JP2950433B2 - バッテリ収納装置 - Google Patents

バッテリ収納装置

Info

Publication number
JP2950433B2
JP2950433B2 JP9505655A JP50565597A JP2950433B2 JP 2950433 B2 JP2950433 B2 JP 2950433B2 JP 9505655 A JP9505655 A JP 9505655A JP 50565597 A JP50565597 A JP 50565597A JP 2950433 B2 JP2950433 B2 JP 2950433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
positive
storage device
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9505655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10503488A (ja
Inventor
出 成田
英文 鈴木
光雄 堀内
満 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH10503488A publication Critical patent/JPH10503488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950433B2 publication Critical patent/JP2950433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、形態型コンピュータを始めとするバッテリ
駆動型の電気・電子機器に用いられるバッテリ収納装置
及びバッテリ・パックに係り、特に、バッテリ・パック
を能率的に交換することができるバッテリ収納装置及び
バッテリ・パックに関する。更に詳しくは、本発明は、
電気・電子機器への給電状態を一瞬たりとも断たれるこ
となく、バッテリ・パックを交換することを許すバッテ
リ収納装置及びバッテリ・パックに関する。
[背景技術] 昨今の技術革新に伴い、屋外での携帯的・可搬的な使
用を考量して小型且つ軽量に設計・製作された電気・電
子機器が普及してきた。いわゆる「ノートブック・コン
ピュータ」(Notebook Computer:以下、単に「PC」又は
「システム」ともいう。)はその良い例である。
第20図には、ノートブック・コンピュータ(以下、単
に「PC」又は「システム」という)100の外観構造を示
している。同図は、本出願人に譲渡されている意願平06
−30003号(当社整理番号:JA9−94−621)に係る電子計
算機と略同一である。図示のPC100は、薄形の本体110
と、この本体110に対して開閉可能に設けられた蓋体120
とで構成される、いわゆる「蓋付構造体」である。
蓋体120は、浅底の上ケーシング121を備えている。上
ケーシング121の下端縁部には略円筒形状の一対の突起1
22が一体的に形成されており、該一対の突起122が本体1
10に回転可能に軸支されることによって、蓋体120は本
体110にヒンジ結合されている。また、上ケーシング121
の開放側(すなわち蓋体120の裏面側)の略中央部に
は、PC100の表示手段としての液晶ディスプレイ(LCD)
123が埋設されている。本体110に対する蓋体120の開閉
操作は、上ケーシング121の左右各側面の略前方部分に
設けられた開閉操作部124を前後方向に滑動させること
によって行われる。
一方、本体110は浅底の下ケーシング111を備えてい
る。下ケーシング111には、その上方開口の後方部分を
覆い隠すための所定寸法の支持板112が敷設されてい
る。また、該上方開口の略中央部分には、PC100の入力
手段としてのキーボード/トラックポイント113(“Tra
ckPoint"は米IBM社の商標)が配設されている。キーボ
ード113より手前側の左右両隅部には、オーディオ出力
のための一対のスピーカ114が埋設されている。キーボ
ード113の後縁部には、略円筒形状の一対の舌片115が一
体的に形成されており、該一対の舌片115が支持板112の
前端縁に軸支されることによって、キーボード113は支
持板112に開閉可能にヒンジ結合されている。また、下
ケーシング111後端のヒンジ部上面には、バッテリの残
存容量、PCカードの使用状況、フロッピー・ディスク・
ドライブ(FDD)の使用状況、ハード・ディスク・ドラ
イブ(HDD)の使用状況、電源投入中などのシステム100
のスタータスを表示するためのインジケータ部115Aが配
設されている。
第21図には、PC100の蓋体120及びキーボード113を開
放して、本体100の内部構造が露出した状態を示してい
る。同図において、下ケーシング111内には、前方室と
後方室とを仕切るための隔壁116が、薄肉の金属板を所
定形状に屈曲させるなどして形設されている。支持板11
2と隔壁116によって覆い隠された後方室の中には、CPU
(Central Processing Unit)や、システム・メモリ、
メモリ・コントローラ、ROM、ビデオ・コントローラ、
オーディオ・コントローラなどのような主要な電気部品
を表面に実装したシステム・ボード(図示しない)が収
容されている。この後方室は比較的狭く、従って、該室
内における電気部品の実装密度は非常に高くなってい
る。また、隔壁116より手前の前方室には、HDDパック11
7、CD−ROMドライブ118などの入出力デバイス類や、主
要電源としてのバッテリ・パック119が、それぞれ取り
外し可能(リムーバブル)に装着されている。隔壁116
の前側面部には、これらHDDパック117、CD−ROMドライ
ブ118、及びバッテリ・パック119の各ターミナルと機械
的及び電気的に結合するための対応コネクタ部が設けら
れている(図示しない)。
このような携帯型パーソナル・コンピュータの1つの
特徴は、筐体(下ケーシング111)の表面積が非常に狭
いため、各デバイス類の着脱や交換のために設け得る開
口部やコネクタの個数には限りがある、という点であ
る。例えば、本体110の前側面部には、第20図に示すよ
うに、記憶媒体であるCDを交換するための引出し(Draw
er)が設けられている。また、本体100の右側面部に
は、バッテリ・パック119を挿脱するための交換口132が
穿設され、さらにその奥側には、PCカード(Type I/II
カードを2枚、またはType IIIカードを1枚)を装着す
るためのPCカード・スロット134と、外付けキーボード
/マウス(図示しない)用の入力ポートが設けられてい
る。また、本体110の後側面部には、第22図に示すよう
に、外部電源(ACアダプタ)のコネクタを取付けるため
のジャック135が埋設されている他、保護用の背面扉(r
ear door)の内部には、シリアル・ポート,パラレル・
ポート,CRTポート,SCSIポートなどが配設されている。
また、本体110の左側面部には、第22図に示すように、I
SAバス(ISAバスはPC100内の入出力バスの1つ。ISAは
“Industry Standard Architecture"の略)とピン互換
のある拡張デバイスを装着するためのコネクタ137や、
電源スイッチ138が設けられている。要するに、PC100の
狭い筐体表面は、各デバイス類で奪い合いになっている
のである。また、開口部やコネクタ部をこれ以上増設す
ると、筐体の機械的強度の劣化を招来しかねない状況に
ある。
また、このような携帯型パーソナル・コンピュータの
他の1つの特徴は、商用電源の届かない場所でも利用で
きるように、内蔵したバッテリでも駆動できる、すなわ
ち「バッテリ駆動型」になっている点である。そして、
内蔵バッテリは、実際には、システムに対して充分な電
力を供給できるように、複数個のバッテリ・セルを直列
又は並列に接続してパッケージ化された「バッテリ・パ
ック」の形態をとっている(例えば第21図のバッテリ・
パック119)。各バッテリ・セルには、再利用を考慮し
て、NiCd,MiMHあるいはLi−Ionなどのような充電式のも
のが採用されている。
商用電源が殆ど無尽蔵であるのに対して、バッテリ・
パックの容量は有限であることは、容易に推察できるで
あろう。例えばノートブック・コンピュータに用いられ
るバッテリ・パックの場合、1回の満充電当りのPCのオ
ペレーション時間は、機種や使用条件によっても変動す
るが、たかだか2〜3時間程度に過ぎない。したがっ
て、PCの使用途中にバッテリ・パックの容量が尽きて新
しい(若しくは満充電済みの)バッテリ・パックと交換
しなければならないケースも屡々起こり得る。
ところで、PC内の記憶装置類の中には、例えばDRAMで
構成されるシステム・メモリや、ビデオRAMなどのよう
に揮発性のもの多く存在する。したがって、PCの使用途
中で、一時的ではあってもその電源が断たれると、この
ような揮発性記憶装置中に保持された作業中のデータや
作成されたファイルは失われて、回復不能になってしま
う。その結果、ユーザは、最初から再度作業し直さなけ
ればならない。
このようなデータ・ロスの問題は、上述したバッテリ
・パックの交換時にも当然起こり得る。この問題に対処
するために、バッテリ駆動型電気・電子機器の中には、
メインのバッテリを交換するための短い時間のみをバッ
クアップするために、比較的小型に形成された補助バッ
テリ(あるいは「サブ・バッテリ」ともいう)を備えて
いるものが多い。サブ・バッテリと等価な補助電源を備
えた携帯型電気・電子機器については、例えば実公昭63
−27357号公報、実公平07−4662号公報、特開平05−130
749号公報などに記載されている。
第23図には、サブ・バッテリを併用したノートブック
・コンピュータ100の電力系統の概観構成(従来例)を
示している。
同図において、201は、商用電源(一般には交流100
V)からの入力電圧を直流電圧に変換するためのACアダ
プタである。202は、PC100に内蔵して用いられるバッテ
リ・パックであり、複数本のバッテリ・セルからなり、
1回当りの満充電で2〜3時間程度のオペレーション時
間をサポートする。203に示すブロックは、ACアダプタ2
01及びバッテリ・パック(以下、「メイン・バッテリ」
ともいう)202からの供給電力を選択的に接続するとと
もに、ACアダプタ201からの供給電力によってメイン・
バッテリ202を充電するための回路である。ACアダプタ2
01とメイン・バッテリ202の両方が装着されている場合
には、203はACアダプタ201からの供給電力を優先的に用
いるようになっている。204は、ACアダプタ201又はメイ
ン・バッテリ202から入力した直流電圧を、システム100
が利用可能な電圧レベルまで降圧するためのメインDC/D
Cコンバータである。206はサブ・バッテリである。サブ
・バッテリ206は、字義通り、メイン・バッテリ202を補
うためのものであり、メイン・バッテリ202を交換中と
いう短い時間のみ、システム100内の揮発性メモリをバ
ックアップするのに用いられる。サブ・バッテリ206
は、省スペース及び低コストの要請のため、例えば3個
程度のNiCdあるいはNiMHの充電式コイン・バッテリで構
成される小型の電源であり、低消費電力動作中(いわゆ
るサスペンド・モードなど)のシステム100に対して3
分程度の容量しか持たない。207に示すブロックは、サ
ブ・バッテリ206の充電オペレーションを司るための回
路である。208に示すブロックは、サブ・バッテリ206の
充電・放電を選択的に行わせるための回路である。209
は、サブ・バッテリ206の放電時に、その放電電圧をシ
ステム100の利用可能な電圧レベルに調整するためのサ
ブDC/DCコンバータである。205に示すブロックは、メイ
ンDC/DCコンバータ204,サブDC/DCコンバータ209のいず
れか一方の出力電圧のみを選択的にシステム負荷211に
供給するための回路である。システム負荷211とは、シ
ステム100内で実際に電力を消費する電気回路を指し、
例えばCPU、システム・メモリやHDD、CD−ROMドライブ
などがこれに含まれる。電力管理プロセッサ210は、各
電源201,202,206からの電力の流れを統制するための専
用プロセッサであり、システム負荷211の稼働状況をモ
ニタするとともに、ブロック203,204,207,208,209に対
して各制御信号を出力している。電力管理プロセッサ21
0の主な制御動作は、(1)メイン・バッテリ202よりも
ACアダプタ201からの給電を優先させる,(2)メイン
・バッテリ202及びサブ・バッテリ206の充放電を切り換
える,(3)メイン・バッテリ202及びサブ・バッテリ2
06の充電を行わせる,(4)通常動作時はメインDC/DC
コンバータ204からの給電を用い、メイン・バッテリ202
交換時のみサブDC/DCコンバータ209からの給電に切り換
える,などである。
なお、第23図に示すごとく、ザブ・バッテリを含む電
力系統は、例えば日本アイ・ビー・エム(株)が市販す
るThinkPadシリース(“ThinkPad"は米IBM社の商標)に
も既に採用されている。
サブ・バッテリは、上述したように、メイン・バッテ
リからの給電が途切れた間を補う役割を果たすようにな
っている。しかしながら、電気・電子機器がメイン・バ
ッテリ以外にサブ・バッテリを装備した場合、以下のよ
うな問題点がある。
(1)本来の主電源(ACアダプタ201及びメイン・バッ
テリ202)以外に他の電力系統を持つことになる。これ
に伴って、当然ながら、サブ・バッテリ206用の余分な
回路が必要になってくる。第23図の破線で囲まれたブロ
ックは、サブ・バッテリ206の増設に伴う付加的な構成
要素である。これらは、省スペース、小重量、低コスト
などの厳しい制約条件を課せられているノートブックPC
にとっては、設計・製作上、大きな負担になる。また、
電力管理プロセッサ210は、これら付加的なブロックも
駆動制御しなければならない分、プログラムが複雑化す
る。
(2)サブ・バッテリ206の容量は極めて小さい。そこ
で、例えば前述したThinkPadシリーズでは、低消費電力
動作(サスペンド)モード時のみサブ・バッテリ206か
ら給電するようにしている。メイン・バッテリ202を交
換する際には、オペレータの手動又は自動的にシステム
100を低消費電力動作(サスペンド)モードに切り換え
ることによって、サブ・バッテリ206のバックアップを
受けるのである。ところが、オペレータがサスペンド・
モードへの切り換えを怠ったり、あるいはメイン・バッ
テリ202の交換作業が思いも寄らず手間取ったりして、
サブ・バッテリ206が消耗し切ってしまうと、やはりデ
ータ・ロスが起こってしまう。このようなデータ・ロス
の危険性は、メイン・バッテリ/サブ・バッテリの併用
方式を採用している限り避けられないと思われる。
このため、サブ・バッテリを用いなくても電力供給を
瞬断させないようなバッテリの交換手法が幾つか提案さ
れてきた。例えば、特開昭61−135050号公報、特開昭61
−250965号公報、特開平02−61959号公報、特開平04−2
86860号公報、実開昭59−141652号公報、実開昭59−146
861号公報、及び実公平04−19715号公報には、無停電状
態でバッテリを交換するための装置/方式について開示
されている。
これら公報に開示された装置/方式の殆どは、新バッ
テリをバッテリ収納スペースの一方端から押し込むこと
によってその他方端から旧バッテリを排出するという、
スライド方式である。新旧バッテリの正負各電極は交換
完了前から電気・電子機器側の共通電極の上を滑動して
いるため、給電が途絶えることはない。
しかしながら、このようなスライド方式の場合、新旧
バッテリの出入り口をPCの筐体表面に設ける必要があ
る。スペースに余裕がある機器ならともかく、ノートブ
ックPCの場合、既に述べたように、筐体表面の開口部は
他のデバイス類が奪い合いをしており、バッテリ・パッ
クのために2つも用意することは現実的ではない。ま
た、新たに開口部を穿設すると、筐体の機械的強度を劣
化させてしまうことになる。また、新旧バッテリ・パッ
クが通過するためのスペースも必要であるが、第21図で
示したようにデバイス類がひしめき合っている筐体内部
では、バッテリ・パックのフットプリント以上のスペー
スを割くことは許されない。
また、端子電圧が低下した旧バッテリと端子電圧が高
い新バッテリとが共通接片上を滑動するのであるから、
新バッテリから旧バッテリに大電流が流れ込んで両バッ
テリにダメージを与えてしまう、というショート事故の
危険性が当然つきまとうであろう。しかしながら、掲記
した公報では、バッテリ間のショート事故の問題につい
ては何ら指摘も解決もなされていない。
[発明の開示] 本発明の目的は、携帯型コンピュータを始めとするバ
ッテリ駆動型の電気・電子機器に用いられる、優れたバ
ッテリ収納装置及びバッテリ・パックを提供することに
ある。
本発明の更なる目的は、バッテリ・パックを能率的に
交換することができるバッテリ収納装置及びバッテリ・
パックを提供することにある。
本発明の更なる目的は、電気・電子機器への給電状態
を一瞬たりとも断たれることなく、バッテリ・パックを
交換することを許すバッテリ収納装置及びバッテリ・パ
ックを提供することにある。
本発明の更なる目的は、サブ・バッテリなしでも、電
気・電子機器への給電状態を瞬断することなく、バッテ
リ・パックを交換できるバッテリ収納装置及びバッテリ
・パックを提供することにある。
本発明は、上記課題を参酌してなされたものであり、
その第1の側面は、バッテリ駆動型の電気・電子機器に
用いられるバッテリ収納装置において、複数の正極端子
と複数の負極端子を含むことを特徴とするバッテリ収納
装置である。
また、本発明の第2の側面は、バッテリ駆動型の電気
・電子機器に用いられるバッテリ収納装置において、複
数の正極端子と複数の負極端子を含み、1組の正極及び
負極端子によってバッテリと接続する第1の装着状態
と、他の1組の正極及び負極端子によってバッテリと接
続する第2の装着状態と、前記第1及び第2の装着状態
を兼ねた第3の装着状態と、全ての正極及び負極端子に
よってバッテリと接続する第4の装着状態と、を有する
ことを特徴とするバッテリ収納装置である。
第2の側面に係るバッテリ収納装置は、前記第1の装
着状態ではバッテリの抜き取りを禁止するロック機構を
さらに備えていれば、なお好適である。
また、このロック機構は、前記第4の装着状態におい
てバッテリの抜き取りを許可するようにしてもよい。
また、本発明の第3の側面は、バッテリ駆動型の電気
・電子機器に用いられるバッテリ収納装置において、浅
底形状をなし、第1の側壁に複数の正極端子を配設する
とともに、該第1の側壁に対向する第2の側壁に複数の
負極端子を配設してなるバッテリ収納装置である。
また、本発明の第4の側面は、バッテリ駆動型の電気
・電子機器に用いられるバッテリ収納装置において、浅
底形状をなし、第1の側壁に複数の正極端子を配設する
とともに、該第1の側壁に対向する第2の側壁に複数の
負極端子を配設し、1組の正極及び負極端子によって1
個のバッテリと接続するととも他の1組の正極及び負極
端子によって他の1個のバッテリと接続することができ
ることを特徴とするバッテリ収納装置である。
第4の側面に係るバッテリ収納装置は、1組の正極及
び負極端子によって1個のバッテリとしか接続していな
い状態では該バッテリの抜き取りを禁止するロック機構
をさらに備えていれば、なお好適である。
また、さらに、他の1組の正極及び負極端子によって
他の1個のバッテリと接続していることを検出する検出
手段と、該検出手段による検出結果に応じて前記ロック
機構を解除するためのロック解除手段とを含むようにし
てもよい。
また、本発明の第5の側面は、バッテリ駆動型の電気
・電子機器に用いられ、3個の並列接続された第1の電
極端子と、第1の電極端子とは逆極性を持つ2個の並列
接続された電極端子とを含み、前記第1の電極端子のう
ちの2個には逆流防止素子が挿入されていることを特徴
とするバッテリ収納装置である。
また、本発明の第6の側面は、バッテリ駆動型の電気
・電子機器に用いられるバッテリ・パックにおいて、複
数の正極端子と複数の負極端子を含むことを特徴とする
バッテリ・パックである。
また、本発明の第7の側面は、バッテリ駆動型の電気
・電子機器に用いられるバッテリ・パックにおいて、略
半円筒状の側面部と、3個の正極端子を含む第1の端面
と、第1の端面に対向して2個の負極端子を含む第2の
端面を有する、平型且つ偏平形状のバッテリ・パックで
ある。
しかして、本発明に係るバッテリ収納装置及びバッテ
リ・パックによれば、電気・電子機器への給電状態を瞬
断することなく、バッテリ・パックを交換することがで
きる。
また、サブ・バッテリなどの補助的な電源を一切排除
できるので、DC/DCコンバータや充電回路を含む電力系
統を1本化できる。このため、システム内の電気回路は
簡素化され、機器の筐体内部を省スペース化できるとと
もにコストを低減することができる。
本発明のさらに他の目的は、特徴や利点は、後述する
本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明
によって明らかになるであろう。
[図面の簡単な説明] 第1図は、本発明の第1の実施例に供されるノートブ
ックPC100の外観構成を示した図である。
第2図は、バッテリ収容部10の拡大斜視図である。
第3図は、バッテリ収納部10の電気回路図である。
第4図は、バッテリ収納部10の端子部分の水平断面図
である。
第5図は、バッテリ収納部10の端子部分の垂直断面図
である。
第6図は、本発明の第1の実施例に供されるバッテリ
・パック20を左方斜視及び右方斜視した図である。
第7図は、バッテリ・パック20の模式的な電気回路図
である。
第8図は、バッテリ・パック20をバッテリ収納部10に
装着したときの概観を示した図である。
第9図は、バッテリ・パック20をバッテリ収納部10に
装着したときの模式的な電気回路図である。
第10図は、新しい(若しくは満充電済みの)バッテリ
・パック20′と交換するべく、古い(若しくは過放電直
前の)バッテリ・パック20を抜き取る途中の様子を示し
た図である。
第11図は、第10図に示したバッテリ・パック20抜き取
り途中の状態における模式的な電気回路図である。
第12図は、古いバッテリ・パック20と新しいバッテリ
・パック20′とを交換する様子を示した図である。
第13図は、第12図に示した状態における模式的な電気
回路図である。
第14図は、新しいバッテリ・パック20′をバッテリ収
納部10内に完全に装着する様子を示した図である。
第15図は、第14図に示した状態における模式的な電気
回路図である。
第16図は、本発明の第2の実施例に係るバッテリ収納
部10の斜視図である。
第17図は、第2の実施例に係るバッテリ収納部10の水
平断面図である。
第18図は、第2の実施例に係るバッテリ収納部10にて
新旧バッテリ・パック20,20′を交換している様子を示
した図である。
第19図は、バッテリ・パック20及びバッテリ収納部10
の変更例を示す電気回路図である。
第20図は、ノートブック・コンピュータ(PC)100の
外観構成を示した図である。
第21図は、PC100の蓋体120を開放させるとともに、キ
ーボード113を開放して、本体の内部構造が露出した状
態を示した図である。
第22図は、PC100を左後方より斜視した図である。
第23図は、サブ・バッテリを備えたノートブック・コ
ンピュータ100の電力系統の概観構成(従来例)を示し
た図である。
[符号の説明] 10…バッテリ収納部、20…バッテリ・パック、 100…パーソナル・コンピュータ、110…本体、 111…下ケーシング、112…支持板、 113…キーボード/トラックポイント、114…スピー
カ、 115…舌片、115A…インジケータ部、116…隔壁、 117…HDDパック、118…CD−ROMドライブ、 119…バッテリ・パック、120…蓋体、121…上ケーシ
ング、 122…突起、123…LCD、124……開閉操作部、 201…ACアダプタ、 202…メイン・バッテリ(バッテリ・パック)、 203…AC/DC切換回路/メイン・バッテリ充電回路、 204…メインDC/DCコンバータ、 205…メイン/サブ電源切換回路、206…サブ・バッテ
リ、 207…サブ・バッテリ充電回路、208…充放電切換回
路、 209…サブDC/DCコンバータ、210…電力管理プロセッ
サ、 211…システム負荷。
[発明を実施するための最良の形態] 以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳解す
る。
A.第1の実施例 まず、第1図乃至第7図を用いて、本発明の第1の実
施例に係るPC100、バッテリ収納部10、及びバッテリ・
パック20の構成について説明する。なお、第20図乃至第
23図と略同一の構成要素については同一の参照番号を付
してある。
第1図には、本発明の実施に供されるノートブックPC
100の外観構成を示している。同図において、PC100は、
[背景技術]及び第20図、第21図で記載したものと同様
の蓋付構造体であり、蓋体120及びキーボード113は本体
110に対して開放させた状態である。キーボード113によ
って覆われた本体110の前方スペースは、HDDパック,FDD
パック,CD−ROMドライブなどのリムーバブル・デバイス
やバッテリ・パック(メイン・バッテリ)20を収容する
ために設けられている。この例では、該前方スペースの
略中央部をバッテリ・パックの収納部10として用いられ
ている。
第2図には、バッテリ収納部10を拡大斜視している。
バッテリ収納部10は、右側壁10−1、左側壁10−2、
後側壁10−3、及び前側壁10−4によってその四方を定
められている。本実施例に係るバッテリ収納部10及びバ
ッテリ・パック20は、正負それぞれ複数の端子を持つ多
端子構造をなしている(正極端子を3個及び負極端子を
2個)。右側壁10−1は、バッテリ・パックの正極側と
係合するための面であり、3つの端子部10−a,10−b,10
−cを含んでいる。また、左側壁10−2は、バッテリ・
パックの負極側と係合するための面であり、2つの端子
部10−d,10−eを含んでいる。各端子部10−a,10−b…
は、舌片状の凹部を形設されているとともに、該凹部の
略中央に端子(接触子)が埋設されている(後述、及び
第4図、第5図参照)。前及び後の各側壁10−3,10−4
の底縁部は、弓状に曲面加工が施されており、バッテリ
・パック20の側面部の曲面と適合するようになっている
(後述)。
第3図には、バッテリ収納部10の電気回路を示してい
る。3本の正極側端子10−a,10−b,10−c、及び2本の
負極側端子10−d,10−eは、それぞれ1本の電力線に終
結して、PC100内のDC/DCコンバータ204に向かってい
る。両端の正極側端子10−a,10−cの各々には、逆流防
止用ダイオードD1,Dが、バッテリの放電方向を順方向に
して接続されている。バッテリ・パック20が完全に装着
されて全ての正極端子10−a,10−b,10−cと接触してい
る状態では、ダイオードD1,D2の内部抵抗のため、端子1
0−bのみから放電電流が流れる(後述)。また、端子1
0−aと10−cの間はダイオードD1とD2がカソード側を
対向させて連結しているため、両端子間を電流が流れる
ことはない。D1及びD2によって交換中の新旧バッテリ間
でのショート事故を未然に防止できるが、このことは後
の説明によって明らかになるであろう。
第4図及び第5図には、バッテリ収納部10の端子部分
10−aの水平断面、及び垂直断面を示している。他の端
子部分10−b,10−c…はこれと略同一の構造であると理
解されたい。
舌片状凹部は、その略中央に、端子(接触子)11を露
出するための開口部12を有している。また、その裏側に
は、該接触子を埋設するための室13が設けられている。
接触子11は、略中央に突起部を持った導電性の部品であ
り、例えば薄形で延性に富む金属片をプレス成形して作
られる。接触子11の突起部の背面にはスプリング14が配
設されており、接触子11は該スプリング14の復元力によ
って付勢されて、開口部12から突出するようになってい
る。また、接触子11の一端には、所定の電気回路(DC/D
Cコンバータ204)と電気的に連絡するために、リード線
15がハンダなどによって結合されている。
第6図には、本実施例に供されるバッテリ・パック20
の外観形状を、左方斜視及び右方斜視により示してい
る。
バッテリ・パック20の筐体は、前後両側面20−3,20−
4が略半円筒形状をなす平型の偏平体であり、上述した
バッテリ収納部10よりも若干小さいフットプリントを持
つ。該筐体は、一般には、ポリカーボネートのような丈
夫且つ絶縁性の材料によって作られる。バッテリ・パッ
ク20は、その右側面に3個の正極端子20−a,20−b,20−
cが、左側面に2個の負極端子20−d,20−eが、それぞ
れ設けられている「多端子構造」である。各端子20−a,
20−b…は、バッテリ収納部10の各端子部10−a,10−b
…に対応している。各端子20−a,20−b…の周縁は、輪
環状の突起部で囲われている。該輪環状突起部は、バッ
テリ・パック20の筐体と一体的に形成された絶縁材質で
あり、その外径は、バッテリ収納部10の対応する舌片状
凹部の幅よりやや小さめに形成されている。該輪環状突
起部は、バッテリ・パック20のバッテリ収納部10内への
係止のために利用される(後述)他に、導電性異物の接
触によるショート事故を防止できることが予想される。
バッテリ・パック20の半円筒状側面20−3,20−4は、バ
ッテリ収納部10の各側壁10−3,10−4と略同一の曲率に
て形成されている。後述するように、バッテリ・パック
20はバッテリ収納部10内に埋め込まれる形で装着される
が、抜き取りの便宜を計るため、バッテリ・パック20の
上面部にはリボン21が止着されている。
第7図には、バッテリ・パック20の模式的な電気回路
図を示している。
バッテリ・パック20は、NiCdあるいはNiMHなどのバッ
テリ・セルを複数個直列(又は並列)接続してなる、バ
ッテリ・セルの本数は、PCが必要とする駆動電圧や容量
に応じて定まるものであり、本発明の要旨とは関連な
い。
正極側は3本に分岐して、それぞれ端子20−a,20−b,
20−cから外部に取り出されている。また、負極側は2
本に分岐して、それぞれ端子20−d,20−eから外部に取
り出されている。
次いで、第8図乃至第15図を用いて、第1の実施例の
作用とともに、バッテリ・パック20の装着/交換時にお
ける操作方法について説明する。
第8図には、バッテリ・パック20をバッテリ収納部10
に装着したときの概観を示している。
前述の記載で容易に推察されるように、バッテリ・パ
ック20は、PCの本体110のキーボード下部に凹設された
バッテリ・収納部10内に埋め込む形で装着される。この
とき、バッテリ・パック20の左右各側面に設けられた端
子部20−a,20−b…は、バッテリ収納部10側の対応する
端子部10−a,10−b…とそれぞれ係合している。バッテ
リ・パック20の各端子部20−a…の周縁に突設された各
輪環状突起部は、バッテリ収納部10側の対応する端子部
10−aに形設された舌片状凹部と略同一の幅を持ってお
り(前述)、取付け及び取り外し時には舌片状凹部に沿
って挿通されるようになっている。取付けの際には、輪
環状突起部は、スプリング14の復元力に抗して接触子11
の突起部を乗り越えなければならない。また、一旦取り
付けられると、接触子11が輪環状突起部の内輪中に突出
することによって、バッテリ・パック20を係止するよう
になっている。
第9図には、バッテリ・パック20をバッテリ収納部10
に装着したときの電気回路を模式的に示している。
同図に示すように、バッテリ・パック20の正極側は、
20−a,20−b,20−c全ての端子によってPC100の本体側
と電気的に結合し、また、その負極側は、20−d及び20
−eによって電気的に結合している。このうち正極側端
子20−aと20−cには、バッテリの放電電流の方向を順
方向にして各ダイオードD1,D2が挿入されている(前
述)。3本の正極側端子はいずれも電気的には結合して
いるが、左右の端子20−a,20−cにはダイオードD1,D2
の内部抵抗があるため、放電電流は真中の端子端子20−
bのみから流れることになる。したがって、バッテリ・
パック20をきちんと装着して通常のバッテリ駆動を行っ
ている間は、ダイオードD1,D2の順方向電圧降下による
電力ロスや、電力ロスに付随する発熱の問題は生じな
い。
第10図には、新しい(若しくは満充電済みの)バッテ
リ・パック20′と交換するべく、古い(若しくは過放電
直前の)バッテリ・パック20を抜き取る途中の様子を示
している。
オペレータは、バッテリ・パック20の上面部に止着さ
れているリボン21を同図中矢印P方向に引っ張ることに
よって、バッテリ収納部10から抜き出すことができる。
このとき、リボン21に近い側の端子20−aと10−a、20
−bと10−b、及び20−dと10−dの各々の間で働いて
いたラッチ作用は、引張力Pによって比較的強いトルク
を受けることによって解除される。一方、リボン21から
離れた位置の端子20−cと10−cとの間ではトルクが比
較的小さいので、ラッチが解除されない。したがって、
図示の通り、バッテリ・パック20は、端子部20−c(10
−c)及び20−e(10−e)を結ぶ線を軸にして回転
し、直立させられる。バッテリ・パック20の前後各側面
20−3,20−4は半円状に形成され、またバッテリ収納部
10の前後各側壁10−3,10−4は弓状に形成されているの
で(上述)、このようなバッテリ・パック20の抜き取り
動作の際に、各側面20−3,20−4は各側壁10−3,10−4
の面上を好適に滑動する。
第11図には、第10図に示したバッテリ・パック20抜き
取り途中の状態における電気回路を模式的に示してい
る。
同図に示すように、バッテリ・パック20は、出力端子
20−c及び20−eでのみ電気的に接続されている。した
がって、この間のバッテリの放電電流は、ダイオードD2
を順方向に流れることになる。
第12図には、古いバッテリ・パック20と新しいバッテ
リ・パック20′とを交換する様子を示している。
古いバッテリ・パック20を直立させると、第10図に示
すように端子部10−a,10−dが開放される。そこで、第
12図に示すように、新しいバッテリ・パック20′を、そ
の後方の半円筒状側面10−3側、すなわち端子部20−a,
20−d側より、バッテリ収納部10に挿入することができ
る。
第13図には、第12図に示した状態におけるバッテリ・
パック20,20′の電気回路を模式的に示している。
古いバッテリ・パック20は、第11図で示したように、
端子部20−c及び20−eにて電気的に接続している。ま
た、新しいバッテリ・パック20′は、古いバッテリ・パ
ック20から解放された端子部20−a及び20−dによって
電気的に接続している。一般にバッテリ・パックの交換
時には、古いバッテリ・パック20と新しいバッテリ・パ
ック20′とは、出力端子電圧や残存容量が著しく相違す
る。したがって、新旧バッテリの正極端子どうしがショ
ートすると、一方から他方に大電流が流れ込んで、双方
に重大なダメージを与えかねない。しかしながら、本実
施例では、両バッテリ・パック20,20′の正極端子の間
には、2個の逆流防止ダイオードD1,D2が夫々のカソー
ドを対向させる向きで挿入されているので(前述)、こ
のような電極ショートは発生しない。
第14図には、新しいバッテリ・パック20′をバッテリ
収納部10内に完全に装着する様子を示している。
まず、古いバッテリ・パック20を上方に引っ張る(図
示しない)。このとき、端子部20−cと10−c,20−eと
10−eとの間のラッチ作用を解除するために所定の力を
要する。ラッチが解除された後は、輪環状突起部の外周
が舌片状凹部の側面に沿うようにしてバッテリ・パック
20は抜き取られる。
次いで、直立状態の新しいバッテリ・パック20′の上
部に対して図中Q方向の力を加える。すると、バッテリ
・パック20′には、端子部20−a(10−a)と20−d
(10−d)を結ぶ線を軸にして回転して、バッテリ収納
部10内に倒れ込む。このとき、バッテリ・パック20′の
半円筒状側面20−4はバッテリ収納部の弓状側壁10−4
の上を活動するので、回転力Qは比較的小さくて済む。
そして、端子部20−c,20−eの各輪環状突起部は、そ
れぞれ端子部10−c,10−eの舌片状凹部を挿通し、回転
力Qとバッテリ・パック20′の自重によって接触子を乗
り越えてこれと係合する。しかして、バッテリ・パック
20′は、第8図及び第9図に示す装着状態に復帰し、交
換作業は完了する。
第15図は、第14図に示した状態における模式的な電気
回路図である。
同図に示すように、バッテリ・パック20′は、出力端
子20−a及び20−dでのみ電気的に接続されている。し
たがって、この間のバッテリの放電電流は、逆流防止ダ
イオードD1を順方向に流れることになる。
第9図,第11図,第13図,及び第15図のいずれの段階
においても、PC100本体への給電が途絶えない、という
ことは上述の説明より容易に理解できるであろう。これ
によって、PC100は特に変化することなく稼働し続け、
揮発性のデータを完全に保護できる訳である。
なお、第11図,第13図,及び第15図の各状態では、バ
ッテリの放電電流はダイオードD1,D2の一方又は両方を
流れることになる。しかしながら、このような状況は、
現在には、バッテリ・パックの交換という短時間の間
に、一時的にしか起こらない。バッテリ・パックを完全
に装着した状態では、第9図に示すように、ダイオード
の介在しない出力端子20−bのみから放電電流が流れる
ので、ダイオードD1,D2による順方向電圧降下に伴う諸
問題は皆無に等しいのである。
なお、第2図や第6図では正確には描かれていない
が、バッテリ・パック20の各輪環状突起部の外径や、バ
ッテリ収納部10側の各舌片状凹部の幅は、対応する組合
せごとに寸法差を設けている。これによって、バッテリ
・パック20の所定の向き以外での装着を防止することが
できる。
また、第3図,第7図に示すように、本実施例では、
逆流防止ダイオードD1,D2をバッテリ収納部10側に設け
たが、第19図に示すように、バッテリ・パック20内部に
設けてもよい。この場合、バッテリ収納部10とPC100本
体間の配線本数を低減させることができる。
B.第2の実施例 第1の実施例によれば、PC100への給電状態を瞬断さ
せることなく、バッテリ・パック20を交換することがで
きること、及び交換中をバックアップするためのサブ・
バッテリを要しない、ということを、A項より充分理解
されたであろう。
しかしながら、第1の実施例では、第10図に示すよう
にバッテリ・パック20からしか給電されていない状態で
あっても、オペレータはバッテリ・パック20を抜き取る
ことが可能である。なぜならば、バッテリ・パック20
は、端子部20−c,20−eにおいて輪環状突起部と接触子
との間のラッチ作用によって係止されている(前述)も
のの、このラッチの保持力は比較的低いからである。こ
れでは、気が早くてせっかちなオペレータは、交換手順
を誤って、第12図に示すように新しいバッテリ・パック
20′によってバックアップされる前に古いバッテリ・パ
ック20を完全に抜き取ってしまい、給電停止を起こしか
ねない。
第2の実施例は、新旧バッテリ・パック20の同時抜き
取りを未然に防止するためのメカニズム(“フール・プ
ルーフ”メカニズム)に向けられたものである。
第16図及び第17図は、第2の実施例に係るバッテリ収
納部10の斜視図及び水平断面図である。なお、同図に描
かれていない省略部分、及びバッテリ・パック20は、第
1の実施例の該当部分と略同一であると理解されたい。
第17図に示すように、バッテリ収納部10の右側壁10−
1の裏面側には、レバー31を内設するための室が形成さ
れている。レバー31は、その一端にラッチ34が形設され
た略L字状の部品である。レバー31は、その他端を支点
33によって回動自在に支持されているとともに、スプリ
ング32によって図中の矢印Rで示す回転方向に付勢され
ている。この付勢力によって、ラッチ34は、端子部10−
cに穿設された開口部からバッテリ収納部10の表面に突
出するようになっている(第16図参照)。ラッチ34の端
面形状は、バッテリ・パック20側の輪環状突起部の外周
面と噛合するように形成されており、比較的緩やかな曲
面に形成された接触子11よりもはるかに強いラッチ作用
を発揮するようになっている(後述)。また、レバー31
の略中央には、先端がテーパ形状をなすプランジャ35が
当接している。プランジャ35は、その背面をレバー31か
ら押圧されて、その先端テーパ部は端子部10−aの近傍
に穿設された開口部から突出している(第16図)。
なお、第16図及び第17図には示していないが、バッテ
リ収納部の左側壁10−2側にも同様のフール・プルーフ
・メカニズムが内設されていると把握されたい。
第18図には、第2の実施例に係るバッテリ収納部10に
て新旧バッテリ・パック20,20′を交換している様子を
示している。
新しいバッテリ・パック20′が未だ装着されていない
か、あるいは装着の途中で略直立の状態(第18図)で
は、プランジャ35の先端部は開放されているので、レバ
ー31はスプリング32のみから矢印R方向の回転力を受け
る。この結果、ラッチ34は、古いバッテリ・パック20の
端子部20−cの輪環状突起部と噛合して、その抜き取り
を比較的強い力でロックする。
一方、新しいバッテリ・パック20′を倒していくと、
その左右側面部20−1,20−2の端縁がプランジャ35に当
接する。プランジャ35の先端はテーパ形状をなしており
(前述)、バッテリ・パック20′の倒れ込みに従ってそ
の左右側面部20−1,20−2の端縁に押されるようにな
り、第17図の矢印S方向に徐々に押し戻される。これに
伴って、レバー32は矢印S方向に回動し、ラッチ34は内
部に引き籠もる。この結果、端子部20−c,20−eの輪環
状突起部に掛けられていたロック状態が解除されて、古
いバッテリ・パック20の抜き取りが可能になる。
なお、本例では、フール・プルーフ・メカニズムをバ
ッテリ収納部10側に配設したが、バッテリ・パック20側
に内蔵させることも当然可能である。
C.追補 以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について
詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成し得ること
は自明である。例えばファクシミリ機器、移動無線端末
やコードレス電話機、電子手帳、ビデオ・カメラなどの
各種コードレス機器、ワード・プロセッサ等のような、
バッテリ駆動式の電気・電子機器に対しても、本発明を
適用することができる。要するに、例示という形態で本
発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべき
ではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記
載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
[産業上の利用可能性] 本発明は、ノートブック・コンピュータを始め、ファ
クシミリ機器、移動無線端末やコードレス電話機、電子
手帳、ビデオ・カメラなどの各種コードレス機器、ワー
ド・プロセッサ等のような、バッテリ駆動式の電気・電
子機器に利用可能な、優れたバッテリ収納装置及びバッ
テリ・パックを提供するものである。
本発明に係るバッテリ収納装置及びバッテリ・パック
によれば、電気・電子機器への給電状態を瞬断すること
なく、バッテリ・パックを交換することができる。ま
た、サブ・バッテリなどの補助的な電源を一切排除でき
るので、DC/DCコンバータや充電回路を含む電力系統を
1本化できる。このため、システム内の電気回路は簡素
化され、筐体内部を省スペース化できるとともにコスト
を低減することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀内 光雄 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内 (72)発明者 小川 満 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内 (56)参考文献 特開 平1−294351(JP,A) 特開 平3−138854(JP,A) 実開 平4−16868(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 2/10

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(削除)
  2. 【請求項2】(補正)バッテリ駆動型の電気・電子機器
    に用いられるバッテリ収納装置において、浅底の収納部
    と、前記収納部の側面に対向して設けられた2組の正極
    端子と負極端子、及び、前記2つの正極端子の間に設け
    られた第3の正極端子を含み、前記収納部側面の一端及
    び他端各々の1組の正極及び負極端子を結ぶ各直線回り
    にバッテリを回転自在に支持することができ、前記収納
    部側面の一端の1組の正極及び負極端子によって回転直
    立した姿勢のバッテリと接続する第1の装着状態と、前
    記収納部側面の他端の1組の正極及び負極端子によって
    回転直立した姿勢のバッテリと接続する第2の装着上状
    態と、前記収納部側面の一端の1組の正極及び負極端子
    によって回転直立した姿勢のバッテリと接続すると共に
    前記収納部側面の他端の1組の正極及び負極端子によっ
    て回転直立した姿勢のバッテリと接続する第3の装着状
    態と、全ての正極及び負極端子によって前記収納部内に
    倒れ込んだバッテリと接続する第4の装着状態と、を有
    することを特徴とするバッテリ収納装置
  3. 【請求項3】前記第1の装着状態ではバッテリの抜き取
    りを禁止するロック機構を有することを特徴とする請求
    項2に記載のバッテリ収納装置
  4. 【請求項4】前記ロック機構は、前記第4の装着状態に
    おいてバッテリの抜き取りを許可することを特徴とする
    請求項3に記載のバッテリ収納装置
  5. 【請求項5】(削除)
  6. 【請求項6】(削除)
  7. 【請求項7】1組の正極及び負極端子によって1個のバ
    ッテリとしか接続していない状態では該バッテリの抜き
    取りを禁止するロック機構を含むことを特徴とする請求
    項2に記載のバッテリ収納装置
  8. 【請求項8】他の1組の正極及び負極端子によって他の
    1個のバッテリと接続していることを検出する検出手段
    と、該検出手段による検出結果に応じて前記ロック機構
    を解除するためのロック解除手段とを含むことを特徴と
    する請求項7に記載のバッテリ収納装置
  9. 【請求項9】(削除)
  10. 【請求項10】(削除)
  11. 【請求項11】(削除)
JP9505655A 1995-07-10 1995-07-10 バッテリ収納装置 Expired - Fee Related JP2950433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9415175.0 1994-11-25
GB9423948.0 1994-11-25
PCT/JP1995/001373 WO1997003473A1 (en) 1995-07-10 1995-07-10 Battery pack housing device and battery pack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503488A JPH10503488A (ja) 1998-03-31
JP2950433B2 true JP2950433B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=14126085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9505655A Expired - Fee Related JP2950433B2 (ja) 1995-07-10 1995-07-10 バッテリ収納装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6045398A (ja)
JP (1) JP2950433B2 (ja)
WO (1) WO1997003473A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190095063A (ko) * 2018-02-06 2019-08-14 한국전자통신연구원 계층 구조의 전원 장치

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163161A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Ricoh Co Ltd 携帯用電子機器
US6235420B1 (en) * 1999-12-09 2001-05-22 Xybernaut Corporation Hot swappable battery holder
US20040005138A1 (en) * 2001-03-22 2004-01-08 Kazuyoshi Yano Reproduction system, electronic apparatus and disc recording and/or reproduction apparatus
JP2002323941A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Teac Corp 周辺装置
US6830466B2 (en) * 2001-04-27 2004-12-14 Adc Telecommunications, Inc. Cross aisle connection panel with movable cable brackets
US6936376B2 (en) * 2002-03-07 2005-08-30 Vermont Medical, Inc. Non-interruptible battery changing system
JP2004010601A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nippon Steel Chem Co Ltd インドール誘導体の製造方法及びそのための有用な中間体
JP2007501284A (ja) * 2003-06-10 2007-01-25 スミスクライン ビーチャム コーポレーション テトラヒドロカルバゾール誘導体およびそれらの薬学的使用
EP1677794B1 (en) * 2003-09-12 2014-12-03 Elixir Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating disorder
US20050225284A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Pangburn William H Back-up battery compartment
TWM279151U (en) * 2005-04-08 2005-10-21 Uniwill Comp Corp Battery-receiving structure of portable machines
US20060290321A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for supplying power to a device during battery replacement
TW200723823A (en) * 2005-12-07 2007-06-16 Compal Electronics Inc Mobile telecommunication device with front embedded battery
US20070152630A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Winkler David A Methods and devices for battery hot swapping
US8902568B2 (en) 2006-09-27 2014-12-02 Covidien Lp Power supply interface system for a breathing assistance system
JP5349869B2 (ja) * 2008-09-01 2013-11-20 キヤノン株式会社 電子機器システム
US8302600B2 (en) 2008-09-30 2012-11-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Battery management for a breathing assistance system
DE102008057554B3 (de) * 2008-11-15 2010-04-22 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrischer Steckverbinder mit Litzenführung
CN101901888A (zh) * 2009-05-27 2010-12-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 更换电池不断电的电子装置
US8776790B2 (en) * 2009-07-16 2014-07-15 Covidien Lp Wireless, gas flow-powered sensor system for a breathing assistance system
US8547062B2 (en) 2009-12-02 2013-10-01 Covidien Lp Apparatus and system for a battery pack assembly used during mechanical ventilation
US8090422B2 (en) * 2010-03-23 2012-01-03 Nokia Corporation Access to internal replaceable component
JP2012022743A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Sharp Corp ポータブルハイブリッドシステム
CN101964410A (zh) * 2010-10-14 2011-02-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 更换电池不断电的电子装置
EP2669270B1 (en) * 2011-01-28 2018-01-03 Sato Pharmaceutical Co., Ltd. Indole-related compounds as urat1 inhibitors
JP2015102471A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社東芝 X線検出装置
USD775345S1 (en) 2015-04-10 2016-12-27 Covidien Lp Ventilator console
US10401258B2 (en) * 2017-06-29 2019-09-03 Viavi Solutions Inc. Automatic analysis of a set of optical fibers of an optical cable
US11121564B2 (en) * 2018-02-06 2021-09-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Power supply device having hierarchical structure
CN114583378B (zh) * 2022-03-11 2024-03-22 广东电网有限责任公司 一种储能装置的工作***

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8535374U1 (de) * 1985-12-17 1986-03-06 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Batteriebetriebene elektronische Einrichtung zur Geschwindigkeits- und Wegmessung, insbesondere für Fahrräder oder dgl.
JPH01294351A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池電源
JPH0828213B2 (ja) * 1989-10-23 1996-03-21 日本電気株式会社 電池のリプレース方式
JPH0416868A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Canon Inc 画像形成装置
JPH0416868U (ja) * 1990-06-03 1992-02-12
US5369802A (en) * 1992-04-13 1994-11-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for improved battery replacement
US5863218A (en) * 1996-01-24 1999-01-26 Motorola, Inc. Battery terminal coupling assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190095063A (ko) * 2018-02-06 2019-08-14 한국전자통신연구원 계층 구조의 전원 장치
KR102395442B1 (ko) * 2018-02-06 2022-05-10 한국전자통신연구원 계층 구조의 전원 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997003473A1 (en) 1997-01-30
US6045398A (en) 2000-04-04
JPH10503488A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950433B2 (ja) バッテリ収納装置
JP3280321B2 (ja) 機能拡張装置及び電子機器システム
US7738247B2 (en) Removable and replaceable docking unit
JP3449591B2 (ja) バック・アップ電力提供装置、バッテリ・パック及びコンピュータ・システム
US7385805B2 (en) Method and apparatus for delivering uninterrupted power
US8793405B2 (en) Portable terminal and control method thereof, portable device and control method thereof
RU2212768C2 (ru) Портативный телефон со вставляемой батарейкой
EP0434905A2 (en) A small electronic device capable of switching batteries by releasing a battery locking mechanism
JPH03223915A (ja) 情報処理システム及び外部記憶装置
AU672476B2 (en) Portable electronic computer with removable disk drive
JP2003533958A (ja) 電 源
TW200840171A (en) Power supply system, power supply plate and electronic equipment
JP3830314B2 (ja) 電池ユニットおよび電子機器
US5860015A (en) Detachable palm rest with backup battery
US20080116748A1 (en) Multi-function power storage device
EP0838750B1 (en) Apparatus for supplying power from portable computer to extended station
JP2002124226A (ja) 二次電池および乾電池を使用可能な情報処理装置および該情報処理装置に着脱可能な乾電池パック
US6460947B1 (en) Interchangable battery pack for a portable computer
US6562510B1 (en) Battery card and electrical apparatus using same battery card assembly
JPH11120972A (ja) 情報処理装置
JPH07248854A (ja) 電源パック収納機構
JP2005071820A (ja) バッテリパック、バッテリパック収納基板およびバッテリパックの取付け方法
JPH06245375A (ja) 情報処理装置および電源供給パック
EP1116284A1 (en) Battery card and electrical apparatus using same battery card assembly
KR20150124522A (ko) 교체 전극을 이용하여 전원 강제 중단 없이 배터리를 교체할 수 있는 스마트 기기 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees