JP2917161B2 - カラー画像処理装置 - Google Patents

カラー画像処理装置

Info

Publication number
JP2917161B2
JP2917161B2 JP2033899A JP3389990A JP2917161B2 JP 2917161 B2 JP2917161 B2 JP 2917161B2 JP 2033899 A JP2033899 A JP 2033899A JP 3389990 A JP3389990 A JP 3389990A JP 2917161 B2 JP2917161 B2 JP 2917161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
circuit
data
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2033899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03249871A (ja
Inventor
慎二 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2033899A priority Critical patent/JP2917161B2/ja
Publication of JPH03249871A publication Critical patent/JPH03249871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917161B2 publication Critical patent/JP2917161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラー画像処理装置に係り、特に画像にカラ
ー影付けなどを行う画像加工手段を具備したカラー画像
処理装置に関する。
[従来の技術] 例えば複写装置においては、装飾のために原稿の画像
に影付などの画像加工が出来ると大変便利である。
第7図は、従来提案されているこの種の白黒デイジタ
ル複写機による画像加工の一例の説明図である。この場
合は、原稿画像の文字の外形を抽出し、その右外辺部と
下辺部に対して水平方向に45度右方に影付を行つてい
る。
カラーデイジタル複写機では、白黒デイジタル複写機
の場合の2値処理とは異つて、多色に対応した処理を行
わねばならず、重なり部分の取り扱いも難しく、リアル
タイムでの処理が困難である。このため、カラーDTP(D
isk Top Publishing)などでも、カラー影付け処理をす
るものは発表されていない。
カラーデイジタル複写機では、画像加工に近い色変換
の機能を有するものは提案されている。
第8図は、カラーデイジタル複写機による色変換の一
例の説明図で、原稿画像の黄色の文字が赤色に色変換さ
れた複写画像が得られる。
[発明が解決しようとする課題] カラーデイジタル複写機で画像加工を行おうとする
と、例えばカラーの影付加工を行つた場合には、重なり
部分の処理が複雑となつてリアルタイムでの処理が困難
となる。
本発明の目的は、操作が複雑化せずに画像加工を行う
ことが可能なカラー画像処理装置を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、カラー画像を読み取る画像読み取り手段
と、この画像読み取り手段で読み取られたデータを記憶
する記憶手段と、上記データに基づいて上記カラー原稿
に対応する基本画像に当該基本画像を修飾するための副
画像を付加形成する画像加工手段と、基本画像の色情報
に基づいて上記副画像を色変換処理してカラー画像を形
成する色変換手段とを有することにより達成される。
[作用] 画像読み取り手段によつて読み取られた画像データは
記憶手段に記憶される。そして、画像加工手段により記
憶手段から読み出されるデータに基づいて、カラー画像
に対応する基本画像に副画像が付加形成される。
このようにして形成される基本画像及び副画像は、色
変換手段によつて色変換処理され、カラーの影付けされ
たカラー画像が形成される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、実施例の全体構成を示すブロツク図であつ
て、1は原稿となるカラー原像を読み取つて色分解され
た3色のカラーデータを出力するイメージセンサを具備
する画像読み取り部、2は画像処理部、3は画像記録部
である。
第2図は、第1図の画像処理部の構成を示すブロツク
図であつて、4a〜4cはラインメモリ、5は画像加工部、
6は色付処理部、7はセレクタである。
第2図に示すように、第1図の画像読み取り部1のイ
メージセンサによりカラー原像が色分解された3色のカ
ラーデータが、しきい値を基準にして2値化検出され、
得られたカラーデータが、各色ごとに、それぞれのライ
ンメモリ4a〜4cに入力され、これらのラインメモリ4a〜
4cの出力端子に画像加工部5が接続されている。
カラー画像情報は、3原色の混合によつて再現される
が、テレビなどの加法混色による画像システムでは、原
色が赤(R)、緑(G)、青(B)となり、写真や印刷
などの減法混色では、原色がシアン(C)、マゼンタ
(M)、黄色(Y)となる。
画像加工部5には色付処理部6が接続され、色付処理
部6にはセレクタ7が接続されている。セレクタ7には
色付処理部6からの信号の他に、3色のカラーデータが
入力され、セレクタ7から得られる画像データが、画像
記録部3に入力されている。
この実施例では、画像加工部5において、画像読み取
り部1で読み取つたカラー原像に対応する基本画像に、
副画像としてカラー影部を付加形成する画像加工が行わ
れるようになつている。また、色付処理部6では、基本
画像と副画像とに7色モード或いは指定色モードで色付
処理を行うようになつている。そして、セレクタ7から
出力される画像データによつて、画像記録部3で最終的
にカラー画像が形成記録されるようになつている。
基本画像に対する色変換処理及び影部形成処理におい
て、色の重なりが生じた場合には、同一の処理では重ね
てそのまま出力し、異なる処理では基本画像に対する色
変換処理を優先して行うように構成されている。
第3図は本実施例に用いられるラインメモリのブロツ
ク図であつて、8a〜8(n−1)はレジスタ、9は回路
基板、Doin〜D(n-1)inはデータ入力、D0out〜D
(n-1)outはデータ出力、CLKはクロツク、RDCLKは読み出
しクロツク、WRCLKは書き込みクロツク、WEはライトイ
ネーブル入力、REはリードイネーブル入力、LSYNCは同
期信号、RSTWはリセツト・ライト入力、RSTRはリセツト
・リード入力、Dataは入力データである。
第3図に示すように、1bit入力データをレジスタ8aで
1クロツク遅らせてデータ入力Doinとし、データ出力
0outをレジスタ8bで1クロツク遅らせて入力データD
1inとしている。同様な接続を入力データD(n-1)inまで
繰り返すことにより、ラインメモリの出力を入力データ
に対して45度ずらして取り出すように構成されている。
第4図は本実施例の画像加工部の要部構成を示す回路
図であつて、35a〜35cはセレクタ、10はレジスタ、11〜
15はOR回路、16,36〜38はAND回路、17は反転回路であ
る。
同図に示すように、第1図のOUTPUTに対応して、セレ
クタ35a〜35cが設けられ、レジスタ10の出力端子がこれ
らのセレクタ35a〜35cの選択端子に接続され、このレジ
スタ10には制御データがライトストローブ信号LTOによ
り入力されている。
セレクタ35a〜35cの出力端子が、OR回路12の入力端子
に接続され、OR回路12の出力端子が、AND回路16の一方
の入力端子に接続されている。各色の入力データが入力
されるOR回路11の出力端子か、反転回路17を介して上記
AND回路16の他方の入力端子に接続されている。
また、セレクタ35aの出力信号と反転回路17の出力信
号とが入力されるAND回路36、セレクタ35bの出力信号と
反転回路17の出力信号とが入力されるAND回路37、セレ
クタ35cの出力信号と反転回路17の出力信号とが入力さ
れるAND回路38が設けられている。
黄色(Y)(或は青色(B))入力データと、AND回
路36の出力信号とが入力されるOR回路13が設けられる。
また、マゼンタ(M)(或は緑(G))入力データと、
AND回路37の出力信号とが入力されるOR回路14が設けら
れ、シアン(C)(或は赤(R))入力データと、AND
回路38が入力されるOR回路15が設けられる。
第5図は本実施例の色付処理部の要部の構成を示す回
路図であつて、18a〜18gはレジスタ、20a〜20fはセレク
タ、21a〜21cはセレクタ、22〜27はOR回路、28はNOR回
路である。
第5図に示すように、CPUバスにレジスタ18a〜レジス
タ18gが接続され、レジスタ18aの出力端子が、セレクタ
20a〜セレクタ20fのA端子に接続されている。レジスタ
18b〜レジスタ18gの出力端子が、セレクタ20a〜セレク
タ20fのB端子にそれぞれ接続され、セレクタ20a及びセ
レクタ20bの出力端子が、セレクタ21aのA端子及びB端
子にそれぞれ接続されている。
同様にして、セレクタ20c及びセレクタ20dの出力端子
が、セレクタ21bのA端子及びB端子にそれぞれ接続さ
れ、セレクタ20e及びセレクタ20fの出力端子が、セレク
タ21cのA端子及びB端子にそれぞれ接続されている。
レジスタ18aからの制御信号と、第4図のOR回路13の
出力信号とが入力されるOR回路23の出力端子が、セレク
タ20aの選択端子に接続され、同様にレジスタ18aからの
制御信号と、OR回路23の出力信号とが入力されるOR回路
22の出力端子が、セレクタ20bの選択端子に接続されて
いる。
レジスタ18aからの制御信号と、第4図のOR回路14の
出力信号とが入力されるOR回路25及びOR回路24の出力端
子が、それぞれセレクタ20cの選択端子とセレクタ20dの
選択端子とに接続されている。同様にして、レジスタ18
aからの制御信号と、第4図のOR回路15の出力信号とが
入力されるOR回路27及びOR回路26が、それぞれセレクタ
20eの選択端子とセレクタ20fの選択端子とに接続されて
いる。
そして、第4図のOR回路11の出力端子が、セレクタ21
a〜セレクタ21cの選択端子と、NOR回路28の一方の入力
端子に接続され、第4図のAND回路16の出力端子が、NOR
回路28の他方の入力端子に接続されている。
レジスタ18b、レジスタ18d及びレジスタ18fには、上
述した基本画像の色変換処理(処理1)を行うための変
換色データがライトストローブ信号LT1,LT3,LT5により
それぞれセツト入力され、レジスタ18c、レジスタ18e及
びレジスタ18gには、上述した副画像の画像加工(処理
2)に対応する変換色データがライトストローブ信号LT
2,LT4,LT6によりそれぞれセツト入力されている。
また、レジスタ18aには制御データがライトストロー
ブ信号LTOによりセツト入力され、このライトストロー
ブ信号LTOによつて、レジスタ18aは制御信号を出力し
て、7色モードと指定色の着色変換、高濃度時における
YMC滅法混色時の“O"データ及びBGR加法混色時の“1"デ
ータに対応する動作を行うように構成されている。
次に、本実施例の動作を説明する。
画像読み取り部1のイメージセンサが、原稿となるカ
ラー原像を読み取ると、YMC系或はBGR系の3原色に色分
解されたカラーデータは、しきい値に基づいて2値化さ
れ、それぞれのラインメモリ4a〜4cにn−1ライン分記
憶される。
原稿のカラー原像に対応する基本画像に対する画像形
成のための色変換処理(処理1)では、3原色のカラー
データがOR回路11を介してそのまま取り出されて処理が
行われる。この処理1は、黄色(Y)(或は青
(B))、マゼンタ(M)(或は緑(G))、シアン
(C)(或る赤(R))のいずれかのカラーデータが検
出された時に行われる。
この処理1が行われると、反転回路17の出力信号が
“O"となるのでAND回路16,36〜38の出力信号が“O"とな
り、副画像(影部)の付加形成処理(処理2)は行われ
ない。この処理2は、処理1が行われない時に、上述し
たラインメモリ4a〜4cから、入力データに対して45度ず
らして出力データを取り出すことによつて行われる。
その場合には、ライトストローブ信号LTOで制御され
るレジスタ10の出力信号によつて、セレクタ35a〜35cの
任意の1ラインが次々と選択されて、処理2が行われ
る。
上述の処理1及び処理2においては、OR回路13〜OR回
路15を介して、それぞれ黄色(Y)(或は青(B))デ
ータ、マゼンタ(M)(或は緑(G))データ、シアン
(C)(或は赤(R))データが、第5図のOR回路22,2
3,OR回路24,25,OR回路26,27にそれぞれ入力される。
なお、青(B)緑(G)赤(R)がすべて検出される
高濃度状態では、第4図のOR回路11及びOR回路12の出力
信号は“O"となる。
処理1が行われている状態では、第5図のセレクタ21
〜セレクタ21cの選択端子の信号の論理値が“1"とな
り、セレクタ21a〜セレクタ21cは、A端子からの入力を
選択して取り込む。また、この時第4図のOR回路13〜OR
回路15の出力信号が1の時、セレクタ20a〜セレクタ20f
は、B端子からの入力を取り込んでいる。
従つて、処理1においては、ラインストローブ信号LT
1,LT3,LT5によつて入力された変換色データに基づいて
セレクタ21a〜セレクタ21cから色データが得られる。
同様にして、処理2が行われている状態では、セレク
タ21a〜セレクタ21cは、B端子からの入力を取り込むの
で、ライトストローブ信号LT2,LT4,LT6によつて入力さ
れた変換色データに基づいてセレクタ21a〜セレクタ21C
から色データが得られる。
これらの色データが第1図の画像記録部3に入力さ
れ、画像記録部3においてそれぞれの変換色が付された
基本画像及び副画像(影部)のカラー画像が形成され
る。
また、制御データLT0によって指定色が選択される
と、レジスタ18aからの制御信号、OR回路22,24,26又はO
R回路23,25,27の入力を“1"にすることにより7色のモ
ードに代えて指定色の着色が行われる。さらに上述のOR
回路11及びOR回路12の出力信号が“0"となると、レジス
タ18aからYMC減法混色時の“0"データ及びBGR加法混色
時の“1"データに対応する処理を行う制御信号が出力さ
れ、第2図セレクタ7の選択信号となる。停止時には原
稿のカラーデータが出力される。また、処理1又は処理
2の動作状態であることを示すセレクト信号が、NOR回
路28から動作時と停止時を示すために出力される。
第6図は本実施例の動作説明図であって、30はカラー
原像、31は7色モードで形成されたカラー画像、32は指
定色モードで形成されたカラー画像、33は基本画像、34
は影部(副画像)である。
同図に示すように、色R1の文字と色G1の文字が端部で
接続され、接続部の色R1+G1のカラー原像30は、色R2の
文字と色G2の文字が端部で接続され、接続部の色R2+G2
の基本画像33と、色R3の文字と色G3の文字が端部で接続
され、接続部の色R3+G3の影部34とからなるカラー画像
31に画像形成される。
また、指定色モードでの画像形成では、同一のカラー
原像30が、色R4の文字と色G4の文字が端部で接続され、
接続部の色R4+G4の基本画像33と、指定色Pの影部34と
からなるカラー画像32に画像形成される。
このように、本実施例によれば基本画像形成の色変換
処理(処理1)と影部(副画像)の付加形成処理(処理
2)とのいずれかが、色重ね処理では処理1を優先して
スムースに行われ、カラー画像に影部を付加形成したカ
ラー画像が形成される。
装置の構成も簡単で容易に操作できるものであり、7
色モード或は指定色モードで色を選択し、例えば処理1
は明るい7色モード、処理2は暗い7色モードで所望の
色のカラー画像を形成することが出来る。
なお、上記実施例では基本画像に対して副画像とし
て、影部を付加形成する場合を説明したが、本発明はこ
れに限定されるものでなく、例えば基本画像に下地模様
を付加形成することも出来る。
また、指定色モードにおいては、影部を指定色で形成
する場合を説明したが、例えば、基本画像と影部をそれ
ぞれ異なる指定色で形成することも出来る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、カラー画像に
ついて、基本画像の色に対応した色の基本画像を修飾す
る副画像を付加した画像を自動的に形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は、本発明の実施例を説明する図で、
第1図は全体のブロツク図、第2図は画像処理部のブロ
ツク図、第3図はラインメモリのブロツク図、第4図は
画像加工部の要部の回路図、第5図は色付処理部の要部
の回路図、第6図は画像形成動作の説明図、第7図は従
来の白黒デイジタル複写機による画像加工例の説明図、
第8図はカラーデイジタル複写機による色変換例の説明
図である。 1……画像読み取り部、2……画像処理部、3……画像
記録部、4a〜4c……ラインメモリ、5…画像加工部、6
…色付処理部、8a〜8(n−1)……レジスタ、9……
回路基板、10……レジスタ、18a〜18g……レジスタ、20
a〜20f……セレクタ、21a〜21c……セレクタ、28……NO
R回路、30……カラー原像、31,32……カラー画像、33…
…基本画像、34……影部、35a〜35c……セレクタ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー画像を読み取る画像読み取り手段
    と、 この画像読み取り手段で読み取られたデータを記憶する
    記憶手段と、 上記データに基づいて上記カラー原稿に対応する基本画
    像に当該基本画像を修飾するための副画像を付加形成す
    る画像加工手段と、 基本画像の色情報に基づいて上記副画像を色変換処理し
    てカラー画像を形成する色変換手段と、 を有することを特徴とするカラー画像処理装置。
JP2033899A 1989-03-29 1990-02-16 カラー画像処理装置 Expired - Lifetime JP2917161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033899A JP2917161B2 (ja) 1989-03-29 1990-02-16 カラー画像処理装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7500189 1989-03-29
JP17419789 1989-07-07
JP1-174197 1989-07-07
JP1-75001 1989-07-07
JP2033899A JP2917161B2 (ja) 1989-03-29 1990-02-16 カラー画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03249871A JPH03249871A (ja) 1991-11-07
JP2917161B2 true JP2917161B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=27288246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2033899A Expired - Lifetime JP2917161B2 (ja) 1989-03-29 1990-02-16 カラー画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917161B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010354A (ja) * 2012-07-30 2013-01-17 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷制御装置および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03249871A (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553172A (en) Picture scanning and recording method
US5581377A (en) Image processing method and apparatus for synthesizing a plurality of images based on density values
JPS59163965A (ja) カラ−システム
JPH0142544B2 (ja)
JPS5964846A (ja) 絵柄と線画の同時記録方法
US5142355A (en) Edit control system for use in an image processing apparatus
EP0503645A2 (en) Matrix address generator and multivalue gradation processor having the same
JP2917161B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2635309B2 (ja) 画像処理装置
JPS60182876A (ja) イメ−ジデ−タ処理システム
JPH04122991A (ja) 画像と文字の合成方法
JP3015048B2 (ja) 画像処理方法
JP2686258B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH0227369A (ja) カラー画像処理装置
JPH0552701B2 (ja)
JP2921850B2 (ja) 画像処理装置
JP2592104B2 (ja) カラ−画像の記憶方法
JPH0644803B2 (ja) イメ−ジデ−タ処理システム
JP2756278B2 (ja) 画像処理装置
JP2938122B2 (ja) 画像処理装置
JPS6113261A (ja) カラ−画像処理装置
JPS6346071A (ja) カラー画像処理装置
JP3029111B2 (ja) カラー画像再生装置
JPH0512397A (ja) 画像形成装置
JPS60153089A (ja) デイジタル多色変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term