JP2910070B2 - スロットル駆動制御装置 - Google Patents

スロットル駆動制御装置

Info

Publication number
JP2910070B2
JP2910070B2 JP1204872A JP20487289A JP2910070B2 JP 2910070 B2 JP2910070 B2 JP 2910070B2 JP 1204872 A JP1204872 A JP 1204872A JP 20487289 A JP20487289 A JP 20487289A JP 2910070 B2 JP2910070 B2 JP 2910070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
throttle
opening
control device
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1204872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370839A (ja
Inventor
正浩 入山
宏幸 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1204872A priority Critical patent/JP2910070B2/ja
Publication of JPH0370839A publication Critical patent/JPH0370839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910070B2 publication Critical patent/JP2910070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、スロットル弁を電動モータ等の駆動装置に
より駆動制御するスロットル駆動制御装置に関する。
〈従来の技術〉 この種のスロットル駆動制御装置の従来例として、以
下のようなものがある(特開昭61−192824号公報参
照)。
すなわち、アクセルペダルの踏込動作に連動する第1
スロットル弁と並列に第2スロットル弁を吸気通路に介
装し、前記第2スロットル弁を電動モータにより開閉駆
動するようになっている。前記第2スロットル弁は非制
御時にはリターンスプリングにより略全開位置に保持さ
れている。
そして、例えば発振時或いは加速運転時に駆動輪がス
リップしたときに、前記電動モータに制御装置から通電
して第2スロットル弁を目標開度になるように全閉方向
に駆動制御することにより、吸入空気流量を減少させて
機関出力を低下させる。これにより、車両の駆動力を低
下させ駆動輪のスリップを防止するようにしている(以
下、トラクション制御と称す)。
ところで、前記第2スロットル弁の開度を検出するス
ロットルセンサの取付位置や経時変化等によって、第2
スロットル弁の実際の開度とスロットルセンサの検出開
度とにずれが発生し、第2スロットル弁の制御精度が低
下するという不具合がある。
そこで、従来においては、エンジンキースイッチオン
後の所定条件(アクセルペダルオフ時等)成立時に第2
スロットル弁を一度強制的に全閉制御し、全閉時におけ
るスロットルセンサの出力電圧をRAMに記憶させるよう
にしている。そして、前記全閉時の出力電圧を基準電圧
としてスロットルセンサの出力電圧を補正し第2スロッ
トル弁の開度を正確に制御し、これにより第2スロット
ル弁の制御精度を向上させるようにしている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のスロットル駆動制御
装置においては、前記所定条件が成立したときにスロッ
トル弁を全閉させてそのときのスロットルセンサの出力
電圧をRAMに記憶させ、次回の所定条件成立時までは前
記データを使用するようにしているので、以下のような
不具合があった。
すなわち、エンジンキースイッチオフ後に、バッテリ
を外すと前記RAMのデータが消去され、またスロットル
センサの交換或いは取付位置を調整すると前記RAMのデ
ータと実際値とにずれが生じることがある。このため、
次回の所定条件成立時まで前記RAMのデータに基づいて
スロットル制御を行うと、正確なスロットル制御を行う
ことができないので、必要な開度までスロットル弁を閉
じることができずトラクション制御性能を悪化させて運
転性を悪化させたり、冷機運転時にスロットル弁を閉じ
過ぎてエンジンストールの発生を招く恐れがあった。
本発明は、このように実状に鑑みてなされたもので、
エンジン停止時にバッテリを外したりスロットルセンサ
の交換或いは取付位置調整を行っても正確なスロットル
制御を行うことができるスロットル駆動制御装置を提供
することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本発明は第1図に示すように、吸気通路A
に介装されるスロットル弁Bと、該スロットル弁Bを開
閉駆動する駆動装置Cと、前記スロットル弁Bの開度を
検出する開度検出手段Dと、前記スロットル弁Bの全閉
時と全開時との少なくとも一方における前記開度検出手
段Dの検出値を記憶する記憶手段Eと、エンジンキース
イッチがオンされた時に前記記憶手段Eの記憶値が異常
か否かを判定する異常判定手段Fと、異常と判定された
ときに前記スロットル弁Bを全閉と全開との少なくとも
一方に動作させるべく前記駆動装置Cを制御する学習制
御手段Gと、該学習制御時における前記開度検出手段D
の検出値に前記記憶手段Eの記憶値を更新する更新手段
Hと、更新された記憶値に基づいて前記開度検出手段D
の検出値を補正する開度補正手段Iと、補正された検出
値に基づいて前記スロットル弁Bの開度を制御すべく前
記駆動装置Cを制御する開度制御手段Jと、を備えるよ
うにした。
〈作用〉 このようにして、エンジンキースイッチがオンされた
ときに記憶手段の記憶値が異常なときには、スロットル
弁を強制的に全閉と全開との少なくとも一方に作動さ
せ、このときの開度検出手段の検出値に記憶手段の記憶
値を更新する。そして、更新された記憶値に基づいて開
度検出手段の検出値を補正してスロットル制御を行うよ
うにした。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
尚、以下の実施例ではトラクション制御を例にとり説明
する。
第2図〜第4図は本発明の第1実施例を示す。
第2図において、エンジン1の吸気通路2には第1ス
ロットル弁3が介装され、第1スロットル弁3はアクセ
スペダル4の踏込動作に連動して開閉制御される。前記
第1スロットル弁3上流の吸気通路2には第2スロット
ル弁5が介装され、第2スロットル弁5んはスロットル
モータ用制御装置6からの制御信号に基づいて駆動装置
としての電動モータ7が開閉駆動する。ここで、第2ス
ロットル弁5は非トラクション制御時にはリターンスプ
リング(図示せず)の開弁付勢によって全開位置に保持
されている。
また、吸気通路2には燃料噴射弁8が設けられ、前記
燃料噴射弁8はエンジン制御装置9により制御される。
前記第1スロットル弁3の開度を検出する第1スロット
ルセンサ10の検出信号TVO1は、前記エンジン制御装置9
に入力されると共に、エンジン制御装置9を介して自動
変速機制御装置11と前記スロットルモータ用制御装置6
とに入力されている。前記第2スロットル弁5の開度を
検出する開度検出手段としての第2スロットルセンサ12
の検出信号TVO2は、前記スロットルモータ用制御装置6
に入力されると、スロットルモータ制御装置6のバッフ
ァを介して前記エンジン制御装置9に入力されている。
前記エンジン制御装置9には、エアフローメータ13から
の吸入空気流量検出手段と、クランク角センサ14からの
クランク角度信号(機関回転速度に対応する)と、車速
センサ15からの車速信号と、水温センサ16からの水温信
号と、が入力されている。また、車両の停止状態(パー
キング位置或いはニュートラル位置)を検出するニュー
トラルスイッチ17からの検出信号は、エンジン制御装置
9とトラクション制御装置18とに入力されている。
また、車両の前後左右の車輪の回転速度を夫々検出す
る車輪速センサ19〜22が設けられ、これらの検出信号は
前記トラクション制御装置18に入力されトラクション制
御装置18はそれらの回転速度により駆動輪のスリップ状
態を検出する。また、ブレーキペダル23の踏込状態を検
出するブレーキスイッチ24からのオン・オフ検出信号は
前記トラクション制御装置18に入力されている。また、
トラクション制御の作動をドライバーがマニュアルで選
択するトラクションスイッチ25の信号がトラクション制
御装置18に入力されている。
また、ブレーキ作動用油圧アクチュエータ26には、前
記トラクション制御装置18からブレーキ制御信号が出力
されれて前後左右輪毎のブレーキ制御を行って車輪の駆
動力を下げトラクション制御と併用してスリップを効率
良く防止できるようになっている。前記トラクション制
御装置18は、前記第2スロットル弁5の開度を操作する
ための目標開度制御信号を前記スロットルモータ用制御
装置6に出力すると共に、エンジン制御装置9にトラク
ション制御の作動状態を知らせるためのTCS作動中信号
を出力する。
また、前記自動変速機制御装置11にはエンジン制御装
置9からの情報が通信ICを介して入力され、自動変速機
制御装置11は検出された車速とアクセル開度(第1スロ
ットル弁3の開度TVO1)等の入力信号に基づいて自動変
速機内のシフトソレノイド27,28をオン・オフさせて最
適なシフト位置に変速制御を行う。
スロットルモータ用制御装置6は、第3図及び第4図
のフローチャートに従って作動し、電動モータ7に通電
制御しトラクション制御を行うと共に、記憶手段として
のRAMにデータを記憶させるようになっている。前記RAM
には、エンジンキースイッチオフ時にもデータを記憶保
持させるためにバックアップ電源電圧が印加されてい
る。
ここで、スロットルモータ用制御装置6が異常判定手
段と更新学習制御手段と開度補正手段と開度制御手段と
を構成する。
尚、29はトラクション制御の作動状態を知らせるTCS
作動中ランプ、30はトラクション制御の異常又はトラク
ション制御のオフを知らせるフェイルランプである。
次に、作用を第3図及び第4図のフローチャートに従
って説明する。
第3図のフローチャートに示すルーチンはエンジンキ
ースイッチオン時に実行される。
S1では、学習済フラッグFLAGを零にクリアした後、S2
に進む。
S2では、RAMのデータが異常か否かを判定し、YESのと
きにはS3に進みNOのときにはS4に進む。この異常はバッ
テリを外すことによりRAMデータが消去されたとき等に
発生する。
S3では、第4図のフローチャートに示す全閉学習を行
わせる。
S4では、第2スロットル弁5の全開位置における第2
スロットル弁12の出力電圧TVOOPを読込み、全開学習を
行わせる。第2スロットル弁12はリターンスプリングが
設けられているので、この全閉学習はモータ非通電状態
で行う。
S5では、読込まれた出力電圧TVOOPが前回のキースイ
ッチオン時の全開学習時における出力電圧TVOOPBと等し
いか否かを判定し、YESのときにはS7に進みNOのときに
はS6に進む。この出力電圧TVOOPとTVOOPBが異なる場合
としては、スロットルセンサの交換或いは取付位置調整
等によるものが挙げられる。
S6では、全閉学習を行わせる。このようにして、RAM
のデータが異常のときに全閉学習を行う。
S7では、今回読込まれた出力電圧TVOOPをTVOOPBとし
てRAMに記憶させる。
S8では、トラクション制御装置18から目標開度θrを
読込む。
S9では、第2スロットルセンサ12により検出された第
2スロットル弁5の実際の開度(電圧信号)TVOを読込
む。
S10では、検出された実際の開度TVOをRAMに記憶され
ている全閉時の出力電圧TVOCLBと全開時の出力電圧TVOO
PBとに基づいて補正する。具体的には、スロットルセン
サの出力特性を全閉時の出力電圧TVOCLBと全開時の出力
電圧TVOOPBとを直線で結んだものとして、前記開度TVO
を補正する。尚、前記開度TVOを、全閉時の出力電圧TVO
CLBのみから補正してもよい。
S11では、補正された開度と前記目標開度θrとに基
づいて電動モータ7の駆動電圧を演算し、この駆動電圧
を電圧モータ7に出力して第2スロットル弁5の開度を
目標開度θrになるように例えば比例積分制御によりフ
ィードバック制御する。
S12では、エンジンキースイッチがオフされたか否か
を判定し、YESのときにはルーチンを終了させNOのとき
にはS8に戻りスロットル制御を継続させる。
次に、第4図のフローチャートに示す全閉学習ルーチ
ンを説明する。
S21では、学習済フラグFLAGが零か否かを判定し、YES
のときにはS22に進みNOのときにはルーチンを終了させ
る。
S22では、電動モータ7に通電して、第2スロットル
弁5を強制的に全閉させる。
S23では、全閉時における第2スロットルセンサ12の
出力電圧TVOCLBとしてRAMに記憶させる。
S24では、電動モータ7への通電を停止させて第2ス
ロットル弁5をリターンスプリングの付勢力によって全
開させる。
S25では、学習済フラッグFLAGを1に設定した後、ル
ーチンを終了させる。
以上説明したように、エンジンキースイッチオン時
に、RAMのデータが異常なときには全閉学習を行うこと
によりRAMのデータを更新するようにしたので、エンジ
ン停止時に、バッテリを外すことによりRAMのデータが
消去されたり、第2スロットルセンサ12の交換或いは取
付位置調整により第2スロットルセンサ12の検出値とRA
Mのデータとが異なったときにもキースイッチオン時に
学習をし直すため、エンジンの運転中においては第2ス
ロットルセンサ12の検出値に対応するデータをRAMに記
憶してトラクション制御に使用できる。このため、最適
なスロットル制御を行うことができ、トラクション制御
性能を向上して運転性を向上でき、また冷機運転中にお
いてもエンジンストールの発生を防止できる。
第5図は本発明の第2実施例を示すフローチャートで
ある。尚、第3図のフローチャートと同一ステップには
第3図と同一ステップ数を付して説明を省略する。
すなわち、S31では、エンジンキースイッチがオフさ
れたか否かを判定し、YESのときにはS32に進みNOのとき
すなわちエンジン運転中にはS8〜S11に進みトラクショ
ン制御を行う。
S32では学習済フラッグFLAGを零に設定した後、S33に
進む。
S33では、前記S3及びS6と同様に全閉学習を行う。
このようにすると、エンジンキースイッチオフ直後に
は、全閉学習が毎回行われる。この全閉学習は、車両走
行中や運転に影響しない所定条件(例えばアクセルペダ
ルオフ時)のときに行ってもよい。
かかるエンジンキースイッチオフ時の全閉学習時に
は、スロットルモータ用制御装置6にバッテリ等の電源
から電源電圧が印加される。
尚、本実施例では、2つのスロットル弁3、5を備え
るものについて説明したが、単一のスロットル弁を電動
モータ等の駆動装置により作動させるものについても、
本発明は適用できる。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように、エンジンキースイッ
チがオンされたときに記憶手段の記憶値が異常判定され
ると、スロットル弁を全閉と全開との少なくとも一方に
作動させそのときの開度検出手段の検出値にて記憶手段
の記憶値を更新するようにしたので、スロットルセンサ
の交換或いは取付位置調整等を行っても最適なスロット
ル制御を行うことができトラクション制御性能の悪化や
エンジンストールの発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の第
1実施例を示す構成図、第3図及び第4図は同上のフロ
ーチャート、第5図は本発明の第2実施例を示すフロー
チャートである。 2……吸気通路、3……第1スロットル弁、5……第2
スロットル弁、6……スロットルモータ用制御装置、7
……電動モータ、12……第2スロットルセンサ 18……トラクション制御装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 9/00 - 45/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気通路に介装されるスロットル弁と、該
    スロットル弁を開閉駆動する駆動装置と、前記スロット
    ル弁の開度を検出する開度検出手段と、前記スロットル
    弁の全閉時と全開時との少なくとも一方における前記開
    度検出手段の検出値を記憶する記憶手段と、エンジンキ
    ースイッチがオンされたときに前記記憶手段の記憶値が
    異常か否かを判定する異常判定手段と、異常と判定され
    たときに、前記スロットル弁を全閉と全開との少なくと
    も一方に動作させるべく前記駆動装置を制御する学習制
    御手段と、該学習制御時における前記開度検出手段の検
    出値に前記記憶手段の記憶値を更新する更新手段と、更
    新された記憶値に基づいて前記開度検出手段の検出値を
    補正する開度補正手段と、補正された検出値に基づいて
    前記スロットル弁の開度を制御すべく前記駆動装置を制
    御する開度制御手段と、を備えたことを特徴とするスロ
    ットル駆動制御装置。
JP1204872A 1989-08-09 1989-08-09 スロットル駆動制御装置 Expired - Fee Related JP2910070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204872A JP2910070B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 スロットル駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204872A JP2910070B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 スロットル駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370839A JPH0370839A (ja) 1991-03-26
JP2910070B2 true JP2910070B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=16497797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1204872A Expired - Fee Related JP2910070B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 スロットル駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910070B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3461085B2 (ja) * 1996-05-23 2003-10-27 ダイハツ工業株式会社 スロットルバルブの基準位置学習方法
EP0878709B1 (en) 1997-03-21 2004-08-25 NGK Spark Plug Co. Ltd. Method and apparatus for measuring NOx gas concentration
JP3791434B2 (ja) 2002-02-28 2006-06-28 株式会社デンソー 車両用電子制御装置
JP2022142611A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置、スロットルバルブ開度の初期学習方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370839A (ja) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157956A (en) Method of calibrating a throttle angle sensor
US5366039A (en) Acceleration slip control device for a motor vehicle
JP2784871B2 (ja) 制御弁制御装置
JP2598333B2 (ja) スロットル開度検出装置
JP2910070B2 (ja) スロットル駆動制御装置
JPH11107786A (ja) スロットル制御装置
KR970061605A (ko) 자동차의 내연기관으로부터 차륜으로 유도된 구동력을 제어하는 장치 및 방법
JPH0441944A (ja) 内燃機関の出力制御装置
US5546903A (en) Throttle valve control device of internal combustion engine
JP2830133B2 (ja) スロットル駆動制御装置
JP2841003B2 (ja) スロットルバルブ制御装置の自己診断装置
JP3407325B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPH0774625B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0370832A (ja) スロットル駆動制御装置
JPH07189784A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP2582457B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPH0720360Y2 (ja) スロットルバルブ開度制御装置
JP2518734B2 (ja) トラクション制御装置の全閉位置学習装置
JP2003214224A (ja) 電子制御スロットル式エンジンの制御装置
JPH0337340A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP2582652B2 (ja) トラクション制御装置のフエールセーフ装置
JP2940333B2 (ja) 電子式スロットルの駆動装置
JP2574184B2 (ja) 車両の出力制御装置
JPH0819864B2 (ja) 内燃機関におけるスロットル弁の全閉位置学習装置
JP2505558B2 (ja) 車両用スロットル弁の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees