JP2502318B2 - 美白化粧料 - Google Patents

美白化粧料

Info

Publication number
JP2502318B2
JP2502318B2 JP19204087A JP19204087A JP2502318B2 JP 2502318 B2 JP2502318 B2 JP 2502318B2 JP 19204087 A JP19204087 A JP 19204087A JP 19204087 A JP19204087 A JP 19204087A JP 2502318 B2 JP2502318 B2 JP 2502318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whitening
tetrahydroxystilbene
cosmetic composition
effect
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19204087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6438009A (en
Inventor
靖規 稲岡
正彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP19204087A priority Critical patent/JP2502318B2/ja
Publication of JPS6438009A publication Critical patent/JPS6438009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502318B2 publication Critical patent/JP2502318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は美白化粧料、更に詳しくはヒドロキシスチル
ベンを有効成分として配合してなる美白化粧料に関す
る。
(従来技術及び発明が解決しようとする問題点) 一般に、日光からの紫外線が皮膚に対して照射される
と、皮膚内のチロジナーゼ活性作用によりメラニンが著
しく生成・増加して皮膚が黒化するとされている。従っ
て、色黒の防止・改善にはメラニン生成過程でのチロジ
ナーゼ活性阻害が必要であるという考え方に基づき、こ
れまで種々の美白成分が提案されてきた。
従来、これら美白成分としては、アスコルビン酸類、
過酸化水素、更にはグルタチオン等の硫黄化合物群等が
知られている。
しかし、これらの美白成分は、処方系中における安定
性が悪く、例えば分解による着色・異臭を生じたり、経
皮吸収性の点から効果、効能が不十分であったり、更に
は安全性上問題のある物質を含むなど、未だ十分に満足
すべきものは得られていなかった。
(問題点を解決する手段) そこで本発明者らは、上記の現状に鑑みこれらの問題
を解決すべくチロジナーゼ活性阻害効果という視点から
多くの天然物及び合成化合物について探索検討したとこ
ろ、スチルベンにはチロジナーゼ活性を阻害する効果が
なかったが、その類縁化合物である4−ヒドロキシスチ
ルベンがその効果を有することを発見した。更に研究を
重ねた結果、後記一般式(I)で表わされるポリヒドロ
キシスチルベンが強力なチロジナーゼ活性阻害効果を有
することを突止め、これを化粧料基剤中に一定濃度以上
で含有せしめた時に優れた美白効果を発現することを見
出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は一般式(I) (式中nは0,1,2,3または4の数を、mは0,1,2,3,4また
は5の数を示す) で表わされるポリヒドロキシスチルベンを有効成分とし
て含有することを特徴とする美白化粧料に関する。
本発明に適用される前述の一般式(I)で表わされる
ポリヒドロキシスチルベン系化合物は、4位にフェノー
ル性水酸基を有したスチルベン構造をなすことが必須で
ある。この条件が満足されている限りほとんどすべての
スチルベン系化合物が使用可能である。具体例として
は、4−ヒドロキシスチルベン、2,4−ジヒドロキシス
チルベン、3,4−ジヒドロキシスチルベン、4,4′−ジヒ
ドロキシスチルベン、2,4,4′−トリヒドロキシスチル
ベン、3,4,4′−トリヒドロキシスチルベン、2′,4′,
4−トリヒドロキシスチルベン、3′,4,4′−トリヒド
ロキシスチルベン、3′4,5′−トリヒドロキシスチル
ベン、2,3′,4−トリヒドロキシスチルベン、2′,3,4
トリヒドロキシスチルベン、2,2′,4−トリヒドロキシ
スチルベン、2′4,4′,5′−テトラヒドロキシスチル
ベン、2,3′,4,5′−テトラヒドロキシスチルベン、2,
2′,4,4′−テトラヒドロキシスチルベン、3,3′,4,5′
−テトラヒドロキシスチルベン、2′,3,4,4′−テトラ
ヒドロキシスチルベン、3,3′,4,4′−テトラヒドロキ
シスチルベン、3,3′,4,5,5′−ペンタヒドロキシスチ
ルベン、2,2′,4,4′,6′−ペンタヒドロキシスチルベ
ン、2′,3,4,4′,6′−ペンタヒドロキシスチルベン等
が挙げられ、これらの1種または2種以上を混合して用
いるものである。特に2,3′,4,5′−テトラヒドロキシ
スチルベン、3,3′,4,5′−テトラヒドロキシスチルベ
ンが最も効果がある。
本発明に適用されるポリヒドロキシスチルベン系化合
物を合成する方法としては種々あるが、特に効果の高い
2,3′,4,5′−テトラヒドロキシスチルベン、3,3′,4,
5′−テトラヒドロキシスチルベンの合成例を示す。
合成例1. 2,3′,4,5′−テトラヒドロキシスチルベン 3,5−ジヒドロキシベンジルトリフェニルフォスフォ
ニウム塩と2,4−ジヒドロキシベンズアルデヒドとのWit
tig反応によって合成した。[E.Reimann“Tetrahedron
Letters"47,4051(1970)参照]1 H NMR δ値ppmとカップリングコンスタント(CD3COC
D3) 6.45(J=2.2Hz,C3−H) 6.39(J=2.2,8.5Hz,C5−H) 7.42(J=8.5Hz,C6−H) 6.90(J=16.3Hz,C7−H) 7.35(J=16.3Hz,C8−H) 6.53(J=2.2Hz,C2′,6′−H) 6.25(J=2.2Hz,C4′−H)13 C NMR δ値ppm(CD3COCD3) 117.68(C1),157.32(C2), 104.09(C3),159.52(C4), 108.88(C5),128.68(C6), 124.77(C7),126.70(C8), 142.09(C1′), 105.91(C2′,6′) 159.95(C3′,5′) 102.72(C4′) 合成例2. 3,3′,4,5′−テトラヒドロキシスチルベン 3,5−ジヒドロキシベンジルトリフェニルフォスフォ
ニウム塩と3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒドとのWit
tig反応によって合成した。[E.Reimann“Tetrahedron
Letters"47,4051(1970)参照]1 H NMR δ値ppmとカップリングコンスタント(CD3COC
D3) 7.05(J=1.9Hz,C2−H), 6.79(J=8.1Hz,C5−H) 6.81(J=1.9,8.1Hz,C6−H), 6.80(J=16.1Hz,C7−H), 6.91(J=16.1Hz,C8−H), 6.51(J=2.2Hz,C2,6′−H) 6.25(J=2,2Hz,C4′−H)13 C NMR δ値ppm(CD3COCD3) 132.9(C1),116.1(C2), 146.0(C3),146.2(C4), 113.7(C5),119.8(C6), 126.8(C7),129.6(C8), 140.7(C1′), 105.5(C2,6′), 159.5(C3,5′), 102.5(C4′) 上記以外の化合物に関しても同様に該当するフォスフ
ォニウム塩と該当するアルデヒドとのWittig反応によっ
て合成することができる。
本発明の美白化粧料では前記のポリヒドロキシスチル
ベンの1種または2種以上を選択して用いることができ
る。その配合量は、化粧料成分全重量中0.00001〜1重
量%、好ましくは0.00005〜0.5重量%である。0.00001
重量%以下では皮膚に対し本発明美白化粧料を塗布して
も経皮吸収量が美白効果を発現する至適量とならず、逆
に1重量%以上の場合は過度のチロジナーゼ活性阻害に
よる不自然な脱色効果を皮膚に与えやすいので避けるべ
きである。
つぎに、ポリヒドロキシスチルベンが、色黒の防止・
改善に効果のあることを実証するため、メラニンの生合
成に関与している酵素チロジナーゼに対する阻害作用に
ついて実験した結果を実験条件を含めて以下に述べる。
酵素チロジナーゼはHarding−Passayマウスメラノー
マから抽出した酵素を使用した。酵素活性はL−ドーパ
を基質としてドーパクロームの生成量を吸収極大475nm
の吸光度で測定するフォトメトリー法に従った。試験物
質ポリヒドロキシスチルベンは0.1Mリン酸緩衝液にそれ
ぞれ所定の濃度に、一定量のノニオン系界面活性剤(終
濃度0.25%)で可溶化したものを作成し、この試験試料
溶液1.8mlにチロジナーゼ酵素溶液0.2mlを添加し、37℃
で10分間インキュベートする。予め37℃でインキュベー
トした5mMのL−ドーパ溶液1.0mlをこの反応混合液に加
え10分間反応させ、ドーパクロームの生成を475nmの吸
光度の増加として分光光度計で経時的に測定した。試料
を添加しないコントロール溶液の吸光度の増分(Ac)
と、試料を添加した反応溶液の吸光度の増分(As)より
阻害率を算出した。
上述した様に行なわれた実験で得られた、単独物質に
対する値を表−1に示す。
この結果より、ポリヒドロキシスチルベンはチロジナ
ーゼ活性を阻害し、ドーパクロームの生成を低下させる
ことが実証された。
本発明の美白化粧料に配合されるポリヒドロキシスチ
ルベン系化合物を美白化粧料の基剤に配合する場合に
は、これらを単独、あるいは、その他の還元性皮膚黒化
防止物質と共に用いてもよい。
以上、詳述したとおり、本発明はポリヒドロキシスチ
ルベン系化合物を皮膚の色黒を防止,改善する成分とし
て効果的に配合した美白化粧料に関するものであり、従
来知られている各種アスコルビン酸類、過酸化水素,グ
ルタチオン等化合物の美白物質を配合した化粧料に比
べ、日光からの紫外線照射によって生じる皮膚の黒化を
はるかに防ぐことができ、皮膚の色黒やシミ,ソバカス
の防止、美肌効果等の効果が優れていると共に皮膚に対
し何らの弊害もなく安全に用いることができる。
ここで、本発明の美白化粧料を用い色白効果、シミ、
ソバカスの改善効果を検討し、併せて従来の美白化粧料
とを比較した。適用方法としては、色黒、シミ、ソバカ
スに悩む32〜48才の女性30名を選び、これらを無作為に
3群(各10名)に分け、第1群には後記実施例1の美白
化粧水を、第2群には実施例1中の2,3′,4,5′−テト
ラヒドロキシスチルベンを酸化型グルタチオンに置き換
えた美白化粧水を、また第3群には、実施例1中の2,
3′,4,5′−テトラヒドロキシスチルベンを除去(水を
増量)したコントロールの化粧水を、それぞれ1日につ
き朝、昼、晩の3回、3ヶ月間継続して使用してもら
い、色黒、シミ、ソバカスの改善状態を3ヶ月後に報告
させた。
その結果を表−2に示す。
表−2に示された結果によれば、本発明品を使用した
第1群における改善効果が比較品を使用した第2群、第
3群に比べて格段に優れていることが実証された。これ
は、本発明に係る美白化粧料に配合されたヒドロキシス
チルベンがチロシナーゼ活性阻害作用およびメラニン色
素脱色作用による美白効果を有効に発揮していることを
示すものである。
次に本発明美白化粧料の実施例を示す。配合割合は重
量部である。
実施例1. 美白化粧水 エタノール 10.0 プロピレングリコール 5.0 ポリオキシエチレン(50)水添ヒマシ油 0.5 クエン酸 0.015 クエン酸ナトリウム 0.1 メチルパラベン 0.05 2,3′,4,5′−テトラヒドロキシスチルベン 0.0005 香料 適量 精製水 84.3 実施例2. 美白化粧オイル スクワラン 49.9 ヒマシ油 49.9 3,3′,4,5′−テトラヒドロキシスチルベン 0.001 ブチルヒドロキシトルエン 0.001 香料 適量 実施例4. 美白乳液 油相 ワセリン 1.0 鯨ロウ 1.0 スクワラン 5.0 ホホバ油 1.0 3′,4,5′−トリヒドロキシスチルベン 0.005 ソルビタンモノステアレート 1.0 ポリオキシエチレン(25)モノステアレート 2.0 水相 カルボキシビニルポリマー 0.2 トリエタノールアミン 0.5 プロピレングリコール 5.0 香料・防腐剤 適量 精製水 83.3 実施例5. 美白パック ポリビニルアルコール 20.0 エタノール 20.0 2,3′,4,5′−テトラヒドロキシスチルベン 0.002 グリセリン 5.0 香料 適量 精製水 55.0 実施例6. 固形ファンデーション タルク 25.0 セリサイト 25.0 ナイロンパウダー 3.0 チタンマイカ 3.0 酸化チタン 8.0 酸化鉄 1.5 防腐剤 0.2 シリコーン油 4.0 オレイン酸オクチドデシル 10.0 2,3′,4,5′−テトラヒドロキシスチルベン 0.001 3,4−ジヒドロキシ−3′,5′−ジアセトキシスチルベ
ン 0.01 香料 適量 パール剤 20.0

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】美白物質として一般式(I) (式中nは0、1、2、3または4の数を、mは0、
    1、2、3、4または5の数を示す。) で表されるヒドロキシスチルベンを1種または2種以上
    配合することを特徴とする美白化粧料。
  2. 【請求項2】前記ヒドロキシスチルベンの配合量が化粧
    料全体に対して0.00001〜1重量%である特許請求の範
    囲第1項記載の美白化粧料。
JP19204087A 1987-07-31 1987-07-31 美白化粧料 Expired - Fee Related JP2502318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19204087A JP2502318B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 美白化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19204087A JP2502318B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 美白化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6438009A JPS6438009A (en) 1989-02-08
JP2502318B2 true JP2502318B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16284606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19204087A Expired - Fee Related JP2502318B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 美白化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502318B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170100313A1 (en) * 2010-02-09 2017-04-13 Drexel University Methods of inhibiting, protecting against, or treating uvr-induced skin damage
US11179305B2 (en) 2015-08-10 2021-11-23 Mary Kay Inc. Topical compositions

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562092B2 (ja) * 1992-03-05 1996-12-11 ユシロ化学工業株式会社 変異原抑制剤
US6270780B1 (en) * 1997-07-25 2001-08-07 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco Cosmetic compositions containing resveratrol
FR2778561B1 (fr) * 1998-05-14 2001-04-20 Oreal Azurants optiques comme agents blanchissants
FR2787319B1 (fr) 1998-12-22 2002-06-14 Oreal Utilisation d'hydroxystilbenes pour la teinture, composition prete a l'emploi les contenant et procede de teinture
FR2789577B1 (fr) * 1999-02-17 2002-04-05 Oreal Utilisation de derives substitues en 3 du stilbene comme actifs deodorants dans les compositions cosmetiques
FR2796278B1 (fr) * 1999-07-16 2002-05-03 Oreal Utilisation d'au moins un hydroxystilbene comme agent anti-glycation
FR2820975B1 (fr) * 2001-02-21 2004-03-12 Oreal Composition pour application topique comprenant au moins un hydroxystilbene et au moins un polyol pour solubiliser l'hydroxystilbene
DE10161253A1 (de) * 2001-12-13 2003-06-26 Dragoco Gerberding Co Ag Verwendung von Dihydropinosylvin und dessen Derivaten als Inhibitoren
EP1575544A1 (en) * 2002-12-18 2005-09-21 L'oreal Use of an alkyl ether of hydroxystilbene for the treatment of dry skin
FR2848844B1 (fr) * 2002-12-18 2005-05-06 Oreal Utilisation d'un alkylether d'hydroxystilbene pour le traitement des peaux seches
KR20130115309A (ko) 2010-11-22 2013-10-21 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 국소적 화장품 조성물 내의 레스베라트롤을 안정화시키기 위한 uv-필터의 용도
BR112013012586B1 (pt) 2010-11-22 2018-02-06 Dsm Ip Assets B.V. Uso de filtros uv para intensificar a penetração dérmica de resveratrol em composições cosméticas tópicas
EP2522328A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and ascorbyl-2-glucoside
EP2522329A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and arbutin
EP2522330A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and an edelweiss extract
EP2522335A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and sodium-ascorbyl-phophate
EP2522331A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and niacinamide
EP2522332A1 (en) 2011-05-09 2012-11-14 DSM IP Assets B.V. Use of resveratrol and magnesium-ascorbyl-phosphate
US9060945B2 (en) 2012-01-09 2015-06-23 Dsm Ip Assets B.V. Use of danielone and derivatives thereof in skin care
JP5918168B2 (ja) * 2012-04-27 2016-05-18 富士フイルム株式会社 β−グルコセレブロシダーゼ活性増強剤
KR101480600B1 (ko) * 2013-01-22 2015-01-08 경북대학교 산학협력단 레스베라트롤 유도체의 피부미백 용도
WO2015156328A1 (ja) 2014-04-09 2015-10-15 江崎グリコ株式会社 皮膚老化防止剤、及びレスベラトロール3-O-α-グルコシドの濃縮液
FR3071731B1 (fr) 2017-09-29 2020-06-19 L'oreal Derives de resorcinol pour leur utilisation cosmetique
CN111281812A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 深圳市前海博斐生物科技有限公司 木豆素的用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170100313A1 (en) * 2010-02-09 2017-04-13 Drexel University Methods of inhibiting, protecting against, or treating uvr-induced skin damage
US11179305B2 (en) 2015-08-10 2021-11-23 Mary Kay Inc. Topical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6438009A (en) 1989-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502318B2 (ja) 美白化粧料
JP2565513B2 (ja) メラニン生成抑制外用薬剤
JPH022848B2 (ja)
JPH04342519A (ja) 美白剤
JPH03236322A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP2903412B2 (ja) 化粧料
JPH10330219A (ja) メラニン生成抑制剤及び美白剤
JP2549127B2 (ja) メラニン生成抑制外用薬剤
JPH05271046A (ja) 皮膚外用剤
JP3460100B2 (ja) 美白剤
JPH10279428A (ja) 化粧料
JPH06227959A (ja) メラニン生成抑制剤および皮膚化粧料
JP2003267854A (ja) 美白化粧料
JP3480954B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH10182404A (ja) 皮膚外用剤
JP2565516B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3119622B2 (ja) 化粧料
JP2002370962A (ja) 美白用化粧料および皮膚老化防止・改善用化粧料
JPH10120546A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH05294819A (ja) 美白化粧料
JP3026616B2 (ja) 美白化粧料
JPH0118044B2 (ja)
JPH01149706A (ja) 色白化粧料
JP2005272444A (ja) 皮膚外用剤
JP2004175688A (ja) 美白剤及び化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees