JP2898763B2 - 膜モジュール - Google Patents

膜モジュール

Info

Publication number
JP2898763B2
JP2898763B2 JP41764690A JP41764690A JP2898763B2 JP 2898763 B2 JP2898763 B2 JP 2898763B2 JP 41764690 A JP41764690 A JP 41764690A JP 41764690 A JP41764690 A JP 41764690A JP 2898763 B2 JP2898763 B2 JP 2898763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
case
partition
raw water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP41764690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04250830A (ja
Inventor
篤 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18525721&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2898763(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP41764690A priority Critical patent/JP2898763B2/ja
Publication of JPH04250830A publication Critical patent/JPH04250830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898763B2 publication Critical patent/JP2898763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶存ガスの除去が可能な
液体濾過用膜モジュールに関し、超純水の製造に有用な
ものである。
【0002】
【従来の技術】半導体製造時での洗浄工程において、最
終的に使用される超純水は、逆浸透膜、中空糸型限外濾
過膜、各種イオン交換樹脂、脱気設備を用いて製造さ
れ、微粒子数、比抵抗値、TOC(全有機性炭素量)、
DO(溶存酸素量)、溶存シリカ量、生菌数等を指標と
して厳格な規制がなされている。特に、近来、半導体の
一層の高性能化のために、上記超純水に対する指標のよ
り一層の強化が要求されている。
【0003】例えば、半導体の動作不良を惹起する畏れ
のあるイオン交換樹脂等からのTOC溶出の規制強化、
SIコンタクト抵抗を増加する畏れのある配管並びにユ
ースポイント限外濾過中空糸膜モジュール等でのDOの
規制強化が要求されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来においては、DO
の低減のために脱気塔による前処理を行っているが、上
記DOの規制強化のもとでは、その前処理位置からユー
スポイントまでの間における酸素の溶解が問題となる。
他方、ユースポイント直前で脱気塔による脱気を行え
ば、せっかく、膜モジュールで除去した微粒子、生菌等
の増加が避けられない。
【0005】かかる不合理を解消するために、最終的に
脱気膜モジュールで処理することが考えられるが、微粒
子除去のための膜モジュール以外に脱気専用の膜モジュ
ールが必要となり、設備コスト、保守等の煩雑化が避け
られない。本発明の目的は微粒子並びに溶存ガスを共に
除去できる簡易な構成の液体濾過用の膜モジュールを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1発明の膜モジュール
は、筒状ケース内に中空糸膜束が収容され、該ケース内
に中間隔壁が設けられ、中空糸膜束の一端側に端部樹脂
隔壁が設けられ、該端部樹脂隔壁の外面に各中空糸膜の
一端が開口され、同中空糸膜の他端が閉塞され、上記中
間隔壁でケース内が2分割されてなる各室の筒壁に口部
が設けられていることを特徴とする構成である。
【0007】第2発明の膜モジュールは、筒状ケース内
に中空糸膜束が収容され、該ケース内に中間隔壁が設け
られ、中空糸膜束の両端側に端部樹脂隔壁が設けられ、
各端部樹脂隔壁の外面に各中空糸膜の各端が開口され、
上記中間隔壁でケース内が2分割されてなる各室の筒壁
に口部が設けられていることを特徴とする構成である。
【0008】
【作用】中間隔壁で隔てられた一方の室内の中空糸膜部
分を疎水性にすることにより、溶存ガスを透過分離で
き、他方の室内の中空糸膜部分を親水性にすることによ
り、原水を濾過できる。
【0009】
【実施例】図1は第1発明の実施例を示す説明図であ
る。図1において、1は筒状ケースである。2は筒状ケ
ース1内に収容した中空糸膜束である。3はケース1内
に注型により設けた中間樹脂隔壁であり、ケース1内が
2室11,12に分割されている。111,121は各
室11,12に設けた口部である。4はケース1の一端
側に注型により設けた端部樹脂隔壁であり、各中空糸膜
一端201の開口がこの端部樹脂隔壁4の外面に開放さ
れている。
【0010】5は中空糸膜の他端部に注型した樹脂成形
体であり、この成形体5によって中空糸膜の他端202
が閉塞されている。ケース1の一端に取着したキャップ
であり、口部61を備えている。7はケース1の他端に
取着したキャップであり、口部71を備えている。
【0011】この膜モジュールによれば、室11内の中
空糸膜部分21を疎水性とし、室12内の中空糸膜部分
22を親水性とすることによって、原水を溶存ガスを分
離しつつ濾過することが可能である。この疎水性部分2
1並びに親水性部分22は、疎水性の中空糸膜、例え
ば、ポリサルホン中空糸膜をグリセリン、多糖類等の保
湿水溶液の表面コートによって親水性とし、上記室11
内の中空糸膜部分21をエタノール等で疎水化して得る
ことができる。また、中間隔壁3は中空糸膜束2の疎水
性部分21と親水性部分22との境界を覆って注型され
る。
【0012】上記膜モジュールによって原水を濾過する
場合、上記の室12が原水室とされ、口部71が原水流
入口とされ、121が濃縮水出口とされる。また、室1
1が脱気室とされ、口部111が脱気ガス出口とされ
る。口部61は透過水出口として使用される。上記膜モ
ジュールによって原水を濾過するには、原水流入口71
より原水室12に原水を所定の圧力で供給すると共に脱
気室11を減圧する。而して、原水が中空糸膜2の親水
性部分22に接して流動する間に、この部分22の膜が
親水性であるために、原水の透過性成分が膜を透過し原
水中微粒子の膜への通過が阻止され、この透過によって
微粒子濃度の濃縮された非透過水、即ち、濃縮水が濃縮
水流出口121より流出していく。
【0013】上記中空糸膜2内の透過液は中空糸膜2の
開口端201に向かって流れていき、疎水性部分21に
おいて、透過液中の液分は膜の疎水性のために膜を通過
しないが、溶存酸素においては、脱気室11の減圧によ
る膜間差圧のもとで膜を透過して脱気室11の脱気ガス
流出口111から排出されていく。従って、透過液中か
ら溶存酸素を除去でき、DOの規制強化に対応し得る超
純水を得ることができる。
【0014】図2は第2発明の実施例を示す説明図であ
る。図2において、1は筒状ケースである。2は筒状ケ
ース1内に収容した中空糸膜束である。3はケース1内
に注型により設けた中間樹脂隔壁であり、ケース1内が
2室11,120に分割されている。61,111は各
室11,120に設けた口部である。
【0015】4aはケース1の一端側に注型により設け
た端部樹脂隔壁であり、各中空糸膜一端201の開口が
この端部樹脂隔壁4aの外面に開放されている。4bは
ケース1の他端側に注型により設けた端部樹脂隔壁であ
り、各中空糸膜他端202の開口がこの端部樹脂隔壁4
bの外面に開放されている。6はケース1の一端に取着
したキャップであり、口部121を備えている。7はケ
ース1の他端に取着したキャップであり、口部71を備
えている。この膜モジュールによれば、室11内の中空
糸膜部分21を疎水性とし、室120内の中空糸膜部分
22を親水性とすることによって原水を溶存ガスを分離
しつつ濾過することが可能である。
【0016】上記膜モジュールによって原水を濾過する
場合、71が原水流入口とされ、121が濃縮水出口と
され、120が透過水室とされ、61が透過水出口とさ
れる。また、室11が脱気室とされ、口部111が脱気
ガス出口とされる。
【0017】この別実施例の膜モジュールによって原水
を処理するには、原水を原水入口71から中空糸膜2内
に所定の圧力で供給すると共に脱気室11を減圧する。
而して、原水が中空糸膜束2の疎水性部分21を通過す
る間に原水中の溶存酸素が膜を透過して脱気室11内に
至り、脱ガス流出口111より排出される。脱ガスされ
た原水は中空糸膜2の一端201に向かって流れてい
き、親水性部分22において、原水の透過性成分が親水
性膜部分22を透過して微粒子が膜で除去され、この透
過水が透過水室120を経て透過液流出口61より流出
していく。この透過により微粒子濃度が濃縮された非透
過液、即ち、濃縮水が濃縮水流出口121から流出して
いく。
【0018】本発明の膜モジュールによれば、透過水中
の溶存酸素量を充分に低減できる。このことは次ぎの実
施例と比較例との対比からも確認できる。
【0019】(実施例)図1において、中間樹脂隔壁3の
脱気室側表面31よりケース一端21までの間の中空糸膜部
分21を疎水化し、その疎水化部分の長さを25cmとし、
他方、親水性部分22の長さを75cmとした。また、中空
糸膜2の内径を0.55mm、中空糸膜の本数を600本、ケー
ス1の内径を100mmφ、ケースの長さを100cm、中間隔壁
3の厚みを5cmとし、樹脂隔壁3,4並びに封止成形体
5をエポキシ樹脂で注型した。
【0020】この実施例品によって、1mlあたりの微
粒子数(0.1μm以上の微粒子)が60〜100、溶存酸素量が
9〜10ppbの原水を濾過処理したところ(モジュール透過
水量2.7m3/hr・kg/cm2の条件で操作)、微粒子量0〜2/m
l、溶存酸素量7〜8ppbの超純水を得た。
【0021】(比較例)上記実施例に対し、中空糸膜を疎
水化処理せず、中間樹脂隔壁を除去し、他は上記実施例
に同じとした。この比較例品によって、上記原水を、透
過水量3.7m3/hr・kg/cm2の条件で濾過処理したところ、
微粒子量は0〜2/mlであって、実施例との差異はなか
ったが、溶存酸素量は10〜11ppbであり、実施例に比べ
てかなり多量であった。
【0022】本発明は酸素以外の溶存ガスを脱気しなが
ら原水を濾過する場合にも使用できる。又、揮発性液
体、例えば、エタノールのような有機溶剤を含有する原
水から有機溶剤を浸透気化により脱気しながら原水を濾
過する場合にも使用でき、この場合、脱気室内の中空糸
膜部分には、有機溶剤蒸気に対して選択透過性を有する
薄膜をコートすればよい。
【0023】
【発明の効果】本発明の膜モジュールは上述した通りの
構成であり、一の膜モジュールで微粒子と共に溶存ガス
も除去でき、脱気専用の膜モジュールの並設が不要であ
り、膜モジュールの操作、保守、管理などが容易であ
る。又、通常の中空糸膜モジュールのケース内中間に樹
脂隔壁を付加し、中空糸膜束の1部を疎水化するだけで
よいから、モジュールの構造も簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明の実施例を示す説明図である。
【図2】第2発明の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ケース 111 口部 121 口部 2 中空糸膜束 201 中空糸膜一端 202 中空糸膜他端 3 中間樹脂隔壁 4 端部隔壁 4a 端部隔壁 4b 端部隔壁 5 樹脂成形体 11 室 12 室 120 室 9
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01D 63/02 B01D 19/00 C02F 1/20 C02F 1/44

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状ケース内に中空糸膜束が収容され、
    該ケース内に中間隔壁が設けられ、中空糸膜束の一端側
    に端部樹脂隔壁が設けられ、該端部樹脂隔壁の外面に各
    中空糸膜の一端が開口され、同中空糸膜の他端が閉塞さ
    れ、上記中間隔壁でケース内が2分割されてなる各室の
    筒壁に口部が設けられていることを特徴とする膜モジュ
    ール。
  2. 【請求項2】 筒状ケース内に中空糸膜束が収容され、
    該ケース内に中間隔壁が設けられ、中空糸膜束の両端側
    に端部樹脂隔壁が設けられ、各端部樹脂隔壁の外面に各
    中空糸膜の各端が開口され、上記中間隔壁でケース内が
    2分割されてなる各室の筒壁に口部が設けられているこ
    とを特徴とする膜モジュール。
JP41764690A 1990-12-29 1990-12-29 膜モジュール Expired - Lifetime JP2898763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41764690A JP2898763B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 膜モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41764690A JP2898763B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 膜モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04250830A JPH04250830A (ja) 1992-09-07
JP2898763B2 true JP2898763B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=18525721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41764690A Expired - Lifetime JP2898763B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 膜モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898763B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4446270C1 (de) * 1994-12-23 1996-02-29 Hewlett Packard Gmbh Basisstruktur für einen Flüssigkeitschromatographie-Entgaser
JP2009038047A (ja) * 2006-04-26 2009-02-19 Entegris Inc 液体気化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04250830A (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Uragami Science and technology of separation membranes
US4547289A (en) Filtration apparatus using hollow fiber membrane
EP0576659B1 (en) Membrane, rectifying dialyzer, bioreactor and the relevant use thereof
US5156739A (en) System for purifying and degasifying water by reverse osmosis
JP3924926B2 (ja) 中空糸膜型ろ過膜モジュール
US5925254A (en) Process for separating sodium from aqueous effluents resulting from the reprocessing of spent nuclear fuel elements
JP2898763B2 (ja) 膜モジュール
JPH0212130B2 (ja)
JP3838689B2 (ja) 水処理システム
US20220062825A1 (en) Separation membrane module and liquid treatment system including the same
CN217042087U (zh) 一种纳滤膜水过滤***
CN212167069U (zh) 一种反渗透过滤***
JPH05329339A (ja) 濾過システム
JPH04271817A (ja) ろ過方法
CN216426891U (zh) 净水机
CN219972084U (zh) 一种柱式中空超滤膜组件
JPH0322237B2 (ja)
CN210595528U (zh) 水处理***的废水处理装置
JP2000070683A (ja) 中空糸膜型ろ過膜モジュール
JP2717458B2 (ja) 濾過方法
JP2001212562A (ja) 純水製造器および純水製造装置
JP2660261B2 (ja) 多機能性モジュール
JPH04190834A (ja) クロスフロー型濾過器
JPH11314087A (ja) 高清浄水製造装置
WO2003086592A1 (fr) Module de membranes a fibres creuses