JP2895398B2 - 同期捕捉方法 - Google Patents

同期捕捉方法

Info

Publication number
JP2895398B2
JP2895398B2 JP16726894A JP16726894A JP2895398B2 JP 2895398 B2 JP2895398 B2 JP 2895398B2 JP 16726894 A JP16726894 A JP 16726894A JP 16726894 A JP16726894 A JP 16726894A JP 2895398 B2 JP2895398 B2 JP 2895398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correlation
trial
power
synchronization
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16726894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832547A (ja
Inventor
幸次 武尾
慎一 佐藤
孝夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16726894A priority Critical patent/JP2895398B2/ja
Publication of JPH0832547A publication Critical patent/JPH0832547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895398B2 publication Critical patent/JP2895398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DS(Direct Sequenc
e )と呼ばれるスペクトル拡散によって変調された信号
を、同一周波数帯域内に多重化して通信を行うコード分
割多元接続(Code Division Multiple Access 、以下C
DMAという)通信方式に基づく、移動通信システムに
おける受信局での同期捕捉方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば次のような文献に記載されるものがあった。 文献;信学技報、SST92-21(1992)電子通信学会、田近
著“スペクトル拡散通信におけるディジタルマッチドフ
ィルタ技術とその問題点”P.1-6 従来、CDMA通信では、送信側と受信側で同一の擬似
コード(pseudo noisecode 、以下PNコードという)
を用いてデータの拡散及び逆拡散を行うために、ベース
バンド帯域での受信信号と受信局との同期が必要とな
る。即ち、受信信号のPNコードと受信局内で発生され
るPNコードとが一致した時のみ正確に復調される。こ
のため、CDMA通信の受信局では、通信の初期におい
て正確な同期位置をつかむ必要がある。これを同期の捕
捉という。受信局では、まず、アンテナより受信された
信号に、搬送波信号及びそれよりπ/2ずれた信号を乗
算することによってベースバンド帯域(PNコード帯
域)の同相成分信号(以下、I相信号という)及び直交
成分信号(以下、Q相信号という)に変換する。同期捕
捉方法では、各相信号にPNコード系列を1チップ毎に
乗算し、加算することで相関をとる。各相相関結果を2
乗して加算し、受信信号の相関結果の絶対値(パワー)
を得る。理想的な状態では、受信信号のPNコードと受
信局が発生するPNコードとが一致した時のみ高いパワ
ーが得られ、1チップでも外れるとパワーが0に近くな
る。
【0003】同期位置を見つける方法としては、一般
に、前記文献に記載されたマッチドフィルタと呼ばれる
方法がとられる。これは、前記の相関パワーを算出する
手段を1チップまたは数分の1チップづつずらしながら
行い、相関パワーが最も高い位置、または相関パワーし
きい値を超えた位置をPNコードが一致した位置とみな
し、同期位置とする方法である。通常、同期捕捉には、
パイロット信号あるいはプリアンブル信号といった既知
データ信号が用いられる。一般的に、既知データとして
は、オール1または−1が用いられる。即ち、データ変
調されていないPNコードとなる。パイロット信号は、
通話信号に重ねて常時送信され、プリアンブル信号は通
話信号に先立って送信される。受信局では、データ変調
されていない信号との相関をとるため、複数ビット間に
渡る相関が可能となり、高い相関利得が得られる。前記
のマッチドフィルタでは、相関長分(チップ数)のレジ
スタに受信信号を蓄積し、相関長分のPNコードを乗算
係数として、チップ毎に受信信号とPNコードの乗算を
並列に行い、加算し、相関結果を得る。次チップの受信
信号が入力されたら、受信信号レジスタを1シフトさせ
た後、レジスタに蓄積し、次の相関演算を行う。これに
より、1チップずれた位置での相関結果が得られる。こ
のため、次チップの信号が入力される前に全相関演算を
終わらせる必要がある。数分の1チップの精度で結果を
得たい場合は、更にレジスタ数を増す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
同期捕捉方法では、次のような問題があり、それを解決
することが困難であった。従来の同期捕捉方法における
相関演算は、受信信号とPNコードの乗算、その結果の
加算及びその2乗加算で行われる。例えば、拡散を64
倍とし、相関をとる区間を1ビットとすると、次の受信
信号が入力されるまでの1チップ間(即ち、1ビットの
1/64の間)に、64回の乗算を並列に行い、その6
4個の結果を加算し、更にその2乗加算を行わなければ
ならない。高雑音下においては、1ビット区間の相関で
は精度の高い結果が得られないため、複数ビット間にお
いて相関をとる必要が生じる。例えば、相関区間を10
ビットとすると、1チップ間に640回の乗算累積を行
うことになる。即ち、640個の受信信号レジスタ及び
PNコードレジスタと、640個の乗算器とが必要とな
り、回路規模が非常に大きなものとなる。また、乗算さ
れた結果を640回加算しなければならず、非常に高速
の演算が要求される。本発明は、前記従来技術が持って
いた課題として、回路規模が大きく、高速度演算が要求
されるという点について解決した同期捕捉方法を提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、前記課題
を解決するために、CDMA通信方式に基づく移動通信
システムにおける受信局での同期捕捉方法において、受
信信号をベースバンド帯域に変換してベースバンド受信
信号を出力するベースバンド帯域変換手段と、所望局の
所望位置でのPNコードを発生させるPNコード発生手
段と、前記ベースバンド受信信号と前記PNコードとを
掛け合わせてその乗算結果を累積する乗算・累積手段
と、前記乗算・累積手段での累積数をカウントするカウ
ント手段と、前記乗算・累積手段におけるI相信号の累
積結果とQ相信号の累積結果とをそれぞれ2乗し、それ
らの2乗結果を加算して相関パワーを算出する2乗加算
手段と、前記相関パワーより同期判定を行う同期判定手
段とを用い、次のような処理を行う。ある相関位置にお
いて前記乗算・累積手段によって相関演算を行う。前記
カウント手段のカウント値が相関値に達した時点で、前
記2乗加算手段によって相関パワーを算出し、更に1チ
ップずれた相関位置において相関パワーを算出する。以
後、同様の動作を繰り返し行うことで、前記同相判定手
段によって同相位置を判定させる。
【0006】第2の発明では、第1の発明のベースバン
ド帯域変換手段、PNコード発生手段、乗算・累積手
段、カウント手段、2乗加算手段及び同期判定手段と、
前記乗算・累積手段によって求めたI相信号の試行相関
累積結果とQ相信号の試行相関累積結果とをそれぞれ2
乗し、それらの2乗結果を加算して試行相関パワーを算
出する試行2乗加算手段と、前記試行相関パワーより試
行相関判定を行う試行相関判定手段とを用い、次のよう
な処理を行う。ある相関位置において前記乗算・累積手
段によって相関演算を行い、前記カウント手段によって
相関数より短い試行相関数をカウントさせる。そのカウ
ント値が試行相関数に達した時点で、前記試行2乗加算
手段によって試行相関パワーを算出し、その算出結果を
前記試行相関判定手段で判定して該算出結果がしきい値
以上の場合のみ第1の発明の相関演算を行わせる。第3
の発明では、第1の発明のベースバンド帯域変換手段及
びPNコード発生手段と、第1の発明の乗算・累積手
段、2乗加算手段及びカウント手段と第2の発明の試行
2乗加算手段とでそれぞれ構成される複数のパワー算出
手段と、前記複数のパワー算出手段から出力される複数
の相関パワーより同期判定を行う同期判定手段と、前記
複数のパワー算出手段から出力される複数の試行相関パ
ワーより試行相関判定を行う試行相関判定手段とを用
い、次のような処理を行う。前記PNコード発生手段か
ら発生するPNコードを1チップづつずらして前記複数
のパワー算出手段に与え、それらのパワー算出手段を並
列に動作させる。
【0007】
【作用】第1の発明によれば、ある相関位置において相
関演算が行われ、カウント値が相関数に達した時点で相
関パワーが算出され、更に1チップずれた相関位置にお
いて相関パワーが算出され、同様の動作が繰り返し行わ
れて同期位置の判定が行われる。これにより、受信信号
をレジスタに蓄積することなく、1相関区間の受信信号
で1つの相関結果が得られる。第2の発明によれば、あ
る相関位置において相関演算が行われ、カウント値が試
行相関数に達した時点で試行相関パワーが算出され、試
行相関結果がしきい値以上の場合のみ通常の相関が行わ
れる。これにより、同期捕捉時間が短縮される。第3の
発明によれば、複数のパワー算出手段を用い、1チップ
づつずれたPNコードを乗算することで、該パワー算出
手段が並列に動作する。これにより、同期捕捉時間が短
縮される。従って、前記課題を解決できるのである。
【0008】
【実施例】第1の実施例 まず、本発明の第1の実施例の同期捕捉方法の原理を図
3を参照しつつ説明する。図3は、本発明の第1の実施
例の原理説明図である。この同期捕捉方法では、試行相
関を取り入れ、例えば、拡散数を64とし、PN系列長
も64としている。ある局において受信される受信信号
には、その局に対応した1つのPN信号系列PN0〜P
N63の繰り返しの情報が含まれる。この同期捕捉方法
の同期捕捉時においては、パイロット信号またはプリア
ンブル信号において、ビットデータは全て1となる。こ
のため、ビットの間において180度の位相回転は生じ
ない。受信信号の位相は、フェージング(fading)等に
より回転するが、その回転の速度が1ビットより十分に
遅いとする。即ち、受信信号の隣接する数ビット間では
位相の回転は無いと仮定できる。これにより、複数ビッ
ト間での相関が可能となる。相関区間を2ビットとし、
試行相関区間を1ビットとする。試行相関は、通常の相
関より短区間で相関を行い、相関パワーの予備的な結果
を得る。この予備結果と試行相関しきい値との比較を行
い、しきい値以上の場合のみ通常の相関区間まで相関を
継続させる。つまり、可能性の少ない相関を切り捨てる
ことで、同期捕捉にかかる時間を短縮させる。
【0009】まず、PN信号PN0〜PN63と受信信
号の相関をとる。この時は、1チップの間に1回の乗算
累積を行う。1ビット間の試行相関後にI,Q相の2乗
加算を行い、試行相関パワーを算出する。この算出結果
と試行相関しきい値との比較を行い、その比較結果がし
きい値以下とし、この位置での同期の可能性はないもの
とする。次に、相関をとるPN値を1つ遅らせること
で、1チップずれた位置での相関を行う。つまり、受信
信号に乗算するPN信号をPN63〜PN62の1ビッ
トとする。この位置では、先の位置より同期位置に近い
ため、試行相関においてしきい値以上となる。これによ
り、更に1ビット分の相関が行われ、その相関結果が累
積される。2ビット間の相関後に2乗加算を行い、相関
パワーを算出する。この算出結果と相関しきい値との比
較を行い、その比較結果がしきい値以下とし、この位置
での同期はないものとする。更にPN値を1つ遅らせ、
相関を行う。この位置においては、受信信号のPN値と
相関をとるPN値が一致しているため、試行相関での判
定も成功し、同期の判定も成功として、この位置におい
て同期がとられる。以上のように、この同期捕捉方法で
は、従来のマッチドフィルタに比べ、同期位置を得るま
でに時間を要するが、1チップの間に1つの乗算加算の
みを行うため、回路(ハード)での実現が容易となる。
しかも、試行相関を行うことで、同期にかかる時間の短
縮化が図れる。
【0010】次に、以上のような原理に基づき構成され
た第1の実施例の同期捕捉方法を説明する。図1は、本
発明の第1の実施例の同期捕捉方法に用いられる同期捕
捉回路の機能ブロック図である。この同期捕捉回路は、
アンテナより受信された受信信号1をベースバンド帯域
に変換するための搬送波信号を発生する搬送波発生器2
を有し、該搬送波発生器2に、π/2位相回転器3及び
乗算器4が接続され、更に、該π/2位相回転器3に、
乗算器5が接続されている。π/2位相回転器3は、搬
送波発生器2から発生される搬送波信号をπ/2だけず
らす回路である。乗算器4は、受信信号1と搬送波信号
とを乗算してベースバンド帯域(PNコード帯域)のI
相信号Riを出力する回路である。乗算器5は、受信信
号1とπ/2ずれた搬送波信号とを乗算してベースバン
ド帯域(PNコード帯域)のQ相信号Rqを出力する回
路である。これらの搬送波発生器2、π/2位相回転器
3、及び乗算器4,5により、受信信号1をベースバン
ド帯域に変換してベースバンド受信信号(Ri,Rq)
を出力するベースバンド帯域変換手段が構成されてい
る。また、この同期捕捉回路には、所望局の所望位置で
のPNコードを発生させるPNコード発生手段であるP
Nコード発生器6が設けられている。PNコード発生器
6には、カウント手段であるカウンタ7、及び乗算器
8,9が接続されている。カウンタ7は、PNコード発
生器6からPNコードが発生される度にカウントアップ
を行い、相関数(相関チップ数)をカウントする回路で
ある。乗算器8はPNコード発生器6から発生されるP
NコードとI相信号Riとを乗算する回路、乗算器9は
該PNコードとQ相信号Rqとを乗算する回路である。
各乗算器8,9には、蓄積器(アキュムレータ)10,
11がそれぞれ接続されている。蓄積器10は乗算器8
の乗算結果を累積する回路、蓄積器11は乗算器9の乗
算結果を累積する回路である。これらの乗算器8,9及
び蓄積器10,11により、乗算・累積手段が構成され
ている。
【0011】一方の蓄積器10には2乗器12,13が
接続され、他方の蓄積器11にも2乗器14,15が接
続され、更に該2乗器12,14が加算器16に接続さ
れると共に、該2乗器13,15が加算器17に接続さ
れている。2乗器12は蓄積器10におけるI相信号R
iの試行相関累積結果を2乗する回路、2乗器14は蓄
積器11におけるQ相信号Rqの試行相関累積結果を2
乗する回路、更に加算器16は該2乗器12,14の2
乗結果を加算して試行相関パワーを出力する回路であ
る。これらの2乗器12,14及び加算器16により、
試行2乗加算手段が構成されている。また、2乗器13
は蓄積器10におけるI相信号Riの累積結果を2乗す
る回路、2乗器15は蓄積器11におけるQ相信号Rq
の累積結果を2乗する回路、更に加算器17は該2乗器
13,15における2乗結果を加算して相関パワーを出
力する回路である。これらの2乗器13,15及び加算
器17により、2乗加算手段が構成されている。一方の
加算器16には試行相関判定手段である試行相関判定器
18が接続され、他方の加算器17にも同期判定手段で
ある同期判定器19が接続されている。試行相関判定器
18は、加算器16より出力される試行相関パワーを試
行相関しきい値と比較して試行相関判定を行う回路であ
る。同期判定器19は、加算器17から出力される相関
パワーを相関しきい値と比較し、同期判定を行う回路で
ある。
【0012】図2は、図1の同期捕捉回路を用いた同期
捕捉方法の処理手順を示すフローチャートであり、この
図2を参照しつつ本実施例の同期捕捉方法を説明する。
なお、図2のフローチャートは、ベースバンド帯域へ変
換された後の動作を示している。アンテナより受信され
た受信信号1は、各乗算器4,5へ送られる。一方の乗
算器4では、受信信号1と、搬送波発生器2から発生さ
れた搬送波信号とを乗算し、該受信信号1をベースバン
ド帯域(PNコード帯域)のI相信号Riに変換する。
他方の乗算器5では、受信信号1と、π/2位相回転器
3でπ/2ずらされた搬送波信号とを乗算し、該受信信
号1をベースバンド帯域(PNコード帯域)のQ相信号
Rqに変換する。相関演算を開始する前に、先ず、図2
のステップST1において蓄積器10,11及びカウン
タ7をリセットする。そしてステップST2で相関演算
を開始し、受信ベースバンド信号のうちのI相信号Ri
とPNコード発生器6より発生されるPNコードとを乗
算器8で乗算し、その乗算結果を蓄積器10に蓄積す
る。更に、受信ベースバンド信号のうちのQ相信号Rq
とPNコードとを乗算器9で乗算し、その乗算結果を蓄
積器11によって累積する。カウンタ7は、PNコード
が発生される度にカウントアップを行い、相関数(相関
チップ数)をカウントする。ステップST3において、
カウンタ7のカウント値が試行相関数に達した時、該カ
ウンタ7が各蓄積器10,11に通知する。蓄積器1
0,11では、乗算器8,9の蓄積結果を2乗器12,
14へ送出する。2乗器12,14では、蓄積器10,
11の蓄積結果をそれぞれ2乗し、その2乗値が加算器
16で加算され、試行相関パワーを得る。
【0013】ステップST4において、算出された試行
相関パワーが試行相関判定器18によって試行相関しき
い値と比較される。もし、試行相関パワーがしきい値以
下であれば、その位置での同期の可能性はないものとし
て、ステップST1へ戻り、蓄積器10,11及びカウ
ンタ7がリセットされて次の相関位置に移行する。この
移行方法としては、例えば、図3に示すように、PNコ
ード発生器6で発生されるPNコードを1つ遅らせるよ
うな方法がとられる。相関判定等に1チップ区間とられ
たとすると、受信信号1は1チップ進むため、発生され
るPNコードはそのままとなる。一方、ステップST4
において、試行相関パワーがしきい値以上であれば、ス
テップST5へ進み、更に相関演算を続行する。蓄積器
10,11では、そのまま累積を続行する。ステップS
T6において、カウンタ7のカウント値が相関数に達し
た時、該カウンタ7が各蓄積器10,11へ通知する。
蓄積器10,11は該蓄積結果を2乗器13,15へ送
出し、その2乗結果が加算器17で加算され、相関パワ
ーを得る。ステップST7において、算出された相関パ
ワーが同期判定器19によって相関しきい値と比較され
る。もし、相関パワーがしきい値以上であれば、ステッ
プST8においてその位置で同期がとれたものとする。
これに対し、相関パワーがしきい値以下であれば、その
位置での同期はないものとしてステップST1へ戻り、
蓄積器10,11及びカウンタ7をリセットし、次の相
関位置へ移行する。なお、同期判定の方法としては、前
記のようにしきい値以上の相関パワーが得られたら、即
同期とみなす場合の他、相関結果を記録しておき、全範
囲に渡る同期調査が終わった時点で、最も相関パワーの
高い位置を同期位置とする方法等もある。以上のよう
に、この第1の実施例では、受信信号1をレジスタに蓄
積することなく、1相関区間の受信信号1で1つの相関
結果を得るため、回路規模が小さく、演算速度も高速を
要求されないという利点がある。しかも、試行相関(短
区間相関)を行うことで、同期捕捉にかかる時間を短縮
できる。
【0014】第2の実施例 図4は、本発明の第2の実施例の同期捕捉方法に用いら
れる並列方式の同期捕捉回路の機能ブロック図である。
この並列方式の同期捕捉回路では、相関器を並列に設け
たもので、この例では並列数が3である。なお、第1の
実施例の図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付
されている。この同期捕捉回路では、第1の実施例と同
様の搬送波発生器2、π/2位相回転器3、及び乗算器
4,5を有し、その出力側に3個のパワー算出手段であ
るパワー算出器20−1,20−2,20−3が接続さ
れている。各パワー算出器20−1,20−2,20−
3は、第1の実施例のカウンタ7,乗算器8,9、蓄積
器10,11、2乗器12,13,14,15、及び加
算器16,17でそれぞれ構成されている。但し、PN
コード発生器6から発生するPNコードは、パワー算出
器20−1には直接供給されるが、パワー算出器20−
2には遅延器21によって1チップ分遅延させられたP
Nコードが入力され、更にパワー算出器20−3には遅
延器22によって更に1チップ分遅延させられたPNコ
ード(即ち、2チップ分遅延させられたPNコード)が
入力されるようになっている。3個のパワー算出器20
−1〜20−3の出力側には、試行相関判定手段である
試行相関判定器18Aと、同期判定手段である同期判定
器19Aが接続されている。そして、各パワー算出器2
0−1〜20−3で算出された試行相関パワーが全て試
行相関判定器18Aへ送出され、全ての試行相関パワー
がしきい値以下の場合のみ次セットの相関位置に移行
し、1つでもしきい値以上の値があれば、全てのパワー
算出器20−1〜20−3での相関を続行するようにな
っている。全てのパワー算出器20−1〜20−3で続
行された相関パワーは、全て同期判定器19Aへ送出さ
れ、相関パワーがしきい値以上のものがあれば即同期捕
捉される。あるいは、全範囲より最も強い位置を選択し
て同期位置とするようになっている。
【0015】図5は、図4の同期捕捉回路における並列
処理方式の説明図であり、この図を参照しつつ本実施例
の同期捕捉方法を説明する。アンテナより受信された受
信信号1は、第1の実施例と同様に、搬送波発生器2、
π/2位相回転器2、及び乗算器4,5によってベース
バンド帯域に変換され、I相信号Ri及びQ相信号Rq
が各パワー算出器20−1〜20−3へ送られる。PN
コード発生器6から発生したPNコードは、パワー算出
器20−1に入力されると共に、遅延器21によって1
チップ分遅延させられたPNコードがパワー算出器20
−2に入力され、更に遅延器22によって2チップ分遅
延させられたPNコードがパワー算出器20−3に入力
される。各パワー算出器20−1〜20−3では、1チ
ップづつずれた相関PN値1,2,3を用いて相関をと
る。試行相関判定器18Aにおいて、3つの試行相関パ
ワーの全てがしきい値以下であれば、このセットでの試
行相関を終わらせ、次のセットに移る。次のセットの相
関PN値は、3つ遅らせた値で行う。相関PN値1にお
いてPN63で終わったとすると、次のセットはPN6
1からとなる。次のセットにおいて、3つの試行相関パ
ワーのうち1つでもしきい値以上のものがあれば、パワ
ー算出器20−1〜20−3において3つとも相関演算
を続行させ、同期判定器19Aで同期の判定を行う。
【0016】以上のように、この第2の実施例では、3
個のパワー算出器20−1〜20−3によって並列に相
関処理を行うので、並列数分の相関が同時に可能となっ
て同期捕捉にかかる時間を短くできる。本実施例のよう
に並列数を3とすると、同期捕捉時間は、およそ3分の
1となる。なお、本発明は上記実施例に限定されず、種
々の変形が可能である。その変形例としては、例えば次
のようなものがある。 (a) 図1及び図4の同期捕捉回路は、個別回路で構
成されているが、プロセッサを用いたプログラム制御等
によって同期捕捉処理を実行するようにしてもよい。 (b) 図1では、試行相関判定を行った後に同期判定
を行うようにしているが、試行相関判定を行わずに同期
判定処理のみを行うようにしてもよい。これにより、よ
り簡単な同期捕捉回路を用いた同期捕捉処理が可能とな
る。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
によれば、受信信号をレジスタに蓄積することなく、1
相関区間の受信信号で1つの相関結果を得るようにして
いるので、同期捕捉回路において短時間に膨大な計算を
必要とせず、回路規模の小さなハードを用いることがで
き、更に演算速度も高速を要求されない同期捕捉処理が
可能となる。第2の発明によれば、試行相関(短区間相
関)演算を行った後に相関演算を行うようにしたので、
同期捕捉時間を短縮できる。第3の発明によれば、パワ
ー算出手段を並列に動作させて相関演算を並列処理する
ようにしたので、同期捕捉時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の同期捕捉方法に用いら
れる同期捕捉回路の機能ブロック図である。
【図2】図1の同期捕捉回路を用いた同期捕捉方法の処
理手順を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第1の実施例の原理説明図である。
【図4】本発明の第2の実施例の同期捕捉方法に用いら
れる並列方式の同期捕捉回路の機能ブロック図である。
【図5】図4の同期捕捉回路を用いた同期捕捉の並列処
理方式の説明図である。
【符号の説明】
1 受信信号 2 搬送波発生器 3 π/2位相回転器 4,5 乗算器 6 PNコード発生器 7 カウンタ 8,9 乗算器 10,11 蓄積器 12,13,14,15 2乗器 16,17 加算器 18,18A 試行相関判定器 19,19A 同期判定器 20−1,20−2,20−3 パワー算出器 21,22 遅延器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−6323(JP,A) 特開 平6−77932(JP,A) 特開 平6−284108(JP,A) 特開 平7−297805(JP,A) 特開 平2−70137(JP,A) 特開 平5−344093(JP,A) 特開 平5−191376(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04J 13/04 H04L 7/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペクトル拡散によって変調された信号
    を同一周波数帯域内に多重化して通信を行うコード分割
    多元接続通信方式に基づく移動通信システムにおいて、 受信信号をベースバンド帯域に変換してベースバンド受
    信信号を出力するベースバンド帯域変換手段と、所望局
    の所望位置での擬似コードを発生させる擬似コード発生
    手段と、前記ベースバンド受信信号と前記擬似コードと
    を掛け合わせてその乗算結果を累積する乗算・累積手段
    と、前記乗算・累積手段での累積数をカウントするカウ
    ント手段と、前記乗算・累積手段における同相成分の累
    積結果と直交成分の累積結果とをそれぞれ2乗し、それ
    らの2乗結果を加算して相関パワーを算出する2乗加算
    手段と、前記相関パワーより同期判定を行う同期判定手
    段とを用い、 ある相関位置において前記乗算・累積手段によって相関
    演算を行い、前記カウント手段のカウント値が相関数に
    達した時点で、前記2乗加算手段によって相関パワーを
    算出し、更に1チップずれた相関位置において相関パワ
    ーを算出し、同様の動作を繰り返し行うことで、前記同
    期判定手段によって同期位置を判定させることを特徴と
    する同期捕捉方法。
  2. 【請求項2】 請求項1のベースバンド帯域変換手段、
    擬似コード発生手段、乗算・累積手段、カウント手段、
    2乗加算手段及び同期判定手段と、 前記乗算・累積手段によって求めた同相成分の試行相関
    累積結果と直交成分の試行相関累積結果とをそれぞれ2
    乗し、それらの2乗結果を加算して試行相関パワーを算
    出する試行2乗加算手段と、 前記試行相関パワーより試行相関判定を行う試行相関判
    定手段とを用い、 ある相関位置において前記乗算・累積手段によって相関
    演算を行い、前記カウント手段によって相関数より短い
    試行相関数をカウントさせ、そのカウント値が試行相関
    数に達した時点で、前記試行2乗加算手段によって試行
    相関パワーを算出し、その算出結果を前記試行相関判定
    手段で判定して該算出結果がしきい値以上の場合のみ請
    求項1の相関演算を行わせることを特徴とする同期捕捉
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項1のベースバンド帯域変換手段及
    び擬似コード発生手段と、 請求項1の乗算・累積手段、2乗加算手段及びカウント
    手段と請求項2の試行2乗加算手段とでそれぞれ構成さ
    れる複数のパワー算出手段と、 前記複数のパワー算出手段から出力される複数の相関パ
    ワーより同期判定を行う同期判定手段と、 前記複数のパワー算出手段から出力される複数の試行相
    関パワーより試行相関判定を行う試行相関判定手段とを
    用い、 前記擬似コード発生手段から発生する擬似コードを1チ
    ップづつずらして前記複数のパワー算出手段に与え、そ
    れらのパワー算出手段を並列に動作させることを特徴と
    する同期捕捉方法。
JP16726894A 1994-07-20 1994-07-20 同期捕捉方法 Expired - Fee Related JP2895398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16726894A JP2895398B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 同期捕捉方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16726894A JP2895398B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 同期捕捉方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0832547A JPH0832547A (ja) 1996-02-02
JP2895398B2 true JP2895398B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=15846594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16726894A Expired - Fee Related JP2895398B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 同期捕捉方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895398B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215028A (ja) 1998-01-28 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma拡散コード推定装置及びその方法
JP3808280B2 (ja) 2000-04-28 2006-08-09 富士通株式会社 同期確立装置と同期確立方法及び受信機
CN1493124A (zh) * 2001-10-18 2004-04-28 连宇通信有限公司 Cdma通信***下行链路同步捕获方法和装置
US7738536B2 (en) * 2003-04-15 2010-06-15 Novatel Inc. Apparatus for and method of making pulse-shape measurements
US8064552B2 (en) * 2008-06-02 2011-11-22 Harris Corporation Adaptive correlation
CN109633711B (zh) * 2018-12-24 2020-12-11 长沙北斗产业安全技术研究院有限公司 一种超大动态、高灵敏度的扩频测控基带接收方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832547A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6459883B2 (en) Generic finger architecture for spread spectrum applications
US6404759B1 (en) CDMA multi-user receiving apparatus including interference canceller with optimal receiving state
JP2800796B2 (ja) Cdma同期捕捉回路
JP3204925B2 (ja) Cdma通信システムにおける信号受信装置
JP4350271B2 (ja) Cdma通信システムの受信器における拡散コード同期取得方法及びその装置
JPH1141141A (ja) スペクトル拡散信号受信方法及びスペクトル拡散信号受信装置
JPH11509702A (ja) スペクトラム拡散チャンネル推定の方法と装置
JP3329383B2 (ja) 逆拡散器とタイミング検出装置とチャネル推定装置および周波数誤差測定方法とafc制御方法
US5848096A (en) Communication method and system using different spreading codes
JP2895398B2 (ja) 同期捕捉方法
JP2895399B2 (ja) 同期追従方法
EP1847029B1 (en) Method and apparatus for despreading data in a wireless communication system
JP3886709B2 (ja) スペクトル拡散受信装置
US6424641B1 (en) Searcher architecture for CDMA systems
JP2941651B2 (ja) 移動通信方式
JP3278379B2 (ja) フレーム同期検出回路
US6741637B1 (en) Method and apparatus of joint detection of a CDMA receiver
US7042931B2 (en) Path detection method and receiver
EP1191703A1 (en) Receiver structure in a digital communication system
EP1117189B1 (en) Method and apparatus for despreading CDMA signals
JP3417024B2 (ja) パイロット信号検出回路
JP2721473B2 (ja) スペクトル拡散通信用受信装置
JP3926366B2 (ja) スペクトラム拡散レイク受信機
JP3029389B2 (ja) レイク方式の復調装置
AU4625597A (en) Method and arrangement for calculating correlation

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990223

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees