JP2886947B2 - 凝集パターン判定方法およびその装置 - Google Patents

凝集パターン判定方法およびその装置

Info

Publication number
JP2886947B2
JP2886947B2 JP2136019A JP13601990A JP2886947B2 JP 2886947 B2 JP2886947 B2 JP 2886947B2 JP 2136019 A JP2136019 A JP 2136019A JP 13601990 A JP13601990 A JP 13601990A JP 2886947 B2 JP2886947 B2 JP 2886947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregation pattern
cut
data
difference
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2136019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429036A (ja
Inventor
保彦 横森
敏之 古田
直樹 小沢
正人 太田
英雄 須田
正吾 木田
諒平 松本
邦夫 倉田
恵宣 久保
義晴 松岡
昌宏 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Dainabot Co Ltd
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainabot Co Ltd, Suzuki Motor Corp filed Critical Dainabot Co Ltd
Priority to JP2136019A priority Critical patent/JP2886947B2/ja
Priority to US07/700,568 priority patent/US5233668A/en
Priority to DE4117024A priority patent/DE4117024C2/de
Publication of JPH0429036A publication Critical patent/JPH0429036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2886947B2 publication Critical patent/JP2886947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/194Segmentation; Edge detection involving foreground-background segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/28Quantising the image, e.g. histogram thresholding for discrimination between background and foreground patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5957Densitometers using an image detector type detector, e.g. CCD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30072Microarray; Biochip, DNA array; Well plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、凝集パターン判定用データ処理法およびそ
の装置に係り、とくに、血液型の判定や抗原・抗体の検
出用として用いられている所謂マイクロタイター法によ
る血液粒子の凝集パターンの判定に好適な凝集パターン
判定用データ処理法およびその装置に関する。
〔背景の技術〕
医療分野においては、従来より、血液粒子やラテック
ス粒子さらには炭素粒子等の凝集パターンを判別し、血
液中の種々の成分(例えば、血液型や各種抗体,或いは
各種蛋白質等)やビールス等を検出し分析することが広
く行われている。この凝集パターンの判定方法として
は、所謂マイクロタイター法による手法が比較的多く行
われている。
この凝集パターンに関する判定は、凝集の有無をウェ
ル(反応容器)内の粒子の分布を或る輝度以下の部分の
面積としてとらえたり、また、標準パターンや標準非凝
集パターンと比較したり、更には検体試料の連続的段階
希釈系列を作成する等により、総合的に判断される。こ
の場合、凝集パターンの陰影の内、例えば第5図(1)
のものは陰性とされ、同図(2)のものは陽性とされて
いる。
第6図に従来例を示す。この第6図に示す従来例にあ
っては、マイクロプレート100上に形成されたウェル
(反応容器)100A内の凝集パターンPをCCDラインセン
サ101上に光学的に投影させ、このラインセンサ101若し
くはマイクロプレート100を相対的に紙面に直交する方
向に順次微小移動させ、これによって凝集像Pの二次元
画像(明暗の)を得ようとするものである。この第6図
において符号102は光源を示し、符号103は結像レンズ
を,符号104はレンズホルダを各々示す。
一方、マイクロプレート100は実際には第7図に示す
ように凹状の複数の反応容器(ウェル)部100Aを備えた
ものが使用されている。そして、例えば、血液中の成分
と試薬との間の抗原抗体反応により、各ウェル中の検査
対象に対して、陰性又は陽性に応じて前述したように第
5図に示すような凝集パターンが生成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来例にあっては、多くの場合、その陽性の有無
の判断をオペレータがピーク値の断面波形をみて目視に
より行うか、或いは所定レベルのしきい値に基づいて当
該しきい値レベルにおける面積を求め、その大小により
陽性の有無が判断されていた。
しかしながら、この面積に依存した判断にあっては、
例えば第4図(1)(2)(3)に示す波形のラインデ
ータの場合、同図(1)と同図(2)が同一面積となっ
てしまい、本来「陽性」であるべき同図(2)が「陰
性」と判断されるという事態がしばしば生じていた。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、と
くに、本来「陽性」であるべきものは確実に「陽性」と
して判定することのできる凝集パターン判定方法および
その装置を提供することを、その目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、一の凝集パターンを光電素子を用いて複
数のラインデータに分解して検知するとともに,この複
数のラインデータの内の最大値を含むラインデータの検
出波形に対して当該波形の最大値(又は最大値−最小
値)に対応した高低二つのカットレベルを設け、この二
つのカットレベルによりカットされる凝集パターンの高
低二箇所の面積の差を求めると共にこれを第1の特性値
とし、次に二つのカットレベルのレベル差を算定し、こ
のカットレベルのレベル差に対する面積差の割合を算定
すると共にこれを第2の特性値とし、この第1および第
2の二つの特性値を予め別に定めた基準値と比較して前
記凝集パターンの陽性の可否を判定する、等の構成を採
っている。これによって前述した目的を達成しようとす
るものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づ
いて説明する。ここで、前述した従来例と同一の構成部
材については同一の符号を用いることとする。
第1図において、反応容器を備えたマイクロプレート
100の下方には、前述した第6図に示す従来例と同様に
光学系を介してCCDラインセンサ101が装備されている。
マイクロプレート100は、マイクロプレート移動手段110
に付勢されてCCDラインセンサ101に直交する方向の一方
向から他方へ又は他方から一方へ順次微小距離づつ移動
されるようになっている。符号111は位置検出センサを
示す。この位置検出センサ111は、マイクロプレート100
の往復移動距離を定めるもので、そのセンサ出力は主制
御部1内の第1の制御回路1Aへ送り込まれている。これ
によって、マイクロプレート100は、その位置が常に特
定され、必要に応じて前進若しくは後退又は停止制御に
付されるようになっている。
CCDラインセンサ101は、センサ走査駆動回路112に付
勢されて作動し、前述したマクロプレート100上の粒子
凝集パターンを、微小距離できざんだ状態のライン情報
として、順次出力し得るようになっている。
さらに、この第1図に示す実施例は、CCDラインセン
サ101から出力される一の凝集パターンに対する複数の
ラインデータを所定のタイミング順次記憶するデータ用
メモリ回路3と、このデータ用メモリ回路3に記憶され
るデータに基づいて当該凝集パターンの陽性の可否判定
用の所定の特性値を抽出するデータ処理手段4と、この
データ処理手段4から出力される特性値に基づいて凝集
パターンの陽性の可否を判定する判定回路6と、記録表
示手段7とを備えている。
この内、データ処理手段4は、凝集パターンのライン
データの内の最大値に対応して高低二つのカットレベル
を出力するカットレベル出力回路21と、この高低二つの
カットレベルに基づいて得られる凝集パターンの高低二
箇所の面積の差を求める面積差演算部22と、前記高低二
つのカットレベルの差を求めるカットレベル差演算回路
23と、このカットレベル差に対する面積差の割合を演算
するHAデータ演算部24とを備えた構成となっている。そ
して、面積差演算部22とHAデータ演算部24の各出力が、
前述した凝集パターンに対する陽性可否判定用の所定の
特性値として判定回路6へ送り込まれるようになってい
る。
カットレベル出力回路21は、値の大きいカットレベル
を出力する第1のカットレベル出力回路部21Aと値の小
さいカットとレベルを出力する第2のカットレベル出力
回路部21Bとを備えている。この第1ないし第2の各カ
ットレベル出力回路21A,21Bは、乗算パラメータHQ
(%,例えば80%),LQ(%,例えば20%)を各々有
し、前述した凝集パターンデータの最大値Hを入力する
とともに、これにHQ,LQを乗算し、その結果を下記の如
く第1のカットレベルCa,第2のカットレベルCbとして
出力し得るようになっている。
Ca=H・HQ(%)/100……(第1のカットレベル) Cb=H・LQ(%)/100……(第2のカットレベル) 面積差演算部22は、第1のカットレベルaに基づいて
凝集パターンの最大値(又は最大値−最小値)のHQ%の
高さに位置する面積(areaH)を演算する第1の面積演
算回路22Aと、第2のカットレベルbに基づいて凝集パ
ターンの最大値(又は最大値−最小値)のLQ%の高さに
位置する面積(areaL)を演算する第2の面積演算回路2
2Bとを有している。第2図にこれらの面積areaHとareaL
との関係を示す。さらにこの面積差演算部22は、これら
第1及び第2の各面積演算回路22A,22Bの各出力areaH,a
reaLに基づいて、その差の絶対値SAを演算し、これを特
性値の一つ(以下、SA特性値という)そして出力する面
積差演算回路22Cを備えている。
また、HAデータ演算部24は、前述したように下記の演
算を行う。
HA=|areaH−areaL|/|Ca−Cb| このHAデータ演算部24の出力HAデータは(以下、HA特
性値という)、前述した凝集パターンデータに対する陽
性可否判定用のもう一つの特性値として判定回路6へ送
り込まれるようになっている。
判定回路6は、面積差演算部22とHAデータ演算部24の
各出力を特性値として入力し当該被測定物をその凝集パ
ターンに基づいて陽性か否かの判定を行う。この判定回
路6には、基準値設定回路5が併設されている。この基
準値設定回路5は前述した面積差演算部22とHAデータ演
算部24の各出力に対し、当該被測定物が陽性か否かの判
定基準値SA0,HA0を出力する。このSA0,HA0の値は予め
オペレータにより設定されるようになっている。第3図
に実験データの分析結果の一例を示す。
この第3図に示す実験結果にあっては、TRA1の領域及
びTRA3の領域のものが陽性となり、TRA2の領域のものは
陰性として結論づけられている。これを更に詳述する
と、凝集パターンの最大値を含む縦断面した線図の典型
的な波形としては第4図(1)(2)(3)のものが目
視等による経験的な積み重ねで明らかとなっている。こ
の場合、従来の面積の大小による判断では、まず、カッ
トレベルb1(%)=b2(%)=b3(%)の位置を設定す
る。同図(3)では明らかな広がりがみられることよ
り、これを陽性として取扱われる。一方、同図(1)
(2)では大きな広がりが無いことから、この二つは陰
性と判断される。
しかしながら、同図(2)は、波形観測からみると典
型的な陽性パターンとして扱われている。ここに従来技
術の矛盾点が生じている。
これに対し、本実施例にあっては、前述した第2図の
手法によりカットレベルa,bを設定してこの第4図
(1)(2)(3)におけるHA特性値を各々演算してみ
ると、第4図(1)は第3図におけるTR2に位置し、第
4図(2)のものは第3図におけるTR1に,そして第4
図(3)のものは第3図におけるTR3に位置することと
なった。このため、基準値HA0より大きい値のHA特性値
を有する凝集パターンについては、陽性であることが明
らかとなった。これにより、従来の面積法の欠点が確実
に除かれ、又目視による判断を行うことなく、全てその
判断の自動化が可能となった。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成され機能するので、これに
よると,凝集パターンに対する陽性可否の判定を自動的
に行うことができ、これがためその判定動作を大量にか
つ迅速に行うことができ、従来、面積法で陰性とされて
いた拡散の小さい凝集パターンについても、その陽性の
可否を簡単に判定することができ、これにより装置全体
の信頼性を著しく増大させることができるという従来に
ない優れた凝集パターン判定方法およびその装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図におけるデータ処理手段の動作の一部を示す説明
図、第3図は第1図における判定回路における判定に使
用される領域を示す説明図、第4図(1)(2)(3)
は凝集パターン最大値を含む断面の外形部分を示すもの
で陰性と陽性の波型の例を示す説明図、第5図(1)
(2)はそれぞれ凝集パターンそのものの陰性及び陽性
の例を示す説明図、第6図は凝集パターンを得るための
反応容器と光学系とCCDラインセンサ部分との関係を示
す説明図、第7図は複数の反応容器を備えたマイクロプ
レートの例を示す平面図である。 3…データ用メモリ回路、4…データ処理手段、6…判
定回路、21…カットレベル出力回路、22…面積差演算
部、23…レベル差演算回路、24…HAデータ演算部、101
…CCDラインセンサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 正人 神奈川県川崎市宮前区小台1―2―9 サンコーポ宮前平401 (72)発明者 須田 英雄 神奈川県横浜市緑区見花山15―28 (72)発明者 木田 正吾 神奈川県川崎市宮前区小台1―2―9 サンコーポ宮前平203 (72)発明者 松本 諒平 神奈川県横浜市港北区勝田南1―5―7 (72)発明者 倉田 邦夫 千葉県松戸市常盤平双葉町9―1 (72)発明者 久保 恵宣 千葉県松戸市稔台945―2 (72)発明者 松岡 義晴 千葉県鎌ケ谷市中沢1510―55 (72)発明者 加藤 昌宏 東京都葛飾区高砂1―8―4―404 (56)参考文献 特開 昭61−190629(JP,A) 特開 平2−14386(JP,A) 特開 昭60−233535(JP,A) 特開 昭60−100032(JP,A) 特開 平2−116735(JP,A) 特開 平2−116734(JP,A) 実開 平4−11459(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 21/00 - 21/01 G01N 21/17 - 21/61

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一の凝集パターンを光電素子を用いて複数
    のラインデータに分解して検知するとともに,この複数
    のラインデータの内の最大値を含むラインデータの検出
    波形に対して当該波形の最大値に対応した高低二つのカ
    ットレベルを設け、 この二つのカットレベルによりカットされる前記凝集パ
    ターンの高低二箇所の面積の差を求めると共にこれを第
    1の特性値とし、 次に前記二つのカットレベルのレベル差を算定し、この
    カットレベルのレベル差に対する前記面積差の割合を算
    定すると共にこれを第2の特性値とし、 この第1および第2の二つの特性値を予め別に定めた基
    準値と比較して前記凝集パターンの陽性の可否を判定す
    ることを特徴とした凝集パターン判定方法。
  2. 【請求項2】CCDラインセンサから出力される凝集パタ
    ーンのラインデータを所定のタイミングで順次記憶する
    データ用メモリ回路と、このデータ用メモリ回路に記憶
    されるデータに基づいて当該凝集パターンの陽性の可否
    判定用の所定の特性値を抽出するデータ処理手段と、こ
    のデータ処理手段から出力される特性値にもとずいて前
    記凝集パターンの陽性の可否を判定する判定回路とを備
    え、 前記データ処理手段を、前記凝集パターンのラインデー
    タの内の最大値に対応して高低二つのカットレベルを出
    力するカットレベル出力回路と、この高低二つのカット
    レベルに基づいて得られる前記凝集パターンの高低二箇
    所の面積の差を求める面積差演算部と、前記高低二つの
    カットレベルの差を求めるカットレベル差演算回路と、
    このカットレベル差に対する前記面積差の割合を演算す
    るHAデータ演算部とにより構成し、前記面積差演算部と
    HAデータ演算部の各出力を、前記凝集パターンに対する
    陽性可否判定用の所定の特性値としたことを特徴とする
    凝集パターン判定装置。
JP2136019A 1990-05-25 1990-05-25 凝集パターン判定方法およびその装置 Expired - Fee Related JP2886947B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136019A JP2886947B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 凝集パターン判定方法およびその装置
US07/700,568 US5233668A (en) 1990-05-25 1991-05-15 Method and apparatus for discriminating aggregation pattern
DE4117024A DE4117024C2 (de) 1990-05-25 1991-05-24 Vorrichtung zum Auswerten von Aggregationsbildern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136019A JP2886947B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 凝集パターン判定方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0429036A JPH0429036A (ja) 1992-01-31
JP2886947B2 true JP2886947B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=15165287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136019A Expired - Fee Related JP2886947B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 凝集パターン判定方法およびその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5233668A (ja)
JP (1) JP2886947B2 (ja)
DE (1) DE4117024C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487112A (en) * 1990-02-20 1996-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for time-resolved measurements of lymphocyte function and aggregate structure using computer-automated microscopy
GB9816088D0 (en) * 1998-07-23 1998-09-23 Axis Biochemicals Asa System
AU4990500A (en) * 1999-05-07 2000-11-21 Sherry L. Acanfora-Florin Method and system for remotely collecting and evaluating chemical/biochemical information
KR20040038743A (ko) 2002-10-29 2004-05-08 세이코 프리씨존 인크. 표본 화상 데이터 처리 방법, 표본 검사 시스템 및 표본검사 방법
JP4046161B2 (ja) * 2002-10-29 2008-02-13 独立行政法人放射線医学総合研究所 標本画像データ処理方法及び標本検査システム
JP5615247B2 (ja) * 2011-09-27 2014-10-29 大日本スクリーン製造株式会社 撮像装置、検出装置および撮像方法
WO2020154990A1 (zh) * 2019-01-30 2020-08-06 深圳市大疆创新科技有限公司 目标物体运动状态检测方法、设备及存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4702595A (en) * 1980-10-15 1987-10-27 Smithkline Beckman Corporation Pattern recognition system with working area detection
JPS58105065A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的凝集反応に基く分析装置
US4709274A (en) * 1983-08-29 1987-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US4724215A (en) * 1985-02-27 1988-02-09 Sherwood Medical Company Automated microbiological testing apparatus and method
EP0257660B1 (en) * 1986-08-29 1993-01-27 FUJIREBIO KABUSHIKI KAISHA also trading as FUJIREBIO INC. Method and apparatus for judging agglutination
JPH0671300B2 (ja) * 1987-03-20 1994-09-07 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報の読取処理条件決定装置
JP2750605B2 (ja) * 1989-05-17 1998-05-13 スズキ株式会社 粒子凝集パターン判定方法
US5068909A (en) * 1989-05-18 1991-11-26 Applied Imaging Corporation Method and apparatus for generating quantifiable video displays
US5072382A (en) * 1989-10-02 1991-12-10 Kamentsky Louis A Methods and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens

Also Published As

Publication number Publication date
DE4117024A1 (de) 1991-11-28
DE4117024C2 (de) 2000-05-31
JPH0429036A (ja) 1992-01-31
US5233668A (en) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874008B2 (ja) 粒子凝集パターン判定装置
US20180052120A1 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2886947B2 (ja) 凝集パターン判定方法およびその装置
CN113340909B (zh) 一种基于机器视觉的胶线缺陷检测方法
JP3288902B2 (ja) シール検査システム
JPH0764632A (ja) 無人搬送車
WO2022205827A1 (zh) 结构光图像处理方法、障碍物检测方法、模组及设备
JPH04106460A (ja) 欠陥検出方法
JPH11258189A (ja) 壁面検査装置
WO2020153177A1 (ja) 生体試料検出装置
JP2684460B2 (ja) 塗布膜の検査方法
JPH04236343A (ja) ガラスエッジの欠点検出方法
JPH08145848A (ja) 液晶パネル欠陥検査装置
JP3093450B2 (ja) 半導体チップ認識装置
JP2790101B2 (ja) 粒子凝集パターン判定装置
JPH09101120A (ja) 物体形状検出方法および装置並びに自動加工システム
JP2955686B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH0933441A (ja) 反応パターンの判定方法及び反応パターン判定装置
JP2563865B2 (ja) 画像認識装置及び方法
JPS61191905A (ja) 開先位置検出装置
JPS6366446A (ja) 異物検査装置
JPH08220001A (ja) 表面疵検査方法
JP2515142B2 (ja) 画像処理による開先検出法
JPH06215109A (ja) 画像認識方式
CN118334429A (zh) 一种结合Deeplabv3plus网络进行工业射线检测缺陷图片快速标注的方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees