JP2916504B2 - テレテキストデコーダ - Google Patents

テレテキストデコーダ

Info

Publication number
JP2916504B2
JP2916504B2 JP63175277A JP17527788A JP2916504B2 JP 2916504 B2 JP2916504 B2 JP 2916504B2 JP 63175277 A JP63175277 A JP 63175277A JP 17527788 A JP17527788 A JP 17527788A JP 2916504 B2 JP2916504 B2 JP 2916504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
bit
mode
code
addressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63175277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0193791A (ja
Inventor
ジョン・リッチー・キングホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH0193791A publication Critical patent/JPH0193791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916504B2 publication Critical patent/JP2916504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/222Control of the character-code memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデジタル的にコード化したデータとして伝送
されるテレテキスト情報を受信し、記憶し、かつ処理す
るためのテレテキストデコーダに関するものである。
テレテキスト表示ページ用の文字表示データを発生さ
せるのに好適なテレテキストデコーダは、表示ページに
対するテレテキスト表示情報を表わすデジタルコードを
取得するためのデジタルコード収集回路と、これらの収
集デジタルコードを記憶するためのページメモリと、記
憶させたデジタルコードに従って文字表示データを発生
するための文字発生器とを具えている。
慣例の文字発生器は表示用に利用し得る文字形状を表
わす文字情報を記憶する文字メモリを具えている。この
文字メモリは文字表示データを読出すためにページメモ
リに記憶させてあるデジタルコードを用いて選択的にア
ドレスされる。各文字形状に対する文字情報は各デジタ
ルコードによってアドレスし得る少なくとも1個の個々
の文字メモリ位置に記憶される。通常は文字形状に対す
る文字情報の一部分だけが或るいずれかの時間に文字表
示データとして読出され、この文字情報の一部が表示装
置の現行の走査ラインに表示される。
テレテキスト情報は現在では放送テレビジョン信号で
伝送されている。英国におけるこれらのテレテキスト情
報の伝送は本来英語だけで行われており、これらの伝送
に用いられる文字発生器は英語用の文字セットに対する
文字情報を入れてある文字メモリを具えている。英語と
は異なる言語を用いる国でテレテキスト伝送を行う場合
には、これらのテレテキスト伝送に用いる文字発生器
に、その国の言語用の文字セットに対する文字情報を入
れてある文字メモリを設けなければならない。
欧州における大部分の国の言語についての文字要件は
僅かの国(約11ケ国)で用いられている国特有の文字オ
プションが相違しているだけである。これがため、これ
らの要件は共通の文字セットと国特有の複数のオプショ
ン文字サブセットとに対する文字情報を入れてある単一
の複合文字メモリによって満足させることができ、上記
各サブセットは共通の文字セットと共に各言語に対する
完全なる言語文字セットを形成する。
現行のテレテキスト伝送では、或るページに対するテ
レテキスト情報の一部を成す制御情報が、そのページを
表示させるにはどの言語文字セットを用いるべきかを識
別する。テレテキストデコーダが前述したように共通の
文字セットと国特有の複数のオプションサブセットを入
れてある文字メモリ付きの文字発生器を有している場合
には、斯かる制御情報をテレテキストデコーダに用いて
幾つかあるオプションサブセットの内から或る特定のサ
ブセットを選択し、かつこれにより実際上単一言語の文
字セットを選択する。
英国特許明細書第2,149,627号から既知のように、テ
レテキスト情報を表わすことのできるデジタルコードの
総数の内の少数グループは、種々の文字形状を識別する
ために幾つかの国特有の文字サブセットに共通に割当る
ことができ、これらの各文字サブセットに対する文字情
報は文字メモリの記憶位置の各ブロックに記憶させる。
制御情報は斯かる少数グループに属する収集されたデジ
タルコードに対してどのブロックをアドレスすべきかを
決定するのに用いられる。ページメモリに記憶されるよ
うなこれらの収集デジタルコードが、これらのコードそ
のものが選択ブロックのメモリ位置をアドレスし得るコ
ードでない場合には、これらのデジタルコードがページ
メモリから読出される際にコード変換して、これらのコ
ードを斯かるアドレス指定をするのに適したコードに変
換する。このようにするには、少数グループのデジタル
コードの各々を別々に識別して、制御情報に従ってコー
ド変換するか、又はしないようにする必要がある。
幾つかの国別のオプション文字サブセットの内の或る
特定のサブセットを制御情報によって選択する場合に
は、単一ページにおいて言語を混ぜることができないと
言う制限がある。他のさらに重大な制限は、マイクロプ
ロセッサにより制御されるテレテキストデコーダ用に提
案されている設備に関連して起り、この場合、局部的に
発生される状態メッセージはマイクロプロセッサの制御
下で追加の表示行にだけか、又は受信される放送用表示
行を含む表示ページと一緒にしか表示することができな
い。このような状態メッセージは所定の言語とすべきで
あり、この言語は受信される放送ページの言語が変わろ
うとも変化することはない。従って、この状態メッセー
ジ用の設備には混合言語のページ表示装置を必要とする
も、これは上記制御情報を用いて達成することはできな
い。
これらの制限を克服するこめに、前述した英国特許明
細書第2,149,627号には、共通の文字セットと、複数の
国別のオプション文字サブセットとの形態で文字情報を
記憶させてある文字メモリを有しているテレテキストデ
コーダが開示されている。このテレテキストデコーダは
第1アドレス指定モードと第2アドレス指定モードに従
って機能し、第1アドレス指定モードでは受信したテレ
テキスト情報中に含まれる制御情報によって前記サブセ
ットの内のいずれか1つのサブセットを選定して、これ
と共通文字セットとで完全なる言語の文字セットを形成
し、これから或る言語だけでページを表示させる文字を
選択することができ、また第2アドレス指定モードでは
すべてのサブセットを選定して、これらのサブセットと
共通文字セットとで対応する複数の完全なる言語文字セ
ットを形成し、これらすべての言語文字セットから1つ
以上の言語でページ表示させる文字を選択することがで
きる。
このテレテキストデコーダの或る特定の実施に当って
は、両アドレス指定モードでの文字のアドレス指定を異
なる7ビットコードを用いて行う。これらの全7ビット
コードの大部分は共通の言語文字セットにおける各文字
を選択するために両アドレス指定モードにて用いられ
る。残りの7ビットコードの殆どは第2モードで国特有
のオプション文字サブセットのすべてにおける各文字を
選択するのに用いられる。しかし、第1モードではこれ
ら残りの7ビットコードの内のごく僅かなコードを用い
るだけで或る1国だけのオプションサブセットを選択す
るのに十分であり、これらの僅かのコードを文字選択に
利用することができる。その理由は他のコードは制御目
的代りに必要とされるからである。従って、受信される
テレテキスト情報に含まれる制御情報はコード変換(又
は非変換)によってどの単一オプション文字サブセット
が前記僅かな残りの7ビットコードに対して選択された
かを選定するのに用いられる。各7ビットコードには第
8ビットを関連させる。この第8ビットを論理値0に設
定すると、第1アドレス指定モードが得られ、第8ビッ
トを論理値1にセットすると、第2アドレス指定モード
が得られる。これがため、斯かる第8ビットは前記残り
の7ビットコードの内の大部分か、又はそのごく僅かの
部分が国特有のオプション文字サブセットの文字を選択
するのに用いられるべきかを決定する「トグル」として
用いられるに過ぎない。各国特有のオプションサブセッ
トに設けることのできる文字の数は、共通の言語セット
の文字を選択するための各7ビットコードの割当て後
に、これらの文字を選択するのに残っている7ビットコ
ードの数によって制限される。
前記英国特許明細書第2,149,627号に記載されている
テレテキストデコーダは種々の文字を表わす7ビットコ
ードを処理するために、27=128個の異なるコードを文
字選択に利用し得ると言う前提に基づいて作製したもの
であり、128と言う数は送信源からテレテキストデコー
ダによって受信し得る種々の7ビットコードがとり得る
数である。この前提に従い、しかも制御文字を選択する
のに128個のコードの内の32個のコードを割当てるもの
とすると、文字メモリのメモリ位置は96となり、これら
のメモリ位置に異なる文字形状が記憶され、これらのメ
モリ位置は96個の残りのコードの内の各コードによって
アドレスすることができる。上述した例の文字メモリは
主として国特有のオプション文字に対する他の文字形状
を入れる他の32個のメモリ位置も有している。これらの
他のメモリ位置をアドレスするために32個の7ビットコ
ードの各々に関連する8番目のビットは前述したように
論理値1に設定して、これらの7ビットコードが制御文
字を選択するのに用いられる場合と区別し得るようにす
る。しかし、96個の残りの7ビットコードは常に同じメ
モリ位置をアドレスするのに用いられるのであるから、
これらの残りの7ビットコードは区別する必要がない。
これがため、これらの残りの7ビットコードにおける8
番目のビットは、このビットが論理値0であろうと、論
理値1であろうと関係なく同じ96のメモリ位置がアドレ
スされることからして「無関心」ビットである。
本発明の目的は多数の文字メモリ位置を個々のコード
によってアドレスすることのできる文字発生器を有して
いるテレテキストデコーダを提供することにある。
本発明はテレテキスト表示ページ用の文字表示データ
を発生するためのテレテキストデコーダであって、当該
デコーダが: (a)表示ページ用のテレテキスト表示情報を表わすn
ビットのディジタルコードを取得するためのディジタル
コード収集回路と; (b)前記nビットのディジタルコードを記憶し、且つ
これらnビットのディジタルコードを前記デコーダの他
の部分へ供給するページメモリと; (c)(i)供給されるnビットのディジタルコードお
よび追加ビットに応答して(n+1)ビットのディジタ
ルコードを供給し、前記追加ビットに応答して第1およ
び第2アドレス指定モードをとるアドレス指定手段、お
よび (ii)前記供給される(n+1)ビットのディジタルコ
ードに従って文字表示データを可制御に発生する文字メ
モリであって、それぞれ異なる文字形状を表わす文字情
報を含んでおり、前記アドレス指定手段によって当該文
字メモリに供給される前記(n+1)ビットのディジタ
ルコードによってアドレスされる2n個以上ではあるも、
2(n+1)個以下の多数のメモリ位置を有している文字メモ
リ を具えている文字発生器と; (d)前記アドレス指定手段に前記第1および第2モー
ドをとらせる前記追加ビットの値を制御するためのプロ
セッサ手段であって、前記第2モードでは当該プロセッ
サ手段が、前記供給される(n+1)ビットのディジタ
ルコードの内の(n+1)番目のビットを発生し、且つ
前記第1モードでは前記アドレス指定手段が(n+1)
番目のビットを発生するようにするプロセッサ手段; とを具えていることを特徴とするテレテキストデコー
ダ。
文字メモリをアドレス指定するのに本発明に従って
(n+1)ビットのデジタルコードを用いることによ
り、文字メモリにおける主要部の文字形状が重複するこ
とによって、「トグル」としての追加ビットを単に使用
する従来のものに較べて遥かに多くの別々にアドレスし
得る文字形状を利用することができる。
図面につき本発明を説明する。
図面を参照するに、第1図に示したテレテキスト テ
レビジョン受信機は通常の画像情報とテレテキスト情報
との双方を受信し、かつ表示するためのビデオおよびデ
ータ処理回路を具えている。この受信機の前段部FEは慣
例の増幅回路、同調回路および中間周波検波回路を具え
ており、この前段部は到来するテレビジョンビデオ信号
VSを受信すべく接続されている。テレビジョン受信機に
よる通常の画像表示の場合には、復調されたビデオ信号
VS′がカラーデコーダに供給され、これは画像表示用の
RGB成分信号を発生する。表示装置DT(例えばCRT)用の
時間軸回路はビデオ信号VS′から通常のラインおよびフ
ィールド同期パルスを抽出する同期分離回路からこれら
の同期パルスを受信する。回路CDは通常の画像表示のた
めに設けられるカラーデコーダおよび上述したような同
期分離回路等を表わすものである。
復調されたビデオ信号VS′はテレビジョン受信機のテ
レテキストデコーダ段にも供給され、この段ではデジタ
ル的にコード化されたデータとして受信される英数字テ
キストおよび他のテレテキスト情報の受信および表示を
取扱う。この段はビデオプロセッサ回路VPを具えてお
り、この回路はビデオ信号VS′からテレテキストデータ
パルスDを回収するためにデータをスライスする。ビデ
オプロセッサVPはデータパルスDから入力データクロッ
クパルスCも発生する。データパルスDはクロックパル
スCと一緒にデータ収集回路DACに供給され、このデー
タ収集回路はテレテキストデータパルスの内の選択され
たパルス群D/GをページメモリPMへのアドレス、表示お
よび制御情報を表わすデジタルコードとして供給すべく
作動し得る。ページメモリPMの容量は少なくとも1枚の
テレテキスト表示ページに対する表示兼制御情報を記憶
し得る大きさとする。
ロジックプロセッサPROは遠隔制御回路RCから供給さ
れるページ選択信号Sにより作動して、データ収集回路
DACによりどのテレテキストデータパルス群D/Gを取得さ
せるのかを制御することができる。遠隔制御回路RCは受
信部RRおよび送信機TXとキーパッドKPとから成る遠隔送
信部を有している。プロセッサPROはページメモリPMか
ら文字発生器CGに供給するための記憶済みのディジタル
コードを読出す作動もし、文字発生器CGはそれに供給さ
れるデジタルコードに応答して選択ページを表示するた
めのRGB成分信号を発生する。タイミング回路TCは上述
した回路素子DAC,PMおよびCG用のラインt1〜t3にタイミ
ング信号を供給する。これらの回路素子およびタイミン
グ回路TCはインターフェース回路INTを介してプロセッ
サPROによりアクセスされる。タイミング回路TCは、ビ
デオプロセッサVPにて復調ビデオ信号VS′から分離した
ようなライン(LS)およびフィールド(FS)同期パルス
を含んでいる複合パルス信号VCSによって受信ビデオ信
号VSと同期をとって作動させる。
なお、第1図に示したテレテキストテレビジョン受信
機では便宜上種々の回路素子間の結線に対して僅か1本
のラインで示してあるだけである。しかし実際にはこれ
ら接続ラインの殆どが多重ラインとなることは明らかで
ある。例えば、ビデオ信号VS′から回収したテレテキス
トデータパルスDは単一の接続ラインを介してデータ収
集回路DACに直列に供給されるが、この回路DAC内では直
−並列変換が行われるため、テレテキストデータパルス
群D/Gは多数の接続ラインを介してメモリPMに並列に供
給される。
第1図には通常の画像情報とテレテキスト情報との双
方を受信する複合テレビジョン受信機につき例示した
が、データ収集用のテレテキストデコーダ段は前段部FE
と一緒に別個のテレテキストデコーダとして形成し、こ
れを用いて表示モニタ又は慣例のテレビジョン受信機の
いずれかに情報を供給するようにすることができること
は明らかである。また、ページメモリに記憶されるテレ
テキスト情報は、その内容に応じて表示以外の種々の目
的に利用することもできる。例えばテレテキスト情報は
プロセッサの制御下でページメモリから読取って外部デ
ータリンク(図示せず)を経てコンピュータ又は他のデ
ータ端末へと先へ伝送することができる。
第2図に簡単なブロック線図にて示すテレテキストデ
コーダはデータ収集回路DACと、ページメモリと、プロ
セッサPROと、文字メモリCMおよびそれに関連するアド
レス指定回路CMAを含む文字発生器CGとを具えている。
なお、テレテキストデコーダとしての目的のために、
このテレテキストデコーダによって処理すべきテレテキ
スト情報は英国放送協会、独立放送公社および英国の無
線装置製造協会により1976年9月に共同公開された報告
書「放送用テレテキストの仕様書」に開示されている仕
様に準ずるものとする。この報告書ではエンティティ
(実体)として考慮すべきテレテキスト情報の量を既に
述べたようにページと称している。入手可能なページは
すべて適当に更新ペーシ情報を付けたり、付けないで、
反復サイクルで伝送するのが普通である。テレテキスト
デコーダはどのページも選択できるように作動し、また
ページ情報を表わすデジタルコードはテレテキストデコ
ーダにより巡回的に取得され、ページが要求される限り
ページメモリに記憶される。各ページは各行が40個の文
字位置を有している24行までの表示行で構成される。各
ページの第1表示行(行0)をページヘッダと称し、こ
れは特にページの番号を含んでいる。
データ収集回路DACは表示兼制御文字を8ビットコー
ドb1〜b8の形態で表わすテレテキスト情報TIを受信し、
これらの各コードの内の7ビットb1〜b7はデジタル的に
コード化した文字を表し、また8番目のビットb8はパリ
ティビットである。このパリティビットは奇数パリティ
に対する試験をするのに用いられ、しかもこのパリティ
ビットはパリティビットが済んだら各受信コードとは別
にし、その8番目のビットを最上位ビットとしてではあ
るが、常に論理値0として最初に復帰されるようにペー
ジメモリに記憶させる。プロセッサPROの制御下でペー
ジメモリPMから読出される8ビットコードb1〜b8はアド
レス指定回路CMAに供給され、この回路はこれに供給さ
れるこれらのコードを用いて文字メモリCMをアドレスし
て文字表示データDDを発生するのに用いられる。文字メ
モリCMをアドレスするのに実際に用いるデジタルコード
はページメモリから読出される対応するデジタルコード
とは別のコードとなることがあり、この別のコードは取
得ページのページヘッダで伝送されて、ページメモリPM
に記憶された3つの制御ビット(C12,C13,C14)により
コード変換されたものである。これら3つの制御ビット
は多数の種々の言語文字セットの内から取得ページを表
示させるのに使用すべき1つの文字セットを選択する。
文字メモリCMに記憶させる実際の文字情報は表示用に
利用し得る文字形状を表わす。文字形状は種々の表示機
能を制御する所謂制御文字と相俟って第4図のメモリマ
ップの表にて示すように編制される。
この表は16行RRで、16列CCのマトリックス状に配置さ
れる256の文字位置を具えている。これらの文字位置、
又はより正確に言えばそれらの内容は8ビットb1〜b8か
ら成る各デジタルコードによって識別される。
最初の2列0と1における32個の文字位置は、前記
「放送用テレテキストの仕様書」に与えられているもの
に対応するものとする各制御文字Contを含んでいる。こ
れらの制御文字は表示設備を制御するものであり、文字
メモリCMに実際に記憶されるのではないこと勿論であ
る。残りの列2〜15は各別の表示文字Dispを含んでい
る。特に、6列2〜7における96個の文字位置は83文字
の共通言語セットと、13文字のドイツ語特有の文字サブ
セットとから成る各文字形状を含んでいる。なお、上記
13の文字位置には右上隅部に黒塗りの三角形によって識
別し易く示してある。列8および9(これらの列におけ
る行5,6および7は除く)は、それぞれ英語とスウェー
デン語に特有の13文字の文字サブセットを各々含んでい
る。列10および11は列2および3をそれぞれ繰返したも
のである。列12,13および14(これらの列における行5,6
および7は除く)は、それぞれイタリー語、フランス語
およびスペイン語特有の13文字の文字サブセットを各々
含んでいる。列8,9,12,13および14の行5,6および7にお
ける各列3文字づつの文字位置を除くこれらの列8,9,1
2,13および14の文字に対する補足的な文字は列15におけ
る全部で16の文字位置に含まれる。
第3図に示したテレテキストデコーダの回路素子はア
ドレス指定回路を形成し、この回路は第4図の表にて説
明したように文字メモリCMをいずれかのアドレスモード
に従って選択的にアドレスするのに必要な8ビットコー
ドを発生する。このアドレス指定回路は変換ゲートアレ
イCGAを具えており、このアレイの各データ入力端子DI
にはページメモリPMから読出した8ビットコードの内の
最初の7ビットb1〜b7を供給する。8番目のビットb8は
デコードゲートアレイDGAの制御入力端子COに制御信号
として供給すると共にORゲートGOの一方の入力端子11に
も供給する。ORゲートGOの第2入力端子12はアレイCGA
の(b8)データ出力端子DOに接続する。ページメモリPM
から読出したコードの内のビットb1〜b7はデコードゲー
トアレイDGAの各コード入力端子CIにも供給する。デコ
ードゲートアレイDGAからの13個の「デコード」出力DEC
は変換ゲートアレイCGAの各「変換」入力端子CONに供給
する。制御ビットC12,C13およびC14は、これらが取得ペ
ージのページヘッダにて受信されると、アレイCGAの各
「制御」入力端子COに供給される。第1アドレス指定モ
ードでは、ページメモリPMから読出されるコードの内の
8番目のビットb8が論理値0に設定され、ORゲートGOは
アレイCGAからのビットb8がこの論理値を呈する場合に
その出力端子GOOに論理値0を維持する。
第4図の表を参照すると、制御文字を識別する32個の
コードを列1および2に前述したように割当てた後には
7ビットb1〜b7から成る残りの96個の異なるコードを列
2〜7に図示のように各文字位置をアレイすべく割当て
る。これがため、この場合には文字メモリCMは、コード
変換せずにそのまま、即ち直接アドレスされる。前述し
たように、列2〜7における96個の文字形状は完全なる
ドイツ語の言語セットを構成する。
コード変換について考えるに、制御ビットC12,C13お
よびC14の3ビットコードは8つの異なる国特有の言語
オプション(本例では6つのオプションを用いる)の内
のいずれか1つのオプションを決定することができる。
これら3ビットコードが001である場合には、コード変
換が行われず、上述したように完全なるドイツ語の言語
セットに対して普通に、即ち直接アドレス指定されるも
のとする。異なる3ビットコードが受信されると、別の
国の言語オプションセットへの変換を行うことができ
る。この変換は列2〜7におけるドイツ語特有のオプシ
ョンセットの内の13文字を通常アドレスするコードにつ
いて行われるだけである。これらのコードの内のいずれ
か1つのコードが受信されると、デコードゲートアレイ
DGAの13個の「デコード」出力端子DECの内の該当する1
個の出力端子に信号が発生する。この信号はアレイCGA
の該当する「変換」入力端子CONに供給され、この信号
は制御入力端子COにおける制御ビットC12,C13,C14の3
ビットコードを表わす信号と相俟って、アレイCGAが受
信した7ビットコードをこのアレイにて8ビットコード
に変換せしめ、この8ビットコードをデータ出力端子DO
に発生させて、これにより列8,9,12,13又は14における
他の国のオプションセットの1つの該当する文字位置を
アドレスする。なお、これらのいずれもの列における文
字位置に対する該当するコードの8番目のビットb8の論
理値は1とする。これはアドレス指定回路にて変換ゲー
トアレイCGAが常に論理値1のビットb8をORゲートGOの
第2入力端子12に供給して、このゲートの出力端子GOO
が論理値1のビットb8を供給するようにして達成する。
第2アドレス指定モードでは、ページメモリPMに記憶
される関連するコードの8番目のビットb8をプロセッサ
PROによって論理値1に設定する。これがため、デコー
ドゲートアレイDGAはこれらのコードに対して不作動と
なるため、変換ゲートアレイCGAに供給される7ビット
コードは何等コード変換されることはない。従って、ア
レイCGAからの7ビット出力コードb1〜b7は供給された
7ビット入力コードと同じであり、これらのコードには
第1入力端子11に供給される論理値1のビットb8に応答
してゲートGOによってゲート出力端子GOOに発生される
論理値1のビットb8が付加される。このことは第1およ
び第2アドレス指定モードの組合せを用いることによ
り、第4図の表全体における任意の個々の文字位置を、
コード変換を何等する必要なく選択的にアドレスし得る
ことを意味する。列2および3の文字位置は列10および
11にて繰返えされ、列2および10と、列3および11の対
応する位置の各対はそれぞれ8ビットコードによってア
ドレスされ、これらのコードはビットb8の論理値以外は
同じである。このようにすることの効果は、8番目のビ
ットb8を「無関心」ビットとし、このビットの論理値を
0又は1の何れかとし得ることにある。このことは状況
によってはアドレスし易く好都合ではあるが、文字位置
を独特にアドレスし得る種々の文字形状の数を犠牲にす
ることになる。
テキストの或るページの表示は、そのページのページ
ヘッダにおける制御ビットC12,C13,C14によって決定さ
れるような僅か1つの国のオプションセットの使用のみ
に限定されるものではなく、プロセッサPROの制御下に
て国別のオプションセットの内のいずれのものからの文
字も表示用に選択することができる。これがため、プロ
セッサPROによって局部的に発生れる或る表示ページに
おける追加の状態行に対するメッセージは、取得したペ
ージに対してどんな言語、従ってどの国のオプション文
字セットを用いるかに無関係に適当な国のオプション文
字セットを用いる所定の言語とすることができる。ま
た、取得ページは拡張データパケットによって決定され
るような1ケ国以上のオプション文字セットを用いて表
示することもできる。
拡張データパケットは関連するページに対する基本的
な表示情報と一緒にページメモリにて受信され、このメ
モリに記憶される。拡張データパケットは変更すべき各
文字に対して1つの多数の情報グループから成り、これ
らの各情報グループはデータに関しての3つのアイテム
を含んでいる。第1アイテムはページの文字位置を識別
し、第2アイテムは文字を変更すべき旨の記述であり、
第3アイテムは変更を行う文字を識別する。例えば文字
形状Aに対するコード10000010がページメモリに記憶さ
れているとする。プロセッサ変換設備のないテレテキス
トデコーダはこの文字形状Aを有効に表示する。しか
し、表示文字の形状が理想としてはÅであるとすると、
このようにするための情報は表示ページに関連する受信
拡張パケットに包含される。プロセッサはこの情報をア
クセスし、この情報の第1アイテムは文字形状に対する
コード10000010を記憶してあるページメモリにおけるメ
モリ位置のアドレスである文字位置を識別する。上記情
報の第2アイテムは記号0を識別し、情報の第3アイテ
ムは、この記号0を与えるべき文字形状Aを識別する。
この情報に応答してプロセッサは文字形状Åに対するコ
ード10111001をページメモリの識別した文字位置に書込
む。従って、この際ページ情報を読出すと、文字形状Å
に対する文字情報を含んでいる文字メモリ位置がコード
10111001によって直接アドレスされる。
本発明は上述した例のみに限定されるものでなく、幾
多の変更を加え得ること勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるテレテキストデコーダを含むテレ
テキストテレビジョン受信機の一例を示すブロック線
図; 第2図はテレテキストデコーダの一例を示す簡単化した
ブロック線図; 第3図は本発明テレテキストデコーダにおける文字メモ
リアドレス指定回路の一例を示すブロック線図; 第4図は本発明によるテレテキストデコーダの文字発生
器における文字メモリのアドレス指定を表にして示す図
である。 FE……テレテキストテレビジョン受信機の前段部 CD……カラーデコーダおよび同期分離回路等を含む回路 DT……表示装置 VP……ビデオプロセッサ回路 DAC……データ収集回路、PM……ページメモリ PRO……プロセッサ、RC……遠隔制御回路 RR……受信部、TX……送信機 KP……キーパッド、CG……文字発生器 TC……タイミング回路 INT……インターフェース回路 CMA……アドレス指定回路 CGA……変換ゲートアレイ DGA……デコードゲートアレイ GO……ORゲート

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレテキスト表示ページ用の文字表示デー
    タを発生するためのテレテキストデコーダであって、当
    該デコーダが: (a)表示ページ用のテレテキスト表示情報を表わすn
    ビットのディジタルコードを取得するためのディジタル
    コード収集回路と; (b)前記nビットのディジタルコードを記憶し、且つ
    これらnビットのディジタルコードを前記デコーダの他
    の部分へ供給するページメモリと; (c)(i)供給されるnビットのディジタルコードお
    よび追加ビットに応答して(n+1)ビットのディジタ
    ルコードを供給し、前記追加ビットに応答して第1およ
    び第2アドレス指定モードをとるアドレス指定手段、お
    よび (ii)前記供給される(n+1)ビットのディジタルコ
    ードに従って文字表示データを可制御に発生する文字メ
    モリであって、それぞれ異なる文字形状を表わす文字情
    報を含んでおり、前記アドレス指定手段によって当該文
    字メモリに供給される前記(n+1)ビットのディジタ
    ルコードによってアドレスされる2n個以上ではあるも、
    2(n+1)個以下の多数のメモリ位置を有している文字メモ
    リ を具えている文字発生器と; (d)前記アドレス指定手段に前記第1および第2モー
    ドをとらせる前記追加ビットの値を制御するためのプロ
    セッサ手段であって、前記第2モードでは当該プロセッ
    サ手段が、前記供給される(n+1)ビットのディジタ
    ルコードの内の(n+1)番目のビットを発生し、且つ
    前記第1モードでは前記アドレス指定手段が(n+1)
    番目のビットを発生するようにするプロセッサ手段; とを具えていることを特徴とするテレテキストデコー
    ダ。
  2. 【請求項2】(a)前記文字メモリに記憶される文字情
    報が共通言語の文字セットと、各国特有の複数個のオプ
    ション文字サブセットとを含み、前記第1モードにおけ
    る前記アドレス指定手段により前記オプション文字サブ
    セットの内のいずれか1つを選択して、このサブセット
    と前記共通言語の文字セットとで各単一の完全な言語セ
    ットを形成可能とし、 (b)前記アドレス指定手段が: (i)制御信号に応答し、前記第1モード中に前記各国
    特有のオプション文字サブセットの1つを選択させるコ
    ード変換手段; (ii)前記第1モード中に前記追加ビットによって使用
    可能とされ、前記供給されるnビットのディジタルコー
    ドを受信すべく接続され、且つこれらの供給されたnビ
    ットのディジタルコードの内のどのコードを前記コード
    変換手段にてコード変換を行うべきかを、このコード変
    換手段に識別させるためにデコード信号を選択的に発生
    するためのデコーディング手段;および (iii)前記供給された(n+1)ビットのディジタル
    コードの(n+1)番目のビットを供給するための出力
    手段; を具えていることを特徴とする請求項1に記載のテレテ
    キストデコーダ。
  3. 【請求項3】(a)前記第2モードでは、前記アドレス
    指定手段により前記各国特有のオプション文字サブセッ
    トのすべてを選択して、これらのサブセットと前記共通
    言語の文字セットとで複数の完全な言語セットを形成可
    能とし; (b)前記プロセッサ手段が前記アドレス指定手段を第
    2モードに制御して、前記出力手段に供給される追加ビ
    ット値に関連して前記アドレス指定手段によって受信さ
    れる前記供給されるnビットコードのすべてを変換しな
    いで用いることにより、前記文字メモリをアドレス指定
    するために供給する(n+1)ビットのコードを形成す
    るようにしたことを特徴とする請求項2に記載のテレテ
    キストデコーダ。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のテレテキストデコーダを
    具えていることを特徴とするテレビジョン受信機。
  5. 【請求項5】前記文字情報の幾つかの部分が、前記文字
    メモリ内の対を成すメモリ位置に記憶され、これらの各
    対のメモリ位置が、(n+1)番目のビットの値だけが
    異なる第1と第2の(n+1)ビットのコードを用いて
    アドレスすることのできる第1および第2メモリ位置を
    含むようにしたことを特徴とする請求項1に記載のテレ
    テキストデコーダ。
  6. 【請求項6】(a)前記文字メモリに記憶される文字情
    報が共通言語の文字セットと、各国特有の複数個のオプ
    ション文字サブセットとを含み、前記第1モードにおけ
    る前記アドレス指定手段により前記オプション文字サブ
    セットの内のいずれか1つを選択して、このサブセット
    と前記共通言語の文字セットとで各単一の完全な言語セ
    ットを形成可能とし、 (b)前記アドレス指定手段が: (i)制御信号をアドレス指定手段に供給し、前記第1
    モード中に、前記アドレス指定手段が前記制御信号の制
    御下で各国特有のオプション文字サブセットの1つを選
    択するようにするコード変換手段; (ii)前記第1モード中に前記追加ビットによって使用
    可能とされ、前記アドレス指定手段によって受信される
    前記nビットのディジタルコードを受信すべく接続さ
    れ、且つこれらnビットのディジタルコードの内のどの
    コードを前記コード変換手段にてコード変換すべきかを
    アドレス指定手段に識別させるためにデコード信号を選
    択的に発生するためのデコーディング手段;および (iii)前記供給された(n+1)ビットのコードの
    (n+1)番目のビットを供給するための出力手段; を具えていることを特徴とする請求項4に記載のテレビ
    ジョン受信機。
  7. 【請求項7】(a)前記第2モードでは、前記アドレス
    指定手段により前記各国特有のオプション文字サブセッ
    トのすべてを選択して、これらのサブセットを前記共通
    言語の文字セットとで複数の完全な言語セットを形成可
    能とし; (b)前記プロセッサ手段が前記アドレス指定手段を第
    2モードに制御して、前記出力手段により供給されるビ
    ット値に関連して前記アドレス指定手段によって受信さ
    れるnビットコードのすべてを変換しないで用いること
    により前記文字メモリをアドレス指定するために供給す
    る(n+1)ビットコードを形成するようにしたことを
    特徴とする請求項4に記載のテレビジョン受信機。
  8. 【請求項8】前記文字情報の幾つかの部分が、前記文字
    メモリ内の対を那須メモリ位置に記憶され、これらの各
    対のメモリ位置が、(n+1)番目のビットの値だけが
    異なる第1と第2の(n+1)ビットのコードを用いて
    アドレスすることのできる第1および第2メモリ位置を
    含むようにしたことを特徴とする請求項4に記載のテレ
    ビジョン受信機。
  9. 【請求項9】n=7としたことを特徴とする請求項1に
    記載のテレテキストデコーダ。
  10. 【請求項10】テレテキスト表示ページ用の文字表示デ
    ータを発生するためのテレテキストデコーダであって、
    当該デコーダが: (a)nビットのディジタルコードを受信し、且つ記憶
    する手段と; (b)前記nビットのディジタルコードから文字を発生
    させる手段であって: (i)文字表示データを記憶し、且つ(n+1)ビット
    のディジタルコードに応答して文字表示データを供給
    し、2nよりも多く、2(n+1)よりは少ない多数のメモリ位
    置を有しており、共通言語の文字セットおよび各国特有
    の複数個のオプション文字サブセットを記憶し、第1ア
    ドレス指定モードにて前記サブセットの内のいずれか1
    つを選択して、このサブセットと前記共通言語の文字セ
    ットとで各単一の完全な言語セットを形成し、第2アド
    レス指定モードにて前記サブセットのすべてを同時に選
    択して、複数の言語にとって完全な多国用の文字セット
    を形成するメモリ手段;および (ii)nビットのディジタルコードと、追加のモード選
    択ビットと、制御信号とから(n+1)ビットのディジ
    タルコードを発生し、前記サブセットの内の特定の1個
    のサブセトをアクセスする前記第1モードを提供すると
    共に前記サブセットのすべてをアドレス指定する前記第
    2モードを提供するアドレス指定手段であって: (A)(I)前記第1モードでは、前記サブセトに対応
    する文字形状を前記文字メモリ内で識別する識別信号を
    発生し;且つ (II)前記第2モードでは不作動とする; デコーディング手段; (B)(n+1)ビットのディジタルコードを発生する
    コード変換手段であって: (I)前記第1モードでは、前記識別信号に応答し、且
    つ前記サブセットの1つに合図する制御信号によって制
    御され、識別信号は発生するが、データビットを供給し
    ている場合に前記nビットのディジタルコードを前記
    (n+1)ビットのディジタルコードに変換し、前記識
    別信号が供給されない場合には前記nビットのディジタ
    ルコードを変換しないようにし;且つ (II)前記第2モードでは、前記nビットのコードを変
    換しないでデータビットと一緒に供給する コード変換手段; (C)前記モード選択ビットおよびデータビットに応答
    して、前記発生させた(n+1)ビットの内の(n+
    1)番目のビットを供給する出力手段; (D)(I)前記第1モードでは、各単一の言語サブセ
    ットの1つに合図する制御信号をコード変換手段に供給
    し; (II)前記第2モードでは前記出力手段によって供給さ
    れる(n+1)番目のビットを決定するためのプロセッ
    サ手段 を含むアドレス指定手段と; を具えていることを特徴とするテレテキストデコーダ。
JP63175277A 1987-07-17 1988-07-15 テレテキストデコーダ Expired - Lifetime JP2916504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8716868 1987-07-17
GB08716868A GB2207329A (en) 1987-07-17 1987-07-17 Teletext decoders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193791A JPH0193791A (ja) 1989-04-12
JP2916504B2 true JP2916504B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=10620808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175277A Expired - Lifetime JP2916504B2 (ja) 1987-07-17 1988-07-15 テレテキストデコーダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4933764A (ja)
EP (1) EP0299582B1 (ja)
JP (1) JP2916504B2 (ja)
DE (1) DE3854848T2 (ja)
GB (1) GB2207329A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2223650A (en) * 1988-10-05 1990-04-11 Philips Electronic Associated Teletext decoder prevents over-writing of special character codes
KR920010811B1 (ko) * 1990-05-10 1992-12-17 주식회사 금성사 텔레비젼 수상기에서의 데이타 편집.기억 방법및 그 장치
KR940008580B1 (ko) * 1991-01-28 1994-09-24 삼성전자 주식회사 호환성을 가지는 텔레텍스트의 디지탈 처리장치
JPH04371083A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受像機の表示制御装置
US5404172A (en) * 1992-03-02 1995-04-04 Eeg Enterprises, Inc. Video signal data and composite synchronization extraction circuit for on-screen display
ES2158932T3 (es) * 1994-06-16 2001-09-16 Koninkl Philips Electronics Nv Metodo y aparato de transmitir paginas de teletexto.
AU688422B2 (en) * 1994-06-16 1998-03-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of transmitting teletext pages
WO1996024217A1 (en) * 1995-02-02 1996-08-08 Philips Electronics N.V. Merging of video mosaic with teletext
US5543851A (en) * 1995-03-13 1996-08-06 Chang; Wen F. Method and apparatus for translating closed caption data
FR2796798B1 (fr) * 1999-07-19 2001-09-14 St Microelectronics Sa Procede d'affichage d'en-tetes teletexte
DE10129918B4 (de) * 2001-06-21 2006-05-11 Micronas Gmbh Verfahren zum Auswählen von Pixeldaten
DE10330329A1 (de) * 2003-07-04 2005-02-17 Micronas Gmbh Verfahren zur Darstellung von Teletextseiten auf einer Anzeigevorrichtung
US20060218133A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Atkin Steven E Constructing dynamic multilingual pages in a Web portal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1585100A (en) * 1976-09-06 1981-02-25 Gen Electric Co Ltd Electronic display apparatus
GB1584567A (en) * 1977-10-04 1981-02-11 British Broadcasting Corp Teletext data transmission
GB1586431A (en) * 1978-04-11 1981-03-18 Philips Electronic Associated Data transmission
DE3143627A1 (de) * 1981-11-04 1983-05-11 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum wiedergeben von fernseh-textsignalen
GB2130855B (en) * 1982-11-03 1986-06-04 Ferranti Plc Information display system
GB2149627B (en) * 1983-10-26 1987-06-10 Philips Electronic Associated Teletext television receiver with multi-language display
JPS60159784A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 キヤノン株式会社 パタ−ン出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0299582B1 (en) 1996-01-03
DE3854848D1 (de) 1996-02-15
GB2207329A (en) 1989-01-25
EP0299582A2 (en) 1989-01-18
JPH0193791A (ja) 1989-04-12
EP0299582A3 (en) 1989-09-20
GB8716868D0 (en) 1987-08-26
DE3854848T2 (de) 1996-08-01
US4933764A (en) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698677A (en) Television receiver arrangements
EP0475275B1 (en) Arrangement for processing teletext information
US4595952A (en) Teletext decoder having a register array for operating on pixel words
US4213124A (en) System for digitally transmitting and displaying texts on television screen
US4393376A (en) Teletext interface for digital storage medium having synthetic video generator
JP2916504B2 (ja) テレテキストデコーダ
GB1467240A (en) Television systems
EP0219909B1 (en) Teletext decoders
GB1586431A (en) Data transmission
JPS6073570A (ja) デ−タ表示装置
GB2146878A (en) Teletext television receiver with multi-page memory
EP0015023B1 (en) Character generator arrangement for controlling the display of alpha-numeric characters
EP0362940B1 (en) Teletext decoders
US4910595A (en) Teletext decoders
US5221968A (en) Ideographic teletext transmissions
JPH037955B2 (ja)
JPH0260287A (ja) 文字発生器
EP0111946A2 (en) Improvements relating to data display systems
US5691776A (en) Method of transmitting teltext pages including an index table with a code for selecting particular and common extension pages to enhance basic pages
GB2187614A (en) Teletext systems
GB2186163A (en) Display apparatus for Hangul characters
KR0154560B1 (ko) 한 주기 이상으로 반복되는 텔레텍스트 데이타의 수신방법
JPH0951512A (ja) 文字放送受信装置
JPH05145906A (ja) 表示メモリ制御装置
JPH0667640A (ja) デジタル的に符号化されたデータのディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10