JP2945314B2 - 壁材製造方法 - Google Patents

壁材製造方法

Info

Publication number
JP2945314B2
JP2945314B2 JP31910195A JP31910195A JP2945314B2 JP 2945314 B2 JP2945314 B2 JP 2945314B2 JP 31910195 A JP31910195 A JP 31910195A JP 31910195 A JP31910195 A JP 31910195A JP 2945314 B2 JP2945314 B2 JP 2945314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall material
clino
ore
added
aluminum dross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31910195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09157058A (ja
Inventor
善成 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP31910195A priority Critical patent/JP2945314B2/ja
Publication of JPH09157058A publication Critical patent/JPH09157058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945314B2 publication Critical patent/JP2945314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0053Water-soluble polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、壁材製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム溶解時に発生するアルミド
ロスは、国内で年間25万トン〜28万トン発生すると
推定されており、その約三分の一に当たる8万トン〜9
万トンが金属アルミニウムとして回収され、残りの18
万トン〜19万トンがアルミドロス残灰となる。
【0003】現在、アルミドロス残灰のうち11万トン
〜12万トンは産業廃棄物として処理されているが、処
理場の確保や処理費用の高騰等の問題が深刻化してきて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アルミ
ドロス残灰の再利用に関しては、未だ有効な解決策が提
案されていないのが実情であり、省資源・環境保護の両
面からアルミドロス残灰の有効な再利用化が望まれてい
る。
【0005】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、アルミドロス残灰を壁材として有効に再利用するこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、アルミドロス
残灰とクリノ鉱石の細粒を充填材とし、結合剤としてセ
メントを、補強剤として水溶性樹脂を夫々使用して添加
水と共に混練し、その混練物に加圧成形加工を施して壁
材を製造することを特徴とする壁材製造方法、に係るも
のである。
【0007】アルミドロス残灰をクリノ鉱石の細粒と共
に充填材として利用し、セメントを結合剤とし、水溶性
樹脂を補強剤として添加水と共に混練し、この混練物に
加圧成形加工を施して壁材を製造すると、従来より発泡
剤として用いてきたアルミニウム粉末の場合と同様に、
アルミドロス残灰の一部がセメントスラリー中で化学反
応することにより気泡が発生して残留し、しかも、単位
面積当たりの表面積が活性炭の二倍という微細な多孔質
構造を有するクリノ鉱石が空気を抱持したまま充填材と
して練り込まれるので、比較的軽量で且つ保温性及び除
湿性に優れた壁材が得られることになる。
【0008】更に、このようにして得られる壁材は、耐
熱性の高いアルミドロス残灰を充填材としていることに
より耐熱性に優れたものとなり、また、切削可能で加工
性にも優れたものとなるので、建築物の内壁や外壁を構
成する壁材として使用するのに最適となる。
【0009】また、クリノ鉱石の気孔による空気中の浮
遊物質(SS)の除去作用、及びクリノ鉱石の持つイオ
ン交換性が発揮されることによる空気中のアンモニア性
窒素、全窒素、全リン等の減少及び除去の作用によっ
て、高い空気浄化効果も期待できる。
【0010】更に、補強剤として繊維を追加すれば、壁
材として必要な強度を大幅に向上することが可能とな
り、特に、前記繊維としてガラス繊維を使用すれば耐熱
性も向上でき、炭素繊維を使用すれば靱性も向上でき
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を実施する形態の一例
を説明する。
【0012】アルミドロス残灰とクリノ鉱石(学術名:
クリノプチロール沸石、化学式:(K,Na,Ca,M
g)[Al 2 Si 7 18 ])の細粒を重量配合比7:3の
割合で混合して充填材とし、この充填材に対し、セメン
トを結合剤として約15〜20%、水溶性樹脂であるポ
リアクリル酸ソーダ又はポリアクリル酸アンモニム塩を
補強剤として約7〜15%、添加水を約6〜10%で加
えてミキサー等により粘土状を呈するまで十分に混練す
る。
【0013】このとき、目的や用途に応じて細骨材
(砂)を添加したり、補強剤として繊維(ガラス繊維、
炭素繊維等)を追加しても良い。
【0014】次いで、前記混練によって得られた混練物
に加圧成形加工を施して成形体とし、該成形体を、高湿
潤雰囲気下で約70℃に加熱して約3〜4時間かけて湿
潤養生させることにより固化し、然る後に約70〜80
℃の温度で約4〜7時間かけて乾燥させることにより壁
材を得る。
【0015】ここで、前記湿潤養生を行う手段として
は、成形体をプラスチック板や金属板により被覆して水
分蒸散を抑えながら加熱したり、或いは水蒸気を用いて
蒸し加熱したりすれば良い。
【0016】以上の如くして壁材を製造すると、従来よ
り発泡剤として用いてきたアルミニウム粉末の場合と同
様に、アルミドロス残灰の一部がセメントスラリー中で
化学反応することにより気泡が発生して残留し、しか
も、単位面積当たりの表面積が活性炭の二倍という微細
な多孔質構造を有するクリノ鉱石が空気を抱持したまま
充填材として練り込まれるので、比較的軽量で且つ保温
性及び除湿性に優れた壁材が得られることになる。
【0017】更に、このようにして得られる壁材は、耐
熱性の高いアルミドロス残灰を充填材としていることに
より耐熱性に優れたものとなり、また、切削可能で加工
性にも優れたものとなるので、建築物の内壁や外壁を構
成する壁材として使用するのに最適となる。
【0018】また、クリノ鉱石の気孔による空気中の浮
遊物質(SS)の除去作用、及びクリノ鉱石の持つイオ
ン交換性が発揮されることによる空気中のアンモニア性
窒素、全窒素、全リン等の減少及び除去の作用によっ
て、高い空気浄化効果も期待できる。
【0019】更に、補強剤として繊維を追加すれば、壁
材として必要な強度を大幅に向上することが可能とな
り、特に、前記繊維としてガラス繊維を使用すれば耐熱
性も向上でき、炭素繊維を使用すれば靱性も向上でき
る。
【0020】従って上記形態例によれば、従来、産業廃
棄物として処理されていたアルミドロス残灰を壁材とし
て有効に再利用することができるので、アルミドロス残
灰の処理に関する問題を解決することができ、しかも、
比較的軽量で且つ保温性、除湿性、耐熱性、加工性に優
れた壁材を製造することができる。
【0021】尚、本発明の壁材製造方法は、上述の形態
例にのみ限定されるものではなく、アルミドロス残灰、
クリノ鉱石の細粒、セメント、水溶性樹脂、添加水につ
いての配合比は目的や用途に応じて任意に変更すること
が可能であること、その他、本発明の要旨を逸脱しない
範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0022】
【発明の効果】上記した本発明の壁材製造方法によれ
ば、産業廃棄物として処理されていたアルミドロス残灰
を壁材として有効に再利用することができるので、アル
ミドロス残灰の処理に関する問題を解決することがで
き、しかも、比較的軽量で且つ保温性、除湿性、耐熱
性、加工性に優れた壁材を製造することができるという
優れた効果を奏し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 28/02 E04C 2/04 F E04B 1/80 B09B 3/00 ZAB E04C 2/04 301M

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミドロス残灰とクリノ鉱石の細粒を
    充填材とし、結合剤としてセメントを、補強剤として水
    溶性樹脂を夫々使用して添加水と共に混練し、その混練
    物に加圧成形加工を施して壁材を製造することを特徴と
    する壁材製造方法。
  2. 【請求項2】 補強剤として繊維を追加することを特徴
    とする請求項1に記載の壁材製造方法。
JP31910195A 1995-12-07 1995-12-07 壁材製造方法 Expired - Lifetime JP2945314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31910195A JP2945314B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 壁材製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31910195A JP2945314B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 壁材製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09157058A JPH09157058A (ja) 1997-06-17
JP2945314B2 true JP2945314B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=18106487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31910195A Expired - Lifetime JP2945314B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 壁材製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2945314B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2868638A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-06 Construction Research & Technology GmbH Self-foaming geopolymer composition containing aluminum dross

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09157058A (ja) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3024125A (en) Cement composition
JP3279872B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP5749931B2 (ja) 炭素排出がほぼゼロの構造材料
WO2019131321A1 (ja) 硬化性組成物から形成される成形体
JP2945314B2 (ja) 壁材製造方法
JPS6081051A (ja) 石炭灰硬化体製ボードの製造方法
JP5069044B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
TWI307335B (en) A method of recycling the fly ash in foundry industry
JPH1135364A (ja) へどろを原料とした建築材料の製造方法
JP3398544B2 (ja) パーライト硬化体の製造方法
JP3539600B2 (ja) 下水汚泥焼却灰固化物及びその製造方法
RU2659104C1 (ru) Способ ремонта футеровки теплового агрегата
JPS6158239B2 (ja)
JPH0848549A (ja) スラグ硬化材
JP3526096B2 (ja) 軟弱地盤改良材
US3250836A (en) Method for the manufacture of artificial stones and other shaped bodies from mineral sulfurous materials
JPH11199298A (ja) 再生骨材を使用したコンクリートの製造方法
JPH0789753A (ja) 無機質硬化体の製造方法
JP3428320B2 (ja) 緑化基盤コンクリートの製造方法
JPH07112944B2 (ja) 石炭灰の硬化体製造方法
JP2754347B2 (ja) 熱酸処理アルミナの製造法とこの熱酸処理アルミナを利用した白色陶磁器の製造法
JP2694900B2 (ja) 粘土質原料によるゼオライトの製造方法
JP3279835B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP2777948B2 (ja) 製紙パルプスラッジを用いた高強度建材用石膏ボードの製造方法
JP3993326B2 (ja) 木質セメント板の製造方法