JP2934839B2 - ゲルマニウム分離材とその製造方法 - Google Patents

ゲルマニウム分離材とその製造方法

Info

Publication number
JP2934839B2
JP2934839B2 JP1461697A JP1461697A JP2934839B2 JP 2934839 B2 JP2934839 B2 JP 2934839B2 JP 1461697 A JP1461697 A JP 1461697A JP 1461697 A JP1461697 A JP 1461697A JP 2934839 B2 JP2934839 B2 JP 2934839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
germanium
chitosan
propanediol
separating material
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1461697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10195555A (ja
Inventor
吉成 犬養
泰彦 甲斐田
誠二 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1461697A priority Critical patent/JP2934839B2/ja
Publication of JPH10195555A publication Critical patent/JPH10195555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934839B2 publication Critical patent/JP2934839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲルマニウムを他
の金属叉は半金属から効率よく分離するための分離材及
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゲルマニウム(IV)は、弱酸性ないし
アルカリ性でオキソ酸叉はその陰イオンとして溶存し、
これらはポリオール化合物と反応して錯体を形成するこ
とが知られ、この錯体形成反応を利用して水溶液中のゲ
ルマニウムを選択的に捕捉するための分離材の開発が行
われている。
【0003】そして、ゲルマニウム分離材としては、こ
れまで合成高分子を母材とする1,2−ジオール型キレ
ート樹脂が提案されているが(「日化誌」,1994,
第221ページ)、そのゲルマニウム選択率は必ずしも
満足しうるほどではなく、実用に供するにはまだ十分な
ものとはいえない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ゲルマニウ
ムを他の金属叉は半金属から高い選択率で分離しうる新
規なゲルマニウム分離材を提供するためになされたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、キトサン
をベースとした、高い選択率でゲルマニウムを分離しう
る分離材について、鋭意研究を重ねた結果、側鎖に2,
3−ジヒドロキシプロピル基を導入したキトサン架橋体
が非常に優れたゲルマニウム分離能力を示すことを見い
出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0006】すなわち、本発明は、1,2−プロパンジ
オール変性キトサン誘導体架橋体から成るゲルマニウム
分離材を提供するものである。本発明方法によれば、こ
のようなゲルマニウム分離材は、キトサンに、アルカリ
の存在下、3−クロロ−1,2−プロパンジオールを反
応させて2,3−ジヒドロキシプロピル基を導入したの
ち、クロロメチルオキシランまたはエチレングリコール
ジグリシジルエーテルで架橋化するか、あるいは架橋キ
トサンに、アルカリの存在下、3−クロロ−1,2−プ
ロパンジオールを反応させ、2,3−ジヒドロキシプロ
ピル基を導入することによって製造することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のゲルマニウム分離材を製
造する際に、出発原料として用いるキトサン及び架橋キ
トサン(キトパールベーシックAL、富士紡績製)と3
−クロロ−1,2−プロパンジオールは公知の化合物で
あり、いずれも市販品として入手することができる。キ
トサンと3−クロロ−1,2−プロパンジオールとの反
応は、例えばメタノール−ジオキサン混合物のような溶
媒中、アルカリ例えば水酸化ナトリウムの存在下で50
〜80℃において4〜24時間かきまぜることによって
行うことができる。
【0008】キトサンと3−クロロ−1,2−プロパン
ジオールとの使用割合はモル比(キトサングルコサミン
基単位)で5:1ないし1:20の範囲で選ばれる。ま
た水酸化ナトリウムの使用量は、キトサンに基づきモル
比で5:1ないし1:20の範囲で選ばれる。この反応
によりキトサンのアミノ基に、側鎖として2,3−ジヒ
ドロキシプロピル基が導入される。
【0009】このようにして得られたキトサン誘導体は
次にクロロメチルオキシランまたはエチレングリコール
ジグリシジルエーテルと反応させることにより架橋体を
形成させる。この反応は、アルカリ水溶液中、50〜8
0℃において4〜7時間加熱することにより行われる。
この際のクロロメチルオキシランまたはエチレングリコ
ールジグリシジルエーテルの使用割合は、キトサン誘導
体に基づき重量比で100:1ないし1:20の範囲で
ある。得られた架橋体を反応混合物中から、ろ過、遠心
分離、溶媒留去などで取り出し、希塩酸、水、メタノー
ルで順次洗浄後乾燥すれば、目的のゲルマニウム分離材
が得られる。
【0010】他方、市販架橋キトサンと3−クロロ−
1,2−プロパンジオールとの反応も、キトサンと同様
にして行うことができ、この場合は、後続の架橋反応を
行う必要はない。
【0011】本発明の分離材を用いて、ゲルマニウムを
他の金属叉は半金属と分離するには、これを含む水溶液
中に分離材を投入して振り混ぜるか、あるいは分離材を
充てんした吸着カラムに上記の水溶液を通過させること
により、ゲルマニウムと分離材とを接触させる。この処
理により、ゲルマニウムは、他の金属叉は半金属に優先
して分離材に吸着される。ゲルマニウムの分離材からの
脱離は、酸例えば3M塩酸と分離材とを接触させれば可
能であり、本発明の分離材によって効率よくゲルマニウ
ムの分離・回収を行うことができる。
【0012】本発明の分離材のゲルマニウム吸着能力
は、pH1〜10において高くなるので、このpH範囲
内で分離材と接触させるのが有利である。また、本発明
の分離材によりゲルマニウムと効率よく分離しうる他の
金属叉は半金属の例としては、テルル、ホウ素などがあ
る。
【0013】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。
【0014】実施例1 メタノールとジオキサンとの混合溶媒(容量比1:1)
60ml中に、キトサン1gと3−クロロ−1,2−プ
ロパンジオール4gと水酸化ナトリウム1gとを加え、
60℃において24時間かきまぜながら反応させた。反
応終了後、ろ別し、水及びメタノールで洗浄したのち、
乾燥させた。これにクロロメチルオキシラン10mlを
加えて、1晩放置したのち、ろ別し、これを0.1M水
酸化ナトリウム水溶液50ml中、60℃において5時
間反応させた。この反応により得られる固体生成物をろ
別叉は溶媒留去により取り出し、希塩酸、水、メタノー
ルで順次洗浄したのち乾燥することにより粉末状のゲル
マニウム分離材を得た。キトサン中に2,3−ジヒドロ
キシプロピル基が導入されたことは、生成物中の炭素数
と窒素数の比(C/N)が増加したことにより確認され
た。
【0015】次に、このようにして得た分離材約0.0
5gを、ゲルマニウム(IV)を0.1M塩化カリウム
水溶液に10mM濃度で溶解した試料溶液25mlに加
え、酸またはアルカリでpHを調整して25℃の恒温槽
内で24時間振り混ぜたのち 、上澄液中のゲルマニウ
ム量をICP発光分析装置により測定し、溶液中の初期
濃 度と処理後の残留濃度からゲルマニウムの吸着量を
求めた。この結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】実施例2 ゲルマニウム(IV)とテルル(VI)叉はホウ素と
を、それぞれ10mMの濃度で含む試料溶液を用い、実
施例1と同様にして表2に示す平衡pHにおいて競争吸
着試験を行い、得られた吸着量に基づいて、分離材と水
相との各半金属の分配係数の比である分離係数を求め
た。この結果を表2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】実施例3 市販架橋キトサン4ml(約0.2g)に実施例1と同
様にして2,3−ジヒドロキシプロピル基を導入し、
1,2−プロパンジオール変性キトサン誘導体架橋体を
製造した。このものについて、ゲルマニウム(IV)と
テルル(VI)又はホウ素とをそれぞれ10mMの濃度
で含む試料溶液を用い、実施例1と同様にして表3に示
す平衡pHにおいて競争吸着試験を行い、得られた吸着
量に基づいて分離係数を求めた。この結果を表3に示
す。
【0019】
【表3】
【0020】参考例1 実施例1により得られた湿潤状態の1,2−プロパンジ
オール変性キトサン誘導体架橋体約1.9mlを直径5
mmのカラムに充てんし、pH8.4でゲルマニウム
(IV)、テルル(VI)およびホウ素の漏出曲線を求
めた。試料溶液には1mMの各半金属を含む緩衝溶液を
用い、カラム通液空間速度は約10h-1として室温にて
カラム実験を行った。その結果をグラフとして図1に示
す。図中の実線(○)、細破線(△)および太破線
(□)はそれぞれゲルマニウム(IV)、テルル(V
I)およびホウ素の漏出濃度を示す。
【発明の効果】本発明の分離材によると、ゲルマニウム
を他の金属叉は半金属から高い選択率で分離することが
できるので、ゲルマニウムの分離、濃縮、回収を分析的
および工業的に行う場合に非常に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明分離材カラムによるゲルマニウム(I
V)、テルル(VI)およびホウ素のpH8.4での漏
出曲線を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−262743(JP,A) 特開 平3−262531(JP,A) 特開 平4−141533(JP,A) 特開 平4−166236(JP,A) 特開 平7−62465(JP,A) 特開 平7−112128(JP,A) 特開 平8−80435(JP,A) 特開 平10−17953(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22B 41/00 C08B 37/08 C09K 3/00 108 C01G 17/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,2−プロパンジオール変性キトサン
    誘導体架橋体から成るゲルマニウム分離材。
  2. 【請求項2】 キトサンに、アルカリの存在下、3−ク
    ロロ−1,2−プロパンジオールを反応させて2,3−
    ジヒドロキシプロピル基を導入したのち、クロロメチル
    オキシランまたはエチレングリコールジグリシジルエー
    テルで架橋化することを特徴とするゲルマニウム分離材
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 架橋キトサンに、アルカリの存在下、3
    −クロロ−1,2−プロパンジオールを反応させ、2,
    3−ジヒドロキシプロピル基を導入することを特徴とす
    るゲルマニウム分離材の製造方法。
JP1461697A 1997-01-10 1997-01-10 ゲルマニウム分離材とその製造方法 Expired - Lifetime JP2934839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1461697A JP2934839B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 ゲルマニウム分離材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1461697A JP2934839B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 ゲルマニウム分離材とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10195555A JPH10195555A (ja) 1998-07-28
JP2934839B2 true JP2934839B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=11866143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1461697A Expired - Lifetime JP2934839B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 ゲルマニウム分離材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934839B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104956A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Nhv Corporation ホウ素・ゲルマニウム吸着剤とその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2496793C1 (ru) * 2012-06-14 2013-10-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт органического синтеза им. И.Я. Постовского Уральского отделения Российской академии наук Способ получения 2,3-дигидроксипропилхитозана

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104956A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Nhv Corporation ホウ素・ゲルマニウム吸着剤とその製造方法
JP4650391B2 (ja) * 2006-10-26 2011-03-16 株式会社Nhvコーポレーション ホウ素・ゲルマニウム吸着剤とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10195555A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0154343B1 (en) Adsorbent
US5310648A (en) Composition of matter comprising an imprinted matrix exhibiting selective binding interactions through chelated metals
EP0035255B1 (en) Process for removing trityl blocking groups from 5'-o trityl nucleosides and oligonucleotides
JP3266600B2 (ja) 固相ペプチド合成のための樹脂を製造する方法
JPH01151596A (ja) 結合オリゴヌクレオチド及びペプチドを有する膜
EP0199222A2 (en) Acylated polyethylenimine bound chromatographic packing
JP2000511949A (ja) ポリマー支持クェンチによる迅速精製
JP2934839B2 (ja) ゲルマニウム分離材とその製造方法
EP0027377A1 (en) Derivatives of hydroxyl-bearing substrates, process for their preparation and a method of application
US3228750A (en) Process for separating rare-earth elements by ion exchange
JP2835435B2 (ja) 金属分離材とその製造方法
JP3080378B2 (ja) 親水性モノマーおよびそのポリマーならびにそれらの応用
EP3021114B1 (en) Separating agent
EP0098707B1 (en) Material for resolution of optical isomers, its preparation and use
Kapustin et al. A composite polyaniline-containing silica sorbent for DNA isolation
JPH0617398B2 (ja) 高選択性吸収力の安定硼素樹脂
RU2001044C1 (ru) Способ получени сорбента с полиоксиэтиленовыми группами
JPH0377058A (ja) クロマトグラフィー用の第四級化されたpeiシリカ固体担体
JYo et al. Chelating resins containing 1, 4, 8, 11-tetraazacyclotetradecane-5, 7-dione based on crosslinked copolymer beads of the macroreticular type
JPS5971308A (ja) キレ−ト樹脂とその製造法及び吸着処理法
JPH08127567A (ja) ケンプ酸イミド誘導体、その製造方法及びそれを用いた選択的金属イオン分離剤
JPH0617227B2 (ja) ガリウムの選択的分離回収法
JPH08301930A (ja) 新規キレート重合体及びその製造方法
JPH0675674B2 (ja) ウラン吸着材
JP2997981B2 (ja) アミノ基が保護された5−アミノ−4−オキソ−2−ペンテン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term