Cl. 6 , DB name) A61K 7/075 A61K 7/06 C11D 1/65 C11D 3/382

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】下記の一般式(III)で表される植物タン
パク誘導ペプチドの第4級アンモニウム誘導体および下
記の一般式(IV)で表される植物タンパク誘導ペプチド
のエステルよりなる群から選ばれる少なくとも1種の植
物タンパク誘導体と、アミノ酸系アニオン性界面活性剤
と、カチオン性界面活性剤またはカチオン性ポリマーと
を含有し、上記植物タンパク誘導体の含有量が0.1〜5
重量%で、アミノ酸系アニオン性界面活性剤の含有量が
2〜25重量%であり、カチオン性界面活性剤またはカチ
オン性ポリマーの含有量が0.1〜2.5重量%であることを
特徴とするシャンプー。 (式中、R1は植物タンパク誘導ペプチドを構成する種々
のアミノ酸の側鎖であり、nは2〜30である。R3、R4
R5は炭素数1〜20のアルキル基、炭素数2〜20のアルケ
ニル基またはR3〜R5のうちの1個あるいは2個は炭素数
1〜20のアルキル基もしくは炭素数2〜20のアルケニル
基で、残りは炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3
のヒドロキシアルキル基もしくはベンジル基である。A
は炭素数2〜3のアルキレンまたは炭素数2〜3のヒド
ロキシアルキレンである) で表される植物タンパク誘導ペプチドの第4級アンモニ
ウム誘導体 (式中、R1とnは前記一般式(III)の場合と同じであ
り、R6は炭素数1〜18の直鎖状アルキル基、炭素数1〜
18の分岐状アルキル基、炭素数1〜18の直鎖状ヒドロキ
シアルキル基または炭素数1〜18の分岐状ヒドロキシア
ルキル基である) で表される植物タンパク誘導ペプチドのエステル
1. A quaternary ammonium derivative of a plant protein-derived peptide represented by the following general formula (III) and an ester of a plant protein-derived peptide represented by the following general formula (IV): It contains at least one plant protein derivative, an amino acid-based anionic surfactant, a cationic surfactant or a cationic polymer, and the content of the plant protein derivative is 0.1 to 5
A shampoo characterized in that the content of the amino acid-based anionic surfactant is 2 to 25% by weight and the content of the cationic surfactant or the cationic polymer is 0.1 to 2.5% by weight. (Wherein, R 1 is a side chain of various amino acids constituting the plant protein-derived peptide, and n is 2 to 30. R 3 , R 4 ,
R 5 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms, or one or two of R 3 to R 5 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an alkyl group having 2 to 20 carbon atoms. An alkenyl group, the rest being an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms,
Is a hydroxyalkyl group or a benzyl group. A
Is an alkylene having 2 to 3 carbon atoms or a hydroxyalkylene having 2 to 3 carbon atoms.) A quaternary ammonium derivative of a plant protein-derived peptide represented by (Wherein, R 1 and n are the same as those in the general formula (III), and R 6 is a linear alkyl group having 1 to 18 carbon atoms,
18 is a branched alkyl group, a linear hydroxyalkyl group having 1 to 18 carbon atoms or a branched hydroxyalkyl group having 1 to 18 carbon atoms.
【請求項2】アミノ酸系アニオン性界面活性剤が次の
〜よりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求
項1記載のシャンプー。 (式中、R7は炭素数8〜22のアルキル基または炭素数8
〜22のアルケニル基、R8はCH2COOMまたはCH2CH2SO3Mで
あり、MはH、Na、KまたはNH3、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−
アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−
2−メチル−1,3−プロパンジオールなどの有機アルカ
ノールアミンのオニウムである) で表されるアミノ酸系アニオン性界面活性剤 (式中、R9は炭素数8〜22のアルキル基または炭素数8
〜22のアルケニル基であり、Mは前記一般式(V)の場
合と同じである) で表されるアミノ酸系アニオン性界面活性剤 一般式(VII): R10CON(CH3)CH2CH2COOM (式中、R10は炭素数8〜22のアルキル基または炭素数
8〜22のアルケニル基であり、Mは前記一般式(V)の
場合と同じである) で表されるアミノ酸系アニオン性界面活性剤 (式中、R11は炭素数8〜22のアルキル基または炭素数
8〜22のアルケニル基であり、R12は水素またはメチル
基である。Mは前記一般式(V)の場合と同じである) で表されるアミノ酸系アニオン性界面活性剤
2. The shampoo according to claim 1, wherein the amino acid-based anionic surfactant is at least one selected from the group consisting of: (Wherein, R 7 is an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms or 8 carbon atoms)
~ 22 alkenyl groups, R 8 is CH 2 COOM or CH 2 CH 2 SO 3 M, where M is H, Na, K or NH 3 , monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, 2-
Amino-2-methyl-1-propanol, 2-amino-
Is an onium of an organic alkanolamine such as 2-methyl-1,3-propanediol) (Wherein R 9 is an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms or 8 carbon atoms)
An amino acid-based anionic surfactant represented by the following general formula (VII): R 10 CON (CH 3 ) CH 2 CH 2 COOM (wherein, R 10 is an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms or an alkenyl group having 8 to 22 carbon atoms, and M is the same as that in the general formula (V)). Anionic surfactant (Wherein, R 11 is an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms or an alkenyl group having 8 to 22 carbon atoms, and R 12 is hydrogen or a methyl group. M is the same as that in the general formula (V). Amino acid-based anionic surfactant represented by
【請求項3】カチオン性界面活性剤が次の一般式(IX)
で表されるものであることを特徴とする請求項1記載の
シャンプー。 〔式中、R13〜R14のうちいずれか1個または2個は一般
式R17(OCH2CH2−(ただし、R17は炭素数8〜24の
アルキル基、炭素数8〜24のアルケニル基、炭素数8〜
24のヒドロキシアルキル基または炭素数8〜24のヒドロ
キシアルケニル基、mは0〜10である)で表される基で
あり、残りは炭素数1〜3のアルキル基、 (ただし、R18は水素またはメチル基、bは1〜15であ
る)で表される基またはベンジル基であり、Xはハロゲ
ンまたは炭素数1〜3のアルキル硫酸基である〕
3. The cationic surfactant according to the following general formula (IX)
The shampoo according to claim 1, wherein the shampoo is represented by: [Wherein any one or two of R 13 to R 14 are represented by the general formula R 17 (OCH 2 CH 2 ) m − (where R 17 is an alkyl group having 8 to 24 carbon atoms, 24 alkenyl groups, having 8 or more carbon atoms
A hydroxyalkyl group of 24 or a hydroxyalkenyl group of 8 to 24 carbon atoms, m is 0 to 10), and the rest is an alkyl group of 1 to 3 carbon atoms; (Where R 18 is hydrogen or a methyl group, b is 1 to 15) or a benzyl group, and X is a halogen or an alkyl sulfate group having 1 to 3 carbon atoms.
【請求項4】カチオン性ポリマーがジアリル第4級アン
モニウム塩の重合物、カチオン性セルロース、カチオン
性殿粉またはカチオン性ビニル重合体である請求項1記
載のシャンプー。
4. The shampoo according to claim 1, wherein the cationic polymer is a polymer of diallyl quaternary ammonium salt, cationic cellulose, cationic starch or cationic vinyl polymer.
JP25925590A 1990-09-27 1990-09-27 shampoo Expired - Fee Related JP2957253B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25925590A JP2957253B2 (en) 1990-09-27 1990-09-27 shampoo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25925590A JP2957253B2 (en) 1990-09-27 1990-09-27 shampoo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04139115A JPH04139115A (en) 1992-05-13
JP2957253B2 true JP2957253B2 (en) 1999-10-04

Family

ID=17331564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25925590A Expired - Fee Related JP2957253B2 (en) 1990-09-27 1990-09-27 shampoo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957253B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2761597B1 (en) * 1997-04-07 1999-05-14 Oreal DETERGENT COSMETIC COMPOSITIONS AND USE
JP2007099742A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Estate Chemical Kk Shampoo composition
CN102482322B (en) * 2009-04-22 2016-03-30 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 Peptide combinations
WO2012005319A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 ライオン株式会社 Cleaning composition
JP2012251074A (en) * 2011-06-03 2012-12-20 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd Liquid detergent
JP6356533B2 (en) * 2014-08-20 2018-07-11 株式会社ダリヤ Hair cleaning composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04139115A (en) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0788832B1 (en) Basic amino acid derivative for use as a surfactant, and toiletry or detergent composition containing the same
JP3545372B2 (en) Skin cleansing composition
EP0830856B1 (en) Hair care compositions comprising higher alcohols and basic aminoacid derivatives
JP3622441B2 (en) Cleaning composition
JPS60195200A (en) Detergent composition
JP2878425B2 (en) Hair treatment agent
JP2957253B2 (en) shampoo
JP4667163B2 (en) Transparent gel detergent composition
JP2907938B2 (en) Cosmetic base
US5854199A (en) Cleaning compositions containing acylated dipeptides and acylated amino acids
JP3092735B2 (en) Hair treatment agent
JP3092822B2 (en) shampoo
JPH03294298A (en) Acylated substance of vegetable protein polypeptide or salt thereof
JP7156068B2 (en) Hair cleanser composition
JP2925705B2 (en) 1st agent for permanent wave
JPH04187235A (en) Gelatinous composition
JPH0578223A (en) Shampoo
JP4485085B2 (en) Cleaning composition
JP3207034B2 (en) Detergent composition
JP2002029939A (en) Shampoo composition
JP2002317195A (en) Detergent composition
JPH1072331A (en) Cosmetic and cleansing agent composition
JP2003095891A (en) Hair rinse composition
JP3446976B2 (en) 1st agent for permanent wave
JP3492745B2 (en) Shampoo composition

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees