JP2905116B2 - 赤外線補聴装置 - Google Patents

赤外線補聴装置

Info

Publication number
JP2905116B2
JP2905116B2 JP7111397A JP11139795A JP2905116B2 JP 2905116 B2 JP2905116 B2 JP 2905116B2 JP 7111397 A JP7111397 A JP 7111397A JP 11139795 A JP11139795 A JP 11139795A JP 2905116 B2 JP2905116 B2 JP 2905116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
infrared
hearing aid
receiver
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7111397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08307999A (ja
Inventor
靖雄 渡辺
全 高木
秀樹 藤岡
良幸 成沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP7111397A priority Critical patent/JP2905116B2/ja
Publication of JPH08307999A publication Critical patent/JPH08307999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905116B2 publication Critical patent/JP2905116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送信器と受信器との間
で赤外線を利用した赤外線補聴装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、補聴器装用者は、病院や銀行な
どの公共の場所における案内放送等を聴く場合に、案内
放送の音声に混じって周囲の話し声等の騒音や案内放送
自体の反響音が補聴器を通して耳に入り、必要な案内情
報を聴き取れないことがある。
【0003】このような不都合を解消するため、例えば
特公平3−9657号公報に記載されているように、音
声等に応じた磁波信号を放射するループコイルを床等に
敷設しておき、ループコイルから放射される磁波信号を
検出するピックアップコイルを補聴器に内蔵し、ピック
アップコイルで磁波信号を検出して電気信号に変換する
機能を、通常の補聴器としての機能の他に備えたものが
知られている。なお、通常の補聴器として使用するモー
ドと磁波信号を受信するモードの切替えは、補聴器に設
けた切替えスイッチによって行うようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術において
は、ループコイルを床等に敷設しなければならず、床等
に埋設用の溝を形成し、その中にループコイルを埋め込
む方法が好ましいとされている。従って、建物等の建設
に際してループコイルを埋め込む場合はともかく、例え
ばループコイルを既存のコンクリート製の床等に敷設す
る場合には、コストが掛かるという問題点を有してい
た。また、ループコイルを単に床面に張り巡らせた場合
には、ループコイル保護のためゴムシートで覆うことも
考えられるが耐久性の点で問題がある。
【0005】更に、大電流が流れている電線や電磁ノイ
ズを発生するモータ等の電気設備の近くにループコイル
を敷設すると妨害磁波の影響を受け易く、電磁誘導によ
り不要な磁波をピックアップコイルが検出してしまいS
N比が低下するという問題点を有していた。
【0006】本発明は、従来の技術が有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、設置が容易であると共に、電磁ノイズの影響を
受けることなく公共の場所における案内放送等を明瞭に
聴き取ることが出来る補聴装置を提供しようとするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、音声信号を電気信号を介して赤外線信号に変換
する送信器と、前記赤外線信号及び音声信号を入力して
補聴処理した電気信号を音声信号に変換する受信器から
なり、前記受信器に設けた受光部は、前記受信器の本体
にコードを介して接続され、クリップを備えているもの
である
【0008】前記受信器に設けた受光部は、前記受信器
の本体にコードを介して接続され、クリップを備えてい
るものである。
【0009】前記受信器の本体にポケット収納用クリッ
プを取付け、このクリップの基端部より上部の前記受信
器本体の前面に受光部を設けてもよい。
【0010】前記受信器の本体上面に突出部を形成し、
この突出部の前面に受光部を設けることも出来る。
【0011】前記受信器の本体にポケット収納用クリッ
プを取付け、このクリップに受光部を設けてもよい。
【0012】前記受信器の本体に接続したイヤホンのコ
ードの途中に受光部を設けることも出来る。
【0013】前記受信器の本体に接続したイヤホンの外
側面に受光部を設けてもよい。
【0014】請求項1乃至6に記載の赤外線補聴装置に
おける受光部のなかから少なくとも2つ以上の受光部を
組合わせて互いに並列接続することも出来る。
【0015】
【作用】発光部から公共施設等に要求される聴取エリア
に満遍なく高い強度の赤外線信号が放射され、受光部に
よって発光部から放射された赤外線信号が受光され、受
信器の装用者は赤外線信号に載せた音声信号、例えば公
共の場所等での案内放送等を電磁ノイズの影響を受ける
ことなく、確実に聴取することが出来る。
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで、図1は本発明に係る赤外線補聴装置
のブロック図、図2乃至図5は発光部の斜視図、図6は
受信器の斜視図、図7乃至図9は受信器本体の斜視図、
図10と図11は受光体の斜視図である。
【0017】図1に示すように、本発明に係る赤外線補
聴装置は、音声信号を含んだ赤外線信号Sを放射する送
信器1と、送信器1が放射する赤外線信号Sを受光する
と共に音声信号を直接入力して所定レベルの音声信号に
変換する受信器2から成っている。なお、送信器1は公
共施設側に設置され、受信器2は難聴者に装用される。
【0018】送信器1は、音声信号が入力される入力部
3と、入力部3の出力信号(音声信号)により副搬送波
を周波数変調し、この周波数変調された副搬送波信号で
赤外線を輝度変調する副搬送波発振・変調回路4と、輝
度変調された赤外線信号Sを放射する発光部5から構成
されている。
【0019】入力部3は、音声信号を電気信号に変換す
るマイクロホン6と、マイクロホン6の出力信号を増幅
する増幅器7と、電気信号に変換された音声信号を直接
入力するライン入力端子8と、入力信号源としてマイク
ロホン6又はライン入力端子8の何れかを選択する切替
器9を備えている。
【0020】マイクロホン6は話し手の音声を取込むた
めのものであり、ライン入力端子8はテープレコーダ等
の音響機器の出力端子と接続され、日常の案内放送やバ
ックグラウンドミュージック等を取込むためのものであ
る。なお、切替器9の代わりにミキシング回路としても
よい。
【0021】発光部5に入力される電気信号は、前記の
ように副搬送波発振・変調回路4により周波数変調さ
れ、周波数変調された信号により赤外線が輝度変調され
たものである。この方式は、周波数変調信号により赤外
線を輝度変調する二重変調方式である。即ち、音声信号
により副搬送波を周波数変調し、周波数変調した副搬送
波信号で赤外線を輝度変調している。輝度変調された赤
外線信号Sは、発光部5によって受信器2を装用した難
聴者に音声信号を提供する空間の聴取エリアに放出され
る。
【0022】受信器2は、図1に示すように、音声が直
接入力される音声入力部15と、発光部5から放射され
る赤外線信号Sを入力する赤外線入力部16と、音声入
力部15と赤外線入力部16の出力信号をミキシングす
るミキシング回路17と、ミキシングされた信号を補聴
処理する補聴処理回路18と、補聴処理された信号を音
声に変換するイヤホン19から構成されている。このよ
うな構成により、受信器2に赤外線信号Sが入力されな
い場合、即ち受信器2を装用した難聴者が聴取エリアの
外に居る場合には、通常の補聴器として機能する。
【0023】音声入力部15は、音声信号を電気信号に
変換するマイクロホン20と、マイクロホン20の出力
信号を増幅する増幅器21からなっている。ここで、マ
イクロホン20は、通常の補聴器のマイクロホンと実質
的に同一なものである。
【0024】赤外線入力部16は、発光部5から放射さ
れる赤外線信号Sを検出するフォトダイオードからなる
受光部22と、受光部22の出力信号を受けて入力部3
により入力した音声信号の電気信号のみを抽出して出力
する復調回路23と、受光部22の出力信号を受けて赤
外線信号Sの強度に応じた直流信号を出力する副搬送波
検出回路24と、復調回路23及び副搬送波検出回路2
4の出力を受けるスケルチ回路25からなっている。
【0025】スケルチ回路25は、副搬送波検出回路2
4の出力電圧が所定レベル以上の時にはミキシング回路
17に復調回路23の出力信号をそのまま出力し、副搬
送波検出回路24の出力電圧が所定レベルに達しない時
には信号を出力しない。
【0026】ミキシング回路17は、音声入力部15か
ら出力される信号と、スケルチ回路25から出力される
復調回路23の出力信号に基づく信号をミキシングして
補聴処理回路18に出力する。
【0027】補聴処理回路18は、ミキシング回路17
の出力信号を受けて所定の補聴処理を施し、イヤホン1
9に電気信号を出力する。この補聴処理は、受信器2の
装用者の耳の特性及び装用者が遭遇するであろう環境騒
音を考慮して装用者が必要とする音声信号を聴き取り易
いように処理するものである。補聴処理としては、例え
ば自動利得制御や騒音成分を遮断するために低周波数域
の音を減衰させる処理等がある。
【0028】発光部30は、図2に示すように、6角柱
形状に形成したボディ31のうち公共施設等の壁面に接
する側面を除いた5つの側面32に夫々複数の赤外線発
光ダイオードLdを配列固定して構成されている。ボデ
ィ31の大きさとしては、小型のスピーカ程度である。
発光部30は、公共施設等に要求される聴取エリアを形
成すべく、満遍なく高い強度の赤外線信号Sを放射する
ことが出来る。
【0029】発光部35は、図3に示すように、略球状
の正多面体に形成したボディ36の各面37に複数の赤
外線発光ダイオードLdを配列固定して構成されてい
る。ボディ36は、取付部材38を介して公共施設等に
要求される聴取エリアの中心になる天井39に固定され
る。発光部35は、要求される聴取エリアを形成すべ
く、満遍なく高い強度の赤外線信号Sを放射することが
出来る。
【0030】発光部40は、図4に示すように、略半球
状の正多面体を2分割に形成したボディ41の各面42
に複数の赤外線発光ダイオードLdを配列固定して構成
されている。ボディ41は、公共施設等に要求される聴
取エリアの中心になる天井43に固定される。発光部4
0は、要求される聴取エリアを形成すべく、満遍なく高
い強度の赤外線信号Sを放射することが出来る。
【0031】また、図1に示す構成は、本発明を放送シ
ステムに適用した場合であるが、本発明をテレビ(不図
示)の聴覚システムとして適用することも出来る。発光
部45は、図5に示すように、箱状に形成した送信器本
体46の前面47に複数の赤外線発光ダイオードLdを
配列固定して構成されている。なお、送信器1におい
て、ライン入力端子8にテレビの音響出力端子を接続し
て使用するので、音声信号を電気信号に変換するマイク
ロホン6等は不要となる。
【0032】このような構成により、テレビが設置され
ている部屋に不要な雑音が存在していても、受信器2の
装用者が発光部45に対向する場所に位置すれば、装用
者は自分の聴力レベルに合わせた状態で明瞭にテレビの
音声を聴取することが出来る。
【0033】受光部50は、図6に示すように、受信器
本体51にコード52を介して接続されている。受光部
50は長円盤状に形成され、一面53に受光素子である
赤外線フォトダイオード(不図示)を配設し、他面に上
着の襟元等に受光部50を固定するためのクリップ(不
図示)を取付けている。また、受信器本体51は、装用
者の胸ポケット等に収納可能な程度の箱形に形成されて
いる。なお、54はイヤホンである。装用者は、受光部
50をクリップによって上着の襟元等に取付け、聴取エ
リア内で受光面53を発光部30,35,40,45に
対向する場所に位置すれば、赤外線信号Sを受光して所
望な音声を聴取することが出来る。
【0034】受光部55は、図7に示すように、受信器
本体56にポケット収納用クリップ57の基端部57a
を取付け、この基端部57aより上部に位置する受信器
本体56の前面58に赤外線フォトダイオード(不図
示)等を組込んで構成されている。
【0035】受信器本体56に対するクリップ57の取
付位置を受信器本体56の上端面より幾分下がった位置
にしたことによって、クリップ57で胸ポケットを挟み
込むようにして受信器本体56をポケットに収納する
と、受信器本体56の上部が幾分ポケットより突出す
る。従って、受信器本体56の上部の前面58に設けた
受光部55が赤外線信号Sを受光して所望な音声を聴取
することが出来る。
【0036】受光部60は、図8に示すように、受信器
本体61の上面62に突出部63を形成し、この突出部
63の前面に赤外線フォトダイオード(不図示)等を組
込んで構成されている。なお、突出部63を受信器本体
61の上面に対して出没自在にすることも出来る。
【0037】クリップ64で胸ポケットを挟み込むよう
にして受信器本体61をポケットに収納すると、受信器
本体61の突出部63に設けた受光部60が幾分ポケッ
トより突出する。従って、受光部60が赤外線信号Sを
受光して所望な音声を聴取することが出来る。
【0038】受光部65は、図9に示すように、受信器
本体66に設けたポケット収納用クリップ67の外向側
に設けている。受光部65は、赤外線フォトダイオード
(不図示)等を組込んで構成されている。クリップ67
で胸ポケットを挟み込むようにして受信器本体66をポ
ケットに収納すると、クリップ67の外向側に設けた受
光部65が胸ポケットの外側に露出し、赤外線信号Sを
受光して所望な音声を聴取することが出来る。
【0039】受光部70は、図10に示すように、受信
器本体に接続したイヤホン71のコード72の途中に設
けている。受光部70は、赤外線フォトダイオード(不
図示)等を組込んで構成されている。受光部70が発光
部5に対向するようにすれば、赤外線信号Sを受光して
所望な音声を聴取することが出来る。
【0040】受光部75は、図11に示すように、受信
器本体に接続したイヤホン76の外側面77に設けてい
る。受光部75は、赤外線フォトダイオード(不図示)
等を組込んで構成されている。受光部75が発光部5に
対向するようにすれば、赤外線信号Sを受光して所望な
音声を聴取することが出来る。
【0041】また、一般には、図6に示すように、1台
の受信器本体51に1つの受光部50を備えて使用する
が、図6乃至図11に示した受光部50,55,60,
65,70,75を複数組合せて使用することも可能で
ある。このように、1台の受信器2に複数の受光部を備
えれば、発光部30,35,40に対して死角が生じ難
くなり、聴取エリア内に居れば装用者の体の向きや姿勢
等が変化しても何れかの受光部が赤外線信号Sを受光し
て所望な音声を聴取することが出来る。
【0042】以上のように構成した赤外線補聴装置の作
用について説明する。図1に示すように、送信器1が案
内放送やバックグラウンドミュージックなどの音声信号
を副搬送波発振・変調回路4を介して発光部5より赤外
線信号Sとして聴取エリアに放射する。ここで、図2乃
至図4に示すように、発光部30,35,40は要求さ
れる聴取エリアを形成すべく、その聴取エリアを見渡す
ことが出来る公共施設等の壁面又は天井39,43に設
置される。
【0043】なお、赤外線信号Sの到達距離は、主に発
光部30,35,40の出力(赤外線発光ダイオードL
dの個数)と受光面の照度により決定される。従って、
聴取エリアは、赤外線信号Sの到達距離や赤外線の特性
などを考慮すれば任意に設定することが出来るので、音
声信号を必要とするエリアのみに赤外線信号Sを放射す
ることが可能になる。
【0044】そこで、受信器2を装用した難聴者が聴取
エリアに入ると、難聴者は受信器2に内蔵されたマイク
ロホン20が捕らえた音声と共に、発光部30,35,
40より放射された赤外線信号Sを受光部50,55,
60,65,70,75で検出し、復調して得られる音
声信号も聴取することが出来る。
【0045】しかも、受信器2の補聴処理回路18は、
難聴者自身の聴力レベルに適合するように調整されてい
るので、マイクロホン20が捕らえた音声及び赤外線信
号Sを復調して得られる音声信号を自分の最も聴き取り
易い条件で聴取することが出来る。
【0046】そして、受信器2に備えたスケルチ回路2
5及びミキシング回路17によって、受信器2の装用者
が聴取エリアの外へ出れば、自動的に受信器2に内蔵さ
れたマイクロホン20が捕らえる音のみを聴取すること
になる。即ち、通常の補聴器としての機能を果たすこと
になる。この場合、手動ではなく自動で切替わるので、
使い勝手がよい。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、発
光部から公共施設等に要求される聴取エリアに満遍なく
高い強度の赤外線信号が放射され、受光部によって発光
部から放射された赤外線信号が受光され、受信器の装用
者は赤外線信号に載せた音声信号、例えば公共の場所等
での案内放送等を確実に聴取することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る赤外線補聴装置のブロック図
【図2】発光部の斜視図
【図3】発光部の斜視図
【図4】発光部の斜視図
【図5】発光部の斜視図
【図6】受信器の斜視図
【図7】受信器本体の斜視図
【図8】受信器本体の斜視図
【図9】受信器本体の斜視図
【図10】受光体の斜視図
【図11】受光体の斜視図
【符号の説明】
1…送信器、2…受信器、3…入力部、5,30,3
5,40,45…発光部、6,20…マイクロホン、1
5…音声入力部、16…赤外線入力部、17…ミキシン
グ回路、18…補聴処理回路、19,76…イヤホン、
22,50,55,60,65,70,75…受光部、
51,56,61,66…受信器本体、57,64,6
7…ポケット収納用クリップ、63…突出部、72…コ
ード、Ld…赤外線発光ダイオード、S…赤外線信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 成沢 良幸 東京都国分寺市東元町3丁目20番41号 リオン株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−138177(JP,A) 特開 平8−163039(JP,A) 実開 平4−55886(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04R 25/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声信号を電気信号を介して赤外線信号
    に変換する送信器と、前記赤外線信号及び音声信号を入
    力して補聴処理した電気信号を音声信号に変換する受信
    器からなり、前記受信器に設けた受光部は、前記受信器
    の本体にコードを介して接続され、クリップを備えてい
    ことを特徴とする赤外線補聴装置。
  2. 【請求項2】 音声信号を電気信号を介して赤外線信号
    に変換する送信器と、前記赤外線信号及び音声信号を入
    力して補聴処理した電気信号を音声信号に変換する受信
    器からなり、前記受信器の本体にポケット収納用クリッ
    プを取付け、このクリップの基端部より上部の前記受信
    器本体の前面に受光部を設けたことを特徴とする赤外線
    補聴装置。
  3. 【請求項3】 音声信号を電気信号を介して赤外線信号
    に変換する送信器と、前記赤外線信号及び音声信号を入
    力して補聴処理した電気信号を音声信号に変換する受信
    器からなり、前記受信器の本体上面に突出部を形成し、
    この突出部の前面に受光部を設けたことを特徴とする赤
    外線補聴装置。
  4. 【請求項4】 音声信号を電気信号を介して赤外線信号
    に変換する送信器と、前記赤外線信号及び音声信号を入
    力して補聴処理した電気信号を音声信号に変換する受信
    器からなり、前記受信器の本体にポケット収納用クリッ
    プを取付け、このクリップに受光部を設けたことを特徴
    とする赤外線補聴装置。
  5. 【請求項5】 音声信号を電気信号を介して赤外線信号
    に変換する送信器と、前記赤外線信号及び音声信号を入
    力して補聴処理した電気信号を音声信号に変換する受信
    器からなり、前記受信器の本体に接続したイヤホンのコ
    ードの途中に受光部を設けたことを特徴とする赤外線補
    聴装置。
  6. 【請求項6】 音声信号を電気信号を介して赤外線信号
    に変換する送信器と、前記赤外線信号及び音声信号を入
    力して補聴処理した電気信号を音声信号に変換する受信
    器からなり、前記受信器の本体に接続したイヤホンの外
    側面に受光部を設けたことを特徴とする赤外線補聴装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6に記載の赤外線補聴装置
    における受光部のなかから少なくとも2つ以上の受光部
    を組合わせて互いに並列接続したことを特徴とする赤外
    線補聴装置。
JP7111397A 1995-05-10 1995-05-10 赤外線補聴装置 Expired - Fee Related JP2905116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7111397A JP2905116B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 赤外線補聴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7111397A JP2905116B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 赤外線補聴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08307999A JPH08307999A (ja) 1996-11-22
JP2905116B2 true JP2905116B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=14560124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7111397A Expired - Fee Related JP2905116B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 赤外線補聴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2905116B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11426125B2 (en) 2009-02-16 2022-08-30 Masimo Corporation Physiological measurement device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573622B1 (ko) * 2002-12-13 2006-04-25 주식회사 뉴로바이오시스 적외선 통신 방식의 인공 와우 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11426125B2 (en) 2009-02-16 2022-08-30 Masimo Corporation Physiological measurement device
US11432771B2 (en) 2009-02-16 2022-09-06 Masimo Corporation Physiological measurement device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08307999A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596648A (en) Infrared audio transmitter system
US6307945B1 (en) Radio-based hearing aid system
US4163123A (en) Electronic tour guide system
JP2007006369A (ja) リモコン及びそのリモコンを有する視聴システム
US5548654A (en) Infrared audio transmitter system
US5557673A (en) Auditory assistance apparatus and method
JP3490663B2 (ja) 補聴器
JP3431512B2 (ja) 音聴取装置
JP2905116B2 (ja) 赤外線補聴装置
EP0409825A1 (en) Lens for receiving and/or transmitting infrared radiation
JP2905115B2 (ja) 補聴装置
JPH02300894A (ja) 人体検知器
JP3431511B2 (ja) 音聴取装置
JP3362004B2 (ja) 音聴取装置
JP3280336B2 (ja) 聴覚補助装置
JPH1124619A (ja) 電波ならびに赤外線等送信式音声案内システム
Beaulac et al. Assistive listening devices: Available options
Beck et al. Hearing aids, assistive listening devices, and telephones: issues to consider
Ross et al. Large-area assistive listening systems: An overview and some recommendations
KR200234964Y1 (ko) 휴대용 적외선 송신기 및 이어폰
JP2005109642A (ja) 音響再生装置およびこれを備えた浴室音響システム
KR200432101Y1 (ko) 밀폐공간에서 사용되는 무선 통신 시스템
JPH0527911Y2 (ja)
JP3053680U (ja) ワイヤレス受信装置
JP2002034099A (ja) 磁気誘導装置付き受信機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees