JP2943059B2 - 皮脂吸収性セルロース系布帛とその製造方法 - Google Patents

皮脂吸収性セルロース系布帛とその製造方法

Info

Publication number
JP2943059B2
JP2943059B2 JP8094833A JP9483396A JP2943059B2 JP 2943059 B2 JP2943059 B2 JP 2943059B2 JP 8094833 A JP8094833 A JP 8094833A JP 9483396 A JP9483396 A JP 9483396A JP 2943059 B2 JP2943059 B2 JP 2943059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sebum
cellulose
fabric
nonionic surfactant
based fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8094833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09256275A (ja
Inventor
糸山  光紀
清久 ▲高橋▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Spinning Co Ltd
Original Assignee
Fuji Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Spinning Co Ltd filed Critical Fuji Spinning Co Ltd
Priority to JP8094833A priority Critical patent/JP2943059B2/ja
Priority to US08/816,777 priority patent/US5854146A/en
Publication of JPH09256275A publication Critical patent/JPH09256275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943059B2 publication Critical patent/JP2943059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/11Compounds containing epoxy groups or precursors thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/165Ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/2243Mono-, di-, or triglycerides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/419Amides having nitrogen atoms of amide groups substituted by hydroxyalkyl or by etherified or esterified hydroxyalkyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2508Coating or impregnation absorbs chemical material other than water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衛生布帛材料分野
等、特にハンカチーフ,フェイスタオル等の用途に好適
な布帛本来の具備した親水性能に、皮脂吸収能を併せ持
たせた皮脂吸収性セルロース系布帛とその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ヒトの肌は新陳代謝により皮脂を分泌す
るが、この皮脂は肌の潤いを保ち、外部から侵入する細
菌やウィルスを防御する機能を持っている。しかし皮脂
が蓄積されると、皮脂が浮き出てきて微生物の繁殖を促
し悪臭の原因となるので、余分な皮脂は積極的に取り除
くことが好ましい。顔面に皮脂が蓄積すると、女性では
化粧崩れを生ずる。
【0003】従来より普通に用いられているハンカチー
フやフェイスタオルでは、通常手拭き,汗とり布として
の使用が主目的で、素材としては吸水性能のある綿繊維
を主とする布帛であり、吸水性には優れているものの皮
脂の如き油成分の吸収能は劣ったものであった。実開昭
62−106909号に、ハンカチーフにエタノールに
少量の流動パラフィンを混合した溶液を付与することが
開示されているが、これは皮膚に艶を付与させる目的で
あり、除油脂効果を目的としたものではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、セルロース
系布帛の親水性を保持したまま、皮脂のような油を吸収
する性能を具備し、洗濯を繰り返してもその性能を維持
し、繰り返し使用することが可能な皮脂吸収性セルロー
ス系布帛とその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、非イオン系界面活性剤を用いてセルロー
ス系布帛に固定化させることを鋭意検討し、このような
処理を施すことによりセルロース系布帛が具備している
本来の親水性を保持したまま皮脂のような油の吸収性に
も優れ、且つ繰り返し洗濯しても皮脂吸収能を発揮する
ことを見出し本発明を達成した。
【0005】
【発明を解決するための手段】本発明は、セルロース系
布帛に非イオン系界面活性能を有する化合物を固定させ
た皮脂吸収性セルロース系布帛であり、又、セルロース
系布帛を非イオン系界面活性剤とグリシジルエーテル基
を有する架橋化剤の混合水溶液で処理する皮脂吸収性セ
ルロース系布帛の製造方法及びセルロース系布帛を分子
中に非イオン系界面活性能を有するグリシジルエーテル
の水溶液で処理する皮脂吸収性セルロース系布帛の製造
方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるセルロース系
布帛は、綿,麻等の天然セルロース繊維やビスコースレ
ーヨン(ポリノジックを含む),銅アンモニアレーヨ
ン,溶剤紡糸によるセルロース繊維等の再生セルロース
繊維の単独又は2種以上を用いて織編された布帛で、布
帛中にナイロン,アクリル,ポリエステル等の合成繊維
や絹,羊毛等の動物繊維を配合しても良いが、好ましく
は優れた親水性と柔軟性を考慮すれば、綿,再生セルロ
ース繊維を主体としたものが好適である。又、再生セル
ロース繊維中にダル化のための酸化チタン等の無機顔
料、又、抗菌剤,抗黴剤,難燃剤等が混入されたもので
も使用できることは勿論である。
【0007】そして、本発明の皮脂吸収性セルロース系
布帛は、ハンカチーフ,フェイスタオル等に供するため
に予めセルロース系布帛に織編する以前に、それらの紡
績糸又はセルロース系布帛を予め浸染色,捺染色したも
のでも良い。
【0008】本発明で云う非イオン系界面活性能を有す
る化合物は、以下に述べる非イオン系界面活性剤とグリ
シジルエーテル基を有する架橋化剤で反応した化合物及
び分子中に非イオン系界面活性能を有するグリシジルエ
ーテルの化合物を云う。
【0009】本発明で用いられる非イオン系界面活性剤
としては、ポリエチレングリコール縮合型界面活性剤,
脂肪酸モノグリセリンエステル,脂肪酸ポリエチレング
リコールエステル,脂肪酸ソルビタンエステル,脂肪酸
蔗糖エステル,脂肪酸アルカノールアミド等の分子中に
界面活性能を発揮する親水基と疎水基を有し、且つ水溶
液中で電離しないものであれば特に限定されず、ラウリ
ルポリエチレングリコール,パルミトイルポリエチレン
グリコール,ステアロイルポリエチレングリコール,脂
肪酸蔗糖エステルを用いるのが好ましく、これらを単独
又は2種以上混合しても良い。
【0010】本発明で用いられるグリシジルエーテル基
を有する架橋化剤としては、エチレングリコールジグリ
シジルエーテル,ポリエチレングリコールジグリシジル
エーテル,トリメチロールプロパントリグリシジルエー
テル,グリセリンジグリシジルエーテル、1,6−ヘキ
サンジオールジグリシジルエーテル等が挙げられるが、
疎水性の高いものでは撥水性が高まるのでグリシジルエ
ーテル基を有する親水性の高いものを用いるのが良く、
好ましくはエチレングリコールジグリシジルエーテルが
よい。
【0011】本発明で用いられる分子中に非イオン系界
面活性能を有するグリシジルエーテルは、上述の非イオ
ン系界面活性剤にグリシジルエーテル基が配位されたも
のであって、特にラウリルポリエチレングリコールモノ
グリシジルエーテル,パルミトイルポリエチレングリコ
ールモノグリシジルエーテル,ステアロイルポリエチレ
ングリコールモノグリシジルエーテルが好ましく、これ
らを単独で、又は2種以上混合しても良い。
【0012】皮脂吸収性セルロース系布帛を製造する方
法の一つは、非イオン系界面活性剤とグリシジルエーテ
ル基を有する架橋化剤の混合水溶液により、非イオン系
界面活性剤とセルロース系布帛を構成する繊維の水酸基
とを共有結合により固定化させる。従って、非イオン系
界面活性剤の固定化量が少ないと所望の皮脂吸収性能が
発揮されず、多すぎると皮脂吸収性セルロース系布帛の
風合いを損ない、強度低下を招くので、処理する非イオ
ン系界面活性剤とグリシジルエーテル基を有する架橋化
剤の濃度はそれぞれ2〜24重量%、好ましくは4〜1
6重量%の同一濃度の水溶液とし、1〜40秒間セルロ
ース系布帛を浸漬し、絞り率30〜150%で絞る。そ
の後110〜180℃で30秒〜5分間熱処理して皮脂
吸収性セルロース系布帛を得る。このとき未反応の化学
薬品を完全に除去するため水洗処理しても良い。非イオ
ン系界面活性剤及びグリシジルエーテル基を有する架橋
化剤を2段階で処理することも可能であるが、先に非イ
オン系界面活性剤で処理すればセルロース系布帛を構成
する繊維の水酸基と共有結合する以前に非イオン系界面
活性剤同士の架橋が進行し、又、先にグリシジルエーテ
ル基を有する架橋化剤で処理すればセルロース系布帛を
構成する繊維の水酸基間の架橋が進行する可能性が高く
好ましくない。
【0013】又、別の製造方法は、分子中に非イオン系
界面活性能を有するグリシジルエーテルを、セルロース
系布帛を構成する繊維と共有結合により固定化させる。
従って、分子中に非イオン系界面活性能を有するグリシ
ジルエーテル水溶液の濃度が低いと所望の皮脂吸収性能
が発揮されず、多すぎると風合いを損ない強度低下を招
くので、その水溶液の濃度は2〜24重量%、好ましく
は4〜16重量%の水溶液とし、1〜40秒間浸漬し、
絞り率30〜150%で絞った後約100℃で乾燥さ
せ、次いで110〜180℃で30秒〜5分間熱処理し
て皮脂吸収性セルロース系布帛を得る。このとき未反応
の化学薬品を完全に除去するために水洗処理をしても良
い。
【0014】上述の2つの製造方法によれば、本発明の
皮脂吸収性セルロース系布帛は、セルロース系布帛に対
して非イオン系界面活性能を有する化合物が2〜15重
量%固定化(付着)されているものであるが、風合,性
能等から考慮して4〜10重量%の非イオン系界面活性
能を有する化合物が固定化されることが好ましい。又、
固定化は水系で容易に行えるのでセルロース系布帛を傷
めて物性の低下を招くこともなく、強固な結合を形成
し、耐洗濯性も高くなる。この固定化の共有結合反応を
促進させるのに触媒を併用してもよく、触媒を用いたと
きには得られた皮脂吸収性セルロース系布帛を充分に水
洗し、残留している触媒を除去洗浄することが必要であ
る。尚、本発明の皮脂吸収性セルロース系布帛を製造す
るのに、セルロース系布帛を浸漬し、その両面を処理す
る以外に、スプレー処理等で片面のみ処理することがで
きる。
【0015】尚、本発明の皮脂吸収性セルロース系布帛
は、非イオン系の界面活性能を有する化合物が布帛に固
定化されているが、このことは、皮脂吸収性セルロース
系布帛を充分浸る量の水及びアセトン中に浸漬し、60
℃で5時間抽出した後、溶出物を分析し、非イオン系界
面活性能を有する化合物が溶出しないことで確認するこ
とができる。
【0016】本発明の皮脂吸収性セルロース系布帛は、
固定化が強固のため、セルロース系布帛の親水性を保持
した上、更に皮脂吸収性能を具備し、洗濯してもその性
能が維持される。又、セルロース系布帛の両面に固定化
した皮脂吸収性セルロース系布帛のみならず、片面のみ
に固定化したものでもよく、得られた皮脂吸収性セルロ
ース系布帛に更に通常の染色仕上げ加工等を施してもよ
いことは勿論である。
【0017】
【実施例】以下、本発明について実施例により具体的に
説明するが、本発明はこの範囲に限定されるものではな
い。尚、実施例に記載した各測定値は次の方法で測定し
た。 〔引裂強度〕JIS L 1096−1990「一般織
物試験方法」により測定した。 〔洗濯処理〕JIS L 0217−1995「繊維製
品の取扱いに関する表示記号及びその表示方法」2.
1.(1)洗い方番号103に準じ、洗濯1回と10回
について行った。 〔親油性の評価〕試料にオレイン酸を1滴(0.3cc)
垂らし、完全に試料に吸収されるまでの秒数で表した。
吸収時間が短い方が親油性が優れていると判定される。 〔親水性の評価〕試料に水を1滴(0.3cc)垂らし、
完全に試料に吸収されるまでの秒数で表した。吸収時間
が短い方が親水性が優れていると判定される。 〔風合の判定〕5名のパネラーにより以下の基準で未加
工試料に対し評価し、最も多い判定結果で表示した。 ◎:大変良い ○:良い △:どちらとも言えない
×:悪い 〔固定化の確認(溶出物の有無)〕試料片(30cm×3
0cm)を200mlの水及びアセトンに浸漬し、60℃に
て5時間抽出した後、各溶出液100mlをホットプレー
ト上にて蒸発乾固させ、非イオン系界面活性剤の脱落の
有無を赤外線分光光度計で確認した。 〔固定化分付着率〕未加工試料に対する重量増加量を付
着率として算出した。
【数1】
【0018】〔実施例1〕ラウリルポリエチレングリコ
ールの1%(重量%)及びエチレングリコールジグリシ
ジルエーテルの1%(重量%)の混合水溶液200mlを
準備した。同様に、ラウリルポリエチレングリコールと
エチレングリコールジグリシジルエーテルが、それぞれ
4%,8%,16%,30%(重量%)の各混合水溶液
200mlを準備した。綿ローン織物(目付60g/
2 、綿80番手糸使い、経緯密度98本×80本/i
n.)の30cm×30cm試料片を準備した夫々の混合水
溶液に2秒間浸した後、マングルで絞り率70%で絞っ
た。その後、約100℃で乾燥させ次いで135℃で2
分間熱処理し、ラウリルポリエチレングリコールをエチ
レングリコールジグリシジルエーテルで固定化し、試料
1〜5の皮脂吸収性セルロース系布帛片を得た。尚、比
較例として、ラウリルポリエチレングリコール8%(重
量%)の水溶液のみで、前述の如く綿ローン織物片を処
理し試料6を得た。試料1〜6と未加工綿ローン織物布
帛片について各種試験を行い、その結果を表1に示し
た。
【0019】
【表1】
【0020】表1より明らかな如く、試料1は親油性に
劣り、試料5は親水性,風合いが劣り、試料6ではラウ
リルポリエチレングリコールが固定化されていないの
で、洗濯後の親油性に劣っており、試料2〜4の範囲が
好ましい。即ち、ラウリルポリエチレングリコールとエ
チレングリコールジグリシジルエーテルのそれぞれの溶
液が4〜16%(重量%)の水溶液で処理したものが効
果があることが明らかである。
【0021】〔実施例2〕ラウリルポリエチレングリコ
ールモノグリシジルエーテルの1%,4%,8%,16
%,30%(重量%)の各水溶液200mlを準備した。
この水溶液に実施例1と同じ綿ローン織物試料片を2秒
間浸漬した後、マングルで絞り率70%で絞り、約10
0℃で乾燥させ、次いで135℃で2分間熱処理し、ラ
ウリルポリエチレングリコールモノグリシジルエーテル
を固定化した試料7〜11の皮脂吸収性セルロース系布
帛片を得た。尚、比較例として、ラウリルポリエチレン
グリコールモノグリシジルエーテルの代りに疎水性であ
るグリシジルエーテルとしてフェニルグリシジルエーテ
ルの8%(重量%)水溶液200mlを準備し、上述と同
様の固定化処理を行い綿ローン織物片の試料12を得
た。試料7〜12と未加工綿ローン織物布帛片につい
て、各種試験を行いその結果を表2に示した。
【0022】
【表2】
【0023】表2より明らかな如く、試料7は親油性に
劣り、試料11は引裂強度の低下が認められ、しかも風
合いが劣っている。又、試料12は疎水性の非イオン系
界面活性能を有するグリシジルエーテルを用いているの
で、親水性と風合いに劣っていて試料8〜10の範囲が
好適である。
【0024】〔実施例3〕脂肪酸蔗糖エステル(第一工
業製薬(株)製、商品名 DKエステルF−90)の1
%(重量%)及びエチレングリコールジグリシジルエー
テルの1%(重量%)の混合水溶液200mlを準備し
た。同様に、脂肪酸蔗糖エステルとエチレングリコール
ジグリシジルエーテルが、それぞれ4%,8%,16
%,30%(重量%)の各混合水溶液200mlを準備し
た。実施例1と同一の綿ローン織物片を準備した夫々の
混合水溶液に2秒間浸した後、マングルで絞り率70%
で絞った。その後、約100℃で乾燥させ次いで135
℃で2分間熱処理し、脂肪酸蔗糖エステルをエチレング
リコールジグリシジルエーテルで固定化した試料13〜
17の皮脂吸収性セルロース系布帛片を得た。尚、比較
例として、脂肪酸蔗糖エステル8%(重量%)の水溶液
のみで、前述の如く綿ローン織物片を処理し、試料18
を得た。試料13〜18と未加工綿ローン織物布帛片に
ついて、各種試験を行いその結果を表3に示した。
【0025】
【表3】
【0026】表3の結果より明らかな如く、実施例1の
ラウリルポリエチレングリコールの代りに脂肪酸蔗糖エ
ステルを用いたときでも同様の結果が得られた。
【0027】
【発明の効果】本発明の皮脂吸収性セルロース系布帛の
製造方法で得られる皮脂吸収性セルロース系布帛は、セ
ルロース系布帛の親水性を保持し、皮脂等の油を良好に
吸収する性能を発揮し、洗濯を繰返してもその性能や風
合等の低下のないハンカチーフやフェイスタオル等の衛
生材料分野に供するのに好適なもので、その非イオン系
界面活性能を有する化合物が2〜15重量%、好ましく
は4〜10重量%付着しているものが効果が著しい。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース系布帛に、非イオン系界面活
    性能を有する化合物を固定化させたことを特徴とする皮
    脂吸収性セルロース系布帛。
  2. 【請求項2】 セルロース系布帛を、非イオン系界面活
    性剤とグリシジルエーテル基を有する架橋化剤の混合水
    溶液で処理することを特徴とする皮脂吸収性セルロース
    系布帛の製造方法。
  3. 【請求項3】 セルロース系布帛を、分子中に非イオン
    系界面活性能を有するグリシジルエーテルの水溶液で処
    理することを特徴とする皮脂吸収性セルロース系布帛の
    製造方法。
JP8094833A 1996-03-25 1996-03-25 皮脂吸収性セルロース系布帛とその製造方法 Expired - Lifetime JP2943059B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8094833A JP2943059B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 皮脂吸収性セルロース系布帛とその製造方法
US08/816,777 US5854146A (en) 1996-03-25 1997-03-19 Sebum absorbing cellulose fabric and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8094833A JP2943059B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 皮脂吸収性セルロース系布帛とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256275A JPH09256275A (ja) 1997-09-30
JP2943059B2 true JP2943059B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=14121054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8094833A Expired - Lifetime JP2943059B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 皮脂吸収性セルロース系布帛とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5854146A (ja)
JP (1) JP2943059B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013770A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Humanitas Mirasole S.P.A. Derivatised polysaccharide material for the transdermal administration of drugs
US9828725B1 (en) * 2016-11-16 2017-11-28 Rayonier Performance Fibers, Llc Specialty pulp with high intrinsic viscosity

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106909A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Victor Co Of Japan Ltd 情報信号記録媒体用樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
US5854146A (en) 1998-12-29
JPH09256275A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI103813B (fi) Selluloosakuituja
EP3187654A1 (en) Wash-durable antimicrobial textile material having stain-release capabilities, in particular for reusable sanitary napkin
CN1054413C (zh) 纺织材料和纺织制品的抗菌防臭加工方法及其制品
JPH0813341A (ja) セルロース系布帛の加工法
JP2943059B2 (ja) 皮脂吸収性セルロース系布帛とその製造方法
KR20180117367A (ko) 중공면사를 포함하는 흡한속건 타월
DE60027951T2 (de) Cellulosefasern enthaltendes Flächengebilde
JP3008008B2 (ja) 繊維製品の加工方法
JP2006225780A (ja) 抗菌性繊維
DE69520950T2 (de) Modifizierte fasern, verfahren zu deren herstellung und produkt auf basis dieser fasern
JP2995460B2 (ja) 油脂吸収性と抗菌性を具備したセルロース系繊維製品とその製造方法
JP2967470B2 (ja) 油脂吸収能を有するセルロース系繊維材料
JP3398504B2 (ja) 繊維用処理剤および繊維材料の処理方法
JP2610157B2 (ja) 繊維の抗菌処理法
JP3493602B2 (ja) 機能化繊維材料及び繊維材料の処理方法
JPH01213484A (ja) 繊維製品の消臭加工方法
JPH0533265A (ja) 親水性を有する抗菌抗カビ防臭性短繊維
JPH0827675A (ja) ポリノジック布帛の裏抜け性改善法
CN114182522B (zh) 一种抗菌抗病毒防霉整理液及其应用、抗菌抗病毒防霉纤维素纤维及其制备方法和应用
JP5691043B2 (ja) 繊維構造物、抗菌性紡績糸及び抗菌性獣毛布帛
JPH0949170A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JPH0742073A (ja) 繊維製品の加工方法
JP2001254263A (ja) セルロース系繊維含有布帛
JP2000080571A (ja) セルロース系繊維布帛
CN114182522A (zh) 一种抗菌抗病毒防霉整理液及其应用、抗菌抗病毒防霉纤维素纤维及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term