JP2897326B2 - オーディオ信号編集用クロスフェーダ - Google Patents

オーディオ信号編集用クロスフェーダ

Info

Publication number
JP2897326B2
JP2897326B2 JP2080303A JP8030390A JP2897326B2 JP 2897326 B2 JP2897326 B2 JP 2897326B2 JP 2080303 A JP2080303 A JP 2080303A JP 8030390 A JP8030390 A JP 8030390A JP 2897326 B2 JP2897326 B2 JP 2897326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
selection
switch
channel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2080303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03278706A (ja
Inventor
彰彦 荘田
芳廣 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2080303A priority Critical patent/JP2897326B2/ja
Priority to US07/672,659 priority patent/US5177801A/en
Priority to KR1019910004750A priority patent/KR100191108B1/ko
Publication of JPH03278706A publication Critical patent/JPH03278706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897326B2 publication Critical patent/JP2897326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/04Studio equipment; Interconnection of studios
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/038Cross-faders therefor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/02Manually-operated control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オーディオ信号等の編集に用いるオーディ
オ信号編集用クロスフェーダに関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、それぞれ複数チャンネルの信号ラインから
なると共に編集点前或いは後の信号ラインとして動作可
能な第1のバスライン及び第2のバスラインと、各々第
1及び第2のバスラインの各信号ラインにそれぞれ対応
し、切換操作に応じて信号ラインを編集点前或いは後の
信号ラインとして切換選択すると共にその切換選択状態
を視覚的に色分け表示可能な第1の選択表示スイッチ及
び第2の選択表示スイッチと、第1及び第2の選択表示
スイッチからの各信号を、操作摘みの移動に応じた混合
比にて混合出力すると共にその操作摘みの移動に応じて
第1及び第2の選択表示スイッチの色分け表示状態を切
り換え制御するフェーダとを有し、第1の選択表示スイ
ッチを操作摘みの移動方向の一端に関連付け、第2の選
択表示スイッチを他端に関連づけて配置してなることに
より、使用感が良好で操作ミスを少なくすることができ
るオーディオ編集用クロスフェーダを提供するものであ
る。
〔発明の技術〕
従来のオーディオ信号編集用のミキサに用いられるク
ロスフェーダには、複数チャンネルのオーディオ信号の
信号ラインで構成されたプログラム(PGM)バスと、同
じく複数チャンネルの信号ラインで構成されたプリセッ
ト(PST)バスとを有するクロスフェーダがある。ここ
で、クロスフェーダとは、オーディオ音声等を編集する
際の編集点で、前後の音を重て次第に切り換わるように
レベルを調整する(フェードイン,フェードアウトす
る)もので、当該編集点の前のオーディオ信号が上記プ
ログラムバスの信号となり、編集点の後のオーディオ信
号がプリセットバスの信号となる。
例えば第3図に示すように、この従来のクロスフェー
ダ120においては、複数チャンネル(例えば6個のチャ
ンネルch1〜ch6)の信号ラインに各々接続された選択表
示スイッチ101〜106及び111〜116と、操作摘み(操作レ
バー)122を図中矢印S方向(上下方向)にトランジシ
ョン(移行)させることでオーディオ信号のフェードイ
ン,フェードアウトの操作を行うフェーダ121とが、操
作パネル上に配されている。
すなわち、上記選択表示スイッチ101〜106は、オン操
作でプログラムとしたいチャンネルすなわち上記編集点
の前のフェードアウトされるチャンネルを選択するもの
であり、また、上記選択表示スイッチ111〜116は、オン
操作でプリセットしたいチャンネルすなわち編集点の後
のフェードインするチャンネルを選択するものである。
これら各選択表示スイッチ101〜106,111〜116は、例え
ば、スイッチオン時の照光表示によって選択されている
チャンネルを知らしめるようになっている。また、第4
図に示すように、上記フェーダ121は、上記操作摘み122
を例えば上端から下端方向にトランジションした時にプ
ログラム(PGM)のチャンネルのオーディオ信号を、第
4図中矢印FOUTのようにフェードアウトし、上記操作摘
み122を例えば下端から上端方向にトランジションした
時には、プリセットのチャンネルのオーディオ信号を、
第4図中矢印FINのようにフェードインするようになっ
ている。
なお、第5図にクロスフェードを行わない通常のマス
タフェーダを用いたミキサの概略的な回路構成を示す。
すなわちこの第5図において、入力端子131〜136には、
各チャンネルch1〜ch6のオーディオ信号が供給される。
この信号はバッファアンプ141〜146を介して、選択表示
スイッチ151〜156に送られる。これらスイッチ151〜156
はプログラムバスPBと接続されており、更にこのプログ
ラムバスPBがマスタフェーダ160と接続されている。し
たがって、上記選択表示スイッチ151〜156の何れか一つ
(或いは複数個)がオン状態となると、そのオン状態で
選択されたチャンネルのオーディオ信号がマスタフェー
ダ160に送られ、当該マスタフェーダ160でレベルが調整
されてその出力が出力端子170から取り出されるように
なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来のクロスフェーダ120におい
ては、上記操作摘み122の上下方向のトランジションに
よって、プログラムバス,プリセットバス上にオンして
いるポイントが移り変わる。すなわちプログラムになっ
ているチャンネルを示す選択表示スイッチとプリセット
になっているチャンネルを示す選択表示スイッチの照光
表示が、上記操作摘み122の上下方向のトランジション
に伴って移り変わるようになっている。
例えば、第3図において、チャンネルch2がプログラ
ム、チャンネルch4がプリセットとなっている時には、
プログラムのチャンネルch2に対応する選択表示スイッ
チ102と、プリセットのチャンネルch4に対応する選択表
示スイッチ114とが点灯する。ここで、上記操作摘み122
を上端にトランジションすることで、チャンネルch2の
オーディオ信号がフェードアウトし、チャンネルch4の
オーディオ信号がフェードインする。ところが、この
時、上記プログラムであった上記チャンネルch2はフェ
ードアウトすることで逆にプリセット状態となり、ま
た、上記プリセットであった上記チャンネルch4はフェ
ードインすることでプログラム状態となる(第4図参
照)。このため、上記チャンネルch2のプログラム状態
を表示する上記選択表示スイッチ102が消え、上記チャ
ンネルch2のプリセット状態を表示する選択表示スイッ
チ112が点灯することになる。また、同様に、上記チャ
ンネルch4のプリセット状態を表示する上記選択表示ス
イッチ114が消え、上記チャンネルch4のプログラム状態
を表示する選択表示スイッチ104が点灯することにな
る。
このようにプログラム,プリセットが移り変わるの
は、例えば、ビデオ信号を切り換えるビデオスイッチャ
では1つのソースのみを選択するのでそれほど煩雑では
ない。しかし、オーディオ信号を扱うミキサのように、
複数個のソース(オーディオ信号)を選択する(ミック
ス)するものでは、切り換えられるチャンネルが複数個
となる。そのため、上述のようなクロスフェードによっ
て複数個のプログラムとプリセットの点灯している選択
表示スイッチが移り変わるのは、ミキサを操作する者に
とって非常に煩雑となる。すなわち、上記プログラムバ
スとプリセットバスは、通常のミキサではいわゆるアサ
インスイッチに相当し、このアサインスイッチのオン状
態(点灯状態)がクロスフェーダによって変化すること
になるため煩雑である。また、クロスフェーダの操作摘
みをどちら方向に移動させても、得られるオーディオ信
号はフィードインされたプログラムの信号となる。この
ようなことから、従来のクロスフェーダは、通常のマス
タフェーダを用いたミキサを使っている者にとっては、
非常に使い難く、不慣れな場合プログラム或いはプリセ
ットとなっているチャンネルを誤って認識する虞れがあ
り、操作ミスが起こりやすくなる。
そこで、本発明は、上述のような実情に鑑みて提案さ
れたものであり、使用感がよく、操作ミスを少なくする
ことができるオーディオ信号編集用クロスフェーダを提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のオーディオ信号編集用クロスフェーダは、上
述の目的を達成するために提案されたものであり、それ
ぞれ複数チャンネルの信号ラインからなると共に、それ
ぞれが編集点前或いは編集点後の信号ラインとして動作
可能な第1のバスライン及び第2のバスラインと、各々
第1及び第2のバスラインの各信号ラインにそれぞれ対
応して複数個設けられ、切換操作に応じて信号ラインを
編集点前或いは編集点後の信号ラインとして切換選択す
ると共に、信号ラインの切換選択状態を視覚的に色分け
表示可能な第1の選択表示スイッチ及び第2の選択表示
スイッチと、第1及び第2の選択表示スイッチにて選択
された各信号ラインの信号を操作摘みの移動に応じた混
合比にて混合出力すると共に、操作摘みの移動に応じて
第1及び第2の選択表示スイッチの色分け表示状態を切
り換え制御するフェーダとを有し、上記第1の選択表示
スイッチを上記フェーダの操作摘みの移動方向の一端に
関連付けて配置し、上記第2の選択表示スイッチを該操
作摘みの移動方向の他端に関連づけて配置してなるもの
である。
ここで、上記第1及び第2の選択表示スイッチの選択
状態を視覚的に表示するのは、例えば赤色と黄色のよう
に発光色を変化させることで選択状態の違いを認識する
ことができる2色照光スイッチ等を用いることにより実
現できる。
〔作用〕
本発明によれば、バスラインの選択状態の表示は視覚
的であり、クロスフェーダの操作摘みの移動方向と第1,
第2の選択表示スイッチの配置位置が関連付けられてい
るため、選択されているチャンネルのプログラム,プリ
セット状態を容易に認識できる。
〔実施例〕
以下、本発明を適用した実施例について図面を参照し
ながら説明する。
第1図に本発明実施例のオーディオ信号編集用クロス
フェーダ30の要部の操作パネル上の配置を示す。
この第1図に示す本実施例のクロスフェーダ30は、オ
ーディオ信号が供給されるそれぞれ複数チャンネル(例
えば6チャンネル)の信号ラインからなると共に、それ
ぞれが編集点前或いは編集点後の信号ラインとして動作
可能な第1のバスラインであるAバス及び第2のバスラ
インであるBバスと、各々上記Aバス及びBバススのバ
スラインの各信号ラインにそれぞれ対応して複数個設け
られ、切換操作に応じて各信号ラインを編集点前或いは
編集点後の信号ラインとして切換選択すると共に、信号
ラインの切換選択状態を視覚的に色分け表示(例えば、
赤色と黄色のように発光色を変化させて表示)可能な第
1の選択表示スイッチであるAバス選択照光スイッチ11
〜16及び第2の選択表示スイッチであるBバス選択照光
スイッチ21〜26と、上記Aバス及びBバス選択照光スイ
ッチ11〜16,21〜26にて選択された各信号ラインの信号
を操作摘み32の例えば図中矢印S方向への移動(トラン
ジション)に応じた混合比にて混合出力すると共に、操
作摘み32の移動に応じてAバス及びBバス選択照光スイ
ッチ11〜16,21〜26の色分け表示状態を切り換え制御す
るフェーダ31とを有し、上記Aバス選択照光スイッチ11
〜16を上記フェーダ31の操作摘み32の移動方向の一端に
関連付けて配置し、上記Bバス選択照光スイッチ21〜26
を当該操作摘み32の移動方向の他端に関連づけて配置し
ている。
すなわち、この第1図において、上記AバスとBバス
の各チャンネルのオーディオ信号は、それぞれチャンネ
ルch1〜ch6となっている。例えば、上記Aバス選択照光
スイッチ11及びBバス選択照光スイッチ21にはチャンネ
ルch1のオーディオ信号が、Aバス選択照光スイッチ12
及びBバス選択照光スイッチ22にはチャンネルch2の信
号が、以下同様にAバス選択照光スイッチ16及びBバス
選択照光スイッチ26にはチャンネルch6の信号が供給さ
れている。なお、Aバス,Bバスの各チャンネルは、それ
ぞれ別のチャンネルの信号とすることもできる。例え
ば、Aバスの各チャンネルをチャンネルch1〜ch6とし
て、Bバスの各チャンネルを別のチャンネルch7〜ch12
のようにすることもできる。更に、上記Aバス,Bバスの
各選択照光スイッチは、それぞれ例えば赤色と黄色のよ
うに発光色を変化させることができる2色照光スイッチ
で構成されており、例えば赤色に発光している時はプロ
グラムバスとなっている(そのチャンネルがプログラム
状態となっている)ことを表し、黄色に発光している時
はプリセットバスとなっている(そのチャンネルがプリ
セット状態となっている)ことを表すようになされてい
る。したがって、これら発光色が変化するAバス,Bバス
の各選択照光スイッチを用いることで、プログラム,プ
リセットの選択状態の違いを容易に認識することができ
ることになる。勿論、上記2色照光スイッチの発光色
は、赤色と黄色に限らず、2色の違いが明確に認識でき
る色であれば他の色であってもよい。ただし、各スイッ
チでの発光色は上記プログラム或いはプリセットの選択
状態で統一されていなければならない。また、上記各選
択照光スイッチは、2色とせず1色の発光スイッチとす
ることも可能である。
また、上記A,Bバス選択照光スイッチ11〜16,21〜26
と、上記フェーダ31とは、第1図中点線で示すように物
理的な位置関係となるように配置されている。例えば、
第1図の例で示すように、当該クロスフェーダ30の操作
パネル面上で、操作摘み32が上下方向に移動できるよう
にフェーダ31を配置したならば、当該フェーダ31の上端
と上記Aバス選択照光スイッチ11〜16とを対応づけてこ
れらスイッチ11〜16を上側に並べて配置すると共に、フ
ェーダ31の下端とBバス選択照光スイッチ21〜26とを対
応づけてこれらスイッチ21〜26を下側に並べて配置する
ようにする。また、この時のフェーダ31において、上記
操作摘み32を上端に移動させた時には、上記Aバス選択
照光スイッチ11〜16でプリセット状態が選択されている
チャンネルのオーディオ信号をフェードインしてプログ
ラム状態とし、操作摘み32を下端に移動させた時には、
上記Bバス選択照光スイッチ21〜26でプリセット状態が
選択されているチャンネルのオーディオ信号をフェード
インしてプログラム状態とするようになっている。
更に、該フェーダ31は、上述したように、Aバス,Bバ
ス選択照光スイッチからの各信号を混合して出力するよ
うになっている。例えば、上記Aバス選択照光スイッチ
12をオンしてチャンネルch2を選択し、上記Bバス選択
照光スイッチ24をオンしてチャンネルch4を選択したよ
うな場合において、上記フェーダ31の操作摘み32が上端
にきている時は、上記Aバス選択照光スイッチ12での上
記チャンネルch2のオーディオ信号がプログラム状態と
なり該スイッチ12が赤色に点灯し、同時に上記Bバス選
択照光スイッチ24での上記チャンネルch4のオーディオ
信号がプリセット状態となり該スイッチ24が黄色に点灯
している。したがってこの時、例えば上記操作摘み32を
下端に移動すると、上記チャンネル4の信号がフェード
インされると共に、上記チャンネル2の信号がフェード
アウトされるようになる。更に、これに伴い上記Aバス
選択照光スイッチ12はプリセット状態を示す黄色に変化
し、上記Bバス選択照光スイッチ24はプログラム状態を
示す赤色に変化するようになる。
すなわち、本実施例のクロスフェーダにおいては、上
述したように、選択状態を例えば赤色と黄色とで視覚的
に表示するAバス,Bバス選択照光スイッチ11〜16,21〜2
6と、これらA,Bバス選択照光スイッチからの各信号を混
合すると共に操作摘み32の移動に応じて混合比を可変制
御するフェーダ31とを有すると共に、各Aバス,Bバス選
択照光スイッチとフェーダ31の操作摘み32の移動方向と
が物理的な位置関係となっていることにより、Aバス,B
バス選択照光スイッチで選ばれているチャンネルがプロ
グラム,プリセットの何れの選択状態となっているか
を、容易に認識することができる。また、このように選
択状態が容易に認識できるため、使用感が良好で、不慣
れな操作者であっても操作ミスを少なくすることができ
る。
第2図に、本実施例のクロスフェーダ30の概略的な回
路構成を示す。すなわち、この第2図において、入力端
子41〜46には、上記各チャンネルch1〜ch6のオーディオ
信号が供給される。これらの信号はバッファアンプ61〜
66を介してAバス,Bバス選択照光スイッチ11〜16,21〜2
6に送られる。上記Aバス選択照光スイッチ11〜16がA
バスと接続されており、上記Bバス選択照光スイッチ21
〜26がBバスと接続されている。更に、AバスとBバス
とが上記フェーダ31に接続されている。当該フェーダ31
において、上記AバスとBバスのバスラインは、それぞ
れ逆連動したレベル調節器31a,31bと、AバスとBバス
の信号を混合する混合器31cとで構成されている。上記
レベル調節器31a,31bは逆連動しているため、例えばレ
ベル調節器31aでレベルを下げるようにした時には、レ
ベル調節器31bでは逆にレベルが上がるような調節が行
われる。したがって、上記各選択照光スイッチの何れか
一つ(或いは複数個)がオン状態となると、そのオン状
態で選択されたチャンネルのオーディオ信号が上記フェ
ーダ31に送られ、該フェーダ31でレベルが調整されると
共に混合(ミックス)がなされ、その出力が出力端子50
から取り出されるようになっている。このようなことか
ら、Aバス或いはBバスは、共に通常のマスタフェーダ
を用いたミキサのプログラムバスとして考えることが可
能となり、このため、本実施例のクロスフェーダはマス
タフェーダとして使用することもできる。
また、本発明の他の実施例として、前述した第1図に
おいて、上記AバスとBバスの各チャンネルのオーディ
オ信号を、それぞれ異なるものとすることもできる。こ
の場合、例えばAバスはチャンネルch1〜ch6、Bバスは
チャンネルch7〜ch12のようにすることができる。した
がって、例えば、上記Aバス選択照光スイッチ11〜16に
は上記チャンネルch1〜ch6の信号が供給され、上記Bバ
ス選択照光スイッチ21〜26にはチャンネルch7〜ch12が
供給される。この時も、前述の実施例同様、上記Aバ
ス,Bバスの各選択照光スイッチは2色照光スイッチで構
成され、例えば赤色発光の時はプログラムバスに、黄色
発光の時はプリセットバスになっていることを表すよう
になされている。したがって、これら発光色が変化する
Aバス,Bバスの各選択照光スイッチを用いることで、プ
ログラム,プリセットの選択状態の違いを容易に認識す
ることができることになる。
また、本実施例においても、前述同様に、上記A,Bバ
ス選択照光スイッチ11〜16,21〜26と、上記フェーダ31
とは、物理的な位置関係となるように配置される。例え
ば、フェーダ31の上端と上記各Aバス選択照光スイッチ
とを対応づけて上側に並べて配置し、フェーダ31の下端
と各Bバス選択照光スイッチとを対応づけて下側に並べ
て配置するようにする。更に、この時のフェーダ31にお
いても、上記操作摘み32を上端に移動させた時には上記
Aバス選択照光スイッチ11〜16での選択されているチャ
ンネルの信号をフェードインするようにし、操作摘み32
を下端に移動させた時には上記Bバス選択照光スイッチ
21〜26の選択されているチャンネルの信号をフェードイ
ンするようなものとする。したがって、例えば、上記A
バス選択照光スイッチ12をオンしてチャンネルch2を選
択し、上記Bバス選択照光スイッチ24をオンしてチャン
ネルch10を選択したような場合、上記操作摘み32が上端
にきている時は、上記Aバス選択照光スイッチ12が赤色
に点灯して上記チャンネルch2がプログラム状態とな
り、上記Bバス選択照光スイッチ24が黄色に点灯し上記
チャンネルch10がプリセット状態となっている。この
時、上記操作摘み32を下端に移動すると、上記チャンネ
ル10の信号がフェードインされて上記Aバス選択照光ス
イッチ12はプリセット状態を示す黄色に変化し、上記チ
ャンネル2の信号がフェードアウトされてBバス選択照
光スイッチ24はプログラム状態を示す赤色に変化するよ
うになる。
このようなことから、本実施例のクロスフェーダにお
いても、上述したように、Aバス,Bバス選択照光スイッ
チで選ばれているチャンネルがプログラム,プリセット
の何れの選択状態となっているかを容易に認識すること
ができた。また、このように選択状態が容易に認識でき
るため、使用感が良好で、不慣れな操作者であっても操
作ミスを少なくすることができる。
〔発明の効果〕 本発明のオーディオ信号編集用クロスフェーダにおい
ては、それぞれ複数チャンネルの信号ラインからなると
共に編集点前或いは後の信号ラインとして動作可能な第
1のバスライン及び第2のバスラインと、各々第1及び
第2のバスラインの各信号ラインにそれぞれ対応し、切
換操作に応じて信号ラインを編集点前或いは後の信号ラ
インとして切換選択すると共にその切換選択状態を視覚
的に色分け表示可能な第1の選択表示スイッチ及び第2
の選択表示スイッチと、第1及び第2の選択表示スイッ
チからの各信号を、操作摘みの移動に応じた混合比にて
混合出力すると共にその操作摘みの移動に応じて第1及
び第2の選択表示スイッチの色分け表示状態を切り換え
制御するフェーダとを有し、第1の選択表示スイッチを
操作摘みの移動方向の一端に関連付け、第2の選択表示
スイッチを他端に関連づけて配置してなることにより、
例えば、通常のマスタフェーダを用いたミキサを使って
いる者にとっても、非常に使い易くて使用感が良く、不
慣れな操作者であってもプログラム,プリセットを誤っ
て認識する虞れが少なくなり、操作ミスを少なくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のオーディオ信号編集用クロスフ
ェーダの要部の配置を示す配置図、第2図は本実施例の
クロスフェーダの概略回路構成を示す回路図、第3図は
従来のクロスフェーダの要部の配置を示す配置図、第4
図はクロスフェードのフェードイン,フェードアウトを
説明するための図、第5図は従来のマスタフェーダを用
いたミキサの概略回路構成を示す回路図である。 11〜16……Aバス選択照光スイッチ 21〜26……Bバス選択照光スイッチ 30……クロスフェーダ 31……フェーダ 32……操作摘み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−114319(JP,A) 特開 昭58−177045(JP,A) 特開 昭52−68347(JP,A) 実開 昭61−153172(JP,U) 実開 昭62−21621(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03G 3/00 H04H 7/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ複数チャンネルの信号ラインから
    なると共に、それぞれが編集点前或いは編集点後の信号
    ラインとして動作可能な第1のバスライン及び第2のバ
    スラインと、 各々上記第1及び第2のバスラインの各信号ラインにそ
    れぞれ対応して複数個設けられ、切換操作に応じて上記
    信号ラインを編集点前或いは編集点後の信号ラインとし
    て切換選択すると共に、上記信号ラインの切換選択状態
    を視覚的に色分け表示可能な第1の選択表示スイッチ及
    び第2の選択表示スイッチと、 上記第1及び第2の選択表示スイッチにて選択された各
    信号ラインの信号を、操作摘みの移動に応じた混合比に
    て混合出力すると共に、上記操作摘みの移動に応じて上
    記第1及び第2の選択表示スイッチの色分け表示状態を
    切り換え制御するフェーダとを有し、 上記第1の選択表示スイッチを上記フェーダの操作摘み
    の移動方向の一端に関連付けて配置し、上記第2の選択
    表示スイッチを当該操作摘みの移動方向の他端に関連付
    けて配置してなる ことを特徴とするオーディオ信号編集用クロスフェー
    ダ。
JP2080303A 1990-03-28 1990-03-28 オーディオ信号編集用クロスフェーダ Expired - Fee Related JP2897326B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080303A JP2897326B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 オーディオ信号編集用クロスフェーダ
US07/672,659 US5177801A (en) 1990-03-28 1991-03-22 Cross fader for editing audio signals
KR1019910004750A KR100191108B1 (ko) 1990-03-28 1991-03-27 오디오 신호 편집용 크로스페이더

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080303A JP2897326B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 オーディオ信号編集用クロスフェーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03278706A JPH03278706A (ja) 1991-12-10
JP2897326B2 true JP2897326B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=13714508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080303A Expired - Fee Related JP2897326B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 オーディオ信号編集用クロスフェーダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5177801A (ja)
JP (1) JP2897326B2 (ja)
KR (1) KR100191108B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530765A (en) * 1994-04-14 1996-06-25 Sony Corporation Depth of fade indicating LED
JPH08195068A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Pioneer Electron Corp オーディオ信号混合装置
IT1283357B1 (it) * 1996-07-29 1998-04-17 M B International S R L Procedimento per la regolazione individuale di livelli di segnali in un'operazione di miscelazione di tali segnali
JP3948783B2 (ja) * 1997-04-28 2007-07-25 富士通株式会社 音再生装置及び音データ作成装置
US6317503B1 (en) * 1997-09-24 2001-11-13 Sony Corporation Multi-mode LED indicator for recording services
JPH11112925A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Sony Corp 信号記録及び/又は再生装置及び方法、並びに信号記録装置及び方法、並びに信号再生装置及び方法
US6448846B2 (en) 1998-10-01 2002-09-10 Stephen R. Schwartz Controlled phase-canceling circuits/systems
US7302396B1 (en) * 1999-04-27 2007-11-27 Realnetworks, Inc. System and method for cross-fading between audio streams
US20060072768A1 (en) * 1999-06-24 2006-04-06 Schwartz Stephen R Complementary-pair equalizer
US7024006B1 (en) * 1999-06-24 2006-04-04 Stephen R. Schwartz Complementary-pair equalizer
US6987857B1 (en) * 2000-08-09 2006-01-17 Stanton Magnetics Llc Focus fader with dual optocouplers
JP2002152900A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Pioneer Electronic Corp 音量制御装置
CA2406137C (en) * 2002-10-02 2004-12-28 Westport Research Inc. Control method and apparatus for gaseous fuelled internal combustion engine
EP1434372B1 (en) 2002-12-24 2014-08-27 Yamaha Corporation Operation panel for mixing system
JP4192757B2 (ja) * 2003-10-30 2008-12-10 ヤマハ株式会社 デジタルミキサおよびその制御方法
EP1596395A3 (en) * 2004-05-07 2007-02-07 Yamaha Corporation Signal level adjustment apparatus and control method for the adjustment apparatus
US7213285B2 (en) * 2004-08-12 2007-05-08 Rite-Hite Holding Corporation Pivotal and vertically translatable dock leveler lip
JP5737357B2 (ja) * 2013-10-18 2015-06-17 オンキヨー株式会社 音楽再生装置及び音楽再生プログラム
USD839240S1 (en) 2017-07-20 2019-01-29 Brandon Vinyard Mixer knob
US10048667B1 (en) 2017-07-20 2018-08-14 Brandon Vinyard Knob for an electric mixer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631525A (en) * 1983-04-11 1986-12-23 Sony Corporation Digital fader or like device
US4635288A (en) * 1983-04-22 1987-01-06 Soundout Laboratories, Ltd. Electrical signal mixing apparatus
EP0251646A3 (en) * 1986-06-27 1990-04-25 Amek Systems And Controls Limited Audio production console
US4885792A (en) * 1988-10-27 1989-12-05 The Grass Valley Group, Inc. Audio mixer architecture using virtual gain control and switching

Also Published As

Publication number Publication date
US5177801A (en) 1993-01-05
KR100191108B1 (ko) 1999-06-15
KR910017787A (ko) 1991-11-05
JPH03278706A (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897326B2 (ja) オーディオ信号編集用クロスフェーダ
JPH09254676A (ja) 自動変速機の操作装置
JP3271124B2 (ja) スイッチャー
JP3823631B2 (ja) ディジタルミキサー装置
US5319359A (en) Cross fade indicators
JP2004120360A (ja) 映像効果付与装置および映像効果付与用プログラム
JP4915908B2 (ja) 照明制御端末
US7688478B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for implementing the method
JP2587139Y2 (ja) 調光装置
JP3771629B2 (ja) チャンネルナビゲーションシステム
JP4742569B2 (ja) 調光装置と調光制御用プログラム及び調光装置システム
JP4032497B2 (ja) 照明制御装置
JP2008004484A (ja) 調光操作器
JPH0832378A (ja) ミキシングコンソール
JP4255541B2 (ja) Avミキサー
JP2001144705A (ja) ビデオスイッチャー制御方式
JP4165262B2 (ja) 信号処理装置
JPH0522359B2 (ja)
JPH06335075A (ja) 操作釦表示装置
JP2545768Y2 (ja) 録音出力選択装置の表示装置
JPH05251950A (ja) ミキサシステム
JPH0458495A (ja) 調光装置
JPH07176387A (ja) 照明システムの調光制御装置
JPS63292597A (ja) 調光装置
JPH06111946A (ja) 調光制御装置および照明システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees