JP2894336B1 - スペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機 - Google Patents

スペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機

Info

Publication number
JP2894336B1
JP2894336B1 JP34994897A JP34994897A JP2894336B1 JP 2894336 B1 JP2894336 B1 JP 2894336B1 JP 34994897 A JP34994897 A JP 34994897A JP 34994897 A JP34994897 A JP 34994897A JP 2894336 B1 JP2894336 B1 JP 2894336B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
branch
delay
unit
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34994897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11168409A (ja
Inventor
一郎 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34994897A priority Critical patent/JP2894336B1/ja
Priority to US09/205,710 priority patent/US6310907B1/en
Priority to DE69840206T priority patent/DE69840206D1/de
Priority to EP19980123188 priority patent/EP0921645B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2894336B1 publication Critical patent/JP2894336B1/ja
Publication of JPH11168409A publication Critical patent/JPH11168409A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 ビット誤り率を改善できるスペクトラム拡散
ダイバーシチ送受信機を提供することを目的とする。 【解決手段】 1系列の送信データに対して第1の誤り
訂正符号化器101で誤り訂正符号化してNブランチに
分岐し、遅延素子102ー1〜102−N−1で異なる
遅延時間を付与して第2の誤り訂正符号器106でNビ
ットの情報データ系列として誤り訂正符号化し、インタ
リーブ、変調、スペクトラム拡散、合成を順次行ない、
符号化多重信号を送信機107から送信し、これを受信
機で受信し、分岐回路でM分岐後、スペクトラム逆拡
散、復調、デインタリーブを順次行ない、第1の誤り訂
正復号回路でNビットの情報ビットに復号し、ブランチ
信号間の遅延差を遅延手段で遅延調整後、多数決判定回
路で多数決判定し、第2の誤り訂正復号器で第1の誤り
訂正符号器に対応した誤り訂正復号化を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スペクトラム拡
散ダイバーシチ送受信機に関し、特に、厳しいマルチパ
スフェージングが問題となるディジタル無線伝送におい
て、スペクトラム拡散による符号化多重とインタリーブ
およびブランチ信号間の誤り訂正符号化を利用したスペ
クトラム拡散ダイバーシチ送受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル通信に適用するダイバーシチ
方式に関して、たとえば、特開平07ー143101号
公報(以下、第1公報という)には、フェージングによ
って生じるデータの欠落を防止するダイバーシチ方式に
ついて開示されている。この第1公報の場合には、送信
データを誤り訂正符号化器で符号化した後に、周波数の
異なる複数の送信機と送信アンテナとを用いた複数の回
線により、1つの符号の各ビット情報を同時に送信す
る。これに対応して受信部では、受信アンテナを通して
複数の受信機により、1つの符号の各ビット情報を同時
に受信し、誤り訂正複合器により誤りを訂正する旨が開
示されている。
【0003】このようなフェージング回線における無線
伝送では、通常ダイバーシチ受信が必要となる。フェー
ジングには、フラットフェージングと選択性フェージン
グとに大別することができる。このうち、前者のフラッ
トフェージングとは、マルチパス伝搬は発生していない
が、直接受信波自体の伝搬途中で振幅と位相の変動を受
けるものである。一方、後者の選択性フェージングと
は、マルチパス伝搬が発生し、その各々のマルチパスに
よる到来電波が独立の振幅、位相の変動を受けるもので
ある。
【0004】この選択性フェージングの場合には、受信
信号は、複数のマルチパス波の合成波となるため、位相
変動の状況により、ある周波数において逆相合成となる
ことあがある。すなわち、受信スペクトラムに周波数選
択的なフェージング(ノッチ)が発生する。これに対し
て、前記フラットフェージングの場合には、受信レベル
の変動が問題となり、受信波形そのものは、歪みを受け
ない。しかし、マルチパスによる選択性フェージングの
場合には、受信レベル変動に加えて、受信波形に歪みが
発生する。
【0005】以上のようなフェージング回線に対して
は、従来からダイバーシチ受信および適応等価技術が用
いられている。これらのダイバーシチ受信および適応等
価技術には、種々の方式があるが、ここでは、マルチパ
ス歪みに対して、効果的であるとされるスペクトラム拡
散技術を従来の技術として述べることにする。スペクト
ラム拡散通信は、本来軍事用の妨害電波に対してロバス
ト通信を行うことを目的としてきたものである。
【0006】一方、遅延時間の長いマルチパス波は所望
の主波信号との相関が低くなる。この場合、スペクトラ
ム拡散を適用すると、マルチパス波は拡散符号と相関が
取れなくなり、逆拡散操作において抑圧される。すなわ
ち、スペクトラム拡散は、マルチパス波も妨害とみなす
ことで、一種の適応等価器であるということができる。
しかし、遅延時間の短いマルチパス波は、主波信号との
相関が高くなり、逆拡散による抑圧は期待できなくな
る。
【0007】この場合、マルチパス波と主波との間で逆
位相の関係になった場合には、レベル低下、すなわち、
フェードアウトが発生し得る。このようなフェードアウ
トに対処するには、複数の伝搬経路の無相関性を利用し
たダイバーシチ受信が不可欠となる。図6は、従来のダ
イバーシチ受信方式の説明図である。図6において、送
信機401は無指向性アンテナ1個を用いて送信を行う
と仮定する。この送信機401の無指向性アンテナから
放射された電波は、ダイバーシチパス404を直接伝搬
経路とするとともに、反射を含むダイバーシチパス40
3、405をそれぞれ伝搬経路として伝搬して、受信機
402で受信されるマルチパス伝搬が発生するモデルを
考える。
【0008】これらのダイバーシチパス403〜405
のそれぞれを伝搬した電波が受信機402で受信される
場合の受信電界レベルの変動は図7〜図9に示されてい
る。この図7〜図9は横軸に時間を取り、縦軸に受信電
界レベルを取って示したものであり、図7はダイバーシ
チパス403、図8はダイバーシチパス404、図9は
ダイバーシチパス405をそれぞれ伝搬した電波の受信
電界強度のレベル変動を示している。この場合、伝搬経
路が空間的に相違するために、フェージングはそれぞれ
独立となり、受信レベル変動はそれぞれ上記図7〜図9
のごとくになる。
【0009】このようなモデルに対してダイバーシチ受
信は、それぞれのダイバーシチブランチのうちのフェー
ドアウトしていない部分を選択または合成を行い、フエ
ードアウトの確率を減少するようにする。このような形
態のダイバーシチは伝搬経路の無相関性を利用している
ために、空間ダイバーシチまたはパスダイバーシチと呼
ばれている。このパスダイバーシチを実現する手段とし
て、通常、複数アンテナを用いたアダプティブ・アレイ
などが用いられる。
【0010】すなわち、アダプティブ・アレイの指向性
制御により、複数のマルチパス到来波を抽出して、最大
比合成すれば、ダイバーシチ合成が可能となる。しか
し、一般に、空間ダイバーシチでは、アンテナが複数個
必要となり、コスト面で不利になる。特に、マイクロ波
通信では、アンテナの価格が高く、装置も大規模となる
ために、安易にアンテナの数を増すわけいかない。
【0011】そこで、この空間ダイバーシチの欠点を改
善するために、スペクトラム拡散による符号化多重と時
間ダイバーシチを利用したダイバーシチ方式が特開平0
8ー191289号公報(以下、第2公報という)に開
示されている。この従来技術を図10と図11により説
明する。図10は送信部Aの構成を示すブロック図であ
り、図11は受信部Bの構成を示すブロック図である。
まず、図9の送信部Aから説明する。送信データは、誤
り訂正符号器501に入力されると、送信データの誤り
を訂正した後にマルチブランチに分岐して、インタリー
ブ回路503ー1に入力するとともに、遅延素子502
ー1〜502−N−1に入力する。
【0012】これらの遅延素子502ー1〜502−N
−1により、各ブランチ間のデータに遅延差を持たせ、
各ブランチを時間ダイバーシチとして利用する。遅延差
をもたせたデータはインタリーブ回路503ー2〜50
3−Nにより各ブランチにおいて、それぞれ独立のイン
タリーブを行い、変調器504ー1〜504−Nに送出
され、それぞれのブランチごとに変調される。各変調器
504ー1〜504−Nで変調された信号は、それぞれ
スペクトラム拡散回路506ー1〜506−Nに送出さ
れ、そこで、スペクトラム(符号)の拡散を行う。
【0013】各スペクトラム拡散回路501ー1〜50
5−Nでスペクトラムの拡散が行われた後に、合成回路
506に出力する。合成回路506は、各ブランチの送
信信号を合成する。ここで、各ブランチは、同一周波数
帯の信号であり、これを合成したものは、符号化多重信
号となる。この合成回路506の出力は、送信器507
により無線周波数帯に変換され、送信アンテナ508で
電波として送信される。
【0014】次に、図11を参照して、受信部Bについ
て説明する。この受信部Bでは、受信アンテナ509で
受信された受信信号は、受信機510に入力される。こ
の受信機510で無線周波数からスペクトラム拡散の周
波数帯に変換され、分岐回路512−1〜512ーNの
N分岐される。N分岐されたNブランチの受信信号はN
個の送信部に対応したスペクトラム逆拡散回路513ー
1〜513ーNに入力され、スペクトラムの逆拡散を行
う。スペクトラム逆拡散回路513ー1〜513ーNで
スペクトラムの逆拡散を行った後に、各ブランチごと
に、復調器513ー1〜513ーNに入力されて復調を
行う。
【0015】このスペクトラムの逆拡散と復調を行う過
程で、この符号化多重された受信信号が対応するブラン
チごとに、抽出されることになる。この抽出分離された
受信信号は、それぞれN個のデインタリー部回路514
−1〜514ーNに入力されて、デインタリーブが行わ
れる。Nブランチの各デインタリーブ回路でデインタリ
ーブされた受信信号は、遅延素子515−1〜515ー
Nー1に導かれ、送信側で加えられた遅延差を取り除
き、N個各ブランチの受信信号のタイミングを合わせ
る。この各遅延素子515ー1〜515ーNー1を通過
した受信信号は多数決判定回路516に送出される。
【0016】多数決判定回路516で、受信信号の多数
決判定が行われた後に、誤り訂正復号器517に送出さ
れる。この誤り訂正復号器517により受信信号の最終
的な誤りの訂正を受けて、受信データとして出力する。
このような第2公報で示す従来のダイバーシチ方式の場
合には、マルチパスフェージングなどに起因するバース
ト誤りをインタリーブにより単にランダム化するだけで
なく、遅延処理により時間ダイバーシチを行い、フェー
ジングに対して回線品質の向上を図ることができるもの
である。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記の第1公報の場合
には、ダイバーシチブランチの合成を各ブランチの多数
決により判定を行っている。たとえば、ブランチ数が1
0の場合に、3個のブランチがディジタル信号の「1」
を示し、残りの7個のブランチがディジタル信号の
「0」を示した場合は、多数決判定回路は「0」と判定
する。しかし、「1」のブランチが5個で、「0」のブ
ランチも5個あった場合には、どちらが正しい判定であ
るのかの区別がつかなくなるという課題がある。また、
ブランチごとの誤り確率もランダムであるため、「1」
が正しい信号であるにもかかわらず、大半のブランチが
「0」に誤る可能性もある。この場合は、多数決判定回
路は、単純に大多数の「0」を判定出力してしまう。
【0018】この発明は、上記従来の課題を解決するた
めになされたもので、装置規模の縮小と、従来以上のビ
ット誤り特性の改善を期すことができるスペクトラム拡
散ダイバーシチ送受信機を提供することを目的とする。
【0019】また、この発明は、上記目的に加えて、構
成の簡略化と誤り訂正付加ビットを削減するとができ、
ダイバーシチ自体により回線品質確保が可能となり、周
波数の有効利用が可能となるスペクトラム拡散ダイバー
シチ送受信機を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のスペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機
は、1系列送信データに対して誤り訂正符号化を行って
N(正の整数)ブランチに分岐する第1の誤り訂正符号
化手段と、 前記Nブランチに分岐された各ブランチに
それぞれ異なる遅延時間を与える第1の遅延手段と、前
記第1の遅延手段を通過するNブランチの出力をNビッ
トの情報伝達データ系列として誤り訂正符号化を行い、
M(正の整数)ビットの符号化データ系列を生成して、
この符号化データ系列をMブランチのダイバーシチ信号
として送出する第2の誤り訂正符号化手段と、前記第2
の誤り訂正符号化手段のMビットのデータ系列出力にイ
ンタリーブを行うインタリーブ手段と、前記インタリー
ブ手段のMブランチ出力に対してそれぞれ個別に変調を
行う変調手段と、前記変調手段の各ブランチ出力に対し
てそれぞれ異なる拡散符号によりスペクトラム拡散を行
うスペクトラム拡散手段と、前記スペクトラム拡散手段
によりスペクトラム拡散された各ブランチの信号を合成
して符号化多重する合成手段と、前記合成手段により得
られる符号化多重信号を送信する送信手段と、を有する
送信部と;前記符号化多重信号を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信された受信信号をM分岐させる分岐
手段と、前記分岐手段で分岐されたMブランチ信号に対
して送信部の複数の前記拡散符号によりスペクトラム逆
拡散を行って符号化分離するスペクトラム逆拡散手段
と、前記スペクトラム逆拡散手段により符号化分離され
たMブランチの受信信号に対してそれぞれ個別に復調を
行う復調手段と、前記復調手段により復調されたMブラ
ンチの受信信号に対して送信部のインタリーブと逆のデ
インタリーブを行うデインタリーブ手段と、前記デイン
タリーブ手段によりデインタリーブされたMブランチの
信号出力を送信部の第2の誤り訂正手段に対応したNビ
ットの情報ビットに復号してこの情報ビットをNブラン
チのデータとして出力する第1の誤り訂正復号手段と、
前記第1の誤り訂正復号手段により得られるNブランチ
のデータ信号に対して送信部の遅延手段で得られたブラ
ンチ信号間の遅延差を吸収すべく前記デインタリーブ手
段により得られる各ブランチ出力にそれぞれ異なる遅延
時間を与えて遅延時間を調整する第2の遅延手段と、前
記第2の遅延手段による各ブランチ信号に対して多数決
判定を行う多数決判定手段と、前記多数決判定手段によ
る判定データに対して送信部の第1の誤り訂正符号化手
段に対応した誤り訂正復号化を行う第2の誤り訂正復号
手段と、を有する受信部と;を備えることを特徴とす
る。
【0021】また、この発明のスペクトラム拡散ダイバ
ーシチ送受信機は、1系列の送信データをNブラッチに
分岐した各ブランチにそれぞれ異なる遅延時間を与える
第1の遅延手段と、前記第1の遅延手段を通過するNブ
ランチの出力をNビットの情報データ系列として誤り訂
正符号化を行い、Mビットの符号化データ系列を生成
し、この符号化データ系列をMブランチのダイバーシチ
信号として送信する誤り訂正符号化手段と、前記誤り訂
正符号化手段のビットのデータ系列出力にインタリーブ
を行うインタリーブ手段と、前記インタリーブ手段のM
ブランチ出力に対してそれぞれ個別に変調を行う変調手
段と、前記変調手段の各ブランチ出力に対してそれぞれ
異なる拡散符号によりスペクトラム拡散を行うスペクト
ラム拡散手段と、前記スペクトラム拡散手段によりスペ
クトラム拡散された各ブランチの出力信号を合成して符
号化多重する合成手段と、前記合成手段により符号化多
重された符号化多重信号を送信する送信手段と、を有す
る送信部と;前記符号化多重信号を受信する受信手段
と、前記受信手段で受信された受信信号をM分岐させる
分岐手段と、前記Mブランチ信号に対して送信部の複数
の前記拡散信号によりスペクトラム逆拡散を行って符号
化分離するスペクトラム逆拡散手段と、前記スペクトラ
ム逆拡散手段により符号化分離されたMブランチの受信
信号に対してそれぞれ個別に復調を行う復調手段と、前
記復調手段により復調されたMブランチの受信信号に対
して送信部のインタリーブと逆のデインタリーブを行う
デインタリーブ手段と、前記デインタリーブ手段による
Mブランチの出力信号を送信部の誤り訂正符号化手段に
対応したNビットの情報ビットに復号を行い、この情報
ビットをNブランチのデータとして出力する誤り訂正復
号手段と、前記誤り訂正復号手段によるNブランチのデ
ータ信号に対して前記送信部の第1の遅延手段で与えら
れたブランチ信号間の遅延差を吸収すべく、前記デイン
タリーブ手段による各ブランチ出力のそれぞれ異なる遅
延時間を与えて遅延調整を行う第2の遅延手段と、前記
第2の遅延手段による各ブランチ信号に対して多数決判
定を行う多数決判定手段と、を有する受信部と;を備え
ることを特徴とする。
【0022】この発明によれば、送信部において、第1
の誤り訂正符号化手段により、1系列送信データに対し
て誤り訂正符号化を行って、Nブランチに分岐して第1
の遅延手段で各ブランチごとに異なる遅延時間を与えた
後に、第2の誤り訂正符号化手段に出力する。第2の誤
り訂正符号化手段では、Nブランチの送信データをNビ
ットの情報伝達データ系列として誤り訂正符号化を行っ
て、Mビットの符号化データ系列を生成してMブランチ
のダイバーシチ信号としてインタリーブ手段に出力し
て、インタリーブを行い、Mブランチの変調手段で変調
を行った後に、Mブランチのスペクトラム拡散手段で各
ブランチに異なる拡散符号によりスペクトラム拡散を行
う。Mブランチのスペクトラム拡散された信号を合成手
段で合成して符号多重化して送信機で符号化多重信号を
送信する。受信部では、符号化多重信号を受信した後
に、分岐手段によりMブランチに分岐した受信信号に対
して、Mブランチごとにスペクトラム逆拡散手段で送信
部の拡散符号によりスペクトラム逆拡散を行って符号化
分離し、Mブランチの復調手段でこの符号化分離された
Mブランチの受信信号に対して復調してMブランチのデ
インタリーブ手段に出力する。各デインタリーブ手段で
は、送信部のインタリーブとは逆のデインタリーブを行
って、誤り訂正復号手段に出力し、そこで送信部の第2
の誤り訂正符号化手段に対応したNビットの情報ビット
に復号してNブランチのデータ信号として第2の遅延手
段に出力する。第2の遅延手段において、第1の遅延手
段で得られたブランチ信号間の遅延差を吸収するように
デインタリーブ手段により得られた各ブランチ出力にそ
れぞれ異なる遅延時間を与えた後に、多数決判定手段で
各ブランチ信号に対して多数決判定を取り、その判定デ
ータに対して第2の誤り訂正復号手段において、第1の
誤り訂正符号化手段に対応した誤り訂正復号を行う。
【0023】また、この発明によれば、送信部におい
て、1系列の送信データはNブランチに分岐されて、各
ブランチで第1の遅延手段により異なる遅延時間を付与
して、誤り訂正符号化手段に入力すると、誤り訂正符号
化手段によりNブランチのNビットの情報データ系列と
して誤り訂正符号化を行って、Mビットの符号化データ
系列を生成して、Mブランチのダイバーシチ信号とし
て、インタリーブ回路でインタリーブした後にMブラン
チごとに変調器により変調する。Mブランチの変調信号
は各ブランチごとにスペクラム拡散手段によりそれぞれ
異なる拡散符号によりスペクトラム拡散を行って合成手
段により合成して、符号化多重し、送信機により送信す
る。受信部では、受信手段で符号化多重信号を受信し
て、分岐手段でその受信信号をM分岐して、Mブランチ
ごとに受信信号をスペクトラム逆拡散手段に入力して送
信部の拡散符号により逆拡散を行って符号化分離し、M
ブランチの復調手段でそれぞれ復調する。復調されたM
ブランチの受信信号をブランチごとにデインタリーブ手
段で送信部のインタリーブと逆のデインタリーブを行っ
た後に、誤り訂正復号手段で送信部の誤り訂正手段に対
応したNビットの情報ビットに復号してNブランチのデ
ータ信号として第2の遅延手段に出力する。第2の遅延
手段では、Nブランチのデータ信号に対して第1の遅延
手段で与えられたブランチ信号間の遅延差を吸収するよ
うに、デインタリーブ手段の各出力信号にそれぞれ異な
る遅延時間を与えて遅延調整を行って、多数決判定手段
で各ブランチの信号に対する多数決の判定を行って受信
データを出力する。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、この発明のスペクトラム拡
散ダイバーシチ送受信機の実施の形態について図面を参
照して説明する。図1はこの発明の第1の実施の形態に
おける送信部Aの構成を示すブロック図であり、図2は
第1の実施の形態における受信部Bの構成を示すブロッ
ク図である。まず、図1の送信部Aの構成から説明す
る。図1において、1系列の送信データが第1の誤り訂
正符号化手段としての第1の誤り訂正符号器101に入
力するようになっている。
【0025】この第1の誤り訂正符号器101は、1系
列の送信データに対して誤り訂正符号化を行い、出力系
統をN(正の整数:図1の実施の形態では、N−1系統
が示されている。)ブランチに分岐して出力するように
なっている。第1の誤り訂正符号器101は、1系列の
送信データに対して誤り訂正符号化を行うものであり、
この第1の誤り訂正符号器101の第1ブランチの出力
端は、第2の誤り訂正符号化手段としての第2の誤り訂
正符号器109の遅延素子109−a1と、チェックビ
ット生成回路109−b1に直接接続されている。第1
の誤り訂正符号器101の第2ブランチの出力端は遅延
素子102ー1aを通して遅延素子109ーa2とチェ
ックビット生成回路109bに接続されている。
【0026】同様にして、第1の誤り訂正符号器101
の第N−1ブランチの出力端は遅延素子102ーN−1
を通して遅延素子109ーaNとチェックビット生成回
路109bに接続されている。
【0027】遅延素子102ー1,102ーN−1によ
りそれぞれ第1の誤り訂正符号器101のNブランチの
出力に異なる遅延時間を持たせるようにしている。ま
た、第2の誤り訂正符号器109内において、Nブラン
チのそれぞれのブランチごとに、遅延素子109ーa1
〜109ーaNによりデータに遅延時間をもたせるよう
になっている。第2の誤り訂正符号器109内のチェッ
クビット生成回路109bでは、入力されるNブランチ
の信号に対して、第2の誤り訂正符号化を行って、新た
なブランチ信号列XM-N-1,X0を生成して、インタリー
ブ回路103N+1,103ーMに出力するようになっ
ている。インタリーブ回路103N+1,103ーM
(正の整数)はチェックビット生成回路109bから出
力されるデータ系列に対してインタリーブを行うもので
ある。
【0028】インタリーブ回路103N+1,103ー
Mの各出力は変調器104ーN+1,104−Mの入力
端に接続されている。各変調器104ーN+1,104
ーMの出力端はスペクトラム拡散回路105ーN+1,
105ーMの各入力端に接続されている。スペクトラム
拡散回路105ーN+1,105ーMの各出力端は合成
手段としての合成回路106の入力端に接続されてい
る。このようにして、第2の誤り訂正符号器109は、
チェックビット生成回路109bと遅延素子109ーa
1〜109ーaNにより構成されている。
【0029】第2の誤り訂正符号器109内の各遅延素
子109ーa1〜109ーaNの出力端からは、それぞ
れインタリーブ回路103ー1〜103−Nの各入力端
にブランチ信号列送信データXM-1,XM-2,XM-Nを送
出するようにしている。インタリーブ回路103ー1〜
103−Nはそれぞれ各遅延素子109ーa1〜109
ーaNの出力のデータ系列にインタリーブを行うもので
ある。インタリーブ回路103ー1〜103−Nの各出
力端は、変調手段としての変調器104ー1〜104−
Nの各入力端に接続されている。変調器104ー1〜1
04−Nの各出力端はスペクトラム拡散回路105ー1
〜105−Nの各入力端に接続されている。各変調器1
04ー1〜104−Mは、インタリーブ回路103ー1
〜103−Mの出力データを変調するものである。
【0030】スペクトラム拡散手段としてのスペクトラ
ム拡散回路105ー1〜105−Nは、変調器104ー
1〜104−Mの出力信号にそれぞれ異なる拡散符号に
よりスペクトラム拡散を行うものであり、その各出力信
号は、合成回路106の入力端に入力されるようになっ
ている。合成回路106は、各スペクトラム拡散回路1
05ー1〜105−Mによりスペクトラム拡散された信
号を合成して符号化多重すものである。合成回路106
の出力端は送信機107の入力端に接続され、送信機1
07のアンテナから符号化多重信号の送信電波が送信さ
れるように構成している。
【0031】このように、送信部Aは、第1の誤り訂正
符号器101、遅延素子102ー1〜102−N−1、
第2の誤り訂正符号器109、インタリーブ回路103
ー1〜103−M、変調器104ー1〜104−M、ス
ペクトラム拡散回路105ー1〜105−M、合成回路
106、送信機107、アンテナ108から構成されて
いる。この図1を図10と比較しても明らかなように、
図1の送信部Aの構成は、図10の従来例の送信部の構
成に対して、破線D1で包囲した部分が図10の構成に
新たに追加された部分である。
【0032】次に、図2を参照して、この第1の実施の
形態における受信部Bの構成について説明する。図2に
おいて、1個の受信アンテナ110で送信部Aから送信
される符号化多重信号を受信して受信信号が受信手段と
しての受信機111に入力されるようになている。受信
機11から出力される受信信号は、分岐手段としての分
岐回路112に送出するようになっている。
【0033】分岐回路112は、受信信号をMブランチ
に分岐して、スペクトラム逆拡散手段としてのスペクト
ラム逆拡散113ー1〜113−Mの各入力端に入力さ
れるようになっている。スペクトラム逆拡散113ー1
〜113−Mは分岐されたMブランチの受信信号に対し
て送信部Aの複数の拡散符号によりスペクトラム逆拡散
を行って、符号化分離してMブランチの各復調器114
ー1〜114−Mの入力端に送出するようになってい
る。各復調器114ー1〜114−Mは、符号化分離さ
れたMブランチの受信信号を復調して、Mブランチのデ
インタリーブ回路115ー1〜115−Mに出力信号、
すなわち、復調された受信信号を送出するようになって
いる。
【0034】Mブランチのデインタリーブ回路115ー
1〜115−Mは、それぞれ受信信号に対して、送信部
におけるインタリーブとは逆のデインタリーブを行っ
て、第1の誤り訂正復号手段としての第1の誤り訂正復
号回路116の入力端に、受信データVM-1〜VM-N-1
0を出力するようになっている。第1の誤り訂正復号
回路116は、デインタリーブされたMブランチの受信
信号を送信部Aにおける誤り訂正符号器109に対応し
たNビットの情報ビットに復号して、Nブランチのデー
タとして遅延素子117ー1〜117−N−1の各入力
端に情報ビットXM-1〜XM-Nを出力するようになってい
る。各遅延素子117ー1〜117−N−1は、送信部
Aの遅延素子102ー1〜102−N−1により遅延時
間を付加することによるブランチ間の時間差を補正する
ためのものである。
【0035】各遅延素子117ー1〜117−N−1を
通過した受信信号は、多数決判定回路118に送出する
ようになっている。多数決判定回路118は、各遅延素
子117ー1〜117−N−1を通過した各ブランチの
受信信号に対して多数決判定を行うものであり、この多
数決判定回路118の出力信号は、第2の誤り訂正復号
手段としての第2の誤り訂正復号器119に送出するよ
うになっている。第2の誤り訂正復号器119は、多数
決判定回路118の出力データに対して、送信部Aにお
ける誤り訂正符号器101の誤り訂正符号化に対応し
て、誤り訂正符号の復号を行うものである。
【0036】以上のようにして、受信部Bは、アンテナ
110、受信機111、スペクトラム逆拡散回路113
ー1〜113−M、復調器114ー1〜114−M、デ
インタリーブ回路115ー1〜115−M、誤り訂正復
号回路116、遅延素子117ー1〜117M、多数決
判定回路118、誤り訂正復号器119から構成されて
いる。この図2の受信部Bの構成は、図11で示した従
来例の受信部の構成と比較しても、明らかなように、図
2における破線D2で包囲した部分が、図11の受信部
の構成に対して、新たに追加された部分である。
【0037】次に、図2の受信部Bにおける第2の誤り
訂正復号回路116の内部構成の一実施の形態について
図3を参照して説明する。図3は、この第2の誤り訂正
復号回路116の構成を示すブロック図であり、前記デ
インタリーブ回路115ー10115−Mからそぞれ出
力される受信データVM−1〜VM−N−1,V0はそ
れぞれシンドローム計算回路201に入力されるように
なっているとともに、受信データVM-1,VM-2,VM-N
はそれぞれN個の遅延素子204ー1,204−2,2
04−Nを通して、EXOR(排他的論理和)回路20
3ー1、203ー1、203ーNの各一方の入力端にも
入力されるようになっている。
【0038】シンドローム計算回路201の出力は誤り
訂正パルス発生回路202に出力するようになってい
る。この誤り訂正パルス発生回路202には、シンドロ
ームをアドレスとしたシンドローム・テーブルがROM
などの記憶手段にあらかじめ書き込まれており、指定し
たシンドロームに対応した誤りパターンが誤り訂正パル
ス発生回路202からEXOR回路203ー1〜203
ーNの他方の入力端に出力されるようになっている。各
EXOR回路203ー1〜203ーNの出力端からそれ
ぞれ情報ビットXM-1〜XM-Nが出力され、前記図2で示
した遅延素子117ー1〜117ーNー1に送出するよ
うになっている。
【0039】次に、以上のように構成された第1の実施
の形態の動作について説明する。この第1の実施の形態
では、周波数帯域を広げる周波数ダイバーシチや、マル
チパス伝搬に依存する空間ダイバーシチを採用するので
はなく、符号化多重を用いた時間ダイバーシチと、イン
タリーブを用いたバースト誤り訂正と多数決判定と、ブ
ランチ間誤り訂正との組み合わせているものであり、以
下に、まず、送信部Aの動作から説明する。マルチパス
フェージングなどに起因する瞬断などで生じるバースト
誤りを生じた送信データが第1の誤り訂正符号器101
に入力するこにより、送信データに誤り訂正符号化を行
って、この送信データをNブランチに分岐して、第2の
誤り訂正符号器109の遅延素子109ーa1とチェッ
クビット生成回路109ーb1に送出するとともに、遅
延素子102ー1,102−N−1を通して、遅延素子
109−a2,109−aNおよびチェックビット生成
回路109ーb1に出力する。
【0040】これらの遅延素子102ー1,102−N
−1と遅延素子109ーa1,109−a2,109−
aNをそれぞれ通過することにより、異なる遅延時間が
付与されて遅延時間処理がなされ、ブランチ間に遅延時
間をもたせた時間ダイバーシチとして利用される。この
遅延時間処理を行うことにより、ブランチ間の時間相関
性を減少させる。遅延素子102ー1,102−N−1
を通過した送信データと、第1の誤り訂正符号器101
から直接第2の誤り訂正符号器109に入力される送信
データはチェックビット生成回路109ーb1に入力さ
れる。
【0041】この第2の誤り訂正符号器109は、Nブ
ランチの送信信号に対して、第2の誤り訂正符号化を行
う。この第2の誤り訂正符号化はNブランチの平行する
データ列をNビットの情報データとみなして、この情報
ビットからブロック符号の誤り訂正技術と同様に、チェ
ックビット生成回路109ーb1により新たなブランチ
信号列を生成する。図1における第2の誤り訂正符号器
109の出力は、Mブランチの並列データであり、上位
ブランチより、XM-1,XM-2・・・,XM-N,・・・X0
と定義する。
【0042】ここで、XM-1からXM-Nまでは、情報ビッ
トを多項式表現した場合の多項式の次数を示す。同様
に、XM-NからX0はチェックビットを多項式表現した場
合の多項式の次数を示す。すなわち、第2の誤り訂正符
号器109の出力するデータ列をデータブロックと取り
扱った場合には、M次式の誤り訂正ブロック符号とみな
すことができる。
【0043】ここで、情報ビットの多項式はメッセージ
多項式M(X)とおき、誤り訂正技術における生成多項
式をG(X)とした場合、符号倫理による下記[数1]
のような多項式が成立する。
【0044】
【数1】
【0045】この「数1」において、Q(X)は商、R
(X)は剰余である。[数1]の両辺に剰余R(X)に
mod2を加算すると、次の[数2]となる。
【0046】
【数2】
【0047】この[数2]は、生成多項式G(X)で割
り切れる。すなわち、上記[数2]を次に記す[数3]
のごとき送信データとして送信を行う。
【0048】
【数3】
【0049】上記[数3」の送信データU(X)にビッ
ト誤りパターンE(X)が加わった場合、受信データV
(X)は次の[数4]で表現することができる(受信部
Bの動作については、図2、図3で後に説明する。)。
【0050】
【数4】
【0051】上記受信データV(X)を生成多項式G
(X)で割ると、次の[数5]のごとくになる。
【0052】
【数5】
【0053】この[数5]において、E(x)=0、す
なわち、ビット誤りが発生していない場合には、上記
[数5]には、剰余は発生しない。ただし、E(X)≠
0の場合、すなわち、ビット誤りが発生している場合に
は、[数5]に剰余E(X)/G(X)が発生する。
【0054】なお、ビット誤りパターンE(X)を生成
多項式G(X)で割ったときの剰余は一般にシンドロー
ムパターンと呼ばれ、誤りパターンE(X)と1対1の
関係にある。したがって、受信部B側でシンドロームを
求めれば、誤りパターンE(X)を特定でき、誤り訂正
が可能となる。
【0055】以上のような誤り訂正原理に基づき、図1
における第2の誤り訂正符号器109のチェックビット
生成回路109ーb1は情報ビットによるメッセージ多
項式M(X)を生成多項式G(X)で割り算を行い、そ
の剰余R(X)をチェックビット系列(XM-N-1,・・
・X0)としてインタリーブ回路103ーN+1〜10
3−Mに出力する。このチェックビット生成の演算に
は、ある一定の時間ηを要する。このチェックビットと
情報ビットとのタイミングを一致させるために、情報ビ
ット側に遅延調整用のN個の遅延素子109ーa1〜1
09−aNに情報ビットのデータを入力する。したがっ
て、第2の誤り訂正符号器109の出力するM列のデー
タ列はMビットの送信データになり、上記[数3]の送
信データに該当する。
【0056】上記M列の送信データ系列は第2の誤り訂
正符号器109から送信データ列としてXM-1,XM-2
M-N,XM-N-1,X0として、インタリーブ回路103
ー1〜103−N、103ーN+1〜103−Mに出力
され、それぞれインタリーブ回路103ー1〜103−
N、103ーN+1〜103−Mでインタリーブを行
い、変調器104ー1〜104−N,104ーN+1〜
104−Mでそれぞれ1次変調を行う。この変調器10
4ー1〜104−N,104ーN+1〜104−Mで1
次変調された変調信号は、スペクトラム拡散回路105
ー1〜105−N,105−N+1〜105−Mに送出
され、スペクトラム拡散回路105ー1〜105−N,
105−N+1〜105−Mでそれぞれ2次変調、すな
わち、スペクトラム拡散を行う。
【0057】スペクトラム拡散回路105ー1〜105
−N,105−N+1〜105−Mの出力信号は合成回
路106に送出される。合成回路106では、スペクト
ラム拡散回路105ー1〜105−N,105−N+1
〜105−Mの出力信号の多重化、すなわち、符号分割
多重を行う。合成回路106の出力は、送信器107に
送出され、この送信器107により送信データ系列を無
線周波数に変換して送信アンテン108から電波として
送信を行う。
【0058】この場合、インタリーブ回路103ー1〜
103−N、変調器104ー1〜104−N、スペクト
ラム拡散回路105ー1〜105−N、合成回路10
6、送信機107、送信アンテナ108は、それぞれ図
10で示した従来例の送信部のインタリーブ回路503
ー1〜503ーN,変調器404ー1〜504−N,ス
ペクトラム拡散回路505ー1〜505−N、合成回路
506、送信機507、送信アンテナ508に該当す
る。この図1におけるこれらのインタリーブ回路103
ー1〜103−N、変調器104ー1〜104−N、ス
ペクトラム拡散回路105ー1〜105−N、合成回路
106、送信機107、送信アンテナ108の従来例と
の相違点は、従来例では、Nビットの情報データ列に対
してこの第1の実施の形態では、Nビットの情報データ
に加えて、(M−N)ビットのチェックビット・データ
列の追加を行い、その合計でMブランチの信号処理を行
っている点が異なる。
【0059】ところで、通常の誤り訂正では、一列の入
力データをシフトレジスタなどに蓄えて、ブロックデー
タとして処理するが、この第1の実施の形態では、複数
のブランチの入力データをブロックデータとして処理す
るようにしており、これをダイバーシチ・ブランチ間誤
り訂正もしくはブランチ間誤り訂正と称する。
【0060】次に、この第1の実施の形態における受信
部Bの動作について、図2、図3を参照して説明する。
まず図2の受信部Bにおける受信アンテナ110で受信
された受信波は受信器111に入力され、この受信機1
1において、無線周波数帯からスペクトラム拡散信号帯
に周波数変換されて、分岐回路112に入力される。分
岐回路112では、受信信号をMブランチに分岐する。
この分岐されたMブランチの受信信号はそれぞれM個の
スペクトラム逆拡散回路113ー1〜113−N,11
3−N+1〜113−Mに入力される。スペクトラム逆
拡散回路113ー1〜113−N,113−N+1〜1
13−Mは、それぞれの受信信号をスペクトラム逆拡
散、すなわち、符号分割多重波の分離を行う。
【0061】このMブランチのスペクトラム逆拡散回路
113ー1〜113−N,113−N+1〜113−M
の各出力信号は、復調器114ー1〜114N,114
−N+1〜114−Mに送出される。各復調器114ー
1〜114N,114−N+1〜114−Mは、送信部
Aにおいて、変調器104ー1〜104−N,104ー
N+1〜104−Mでそれぞれ行われた1次変調に対応
して、復調を行う。Mブランチの114ー1〜114
N,114−N+1〜114−Mで復調された各復調信
号はM個のデインタリーブ回路115ー1〜115−
N,115−N+1〜1115−Mに送出される。
【0062】各デインタリーブ回路115ー1〜115
−N,115−N+1〜115−Mでは、送信部Aにお
けるインタリーブ回路105ー1〜105−N,105
−N+1〜105−Mでのインタリーブに対応したデイ
ンタリーブを行う。各デインタリーブ回路105ー1〜
105−N,105−N+1〜105−Mのから出力さ
れる受信データVM-1,VM-2,VM-N,VM-N-1,V0
第1の誤り訂正復号回路116に入力される。ここまで
の受信部Bでの動作の図11に示した従来例の受信部と
の相違点は、ダイバーシチブランチのうち、(N+1)
番目からM番目までの(M−N)本ブランチはチェック
ビット信号に対応しており、第1の誤り訂正復号回路1
16において、誤り訂正復号に用いられ、チェックビッ
トのブランチはデータ系列として出力されない点であ
る。
【0063】この誤り訂正復号回路116において、M
ブランチの入力データ系列、すなわち、受信データ系列
M-1,VM-2,VM-N,VM-N-1,V0をMビットのブロ
ックデータとみなして、これを送信部Aと同様、多項式
V(X)で表現する。この多項式V(X)は前記[数
4]で示すように誤りパターンE(X)が付加されてい
る。この第1の誤り訂正復号回路116の動作につい
て、図3を参照して説明する。受信データ系列VM-1
M-2,VM-N,VM-N-1,V0の受信デー多V(Xは、第
1の誤り訂正復号回路116内のシンドローム計算回路
201に入力されるとともに、受信データ系列VM-1
M-2,VM-Nは遅延素子204ー1〜204−Nに入力
する。
【0064】このうち、シンドローム計算回路201に
おいて、前記[数5]に示す生成多項式による乗算を行
う。この場合の乗算、すなわち、シンドロームを求め、
このシンドロームを誤り訂正パルス発生回路202に出
力する。誤り訂正パルス発生回路202では、シンドロ
ームをアドレスとしたシンドローム・テーブルがROM
などの記憶手段によりあらかじめ書き込まれており、指
定されたシンドロームに対応した誤りパターンがこの誤
り訂正パルス発生回路202から出力される。
【0065】この誤りパターンは、Nビットの情報ブロ
ック中のビット誤りの位置を示しており、ビット誤りの
ブランチに対して誤り訂正パルス「1」が出力される。
ビット誤りでないブランチに対しては、「0」が出力さ
れる。誤り訂正パルスは、各Nブランチに設けられたE
XOR回路203ー1〜203ーNの他方の入力端に入
力される。EXOR回路203ー1〜203ーNの一方
の入力端には、前記受信データ系列VM-1,VM-2,V
M-Nが遅延素子204ー1〜204−Nを通して入力さ
れており、したがって、EXOR回路203ー1〜20
3ーNは誤り訂正パルス発生回路202から出力される
誤り訂正パルスと、この受信データ系列VM-1,VM-2
M-Nとの排他的論理和(mod2加算)が取られる。
【0066】この排他的論理和を取った結果、EXOR
回路203ー1〜203ーNから、Nビットの情報ビッ
トXM-1,XM-1 ,・・・XM-NがNブランチの並列デ
ータとして出力される。N個の遅延素子204ー1〜2
04−Nはシンドローム計算回路201および誤り訂正
パルス発生回路202などの一連の動作が完了するまで
に要する時間だけ情報ビットを遅延させるためのもので
あり、EXOR回路203ー1〜203ーNで情報ビッ
トと誤り訂正パルスのタイミングを一致させる役割をも
つ。図2の受信部Bにおける第1の誤り訂正復号回路1
16のNブランチの受信信号は、送信部Aで与えた遅延
素子102ー1〜102−N−1による時間ダイバーシ
チのための遅延差を調整する必要がある。
【0067】そこで、EXOR回路203ー1〜203
ーNから出力される情報ビットXM-1,XM-2,・・・X
M-Nは、図2における遅延素子117ー1〜117−N
−1を通して、第2の誤り訂正復号器119側に送出す
ることにより、Nブランチの受信信号は、遅延素子11
7ー1〜117−N−1によりNブランチ間の時間差を
キャンセルされている。このNブランチの受信信号、す
なわち、情報ビットXM-1,XM-2,・・・XM-Nは、遅
延素子117ー1〜117−N−1を通過した後に多数
決判定回路118に入力する。多数決判定回路118で
は、Nブランチの受信信号の最終的な多数決の判定を取
り、より確からしいデータに判定した後に、第2の誤り
訂正復号器119に送出して、最終的な誤り訂正復号を
行って、受信データとして、この第2の誤り訂正復号器
119から出力する。なお、遅延素子117ー1〜11
7−N−1、多数決判定回路118、誤り訂正復号器1
19は、従来例の図11で示した受信部の遅延素子51
5ー1〜515−N−1、多数決判定回路516、誤り
訂正復号器517に対応しており、基本動作は同じであ
る。
【0068】以上説明したように、この第1の実施の形
態では、マルチスパス・フェージングなどに起因した瞬
断などで生じるバースト誤りを第1の誤り訂正符号器と
インタリーブとにより訂正するだけではなく、遅延さ処
理を与えることにより、ブランチ間の時間相関性を減少
させ、ダイバーシチ送受信を行ない、かつブランチ間に
第2の誤り訂正符号器で誤り訂正処理を施し、単なるダ
イバーシチだけではなく、ダイバーシチを誤り訂正手段
として利用している。さらに、各ブランチ間の多数決を
取る多数決判定処理により、複数のダイバーシチブラン
チ信号を最も確かな1列のデータ系列に変換しており、
多数決判定回路で等価的にビット誤りが極力抑制され
る。
【0069】さらに、第1の誤り訂正に対応した誤り訂
正復号を行ない、回線品質の向上を図っている。したが
って、スペクトラム拡散通信において、固定の複数アン
テナ、または、アダプティブアレイなどによる空間ダイ
バーシチもしくは周波数ダイバーシチを用いなくても、
符号化多重によるダイバーシチ受信が可能となる。
【0070】また、この第1の実施の形態では、Nブラ
ンチのダイバーシチ信号にダイバーシチ・ブランチ間の
誤り訂正を行う第2の誤り訂正復号化手段を追加してい
るので、図10、図11で示した従来例と比較してこの
第1の実施の形態の場合には、ビット誤り改善効果が高
まるとは明白である。したがって、上記図10、図11
で示した従来例における多数決判定回路においては、多
数決が2分されて、どちらが正しいか、判定がつかない
場合には、ビット誤りを生じる確率が高かったが、この
第1の実施の形態では、多数決判定を行う前に、送信部
Aの第1の誤り訂正符号器に対応して第2の誤り訂正復
号手段により誤り訂正復号化を行っているので、多数決
判定回路での多数決判定においては、大多数か、少数か
の判定を明確にでき、ビット誤りを抑制できる効果を奏
する。このように、第1の実施の形態においては、上記
第2公報の場合(すなわち、図10、図11に示した従
来例)に有する課題を改善することができる。
【0071】次に、この発明の第2の実施の形態につて
説明する。図4はこの第2の実施の形態における送信部
Aの構成を示すブロック図であり、図5はその受信部B
の構成を示すブロック図である。この第2の実施の形態
における送信部Aの構成は、図4を図1と比較しても明
らかなように、図4の構成では、図1における第1の誤
り訂正符号器101を削除した構成となっており、その
他の部分は図1と同じである。また、第2の実施の形態
における受信部Bに関しても、図2と図5とを対比しも
明かなように、図5では、図2で示されている第2の誤
り訂正復号器119が省略されている。
【0072】したがって、図4において、図1と対応す
る部分には、符号300台を付し、添え字は図1と同一
符号を付して、構成ならびに動作の重複説明を省略す
る。同じく、図5において、図2と対応する部分には、
符号300台を付し、添え字は図2と同一符号を付し
て、構成ならびに動作の重複説明を省略する。なお、こ
の第2の実施の形態においても、受信部Bの誤り訂正復
号回路316は前記第1の実施の形態の場合と同様に、
図3に示すように構成されている。このような第2の実
施の形態の送信部Aにおいて、第1の誤り訂正符号器1
01を削除したことに関しては、前記第2の公報に記載
されている。
【0073】この第2の公報の記載によれば、多数決判
定手段がすでに誤り訂正に近い効果を持つためとされて
いる。しかし、この発明の第2の実施の形態では、さら
に、ブランチ間のデータの符号ビットの誤りを訂正する
誤り訂正符号器309により、ビット誤りの発生を極力
抑制しているとともに、多数決判定回路318の併用に
より、ビット誤り率を極力改善されている。
【0074】上記第1の実施の形態においては、上述し
たように、常にビット誤りが完全に消去されるとは限ら
ないが、ダイバーシチブランチ数Nを増加させるこで、
多数決判定とブランチ間のビット誤り訂正によりかなり
ビット誤り率が改善されることは明白である。したがっ
て、この第2の実施の形態においては、第1の実施の形
態から第1の誤り訂正符号器101と第2の誤り訂正復
号器119を除去しても、回線品質を高めることがで
き、しかも、第1の誤り訂正符号器101と第2の誤り
訂正復号器119を除去することにより、その分の誤り
訂正付加ビットが不要となり、信号帯域をそれだけ拡大
することなく、ダイーバーシチそのものにより回線品質
の確保が可能となる。換言すれば、限られた周波数資源
を考慮すると、周波数有効利用面でのメリットが大き
い。
【0075】このように、第2の実施の形態において、
送信部Aにおいて、第1の誤り訂正符号器101を省略
したとしても、前記第1の実施の形態の場合と同様に、
高い回線品質を得ることができ、この第2の実施の形態
においても、十分な効果が得られる。なお、この発明
は、上記第1、第2の実施の形態に限定されるものでは
なく、この発明の技術思想の範囲内で変形例、応用例、
周辺技術はこの発明に含まれるものである。たとえば、
材料の置換、設定数値の変更、3個の端末装置をN個の
装置に拡張するごとき構成要素の数量の増加などは、こ
の発明の技術思想の範囲内に含まれることはいうまでも
ない。
【0076】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、送信
部側で1系列の送信データに対して第1の誤り訂正符号
化手段により誤り訂正を行ってNブランチに分岐してそ
れぞれ異なる遅延時間を与えた後に、第2の誤り訂正符
号化手段によりNビットの情報データ系列として誤り訂
正符号化を行ない、Mビットの符号化データ系列を生成
後にインタリーブするとともに、受信部側では、Mブラ
ンチの受信信号をデインタリーブした後に、第1の誤り
訂正復号手段により第2の誤り訂正符号化手段に対応し
たNビットの情報ビットに復号化し、Nブランチのデー
タ信号に対し、送信部側で与えられた遅延差を受信部の
遅延手段で吸収して多数決判定手段で多数決を取って、
第1の誤り訂正符号化手段に対応した誤り訂正復号化を
するようにしたので、ダイバーシチブランチを単なるダ
イバーシチだけでなく、誤り訂正手段にも活用すること
になり、多数決判定手段の前後でビット誤り率を改善す
るこできる。したがって、多数決判定手段においても、
多数決が2分されるようなことを回避することができ、
多数決の正確さをより一層高めるとができるとともに、
最終的なビット誤りをほぼ抑圧することができる。
【0077】また、この発明によれば、送信部側で1系
列の送信データをNブランチに分岐して各ブランチにそ
れぞれ遅延手段により異なる遅延時間を付与し、誤り訂
正符号化手段によりNブランチの出力をNビットの情報
データ系列として誤り訂正符号化を行って、Mビットの
符号化データ系列を生成することによりMブランチのダ
イバーシチ信号とした後にインタリーブするとともに、
受信部側では、Mブランチの受信信号をデインタリーブ
した後に、誤り訂正復号化手段により送信部側の誤り訂
正符号化手段に対応したNビットの情報ビットに復号化
して、Nブランチのデータ信号とし、このNブランチの
データ信号に対して遅延手段により送信部側で遅延した
遅延差を調整して、各ブランチ信号に対して多数決判定
手段により多数決を取るようにしたので、ダイバーシチ
ブランチを単なるダイバーシチだけでなく、誤り訂正手
段にも活用することになり、多数決判定手段の前段でビ
ット誤り率を改善するこできる。したがって、多数決判
定手段においても、多数決が2分されるようなことを回
避することができ、多数決の正確さをより一層高めると
ができるとともに、最終的なビット誤りをほぼ抑圧する
ことができる。また、送信部側では、一方の誤り訂正符
号化手段を削除し、受信部側では、これに対応する誤り
訂正復号手段を削除することができるので、その分誤り
訂正付加ビットが不要となり、信号帯域をそれだけ拡大
することなく、ダイバーシチそのもにより回線品質の確
保が可能となり、周波数有効利用面での効果が大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のスペクトラム拡散ダイバーシチ送受
信機の第1の実施の形態における送信部の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】この発明のスペクトラム拡散ダイバーシチ送受
信機の第1の実施の形態における受信部の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】図2の受信部における第1の誤り訂正復号回路
の内部構成を示すブロック図である。
【図4】この発明のスペクトラム拡散ダイバーシチ送受
信機の第2の実施の形態における送信部の構成を示すブ
ロック図である。
【図5】この発明のスペクトラム拡散ダイバーシチ送受
信機の第2の実施の形態における受信部の構成を示すブ
ロック図である。
【図6】従来のダイバーシチ受信方式の説明図である。
【図7】図6のダイバーシチ受信方式におけるダイバー
シチバス403の受信電界レベルの時間に対する変動特
性図である。
【図8】図6におけるダイバーシチ受信方式におけるダ
イバーシチバス404の受信電界レベルの時間に対する
変動特性図である。
【図9】図6におけるダイバーシチ受信方式におけるダ
イバーシチバス405の受信電界レベルの時間に対する
変動特性図である。
【10】従来のダイバーシチ方式における送信部の構成
を示すブロック図である。
【図11】従来のダイバーシチ方式における受信部の構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
A……送信部、B……受信部、101……第1の誤り訂
正符号器、102ー1〜102−N−1,109ーa1
〜109−aN,117ー1〜117−N−1,204
−1〜204−N,302−1〜302−N−1,30
9ーa1〜309−aN,317−1〜317−N−1
……遅延素子、109……第2の誤り訂正符号器、10
9ーb1,309−b1……チェックビット生成回路、
103ー1〜103−N,103−N+1〜103−
M,303−1〜3030−N,303ーN+1〜30
30−M……インタリーブ回路、104ー1〜104−
N,104−N+1〜104ーM、304ー1〜304
−N,304−N+1〜304−M……変調器、105
ー1〜105−N,105ーN+1〜105−M,30
5−1〜305−N,305−N+1〜305−M……
スペクトラム拡散回路、106、306……合成回路、
107、307……送信機、112、312……分岐回
路、113ー1〜113−N,113ーN+1〜113
ーM……スペクトラム逆拡散回路、114ー1〜114
−N,114−N+1〜113−M……復調器、115
ー1〜115N,115−N+1〜115M……デイン
タリーブ回路、116……第1の誤り訂正復号回路、1
18,318……多数決判定回路、119……第2の誤
り訂正復号回路、201……シンドローム計算回路、2
02……誤り訂正パルス発生回路、203ー1〜203
−N……EXOR回路、309……誤り訂正符号器、3
16……誤り訂正復号回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 1/707 H04L 1/00 H04L 1/02

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1系列送信データに対して誤り訂正符号
    化を行ってN(正の整数)ブランチに分岐する第1の誤
    り訂正符号化手段と、 前記Nブランチに分岐された各ブランチにそれぞれ異な
    る遅延時間を与える第1の遅延手段と、 前記第1の遅延手段を通過するNブランチの出力をNビ
    ットの情報伝達データ系列として誤り訂正符号化を行
    い、M(正の整数)ビットの符号化データ系列を生成し
    て、この符号化データ系列をMブランチのダイバーシチ
    信号として送出する第2の誤り訂正符号化手段と、 前記第2の誤り訂正符号化手段のMビットのデータ系列
    出力にインタリーブを行うインタリーブ手段と、 前記インタリーブ手段のMブランチ出力に対してそれぞ
    れ個別に変調を行う変調手段と、 前記変調手段の各ブランチ出力に対してそれぞれ異なる
    拡散符号によりスペクトラム拡散を行うスペクトラム拡
    散手段と、 前記スペクトラム拡散手段によりスペクトラム拡散され
    た各ブランチの信号を合成して符号化多重する合成手段
    と、 前記合成手段により得られる符号化多重信号を送信する
    送信手段と、 を有する送信部と;前記符号化多重信号を受信する受信
    手段と、 前記受信手段で受信された受信信号をM分岐させる分岐
    手段と、 前記分岐手段で分岐されたMブランチ信号に対して送信
    部の複数の前記拡散符号によりスペクトラム逆拡散を行
    って符号化分離するスペクトラム逆拡散手段と、 前記スペクトラム逆拡散手段により符号化分離されたM
    ブランチの受信信号に対してそれぞれ個別に復調を行う
    復調手段と、 前記復調手段により復調されたMブランチの受信信号に
    対して送信部のインタリーブと逆のデインタリーブを行
    うデインタリーブ手段と、 前記デインタリーブ手段によりデインタリーブされたM
    ブランチの信号出力を送信部の第2の誤り訂正手段に対
    応したNビットの情報ビットに復号してこの情報ビット
    をNブランチのデータとして出力する第1の誤り訂正復
    号手段と、 前記第1の誤り訂正復号手段により得られるNブランチ
    のデータ信号に対して送信部の遅延手段で得られたブラ
    ンチ信号間の遅延差を吸収すべく前記デインタリーブ手
    段により得られる各ブランチ出力にそれぞれ異なる遅延
    時間を与えて遅延時間を調整する第2の遅延手段と、 前記第2の遅延手段による各ブランチ信号に対して多数
    決判定を行う多数決判定手段と、 前記多数決判定手段による判定データに対して送信部の
    第1の誤り訂正符号化手段に対応した誤り訂正復号化を
    行う第2の誤り訂正復号手段と、 を有する受信部と;を備えることを特徴とするスペクト
    ラム拡散ダイバーシチ送受信機。
  2. 【請求項2】 前記第2の誤り訂正符号化手段は、前記
    第1の誤り訂正符号化手段でNブランチに分岐されたN
    ブランチの平行するデータ列をNビットの情報データと
    みなしてこの情報データの情報ビットによるメッセージ
    多項式を生成多項式で割り算を行ない、その剰余をチェ
    ックビット系列として出力するチェックビット生成回路
    と、 前記チェックビット生成回路による前記チェックビット
    生成の演算に要する時間遅れを調整して前記情報ビット
    とチェックビットとのタイミングを一致させるための第
    3の遅延手段と、 を備えることを特徴とする請求項1記載のスペクトラム
    拡散ダイバーシチ送受信機。
  3. 【請求項3】 前記第1の誤り訂正復号手段は、前記デ
    インタリーブ手段から出力される受信データを生成多項
    式で乗算してシンドロームを計算するシンドローム計算
    回路と、 前記シンドローム計算回路から出力される前記シンドロ
    ームをアドレスとしてあらかじめ記憶手段に書き込まれ
    ている誤りパターンを出力する誤り訂正パルス発生回路
    と、 前記前記デインタリーブ手段から出力される受信データ
    を遅延する第4の遅延手段と、 前記第4の遅延手段を通過した前記受信データと前記誤
    り訂正パルス発生回路から出力される前記誤りパターン
    との排他的論理和をとってNビットの情報をNブランチ
    の並列データとして出力するEXOR回路と、 を備えることを特徴とする請求項1記載のスペクトラム
    拡散ダイバーシチ送受信機。
  4. 【請求項4】 前記誤り訂正パルス発生回路は、Nビッ
    トの情報ブロック中のビット誤りの位置を示してビット
    誤りのブランチに対しては訂正パルス「1」となり、か
    つビット誤りでないブランチに対しては「0」となる誤
    りパターンを出力することを特徴とする請求項3記載の
    スペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機。
  5. 【請求項5】 1系列の送信データをNブラッチに分岐
    した各ブランチにそれぞれ異なる遅延時間を与える第1
    の遅延手段と、 前記第1の遅延手段を通過するNブランチの出力をNビ
    ットの情報データ系列として誤り訂正符号化を行い、M
    ビットの符号化データ系列を生成し、この符号化データ
    系列をMブランチのダイバーシチ信号として送信する誤
    り訂正符号化手段と、 前記誤り訂正符号化手段のビットのデータ系列出力にイ
    ンタリーブを行うインタリーブ手段と、 前記インタリーブ手段のMブランチ出力に対してそれぞ
    れ個別に変調を行う変調手段と、 前記変調手段の各ブランチ出力に対してそれぞれ異なる
    拡散符号によりスペクトラム拡散を行うスペクトラム拡
    散手段と、 前記スペクトラム拡散手段によりスペクトラム拡散され
    た各ブランチの出力信号を合成して符号化多重する合成
    手段と、 前記合成手段により符号化多重された符号化多重信号を
    送信する送信手段と、 を有する送信部と;前記符号化多重信号を受信する受信
    手段と、 前記受信手段で受信された受信信号をM分岐させる分岐
    手段と、 前記Mブランチ信号に対して送信部の複数の前記拡散信
    号によりスペクトラム逆拡散を行って符号化分離するス
    ペクトラム逆拡散手段と、 前記スペクトラム逆拡散手段により符号化分離されたM
    ブランチの受信信号に対してそれぞれ個別に復調を行う
    復調手段と、 前記復調手段により復調されたMブランチの受信信号に
    対して送信部のインタリーブと逆のデインタリーブを行
    うデインタリーブ手段と、 前記デインタリーブ手段によるMブランチの出力信号を
    送信部の誤り訂正符号化手段に対応したNビットの情報
    ビットに復号を行い、この情報ビットをNブランチのデ
    ータとして出力する誤り訂正復号手段と、 前記誤り訂正復号手段によるNブランチのデータ信号に
    対して前記送信部の第1の遅延手段で与えられたブラン
    チ信号間の遅延差を吸収すべく、前記デインタリーブ手
    段による各ブランチ出力のそれぞれ異なる遅延時間を与
    えて遅延調整を行う第2の遅延手段と、 前記第2の遅延手段による各ブランチ信号に対して多数
    決判定を行う多数決判定手段と、 を有する受信部と;を備えることを特徴とするスペクト
    ラム拡散ダイバーシチ送受信機。
  6. 【請求項6】 前記誤り訂正符号化手段は、Nブランチ
    の平行するデータ列をNビットの情報データとみなして
    この情報データの情報ビットによるメッセージ多項式を
    生成多項式で割り算を行ない、その剰余をチェックビッ
    ト系列として出力するチェックビット生成回路と、 前記チェックビット生成回路による前記チェックビット
    生成の演算に要する時間遅れを調整して前記情報ビット
    とチェックビットとのタイミングを一致させるための第
    3の遅延手段と、 を備えることを特徴とする請求項5記載のスペクトラム
    拡散ダイバーシチ送受信機。
  7. 【請求項7】 前記誤り訂正復号手段は、前記デインタ
    リーブ手段から出力される受信データを生成多項式で乗
    算してシンドロームを計算するシンドローム計算回路
    と、 前記シンドローム計算回路から出力される前記シンドロ
    ームをアドレスとしてあらかじめ記憶手段に書き込まれ
    ている誤りパターンを出力する誤り訂正パルス発生回路
    と、 前記デインタリーブ手段から出力される受信データを遅
    延する第4の遅延手段と、 前記第4の遅延手段を通過した前記受信データと前記誤
    り訂正パルス発生回路から出力される前記誤りパターン
    との排他的論理和をとってNビットの情報をNブランチ
    の並列データとして出力するEXOR回路と、 を備えることを特徴とする請求項5記載のスペクトラム
    拡散ダイバーシチ送受信機。
  8. 【請求項8】 前記誤り訂正パルス発生回路は、Nビッ
    トの情報ブロック中のビット誤りの位置を示してビット
    誤りのブランチに対しては訂正パルス「1」となり、か
    つビット誤りでないブランチに対しては「0」となる誤
    りパターンを出力することを特徴とする請求項7記載の
    スペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機。
JP34994897A 1997-12-04 1997-12-04 スペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機 Expired - Lifetime JP2894336B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34994897A JP2894336B1 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 スペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機
US09/205,710 US6310907B1 (en) 1997-12-04 1998-12-04 Spread spectrum diversity transceiver
DE69840206T DE69840206D1 (de) 1997-12-04 1998-12-04 Spreizspektrum Diversitäts Sender/ Empfänger
EP19980123188 EP0921645B1 (en) 1997-12-04 1998-12-04 Spread spectrum diversity transceiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34994897A JP2894336B1 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 スペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2894336B1 true JP2894336B1 (ja) 1999-05-24
JPH11168409A JPH11168409A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18407193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34994897A Expired - Lifetime JP2894336B1 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 スペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6310907B1 (ja)
EP (1) EP0921645B1 (ja)
JP (1) JP2894336B1 (ja)
DE (1) DE69840206D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3379465B2 (ja) * 1999-03-03 2003-02-24 日本電気株式会社 無線通信システム及びそれに用いる基地局並びに移動機
US6356528B1 (en) * 1999-04-15 2002-03-12 Qualcomm Incorporated Interleaver and deinterleaver for use in a diversity transmission communication system
KR100346152B1 (ko) * 1999-09-17 2002-08-01 주식회사 하이닉스반도체 코드 분할 다중 접속방식의 이동통신 기지국 시스템
US6728296B1 (en) * 1999-10-19 2004-04-27 Skyworks Solutions, Inc. Direct sequence spread spectrum system with enhanced forward error correction code feature
US6539209B1 (en) * 2000-05-30 2003-03-25 Lucent Technologies Inc. Code-division, multiple-access base station having transmit diversity
JP2001358668A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Pioneer Electronic Corp デジタル放送用受信装置
US7770010B2 (en) * 2000-09-18 2010-08-03 Wideband Semiconductors Inc. Dynamically configurable interleaver scheme using at least one dynamically changeable interleaving parameter
CN100411328C (zh) * 2002-06-25 2008-08-13 三菱电机株式会社 无线基地站装置
EP2603041A1 (en) * 2003-09-04 2013-06-12 Fujitsu Limited Communication System and Handover Communication Method
US7236510B2 (en) * 2003-10-01 2007-06-26 S5 Wireless, Inc. Equalizer with decision feedback frequency tracking and bit decoding for spread spectrum communications
JP4270126B2 (ja) * 2004-12-20 2009-05-27 沖電気工業株式会社 符号分割多重通信システム
KR101490796B1 (ko) * 2008-06-25 2015-02-06 삼성전자주식회사 주파수 채널 정보의 전송 방법과 수신 방법 및 그 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07143101A (ja) 1993-11-15 1995-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ダイバーシチ方式
JP2778498B2 (ja) * 1995-01-11 1998-07-23 日本電気株式会社 スペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機
JP3293781B2 (ja) * 1998-09-25 2002-06-17 日本電気株式会社 スペクトラム拡散ダイバーシティ送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US6310907B1 (en) 2001-10-30
EP0921645B1 (en) 2008-11-12
DE69840206D1 (de) 2008-12-24
EP0921645A3 (en) 2003-07-09
JPH11168409A (ja) 1999-06-22
EP0921645A2 (en) 1999-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356528B1 (en) Interleaver and deinterleaver for use in a diversity transmission communication system
EP0722227B1 (en) Spread spectrum diversity transmitter/receiver
US6771689B2 (en) Transmit diversity and reception equalization for radio links
AU746374B2 (en) Communication system and method with orthogonal block encoding
US6424679B1 (en) Space time block coded transmit antenna diversity for WCDMA
JP3091225B2 (ja) 可変ディジタルデータを送信する方法及び装置
JP3293781B2 (ja) スペクトラム拡散ダイバーシティ送受信機
JP2894336B1 (ja) スペクトラム拡散ダイバーシチ送受信機
US6587517B1 (en) Multi-stage receiver
JP4326217B2 (ja) 符号分割多重通信システム、符号分割多重送信装置及び拡散信号送信方法
US20030008623A1 (en) Receiving Apparatus and Transmitting Apparatus
JP3662321B2 (ja) 移動通信装置
JP2002043981A (ja) 通信装置及び通信方法
JP3029226B2 (ja) 周波数ダイバーシチ伝送装置
JPH09261129A (ja) スペクトル拡散通信装置
WO2003005596A1 (fr) Appareil de reception amrc et procede a decision souple des symboles de codes de correction d'erreur
JP2002016587A (ja) 受信方法及び受信装置
TW456109B (en) Method and apparatus for rotating modulation symbol indices
WO2001020798A1 (en) Spread spectrum transmission system with reduction of intersymbol interference

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term