JP2929513B2 - アルカリ土類金属アルコレートの粒度調整法 - Google Patents

アルカリ土類金属アルコレートの粒度調整法

Info

Publication number
JP2929513B2
JP2929513B2 JP3330244A JP33024491A JP2929513B2 JP 2929513 B2 JP2929513 B2 JP 2929513B2 JP 3330244 A JP3330244 A JP 3330244A JP 33024491 A JP33024491 A JP 33024491A JP 2929513 B2 JP2929513 B2 JP 2929513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline earth
earth metal
particle size
solvent
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3330244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04266839A (ja
Inventor
シュタントケ ブルクハルト
ラウレーダー ハルトヴィッヒ
ビアンガルディ ハラルト−ユルゲン
ケッチュ ハンス−ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HYUURUSU AG
Original Assignee
HYUURUSU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HYUURUSU AG filed Critical HYUURUSU AG
Publication of JPH04266839A publication Critical patent/JPH04266839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929513B2 publication Critical patent/JP2929513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/68Preparation of metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、均質溶液からの沈殿に
より、粒度1〜500μmの範囲の球状もしくは長球状
の粒子特性を有するアルカリ土類金属アルコレートを製
造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばアルカリ土類金属屑及びアルコー
ルからのアルカリ土類金属アルコレートの技術合成の際
に、相当するアルコレートが不規則な粒子構造で生じ
る。しかしながら、多くの使用で望まれるのは、既製の
生成物;例えば比較的単一形の粒度分布を有する球状粒
子である。チーグラー触媒を用いるポリオレフィン合成
のためには、球状粒子特性及び平均粒径10〜20μm
を有するマグネシウムチラートを基礎とする活性触媒
担持物質が適当であることが記載されている(欧州特許
(EP−OS)第0236082号、同第015915
0号明細書)。球状もしくは長球状アルカリ土類金属ア
ルコレートの製法は、工業的に経費がかかることが明ら
かである;窒素流中で熱処理することによる連続的脱炭
化を用いる、炭化したエタノール性マグネシウムエチレ
ート溶液の噴霧乾燥(欧州特許(EP−OS)第023
6082号明細書)により、ほぼ球状の粒子特性を有す
るが、著しく構造化された表面を有するマグネシウムエ
チレート粉末が得られ、これは、噴霧工程の際に生じた
空洞球の萎縮(干しブドウ構造)に起因する。噴霧乾燥
は不活性ガス条件下で行なわなくてはならないので、こ
の方法は、溶剤を噴霧乾燥に必要な多量の不活性ガス流
から再生すべき場合に、非常に経費がかかる。<10μ
mの粒度は、この方法による工業噴霧装置中では、欧州
特許(EP−OS)第0241891号明細書による錯
溶剤混合物中での沈殿反応によるほど入手しやすくな
い。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明により、均質沈殿
反応に基づき、粒度範囲0.5〜500μmの球状又は
長球状粒子特性を有する、一般式(1): M(OR1a(OR2b(CO2x (1) のアルカリ土類金属アルコレートが製造される。
【0004】式中、M=化学元素の周期表の第II主族
からの金属;R1及びR2=アルキル基(ここで場合によ
りR1=R2であってよい);a+b=2、0≦a≦2、
0≦b≦2、0≦x≦2である。
【0005】R1及びR2は、C−原子1〜8個、特に1
〜6個を有するアルキル基である。
【0006】本発明は、次の一般的工程法に基づいてい
る; 1.場合により、溶解助剤としてのCO2の付加的作用
により、適当な溶剤L1中でアルカリ土類金属アルコレ
ートを溶解する。
【0007】2.1.で得られた均質溶液と溶剤L
2(この溶剤中に精製アルカリ土類金属アルコレート又
は溶剤とアルカリ土類金属アルコレートから得られる化
合物は不溶性又は難溶性であるが、この溶剤は、1.で
アルカリ土類金属アルコレートを溶解するための溶剤L
1とは混ざる)とを混合し、並びに1.及び2.で使用
される溶剤L1及びL2を蒸留分離するが、これは、2.
で得られた均質混合物から1.で使用された溶剤L1
蒸留分離後に、組成(1)を有する沈殿生成物が溶剤L
2中に分散されて残留する方法で可能となる。
【0008】3.L1の留去。その際、溶剤L2中に分散
された、組成(1)を有する粒子が形成される。
【0009】4.L2からの沈殿生成物の分離:a)濾
過及び引き続くフィルターケーキの乾燥;b)沈殿生成
物からのL2の留去。
【0010】粒度調節は、方法工程3.において行なう
ことができる: a)剪断勾配による粒度調節:僅かな剪断勾配(例えば
僅かな回転数を有する羽根付き撹拌機(Fluegelruehre
r)を使用)においては、500μmまでの広い範囲の
丸い粒子が得られる。ローター−スターター−基本法(R
otor-Stator-Prinzip)による「高剪断」分散器具、例え
ばウルトラ−チュラックス(Ultra-Turrax:ジャンケ・
ウント・クンケル(Jahnke und Kunkel)社)の使用に
より、粒度を2〜3μmまで低めることができる。それ
ぞれの剪断勾配(分散器具及び調節された周速に依存す
る)により、中程度の粒度も得られる。
【0011】b)乳化助剤の使用による小滴安定化:方
法工程3.で、均質反応混合物からL1蒸留除去時に、
堅い粒子が形成される前に、先ず、連続相としての
2、及びL1、L2及び乳化された相としての組成
(1)のアルカリ土類金属化合物から組成される均質粘
質相からなるエマルジョンが生じる際に、剪断勾配によ
り得られる乳化された相の小滴を、連続相及び乳化され
た相間の境界面で定着する適当なエマルジョン安定化剤
をもちいて安定化させることができる。方法工程3.で
先ず形成されるエマルジョンを助剤を用いて安定化する
ことにより、特に、ほぼ単一形の粒度分布を有する小さ
な粒子(粒径0.5〜20μm)、すなわち狭い粒度分
布及び球形粒子特性を有する粒子の製造が促進される。
エマルジョン安定化剤としては、前記方法において、殊
に熱分解法ケイ酸(例えばCab-O-Sil TS 720、Cab-O-Sil
M5)が好適である。熱分解法ケイ酸において、適当な
固体−エマルジョン安定化剤に関する次ぎの要求が充た
される:十分な分散性(僅かなナノメーター範囲での1
次粒度(Primaerpartikelgroessen)、L1及びL2中に
容易に分散性)及び溶剤L1及びL2中の組成(1)を有
するアルカリ土類金属化合物からなる内部液体相(乳化
された相)を通る固体(ケイ酸)の不完全な湿潤性。
【0012】透過型電子顕微鏡での試験及び超薄い引き
裂け(厚さ150nm)の試験により、このように安定
性の沈殿粒子SiO2−被覆アルカリ土類金属アルコレ
ート−球が存在することが分かる。ケイ酸層の厚さは、
40〜50nmである。不活性溶剤中でのこのような粒
子の分散及び超音波又は「高剪断」−分散機を用いる分
散液の処理により、ケイ酸被覆を、粒子表面から十分に
溶解することができる。引き続き、アルカリ土類金属ア
ルコレート及びケイ酸の分離を沈降により行なう。
【0013】方法工程1〜3の全作用により、組成
(1)を有するアルカリ土類金属アルコレートの、球形
もしくは長球形粒子を製造するという課題は解決され
る。「球形」という概念が、球状特性を意味する一方、
「長球形」は、ほぼ球状の粒子特性と言い換えられる。
【0014】方法工程3.で、調節された、連続的に作
用する剪断勾配を使用することにより、殊に、凝結工程
に基づき一定の大きさを超える小滴から媒介的に形成さ
れるエマルジョン内で、連続的小滴分解がもたらされ
る。得られたエマルジョン小滴の粒度は、第1近似にお
いて、剪断勾配に反比例する(高い剪断勾配で小滴は生
じない)。僅かな剪断勾配は、従来の型の多くの撹拌機
を用いて達成される一方、殊に高い剪断力は、横置き円
筒形スターター及び選択可能な形の調整可能ローターを
有する、その周速が5〜25m/s、特に10〜21m
/sであるローター−スターター−構造により達成され
る。溶剤L1を蒸留除去する間に、内部相の粘度を著し
く高める場合には(L1を完全に除去する場合、内部相
は固体とみなされる)、凝結工程は、方法工程2の終わ
りでは何の意味もないので、固体からの溶剤L2の分離
は、剪断勾配の作用なしに、濾過又はL2の蒸留除去に
より行なうことができる。この連続的に作用する高い剪
断勾配は、剪断作用により形成されるエマルジョン小滴
の凝結を妨げる範囲0.5〜20μmの範囲の小さな粒
子を製造する際に、省略することができる。ほぼ単一形
の粒子特性を有する、再生可能で、小さく、球形の粒子
が簡単に得られる。
【0015】この方法の温度は、粒子の特性及び大きさ
に実際的には影響を及ぼさない。しかしながら、方法工
程1.からの溶液及びL2とのその混合物は、それぞれ
の溶液が高い濃度であるかぎり、高めた温度で製造する
のが有利である。蒸留時の温度は、常法で、低めた圧力
により低めることができる、それぞれの溶剤の沸点に左
右される。
【0016】アルカリ土類金属は、有利にはMg、場合
によりCa、Sr又はBaを意味する。
【0017】溶剤L1は、極性プロトン性溶剤、殊にC
−原子1〜6個を有するアルコール(非分枝鎖状又は分
枝鎖状)、特にメタノールからブタノールまでである。
同様に、前記溶剤の混合物を使用することができる。
【0018】溶剤L1の量は、溶剤L1中のアルコレート
もしくは溶剤L1中の炭化したアルコレートの溶解性に
左右され、その際、飽和アルコレート溶液を使用するこ
とは、非常に有利である。
【0019】溶剤L2は、次のものである:極性又は非
極性非プロトン性溶剤、殊に炭化水素(非分枝鎖状、分
枝鎖状、芳香族又はその混合物)、エーテル又はテトラ
アルコキシシラン、場合によりケトン、カルボン酸エス
テル又はL1より高い沸点及びL1中よりもL2中で僅か
な溶解性を有するアルキルアルコキシシラン。場合によ
り前記の溶剤L2の混合物も使用することができる。
【0020】溶剤L2の量は、広い範囲で変化すること
ができる。それというのも、それぞれの場合にL1と等
しい量で生じる沈殿を除去するからである。方法工程3
の終わりの固体濃度y%を用いて操作するのが有利であ
る;0<y≦70、有利には1≦y≦10。
【0021】アルカリ土類金属アルコレートを溶かすた
めに、溶解すべきアルカリ土類金属アルコレートのアル
コレート基に相当するものとは異なるアルコールを使用
するか又はL1及びL2として、反応の間にこのようなア
ルコールを分離することができる溶剤、例えばカルボン
酸エステル、ケイ酸エステル、チタンエステル等を使用
する場合に、アルカリ土類金属化合物の部分的アルコー
ル変換が起こる。次いで、一般組成(1)の混合アルコ
ールが単離される。
【0022】特異な既製アルカリ土類金属アルコレート
の基礎使用は、ポリオレフィン合成における活性触媒担
体物質としての使用である。活性触媒担持物質としての
マグネシウムアルコレートを基礎とする、例えばプロペ
ン重合用高活性触媒の製法は、公知である。本発明方法
における形態学及び分布幅は、技術水準(例えば炭化マ
グネシウムアルコレート溶液の噴霧乾燥)より優れてい
るので、これは、ポリマー粉末の特性に有利な作用を及
ぼす。イソタクチックプロペン重合の際に、ポリマー粒
子構造は、正確だが容量分析的には拡大した、触媒粒子
構造の複写である。本発明方法により製造されるマグネ
シウムエチレートをイソタクチックプロペン重合の際の
活性触媒担持物質として使用することにより、ポリマー
中に狭い粒度分布がもたらされ(不所望の過大−及び過
少粒子が減少)、並びに平らな粒子表面がもたらされ
る。
【0023】
【実施例】例1 僅かな剪断勾配の使用下での均質媒体からの沈殿:ガス
導入装置及び蒸留ブリッジを備えた撹拌反応器中で、乾
燥窒素雰囲気下にエタノール1836g及びマグネシウ
ムエチレート292g(平均的粒子、市販製品HUELS A
G)を加える。撹拌下に、2時間かかってCO2194g
を導入する。エタノール中の炭化されたマグネシウムエ
チレートの肉色溶液が生じる。この溶液にジエチレング
リコールジメチルエーテル2829gを加える。反応容
器中で同時に均質溶液が認められる。86℃〜130℃
に高めた缶温度で、2時間かかって全エタノール量を撹
拌下に羽根付き撹拌機を用いて留去する。その際、牛乳
様の白色濁り(均質媒体から沈殿)が生じる。引き続
き、乾燥窒素下で、G4−フリットを介してフィルター
にかけ、かつアセトンを用いて数回洗浄する。濾液は、
ジエチレングリコールジメチルエーテルからなる。フィ
ルターケーキから、90℃(圧力<1mバール)で乾燥
後に、生成物(固形、炭化されたマグネシウムエチレー
ト)210gを単離することができる。粒径50〜20
0μmを有する粒子が得られる。生成物(マグネシウム
エチレート及び炭化されたマグネシウムエチレートから
の混合物)は、CO2約14%を含有する。CO2−含有
率は、180℃(圧力<1mバール)で2時間熱処理す
ることにより、2%より低く下げることができる。
【0024】例2 中程度の剪断勾配の使用下での均質媒体からの沈殿:ガ
ス導入装置及び蒸留ブリッジを備えた撹拌反応器(撹拌
機=ウルトラ−チュウラックス T 50、ジャンケ・ウ
ント・クンケル社)中に、乾燥窒素雰囲気下で、エタノ
ール1896g及びマグネシウムエチレート(平均的粒
子、市販製品HUELS AG)292gを加える。撹拌下に、
2時間かかってCO2194gを導入する。エタノール
中の炭化されたマグネシウムエチレートの肉色溶液が生
じる。この均質溶液に、撹拌下にキシロール5803g
を加える。引き続き、エタノールを3時間かかって、分
散機の回転数4000U/minで、完全に留去する
(最大缶温度90℃、最低圧力200mバール)。分散
液が生じ、これから、回転蒸発器中でキシロールを除
く。引き続き、この残留する可溶性白色粉末を180℃
の温度(1mバールより低い圧力で)で回転蒸発器で、
2時間乾燥させる。マグネシウムエチレート(CO2
含有率<2%)233gが単離される。粒度分析によ
り、平均粒径約20μmを有する丸みを帯びた粒子であ
ることが分かる。
【0025】例3 高剪断勾配の使用下での均質媒体からの沈殿:方法実施
は、例2に相当するが、分散機の回転数を最大出力(1
0000U/min)まで変速するという違いを有す
る。回転蒸発器中での乾燥後に、可溶性マグネシウムエ
チレート(CO2−含有率<2%)230gが単離され
る。粒度分析により、平均粒径約3μmを有する丸みを
帯びた粒子であることが分かる。
【0026】例4 均質媒体からの沈殿、疎水性熱分解法ケイ酸による粒子
安定化: ガス導入装置及び蒸留ブリッジを備えた撹拌反応器中
に、乾燥窒素雰囲気下で、エタノール1836g及びマ
グネシウムエチレート(平均的粒子、市販製品HUELS A
G)292gを加える。撹拌下に、2時間かかってCO2
194gを導入する。エタノール中の炭化されたマグネ
シウムエチレートの肉色溶液が生じる。第2フラスコ中
で、キシロール5803g中の疎水性熱分解法ケイ酸
(Cab-O-SilTS720)173gをウルトラ−チュウラック
ス(T50、ジャンケ・ウント・クンケル社)を用いて
分散して、軽く乳濁した懸濁液が生じる。引き続き、ケ
イ酸分散液を撹拌下に、炭化したマグネシウムエチレー
トの溶液中に加える。6時間かかって、常圧下に集めた
エタノールを留去する(最大缶温度125℃)。その
際、最初は軽く乳濁しているだけの液体がはっきりと濁
る。生じた分散液をキシロールの除去下に回転蒸発器中
に入れる(Tmax.w=180℃、Pmin.<1mバー
ル)。CO2−含有率<2%を有する流動性の微粒マグ
ネシウムエチレート粉末380gが生じる。光−及び電
子顕微鏡分析により、生じる沈殿生成物が平均約5μm
と測定される、約50nmの堅いケイ酸被覆を有する球
形マグネシウムエチレート−粒子からなることが分か
る。
【0027】例5 均質媒体からの沈殿、疎水性熱分解法ケイ酸による粒子
安定化: ガス導入装置及び蒸留ブリッジを備えた撹拌反応器中
に、乾燥窒素雰囲気下で、エタノール1836g及びマ
グネシウムエチレート(平均的粒子、市販製品HUELS A
G)292gを加える。撹拌下に、2時間かかってCO2
194gを導入する。エタノール中の炭化されたマグネ
シウムエチレートの肉色溶液が生じる。第2フラスコ中
で、n−ヘプタン3571g中の熱分解法ケイ酸(Cab-
O-SilM5)214gをウルトラ−チュウラックス(T5
0、ジャンケ・ウント・クンケル社)を用いて分散さ
せ、軽く乳濁した懸濁液が生じる。引き続き、ケイ酸分
散液を撹拌下に、炭化させたマグネシウムエチレートの
溶液中に加える。3時間かかって常圧下で、集めたエタ
ノール(n−ヘプタンとの共沸混合物中の)を留去する
(83℃から89℃まで高めた缶温度)。その際、最初
は軽く乳濁しているだけの液体がはっきりと濁る。生じ
た分散液を残留するn−ヘプタンの除去下に、回転蒸発
器中に入れ(Tmax.=180℃、Pmin.<1mバー
ル)、完全に乾燥させる。CO2−含有率<2%を有す
る流動性の微粒マグネシウムエチレート粉末380gが
生じる。光−及び電子顕微鏡分析により、生じる沈殿生
成物が約1μmと測定される、ケイ酸により被覆される
球形マグネシウムエチレート−粒子からなることが分か
る。
【0028】第2フラスコ中で、n−ヘプタン3571
g中の熱分解法ケイ酸(Cab-O-SilM5)214gをウル
トラ−チュウラックス(T50、ジャンケ・ウント・ク
ンケル社)を用いて分散させ、軽く乳濁した懸濁液が生
じる。引き続き、ケイ酸分散液を撹拌下に、炭化させた
マグネシウムエチレートの溶液中に加える。3時間かか
って常圧下で、集めたエタノール(n−ヘプタンとの共
沸混合物中の)を留去する(83℃から89℃まで高め
た缶温度)。その際、最初は軽く乳濁しているだけの液
体がはっきりと濁る。生じた分散液を残留するn−ヘプ
タンの除去下に、回転蒸発器中に入れ(Tmax.=180
℃、Pmin.<1mバール)、完全に乾燥させる。CO2
−含有率<2%を有する可溶性の微粒マグネシウムエチ
レート粉末380gが生じる。光−及び電子顕微鏡分析
により、生じる沈殿生成物が約1μmと測定される、ケ
イ酸により被覆される球形マグネシウムエチレート−粒
子からなることが分かる。
【0029】例6 マグネシウムエチレート−メチレート−混合アルコレー
トの沈殿: ウルトラ−チュウラックスT50(ジャンケ・ウント・
クンケル社、撹拌数4000U/min)及び30cm
蒸留塔を備えた加熱可能2l−フラスコ中で、マグネシ
ウムメチレート−溶液(メタノール500ml中マグネ
シウム金属18gの溶液により製造される)500ml
にテトラエトキシシラン763.6gを加える。引き続
き、室温から150℃まで高めた缶温度で、メタノー
ル、エタノール、テトラエトキシシラン、トリエトキシ
メトキシシラン、ジエトキシジメトキシシラン、エトキ
シトリメトキシシラン及びテトラメトキシシランからの
混合物を留去する(組成(GC表面積%):メタノール
37%、エタノール40%、シラン23%)。残った分
散液を保護ガス下に、還流蒸発器のフラスコ中に移し、
かつ<1mバールまで下げた周囲圧下で、並びに170
℃の最大温度で濃縮させて乾燥させる。平均粒度約10
μmを有する(光学顕微鏡分析)、組成 Mg(OC2H5)
1.22(CH3)0.78の流動性マグネシウムアルコレート粉末
38gが得られる。
【0030】例7 マグネシウムメチレートの沈殿: 羽根付き撹拌機及び30cm蒸留塔を備えた加熱可能2
l−フラスコ中で、マグネシウムメチレート−溶液(メ
タノール500ml中のマグネシウム金属18gの溶液
により製造される)500mlにテトラメトキシシラン
750gを加える。引き続き、室温から150℃まで高
めた缶温度で、メタノール及びテトラメトキシシランか
らの混合物を留去する(組成(GC表面積%):メタノ
ール55%、テトラメトキシシラン45%)。残った分
散液を保護ガス下に、還流蒸発器のフラスコ中に移し、
かつ<1mバールまで下げた周囲圧下で、並びに170
℃の最大温度で、濃縮して乾燥させる。平均粒度約50
μmを有する(光学顕微鏡分析)、流動性マグネシウム
メチレート粉末30gが得られる。
【0031】例8 プロペン重合用触媒担体としての使用:例4により得ら
れたマグネシウムエチレート20gを、乾燥窒素雰囲気
下に、高剪断分散機を用いて、無水エタノール200m
l中に分散する。この際生じる剪断力の作用により、ケ
イ酸被覆が大部分溶ける。沈殿の2時間後に、上澄が軽
く濁った乳白色相をデカンテーションにより除去する。
この相は、大部分のシリカゲルを含有している。球状マ
グネシウムエチレートからなる沈殿物(平均粒径5μ
m)をエタノールから蒸留除去し、かつ公知の方法(欧
州特許(EP)第0236082号明細書)により反応
させて、プロペン重合に好適な触媒にする。この触媒
は、プロペン重合の際、活性及び立体特異性に関して、
技術水準に相当することが明らかである。
【0032】ポリマー粒子は、触媒担体粒子のように、
平らな表面を有するほとんど正確な球構造を有する。粒
度分析(レーザー測定)は、狭い粒度分布を示す:平均
粒径が152μmの場合、>1000μm粒子成分は
0.1%(過大粒子)及び<100μm粒子成分は5.
8%である。
【0033】例9 比較例 炭化マグネシウムエチレート溶液の噴霧乾燥及びプロペ
ン重合用触媒担体としての使用;発明の目的ではない ガス導入装置及び蒸留ブリッジを備えた撹拌反応器中
に、乾燥窒素雰囲気下で、エタノール1836g及びマ
グネシウムエチレート(平均的粒子、市販製品HUELS A
G)292gを加える。撹拌下に、2時間かかってCO2
194gを導入する。エタノール中の炭化されたマグネ
シウムエチレートの肉色溶液が生じる。実験室噴霧乾燥
機(Buechi社)中で、この溶液を通過量307ml/
h、噴霧ノズルの温度190℃及び窒素通過量約600
l/hで噴霧乾燥させる。単離した、流動性粉末は、炭
化されたマグネシウムエチレートからなる。脱炭及び残
留湿気(エタノール)の除去のために、粉末を180℃
及び<1ミリバールの圧力で、2時間熱処理する。激し
く構造化された表面(干しブドウ構造)である場合に、
平均粒径は、約5μmである。公知の方法(欧州特許
(EP)第0236082号明細書)により、粉末を反
応させて、プロペン重合に適当な触媒にする。この触媒
は、プロペン重合の際、活性及び立体特異性に関して、
技術水準に相当することが明らかである。このポリマー
粒子は、触媒粒子と同様に、非常に不規則な表面構造を
有する。粒度分析(レーザー測定、ふるい分析)は、比
較的広い粒度分布を示す;平均粒径が140μmの場
合、>1000μm粒子成分は4.7%であり、かつ<
100μmの粒子成分は、23.5%である。その際、
比較可能な噴霧乾燥法の際の触媒担体粒子及びポリマー
粒子の比較可能な平均粒度において、過大−及び過少粒
子の成分は、本発明によるポリマー粒子よりも著しく多
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ヨアヒム ケッチュ ドイツ連邦共和国 ラインフェルデン フェカンプリング 28 (56)参考文献 特開 昭60−228437(JP,A) 特開 昭58−41832(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 31/28 - 31/32 C07C 29/68 - 29/72

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: M(OR 1 a (OR 2 b (1) [式中、M=化学元素の周期表の第II主族からの金
    属;R1及びR2=炭素原子1〜6個を有する同じ又は異
    なるアルキル基;a+b=2、0≦a≦2、0≦b≦
    2]のアルカリ土類金属アルコレートの粒度調整法にお
    いて、該アルカリ土類金属アルコレートを溶解助剤とし
    てのCO 2 の存在下又は不在下に、溶剤L 1 としての極性
    プロトン性溶剤中に溶かし、次いで第2溶剤L 2 として
    の極性非プロトン性溶剤又は非極性非プロトン性溶剤を
    加えることにより得られる均質溶液から、溶剤L 1 を留
    去することにより球状もしくは長球状のアルカリ土類金
    属アルコレート粒子を生ぜしめることを特徴とする、ア
    ルカリ土類金属アルコレートの粒度調整法。
  2. 【請求項2】 L1がC−原子1〜6個を有する非分枝
    鎖状又は分枝鎖状アルコールである、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 L2がエーテル、脂肪族炭化水素、環状
    炭化水素、芳香族炭化水素、これらの炭化水素の塩素化
    生成物、テトラアルコキシシラン、殊にテトラエトキシ
    シラン又はテトラメトキシシラン、アルキルアルコキシ
    シラン、ジアルキルアルコキシシラン又はトリアルキル
    アルコキシシランである、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 L1としてエタノール、メタノール、プ
    ロパノール、イソプロパノール又はブタノール、L2
    してキシロール、ジエチレングリコールジメチルエーテ
    ル、テトラエトキシシラン又はテトラメトキシシランを
    使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 アルカリ土類金属アルコレートとしてマ
    グネシウムメチレート又はマグネシウムエチレートを使
    用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 沈殿の際に使用される剪断勾配の制御に
    より又は沈殿反応の間に熱分解法ケイ酸を添加すること
    による粒子安定化により粒度調節を実施する、請求項
    から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までのいずれか1項記載
    により得られるアルカリ土類金属アルコレートを基礎と
    する球状又は長球状粒子を、ポリオレフィン合成におけ
    る活性触媒担持物質として使用する、請求項1から
    でのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 アルカリ土類金属アルコレートはマグネ
    シウムアルコレートである、請求項記載の方法。
JP3330244A 1990-12-17 1991-12-13 アルカリ土類金属アルコレートの粒度調整法 Expired - Lifetime JP2929513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4040252.5 1990-12-17
DE4040252A DE4040252A1 (de) 1990-12-17 1990-12-17 Verfahren zur herstellung von erdalkalialkoholaten mit sphaerischem partikelhabitus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04266839A JPH04266839A (ja) 1992-09-22
JP2929513B2 true JP2929513B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=6420508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3330244A Expired - Lifetime JP2929513B2 (ja) 1990-12-17 1991-12-13 アルカリ土類金属アルコレートの粒度調整法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5210334A (ja)
EP (1) EP0491128B1 (ja)
JP (1) JP2929513B2 (ja)
AT (1) ATE120170T1 (ja)
CA (1) CA2057582C (ja)
DE (2) DE4040252A1 (ja)
ES (1) ES2069795T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4237701A1 (de) * 1992-11-07 1994-05-11 Huels Chemische Werke Ag Lagerstabile Lösungen von carbonisiertem Magnesiumethylat in Ethanol sowie deren Herstellung und Verwendung
US5455019A (en) * 1992-12-25 1995-10-03 Chemical Company, Limited Sumitomo Continuous process for preparing aluminum hydroxide
DE4300185A1 (de) * 1993-01-07 1994-07-14 Huels Chemische Werke Ag Lagerstabile Lösungen eines Gemisches aus carbonisiertem Magnesiummethylat, carbonisiertem Magnesiumethylat und deren carbonisiertem Mischalkoxid in einem Gemisch aus Methanol und Ethanol sowie deren Herstellung und Verwendung
DE4300186A1 (de) * 1993-01-07 1994-07-14 Huels Chemische Werke Ag Lagerstabile Lösungen von carbonisiertem Magnesiummethylat in Methanol sowie deren Herstellung und Verwendung
CN1173503A (zh) * 1995-12-01 1998-02-18 联合碳化化学品及塑料技术公司 烯烃聚合催化剂组合物
DE19849353A1 (de) 1998-10-27 2000-05-04 Degussa Magnesiumethoxid mit hohem Grobkornanteil, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE19956558C2 (de) * 1999-11-24 2003-10-02 Chemetall Gmbh Konzentrierte, stabile Alkalialkoholatlösungen
MXPA03001299A (es) * 2000-11-07 2003-06-24 Basf Corp Composiciones de recubrimiento para la adhesion a sustratos olefinicos.
KR100930678B1 (ko) 2007-12-24 2009-12-09 재단법인 포항산업과학연구원 마그네슘 폐기물을 이용한 마그네슘 메틸레이트 제조 방법
US8633124B2 (en) 2008-04-25 2014-01-21 Reliance Industries Limited Spheroidal particles for olefin polymerization catalyst
BR112014009177B1 (pt) * 2011-10-19 2024-02-06 Nippon Soda Co., Ltd Método para produzir um alcoolato de magnésio, e, alcoolato de magnésio
CN108017735B (zh) * 2018-01-09 2020-07-21 为信(深圳)材料科技有限公司 一种球形烷氧基镁颗粒的组份及制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540679A (en) * 1984-03-23 1985-09-10 Amoco Corporation Magnesium hydrocarbyl carbonate supports
FR2586205B1 (fr) * 1985-08-13 1987-12-11 Atochem Procede de fabrication de particules spheriques de composes de metaux du groupe ii
GB8521431D0 (en) * 1985-08-28 1985-10-02 Shell Int Research Spherical magnesium alkoxide particles
US4806696A (en) * 1986-06-18 1989-02-21 Shell Oil Company Process for stable preparation of alkoxymagnesium compounds
DE4000697A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-18 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung sphaerischer partikel von magnesiumalkoxid

Also Published As

Publication number Publication date
EP0491128A2 (de) 1992-06-24
CA2057582C (en) 2000-08-08
US5210334A (en) 1993-05-11
JPH04266839A (ja) 1992-09-22
DE59104996D1 (de) 1995-04-27
EP0491128A3 (en) 1993-01-20
CA2057582A1 (en) 1992-06-18
ATE120170T1 (de) 1995-04-15
EP0491128B1 (de) 1995-03-22
DE4040252A1 (de) 1992-06-25
ES2069795T3 (es) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929513B2 (ja) アルカリ土類金属アルコレートの粒度調整法
EP0417606B1 (en) Method of making highly adsorptive copolymers
US7361621B2 (en) Magnesium halide/alcohol adduct, its preparation and use
EP0537850B1 (en) Method for preparing inorganic oxide-based materials with monodispersed particle size, and resultant materials
Jesionowski Preparation of colloidal silica from sodium metasilicate solution and sulphuric acid in emulsion medium
JPH0786169B2 (ja) シリコーン組成物の製造方法
NL8005856A (nl) Bereiding van poreus, zuiver siliciumdioxyde en van chroomoxyde-op-siliciumdioxyde katalysatoren.
US5023071A (en) Process for forming metal oxide powders from the metal alkoxide
CN110585991B (zh) 一种羧酸盐表面活性剂与纳米颗粒稳定的双相转变乳液
JP3014443B2 (ja) 球状無機物粒子の分散系
WO1999051692A1 (en) Matting agents based on coated silicon dioxide
HU220445B1 (hu) Eljárás kisméretű, diszkrét, gömb alakú adduktumok előállítására
JP2007056236A (ja) 疎水性セルロース粉体およびその製造方法
JP4044350B2 (ja) 無孔質球状シリカ及びその製造方法
JPH04139206A (ja) 感熱特性を有するポリマーゲルビーズの製造方法
US4686774A (en) Method for dehydration of a composition of a fine powder and water
JPH0160487B2 (ja)
JPH02145405A (ja) 金属アルコキシドからの金属酸化物粉末の製造方法
JPH02243508A (ja) シリカ核粒子の成長方法
JP3268027B2 (ja) オレフィン重合触媒用担体の製造方法
JP2003210970A (ja) コロイド状微粒子スラリーの製造方法
WO2024132096A1 (de) Siliconharz-hohlpartikel und verfahren zu deren herstellung
KR20030042409A (ko) 아크릴 구상미립자의 제조방법
JPH01139656A (ja) 塗膜組成物
JPH0476397B2 (ja)