JP2903412B2 - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JP2903412B2
JP2903412B2 JP1333838A JP33383889A JP2903412B2 JP 2903412 B2 JP2903412 B2 JP 2903412B2 JP 1333838 A JP1333838 A JP 1333838A JP 33383889 A JP33383889 A JP 33383889A JP 2903412 B2 JP2903412 B2 JP 2903412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kojic acid
present
effect
cosmetics
whitening effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1333838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03193712A (ja
Inventor
千春 渡辺
健 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOOSEE KK
SANSEI SEIYAKU KK
Original Assignee
KOOSEE KK
SANSEI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOOSEE KK, SANSEI SEIYAKU KK filed Critical KOOSEE KK
Priority to JP1333838A priority Critical patent/JP2903412B2/ja
Publication of JPH03193712A publication Critical patent/JPH03193712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903412B2 publication Critical patent/JP2903412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コウジ酸及び/又はその誘導体とクララ、
ノイバラ及びシラユリから選ばれる植物の抽出物の一種
又は二種以上を含有し、美白効果に優れ、安定性及び安
全性の高い新規な化粧料に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
従来、皮膚の色黒、シミ、ソバカスの防止などの美容
効果を得る目的で美白化粧料が広く用いれており、この
ような美白化粧料には美白薬剤として主にアスコルビン
酸、グルタチオン、コロイドイオウ等が配合されてい
る。しかしながら、アスコルビン酸は酸化を受けやすい
ため、一定の効果の発現が期待し難く、またグルタチオ
ンやコロイドイオウは特有の異臭及び沈澱等が生じると
いう欠点があった。
このため、最近では、広く自然界からの美白薬剤の探
究が行われており、例えばコウジ酸又はその誘導体が優
れた美白効果を有することが知られている(特開昭53−
18739号、特開昭56−7776号、特開昭56−79616号、特開
昭59−33207号等)。
しかしながら、これらコウジ酸又はその誘導体は、よ
り高い美白効果を期待して化粧料に高濃度に配合する
と、製品の安定性が低下する等、実際に使用するには充
分満足できるものではなかった。
このため、美白効果に優れ、しかも安定性、安全性の
高い化粧料が望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
かかる実情において、本発明者らは鋭意研究を重ねた
結果、コウジ酸及び/又はその誘導体と、クララ、ノイ
バラ及びシラユリから選ばれる植物の抽出物の一種又は
二種以上を併用すれば、相乗的な美白効果を有し、安定
性、安全性に優れた化粧料が得られることを見出し、本
発明を完成した。
すなわち、本発明は(A)及び(B) (A)コウジ酸及び/又はその誘導体 (B)クララ、ノイバラ及びシラユリから選ばれる植物
の抽出物の一種又は二種以上を含有することを特徴とす
る化粧料を提供するものである。
本発明において、有効成分として用いられる(A)成
分のコウジ酸又はその誘導体は、次の一般式(I) (式中、R1及びR2は、同一又は異なっても良く、水素原
子又は炭素数3〜22のアシル基又はアルキル基を示す) で表されるものである。
コウジ酸は、アスペルギルス属、ペニシリウム属、ア
セトバクター属等の微生物などによる発酵生成物から抽
出、精製したものでも、精製工程を省いた抽出物のまま
のものでもよく、さらに、合成によって得られるもので
もよい。
また、コウジ酸誘導体としては、上記コウジ酸から合
成されるものが使用でき、そのエステルとしては、例え
ばコウジ酸モノブチレート、コウジ酸モノカプレート、
コウジ酸モノパルミテート、コウジ酸モノステアレー
ト、コウジ酸モノシンナメート又はコウジ酸モノベンゾ
エートなどのモノエステル;コウジ酸ジブチレート、コ
ウジ酸ジパルミテート、コウジ酸ジステアレート又はコ
ウジ酸ジオレエートなどのジエステル等が挙げられる。
これらコウジ酸及びその誘導体は、単独又は二種以上
を組合わせて用いることができ、全組成中に0.0001〜5
重量%(以下、単に%で示す)、特に0.01〜3.0%配合
するのが好ましい。0.0001%未満では充分な美白効果が
得られず、5%を超えると製品の経時安定性が低下する
ことが多いので好ましくない。
本発明の(B)成分のうち、クララ、ノイバラ、シラ
ユリの抽出物は、植物の使用部は特に限定されず、これ
らそれぞれの葉、枝、茎、花、果実、根などを用い抽出
することができるが、就中、クララは根、ノイバラは果
実、シラユリは鱗茎が好ましい。
抽出方法は特に限定されないが、例えば種々の適当な
溶媒を用いて室温又は加温下で抽出することができる。
抽出溶媒としては、例えば水;メチルアルコール、エチ
ルアルコール等の低級一価アルコール;プロピレングリ
コール、1,3−ブチレングリコール等の液状多価アルコ
ール;酢酸エチル等の低級アルキルエステル;ベンゼ
ン、ヘキサン等の炭化水素;ジエチルエーテル等のエー
テル類等の一種又は二種以上を用いることができる。こ
れらのうちでも、水又は水溶性溶媒、特に水、エチルア
ルコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコールの一
種又は二種以上の混合溶媒が好ましい。
以上のような条件で得られる植物抽出物は、抽出され
た溶液のまま用いても良いが、さらに必要により濃縮、
濾過等の処理をしたものを適宜使い分けて用いることが
できる。
これら(B)成分は、単独又は二種以上を組合わせて
用いることができ、全組成中に固形分として0.0001〜1
0.0%、特に0.001〜5.0%配合するのが好ましい。0.000
1%未満では充分な美白効果が得られず、10.0%を超え
て配合してもその効果は増大せず、また抽出物によって
は製品の着色等の問題が生じることがあり好ましくな
い。
さらに、本発明の化粧料には、前記必須成分の他、通
常の化粧料に用いられる水性成分、粉末、界面活性剤、
油剤、保湿剤、アルコール類、pH調整剤、防腐剤、色
素、酸化防止剤、増粘剤、香料等を必要に応じて適宜配
合することができる。
本発明の化粧料は、必須成分であるコウジ酸及び/又
はその誘導体とクララ、ノイバラ及びシラユリから選ば
れる植物の抽出物とを配合し、常法に従って製造するこ
とができ、乳液、クリーム、化粧水、パック、軟膏、分
散液、顆粒、洗浄料等として適用することができる。
〔実施例〕
次に試験例及び実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
試験例1 チロシナーゼ活性阻害試験: <試料> コウジ酸溶液及び植物抽出液を下記の方法により調製
し、試料とした。
コウジ酸溶液: コウジ酸(東京化成品)50mgを0.1Mリン酸緩衝液(pH
6.8)100mlに溶解して、コウジ酸溶液とした。
植物抽出液: クララ根、ノイバラ果実、シラユリ鱗茎をそれぞれ10
gに70%エチルアルコール100mlを加え、室温で時々攪拌
しながら3日間抽出し、濾過して、植物抽出液を得た。
<測定方法> 各試料に酸素溶液〔シグマ社製、28,000単位のチロシ
ナーゼ10mgを0.1Mリン酸緩衝液(pH6.8)20mlに溶解し
たもの〕0.1mlを加え、更に0.1Mリン酸緩衝液(pH6.8)
を加え4mlとし、これを25℃にて10分間インキュベート
した。これに、あらかじめ25℃に保っておいた基質溶液
〔L−DOPA(東京化成)198.0mgを0.1Mリン酸緩衝液(p
H6.8)100mlに溶解したもの〕1.0mlを加え、10分間反応
せしめた。次いで475nmにおける吸光度(ODS)を測定し
た。さらに加熱失活させた前記酵素を用いて同様に反応
させた吸光度(ODHE)及び試料無添加のときの吸光度
(ODB)を測定し、次式よりチロシナーゼ活性の活性阻
害率を算出した。
結果を第1表に示す。
第1表から明らかな如く、コウジ酸溶液と植物の抽出
液を組合わせた場合には、コウジ酸溶液又は植物の抽出
液を単独で用いた場合よりチロシナーゼ活性阻害作用が
高く、相乗的な美白効果を示した。
実施例1 乳液: 第2表に示す組成の乳液を製造し、美白効果について
評価した。結果を第3表に示す。
<製法> A.(6)〜(9)、(13)及び(14)を加熱混合し、70
℃に保つ。
B.(1)〜(5)、(10)及び(11)を加熱混合し、70
℃に保つ。
C.BをAに加えて混合し、さらに(12)を加え、均一に
乳化し、30℃まで冷却して乳液を得る。
<美白効果試験> 23〜44才の女性30名をパネルとし、毎日、朝と夜の2
回、洗顔後に試料〜の乳液を、各人2品ずつ、それ
ぞれ、適量顔面に12週間にわたって塗布することによ
り、使用テストを行い、次に基準で評価した。
評価基準; 有効:シミ、ソバカスが目立たなくなった。
やう有効:シミ、ソバカスがあまり目立たなくなった。
無効:変わらない。
第3表から明らかな如く、コウジ酸と植物の抽出部を
組合わせて配合した本発明の乳液(試料)は、これら
を全く含まない試料と比較した場合はもとより、コウ
ジ酸又は植物の抽出物を単独で配合した試料、と比
べても、シミ・ソバカスを見立たなくする効果に優れ、
顕著な美白効果を示した。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明の化粧料は、美白効果に優
れているので、日やけなどによる皮膚の黒色化、シミ、
ソバカスの防止・改善等に有効である。
さらに本発明の化粧料は、安定で、しかも安全である
ため、安心して使用することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 35/78 A61K 35/78 J H V (56)参考文献 特開 昭64−83009(JP,A) 特開 昭61−122209(JP,A) 特開 昭60−214721(JP,A) 特開 昭52−21339(JP,A) 特開 昭60−104005(JP,A) 特公 昭45−18998(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/00 A61K 35/78

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)及び(B) (A)コウジ酸及び/又はその誘導体 (B)クララ、ノイバラ及びシラユリから選ばれる植物
    の抽出物の一種又は二種以上を含有することを特徴とす
    る化粧料。
JP1333838A 1989-12-22 1989-12-22 化粧料 Expired - Lifetime JP2903412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333838A JP2903412B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333838A JP2903412B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03193712A JPH03193712A (ja) 1991-08-23
JP2903412B2 true JP2903412B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=18270509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333838A Expired - Lifetime JP2903412B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903412B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3415198B2 (ja) * 1993-06-30 2003-06-09 三省製薬株式会社 皮膚外用剤
JP3566739B2 (ja) * 1993-09-30 2004-09-15 三省製薬株式会社 皮膚外用剤の安定化方法
JP3696271B2 (ja) * 1994-09-22 2005-09-14 花王株式会社 美白化粧料
JP3119622B2 (ja) * 1998-06-16 2000-12-25 有限会社松川化学 化粧料
JP2000256175A (ja) * 1999-03-15 2000-09-19 Rasheru Seiyaku Kk 化粧料組成物
US6214352B1 (en) 2000-01-06 2001-04-10 Matsukawa Kagaku Co., Ltd. Tyrosinase inhibiting agent
KR100389096B1 (ko) * 2001-01-22 2003-06-25 한국화장품주식회사 피부미백기능을 가지는 장미꽃잎추출물 및 이를 함유한피부미백화장료 조성물
JP2002284626A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nippon Hypox Lab Inc 皮膚外用剤
JP2005015450A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Kanebo Cosmetics Inc 皮膚化粧料
JPWO2008026507A1 (ja) * 2006-09-01 2010-01-21 サッポロビール株式会社 美白剤
US9421236B2 (en) 2010-12-17 2016-08-23 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Lilium siberia extracts and uses thereof
US8481093B2 (en) 2010-12-17 2013-07-09 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising Lilium candidum extracts and uses thereof
JP6247537B2 (ja) * 2012-02-06 2017-12-13 サントリーホールディングス株式会社 ホップ由来モノテルペン配糖体化酵素及びその利用方法
CN113789244A (zh) * 2021-10-09 2021-12-14 国鼎山河(海南)医药集团有限责任公司 一种用于制备保健强身药曲的组合物及其制备方法与用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03193712A (ja) 1991-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805798B2 (ja) 化粧料
US5747006A (en) Skin whitener composition containing acerola cherry fermentate
JP2903412B2 (ja) 化粧料
JP2502318B2 (ja) 美白化粧料
JPH022848B2 (ja)
JP3135943B2 (ja) 美白剤
JP2890212B2 (ja) 化粧料
JPH08104646A (ja) チロシナーゼ生合成阻害剤及びこれを配合して成る美白剤
JP2929304B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
EP1172091A1 (fr) Compositions comprenant des composés du type sel de flavylium non substitués en position 3 pour la coloration de la peau
JPH06336419A (ja) 皮膚外用剤
JP3170070B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2903240B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3084104B2 (ja) 化粧料
JPH0665044A (ja) 皮膚外用剤
JP3460100B2 (ja) 美白剤
JPH05213736A (ja) 皮膚化粧料
JPH108049A (ja) 抗酸化剤組成物
JP3584489B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3480954B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH10279428A (ja) 化粧料
JP2799603B2 (ja) 美白化粧料
JP2780803B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2565516B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH07196640A (ja) 4−ヒドロキシ−5−メチル−3[2h]−フラノンの製造方法及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11