JP2953323B2 - 低炭素冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

低炭素冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2953323B2
JP2953323B2 JP24945394A JP24945394A JP2953323B2 JP 2953323 B2 JP2953323 B2 JP 2953323B2 JP 24945394 A JP24945394 A JP 24945394A JP 24945394 A JP24945394 A JP 24945394A JP 2953323 B2 JP2953323 B2 JP 2953323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aging
less
annealing
overaging
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24945394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08109415A (ja
Inventor
極 渡邊
信一郎 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP24945394A priority Critical patent/JP2953323B2/ja
Publication of JPH08109415A publication Critical patent/JPH08109415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953323B2 publication Critical patent/JP2953323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続焼鈍による低炭素
冷延鋼板の製造方法に関し、特に耐時効性に優れた軟質
冷延鋼板を非常に短い過時効処理によって製造する方法
を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、連続焼鈍材において歪時効を防
ぐためには連続焼鈍のような短時間の過時効処理で固溶
炭素を十分に析出させる必要があるが、そのためには固
溶炭素の析出サイトとなる炭化物を粒内に微細分散さ
せ、析出に必要な拡散距離を短くすることが有効である
ことが知られている。一方、粒内炭化物密度の増加は材
料の硬質化を招くことから、耐時効性に優れた軟質冷延
鋼板の製造には粒内炭化物密度の適正化に努力が傾けら
れている。
【0003】ところで、時効性の改善方法については近
年、連続焼鈍過程における冷却および過時効処理の適正
化により固溶炭素を低減させ時効性を抑制する発明が数
多く成されている。
【0004】結晶粒内炭化物の析出は核生成と成長段階
とに分けられることから、それぞれの段階について適正
化を行った例として、特開昭60−165321号公報、特公昭
63−49726 号公報、特開昭61−276935号公報、特開平2
−93025 号公報、特開平4−327 号公報、特開平5−59
445 号公報に示されるように、焼鈍後急冷してからの粒
内炭化物の核生成を促進するために過時効温度より低い
温度まで一旦冷却し、核生成を促進させ、その後再加熱
して過時効処理を行い炭化物の成長を促進させる製造方
法が提案されている。
【0005】しかし、これらの手法は時効性改善には有
効であるものの急冷後の再加熱には特別な設備が必要と
なり、またエネルギーコストの増加につながるという欠
点を有する。さらに、これらの実施例では過時効処理に
2.5 分以上10分以下という長い時間を要している。
【0006】短時間の過時効処理による遅時効化を提案
する例としては、特開昭58−48632号公報があり、それ
には再結晶焼鈍に続いて水焼入れを行い、その後30秒以
上の過時効処理を施すことにより耐時効性に優れた軟質
鋼板を得る製造方法が示されている。しかし、この場合
には常温付近から再加熱するため著しいエネルギーコス
ト増加を招く。
【0007】また、再加熱を伴わずに短時間の過時効処
理により遅時効化を図る製造方法が特開昭58−52429 号
公報に示されている。しかし、この公報の実施例の第1
表のEの試料特性は100 ℃×60分の人工促進時効後の降
伏点伸び (YP−El) が1.0 %であり、耐ストレッチャー
ストレインという観点から0.3 %以下とする必要がある
ので充分な耐時効性が得られているとはいえない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来法の問題点に鑑み、1.5 分以上の非常に短い過
時効処理により耐時効性に優れた軟質冷延鋼板の製造方
法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、連続焼鈍
による耐時効性に優れた軟質冷延鋼板の製造方法に関し
て種々の検討を行ったところ、成分の適正化を行うこと
により比較的低温域から著しい粒成長が生じることを見
い出し、これにより粒界近傍の炭化物無析出帯の体積を
低減させ、非常に短い時間の過時効処理を施すだけで遅
時効化の実現を可能にすることを知り、本発明を完成し
た。
【0010】本発明の要旨とするところは、重量%で、
C:0.010 〜0.025 %、Mn:0.05〜0.25%、S:0.003
〜0.020 %、sol.Al:0.01〜0.10%、N:0.0030%以
下、B:0.0003〜0.0030% 残部鉄および不可避的不純物から成る鋼組成を有する鋼
を、通常の熱間圧延−酸洗−冷間圧延を行い、続いて連
続焼鈍において820 ℃以上880 ℃以下で20秒以上60秒以
下の再結晶焼鈍することにより結晶粒寸法がJIS G 0552
で定義される結晶粒度番号で6.5 以上8.0 以下とし、65
0 〜740 ℃まで7℃/s以下の冷却速度で徐冷し、325 〜
375 ℃まで80〜250 ℃/sの冷却速度で冷却した後、その
冷却終点温度から保定を含む0.5 ℃/s以下の冷却速度
で、好ましくは1.5 分以上3.0 分以下の過時効処理を行
うことを特徴とする耐時効性に優れた軟質の低炭素冷延
鋼板の製造方法である。
【0011】
【作用】本発明のC、Mn、S、sol.Al、N、Bの各成分
について数値限定した理由について述べる。
【0012】C:Cの下限は時効性の観点から制限され
る。すなわち、少なすぎる場合には過時効析出にあたっ
て焼鈍後の冷却速度を大きくしてもCの過飽和度が増加
しないため粒内炭化物の析出駆動力が得られないので0.
010 %を下限とする。また、上限は粒成長性の観点から
制限され、0.025 %超とすると焼鈍過程において粒成長
性が阻害されるため、820 ℃以上の高温焼鈍を行っても
結晶粒度番号を8.0 以下にすることは困難となる。好ま
しくは、0.012 〜0.020 である。
【0013】Mn、S:MnおよびSは粒内炭化物の析出核
として重要であることから、Mnを0.05%以上、Sを0.00
3 %以上とする。また、Mnが多い場合には材料の硬質化
を招くことから0.25%以下とし、Sは熱間脆性の観点か
ら0.020 %以下とする。好ましくは、Mnは0.08〜0.15
%、Sは0.005 〜0.010 %である。
【0014】Al:AlはAlN 形成を促進させるために必要
であることから下限を0.01%とする。また、多すぎると
材料の硬質化を招くので上限を0.10%とする。好ましく
は、0.015 〜0.04%である。
【0015】N:Nは加工性の面から少ない方が好まし
いが、製鋼コストの上昇を防ぐために上限を0.0030%と
する。好ましくは、0.0010〜0.0020%である。
【0016】B:Bは本発明の主要構成因子であり、Al
より窒化物形成能が高くBNを形成し焼鈍前の残留固体N
を低減させることにより焼鈍後の粒成長性を向上させ
る。したがって、この効果を得るために下限を0.0003%
とする。しかし過剰なBは固溶Bとなり逆に焼鈍時の粒
成長を阻害するので上限を0.0030%とする。好ましく
は、0.0005〜0.0020%である。
【0017】次に、本発明の連続焼鈍条件の限定理由を
述べる。 再結晶焼鈍:連続焼鈍の急冷過程において、粒界近傍の
固溶Cは粒界への拡散・炭化物析出に伴い減少してしま
う。このことより粒界近傍では十分な過飽和度が達成さ
れずに炭化物無析出帯が生じる。この炭化物無析出帯に
おける固溶Cは析出サイトまでの距離が長くなるため、
長時間の過時効処理を要するようになる。
【0018】したがって、例えば1.5 分程度の過時効処
理により遅時効化を実現すべく炭化物無析出帯の体積を
減少させるため、820 ℃以上880 ℃以下で20秒以上60秒
以下の再結晶焼鈍を行い結晶粒度番号 (JIS G 0552) を
6.5以上8.0 以下として結晶粒界面積を減少させる。
【0019】焼鈍温度の上限を880 ℃にしたのはこれを
超えて高くした場合には結晶方位のランダム化により特
性劣化を招くためである。また焼鈍処理設備の長大化お
よびエネルギーコストの増加を防ぐために焼鈍時間の上
限を60秒とした。結晶粒は大きい方が望ましいが、粗粒
化による肌荒れを防ぐために結晶粒度番号で6.5 以上と
する。
【0020】一次冷却処理:再結晶処理の終了後は650
〜740 ℃まで7℃/S以下の冷却速度で徐冷するが、これ
はCの固溶量を高め、次に続く急冷、過時効における粒
内炭化物析出に必要とされるCの過飽和度を確保するた
めに行うもので、フェライト中へのCの固溶限の関係か
ら急冷開始温度が650 ℃より低い場合あるいは740 ℃よ
り高い場合には十分な固溶Cの過飽和度が得られないた
め、より長時間の過時効処理を要する。したがって、好
ましくは、この急冷開始温度を650 〜740 ℃とする。
【0021】二次冷却処理:次に、急速冷却を行なっ
て、粒内炭化物析出を可能にする過飽和速度を達成させ
るが、冷却速度が80℃/sより小さい場合には粒内炭化物
密度が低下するため長い過時効処理時間を要するように
なる。また、250 ℃/sより大きくなると粒内炭化物が微
細に分散するため降伏強度を増加させ、延性を低下させ
る。したがって冷却速度は80〜250 ℃/sとする。好まし
くは、冷却速度は100 〜180 ℃/Sである。
【0022】過時効処理:二次冷却処理の冷却終点温度
および過時効温度は粒内炭化物の分布と成長を決定す
る。冷却終点温度が375 ℃より高い場合には固溶Cの拡
散は十分に確保できるが固溶Cの溶解度が大きいため固
溶Cの低減が十分に行われない。また325 ℃より低い場
合には固溶Cの拡散が不十分となり固溶Cが大量に残留
してしまう。これより急冷終点温度は325 〜375 ℃とす
る。
【0023】過時効過程における冷却速度が0.5 ℃/sよ
り大きい場合には固溶Cの析出サイトまでの拡散が不十
分となり時効性が劣化するので0.5 ℃/s以下の傾斜過時
効または等温時効を適用する。すなわち、本発明におい
て過時効処理は保定処理も包含する内容である。
【0024】本発明の場合、過時効処理に要する時間
は、1.5 分以上3.0 分以下であれば十分である。換言す
れば、本発明によれば1.5 〜3.0 分という短時間の過時
効処理でも優れた耐時効性が実現されるということであ
る。もちろんそれ以上の時間をかけて過時効処理を行っ
てもよいが、経済的観点からは不必要であろう。
【0025】ここに、上述のような本発明における連続
焼鈍条件の限定理由について実験例に基づいてさらに補
足すると次の通りである。
【0026】図1は、本発明で規定する範囲内の鋼につ
いての降伏点伸びと焼付硬化性との一般的関係を示すグ
ラフである。時効性は、人工促進時効後の降伏点伸びや
焼付硬化性でもって評価される。すなわち、100 ℃×60
分の人工促進時効後の降伏点伸び (YP−El) や、2%予
歪後に170 ℃×20分の人工促進時効を行い、この時効前
後における降伏強度の上昇分で定義される焼付硬化性
(以下BHと称する) で評価され、耐ストレッチャースト
レインの観点から時効後でYP−Elを0.3 %以下にする必
要がある。この観点から図1の結果からは、遅時効とみ
なすには、BHで35N/mm2 以下とすることが必要であるこ
とがわかる。
【0027】次に、焼鈍温度と結晶粒度番号とのBHの関
係を調べるために後述する表1に示す化学成分の鋼cと
鋼gについて粒成長性と時効性を調査した。焼鈍均熱時
間を30秒とし、700 ℃まで4℃/sで徐冷し、100 ℃/sで
急冷した後、350 ℃で1.5 分の過時効処理を行った。
【0028】結果は図2に示すが、これより、鋼cのよ
うに成分が上記範囲にある場合には800 ℃付近から著し
い粒成長が生じ、820 ℃以上という比較的低温域で結晶
粒度番号8.0 以下を実現し、BHで35N/mm2 以下とするこ
とが可能であることがわかる。また、鋼gはB以外は上
記成分範囲にあるが、著しい粒成長は確認されず、結晶
粒度番号8.0 以下とするには880 ℃超の高温焼鈍を施す
必要があり実質上困難である。
【0029】さらに、適切な過時効処理時間を求めるた
めに、同じく表1の鋼cについて焼鈍温度830 ℃で、均
熱時間を30秒とし、700 ℃まで4℃/sで徐冷し、350 ℃
まで100 ℃/sで急冷し、過時効処理温度を350 ℃とする
連続焼鈍を行った。
【0030】結果を図3に示すが、これからも分かるよ
うに、1.5 分未満の過時効処理では、BHは35N/mm2 より
大きくなっており時効性の改善が不十分であり、1.5 分
以上の過時効時間を要することがわかる。また3分より
長く過時効処理を行っても時効性改善の効果は小さく、
過時効処理設備の長大化やエネルギーコストの増加を防
ぐために過時効処理時間の上限を3分とした。次に、以
上のような本発明の作用効果について実施例をもってさ
らに具体的に説明する。
【0031】
【実施例】
(実施例1)表1に示す化学成分を有する鋼を溶製し、連
続鋳造法によってスラブを製造した後、熱間圧延で870
〜920 ℃で仕上圧延を行い板厚を3.5 mmとし、鋼a〜h
については630 ℃、鋼iについては720 ℃でコイルに巻
取った。その後酸洗し、0.8 mmまで冷間圧延を行い、連
続焼鈍を行った。
【0032】連続焼鈍条件は焼鈍温度830 ℃で、均熱時
間を30秒とし、700 ℃まで4℃/sで徐冷し、350 ℃まで
100 ℃/sで急冷し、350 ℃で1.5 分間の過時効処理を行
った。その後1.2 %の伸び率でスキンパス圧延を行っ
た。試験として結晶粒度番号とBH値を求めた。この結果
を表2に示す。
【0033】鋼eおよび鋼fは、C以外は本発明の成分
域内にあるが、鋼eの場合にはCが低いことによる粒内
炭化物の析出が不十分となり、鋼fの場合にはCが若干
高いために粒成長が不十分となり、共に時効性が劣化し
ている。
【0034】鋼gおよび鋼hは、B以外は本発明の成分
域内にあるが、鋼gの場合にはBの添加がなされていな
いため粒成長不足となり、鋼hの場合にはB添加量が多
すぎるため粒成長が阻害され時効性が劣る。鋼iではC
が多く、さらにBの添加がなされていないため粒成長が
悪く時効性も悪い。
【0035】鋼a〜dの成分は本発明域内にあり、十分
な粒成長により1.5 分の過時効処理でBH35N/mm2 以下と
なっており十分に時効性が改善されている。
【0036】(実施例2)表1に示す鋼cを実施例1と同
様の製造条件により得られた冷延鋼板を用いて時効性に
及ぼす連続焼鈍条件影響を調査した。各焼鈍条件とその
特性を表3に示す。試験方法については実施例1と同様
である。
【0037】熱処理条件1では焼鈍温度が低いために粒
成長が不足し、時効性の劣化が認められる。熱処理条件
2〜5では、冷却終点温度および過時効処理温度が適正
温度から外れているため時効性が悪い。熱処理条件6で
は、過時効処理時間が短すぎるため時効性の改善が不十
分である。
【0038】熱処理条件7〜9は本発明焼鈍条件であ
り、十分な粒成長により1.5 分以上の非常に短い過時効
処理によりBH35N/mm2 以下となっており遅時効化が実現
されている。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【発明の効果】本発明は、鋼組成の調整と連続焼鈍熱サ
イクルの適正化により、短時間の過時効処理により耐時
効性に優れた軟質冷延鋼板を製造することを可能とし、
再加熱等に必要な装置の増設やコストの増加を防ぎ生産
性を向上させる等の効果を有する優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】BHと時効処理後のYP−ELの関係を示すグラフで
ある。
【図2】各成分の鋼について結晶粒度番号とBHに及ぼす
焼鈍温度の影響を示すグラフである。
【図3】BHに及ぼす過時効処理時間の影響を示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C21D 8/00 - 9/48 C22C 38/00 - 38/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C:0.010 〜0.025 %、Mn:0.05〜0.25%、S:0.003
    〜0.020 %、 sol.Al:0.01〜0.10%、N:0.0030%以下、B:0.0003
    〜0.0030% 残部鉄および不可避的不純物から成る鋼組成を有する鋼
    を、通常の熱間圧延−酸洗−冷間圧延を行い、続いて連
    続焼鈍において820 ℃以上880 ℃以下で20秒以上60秒以
    下の再結晶焼鈍することにより結晶粒寸法をJIS G 0552
    で定義される結晶粒度番号で6.5 以上8.0 以下とし、次
    いで650 〜740 ℃まで7℃/s以下の冷却速度で徐冷し、
    さらに325 〜375 ℃まで80〜250 ℃/sの冷却速度で冷却
    した後、その冷却終点温度から保定を含む0.5 ℃/s以下
    の冷却速度で過時効処理を行うことを特徴とする耐時効
    性に優れた軟質の低炭素冷延鋼板の製造方法。
JP24945394A 1994-10-14 1994-10-14 低炭素冷延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP2953323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24945394A JP2953323B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 低炭素冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24945394A JP2953323B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 低炭素冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08109415A JPH08109415A (ja) 1996-04-30
JP2953323B2 true JP2953323B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=17193193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24945394A Expired - Fee Related JP2953323B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 低炭素冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953323B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08109415A (ja) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004010991A (ja) スポット溶接性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
US4125416A (en) Method for producing steel strip or steel sheet containing carbide and nitride forming elements
JP4715496B2 (ja) 耐ひずみ時効性に優れ、面内異方性の小さい冷延鋼板の製造方法
JPS6043431A (ja) 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法
JPH09324212A (ja) 焼入性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼帯の製造方法
JP2953323B2 (ja) 低炭素冷延鋼板の製造方法
JP2776203B2 (ja) 常温非時効性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH02232316A (ja) 焼付け硬化性及び常温非時効性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法
JPH07242995A (ja) 深絞り用低炭素アルミキルド冷延鋼板およびその製造方法
JP3194120B2 (ja) 連続焼鈍によるコイル内材質均一性に優れた非時効深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS60228617A (ja) 連続鋳造−連続焼鈍法による非時効性冷延鋼板の製造方法
JP2560168B2 (ja) 低温での塗装焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3288424B2 (ja) 伸び特性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法
JP3818024B2 (ja) 耐時効性に優れた軟質冷延鋼板の製造方法
JP3261037B2 (ja) 耐時効性の良好な冷延鋼板の製造方法
JP3704790B2 (ja) 耐時効性の良好な冷延鋼板
JP3224732B2 (ja) 耐時効性の良好な冷延鋼板とその製造方法
JP4332960B2 (ja) 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法
JPH0369967B2 (ja)
JPH0545652B2 (ja)
JPH02415B2 (ja)
JPH07100818B2 (ja) 常温非時効性及び焼付硬化性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPH08143968A (ja) 高降伏点型低炭素冷延鋼板の製造方法
JP3406735B2 (ja) 耐時効性および打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法
JPH093550A (ja) 深絞り性、耐時効性低炭素冷延鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees