JP2929993B2 - ルーティング方式 - Google Patents

ルーティング方式

Info

Publication number
JP2929993B2
JP2929993B2 JP1782196A JP1782196A JP2929993B2 JP 2929993 B2 JP2929993 B2 JP 2929993B2 JP 1782196 A JP1782196 A JP 1782196A JP 1782196 A JP1782196 A JP 1782196A JP 2929993 B2 JP2929993 B2 JP 2929993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
routing
connections
information
vci
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1782196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09214509A (ja
Inventor
勉 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1782196A priority Critical patent/JP2929993B2/ja
Priority to CA 2196140 priority patent/CA2196140C/en
Priority to DE69737576T priority patent/DE69737576D1/de
Priority to EP19970101628 priority patent/EP0788259B1/en
Priority to US08/792,380 priority patent/US6272111B1/en
Publication of JPH09214509A publication Critical patent/JPH09214509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929993B2 publication Critical patent/JP2929993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/50Overload detection or protection within a single switching element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3009Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパケット交換通信お
よびATM交換通信に関し、特にルーティング制御方式
に関する。
【0002】
【従来の技術】ATM(Asynchronous Transfer Mode)
に代表されるコネクションオリエンテッド通信において
は、1つのコネクションは呼設定時に一意に決められ、
呼中で変更することは不可能である。アプリケーション
プログラムは、このATMコネクションを用いて対地と
通信することになる。このとき、網の輻輳状況に応じて
ルートを変更するためには、エンドエンド間に複数のコ
ネクションを独立に設定しておき、使用するコネクショ
ンを情報単位(メッセージ)毎に変えるルーティング制
御方法がある。このとき、コネクションの選択は情報源
である送信ノードでのみ行われる。情報源となる端末、
情報転送サーバー、ルーター等の情報を送出する装置一
般を、以下では送信端末と記述する。
【0003】また、送信端末が複数の情報単位から成る
情報群をエンドエンド間の複数のコネクションを用いて
複数のルートで送信する場合には、各情報単位毎に1つ
のコネクションを用いて送信する。エンドエンド間を複
数のルートを用いて送信するために設定される複数のコ
ネクションを、同一のコネクショングループと呼ぶ。
【0004】このとき、各コネクションのノード間リン
ク(セグメント)には、各々コネクションの識別子であ
るVCのID(以下、VCIと記述する)またはVPの
ID(以下、VPIと記述する)が必要となる。
【0005】図7は、従来のルーティング方式における
ルーティングテーブルを示す図である。図7に示したル
ーティングテーブルにおいては、入力側VCIは出力側
VCIにマッピングされる。すなわち、入力パケットの
IDであるVCIまたはVPI(以下、単に入力側VC
Iと記述する)が、出力パケットのIDであるVCIま
たはVPI(以下、出力側VCIと記述する)に書き換
えられるような対応表になっている。例えば、入力側V
CI=100のパケットは、出力側VCI=200に書
き換えられてスイッチから出力されることを意味してい
る。図7においては、1つの入力側VCIが1つの出力
側VCIにマッピングされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、上記
従来の技術では、網のスループットの低下、遅延、セル
廃棄といった通信品質の劣化等が発生するということで
ある。
【0007】その理由は、一般に、網が巨大化すると、
伝搬遅延その他の原因によって送信ノードが網の輻輳状
況を正確に把握することが非常に困難になり、ダイナミ
ックに最適ルートを選ぶというルーティング効果が期待
できないからである。
【0008】第2の問題点は、複数のコネクションを使
用することによって、各コネクションのノード間リンク
(セグメント)で必要とするVCI,VPIを大量に消
費してしまうということである。
【0009】その理由は、このVCI,VPIは有限数
しか用意されていないので、複数のコネクションを使う
ことによってVCI,VPIが複数消費されてしまい、
VCI,VPIの欠乏をもたらす恐れがあり、網を有効
に使用するためにはVCI,VPIを節約することが必
要となるからである。
【0010】このような点に鑑み本発明は、網のスルー
プットの向上および通信品質の向上をもたらし、かつコ
ネクション識別子を節約することが可能なルーティング
方式を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のルーティング方
式は、1つの呼に対して、情報の転送に先立って複数の
コネクションを設定し、送信情報単位毎に該複数のコネ
クションのうちの1つを選択し、該送信情報単位を転送
するルーティング制御方式であって、設定すべき複数の
コネクションが異なるルートを通る区間においては、該
設定すべき複数のコネクションをそのまま設定し、該設
定すべき複数のコネクションが同じルートを通る区間に
おいては、該設定すべき複数のコネクションを1つのコ
ネクションに集約したコネクションを設定し、入側およ
び出側のうちの少なくとも1つに複数のコネクションが
設定されているノードが備える接続装置が、入側の該複
数のコネクションまたは該集約された1本のコネクショ
ンである第1のコネクションと出側の該複数のコネクシ
ョンまたは該集約された1本のコネクションである第2
のコネクションとの間を任意に接続する。
【0012】上記本発明のルーティング方式は、前記接
続装置が、前記第1のコネクションと前記第2のコネク
ションとの間の接続関係を、前記ノードが有する網の輻
輳状況および負荷状況のうちの少なくともひとつを表す
情報にしたがって前記送信情報単位毎に変化させる。
【0013】上記本発明のルーティング方式は、前記接
続装置が、前記第1のコネクションと前記第2のコネク
ションとの接続関係を、前記送信情報単位毎の個々のパ
ケットが備える接続情報にしたがって変化させることが
できる。
【0014】上記本発明のルーティング方式は、情報送
出源または送信端末がルーティングを決定して、前記送
信情報単位毎の個々のパケットにルーティング情報を書
き込み、前記接続装置が該送信端末によって指定される
ルーティング情報を用いてルーティングを行うことがで
きる。
【0015】上記本発明のルーティング方式は、コネク
ション設定時におけるルーティング情報の集約方法が、
各コネクションをコネクションの集約を行わずに設定し
た後に、各ノードにおいて行き先が同一である複数のコ
ネクションを1つのコネクションに集約し、その結果使
用されなくなったコネクションの識別子を未使用コネク
ション識別子とすることができる。
【0016】上記本発明のルーティング方式は、コネク
ション設定時におけるルーティング手順が、前記ノード
の各々において複数のコネクション設定が行われる場合
に、該ノードに既に設定されている第1のコネクション
と行き先が同一である第2のコネクションがあるときに
は、該第1のコネクションのコネクション識別子を該第
2のコネクションにマッピングして、該複数のコネクシ
ョンの各々を集約して設定する。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のルーティング方
式が適用されるルーティング装置の構成を示す図であ
る。
【0018】本発明のルーティング方式においては、図
1に示すようなスイッチ、クロスコネクト等を有するル
ーティング装置(以下、単にノードと記述する)を用い
て、パケットやATMセル(以下、単にパケットと記述
する)を方路別に振り分ける。
【0019】図1に示したノードは、スイッチ101
と、ルーテティングテーブル102と、ルート切り替え
装置103と、ルーティングデータベース104と、V
CIプール105と、VCI節約装置106と、接続情
報抽出装置107とを有する構成となっている。
【0020】図1において、既に設定されたコネクショ
ンに所属するパケットが入力されると、入力パケットは
接続情報抽出装置107にコピーされて、接続情報抽出
装置107においてヘッダ情報が取り出され、スイッチ
101においてスイッチされる。ルーティングテーブル
102は、接続情報抽出装置107で取り出されたヘッ
ダ情報を入力して、そのヘッダ情報を基にして入力パケ
ットのスイッチ先をスイッチ101に通知する。
【0021】また、コネクションの設定時には、ルーテ
ィングテーブル102は、VCIプール105に蓄積さ
れている未使用のVCI番号を設定要求のあったコネク
ションに使用し、そのVCI番号を使用中の状態にす
る。コネクションの切断時には、切断するコネクション
で使用されているVCI番号をVCIプール105にお
いて未使用状態にする。
【0022】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0023】本発明を実施するにあたり、ATMにおけ
るコネクションの設定手順には、従来と比較して特別な
手順を必要としない。
【0024】また、本発明はルーティングテーブルにお
ける入力セルIDと出力セルIDのマッピング方法に特
徴を有するので、コネクション設定の際には、ルーティ
ングテーブルに入力セルID(入力側VCI)と出力セ
ルID(出力側VCI)のマッピングを1対1で規定す
る、従来の任意のコネクション設定手順を使用すること
が可能である。このコネクション設定手順の例として
は、The ATM Forumで規定されているUNI Spec. 3.1があ
る。エンドエンド間に複数のコネクションを設定すると
きには、1本1本のコネクションを順に設定するものと
する。ただし、複数のコネクションを同時に設定するよ
うに要求する設定手順でも良い。本発明の各実施例にお
いては、説明を簡単にするために、各ノードにおけるル
ーティングテーブルの設定をコネクション設定要求毎に
先着順で処理する。
【0025】[第1の実施例]本発明の第1の実施例
は、ルーティングテーブルに関する。
【0026】図2は、本発明の第1の実施例におけるル
ーティングテーブルを示す図であり、図1に示したノー
ドのルーティングテーブル102を示している。
【0027】図7に示した従来のルーティングテーブル
においては、図1に示したスイッチ101に入力された
1つの入力側VCIが1つの出力側VCIにマッピング
されている。ところが、図2に示した第1の実施例のル
ーティングテーブルにおいては、複数の入力側VCIが
1つの出力側VCIにマッピングされる構成となってい
る。すなわち、入力側VCI=100,101,102
が出力側VCI=200へマッピングされ、入力側VC
I=103,104,105が出力側VCI=201へ
マッピングされる。
【0028】図3は、本発明の第1の実施例における手
順の概念を示す図であり、図2に示したルーティングテ
ーブルを用いてコネクション設定を行った結果を、図7
に示したルーティングテーブルを用いてコネクション設
定を行った結果と比較して示している。
【0029】[第2の実施例]本発明の第2の実施例
は、第1の実施例と同様にルーティングテーブルに関
し、アクティブインジケータに基づいてルートの切り替
えを行う場合を示している。
【0030】図4および図5は、本発明の第2の実施例
におけるルーティングテーブルを示す図であり、図1に
示したノードのルーティングテーブル102を示してい
る。
【0031】図4は、同一コネクショングループのコネ
クションAおよびコネクションBが経由するノードのル
ーティングテーブルを示している。図4において、コネ
クションAは入力側VCI=100が出力側VCI=2
00,201,202にマッピングされ、コネクション
Bは入力側VCI=101が出力側VCI=203,2
04,205にマッピングされている。このとき、図4
に示したルーティングテーブルにおいては、入力側/出
力側VCIのマッピングを以下のように行う。コネクシ
ョンAは、入力側VCI=100に対して、出力側VC
IとしてVCI=200,201,202のいずれかの
値をとることが可能である。どの値をとるかは、コネク
ションAの出力側VCI=200,201,202のそ
れぞれに付随している印であるアクティブインジケータ
(以下、AIと記述する)のon/off(図4では、
それぞれ1/0に対応する)によって決められる。この
コネクションAのAIは、ただ1つの出力側VCIのA
Iだけがonになって、その出力側VCIを使用するこ
とを意味し、残りの出力側VCIのAIは全てoffに
なって、その出力側VCIを使用しないことを意味す
る。コネクションBについてもコネクションB用の各出
力側VCIにAIを持ち、動作はコネクションAの場合
と同様である。図4は、コネクションAの入力側VCI
が出力側VCI=200にマッピングされ、コネクショ
ンBの入力側VCIが出力側VCI=204にマッピン
グされている様子を示している。このAIのon/of
fは、図1に示したルート切り替え装置103が行う。
【0032】図5は、第1の実施例で説明した手順を用
いて複数のコネクションのルートを集約した後に、再び
そのルートを第2の実施例の手順を用いて分岐した場合
を示している。図5においてコネクションAは、入力側
VCI=100または101を割り当てられている。こ
のとき、入力側VCIは、前段のノードの出力である第
1の実施例で説明したルーティングテーブルにおける出
力側VCIである。入力側VCIにおいてどちらの値を
とるかは、前段のノードのルーティングテーブルにおい
て、第1の実施例で説明した手順によって決められる。
コネクションAは、入力側VCIの値にかかわらず出力
側VCI=200,201,202にマッピングされ
る。すなわち、入力側VCI=100の場合でも入力側
VCI=101の場合でも出力側VCI=200,20
1,202のいずれかの値をとることが可能である。ど
の値をとるかは、図4の場合と同様に、コネクションA
の出力側VCI=200,201,202のそれぞれに
付随しているAIのon/off(図5では、それぞれ
1/0に対応する)によって決められる。このAIは、
出力側VCI=200〜202において、各入力側VC
Iに対してただ1つの出力側VCIのAIだけがonに
なって、その出力側VCIを使用することを意味し、残
りの出力側VCIのAIは全てoffになって、その出
力側VCIを使用しないことを意味する。図5は、入力
側VCI=100が出力側VCI=201にマッピング
され、入力側VCI=101が出力側VCI=200に
マッピングされている様子を示している。
【0033】図6は、本発明の第2の実施例における手
順の概念を示す図である。図6(A)は、図4に示した
ルーティングテーブルを用いてコネクション設定を行っ
た結果を、図7に示したルーティングテーブルを用いて
コネクション設定を行った結果と比較して示している。
図6(B)は、図5に示したルーティングテーブルを用
いてコネクション設定を行った結果を、図7に示したル
ーティングテーブルを用いてコネクション設定を行った
結果と比較して示している。
【0034】[第3の実施例]本発明の第3の実施例
は、第2の実施例で説明したルーティングテーブルのA
Iをルーティングデータベースが管理する網の輻輳情報
によって間接的に設定する場合を示している。
【0035】第2の実施例において説明した網の輻輳情
報には、負荷、空き帯域、輻輳度合い、セル廃棄率、セ
ル遅延時間等が考えられる。また、これらの他にも、網
の負荷状況を示す指標を使用することができる。これら
の指標を基にしてどの経路を選ぶかは、ルート切り替え
装置103であらかじめ決められた手順で行う。例え
ば、利用率のもっとも低い経路を選ぶといった選択アル
ゴリズムを使用することが可能である。ルート切り替え
装置103は、網の輻輳状況を最適ルーティング情報と
して管理するルーティングデータベース104から取り
出した網の輻輳情報のうちの任意の情報を用いて、各コ
ネクションに最適なルートを選択する。ルーティングデ
ータベース104は、網の負荷状況を反映するものであ
れば任意のもので良い。一例として、The ATM Forum, D
raft specification ATM Forum 94-0471R8, March 1995
に示されるようなABR制御の手順における各コネクシ
ョン毎に指定されるRMセル中のERレートを、そのR
Mセルが送られてきた経路の輻輳状況を示すデータとし
て用いることができる。
【0036】[第4の実施例]本発明の第4の実施例
は、第2の実施例で説明したルーティングテーブルのA
Iをパケット自身が有する網の輻輳情報を用いて設定す
る場合を示している。
【0037】第4の実施例においては、ルート切り替え
装置103は、第2の実施例で説明したルーティングデ
ータベース104からではなく、到着したパケットから
何らかの輻輳情報を取り出し、それに基づいて各コネク
ションに対して最適なルートを選択する。ルート決定以
降は、新たに受信したパケットにルート設定(変更)の
情報が記されていない限り、この決定したルーティング
を継続する。この輻輳情報には、負荷、空き帯域、輻輳
度合い、セル廃棄率、セル遅延時間等が考えられる。ま
た、これらの他にも、網の負荷状況を示す指標を使用す
ることができる。これらの指標は、例えば網管理システ
ム(NMS)からルーティングデータベース104を経
由して受け取ることができる。これらの指標からどの経
路を選ぶかは、ルート切り替え装置103であらかじめ
決められた手順で行う。例えば、輻輳の発生していない
経路を選ぶといった選択アルゴリズムを使用することが
可能である。または、これらの指標からどの経路を選ぶ
かを送信端末が指定し、それをパケット中に記しておく
ことで選択を行うことが可能である。パケットは、網の
輻輳状況や負荷状況を表す情報を持つ必要があるが、こ
の情報を持つための手段については、例えば、The ATM
Forum, Draft specification ATM Forum 95-0013R8, Oc
tober 1995に示されるようなERの情報をRMセルに持
つ方法が可能である。
【0038】[第5の実施例]本発明の第5の実施例
は、第2の実施例で説明したルーティングテーブルのA
Iをパケット自身が有する網の接続情報を用いて設定す
る場合を示している。
【0039】第5の実施例においては、ルート切り替え
装置103は、第2の実施例において説明したルーティ
ングデータベース104からではなく、到着したパケッ
トから情報を取り出す。また、取り出す情報は、第4の
実施例で説明した輻輳情報ではなく、接続情報である。
ルート切り替え装置103は、取り出した接続情報に基
づいて到着したパケット以降のパケットをルーティング
する。この接続情報は、情報源である送信端末が情報を
送出するときに指定してパケットに記録する。接続情報
抽出装置107は、この接続情報を到着パケットから取
り出し、ルーティングテーブル102に渡す。
【0040】[第6の実施例]本発明の第6の実施例
は、第1の実施例において説明したルーティングテーブ
ルの設定手順に関する。
【0041】第6の実施例においては、図1に示したV
CI節約装置106は、コネクションの設定時に、入力
側VCIと出力側VCIを得た後にルーティングテーブ
ルの全接続データを検索し、このコネクション(コネク
ションA)の次の目的ノードにコネクションを設定して
いる同一コネクショングループのコネクション(コネク
ションB)を発見した場合には、コネクションAの出力
側VCIをコネクションBの出力側VCIに変更する。
また、未使用の出力側VCIを管理しているVCIプー
ル105にコネクションAの出力側VCIを返却する。
【0042】例えば、コネクションBの入力側VCI=
100が出力側VCI=200にマッピングされている
ときには、コネクションAを設定した直後は、図7に示
すように入力側VCI=101が出力側VCI=202
にマッピングされている。しかし、VCI節約装置10
6がコネクションAの設定直後に動作すると、コネクシ
ョンAの入力側VCI=101が出力側VCI=200
にマッピングされる。この結果は、図2に示したルーテ
ィングテーブルと同じになる。
【0043】[第7の実施例]本発明の第7の実施例
は、第1の実施例において説明したルーティングテーブ
ルの設定手順に関する。
【0044】第7の実施例においては、図1に示したV
CI節約装置106は、コネクションの設定時に、入力
側VCIと出力側VCIを得る前にルーティングテーブ
ルの全接続データを検索し、このコネクション(コネク
ションA)の次の目的ノードにコネクションを設定して
いる同一コネクショングループのコネクション(コネク
ションB)を発見した場合には、コネクションAの出力
側VCIをコネクションBの出力側VCIと同一にす
る。
【0045】例えば、コネクションAが既に設定されて
おり、その入力側VCI=100が出力側VCI=20
0にマッピングされているときには、同一コネクション
グループのコネクションBに対しては、入力側VCI=
101に対して出力側VCI=200をマッピングす
る。さらに、やはり同一コネクショングループのコネク
ションCに対しては、入力側VCI=102に対して出
力側VCI=200をマッピングする。この結果は、図
2に示したルーティングテーブルと同じになる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、以下に示
す効果を有する。
【0047】(1)従来並列して存在していた複数のコ
ネクションを1つに集約し、情報が集約された1つのコ
ネクションを用いて通信されることによって、複数のコ
ネクションに対してコネクション識別子は1つで十分と
なり、網全体で使用するコネクション識別子数を減らす
ことができる。すなわち、少数のコネクション識別子を
用いて、網内のノードで多数のルートを切り替えること
ができ、ルーティングによる負荷分散を効果的に行うこ
とができる。
【0048】例えば、同一コネクショングループの10
0本のコネクションが同一のリンクを利用する場合に
は、従来方式では100個のVCIを必要としていた
が、本発明によれば1個のVCIで十分となるので、V
CIを大幅に節約することができる。
【0049】また、送信元がルートを管理しながら、集
約されたコネクションから複数経路にコネクションの再
分岐を実現することができる。
【0050】(2)情報が送られるルートを、従来の送
信元ではなく、パケットが経由ノードに到着したとき
に、ノードが所有する網の輻輳状況や負荷状況を表す情
報および中継ノードが決めたパケット記載情報を用いて
それぞれ決めることによって、最新の情報を用いて、よ
り網の状況に即したルーティング制御を行うことができ
る。すなわち、経由ノードを判断する際に、利用度合い
の低いリンクを選択したり、輻輳しているコネクション
を避けるようにルートを選択すれば、網のスループット
および通信品質を向上させることができる。
【0051】例えば、送受信間に片道100msecの
伝搬遅延があり、その中間に経路振り分けのノードがあ
る場合には、受信側近辺で発生した輻輳を送信端末が知
るためには少なくとも100msecの遅延を必要とす
るが、中間ノードであれば50msecの遅延で知るこ
とができ、早く知ることができる分、輻輳に効果的に対
処できる。
【0052】(3)同一コネクショングループの複数の
コネクションを識別する手順を与えることによって、複
数のコネクションを集約するためのテーブルを作ること
が可能となる。
【0053】このようなことから、より新しい網情報を
用いて情報を最適なルートで送ることができ、網のスル
ープットの向上および通信品質の向上をもたらし、かつ
コネクション識別子を節約することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のルーティング方式が適用されるルーテ
ィング装置の構成を示す図
【図2】本発明の第1の実施例におけるルーティングテ
ーブルを示す図
【図3】本発明の第1の実施例における手順の概念を示
す図
【図4】本発明の第2の実施例におけるルーティングテ
ーブルを示す図
【図5】本発明の第2の実施例におけるルーティングテ
ーブルを示す図
【図6】本発明の第2の実施例における手順の概念を示
す図
【図7】従来のルーティング方式におけるルーティング
テーブルを示す図
【符号の説明】
101 スイッチ 102 ルーティングテーブル 103 ルート切り替え装置 104 ルーティングデータベース 105 VCIプール 106 VCI節約装置 107 接続情報抽出装置

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの呼に対して、情報の転送に先立っ
    て複数のコネクションを設定し、送信情報単位毎に該複
    数のコネクションのうちの1つを選択し、該送信情報単
    位を転送するルーティング制御方式において、 設定すべき複数のコネクションが異なるルートを通る区
    間においては、該設定すべき複数のコネクションをその
    まま設定し、 該設定すべき複数のコネクションが同じルートを通る区
    間においては、該設定すべき複数のコネクションを1つ
    のコネクションに集約したコネクションを設定し、 入側および出側のうちの少なくとも1つに複数のコネク
    ションが設定されているノードが備える接続装置が、入
    側の該複数のコネクションおよび該集約された1本のコ
    ネクションのうちのいずれかである第1のコネクション
    と出側の該複数のコネクションおよび該集約された1本
    のコネクションのうちのいずれかである第2のコネクシ
    ョンとの間を任意に接続することを特徴とする、ルーテ
    ィング方式。
  2. 【請求項2】 前記接続装置が、前記第1のコネクショ
    ンと前記第2のコネクションとの間の接続関係を、前記
    ノードが有する網の輻輳状況および負荷状況のうちの少
    なくともひとつを表す情報にしたがって前記送信情報単
    位毎に変化させることを特徴とする、請求項1に記載の
    ルーティング方式。
  3. 【請求項3】 前記接続装置が、前記第1のコネクショ
    ンと前記第2のコネクションとの接続関係を、前記送信
    情報単位毎の個々のパケットが備える接続情報にしたが
    って変化させることを特徴とする、請求項2に記載のル
    ーティング方式。
  4. 【請求項4】 情報送出源または送信端末がルーティン
    グを決定して、前記送信情報単位毎の個々のパケットに
    ルーティング情報を書き込み、 前記接続装置が該送信端末によって指定されるルーティ
    ング情報を用いてルーティングを行うことを特徴とす
    る、請求項2に記載のルーティング方式。
  5. 【請求項5】 コネクション設定時におけるルーティン
    グ情報の集約方法が、各コネクションをコネクションの
    集約を行わずに設定した後に、各ノードにおいて行き先
    が同一である複数のコネクションを1つのコネクション
    に集約し、その結果使用されなくなったコネクションの
    識別子を未使用コネクション識別子とすることを特徴と
    する、請求項1に記載のルーティング方式。
  6. 【請求項6】 コネクション設定時におけるルーティン
    グ手順が、前記ノードの各々において複数のコネクショ
    ン設定が行われる場合に、該ノードに既に設定されてい
    る第1のコネクションと行き先が同一である第2のコネ
    クションがあるときには、該第1のコネクションのコネ
    クション識別子を該第2のコネクションにマッピングし
    て、該複数のコネクションの各々を集約して設定するこ
    とを特徴とする、請求項1に記載のルーティング方式。
JP1782196A 1996-02-02 1996-02-02 ルーティング方式 Expired - Fee Related JP2929993B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1782196A JP2929993B2 (ja) 1996-02-02 1996-02-02 ルーティング方式
CA 2196140 CA2196140C (en) 1996-02-02 1997-01-28 Routing system
DE69737576T DE69737576D1 (de) 1996-02-02 1997-01-31 Leitweglenkungssystem
EP19970101628 EP0788259B1 (en) 1996-02-02 1997-01-31 Routing system
US08/792,380 US6272111B1 (en) 1996-02-02 1997-02-03 Routing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1782196A JP2929993B2 (ja) 1996-02-02 1996-02-02 ルーティング方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09214509A JPH09214509A (ja) 1997-08-15
JP2929993B2 true JP2929993B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=11954402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1782196A Expired - Fee Related JP2929993B2 (ja) 1996-02-02 1996-02-02 ルーティング方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6272111B1 (ja)
EP (1) EP0788259B1 (ja)
JP (1) JP2929993B2 (ja)
CA (1) CA2196140C (ja)
DE (1) DE69737576D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217839A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Fujitsu Ltd ノード装置
JP2002044138A (ja) 2000-07-25 2002-02-08 Nec Corp ネットワークシステム,キャッシュサーバ,中継サーバ,ルータ,キャッシュサーバ制御方法及び記録媒体
JP4351368B2 (ja) 2000-08-11 2009-10-28 富士通株式会社 データ転送方法及びそれを用いた通信装置
CN1138427C (zh) * 2001-05-30 2004-02-11 华为技术有限公司 一种实现移动通讯***呼叫接续中语音信道交换的方法
US7327676B2 (en) * 2001-10-11 2008-02-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Data transmission control method, program therefor and data transmission unit using the same
EP1309219A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-07 Alcatel System, network, nodes and method for setting up a connection via parallel set-up messages
JP3931910B2 (ja) * 2005-04-28 2007-06-20 日本電気株式会社 ネットワークシステム、キャッシュサーバ、キャッシュサーバ制御方法及び記録媒体
JP3925542B2 (ja) * 2005-04-28 2007-06-06 日本電気株式会社 ネットワークシステム、キャッシュサーバ、キャッシュサーバの制御方法、プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101756A (ja) 1987-10-15 1989-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd 交換方式
JP3071007B2 (ja) * 1991-10-22 2000-07-31 富士通株式会社 通信ネットワーク制御方式
JPH0638257A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Nec Corp 交換機の回線選択方式
JP3251677B2 (ja) 1992-12-28 2002-01-28 株式会社東芝 通信制御装置および通信制御方法
JPH06335079A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Fujitsu Ltd Atm網におけるセル多重化装置
DE4331577C2 (de) * 1993-09-16 1995-12-07 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von Nachrichtenzellen über redundante virtuelle Pfadpaare eines ATM-Kommunikationsnetzes
JP3420621B2 (ja) 1993-11-04 2003-06-30 富士通株式会社 通信網の分散型経路選択制御装置
DE4416718C2 (de) * 1994-05-11 1997-08-21 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum störungsfreien Umleiten eines Nachrichtenzellenstromes auf einen Ersatzweg
JP3623997B2 (ja) * 1994-12-28 2005-02-23 富士通株式会社 デジタル交換機間中継方式及びデジタル交換機
US5963863A (en) * 1995-12-01 1999-10-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Routing system for automatically routing a call to a multi-mode transceiver in a wireless network

Also Published As

Publication number Publication date
CA2196140A1 (en) 1997-08-03
DE69737576D1 (de) 2007-05-24
JPH09214509A (ja) 1997-08-15
US6272111B1 (en) 2001-08-07
CA2196140C (en) 2002-09-17
EP0788259B1 (en) 2007-04-11
EP0788259A2 (en) 1997-08-06
EP0788259A3 (en) 2001-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385967B2 (en) Network interconnection apparatus, network node apparatus, and packet transfer method for high speed, large capacity inter-network communication
US7079493B2 (en) Device and method for collecting traffic information
US6907001B1 (en) Packet switch for switching variable length packets in the form of ATM cells
US6041038A (en) Packet switching device and cell transfer control method
US6614757B1 (en) Method of local flow control in an asynchronous transfer mode network utilizing PNNI routing protocol
EP0981261B1 (en) Load balanced UBR routing in ATM networks
JP2929993B2 (ja) ルーティング方式
JP2991501B2 (ja) パケットモードデータ接続をリルーティングする方法
US6282171B1 (en) System and method regarding early packet discard (EPD) and partial packet discard (PPD)
EP0884923B1 (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
US6563811B2 (en) Routing decision in connection-oriented packet network
EP0481447A2 (en) Method of controlling communication network incorporating virtual channels exchange nodes and virtual paths exchange nodes
WO2003105424A1 (en) Method to provide effective connection grooming in pnni
KR19990087607A (ko) Atm 네트워크를 통한 atm 셀의 전송 방법
JPH11275079A (ja) 非同期転送ネットワークシステムおよび非同期転送ネットワークシステムにおけるサービス品質管理方法
KR100423393B1 (ko) 에이티엠(atm)기반 멀티프로토콜 라벨스위칭(mpls)시스템에서의오우에이엠(oam)처리방법
JP3006349B2 (ja) フレームリレー交換機
JP3051947B2 (ja) グループアドレス処理方式
US7483372B2 (en) Communication network
KR100369935B1 (ko) 계층망의 메트릭 정보 집성 방법
WO2001026308A2 (en) A dynamic programmable routing architecture with quality of service support
JPH1013426A (ja) ループ型atmネットワークにおける仮想パス自動設定方式
JPH04331530A (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
JPH08163147A (ja) Atm網フロー制御方法
JP2001119411A (ja) 0/1系選択回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees