JP2895940B2 - 軸 受 - Google Patents

軸 受

Info

Publication number
JP2895940B2
JP2895940B2 JP2245971A JP24597190A JP2895940B2 JP 2895940 B2 JP2895940 B2 JP 2895940B2 JP 2245971 A JP2245971 A JP 2245971A JP 24597190 A JP24597190 A JP 24597190A JP 2895940 B2 JP2895940 B2 JP 2895940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
cup
roller
bearing
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2245971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03140615A (ja
Inventor
イー ベイカー マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEIMUKEN CO ZA
Original Assignee
TEIMUKEN CO ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEIMUKEN CO ZA filed Critical TEIMUKEN CO ZA
Publication of JPH03140615A publication Critical patent/JPH03140615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895940B2 publication Critical patent/JP2895940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/07Adaptation of roll neck bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/02Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/541Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/02Arrangements for equalising the load on a plurality of bearings or their elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/388Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with four rows, i.e. four row tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/16Force connections, e.g. clamping by wedge action, e.g. by tapered or conical parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2229/00Setting preload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/12Rolling apparatus, e.g. rolling stands, rolls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49544Roller making
    • Y10T29/49547Assembling preformed components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に減摩軸受に係り、特に軸受支持部品で
最小の振れを達成する精密軸受組立体及びその組立て方
法に係る。
ある機械では、回転軸は正確に回転しなければなら
ず、すなわち、それらは振れが出来るだけ小さなもので
なければならない。勿論、振れは、それが回転する際の
固定基準点からの円形又は円筒形面のずれを表わし、恐
らく単にウオーブルとして最も特徴づけられる。複数の
要因が振れに考えられ、これらは一般的に2つの部類、
即ちそれらが理想的に同心円であるべき場合、軸受内側
レースがほんの少し偏心を起こす許容度及び回転部分を
支持する軸受のラジアル遊びになる。これらの2つの要
因の相互関係は充分軸の全体の振れに寄与する。ローラ
寸法不規則性のような他のより重要でない要因もシャフ
トの振れに寄与する。
振れが絶対最小値に保たれなければならない典型的な
機械は、旋盤、フライス盤及び圧延機のローラのような
機械工具のスピンドルである。事実、圧延機において、
この変化がほとんど気ずかれない場合でさえ、ワークロ
ーラ又はバックアップローラの外側面でのある振れは、
その圧延機で作られる薄板又は他の製品の品質を減じ
る。
軸受の2つの型はかかる機械での幅広い利用を見い出
し、それらはテーパ付ローラ軸受及び円筒形ローラ軸受
であり、それぞれに対し大きいラジアル荷重を支えるこ
とのできる。テーパ付ローラ軸受は互いに関連するレー
スの軸方向位置がラジアル隙間又は遊びを制御するよう
調整し、更に、ラジアル隙間も一緒に削減しうる。これ
は、荷重領域の寸法、すなわちある瞬間での実際に荷重
下にあるローラの数を制御する。この能力にもかかわら
ず、圧延機におけるように、非常に重い荷重を伝達する
のに用いられる場合のテーパ付ローラ軸受は、通常4つ
の列に配置されたそれらのテーパ付ローラ及び反対に向
けられた隣る列のテーパをもって製造される。これは作
業中の調整を難かしくし、全ての実用目的の為、これら
の多列軸受はスペーサの選択により工場で調整される。
軸受は通常ほんの少しのアキシャル隙間が設定される。
しかし、コーン又は内側レースの軌道の形状は、完全に
円形ではなく、回転の軸に完全に一致する軸でもない。
これらの不完全性が振れを起こす。他方で、円筒ローラ
軸受は調整されえず、あるラジアル隙間が軸受を組立て
るようローラ及び軌道間に存在しなければならない場
合、内側レースが完全に丸く研磨されないと、円筒形ロ
ーラ軸受は本来振れを有する。
本来の振れにかかわらず、圧延機用円筒形ローラ軸受
は製造許容値から起こった振れについて容易な制御をす
ることができ、内側レースの軌道に対し、そのレースが
いったんローラネックに設置されると、ローラの軸に関
して適度に正確に研磨される。典型的に、その軸受の内
側レースを適所に有するローラは、安定工具台上に後に
支持されたローラネックの中心間に位置される。研磨
は、ローラネック及びレースでの製造許容度及び圧入ば
めの膨張許容度により生じた振れの多くを削減し、小さ
い振れが研磨動作自体の主として不完全性により残るけ
れど、内側レースに対し、研磨の後、その形状に1つ又
はそれ以上のローブを有する。この代替は、主にそれら
のレースが異って勾配にあり、内側レース又はコーンが
リブを有し、その全てが研磨を妨害するのでテーパ付ロ
ーラ軸受には役立たない。さらに、テーパ付軌道のラジ
アル寸法の変更は、軸受での軸方向寸法に影響し、軸方
向寸法での変化を補償するスペーサ又はシムを必要とす
る。
実施例 図面を参照するに、図中、同じ符号は同じ部分を示
す。圧延台S(第1及び2図)はローラAを有し、その
各々はその端部で軸受B内で回転し、軸受は基盤上に確
実に取付けられた重い鋳鉄端部フレームDに嵌合するチ
ョックCに収容されている。実際、ローラAは少なくと
も2つの可能なら4つの典型的な4つの高い圧延台に対
しローラの内の1つであり、その間に加工されるべき金
属が通る2つのワークローラ及び、更に、ワークローラ
より大きい1対のバックアップローラを有し、それらに
より加工される金属の拡散力下でワークローラが歪むの
を防ぐ。圧延台における如く、チョックCは、それらが
位置する端部フレームDに関して摺動するが、フレーム
Dに螺合する大きいねじ下げネジTにより共に保持さ
れ、上部バックアップローラA用のチョックCを押え
る。フィードバックループを介して制御された小圧ピス
トンはねじ下げネジTの代わりにチョックCを位置させ
るのに用いられ、実際により一般的に今日の圧延設計に
用いられる。
軸受Bはワークローラ又はバックアップローラか両方
かのいずれかを支持するのに用いられる。後者は恐ら
く、主要適用である。テーパ付ローラ軸受として分類さ
れ、加工される金属により与えられた高ラジアル荷重と
同様にスラスト荷重をとることができる。1対のテーパ
付ローラ軸受の1つであるので、軸受Bは端部の遊び及
び予荷重の状態間で調整される。前者では、ラジアル隙
間はローラAの安定性を減じる軸受Bにあり、従って、
ローラAでの振れに寄与する。予荷重において、荷重領
域は軸B内で最大360°延在する場合、ローラAの軸を
安定化される。振れは、更にローラAの加工面を予荷重
軸受けBよりずれて研磨することにより減少される。実
際、これ迄の予荷重調整は精密機械工具のスピンドルの
振れを減少する方法として有効に使われてきた。
ローラAは、それ自体の中心軸と理想的に一致する回
転の軸Xの回りに軸受B(第3図)内で回転する。ロー
ラAは、円筒形であるローラ本体2及び本体2の各端部
のローラネック4を含む。各ローラネック4は、本体2
に統合するフィレット6及びフィレット6を越えて軸受
Bが嵌合されるテーパ面8を有する。テーパ面8の端部
に、より小さい直径の2つの円筒面10及び12がありその
後者は環状溝14を有する。
円筒形の外側に向いた封止面を有するフィレットリン
グ16(第3図)がフィレット6を囲む。テーパ付面8の
他端で、コーンスラストリング18は円筒面10を囲み、リ
ング18は同様に外側に向いた封止面を有する。事実、テ
ーパ面8の回りの軸受Bはフィレットリング16及びコー
ンスラストリング18間に保持される。面12から開いた溝
14はそれとコーンスラストリング18間に嵌合する保持リ
ング22用支持体として役立つ円形スプリットリング20を
含み、それは面12に囲む。保持リング22は、保持リング
22及びナット24が十分にスプリットリング20及びスラス
トリング18間に空間を占め後者に対し固定支持体をなす
ようスラストリング18に対して軸方向に螺合するナット
24とが設けられる。ナット24と同様リング16,18及び22
は全て従来のものである。
テーパ付面8のローラネック4を囲む軸受Bは4つの
区画30(第3図)を有し、それぞれは本質的に直接形状
で、即ち、ローラネック4の自由端部の方に向けられた
その部品の小さい直径端部をもって取付けられた単列テ
ーパ付ローラ軸受である。単列テーパ付ローラ軸受のよ
うに、各区画30は、コーン32(第4図)、環状空間が2
つの間に存在するようコーン32を覆うカップ34,及び単
列に配置されるか、コーン32及びカップ34間の環状空間
に設定されるテーパ付ローラ36を含む。更に、各軸受区
画30は、そのカップ34の端部に実際、カップ32及びコー
ン34間の環状空間にローラ36を維持するようテーパ付ロ
ーラ36の大端部が位置する端部に位置したリブリング38
を有する。最後に各区画30はローラ36の間に適切な円周
空間を維持するケージ39を有する。
コーン32は本質的にテーパ付孔40(第4図)及び同様
にテーパの付いた外側に向いた軌道42を有するテーパ付
スリーブである。孔40及び軌道42の面はコーン32が端面
即ち背面44及び正面46を有するコーン32の端部まで延在
する。カップ34は、背面52及び正面54と同様内側に向い
たテープ付軌道48(第4図)及び外側に向いた円筒形面
50を有する。
軸受区画30用リブリング38は、もしそれがあれば先行
するカップ34の背面52及び正面54間に挟合されるカップ
34(第4図)の背面52に対してきちんと嵌合する。更
に、リブリング38は、大リブ56が設けれる受けカップ軌
道48の大端部を越えて半径方向に内側に突出し、リブ56
は軸方向に向きローラ36の大径端部が受ける環状面で終
端する。最大部を除き、ローラ本体2に最も近いもので
ある各区画30用のリブリング38は次の区画30のカップ軌
道48に沿って軸方向に向けられる小リブ58を有する。カ
ップ軌道48の大端部での大リブ56及び軌道48の小端部で
の小リブ58間の空間は、ローラ36の長さよりほんの少し
だけ大きく、リブは隣るリブリング38上にある。各リブ
リング38は、更にそれの回りに等しい間隔で配置された
複数の半径方向に向いた穴60を有し、各穴60はリブリン
グ38の外面から開口する内面に延在する。穴60は流れる
潤滑油を区画30のローラ36に供給する。
ローラAが回転する時、各区画30用のローラ36はそれ
らの大きい端面を有するその区画用のコーン32及びカッ
プ34のテーパ付軌道42及び48に沿ってその区画用のリブ
リング38の大リブ56の面に対して働く。ローラAにより
課せられたラジアル荷重はローラ36を介してチョックC
に伝達され、軌道42及び48におけるテーパにより、この
ラジアル荷重は2つの軌道42及び48の大端部の方に向け
られた比較的に小さい軸方向力に変換し、その力は、も
しリブリング38がなければ、2つの軌道42及び48間の環
状空間からローラ36を押し出す。実際、リブリング38の
大リブ56はこの軸方向に向けられた該出力に対抗し、こ
れによって軌道42及び48間の正確な軸方向位置にテーパ
付ローラ36を維持する。ローラ36は、頂点上にあり、そ
れらの各頂点に延在される場合、2つの軌道42及び48に
より表わされた円錐形面はこれらの頂点を軸受Bの軸X
に沿った共通点に位置させることを意味する。ローラ36
の端面及び大リブ56間に摺動接触が存在するか,これは
ローラ36のテーパ付側面及びそれが回動する軌道42及び
48間に純回転接触を生じる。
各ローラ36は、更にその軸上にそれを介して完全に延
在する小さい孔62(第4図)を有する。ケージ39は、ロ
ーラ36の大きい及び小さい端面に沿って延在する端部リ
ブ64及びローラ36の孔62を貫通するピン66を含む。その
ように、ピン66は、円周にローラ36を保持し、従って、
ケージ39がローラ36間に適切な空間を維持するのを可能
にする。ピン66がローラ36間の適切な円周空間を一定に
維持する一方、リブリング38の大リブ56はそれらがロー
ラ36が過剰に曲るのを防ぐ機能で協働する。小リブ58は
設定中ローラ36をそれらの各大リブ56に抗して押え、軸
受Bの組立て及び調整を補助する。各区画30用リブリン
グ38は先の又は次に大きい区画30用の小リブ58を提供す
る。最も小さい区画30用の小リブ58はその区画30(第3
図)用のカップ34の背面に対して嵌合するそれ自身の端
部リング67で担持される。
4つの軸受区画30はローラネック4(第3図)上に嵌
合し、各コーン32は、ラジアル隙間がコーン32のどれか
1つとローラネック4間に存在しないようローラネック
4のテーパ付面8に対してきつく着座される。最も大き
いコーン32の背面44はフィレットリング16を支え、一方
各残るコーン32の背面44は次に大きいコーン32の前面46
に衝合する。コーンスラストリング18は最も小さいコー
ン32の前面46を支え、実際保持リング22のナット24によ
りそのコーンに対してきちんと押圧される。従って4つ
のコーン32はフィレットリング16及びスラストリング18
間にきちんと挟持され、軸方向に自由動作しない。4つ
のコーン32は軸受B用の単一コーンと考えられ、実際フ
ィレットリング16での1つの背面44,1つの前面46及びス
ラストリング18を有する単一テーパ付スリーブに統合さ
れる。各区画30のローラ36が頂点上にあるばかりでな
く、複数の区画30が同じ頂点を分け合い、これはコーン
軌道42が単一円錐形筺体内にあり、一方カップ軌道48は
少しけわしい角度の別な円錐形筺体にあるが、2つの円
錐形筺体が軸Xに沿う共通点に位置したそれらの各頂点
を有することを意味する。
チョックCは、軸受Bを保持する筺体を構成し、それ
に印加された荷重をフレームDに伝達する。それは、幾
つかの軸受区画30のカップ34を受ける円筒形孔70(第3
図)を有するブロック68を含む。ローラ本体2の方に向
いた端部で、孔70はブロック68から開口し、一方、孔70
の反対端部は最も小さい軸受区画30用の端部リング67が
嵌合する肩部72により妨げられ、そのリングは肩部72と
最も小さい区画30用のカップ34の背面52との間に保持さ
れる。ここでブロック68は、汚染物を避け軸受Bの内部
に潤滑剤を維持する流体バリヤを形成するようコーンス
ラストリング18に外側に向いた封止面を支えるシール74
で嵌合される。
チョックCは孔70の塞がれてない端部の回りのチョッ
クCの端部に対してボルト締めされるクランプリング76
(第3図)を含む。リング76は、孔70に突出し、4つの
軸受区画30の最大用のリブリング38を支える環状リブ78
を有し、4つのカップ34,4つのリブリング38及びある隙
間又はアキシアル自由動作を除去するようそれと肩部72
間の端部リング67を挟持する。装置は、最も小さい区画
30用のカップ34の背面52が肩部72に当たる端部リング67
に当たり、一方それぞれの残り区画30用のカップ34の背
面52が次に小さい区画30用のリブリング38を支えたそれ
らが協働するカップ34に対してこれらリブリング38を押
す。最大の軸受区画30用のカップ34の正面54はその区画
用のリブリング38を支え、そのリブリング38はクランプ
リング76上の環状リブ78を支える。4つのカップ34,4つ
のリブリング38及び端部リング67を挟持するのに加え
て、クランプリング76は更にシール80を担持する。この
シールは汚染物を避け軸受B中に潤滑剤を維持する液体
バリヤを形成するようフィレットリング16上に外側に向
いた円筒形面と接する。
ブロック68は更に3つの内部リブリング28,すなわち
カップ34間に保持される3つのリブリング38を覆う環状
潤滑剤チャネル82(第3及び4図)を含む。ブロック68
の肩部72に最も近い2つのチャネル82は、圧力潤滑剤の
源に接続され、従って潤滑剤を軸受Bの内部に供給す
る。クランプリング76に最も近いチャネル82は、戻し流
路を表わし、潤滑剤サンプに接続される。潤滑剤を軸受
に押出すよう用いられた2つの共通潤滑装置はオイルミ
スト装置及びオイルエア装置である。
ローラAの各端部のチョックCは、妨げられなけれ
ば、それらがフレームDに上向き又は下向きに動くよう
多少ゆるくフレームDに嵌合するが、ねじ下げネジT
(第1及び2図)又は水圧ピストンはチョックCを阻止
し、それらが規定の高さ以上に上がるのを防ぐ。フレー
ムDの操作者側の各チョックC用のブロック68の外側端
部は、その軸に並行なそれら自体の軸により回転の軸X
の回りを対称的に配置された4つのシリンダ86(第1−
3図)を有し、各シリンダ86はブロック68の端面を軸状
に外側に越えて突出するピストン88を含む。作動油の源
に接続される液体ダクト90(第3図)はシリンダ86の反
対又は内部端に開口し、その圧力は正確にモニターさ
れ、制御される。圧力液はピストン88で塞がれな各シリ
ンダ86の部分を満たし、ピストン88上に軸方向に向く力
を加える。ピストン88により加えられたこの力はピスト
ン88が押える押え板92(第1−3図)により抵抗され、
板92はフレームDにしっかり固定される。その結果、そ
れらに印加された適切な圧力でピストン88は、全チョッ
クCをローラAの本体2の方に押し、これは軸受区画30
のテーパ付軌道42及び48をそれらの各列のローラ36に対
してしっかり着座させる。実際、軸方向力はローラAを
介してその反対端部の軸受Bに伝達され、その反対端部
のチョックCに伝達される。そのチョックはフレームD
の他端に取付けられた押え板92を押える。要するに、ピ
ストン88はローラAを支持する軸受Bを予荷重の状態に
し、フレームDの両側の押え板92はピストン88によりか
けられた予荷重力に抵抗する。勿論、この状態では、ラ
ジアル隙間はこれらの軸受B内には存在しない。シリン
ダ86内の圧力の大きさは予荷重の状態を決め、ローラA
が温度の上昇により軸方向の膨張するとしてもその状態
は圧力が変わらない限り一定である。従って、シリンダ
86及びピストン88は、熱膨張及び収縮を補償するのに役
立ち、ローラAの長さにかかわりなくローラA用の2つ
の軸受Bを同じ状態の予荷重に保つ。これは、予荷重が
恐らく工場での軸受の最初の組立て中を除いて調整され
えないよう直接及び間接の形状で交互にそれらのローラ
を設定させる従来のローラネック軸受と対照する。理想
的に、予荷重の大きさは、軸受区画30の荷重下のローラ
36の数がローラ本体2に印加された別な力に無関係に一
定になるのを確実にするようローラ本体2に亘って印加
された別な力の大きさに比例すべきである。シリンダ86
及びピストン88は又、数個の軸受区画30のうち別な力の
より均一な配分を確実にするよう、フレームDのそれら
の各側に沿ってチョックCの傾斜を収容する。
シリンダ86及びピストン88が熱膨張及び収縮及びチョ
ックCの傾斜を補償する一方、それらはローラA及びそ
の軸受B及びチョックCがフレームD外である場合効果
的ではない。実際、抑制されていないと、軸受Bは自由
に離れてしまう。2つのチョックC間でローラA(第1
及び3図)の主本体2を越えて半径方向に延在する連結
棒94で抑制がなされる。連結棒94はそれ自体ローラAが
フレームA外の場合、ローラAの主本体2を研磨するの
を容易にするよう軸受Bを予荷重の状態にすべく調整さ
れる。
ローラAの動作中主本体2に最小の振れを有するよう
ローラAのローラネック4の回りに軸受B及びチョック
Cを組立てるよう、ローラネック4はまず軸受Bに対し
準備されなければならない。この為に、ローラAは中心
間で支持され、そのローラネック4のテーパ付面8は4
つのコーン32を収容するのに必要とされる角度及び直径
に研磨される。テーパ付面8が一度正確に研磨されれ
ば、ローラAは中心から離間され、フィレットリング16
はローラネック4(第3図)のフィレット6に押圧され
る。各軸受Bの4つの軸受区画30用のコーン32はこれら
の軸受用のローラネック4の各テーパ付面8上に押され
る。
次に、コーンスラストリング18は大きな円筒形面の上
にテーパ付面8の小さい端部を直接に越えて収容され、
それを越えて、膨張可能な保持リング22及びナット24は
収縮位置に戻されたナット24でより小さい円筒形面12の
回りに位置される。ナット24は、溝14が露出されるよう
スラストリング18に対して動かされると、スプリットリ
ング20は溝14の中に収容される。スプリットリング20が
固定されると、ナット24及びリング22が軸方向に膨張し
最も小さいコーン32の前面46に対してスラストリング18
を押すようナット24はリング22上で回される。これは、
全ての4つのコーン32をフィレットリング16及びコーン
スラストリング18間できつく挟持し、更にそれぞれをロ
ーラネック4の研磨されたテーパ付面8にしっかりと着
座する。4つのコーン32のどれも、それが嵌合するロー
ラネック4に軸方向又は半径方向にシフトできない配置
となっている。
コーン32が適切な締りばめでそれらの各ローラネック
4にしっかりと嵌合されるとローラAは再び中心に取付
けられ、別な研磨はコーン軌道42を適切な角度及び直径
にするようそれらのコーンの外側になされる。従って、
コーン軌道42は同心円であり、それらの中心はローラA
用の回転の軸Xである。更に、それらは同じ高さにあ
り、すなわちそれらは単一円錐面を形成する。実際、4
つのコーン32はフィレットリング16及びコーンスラスト
リング18間に延在する単一コーンと正に同じである。
軸受Bの製造において、実際の寸法を公称値に保つの
はほとんど不可能である。ある偏差は発生する。コーン
32の軌道42に関する限りそれらのテーパが公称テーパに
整合するか全く似ていれば、公称寸法からの偏差は、さ
ほど重要ではない。しかし、カップ34の軌道48での公称
寸法からの誤差及びリブリング38上の半径面の位置はロ
ーラ36の4つのセット間に均一に荷重を分配するよう軸
受Bの能力に明白な効果を有する。
ローラ36に関して、研磨の後、それらは、類似の直径
のローラ36が互いにそうであるよう測定され、分離さ
れ、実際類似の寸法のかかるローラ36が同じ生産セット
に組立てられる。従って、1つの生産セットのローラ36
は全て公称ローラ寸法より大きく、一方別な生産セット
のローラは公称寸法より小さいが、生産ローラの生産セ
ットはそのローラ36の直径において最も大きな変化を有
するべきでない。適切な直径のローラ36を有する生産セ
ットは、カップ34,ローラ36及びリブリング38が組立て
られる取付具Fで選ばれる(第5−7図)。
取付具Fはベース102及びベース102上に位置するブリ
ッジ104を有するフレーム100を含む(第5図)。ブリッ
ジ104の真下に、ベース102は円筒形孔106を設けられて
いる。孔106に自由に摺在する円筒形下端部110及びテー
パ及び直径について複数のコーン32の軌道42に対応する
テーパ付面112を有するダミーコーン108がフレームベー
ス102の孔106から上方に突出している。言い換えればダ
ミーコーン108のテーパ付面112はコーン32の軌道42によ
り形成された円錐形筐体に対応する。更に、ダミーコー
ン108はコーン108の軸に関して四角にされる平端面116
及びフレーム100に関して固定位置にダミーコーン108を
保つようブリッジ104をに対してねじ下げるナット120を
嵌合されるフレーム100のブリッジ104を介して上向きに
突出する螺旋スタッド118を有する。
フレームのブリッジ104は、ダミーコーン108の端面11
6に接触し、その端面及びブリッジ104間の距離を感知す
るダイヤル指示器112を担持する。より大きい意味で、
指示器122はフレーム100のベース102に関してコーン108
のテーパ付面112の軸方向位置を決める。
取付具Fは、フレーム100上で上方及び下方、すなわ
ちコーン108の軸に平行に動き、更にその軸に沿った所
望の位置で固定されうるクランプ124(第6及び7図)
を含む。
軸受Bでのラジアル荷重が4つのセットのローラ36間
で略均一に分布するよう4つのセットのローラ36と、4
つのカップ34及び3つのリブリング38を組立てるのに、
リングゲージ126(第5図)は先ずダミーコーン108のテ
ーパ付面112上に嵌合され、それはテーパ付面112のテー
パに対応する内側テーパ128を有する。リング126の下端
面にあるテーパ128上の最大直径は公称ローラセットの
テーパ付ローラ36用の大きな直径の端面が第1の軸受区
画30用のコーン32の軌道42に沿って位置する直径に等し
い。第1の軸受区画30用のローラ36,カップ34及びリブ
リング38が全て公称寸法であるとすると、ローラ36の大
きな端面はコーン軌道42上の直径dに位置し、その寸法
dはダミーコーン108のテーパ付面112上の作動点直径d
に等しい。
ナット120は、リングゲージ126の下面及びフレーム10
0のベース102の上面間がギャップが所定の寸法eに等し
くなるまで、ダミーコーン108及びフレーム100に関連し
たリングゲージ126をシフトするよう回される。その寸
法は、公称端部リング38の背後及び大きなコーン32の軌
道42での一組の公称ローラ36の大きい端部間の軸方向空
間eに対応する。ダイヤル指示器122はそれが零になる
よう調整される。ゲージリング126はダミーコーン108か
ら取り外される。
フレーム100のブリッジ104から引抜かれたダミーコー
ン108で、軸受B用の大きいリブリング38は上側に向け
られたその大リブ56を有する孔106の回りのベース102に
設定される(第6図)。
次に、ローラ36のゲージセット130は下向きのローラ3
6の大きい端部でコーン108のテーパ付面112の回りに位
置する。ゲージセットであるので、セット130のローラ3
6は出来るだけ公称寸法に近い。第1の軸受区画30用の
大きいカップ34はローラ36のゲージセット130上に位置
し、次のリブリング38はその背面52に対して位置する。
間にカップ34を介在された2つの端部リング38はクラン
プ124でベース106の方に、押される。ローラ36のゲージ
セット130は2つのリブリング38間で多少ゆるいままで
ある。
次に、ダミーコーン108は、持ち上げられ、ゲージセ
ット130のテーパ付ローラ36をダミーコーン108のテーパ
付面112及びカップ34のテーパ付軌道に対して着座する
よう同時に回される。回転により更にそれらの大きい端
部が第1のリブリング38の大リブ56に来るまでテーパ付
面112及び軌道48に沿ってローラ36は移動する。ダイヤ
ル指示器122の読みが観測される。
ダミーコーン108は零読みがとじた位置より上である
のをダイヤル指示器122が示す場合、第1の軸受区画30
で用いられた生産セット用のローラ36は、軸受Bが最後
に組立てられる場合、全区画30のローラ36の生産セット
間に荷重の適当に均一な配分を得るようゲージセット13
0のローラ36より大きくすべきである。他方で、ダミー
コーン108が低いのをダイヤル指示器122が示す場合、生
産セットのローラ36はゲージセット130のローラ36より
小さくなければならない。目的は、ダミーコーン108が
ダイヤル指示器122で出来る限り零又は零に近くなるロ
ーラ36を有する生産セットを選択することである。
ダミーコーン108の軸方向位置及びそのテーパ付面112
に対するローラ36の直径間に存在する相関はテーパの角
度に依存する。典型的圧延ローラ軸受の為、そのローラ
36の直径での0.0001インチ変化はその軸に沿ったダミー
コーン108の位置に0.0024インチの変化を生じる。ダミ
ーコーン108のテーパ付面112は、4つのコーン32の研磨
軌道42を表わし、ダミーコーン108のローラ36の生産セ
ットに関して、同様に第1の軸受区画30用のコーン32の
軌道42上の生産セットに印加するようになる。
第1の軸受区画30の生産セット用のローラ36の直径は
決定され、ダミーコーン108は引抜かれ、ローラ36の第
1のゲージセット130は取り外される。そこで、第2の
区画30用のローラ36のゲージセット130は、引抜かれた
ダミーコーン108のテーパ付面112の回りにゆるく位置
し、第2のリブリング38の大リブ56に対してそのローラ
36の大きい端面になるのが可能である(第7図)。第2
の区画30のカップ34はこのセットで下げられ、第3のリ
ブリング38はそのカップの背面52に対して位置する。2
つのカップ34及び3つのリブリング38はクランプ124の
集まりにしっかり保持され、その後ダミーコーン108は
再び持ち上げられ、第2のゲージセットのローラ36を嵌
合するよう回される。ダイヤル指示器122はダミーコー
ン108が高いか低いかどうかを決めるよう観測され、ロ
ーラ36の生産セットは、それが第2のゲージセット130
で置換される場合、ダイヤル指示器122が零又は零に近
くなる寸法を有するよう選択される。
第3及び第4の軸受区画30用のローラ36の生産セット
は類似の方法で選択される。
ローラ36,リブリング38,カップ34及び端部リング68が
ダミーコーン100上に全て適切に設定されるや否や、そ
れらは、滑りばめが各カップ34及びブロックの孔70間に
存在するチョックCのブロック68に嵌合される。次にク
ランプリング76が収容され、その機械ボルトは、リブリ
ング38,カップ34及び端部リング67の全てが肩部72及び
クランプリング76間に共に挟持されるよう締められる。
次に、カップ34,ローラ36,リブリング38及び端部リング
67を有するチョックCは、ローラネック4に移動される
如く、その中に全てが固定され、それは、ローラ36がそ
れらの各コーン軌道42に対して嵌合するまでコーン32上
に嵌合される(第8図)。
そのチョック4を有するローラAがローラ研磨器に移
動されるこの時に、予荷重の状態に軸受Bを位置するよ
う共に軸方向に押さえられたチョックCにより、ローラ
Aは回され、一方のそのローラ本体2が研磨される。こ
のイン−チョック研磨はそれが振れなしに回転の軸Xを
回すようローラ本体2から本質的に全ての偏心を削除す
る。各軸受Bの複数の区画30が集められた場合、それら
は予荷重を設けるよう軸方向力を分け、従って各区画30
は予荷重の状態になる。
軸受Bは、従来の多列テーパ付ローラ軸受又は円筒形
ローラ軸受により複数の非常に重要な利点を有する圧延
機A及び圧延台5を設ける。それらの利点で剛性は増
し、偏心はほとんど無くなる。テーパ付ローラ36及び軌
道42及び48の全ては同じ方向に傾斜する場合、軸受Bは
共にそれらの各チョックCを単に押すことにより容易に
予荷重される。予荷重は軸受B内の全てのラジアル隙間
を低減し、取付けの剛性を高める。更に、かかる偏心は
ほとんど全て製造許容になるが、これらの許容は軸受B
が完全に組立てられる前にテーパ付面8及びコーン軌道
42上の期間動作や軸受Bが組立てられ、予荷重された後
ローラ本体2の別な機械により極端に減少する。従っ
て、恐らくローラ36から生じる偏心を除いてローラ本体
2から本質的に全ての偏心を省くことは可能であるが、
その発生は事実最小である。
正面取付け用の、正面取付けから生じる別な剛性すな
わちローラネック4の外側端部に対する下方テーパは効
果的軸受拡散を減少する。
それらが有する安定性及び剛性は別として軸受Bは容
易に組立てられ、これはそれらの各チョックCの開口端
部に全て外側に向いた複数のセットのローラ36の傾向か
ら生じる(第6図)。従って、チョックCはローラネッ
ク4上に容易に収容される。反対に、円筒形軸受は出来
るだけ小さい隙間で製造され、これは組立てを困難と
し、時折壊れたローラ又は軌道を生じる。
又、ピストン88が軸受Bを予荷重するよう用いられる
場合、水圧シリンダ86内の液体の圧を変えることにより
軸受B内の荷重領域を制御することは可能である。実
際、荷重領域は予荷重を介して通常360°以上で延在
し、一方円筒形軸受ではそれは180°を越えない。更
に、シリンダ86及びそれらのピストン88は予荷重の状態
を変えないでローラAの熱膨張及び収縮を収容する。
複数の列が選択されるローラ36は、所望される場合ロ
ーラ36の複数の列中の所望の方法でラジアル荷重を分配
する為の便利な手段を供給する。例えば、加工される金
属はローラAをほんの少し歪みがちであり、それにより
ローラ36の内側列、すなわち最大の軸受区画30を有する
列により大きいラジアル荷重を得するが、内側列のロー
ラは、ローラAが歪みなしに作動する時それらの列がよ
り小さい荷重を行なうようほんの少し減少されうる。次
に歪みが生じる時、内側列のローラ36は外側列のローラ
36よりいくらか大きい荷重にはならない。
圧延ローラA及びその軸受Bは、軸受Bを予荷重する
水圧シリンダ86やピストン88を含まないチョックEを除
くチョックCに全く似ている変形チョックE(第9及び
10図)により制限されうる。シリンダ86の代わりに、チ
ョックEは、貫通チャネル134及び貫通孔136,望ましく
はローラA用の回転の軸Xの回りを対称的に配置された
4つの貫通チャネルや貫通孔を有する(第10図)。2つ
のチャネル134はキャップ138で覆われる(第10図)。各
チャネル134及びそのキャップ138はスラストワッシャ14
0を保持し(第12図)、及び各孔137も同様になる。各チ
ャネル134,キャップ138及びワッシャ140の為、フレーム
Dの操業者側のチョックE,対応チャネル136,キャップ13
8及びワッシャ140はフレームDの駆動側のチョックC内
にあり、操業者側の各孔136の為、対応孔136は駆動側に
なる。連結棒142は2つのチョックE内の並んだワッシ
ャ140間を延在し、事実連結棒142はチャネル134及び孔1
36を完全に通り、チョックEの端面を越えて突出する。
ここで、それらはネジ144が設けられる。
連結棒142の外側に突出する端部上バネパック146が嵌
合され、それぞれは端部嵌合した複数のサラバネからな
る。各バネパック146はその棒142が突出するチョックE
のスラストワッシャ140及び棒142の端部のネジ144上に
押し下げるナット150により保持される別なワッシャ148
間に挟持され、それによりバネパック146の個々のバネ
を圧縮する。複数の棒142のナット150は、バネパック14
6の圧縮バネによるチョックE上に加えられた力が軸受
Bに所望の予荷重を導くよう調整される。コイル形圧縮
バネはバネパック146のサラバネで置換されうる。
変形軸受F(第13図)は軸受Bに非常に似ており、軸
受Bのように4つの区画160に配置されたコーン32,テー
パ付ローラ36及びケージ39を有する。しかし、別々に形
成されたカップ34及びリブリング38の代わり、軸受Fの
各区画160はテーパ付軌道164が設けられたカップ162及
びその軌道164の大きい端部でのカップ162に統合した大
リブ166を有する。リブ166の外側直径は、チョックCの
孔70内にカップ162の端部でのずれ168を生じるようカッ
プ162用の主本体の外側直径より小さい。油をリブ166の
重要な内側面に供給する為、カップ162は、テーパ付軌
道164がリブ166に併合する領域にずれ168から斜めに通
じる複数の油穴170を有する。各カップ162は背面172及
び正面174を有し、後者はリブ160上にある。
更に、軸受Fの各区画160は、そのカップ162の背面17
2上にもたれるフランジ178及びその軌道164の小さい直
径端部でのカップ162にほんの少し突出する小リブ180を
有するリブリング176を含む。フランジ178の幅は区画16
0で起った荷重の部分を制御し、事実リブリング176は所
望されるより多少厚いそれらのフランジ178で初めに加
工され、これによりそれらは4つの区画160又は所望さ
れる如くその他の間の荷重を均一に分配するよう研磨さ
れうる。
軸受Fを組立てるのに、各区画160用のテーパ付ロー
ラ36及びカップ162はダミーコーン108のテーパ付面112
に対してあるローラ36のテーパ付側面を有するダミーコ
ーン108上に嵌合する。カップ162は、それらの間のロー
ラ36がカップ軌道164に応じて正確に向けられるのを確
実にし、更にローラ36の大きい端部面が統合リブ166に
対して嵌合するのを確実にするよう振動される。ダイヤ
ル指示器は、各カップ162が正確に合わされ、すなわち
ダミーコーン108の軸に関して四角であるのを確かめる
よう用いられうる。
リブリング176のないことにより、3つのギャップg
(第14図)は4つのカップ162間に存在する。更に特に
別なギャップgは、最後のカップ162を除いて各カップ1
62の背面172及び次のカップ162の統合リブ166上の正面1
74間に存在する。ギャップgは軸受F用のリブリング17
6のフランジ178により通常収容された空間を表わし、フ
ランジ178はそれらの各ギャップgに嵌合しなければな
らない。このために、ギャップgは測定され、初めに過
大化されるリブリング176のフランジ178はギャップgの
寸法に整合するよう研磨される。
従って、軸受Fがコーン32及びリブリング176で再組
立てされる場合、軸受区画160は本質的に均一に荷重を
分ける。勿論、荷重はフランジ172の厚さを制御するこ
とにより複数の軸受区画160間で所望の如く分配されう
る。例えば、軸受区画で起った荷重を減少するのを望む
場合、その区画用の統合リブ166でのフランジ172はダミ
ーコーン108に沿って測定されたギャップgよりほんの
少し厚く研磨されうる。
軸受B又はF及びチョックC又はEが小さい適用で圧
延台での圧延ローラを支持する一方、それらは圧延プラ
スチック及びエクストマー用のカレンダーとしてローラ
の他の形にて用いられうる。更に、ローラ構成はZ−圧
延機、6−高圧延機又は材料を精密な厚さに圧延するよ
う用いられた別な圧延機を含むよう拡張されうる。
本発明は上記実施例に制限されず、特許請求の範囲内
に含まれる変形例及び概念を含むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるこれを具体化して構成された軸受
に支持されたバックアップローラを有する圧延台の縦断
立面図、第2図は圧延台の端面図、第3図は取付けられ
たローラネック軸受及びチョックの1部を示す断面図、
第4図はローラネック軸受の断面の一部を示す拡大部分
図、第5図乃至第7図は、ローラネック軸受の組立体に
用いられた取付具の立面図で軸受の複数の区画を介して
ラジアル荷重を一般的に均一に分配するローラセットを
選択するのに用いられたステップを逐次示す図、第8図
は組立工程中テーパ付コーンの上を通る軸受のカップ及
びローラを有するチョックを示す半分断面図、第9図は
変更したチョックが設けられた圧延台の一部切截部分断
面図、第10図は変形圧延台の部分的端面図、第11図は第
9図の11−11線で切截され、連結棒が延長するチャネル
及びキャップを示す拡大断面図、第12図は第11図の12−
12線で切截された断面図、第13図は変形軸受の断面図、
第14図は、そのコーン及びリブリングがない、リブリン
グが研磨する精密な寸法を決めるのに用いられる取付具
の回りに嵌合された変形軸受の断面図である。 2…ローラ本体、4…ローラネック、6…フィレット、
8,112…テーパ付面、10,12,50…円筒形面、14…環状
溝、16…フィレットリング、18…コーンスラストリン
グ、20…円形スプリットリング、22…保持リング、24,1
20,150…ナット、30,160…区画、32…コーン、34,138,1
62…カップ、36…ローラ、38,176…リブリング、39…ケ
ージ、40…テーパ付孔、42…軌道、44,52,172…背面、4
6,54,174…前面、48,164…テーパ付軌道、56,166…大リ
ブ、58,180…小リブ、60,170…穴、62,137…孔、64…端
部リング、66,67…ピン、68…ブロック、70、106…円筒
形孔、72…肩部、74,80…シール、76…リング、78…環
状リブ、82…チャネル、86…シリンダ、88…ピストン、
90…液体ダクト、92…押え板、94,142…連結棒、100…
フレーム、102…ベース、104…ブリッジ、108…ダミー
コーン、110…下端部、116…端面、118…螺旋スタッ
ド、122…ダイヤル指示器、124…クランプ、126…リン
グゲージ、128…内側テーパ、130…ゲージセット、134
…貫通チャネル、136…貫通孔、140,148…ワッシャ、14
4…ネジ、146…バネパック、168…ずれ、178…フラン
ジ、A…ローラ、B…軸受、C…チョック、D…フレー
ム、e…寸法、E…変形チョック、F…取付具、g…ギ
ャップ、T…ネジ、X…軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−13761(JP,A) 特開 昭51−75847(JP,A) 特開 昭61−238409(JP,A) 実開 平1−177005(JP,U) 特公 昭57−40930(JP,B2) 特公 昭56−38804(JP,B2) 特公 昭55−20762(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16C 13/00 - 13/02 F16C 19/54 F16C 35/067 F16C 43/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単一素子又は多重素子として形成され、下
    向きに先細り、共通中心軸を持ち、同一円錐面上に位置
    する、外側に向けられたテーパ付軌道を有するコーン
    と、コーンを囲み、内側に向けられたテーパ付き軌道を
    有するが、コーンの軌道から外側に離間し、コーンの軌
    道の如く同じ方向に傾いた複数のカップと、各コーン軌
    道用に別々なカップ軌道があり、それらの側部に沿った
    ローラがコーン及びカップの軌道に接続するようカップ
    及びコーンの軌道間の円周列に配置され、各カップ内に
    別な列がある、テーパ付ローラと、各カップの端部に固
    定位置で位置し、ローラの大きい直径端部が支える面が
    設けられるようカップ用の軌道の大きい直径端部を通っ
    て内側に突出する大リブと、隣るカップの端部間に位置
    し、互いに関してカップ及びローラの列を軸方向に位置
    するのに役立つリブリングとからなる軸受。
  2. 【請求項2】ネック及び本体を有するシャフトを支持す
    る軸受組立体であって、単一素子又は多重素子として形
    成され、ネック上に嵌合され、外側に向いたテーパ付軌
    道を有するコーンであって、これらのテーパの全てがシ
    ャフトの本体から下方向に離間して先細り、最も小さい
    のを除いた各軌道はそれに先行するその軌道の大きい端
    部とその小さい端部で少なくとも同じ大きさであるよう
    コーン軌道は寸法において逐次大きくなるコーンと、コ
    ーンを囲み、内側に向けられたテーパ付軌道を有する
    が、コーンの軌道から外側に離間し、コーンの軌道の如
    く同じ方向に傾いた複数のカップと、各コーン軌道用に
    別々なカップ軌道があり、それらの側部に沿ったローラ
    がコーン及びカップの軌道に接触するようカップ及びコ
    ーンの軌道間の円周列に配置され、各カップ内に別な列
    があるテーパ付ローラと、各カップの端部に固定位置で
    位置し、ローラの大きい直径端部が支える面を設けるよ
    うカップ用の軌道の大きい直径端部を通って内側に突出
    する大リブと、カップを囲み、収容する筐体と、それら
    が軸方向に互いに関連してシフトしないようカップを共
    にしっかりと挟持する筐体上のクランプ手段とコーン及
    びカップの軌道に対して嵌合されたローラを維持するよ
    うシャフトの本体に対して一般的に向けられ、軸方向に
    向けられた力を筐体に作用する手段とからなる、該軸受
    組立体。
  3. 【請求項3】コーンの軌道は軸受組立体用の回転の軸に
    沿ったその頂点を有する同一円錐面上に位置し、その頂
    点に延在する場合、各カップの軌道はコーンの軌道があ
    る円錐面の頂点で本質的に回転の軸に沿って位置した頂
    点を有することを特徴とする請求項2記載の軸受組立
    体。
  4. 【請求項4】コーンの軌道は、コーン軌道がそれらの共
    通中心線としてのシャフト用の回転の軸を有するようコ
    ーンがシャフトのネック上になった後研磨されることを
    特徴とする請求項2及び3のうちのいずれか一項記載の
    軸受組立体。
JP2245971A 1989-10-26 1990-09-14 軸 受 Expired - Fee Related JP2895940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/427,176 US4938615A (en) 1989-10-26 1989-10-26 Roll neck bearing
US427,176 1989-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03140615A JPH03140615A (ja) 1991-06-14
JP2895940B2 true JP2895940B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=23693792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245971A Expired - Fee Related JP2895940B2 (ja) 1989-10-26 1990-09-14 軸 受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4938615A (ja)
EP (1) EP0425072B1 (ja)
JP (1) JP2895940B2 (ja)
DE (1) DE69010141T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513781A (ja) * 2003-12-16 2007-05-31 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 圧延機ロールの円錐ころ軸受を予負荷するための方法および装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566197Y2 (ja) * 1992-08-05 1998-03-25 株式会社明電舎 ダイナモメータ装置
DE4334021C1 (de) * 1993-10-06 1995-04-06 Achenbach Buschhuetten Gmbh Vorrichtung zum Positionieren und Verriegeln eines Einbaustückes auf einem Walzenzapfen beim Ein- und Ausbau eines Walzensatzes in ein bzw. aus einem Walzgerüst mit Walzen
US5857396A (en) * 1995-08-25 1999-01-12 Strouse, Jr.; Joseph M. Slitting machine
US6334713B1 (en) 1999-03-23 2002-01-01 Roller Bearing Industries, Inc. Bearing assembly having an improved wear ring liner
WO2001013014A1 (en) 1999-08-16 2001-02-22 Roller Bearing Industries, Inc. Bearing seal
US6468194B2 (en) 2000-12-08 2002-10-22 Morgan Construction Company Sleeve for rolling mill oil film bearing
US7578061B2 (en) * 2004-11-18 2009-08-25 Sms Demag Ag Method and device for prestressing tapered roller bearings of a rolling mill roller
DE102005022205A1 (de) 2005-05-13 2006-11-16 Schaeffler Kg Vierreihiges Kegelrollenlager
DE102005043104B4 (de) * 2005-09-10 2015-12-17 Esa Eppinger Gmbh Einrichtung zum Schmieren von Lagerstellen an Werkzeugmaschinen oder deren Teilen
US7866894B2 (en) * 2006-09-25 2011-01-11 Baldor Electric Company Hydraulically positioned shaft bearing attachment system and method
DE102007014743B4 (de) * 2007-03-23 2008-11-13 Alexanderwerk Ag Kompaktiermaschine und Verfahren zur kontinuierlichen Regelung der Walzenparallelität in Kompaktiermaschinen
US20090034896A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Kenneth Lee Fisher Bearing retainer
US8757890B2 (en) * 2009-07-30 2014-06-24 The Timken Company Method and apparatus for setting rolling element bearings in rolling mills
US8696212B2 (en) * 2012-03-01 2014-04-15 Amsted Rail Company, Inc. Roller bearing backing ring assembly
WO2015142733A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 The Timken Company Mill roll with hollow center shaft for circulating fluid and method for controlling bearing setting in same
JP6565454B2 (ja) * 2015-08-05 2019-08-28 日本精工株式会社 組合せ玉軸受、及び主軸装置、並びに工作機械
DE102017217562A1 (de) 2017-06-01 2018-12-06 Sms Group Gmbh Lagerverschlussvorrichtung und Verfahren zu deren Betrieb
CN110053990B (zh) * 2019-06-03 2020-07-17 山东方大清洁能源科技有限公司 一种具备自动停装功能的防堵式煤粉高速装车下料器
CN112588831A (zh) * 2020-11-25 2021-04-02 广西柳州钢铁集团有限公司 等宽轧制辊

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US647270A (en) * 1900-01-22 1900-04-10 Moline Plow Co Disk-bearing.
US1208428A (en) * 1914-01-09 1916-12-12 Frank Whitney Roller bearing.
US1984718A (en) * 1932-05-20 1934-12-18 Skf Svenska Kullagerfab Ab Method of eliminating eccentricity in the rotation of work spindles for machine tools
US2037206A (en) * 1934-01-02 1936-04-14 Timken Roller Bearing Co Shaft bearing
US2130258A (en) * 1936-05-25 1938-09-13 Timken Roller Bearing Co Multiple-row taper roller bearing
DE1138011B (de) * 1961-05-13 1962-10-18 Siemag Siegener Masch Bau Anordnung zum Abziehen bzw. Aufschieben des Lagergehaeuses von Wellenstuempfen bzw. auf Wellenstuempfe von Wickeltrommeln oder aehnlichen Vorrichtungen
US3180016A (en) * 1961-07-27 1965-04-27 Bantam Bearings Division Fluid-operated mounting or dismounting rig for tight fitted bearing assemblies and the like
US3940193A (en) * 1973-05-03 1976-02-24 General Motors Corporation Roller bearing separator
US4235485A (en) * 1978-12-21 1980-11-25 The Timken Company Unitized multirow tapered roller bearing
JPS5939884B2 (ja) * 1979-09-07 1984-09-27 ティーディーケイ株式会社 電圧非直線抵抗体磁器組成物およびその製造方法
JPS5740930A (en) * 1980-08-22 1982-03-06 Mitsubishi Electric Corp Formation of wiring pattern
US4341426A (en) * 1980-10-22 1982-07-27 The Timken Company Clamp-up device for roll neck bearings

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513781A (ja) * 2003-12-16 2007-05-31 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 圧延機ロールの円錐ころ軸受を予負荷するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03140615A (ja) 1991-06-14
EP0425072A1 (en) 1991-05-02
DE69010141T2 (de) 1994-11-17
EP0425072B1 (en) 1994-06-22
DE69010141D1 (de) 1994-07-28
US4938615A (en) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895940B2 (ja) 軸 受
US4054999A (en) Adjusting process for bearings
US4273391A (en) Device for axial adjustment of a rotatable body
US8757890B2 (en) Method and apparatus for setting rolling element bearings in rolling mills
KR0144723B1 (ko) 로울링 공구
US6505972B1 (en) Bearing with adjustable setting
US3716280A (en) Bearing construction with preload compensation
US4085984A (en) Double row bearing assembly with tapered roller bearings
JPH05141428A (ja) 軸受組立体
WO2002077475A1 (en) Gauge and process for adjusting bearings
JPH08510532A (ja) 車体屈折式車両およびヒンジ組立体
US5470159A (en) Cage guide for rolling bearings, in particular for axial cylindrical roller bearings
US4092048A (en) Roll supports with hydrostatic and roller bearings
RU2465986C1 (ru) Шпиндельный узел
US6450693B1 (en) Bearing arrangement for a shaft supporting a rotating tool
JPH0359283B2 (ja)
JP7512977B2 (ja) かしめアセンブリの製造方法、ハブユニット軸受の製造方法、かしめ装置、及び車両の製造方法
US3717393A (en) Radial fluid-film bearing
US2001566A (en) Antifrictionally mounted spindle
KR20220046547A (ko) 허브 유닛 베어링의 제조 방법, 요동 크림핑 장치, 및 차량의 제조 방법
JPH03140620A (ja) 軸受
US4779320A (en) Roll for use in calenders
JP7031802B1 (ja) 軸受ユニット用のかしめ装置及びかしめ方法、ハブユニット軸受の製造方法及び製造装置、車両の製造方法
JP6940011B2 (ja) かしめアセンブリの製造方法、ハブユニット軸受の製造方法、かしめ装置、かしめアセンブリ、及び車両の製造方法
JPH07109216B2 (ja) スピンドル回転支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees