JP2917770B2 - ゲーム装置 - Google Patents

ゲーム装置

Info

Publication number
JP2917770B2
JP2917770B2 JP5263772A JP26377293A JP2917770B2 JP 2917770 B2 JP2917770 B2 JP 2917770B2 JP 5263772 A JP5263772 A JP 5263772A JP 26377293 A JP26377293 A JP 26377293A JP 2917770 B2 JP2917770 B2 JP 2917770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
game
player
game device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5263772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116341A (ja
Inventor
浩季 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Enterprises Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Enterprises Ltd filed Critical Sega Enterprises Ltd
Priority to JP5263772A priority Critical patent/JP2917770B2/ja
Publication of JPH07116341A publication Critical patent/JPH07116341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917770B2 publication Critical patent/JP2917770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/301Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device using an additional display connected to the game console, e.g. on the controller

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイに表示さ
れた画像を、手元の操作手段により操作するゲーム装置
に係り、特に浮遊感の得ることのできるゲーム装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ゲームセンター等の遊戯施設
には、画像の映し出されるディスプレイを使用したゲー
ム装置が広く普及している。特に、ディスプレイに表示
される乗り物を、手元の操作手段により運転・操縦する
ドライブゲーム装置は、最も人気のあるゲーム装置の一
つとなっている。これは、例えばF1等のカーレース等
を模したドライブゲーム装置の場合には、ゲームプレー
ヤが座席に腰掛けた状態で、正面位置にディスプレイ
と、手元位置にハンドルとが設けられている。そして、
ディスプレイに写される複数台の車の中で、特定の車の
動きがハンドルと連動するように構成されている。この
ような構成により、プレーヤはハンドルを操作すること
により、カーレースに参加している感覚でディスプレイ
中の車を運転して、ゲームを楽しむことができるもので
ある。
【0003】ところで、近年は、ディスプレイの解像度
やキャラクター動作の複雑さなどの特性が著しく向上
し、これに伴い、さらに優れた娯楽性のあるゲーム装置
が求められることになり、様々なものが提案されてい
る。例えば、車を運転するドライブゲーム装置の場合
は、ディスプレイを左右方向に複数個を連続して並べ
て、一つの画像を表示するドライブゲーム装置が提供さ
れている。これにより、周囲の状況も含めて表示される
ため、プレーヤは運転の巧拙を競うゲームとしてだけで
なく、スピード感等の臨場感溢れるゲームとして、楽し
むことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ドライブゲーム装置は、車を運転するゲームが主流で、
他の乗り物、例えばヘリコプタや潜水艦、または鷲やイ
ルカ等の乗り物により空を飛ぶことや水中を移動するゲ
ームは僅かである。これは、プレーヤにとって自分の飛
行位置や潜水位置を確認するには、前方のディスプレイ
だけでは満足いくものではなく、臨場感に欠けるためで
ある。そこで、ディスプレイを上下方向に複数個を連続
して並べたものも提供されているが、これも、空中また
は水中での浮遊感を得ることが難しいものとなってい
る。このため、座席に横方向または縦方向の振動を与え
ることにより、浮遊感を味わうことのできる装置も提案
されている。しかし、これは、振動を与える手段が大掛
かりとなり、ゲーム装置全体が大型化することになる。
したがって、従来は、ドライブゲーム装置として、車以
外の乗り物のゲームの普及が困難となっている。
【0005】本発明は、上記の従来技術における課題を
解決するためになされたものであり、その目的は、浮遊
感を得ることにより臨場感に優れた小型のゲーム装置
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、床面に対して略垂直に配置された第1デ
ィスプレイと、前記第1ディスプレイに対して所定の角
度を以て、該第1ディスプレイの下方に配置された第2
ディスプレイとを備え、前記第1ディスプレイは正面画
像を表示し、前記第2ディスプレイは前記正面画像に対
する俯瞰画像を表示することを特徴とする。また、本発
明は、ディスプレイに表示された移動体の移動画像を見
ながら、プレーヤが操作を行うゲーム装置において、床
面に対して略垂直に配置された第1ディスプレイと、前
記第1のディスプレイに対して所定の角度を以て、前記
第1ディスプレイの下端部から前記床面のプレーヤの足
元位置にかけて配置された第2ディスプレイとを備え、
前記第1ディスプレイは前記プレーヤに対する正面画像
を表示し、前記第2ディスプレイは前記正面画像に対応
して構成される俯瞰画像を表示することを特徴とする。
【0007】ここで、前記第2ディスプレイは、移動体
に関する画像をさらに表示することを特徴とする。
た、前記俯瞰画像は、プレーヤが下方を見下ろした状態
の画像であることが好ましい。
【0008】また、前記第2ディスプレイは、前記第1
ディスプレイよりも大型であることが好ましい。 さら
に、前記第2ディスプレイは、前記プレイヤの足元位置
側に足置きが設けられていることが好ましい。
【0009】また、前記1ディスプレイおよび前記第2
ディスプレイは、ボックス内部に設けられていることが
好ましい。
【0010】
【作用】上記のような構成を有する本発明のゲーム装置
では、例えば、第1ディスプレイに正面の画像が映し出
されると共に、第2ディスプレイにプレーヤにとって足
元より下方となる画像が表示される。この第2ディスプ
レイの画像により、プレーヤは、空中や水中にいるよう
な浮遊感が得られる。これにより、空中や水中を移動す
る乗り物、例えばヘリコプタや潜水艦、または鳥類や亀
等の乗り物を画像としてディスプレイに表示したゲーム
に関して、高い臨場感を得ることができる。また、ディ
スプレイと操縦席がボックス内部に設けられたことによ
り、プレーヤはゲームのプレイ中は外部と遮断される。
これにより、プレーヤの視界には、ディスプレイ以外は
入らないため、臨場感をより高めることができる。さら
に、プレーヤの足元となる第2ディスプレイに足置きが
設けられたことにより、第2ディスプレイに靴による汚
れや踏むことによる破損を防止することができる。
【0011】
【実施例】
(1)主な実施例 以下、本発明によるゲーム装置の一実施例として、ドラ
イブゲーム装置の例について図面に基づき説明する。な
お、図1は本実施例のボックス内部を模式的に示す透視
斜視図、図2は同じく背面図、図3は同じく側面図、図
4は本実施例のディスプレイ部を示す模式図である。
【0012】本実施例は、ボックス1の内部に、後部に
プレーヤの座る操縦席2と、前部にディスプレイ部3が
設けられている。また、ボックス1の両側面には、操縦
席2に近接してプレーヤの出入口となる開口部4が設け
られている。操縦席2は、両端部に肘掛け2aが設けら
れ、両肘掛け2a,2a間に二人が並んで座ることがで
きるように2つの座席から構成されている。各肘掛け2
aにはホルスター(図示せず)が設けられ、銃5が着脱
自在に収納されている。銃5は、コード6を介して発射
制御手段(図示せず)に接続されている。このような銃
5には、通常の発射または連射を行うことのできるトリ
ガー(図示せず)と、爆弾等を発射するボタン(図示せ
ず)とが設けられている。
【0013】一方、ディスプレイ部3は、操縦席2の正
面となる壁面に第1ディスプレイ3aが、また操縦席2
に座ったプレーヤの足元となる操縦席2前方の床面に第
2ディスプレイ3bが設けられている。第2ディスプレ
イ3bは、第1ディスプレイ3aの下端部と隣接し、第
1ディスプレイ3aに対して所定の角度で設けられてい
る。これは、プレーヤの足元位置に比べ前方が上方とな
るように傾斜した構成となっている。また、第2ディス
プレイは、第1ディスプレイに比べ大型のものが設けら
れている。なお、プレーヤの足元位置には、第2ディス
プレイ上にプレーヤの靴が乗らないように、プレーヤ二
人分の足置き7が設けられている。このようなディスプ
レイ部3では、第1ディスプレイ3aには、プレーヤの
正面となる画像が、第2ディスプレイ3bにはプレーヤ
の足元よりも下方となる高所から見下ろした状態の画像
(俯瞰画像)が表示されるように構成されている。そし
て、それぞれの画像は、強制スクロールにより進むよう
に構成されている。
【0014】なお、本実施例では、プレーヤが龍の背中
に乗って空を飛ぶような画像とする。この龍は、空高く
飛びまわることや、洞窟内、水面スレスレ等を飛ぶこ
と、さらに、着陸、着水等様々な動きをするものとす
る。そして、ゲームとしては、プレーヤが空中または下
方にいる敵に対して銃で対抗しながら、目的地を目指す
ゲームとして説明する。
【0015】ここで、このゲームの場合には、第2ディ
スプレイ3bの足元側端部には、龍8の後頭部が常に表
示されているようにする。また銃5は、トリガーを操作
すると、銃の発射音と共に、ディスプレイの画像中の対
応位置に着弾した状態が表示されるように、ボタンを操
作すると、効果音と共に、ディスプレイの画像中で龍の
口から火を吹く状態が表示されるように構成する。
【0016】 (2)実施例の作用・効果 以上の様に構成される本実施例の作用は、以下のように
なる。すなわち、プレーヤ一人または二人は、ボックス
1の開口部4から内部に入り、操縦席に着席する。この
時、各プレーヤーは足を、それぞれの座席の前部床面の
足置き7に乗せる。そして、肘掛けのホルスターから銃
5を抜いて構えた状態で、プレイスイッチ(図示せず)
を押してゲームを開始する。ゲームは、プレイスイッチ
(図示せず)を押すと同時に、プレーヤの正面の第1デ
ィスプレイ3aに遠景等の正面側の画像が、プレーヤの
足元となる第2ディスプレイ3bに高所から見下ろした
状態(俯瞰)等の龍の下方となる画像が表示される。こ
の画像は、強制スクロールにより表示内容が連続して変
化すると共に、プレーヤの銃5の操作に連動するもので
ある。
【0017】本実施例の場合、第1及び第2ディスプレ
イ3a,3bの画像中で襲いかかってくる敵に対し、プ
レーヤは銃5により撃退しながら目的地を目指す。この
撃退の可否により、加点または減点によりゲームを競
う。減点により持ち点が無くなった場合に、ゲームが終
了する。
【0018】以上のような本実施例では、第1ディスプ
レイ3aの正面画像と共に、第2ディスプレイ3bによ
りプレーヤの足元に俯瞰画像が表示されるため、プレー
ヤは自分が空中を飛んでいると同様の浮遊感を味わうこ
とができる。しかも、この浮遊感は、プレーヤの足元位
置に第2のディスプレイを設けるという簡単な構成であ
るため、椅子等の振動手段等を設ける必要がない。した
がって、本実施例では、空中を飛行する乗り物のゲーム
について、臨場感に優れた小型のドライブゲーム装置を
提供することができる。
【0019】また、本実施例では、第1ディスプレイに
比べ第2ディスプレイが大型のため、第1ディスプレイ
に表示される画像に距離感が得られる。これにより、ゲ
ームとして、スケールの大きいものとすることができ
る。
【0020】さらに、本実施例では、ボックス内部に操
縦席2とディスプレイ部3が設けられたことにより、プ
レーヤはボックス1内部でゲームを行う時は、外部と遮
断された状態となる。したがって、プレーヤには、ディ
スプレイに表示された画像以外は視界に入らず、ディス
プレイに集中することができ、臨場感をさらに高めるこ
とができる。
【0021】また、本実施例では、床面の第2ディスプ
レイ3bに、足置き7が設けられているため、ディスプ
レイに破損や汚れが起こらず、表示不良を防止すること
ができ、耐久性の高いドライブゲーム装置とすることが
できる。
【0022】 (3)他の実施例 本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、具
体的な形状、または各々の取付け位置は適宜変更可能で
ある。例えば、ボックスの外部形状は、ゲームの内容に
関連する形状(上述の実施例の場合は龍に模した形
状)、または外壁面に龍の図柄を描いたもの(上述の実
施例の場合は龍と敵の戦闘状態等)としすることもでき
る。これにより、ゲームセンター等では、本実施例のド
ライブゲーム装置をプレーヤにアピールすることができ
る。
【0023】また、本発明の操縦席は、二人用に限定さ
れず、一人用や複数人数用とすることができる。さら
に、操縦席として座席を設けずに、所定の位置・範囲に
立った状態でゲームを行うように構成することができ
る。また、操縦席に振動を与える手段を設けることもで
きる。一方、ディスプレイ部は、ディスプレイの形状や
設置個数は適宜変更可能である。また、第1ディスプレ
イの上端部に隣接して、天井面に第3のディスプレイを
設けることも可能である。このような構成により、より
優れた臨場感を得ることができる。これは、例えば宇宙
船等により飛行するゲームの場合、正面の第1ディスプ
レイを円筒状や半円筒状等の左右方向が長尺となるよう
に配置し、足元の第2ディスプレイを扇状に配置する。
そして、中心部分に操縦席として、複数人数分の座席・
移動範囲を設ける、または一人分の座席がディスプレイ
に対応して回転するような構成も可能である。
【0024】また、本発明では、ディスプレイの画像表
示として、龍により空中を飛ぶ以外に、ヘリコプタや飛
行船、または鷲等の乗り物により空中を飛ぶゲームを画
像表示することができる。さらに、潜水艦やイルカ等の
乗り物により水中を移動するゲームを画像表示すること
も可能である。一方、プレーヤの操作する手段として、
銃以外に各種の撃退手段や、網等の捕獲手段等、ゲーム
の内容により適宜変更可能である。また、操縦桿や舵等
の乗り物の移動方向変更手段を設けることや、撃退手段
や捕獲手段等の操作方向変更手段を設けることも可能で
ある。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、例えば、
プレーヤの正面に正面となる画像を表示すると共に、足
元に足元よりも下方となる画像を表示することにより、
プレーヤは空中を飛ぶ状態または水中を移動する状態の
浮遊感を得ることができ、ゲームとして、空中を飛ぶ乗
り物や水中を移動する乗り物においても臨場感が高い
ーム装置を提供することができる。
【0026】しかも、本発明では、操縦席とディスプレ
イ部がボックス内部に設けられているため、プレーヤ
は、プレイ中はディスプレイ以外は視界に入らず、より
臨場感の優れたゲーム装置とすることができる。
【0027】さらに、足元となる床面に設けられたディ
スプレイに、足置きが設けられているため、ディスプレ
イの表面を靴により汚すことや破損することを防止で
き、耐久性に優れたゲーム装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゲーム装置の一実施例について、ボッ
クス内部を模式的に示す透視斜視図
【図2】図1の背面図
【図3】図1の側面図
【図4】図1のディスプレイ部を示す模式図
【符号の説明】
1 … ボックス 2 … 操縦席 2a… 肘掛け 3 … ディスプレイ部 3a… 第1ディスプレイ 3b… 第2ディスプレイ 4 … 開口部 5 … 銃 6 … コード 7 … 足置き 8 … 龍

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】面に対して略垂直に配置された第1ディ
    スプレイと、 前記第1ディスプレイに対して所定の角度を以て、該第
    1ディスプレイの下方に配置された第2ディスプレイと
    を備え、 前記第1ディスプレイは正面画像を表示し、 前記第2ディスプレイは前記正面画像に対する俯瞰画像
    を表示する ことを特徴とするゲーム装置。
  2. 【請求項2】ディスプレイに表示された移動体の移動画
    像を見ながら、プレーヤが操作を行うゲーム装置におい
    て、 床面に対して略垂直に配置された第1ディスプレイと、 前記第1のディスプレイに対して所定の角度を以て、前
    記第1ディスプレイの下端部から前記床面のプレーヤの
    足元位置にかけて配置された第2ディスプレイとを備
    え、 前記第1ディスプレイは前記プレーヤに対する正面画像
    を表示し、 前記第2ディスプレイは前記正面画像に対応して構成さ
    れる俯瞰画像を表示する ことを特徴とするゲーム装置。
  3. 【請求項3】前記第2ディスプレイは、移動体に関する
    画像をさらに表示することを特徴とする請求項1又は2
    記載のゲーム装置。
  4. 【請求項4】前記俯瞰画像は、プレーヤが下方を見下ろ
    した状態の画像であることを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれかに記載のゲーム装置。
  5. 【請求項5】前記第2ディスプレイは、前記第1ディス
    プレイよりも大型であることを特徴とする請求項1乃至
    4のいずれかに記載のゲーム装置。
  6. 【請求項6】前記第2ディスプレイは、前記プレイヤの
    足元位置側に足置きが設けられてい ることを特徴とする
    請求項1乃至5のいずれかに記載のゲーム装置。
  7. 【請求項7】前記1ディスプレイおよび前記第2ディス
    プレイは、ボックス内部に設けられていることを特徴と
    する請求項1乃至6のいずれかに記載のゲーム装置。
JP5263772A 1993-10-21 1993-10-21 ゲーム装置 Expired - Fee Related JP2917770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263772A JP2917770B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 ゲーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263772A JP2917770B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 ゲーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07116341A JPH07116341A (ja) 1995-05-09
JP2917770B2 true JP2917770B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=17394074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5263772A Expired - Fee Related JP2917770B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 ゲーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917770B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008132851A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Ssd Company Limited エンターテインメント装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1431922A3 (en) 1999-02-16 2006-05-24 Sega Enterprises, Ltd. Image displaying device, image processing device and image displaying system
EP1864699A4 (en) * 2005-03-31 2009-12-02 Sega Corp EXECUTE DISPLAY CONTROL PROGRAM IN A GAME MACHINE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008132851A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Ssd Company Limited エンターテインメント装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116341A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970005723Y1 (ko) 멀티 플레이어식 비디오 게임장치
EP3632518B1 (en) Simulator ride
JP2002224457A (ja) 娯楽装置とその運転方法
EP0479422A2 (en) Theme park attraction for multiple participants using real time simulation
WO2017203750A1 (ja) ゲーム装置、及びゲーム制御方法
JP2949176B2 (ja) シューティングライドゲーム機
JP2917770B2 (ja) ゲーム装置
JP3280051B2 (ja) 軌道走行型観覧装置
CN104225912B (zh) 一种具有多种体感效果的游戏机
CN114404938B (zh) 一种虚拟现实方法
KR100417920B1 (ko) 항공 시뮬레이터를 이용한 가상현실 인터넷 게임 방법
JPH05200163A (ja) 娯楽乗り物装置
KR102145329B1 (ko) 윙수트 비행 시뮬레이션 장치
GB2359261A (en) Simulator with spherical cabinet
JP2564206B2 (ja) 移動式シューティング装置
JP2857211B2 (ja) マルチプレーヤ式ビデオゲーム装置
JP6768407B2 (ja) ゲーム装置
JP3238174B2 (ja) 遊戯装置
JP2842433B2 (ja) 遊技設備
CN220834092U (zh) 一种通用游戏模拟器
JP4202487B2 (ja) 射撃ゲーム装置
CN218046444U (zh) 一种摩托车游艺设备
Newman The future of family play at Epcot
JP3006538B2 (ja) 遊技設備
JPH0880386A (ja) 遊戯用設備

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990323

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees