JP2930350B2 - 半田噴流装置 - Google Patents

半田噴流装置

Info

Publication number
JP2930350B2
JP2930350B2 JP2633890A JP2633890A JP2930350B2 JP 2930350 B2 JP2930350 B2 JP 2930350B2 JP 2633890 A JP2633890 A JP 2633890A JP 2633890 A JP2633890 A JP 2633890A JP 2930350 B2 JP2930350 B2 JP 2930350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
wiring board
printed wiring
jet
solder jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2633890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03238167A (ja
Inventor
岩仁 川岬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2633890A priority Critical patent/JP2930350B2/ja
Publication of JPH03238167A publication Critical patent/JPH03238167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930350B2 publication Critical patent/JP2930350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は噴流式半田付け工法に使用して有効な半田噴
流装置に関するものである。
従来の技術 近年、プリント配線板と電子部品との接合技術として
噴流式半田付け工法が多く利用されている。
以下、図面を参照しながら、上述した従来の噴流式半
田付け工法の一例について説明する。
第4図、第5図は半田噴流装置の構成を示すものであ
る。第4図において、1はプリント配線板、2はそり防
止金具で、プリント配線板1の中央付近に取り付けられ
ている。3は半田噴流羽根、4はこの半田噴流羽根3を
駆動するモーターである。5は半田槽7内の半田を上向
きに噴流させる半田噴流ノズル、6はこのノズル5から
噴流する噴流波である。Aはプリント配線板1の搬送方
向である。また、第5図において、8は搬送爪で、プリ
ント配線板1の溝に搬送爪8が入り、プリント配線板1
を搬送する。
以上のように構成された従来の半田噴流装置の動作に
ついて、以下に説明する。
まず、モーター4の駆動により、半田噴流羽根3が回
転し、半田流を発生させ、半田噴流ノズル5により半田
噴流波6が生まれ、プリント配線板1の前面から順次半
田付けする。半田付け時にプリント配線板1の下ぞりを
防止するため、前述のようにそり防止金具2が取り付け
られている。これによりプリント配線板1の噴流波6へ
の浸漬する深さが一定となり、均一した半田付けが可能
となる。プリント配線板1の下ぞりを防止する別の手段
として、そり防止金具の位置にワイヤーを張ることも、
たびたび用いられる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、チップ部品、IC
などが大量に実装された高密度実装プリント配線板に半
田付けする場合、半田付け時の信頼性が得られない課題
を有していた。以下図面を参照しながら上述した課題に
ついて説明する。
第6図は従来の半田噴流装置での高密度実装プリント
配線板の半田付け状態を示すものである。第6図におい
て9は大型チップ部品、10は小型チップ部品である。11
は半田付けランドで、プリント配線板1側の半田受け箇
所である。12はチップ電極で、チップ部品9,10個の半田
付け箇所である。第7図、第8図は従来の半田噴流時の
プリント配線板への半田の乗り上げ状態を示す図であ
る。
以上のように構成された従来の半田噴流装置の課題に
ついて以下に説明する。
まず第6図において、チップ部品、ICなどが大量に実
装された高密度プリント配線板に半田付けする場合、大
型チップ部品9の陰になるプリント配線板1の半田付け
ランド11に半田流が入り込めず、空間部13が残った状態
となり、チップ部品の電極12と半田付けランド11との間
で半田接合しない部分が発生する。この課題を防止する
手段として、半田を半田噴流ノズル5から高く吹き上
げ、半田付けランド11への接触を良くすると、半田付け
開始時点および半田付け終了時点でプリント配線板1の
上面へ半田が流れ込む状態となる。第7図、第8図は噴
流半田のプリント配線板の上面に半田が乗り上げた状態
を示したものである。まず第7図において、半田噴流ノ
ズル5からの半田の吹き上げを高くすると、プリント配
線板1の前端から噴流波6がプリント配線板1の上面へ
乗り上げる。また、第8図において、半田噴流ノズル5
からの半田の吹き上げを高くすると、プリント配線板1
の後端から噴流波6がプリント配線板1の上面へ乗り上
げる。このようにプリント配線板1の上面に上った溶融
半田の熱により上部電気部品の外装変形および性能破壊
が発生するため、半田噴流ノズル5からの半田の吹き上
げを高くできず、その結果高密度実装プリント配線板の
半田付けを良好に行なえないという課題を有していた。
本発明はこのような課題を解決するもので、半田付け
開始および終了時点でプリント配線板の上面への半田の
乗り上げを防止し、かつ半田付けを良好に行なえ、半田
付けの信頼性の向上を図ることを目的とするものであ
る。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の半田噴流装置は、
半田を蓄えた半田槽と、この半田槽内の半田を半田槽の
上部を通過するプリント配線板の方向に案内する半田噴
出ノズルと、この半田噴出ノズルから半田を噴流させる
ために前記半田槽内の半田を前記半田噴流ノズルの方向
に送出するための半田噴流羽根と、この半田噴流羽根の
回転速度を二段階に可変し前記半田噴流ノズルからの半
田流量を制御する半田噴流レベル可変部と、前記プリン
ト配線板の位置を検出する位置検出部とを備え、前記半
田噴流レベル可変部に、前記位置検出部がプリント配線
板の前端の通過を検出してから所定時間経過後に半田噴
流ノズルから噴流する半田流量を増大させ、プリント配
線板の後端が通過する少し手前で半田流量を減少させる
よう前記半田噴流レベル可変部の駆動を制御するタイマ
ーが設けられたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、プリント配線板の半
田付け期間中、半田噴流ノズルから噴流する半田流量を
増加することにより、半田付け開始および終了時点での
プリント配線板上面への半田の乗り上げを防止でき、か
つ高密度実装したプリント配線板の半田付けにおいて
も、各ランド部に半田流が行きわたり、半田付けが良好
に行なえるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面(第1図〜第
3図)に基づいて説明する。なお図中、前記従来例と同
一符号は同一部材を示し、その詳細説明は省略する。
第1図は本発明の一実施例における半田噴流装置のプ
リント配線板通過時の状態を示すものである。第1図に
おいて、14は反射型ホトセンサーで、プリント配線板1
の通過を検知してその信号を半田噴流レベル可変部15へ
と送る。半田噴流レベル可変部15はモーター4への出力
を制御し、半田噴流ノズル5から半田噴流波6を送り出
すモーター4の出力を二段階に切り換える自動制御機能
を設けたものである。他の構成は前記従来例と同じであ
る。
次に、以上のように構成された半田噴流装置の動作に
ついて説明する。
第2図は本実施例のプリント配線板1の搬送位置と半
田噴流ノズル5から噴流する半田流量との関係を示すも
のであって、第2図(A)に示すようにプリント配線板
1の前端が反射型ホトセンサー14の検出位置aを通過
し、半田噴流ノズル5の上方位置bに到達すると、第2
図(B)に示すように半田噴流ノズル5から噴流する半
田流量が増加する。半田付け期間中の半田流量は増加状
態に保持され、プリント配線板11の後端が半田噴流ノズ
ル5の真上を通過する少し手前の位置Cで半田流量が減
少する〔第2図(C)参照〕。第3図は第2図の半田流
量の増減をグラフ化したものであり、反射型ホトセンサ
ー14がプリント配線板1の前端の通過を検知(第3図a
位置)すると、半田噴流レベル可変部15へ通信信号が送
られ、モーター4の回転数を上げるタイマーがセットさ
れる。モーター4の回転数を上げ、半田流量を増加する
時点(第3図b位置)は、反射型ホトセンサー14がプリ
ント配線板1の前端の通過を検知したときから所定時間
経過後、すなわち、プリント配線板1の前端が半田噴流
ノズル5の真上位置を通過する直後に設定し、プリント
配線板1の上面への半田の乗り上げを防ぐ。半田付け期
間中の半田流量は増加状態に保持されるため、プリント
配線板1の各ランドの半田付きが良好となる。モーター
4の回転数を下げ、タイマーにおける半田流量を減少さ
せる時点(第3図c位置)は、プリント配線板1の後端
が半田噴流ノズル5の真上を通過する少し手前に設定
し、プリント配線板1の後端部において上面への半田の
乗り上げを防ぐ。
発明の効果 以上のように本発明によれば、半田付け時においてプ
リント配線板上面への半田の乗り上げを防止でき、かつ
プリント配線板の各ランドへの半田付きが良くなり、半
田付け後の手直しロスの大巾削減が図れ、プリント配線
板への信頼性を飛躍的に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は半
田噴流装置の断面図、第2図(A)〜(C)はプリント
配線板の搬送位置と半田流量との関係を説明する動作説
明図、第3図は第2図の半田流量の増減をグラフ化した
説明図、第4図〜第8図は従来例を示し、第4図は半田
噴流装置の断面図、第5図は同要部斜視図、第6図は高
密度実装プリント配線板の半田付け状態を説明する要部
拡大断面図、第7図はプリント配線板前端からの半田の
乗り上げ状態を示す動作説明図、第8図はプリント配線
板後端からの半田の乗り上げ状態を示す動作説明図であ
る。 1……プリント配線板、3……半田噴流羽根、4……モ
ーター、5……半田噴流ノズル、6……噴流波、7……
半田槽、14……反射型ホトセンサー、15……半田噴流レ
ベル可変部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半田を蓄えた半田槽と、この半田槽内の半
    田を半田槽の上部を通過するプリント配線板の方向に案
    内する半田噴出ノズルと、この半田噴出ノズルから半田
    を噴流させるために前記半田槽内の半田を前記半田噴流
    ノズルの方向に送出するための半田噴流羽根と、この半
    田噴流羽根の回転速度を二段階に可変し前記半田噴流ノ
    ズルからの半田流量を制御する半田噴流レベル可変部
    と、前記プリント配線板の位置を検出する位置検出部と
    を備え、前記半田噴流レベル可変部に、前記位置検出部
    がプリント配線板の前端の通過を検出してから所定時間
    経過後に半田噴流ノズルから噴流する半田流量を増大さ
    せ、プリント配線板の後端が通過する少し手前で半田流
    量を減少させるよう前記半田噴流レベル可変部の駆動を
    制御するタイマーが設けられた半田噴流装置。
JP2633890A 1990-02-06 1990-02-06 半田噴流装置 Expired - Fee Related JP2930350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2633890A JP2930350B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 半田噴流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2633890A JP2930350B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 半田噴流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03238167A JPH03238167A (ja) 1991-10-23
JP2930350B2 true JP2930350B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=12190655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2633890A Expired - Fee Related JP2930350B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 半田噴流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930350B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9301935A (nl) * 1993-11-08 1995-06-01 Soltec Bv Soldeermachine met aangepaste soldeertoren.
JP4038582B2 (ja) * 2004-06-09 2008-01-30 千住システムテクノロジー株式会社 プリント基板のはんだ付け方法
JP5384766B1 (ja) * 2013-07-29 2014-01-08 富士通テン株式会社 半田付け装置、及び、半田付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03238167A (ja) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253374B2 (ja) プリント基板のはんだ付け方法および噴流はんだ槽
JPS58122173A (ja) はんだづけ方法及びはんだづけ装置
JP2930350B2 (ja) 半田噴流装置
JP4410490B2 (ja) 自動はんだ付け装置
US4375271A (en) Soldering method for electric and or electronic component
JP2002134898A (ja) プリント基板のはんだ付け方法および噴流はんだ槽
JPH1093231A (ja) 噴流式自動半田付装置
EP0203623A2 (en) Wavesoldering device, particularly for printed circuits
JPS63220973A (ja) 噴流はんだ槽
JP4038582B2 (ja) プリント基板のはんだ付け方法
JP2004349490A (ja) 半田付方法および半田付装置
JP2002134897A (ja) プリント基板のはんだ付け方法および噴流はんだ槽
JPS6051941B2 (ja) 噴流式はんだ槽
JPH0280169A (ja) 噴流式自動半田付装置
JPS61281592A (ja) 電気部品のハンダ付け方法
JPH03155465A (ja) 噴流式ハンダ付装置の噴流調整方法
JPS591500B2 (ja) 噴流はんだ装置
JP2003188520A (ja) プリント基板のはんだ付け方法およびはんだ付け装置
JP2531122B2 (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPH02307671A (ja) はんだ付け方法
JPH0442058Y2 (ja)
JP3297258B2 (ja) はんだ付け装置における不活性ガス供給方法
JP3159328B2 (ja) 自動はんだ付け装置
JPH0677815B2 (ja) 噴流式はんだ槽
JPH11284327A (ja) プリント基板のはんだ付け方法および噴流はんだ槽

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees