JP2900439B2 - Display method of waveform data display device - Google Patents

Display method of waveform data display device

Info

Publication number
JP2900439B2
JP2900439B2 JP1277962A JP27796289A JP2900439B2 JP 2900439 B2 JP2900439 B2 JP 2900439B2 JP 1277962 A JP1277962 A JP 1277962A JP 27796289 A JP27796289 A JP 27796289A JP 2900439 B2 JP2900439 B2 JP 2900439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
waveform
screen
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1277962A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03138766A (en
Inventor
敏雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1277962A priority Critical patent/JP2900439B2/en
Publication of JPH03138766A publication Critical patent/JPH03138766A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2900439B2 publication Critical patent/JP2900439B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、論理シミュレータやロジックアナライザー
等の波形データ表示装置の表示方法に係り、特に、任意
の波形データを迅速に移動して、画面に表示するのに好
適な表示方法に関するものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a display method of a waveform data display device such as a logic simulator or a logic analyzer, and more particularly to a method of quickly moving arbitrary waveform data to a screen. The present invention relates to a display method suitable for displaying.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

波形データ表示装置の一例としての論理シミュレーシ
ョンは、半導体集積回路の設計技術における、論理検証
用CAD(Computer aided design)として、最も良く用い
られるものであり、電子計算機により自動的に設計結果
の正しさを確認するものである。
A logic simulation as an example of a waveform data display device is most often used as a CAD (Computer aided design) for logic verification in a semiconductor integrated circuit design technology, and a computer automatically corrects a design result. Is to confirm.

論理シミュレーションの入力は、設計対象である集積
回路の設計言語による記述と、シミュレーション実行制
御データであり、結果として動作を表す波形データ(タ
イムチャート)を出力する。論理検証は、この波形デー
タ(タイムチャート)の内容を確認することにより行な
われる。
The inputs of the logic simulation are a description of an integrated circuit to be designed in a design language and simulation execution control data. As a result, waveform data (time chart) representing an operation is output. The logic verification is performed by confirming the contents of the waveform data (time chart).

シミュレーションは、汎用計算機、エンジニアリング
ワークステーション上で、主に実行されるが、論理検証
の対象とする回路規模の増大に伴い、専用マシンも開発
されている。
The simulation is mainly performed on a general-purpose computer or an engineering workstation. However, with the increase in the scale of a circuit to be subjected to logic verification, a dedicated machine has been developed.

すなわち、LSIの集積密度の増大に対して、汎用電子
計算機上で、ソフトウェアにより処理を行なうCADの方
法では、膨大な処理に対処することが出来ず、CAD専用
マシン(ハードウェアエンジンとも呼ぶ)を用いるもの
である。専用化の基本的な方針は、従来、汎用計算機上
でシーケンシャルに行なっていた処理を、パイプライン
処理技術、並列処理技術を駆使することにより、2桁か
ら3桁以上の高速化を行なうものである。
In other words, in response to the increase in the integration density of LSI, the CAD method of performing processing by software on a general-purpose computer cannot cope with enormous processing, and requires a CAD-dedicated machine (also called a hardware engine). It is used. The basic policy of specialization is to speed up the process by two to three orders of magnitude by making full use of pipeline processing technology and parallel processing technology instead of processing that was conventionally performed sequentially on general-purpose computers. is there.

また、論理検証においては、単なる論理的動作の確認
だけは不十分で、タイミングの問題の確認も重要とな
る。
In logic verification, mere confirmation of a logical operation is not sufficient, and confirmation of a timing problem is also important.

タイミングの問題とは、論理集積回路の構成要素の遅
延により生ずる論理的誤動作や、設計制約違反などに指
す。この検証のためには、遅延の正確な定義が前提とな
る。一般的には、構成要素ごとに、その出力に、信号の
立上りと立ち下がりに対して、最大、最小または平均の
遅延時間を定義し、入力側に配線遅延を定義する。
The timing problem refers to a logical malfunction caused by delay of a component of the logic integrated circuit, a violation of a design constraint, or the like. For this verification, an accurate definition of delay is assumed. Generally, for each component, its output defines a maximum, minimum or average delay time for rising and falling edges of a signal, and a wiring delay is defined on the input side.

検証の手段としては、遅延を考慮した論理シミュレー
ションが良く用いられるが、論理集積回路内の論理パス
と、その遅延を求めクロックおよび制御バスの遅延とデ
ータパス系の遅延を比較することにより検証するパス解
析法も有力である。
As a verification method, a logic simulation in consideration of a delay is often used. However, a logic path in a logic integrated circuit is determined, and the delay is determined by comparing a delay of a clock and control bus with a delay of a data path system. The path analysis method is also effective.

このような、論理シミュレーションに関しては、電子
情報通信ハンドブック(電子情報通信学会編、オーム社
発行)のPP.853〜854に記載されている。
Such a logic simulation is described in PP.853 to 854 of the Electronic Information and Communication Handbook (edited by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, published by Ohmsha).

このように、論理シミュレーション等の波形データ表
示装置において、論理検証を行なう場合には、信号順を
並び変えて、同じ画面上で比較するのが有効である。
As described above, when performing logic verification in a waveform data display device such as a logic simulation, it is effective to rearrange the signal order and perform comparison on the same screen.

一般に、論理シミュレーションやロジックアナライザ
ー等の波形データ表示装置において、確認したい信号を
画面上に表示する場合には、確認したい信号を、キーボ
ードやマウス等により設定することにより、その信号の
波形データをコンピュータ上のCRT等の表示装置に波形
として表示している。
Generally, when a signal to be confirmed is displayed on a screen in a waveform data display device such as a logic simulation or a logic analyzer, the signal to be confirmed is set using a keyboard, a mouse, or the like, and the waveform data of the signal is converted to a computer. It is displayed as a waveform on a display device such as the above CRT.

しかし、表示装置の画面の物理的制約のため、その画
面上表示できる信号数には限度があり、その一定限度数
を越える信号数がある場合には、画面上に表示されない
信号が出てくる。
However, due to physical restrictions on the screen of the display device, the number of signals that can be displayed on the screen is limited. If the number of signals exceeds the certain limit, some signals are not displayed on the screen. .

このような画面に表示されない信号の波形を確認する
必要がある場合には、スクロール等により画面を移動し
て、確認したい信号を画面上に持ってくる。
When it is necessary to check the waveform of a signal that is not displayed on the screen, the screen is moved by scrolling or the like to bring the signal to be checked onto the screen.

また、画面上に表示されていない信号と、現在、画面
上に表示されている信号とを、同じ画面上で表示させる
場合には、「MOVE」コマンド等を用いて、信号の表示位
置(順番)を移動する。
To display a signal that is not displayed on the screen and a signal that is currently displayed on the screen on the same screen, use the “MOVE” command or the like to display the signal display position (order). Move).

すなわち、現在、画面に表示されている信号およびデ
ータ波形に対して、キーボードやマウス等の入力装置を
用いて、移動したい信号名を指定し、さらに、画面をス
クロールして、移動したい表示位置を指定して、そこに
移動するものである。
That is, for the signals and data waveforms currently displayed on the screen, the input device such as a keyboard or a mouse is used to specify a signal name to be moved, and further scroll the screen to specify a display position to be moved. Specify and move to it.

例えば、現在、ディスプレイ上に表示されている画面
上の必要のない信号を、この表示位置から排除して、そ
の代りに、現在ディスプレイ上に現われていない位置に
ある必要な信号を、その表示位置に移動するためには、
以下の操作を行う。
For example, unnecessary signals on the screen that are currently displayed on the display are excluded from this display position, and the necessary signals at positions not currently appearing on the display are replaced with the display position. In order to move to
Perform the following operations.

まず、現在、ディスプレイに表示されている画面上に
ある必要のない信号を入力装置で指定し、スクロール等
によりディスプレイ上の画面を移動して、その画面上の
任意の位置に必要のない信号を移動する。
First, the input device specifies a signal that is not required on the screen currently displayed on the display, and moves the screen on the display by scrolling or the like, and outputs the unnecessary signal at an arbitrary position on the screen. Moving.

次に、必要な信号を表示している画面を、スクロール
によりディスプレイ上に表示し、必要な信号を入力装置
で指定する。さらに、画面をスクロールして、先ほど、
必要のない信号を排除した表示位置をディスプレイ上に
持ってきて、その位置に、指定した必要な信号を挿入し
て表示する。
Next, a screen displaying a required signal is displayed on a display by scrolling, and the required signal is designated by an input device. In addition, scroll the screen,
A display position from which unnecessary signals are eliminated is brought on the display, and a specified necessary signal is inserted at that position and displayed.

このようにして、画面上での信号の表示位置の移動が
行われる。
In this manner, the display position of the signal on the screen is moved.

また、新たな信号(波形データを含む)を追加する場
合には、一般的に、信号群の最後尾に登録される。
When a new signal (including waveform data) is added, it is generally registered at the end of the signal group.

一般的な、画面のスクロール手順や、文字列の移動手
順に関しては、「日本語ワードプロセッサRIPORT 5300
Series 使用説明書<機能編 I>(株式会社 リコ
ー発行)のPP.94〜95、および、P.105に記載されてい
る。
For general procedures for scrolling the screen and moving character strings, see "Japanese Word Processor RIPORT 5300
It is described in PP.94-95 and P.105 of Series Instruction Manual <Function I> (issued by Ricoh Co., Ltd.).

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

従来の波形データ表示装置において、ディスプレイ上
の画面に表示されない幾つかの信号の波形データの移動
を行う場合には、まず、移動したい信号をディスプレイ
の画面上に持ってくる必要がある。そのため、場合によ
っては、何度も画面のスクロールと信号移動のコマンド
入力を繰返さなければならない。
In the conventional waveform data display device, when moving the waveform data of some signals that are not displayed on the screen on the display, it is necessary to first bring the signal to be moved onto the screen of the display. Therefore, in some cases, it is necessary to repeat the screen scrolling and the signal movement command input many times.

従って、信号の登録量が多い場合の移動では、かなり
の人手による作業を行わなければならない。また、新た
な信号を追加する場合にも、最後尾に挿入されたり、挿
入を希望する画面を得るために、同様な画面の移動操作
を繰返し行う手間が必要であり、利用者に大きな負担を
かけていた。
Therefore, when the signal registration amount is large, a considerable amount of manual work must be performed when moving. In addition, even when a new signal is added, it is necessary to repeatedly perform a similar screen moving operation in order to obtain a screen to be inserted at the end or to be inserted, which places a heavy burden on the user. I was hanging on.

本発明の目的は、これら従来技術の課題を解決し、信
号波形を容易に移動、挿入できる効率の良い波形データ
表示装置の表示方法を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve these problems of the prior art and to provide a display method of an efficient waveform data display device capable of easily moving and inserting a signal waveform.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記目的を達成するため、本発明の波形データ表示装
置の表示方法は、信号波形の表示位置を移動するコマン
ドが入力されたことを検知すると、波形表示順管理プロ
グラムにより、関連する全ての信号をメモリから探索
し、画面上に表示されていない関連する信号の全信号名
リストを画面上の別枠に表示し、コマンドの内容によ
り、信号波形表示順を変更して表示するか、新たな信号
波形を追加挿入して表示することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the display method of the waveform data display device according to the present invention, when detecting that a command to move the display position of the signal waveform is input, all the related signals are displayed by the waveform display order management program. Search from the memory, display the list of all signal names of related signals not displayed on the screen in a separate frame on the screen, change the signal waveform display order according to the content of the command, or display a new signal waveform Is additionally inserted and displayed.

〔作用〕[Action]

本発明において、作用者は、信号名と波形信号を複数
表示している画面上を見ながら、キーボードやマウス等
の入力装置を用いて、移動コマンドを入力する。
In the present invention, an operator inputs a movement command using an input device such as a keyboard and a mouse while looking at a screen displaying a plurality of signal names and waveform signals.

波形表示信号順管理プログラムは、コマンドの入力を
検知し、関連する全ての信号を探索し、この関連する信
号の内で、画面上に表示されていない信号の全信号名リ
ストを、信号名と波形信号を複数表示している画面上の
別枠に表示する。
The waveform display signal sequence management program detects a command input, searches for all related signals, and, among the related signals, a list of all signal names of signals that are not displayed on the screen as signal names. Display multiple waveform signals in separate frames on the screen.

さらに、利用者は、この画面を見ながら、入力装置に
より、別枠に表示された信号も含み、移動したい信号を
指定し、次に、移動したい値を指定する。
Further, the user designates a signal to be moved, including a signal displayed in a separate frame, by using the input device while looking at this screen, and then designates a value to be moved.

そして、波形表示信号順管理プログラムは、各信号の
波形データの表示順番を管理し、利用者が指定した信号
を、指定した位置に移動する。
Then, the waveform display signal sequence management program manages the display sequence of the waveform data of each signal, and moves the signal specified by the user to the specified position.

指定された信号の波形データは、表示装置の画面上
で、指定された位置に表示される。
The waveform data of the designated signal is displayed at the designated position on the screen of the display device.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明を施した波形データ表示装置の一実
施例を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a waveform data display device according to the present invention.

利用者が、コマンドを入力したり、移動したい信号を
指定する入力装置としてのキーボード1とマウス2、利
用者が確認できるように波形データ信号等を表示する表
示装置としてのCRT3(Cathode−Ray Tube)、そして、
信号の波形データ等が格納されているディスク4、さら
に、マイクロプロセッサからなる制御部5から構成され
ている。
A keyboard 1 and a mouse 2 as input devices for a user to input a command or specify a signal to be moved, and a CRT 3 (Cathode-Ray Tube) as a display device for displaying a waveform data signal or the like so that the user can confirm it. ), And
It comprises a disk 4 on which signal waveform data and the like are stored, and a control unit 5 comprising a microprocessor.

制御部5は、図示されないメモリに書き込まれている
制御プログラムに従いデータ処理を行う。
The control unit 5 performs data processing according to a control program written in a memory (not shown).

このデータ処理において、制御部5は、波形表示信号
名入力部12、波形データ取得部13、波形データ保持部1
4、および、波形表示部15における処理を介し、特に、
波形表示信号順管理部11における処理により、本発明の
表示方法を実現する。
In this data processing, the control unit 5 includes a waveform display signal name input unit 12, a waveform data acquisition unit 13, a waveform data holding unit 1
4, and through the processing in the waveform display unit 15,
The display method of the present invention is realized by the processing in the waveform display signal sequence management unit 11.

すなわち、波形表示信号順管理部11は、利用者による
キーボード1やマウス2からのコマンドの入力を波形表
示信号名入力部12を介して検知し、ディスク4内の関連
する全ての信号を探索する。そして、関連する全ての信
号の信号名リストを信号名と波形信号を複数表示してい
るCRT3の画面上の別枠に、波形表示部15を介して表示す
る。同時に、CRT画面上の信号の表示順を管理し、本発
明の表示方法を実現する。
That is, the waveform display signal sequence management unit 11 detects a user's command input from the keyboard 1 or the mouse 2 via the waveform display signal name input unit 12, and searches for all related signals in the disk 4. . Then, the signal name list of all related signals is displayed via the waveform display unit 15 in a separate frame on the screen of the CRT 3 displaying a plurality of signal names and waveform signals. At the same time, the display order of the signals on the CRT screen is managed, and the display method of the present invention is realized.

波形表示信号名入力部12は、コマンドの対象となる信
号や、どの信号の波形を見るかを定義するためのもの
で、キーボード1による入力や、マウス2を使った回路
図からの転送などに対して動作する。
The waveform display signal name input unit 12 is used to define a signal to be commanded and a waveform of a signal to be viewed. The waveform display signal name input unit 12 is used for input from the keyboard 1 or transfer from a circuit diagram using the mouse 2. Works for

波形データ取得部13は、波形表示信号名入力部12で定
義された信号名の波形データを取るためのもので、論理
シミュレータにおいては、シミュレーション結果からの
抽出ソフトであり、ロジックアナライザーにおいては、
プローブがこれに当たる。
The waveform data acquisition unit 13 is for taking waveform data of the signal name defined by the waveform display signal name input unit 12, and is a software for extracting a simulation result from a simulation result in a logic simulator, and a logic analyzer in a logic analyzer.
The probe corresponds to this.

波形データ保持部14は、定義された各信号の変化情報
を保持するためのものである。
The waveform data holding unit 14 is for holding change information of each defined signal.

波形表示部15は、CRT3の画面上に信号名と波形を表示
するものである。
The waveform display section 15 displays a signal name and a waveform on the screen of the CRT 3.

以下、これら各部における処理に基づく制御部5の処
理動作を説明する。
Hereinafter, the processing operation of the control unit 5 based on the processing in each of these units will be described.

信号名と波形信号を複数表示しているCRT3の画面を基
に、キーボード1やマウス2等からの移動コマンドが、
波形表信号名入力部12を介して入力される。
Based on the screen of CRT3 displaying multiple signal names and waveform signals, movement commands from keyboard 1, mouse 2, etc.
It is input via the waveform table signal name input unit 12.

波形表示信号順管理部11は、移動コマンドの入力を検
知して、ディスク4内の関連する全ての信号を探索し、
この関連する全ての信号の信号名リストを、信号名と波
形信号を複数表示しているCRT3上の画面上の別枠に表示
する。
The waveform display signal sequence management unit 11 detects the input of the movement command, searches all the related signals in the disk 4,
The signal name list of all related signals is displayed in a separate frame on the screen of the CRT 3 displaying a plurality of signal names and waveform signals.

利用者が、このCRT3上の画面を見ながら、キーボード
1やマウス2により、別枠に表示された信号も含み、移
動したい信号を指定すると、指定された信号名が波形表
示信号名入力部12により定義される。
When the user specifies a signal to be moved, including the signal displayed in a separate frame, using the keyboard 1 and the mouse 2 while viewing the screen on the CRT 3, the specified signal name is input by the waveform display signal name input unit 12. Defined.

さらに、利用者が、CRT3上の画面を見ながら、キーボ
ード1やマウス2により、移動したい位置を指定する。
すると、波形表示信号順管理部11は、各信号の波形デー
タの表示順番を移動し、利用者が指定した信号を、指定
した位置に移動する。
Further, the user designates a position to be moved using the keyboard 1 and the mouse 2 while viewing the screen on the CRT 3.
Then, the waveform display signal sequence management unit 11 moves the display order of the waveform data of each signal, and moves the signal designated by the user to the designated position.

波形データ取得部13は、この波形表示信号名入力部12
により定義され、かつ、波形表示信号順管理部11により
表示順の位置を変更された信号名の波形データを取り、
波形データ保持部14は、定義された信号の変化情報をデ
ィスク4から取り出し、波形表示15を介してCRT3の画面
上に波形を表示する。
The waveform data acquisition unit 13 is provided with the waveform display signal name input unit 12
And the waveform data of the signal name whose position in the display order has been changed by the waveform display signal order management unit 11 is taken,
The waveform data holding unit 14 extracts the defined signal change information from the disk 4 and displays the waveform on the screen of the CRT 3 via the waveform display 15.

このようにして、移動が指定された信号の波形データ
は、表示装置の画面上で、指定された位置に表示され
る。
In this way, the waveform data of the signal whose movement is specified is displayed at the specified position on the screen of the display device.

第2図は、第1図における波形表示信号順管理部の処
理動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the processing operation of the waveform display signal sequence management unit in FIG.

波形表示が行われ、表示変更の支持が入力され、表示
変更スタートとなる(ステップ201)。
Waveform display is performed, display change support is input, and display change is started (step 201).

まず、利用者からのコマンドが入力されたか否かを判
断する(ステップ202)。コマンドが入力されると「MOV
E」コマンドか否かを判断する(ステップ203)。
First, it is determined whether a command has been input from the user (step 202). When a command is entered, “MOV
It is determined whether the command is an "E" command (step 203).

「MOVE」コマンドであれば、ステップ209の処理へ進
む。「MOVE」コマンドでなければ、「ADD」コマンドか
否かを判断する(ステップ24)。「ADD」コマンドであ
れば、ステップ209の処理へ進む。
If the command is a “MOVE” command, the process proceeds to step 209. If it is not the "MOVE" command, it is determined whether it is the "ADD" command (step 24). If it is an “ADD” command, the process proceeds to step 209.

「ADD」コマンドでなければ、他のコマンド等である
か否かを判断し(ステップ205)、否であれば、ステッ
プ202に戻る。他のコマンド等であれば、そのコマンド
に基づき処理を行い(ステップ206)、さらに、処理結
果を表示終了か否かを判断する(ステップ207)。表示
終了であれば、処理を終了し(ステップ208)、表示終
了でなければ、ステップ202に戻る。
If it is not the "ADD" command, it is determined whether it is another command or the like (step 205). If not, the process returns to step 202. If it is another command or the like, the processing is performed based on the command (step 206), and it is determined whether or not the display of the processing result is completed (step 207). If the display is completed, the process is terminated (step 208), and if not, the process returns to step 202.

ステップ209において、表示されていない信号がある
か否かを判断し、もしなければ、ステップ218へ進む。
もしあれば、上方向と下方向にそれぞれ何本づつの信号
が表示されていないかをチェックして(ステップ21
0)、第1図のCRT3の画面上における上下方向の空きス
ペースをチェックする(ステップ211)。
In step 209, it is determined whether there is a signal that is not displayed, and if not, the process proceeds to step 218.
If so, check how many signals are not displayed in the upward and downward directions respectively (step 21).
0), the free space in the vertical direction on the screen of the CRT 3 in FIG. 1 is checked (step 211).

上方向に信号があるとき、上方向の空きスペースが充
分か否かを判断し(ステップ213)、充分であれば、ス
テップ214へ進み上方向に信号名を表示する。充分でな
ければ、上方向の空きスペースに合わせて、何分割すれ
ば良いかを計算して(ステップ213)、その結果に基づ
き、上方向に信号名を表示する(ステップ214)。
When there is a signal in the upward direction, it is determined whether or not the empty space in the upward direction is sufficient (step 213). If there is enough, the process proceeds to step 214 to display the signal name in the upward direction. If it is not enough, it is calculated how many divisions should be made according to the free space in the upward direction (step 213), and based on the result, the signal name is displayed in the upward direction (step 214).

次に、下方向に信号があるとき、下方向のスペースが
充分か否かを判断する(ステップ215)。充分であれ
ば、ステップ217へ進み、下方向に信号名を表示する。
充分でない場合には、下方向の空きスペースに合わせ
て、何分割して表示すれば良いかを計算して(ステップ
216)、その結果に基づき、下方向に信号名を表示する
(ステップ217)。
Next, when there is a signal in the downward direction, it is determined whether the downward space is sufficient (step 215). If it is sufficient, the process proceeds to step 217, and the signal name is displayed downward.
If it is not enough, calculate how many parts should be displayed according to the free space below (step
216), and based on the result, the signal name is displayed downward (step 217).

再度「ADD」コマンドか否かを判断する(ステップ21
8)。「ADD」コマンドであれば、新しい信号を第1図の
キーボード1の入力等により受け(ステップ219)、第
1図におけるマウス2のボタンの入力持つ(ステップ22
0)。
It is determined again whether the command is an “ADD” command (step 21).
8). If the command is an "ADD" command, a new signal is received by the input of the keyboard 1 in FIG. 1 (step 219), and the input of the button of the mouse 2 in FIG. 1 is provided (step 22).
0).

「ADD」コマンドでなければ、第1図におけるマウス
2のボタンの入力の有無を判断し(ステップ220)、入
力が入ったならば、マウスボタンの押された位置が信号
名エリアか否かを判断する(ステップ221)。
If it is not the "ADD" command, it is determined whether or not the mouse 2 button in FIG. 1 has been input (step 220). If the input has been made, it is determined whether or not the pressed position of the mouse button is in the signal name area. A judgment is made (step 221).

信号名エリアでなければ、ステップ224へ進む。信号
名エリアであれば、その位置の信号名をハイライティン
グしてどの信号が対象になったかを表示する(ステップ
222)。
If it is not the signal name area, the process proceeds to step 224. In the signal name area, the signal name at that position is highlighted to indicate which signal was targeted (step
222).

そして、利用者がボタンが押したままマウスを動か
し、その後、マウスボタンを離したとき、そのマウスの
位置に対して、ハイライティングした信号の移動を行う
(ステップ223)。そして、信号の移動後、ステップ220
に戻る。
Then, when the user moves the mouse while pressing the button, and then releases the mouse button, the highlighted signal is moved to the position of the mouse (step 223). Then, after the signal is moved, step 220
Return to

ステップ224において、分割して表示している場合
に、マウスの位置が、次頁エリアか否かをチェックし
て、もし否であれば、ステップ226へ進み、次頁エリア
であれば、次頁の信号群の表示に、表示を切り換える
(ステップ225)。表示の切り換え後ステップ220に戻
る。
In step 224, when the image is divided and displayed, it is checked whether the position of the mouse is in the next page area. If not, the process proceeds to step 226. The display is switched to the display of the signal group of (Step 225). After the display is switched, the process returns to step 220.

ステップ226においては、他のコマンドか否かを判断
し、否であれば、ステップ220に戻る。もし他のコマン
ドであれば、そのコマンドの処理を行い(ステップ22
7)、「MOVE」コマンド、「ADD」コマンドを終了するか
否かを判断する(ステップ228)。
In step 226, it is determined whether or not the command is another command. If not, the process returns to step 220. If it is another command, the command is processed (step 22).
7) It is determined whether the "MOVE" command or the "ADD" command is to be terminated (step 228).

否であれば、ステップ220に戻り、もし終了するので
あれば、上下に表示した信号名を消し(ステップ22
9)、ステップ203に戻る。
If not, the process returns to step 220. If the process is to be ended, the signal names displayed above and below are erased (step 22).
9) Return to step 203.

このように、画面上に表示されていない信号の並び順
が容易に分かり、かつ、必要とする信号が、表示されて
いないエリアに存在するか否かを容易に確認することが
出来る。そうすることにより、従来技術における入手に
よるスクロール作業を省略することが可能となり、1度
の操作で、信号の移動および追加を行うことが出来る。
As described above, the arrangement order of the signals not displayed on the screen can be easily understood, and it can be easily confirmed whether or not the required signal exists in the area not displayed. By doing so, it is possible to omit the scroll operation obtained in the related art, and it is possible to move and add signals with a single operation.

第3図は、第1図における制御部が処理するCRT画面
上の表示態様を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a display mode on a CRT screen processed by the control unit in FIG.

波形31を有する表示信号名32が表示されている。利用
者は、その波形31をスクロール等により、見たい位置に
移して波形の確認を行う。
A display signal name 32 having a waveform 31 is displayed. The user checks the waveform 31 by moving the waveform 31 to a desired position by scrolling or the like.

信号順の変更を行う場合に、「MOVE」コマンドスイッ
チ33を、第1図におけるマウス2によりクリックする
と、波形を表示していない頁以前の信号群リスト34と波
形を表示していない頁以降の信号群リスト35を表示す
る。
In order to change the signal order, when the "MOVE" command switch 33 is clicked with the mouse 2 in FIG. 1, the signal group list 34 before the page where no waveform is displayed and the signal group list 34 after the page where no waveform is displayed are displayed. The signal group list 35 is displayed.

この表示された信号群32、34、35全ての中で移動を行
うことが出来る。
The movement can be performed in all of the displayed signal groups 32, 34, 35.

波形を表示していない頁以前の信号群リスト34、ある
いは、波形を表示していない頁以降の信号群リスト35の
さらに上下のページを見たい場合には、マウスによるク
リックで、ページの切り換えを行い、見たいページを表
示する。
If you want to see the upper and lower pages of the signal group list 34 before the page where no waveform is displayed or the signal group list 35 after the page where no waveform is displayed, click the mouse to switch the page. Go to the page you want to see.

本実施例においては、利用者は、表示画面を見なが
ら、マウスとマウスボタンの操作により、移動させたい
信号をつかみ、それを動かして、移動先でボタンで離す
ことにより、移動を実現している。
In the present embodiment, the user realizes the movement by grasping the signal to be moved by operating the mouse and the mouse button while looking at the display screen, moving the signal, and releasing the signal at the destination at the button. I have.

このように、本実施例によれば、論理シミュレーショ
ンや、ロジックアナライザ等の波形データ表示装置にお
いて、波形表示順の変更を行う場合に、このようなステ
ップに基づき、画面上に表示していない信号を別枠に表
示することにより、画面上に表示している、いないに関
係なく、波形表示信号順を変更することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, when the waveform display order is changed in a waveform data display device such as a logic simulation or a logic analyzer, signals not displayed on the screen are displayed based on such steps. Is displayed in a separate frame, the order of the waveform display signals can be changed regardless of whether or not the waveform is displayed on the screen.

また、新たに波形信号を追加する場合においても同様
に、画面上に表示していない信号群を別枠に表示するこ
とにより、任意の位置に挿入することが可能となる。
Similarly, when a new waveform signal is added, a signal group that is not displayed on the screen is displayed in a separate frame, so that the signal group can be inserted at an arbitrary position.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、波形データ表示装置において、信号
波形を容易に移動、挿入できる効率の良い信号表示を行
うことが可能である。
According to the present invention, in a waveform data display device, it is possible to perform efficient signal display in which a signal waveform can be easily moved and inserted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明を施した
波形データ表示装置の一実施例を示すブロック構成図、
第2図は第1図における制御部の処理動作を示すフロー
チャート、第3図は第1図におけるCRT画面上の表示態
様を示した説明図である。 1:キーボード,2:マウス,3:CRT,4:ディスク,5:制御部,1
1:波形表示信号順管理部,12:波形表示信号名入力部,13:
波形データ取得部,14:波形データ保持部,15:波形表示
部,31:波形,32:表示信号名,33:「MOVE」コマンドスイッ
チ,34:表示していない頁以前の信号群リスト,35:表示し
ていない頁以降の信号群リスト。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a waveform data display device according to the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing a processing operation of the control unit in FIG. 1, and FIG. 3 is an explanatory diagram showing a display mode on a CRT screen in FIG. 1: keyboard, 2: mouse, 3: CRT, 4: disk, 5: control unit, 1
1: Waveform display signal order management section, 12: Waveform display signal name input section, 13:
Waveform data acquisition section, 14: Waveform data holding section, 15: Waveform display section, 31: Waveform, 32: Display signal name, 33: `` MOVE '' command switch, 34: Signal group list before page not displayed, 35 : Signal group list after page not displayed.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】表示装置の画面上に複数の信号名と該信号
名の波形信号を表示する波形データ表示装置において、
信号波形の表示位置を移動するコマンドが入力されたこ
とを検知すると、波形表示順管理プログラムにより、関
連する全ての信号をメモリから探索し、画面上に表示さ
れていない信号の全信号名リストを画面上の別枠に表示
し、コマンドの内容により、信号波形表示順を変更して
表示するか、新たな信号波形を追加挿入して表示するこ
とを特徴とする波形データ表示装置の表示方法。
1. A waveform data display device for displaying a plurality of signal names and a waveform signal of the signal name on a screen of a display device,
When it is detected that a command to move the display position of the signal waveform is input, the waveform display order management program searches the memory for all related signals, and displays a list of all signal names of signals not displayed on the screen. A display method for a waveform data display device, wherein the display is performed in a separate frame on a screen and the display is performed by changing the display order of signal waveforms according to the content of a command or by additionally inserting and displaying a new signal waveform.
JP1277962A 1989-10-25 1989-10-25 Display method of waveform data display device Expired - Fee Related JP2900439B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277962A JP2900439B2 (en) 1989-10-25 1989-10-25 Display method of waveform data display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277962A JP2900439B2 (en) 1989-10-25 1989-10-25 Display method of waveform data display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03138766A JPH03138766A (en) 1991-06-13
JP2900439B2 true JP2900439B2 (en) 1999-06-02

Family

ID=17590703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277962A Expired - Fee Related JP2900439B2 (en) 1989-10-25 1989-10-25 Display method of waveform data display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900439B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03138766A (en) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027009B2 (en) Design capture system
JP2993673B2 (en) Electronic file device
US6289254B1 (en) Parts selection apparatus and parts selection system with CAD function
US7990375B2 (en) Virtual view schematic editor
US6910200B1 (en) Method and apparatus for associating selected circuit instances and for performing a group operation thereon
US5251159A (en) Circuit simulation interface methods
JPH0683554A (en) Operation guide device
US7409602B2 (en) Methodology for debugging RTL simulations of processor based system on chip
JP2900439B2 (en) Display method of waveform data display device
JP2509730Y2 (en) Waveform data display device
JP2619487B2 (en) File operation method
JP2561000B2 (en) String output method
JPH01233617A (en) Information processor
JP3195088B2 (en) Simulation equipment
JP2982418B2 (en) Functional simulation device
JP2990882B2 (en) Functional simulation device
JPH0317741A (en) Program production support device
JP2618031B2 (en) Circuit drawing display method
JP2999383B2 (en) Program maintenance device
Lee Design and simulation of a simple digital computer central processing unit using computer-aided design software on a personal computer
JP2005301498A (en) Logic data generation method and logic simulator
JPH02202675A (en) Circuit simulating method
JPS6375973A (en) Cad device with test data editing function
JPH02247780A (en) Lsi design supporting system
JPH1063693A (en) Signal delay time calculating method for logic circuit and display method for delay time

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees