JP2885255B2 - 光学活性アルコール及びその製造法 - Google Patents

光学活性アルコール及びその製造法

Info

Publication number
JP2885255B2
JP2885255B2 JP3310008A JP31000891A JP2885255B2 JP 2885255 B2 JP2885255 B2 JP 2885255B2 JP 3310008 A JP3310008 A JP 3310008A JP 31000891 A JP31000891 A JP 31000891A JP 2885255 B2 JP2885255 B2 JP 2885255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
optically active
formula
integer
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3310008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05983A (ja
Inventor
知之 油井
浩 嶺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26561007&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2885255(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP3310008A priority Critical patent/JP2885255B2/ja
Publication of JPH05983A publication Critical patent/JPH05983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885255B2 publication Critical patent/JP2885255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不斉炭素上にトリフルオ
ロメチル基、末端にアルコキシ基を有する新規な光学活
性アルコール及びその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学活性物質は従来より医薬品、農薬の
分野に於て使用されてきたが近年強誘電性液晶、有機非
線形材料などの機能性材料として注目を集めている。例
えば有機非線形材料の分野においては有機材料が二次の
非線形光学効果を生ずるためには分子内に不斉中心が存
在することが望ましい〔例えば、山口、中野、笛野;化
学、42卷、11号、757頁(1987)〕。また強
誘電性液晶の分野においては液晶が強誘電性を示すため
には液晶分子が光学活性体であることが不可欠である
〔例えば城野、福田;有機合成化学協会誌、47卷、6
号、568頁(1989)〕。従来このような分野にお
いては光学活性源として、2−ブタノール、2−オクタ
ノール、2−メチル−1−ブタノール、アミノ酸誘導体
などの光学活性物質が用いられてきた。しかしながらこ
の様な光学活性物質を使用していたのでは、得られる材
料の特性は限定されたものであり更に新しい光学活性物
質を見出すことが望まれる。
【0003】最近強誘電性液晶の分野において、光学活
性源として不斉炭素上にフッ素を置換した、CF3C*H(OH)
CH2COOC2H5、CF3C*H(OH)CH2CH2OC2H5 、CF3C*H(OH)CH2C
H2CH2OC2H5、CF3C*H(OH)CH2CH2CH2CH2OC2H5 、CF3C*H(O
H)C6H13、CF3C*H(OH)C8H17 、C2F5C*H(OH)C8H17等のア
ルコールを使用して強誘電性液晶を製造する試みが盛ん
に行われている(例えば、特開昭64−3154号、特
開平1−316339号、特開平1−316367号、
特開平1−316372号、特開平2−225434
号、特開平2−229128号の各公報参照。)。これ
らのアルコールを用いて製造された強誘電性液晶はいず
れも不斉炭素上に電気陰性度の大きいフッ素原子が置換
されているため大きい自発分極を有しかつ比較的速い応
答速度を与える。更に、CF3C*H(OH)C6H13,CF3C*H(OH)C8
H17,C2F5C*H(OH)C8H17等を用いて製造された液晶は反強
誘電相を有する強誘電性液晶を与え易いことが認められ
ており、このためにこれらのアルコールは非常に特徴あ
るアルコールとして注目を集めている。反強誘電相を有
する強誘電性液晶は極く最近見出されたもので〔(A.D.
L.Chandani,E.Gorecka,Y.Ouchi,H.Takezoe,A.Furukawa:
Jpn.Appl.Phys.,28,(1989)〕従来の強誘電性液晶に比べ
配向が容易である、配向の自己修復能力がある、高いコ
ントラスト比が実現できる、明確な直流しきい値を持つ
など様々の有利な点を持っているため大きな注目を集め
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この様に不斉炭素上に
フッ素置換した構造を分子中に有するアルコール(以
後、フッ素置換アルコールと略称することがある。)は
反強誘電相を有する強誘電性液晶(以後、反強誘電性液
晶と略称することがある。)の製造原料として注目を集
めているが、前述のような公知のフッ素置換アルコール
を用いて得られた反強誘電性液晶は応答速度や実用温度
範囲等の点で未だ十分でなく、更に優れた性能の液晶を
与えるようなフッ素置換アルコールが望まれている。ま
た本発明の光学活性アルコールを製造する方法として
は、次に示したように本発明類似のアルコールである C
F3C*H(OH)(CH2)4OC2H5の製造法に準じて製造することが
考えられるが、この方法は極めて煩雑な方法であり更に
効率的な製造法の開発が望まれる。
【0005】
【化8】
【0006】本発明は前述のような状況に鑑みて行われ
たものであり、優れた性能を有する液晶物質の製造に使
用しうる不斉炭素上にトリフルオロメチル基を有しかつ
末端にアルコシ基を有する新規な光学活性アルコールと
それの簡便な製造法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式(I)で
表される新規な光学活性アルコールを提供するものであ
って、一般式(I)において例えば、mが4以下の光学
活性アルコールを
【0008】
【化9】
【0009】(上式中、mは5以上、nは1以上の整数
を表す。またC*は不斉炭素原子を表す。) 使用して例えば、特開昭64─3154号公報に示され
ているような液晶化合物を製造した場合、その液晶化合
物は反強誘電相を有しないのに対し本発明の光学活性ア
ルコールを使用した場合には反強誘電相を有する液晶化
合物が得られるという大きな特徴を有するもので、本発
明の光学活性アルコールは特にこのような反強誘電性液
晶の製造原料として極めて有用なものである。また本発
明は光学活性4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキ
シブタン酸エチルの水酸基を保護した後、エステル部分
を還元し、得られたアルコールをスルホン酸エステルと
し、このスルホン酸エステル部分をアルキルアルコシ基
と置換した後、最初に保護した水酸基保護基を外すとい
う方法によって従来法では困難であった一般式(I)に
おいてmが5以上、nが1以上の任意のm、nを有する
光学活性アルコールを極めて容易に製造することができ
ることを本発明者らが見出したことに基づき、本発明の
光学活性アルコールの新しい製造法を提供するものであ
る。即ち、本発明の光学活性アルコールの製造法は、
(1)下記一般式(I−1)、
【0010】
【化10】
【0011】(上式中、Wは水酸基保護基を表し、Yは
スルフォニル基を表し、C*は不斉炭素原子を表す。)
で表されるスルフォン酸エステルに、下記一般式(I−
2)、
【0012】
【化11】
【0013】(上式中、mは5以上の整数を表し、nは
1以上の整数を表す。)で表されるグリニヤール試薬を
反応させ、下記一般式(I−3)、
【0014】
【化12】
【0015】(上式中、W、nおよびC*は前記と同じ
意味を有し、mは5以上の整数を示す。)で表されるエ
ーテル化合物を得て、次いで、(2)前記一般式(I−
3)のエーテル化合物の水酸基保護基(W)を脱離せし
めることを特徴とする下記一般式(I)で表される光学
活性アルコールの製造法である。
【0016】
【化13】
【0017】(上式中、mは5以上、nは1以上の整数
を表す。またC*は不斉炭素原子を表す。) また、前記一般式(I−1)で表されるスルフォン酸エ
ステルは(a)下記一般式(I−4)、
【0018】
【化14】
【0019】(上式中、Aは低級アルキルを表し、Wは
水酸基保護基を表し、C*は不斉炭素原子を表す。)で
表される光学活性4、4、4−トリフルオロ−3−ヒド
ロキシブタン酸エステルを還元して下記一般式(I−
5)、
【0020】
【化15】
【0021】(上式中、WおよびC*は前記と同じ意味
を有する。)で表されるアルコールを得、次いで、
(b)このアルコールとスルフォン化剤とを反応させる
ことにより製造されたものである。次に本発明の光学活
性アルコールの製造法を更に具体的に説明すると下記反
応式で示したようになる。
【0022】
【化16】
【0023】更に、上記反応式にしたがって説明する。 (1)まず、4、4、4−トリフルオロ−3−ヒドロキ
シブタン酸エチルの水酸基の保護であるが、この反応は
公知の方法に従って容易に行うことができる。保護剤と
してはジヒドロピラン(DHP)のほか塩化ベンジルな
どの公知の保護剤のいずれも使用し得る。次にエステル
部分の還元であるが、これも水素化リチウムアルミニウ
ム等を使用した公知の還元方法で還元することができ
る。尚、生成したアルコールは比較的不安定な化合物で
あるので精製することなく直ちに次の工程で用いられ
る。還元によって得られたアルコールのスルフォン酸エ
ステルの製造はこれもp−トルエンスルフォニルクロラ
イド(TsCl)を使用した公知の方法に従って容易に
行われる。 (2)もう一つの原料であるグリニヤール試薬はアルコ
キシアルコールを一般的な臭素化の方法によって臭素化
し次いでこれも公知の方法で窒素気流中でグリニヤール
試薬とする。 (3)次いで(1)で得られたスルフォン酸エステル<
1>と(2)で得られたグリニヤール試薬<2>とでカ
ップリング反応を行わせて本発明の光学活性アルコール
を得る。この反応は反応温度の制御が特に重要で−15
℃以下の温度では反応の進行は遅くなる。また−5℃以
上の温度では副反応が多くなり好ましくない。最適の温
度は−10℃を中心とする狭い範囲で反応中は温度を±
2℃以内に保つのが好ましい。またこのカップリング反
応においては触媒としてヨウ化第1銅を使用するが、こ
のものは反応原料であるスルフォン酸エステル1モルに
対して、1モルから0.5モルが用いられるが、好まし
くは0.2モルから0.35モルである。またヨウ化第
1銅の添加の仕方としては、少量ずつ反応時間の全体に
わたって添加することが望ましい。反応は5〜25時間
好ましくは8〜14時間行われる。尚、本発明で用いら
れる原料の一つである4,4,4−トリフルオロ−3−
ヒドロキシブタン酸エチルは4,4,4−トリフルオロ
アセト酢酸エチルのパン酵母による還元によってR−体
が、またルテニウム−光学活性ホスフィン錯体を触媒と
して不斉水素化することによってR,S−体のいずれで
も容易に製造することができる(特開昭63−3108
47号公報)。本発明で用いられるグリニヤール試薬の
原料であるアルコキシアルコールはジオールを原料とし
て次の反応式にしたがって公知の方法により容易に製造
することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の不斉炭素上にトリフルオロメチ
ル基、末端にアルコキシ基を有する新規な光学活性アル
コールは強誘電性液晶、医薬品、農薬、その他の機能性
材料の製造原料として有用なものである。
【0025】
【実施例】次に実施例によって本発明を更に詳細に説明
するが本発明はこれに限定されるものではない。
【0026】実施例1 R−(+)−1,1,1−トリフルオロ−7−エトキシ
−2−ヘプタノールの製造〔一般式(I)に於てm=
5、n=2の場合〕 (1)ジヒドロピランによる4,4,4−トリフルオロ
−3−ヒドロキシブタン酸エチルの水酸基の保護 R−(+)−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキ
シブタン酸エチル33.4gとジヒドロピラン22.6
gの混合物に濃塩酸、7mlを氷冷下撹拌しながら滴下
した。滴下終了後更に5時間室温で撹拌を続けた。反応
混合物を氷水に注ぎ炭酸水素ナトリウムで中和した後塩
化メチレンで抽出した。乾燥後溶媒を留去し6mmHg
の減圧下蒸留して目的物4、4、4−トリフルオロ−3
−テトラヒドロピラニールオキシブタン酸エチル(1)
を41.3g(収率85%)得た。
【0027】(2)水素化リチウムアルミニウムによる
4,4,4−トリフルオロ−3−テトラヒドロピラニー
ルオキシブタン酸エチルの還元 水素化リチウムアルミニウム4.2gのエーテル懸濁溶
液に4,4,4−トリフルオロ−3−テトラヒドロピラ
ニールオキシブタン酸エチル(1)30.1gのエーテ
ル溶液50mlを1.5時間かけて滴下した。さらに3
0分間還流した後、氷冷下に水8gとテトラヒドロフラ
ン50mlの混合溶液を滴下し、固体をろ別しエーテル
抽出した。乾燥後、エーテルを留去し28.1gの4,
4,4−トリフルオロ−3−テトラヒドロピラニールオ
キシブタノール(2)を65%の純度で得た。(2)は
比較的熱、酸に対して不安定であったので精製を行わず
ピリジン中でモレキュラーシーブ4Aで乾燥したのみで
次工程に用いた。
【0028】(3)4,4,4−トリフルオロ−3−テ
トラヒドロピラニールオキシ−ブタノールのスルフォン
酸エステル化 化合物(2)(純度65%)の28.1gのピリジン溶
液50mlを−10℃に冷却しp−トルエンスルフォニ
ルクロライド23.3gを加え1.5時間攪拌した。そ
の後室温で減圧下ピリジンを留去した後、析出した固体
に塩化メチレンを加えて溶解した。ついで塩化メチレン
溶液を酢酸アンモニウム飽和水溶液で洗浄した。乾燥
後、室温で塩化メチレンを除き、減圧下低沸点物を除去
した。ついでベンゼンを溶媒とするシリカゲルカラムに
より精製して純度83%のスルフォン酸エステル(3)
を4,4,4−トリフルオロ−3−テトラヒドロピラニ
ールオキシブタン酸エチル(1)からの収率35%で得
た。
【0029】(4)3−エトキシ−1−ブロモプロパン
の製造 3−エトキシ−1−プロパノール16.8gに三臭化リ
ン14.5gをゆっくり滴下した。30分後90mmH
g,150℃で減圧蒸留し、留出分に塩化メチレンを加
え飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。乾燥後溶
媒を除き減圧蒸留して純度94%の3−エトキシ−1−
ブロモプロパン(4)14.8g(収率55%)を得
た。
【0030】(5)1,1,1−トリフルオロ−7−エ
トキシ−2−テトラヒドロピラニールオキシヘプタンの
製造 窒素雰囲気下マグネシウム片1.5gにテトラヒドロフ
ラン10mlを加え、少量のヨウ素を加えてマグネシウ
ムを活性化した後、化合物(4)の9.4gのテトラヒ
ドロフラン20ml溶液を室温で滴下し系内でグリニヤ
ール試薬を調製した。この溶液を−10℃に冷却しスル
フォン酸エステル(3)をゆっくり滴下した。また触媒
であるヨウ化銅1gをほぼ1時間に1回の割合で14回
加えた。約14時間の反応後反応混合物を酢酸アンモニ
ウム4.4gの水溶液100gに注ぎ、ヘキサン、エー
テルで抽出した。乾燥後溶媒を留去しエーテル50ml
を加え水素化リチウムアルミニウムのエーテル懸濁液に
滴下して1時間還流した。放冷後氷冷下に水を加え過剰
の水素化リチウムアルミニウムを分解した後固体をろ別
し、ヘキサン、エーテルで抽出した。乾燥後、溶媒を留
去し減圧蒸留し4.5gの目的物(5)を純度70%で
得た(収率54%)。
【0031】(6)1,1,1−トリフルオロ−7−エ
トキシ−2−ヘプタノールの製造 化合物(5)の4.5gのメタノール溶液10mlに濃
塩酸、1mlを加え終夜放置した。この溶液を飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液に注ぎヘキサン及びエーテルで抽
出した。乾燥後溶媒を留去して2.2gの最終目的物を
純度86%で得た。収率72%、〔α〕D28=+12°
(C=1.5、CHCl3 )。最終目的物である1,1,1
−トリフルオロ−7−エトキシ−2−ヘプタノールのN
MRスペクトルを図1に示した。
【0032】(7)(6)で得られた光学活性アルコー
ルを使用して下記の液晶化合物を製造しその相系列を測
定した。
【0033】
【化17】
【0034】相系列は次のようであった。 (ここでSCA*は反強誘電性カイラルスメクチックC 相を
示す。また、SAはスメクチックA 相を、SXは未同定のス
メクチック相を示す。)一方これと類似の公知の反強誘
電性液晶である下記の化合物、
【0035】
【化18】
【0036】この化合物の相系列は次のようであった (ここでSC* はカイラルスメクチックC 相を示す。)と
比較すると、SCA*相の温度領域が更に低温域にあること
が分かる。従って、液晶化合物のブレンドを考える場合
本発明の光学活性アルコールを使用して得られた液晶化
合物は室温以下の温度領域の拡張に非常に有利に使用し
得るものである。
【0037】実施例2 R−(+)−1,1,1−トリフルオロ−9−エトキシ
−2−ノナノールの製造〔一般式(I)において、m=
7、n=2の場合〕
【0038】(1) 実施例1の(1)、(2)、
(3)と全く同様にして4,4,4−トリフルオロ−3
−テトラヒドロピラニールオキシ−ブタノールのスルフ
ォン酸エステルを製造した。
【0039】(2) 1,1,1−トリフルオロ−9−
エトキシ−2−テトラヒドロピラニールオキシノナンの
製造 実施例1の(5)における3−エトキシ−1−ブロモプ
ロパンの代わりに5−エトキシ−1−ブロモペンタンを
用いた以外は実施例1の(5)と全く同様にして1,
1,1−トリフルオロ−9−エトキシ−2−テトラヒド
ロピラニールオキシノナンを製造した。収率65%。
【0040】(3) 1,1,1−トリフルオロ−9−
エトキシ−2−ノナノールの製造 実施例1の(6)における1,1,1−トリフルオロ−
7−エトキシ−2−テトラヒドロピラニールオキシヘプ
タンの代わりに1,1,1−トリフルオロ−9−エトキ
シ−2−テトラヒドロピラニールオキシノナンを用いた
以外は実施例1の(6)と全く同様にして1,1,1−
トリフルオロ−9−エトキシ−2−ノナノールを製造し
た。純度89%、収率87%、〔α〕D26=+11°
(C=1.2、CHCl3 )であった。なお、このもののN
MRスペクトルを図2に示した。
【0041】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施例1の1,1,1−トリフルオロ−
7−エトキシ−2−ヘプタノールのNMRスペクトルを
示す図である。
【図2】図2は実施例2の1,1,1−トリフルオロ−
9−エトキシ−2−ノナノールのNMRスペクトルを示
す図である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)、 【化1】 (上式中、mは5以上、nは1以上の整数を表す。また
    C*は不斉炭素原子を表す。)で表される光学活性アル
    コール。
  2. 【請求項2】(1)下記一般式(I−1)、 【化2】 (上式中、Wは水酸基保護基を表し、Yはスルフォニル
    基を表し、C*は不斉炭素原子を表す。)で表されるス
    ルフォン酸エステルに、下記一般式(I−2)、 【化3】 (上式中、mは5以上の整数を表し、nは1以上の整数
    を表す。)で表されるグリニヤール試薬を反応させ、下
    記一般式(I−3)、 【化4】 (上式中、W、nおよびC*は前記と同じ意味を有し、
    mは5以上の整数を示す。)で表されるエーテル化合物
    を得て、次いで、(2)前記一般式(I−3)のエーテ
    ル化合物の水酸基保護基(W)を脱離せしめることを特
    徴とする下記一般式(I)で表される光学活性アルコー
    ルの製造法。 【化5】 (上式中、mは5以上、nは1以上の整数を表す。また
    C*は不斉炭素原子を表す。)
  3. 【請求項3】 前記一般式(I−1)で表されるスルフ
    ォン酸エステルは、(a)下記一般式(I−4)、 【化6】 (上式中、Aは低級アルキルを表し、Wは水酸基保護基
    を表し、C*は不斉炭素原子を表す。)で表される光学
    活性4、4、4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブタン
    酸エステルを還元して下記一般式(I−5)、 【化7】 (上式中、WおよびC*は前記と同じ意味を有する。)
    で表されるアルコールを得、次いで、(b)このアルコ
    ールとスルフォン化剤とを反応させることにより製造さ
    れたものである請求項2記載の光学活性アルコールの製
    造法。
JP3310008A 1990-11-05 1991-10-29 光学活性アルコール及びその製造法 Expired - Lifetime JP2885255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310008A JP2885255B2 (ja) 1990-11-05 1991-10-29 光学活性アルコール及びその製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29712590 1990-11-05
JP2-297125 1990-11-05
JP3310008A JP2885255B2 (ja) 1990-11-05 1991-10-29 光学活性アルコール及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05983A JPH05983A (ja) 1993-01-08
JP2885255B2 true JP2885255B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=26561007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310008A Expired - Lifetime JP2885255B2 (ja) 1990-11-05 1991-10-29 光学活性アルコール及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885255B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05983A (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885255B2 (ja) 光学活性アルコール及びその製造法
EP0484849B1 (en) Optically active alcohol, process for producing same and liquid crystal compound using same
JPH0662872A (ja) 光学活性アルコールの製造法
JP2879456B2 (ja) 光学活性フルオロアルコールおよびその製造方法
JP2701078B2 (ja) アリルトラン化合物
JPS60209539A (ja) ネマチツク液晶化合物並びに液晶組成物
JP3516698B2 (ja) 安息香酸エステル化合物
JP3844112B2 (ja) 3,5,6−トリヒドロキシヘキサン酸アンモニウム塩誘導体、及びその製造方法
JP3432880B2 (ja) 光学活性アザスピロ化合物の製法
US5166391A (en) Optically-active aliphatic α-halogen substituted carboxylic acid 4'-(alkoxybenzyloxy)biphenyl thioester compounds
JP2512958B2 (ja) 1−ビフェニリルエタノ―ル誘導体およびその製法
JP2533110B2 (ja) 光学活性な含フツ素ジオ−ル誘導体
EP0415833B1 (en) Optically active fluorine-containing alcohol compounds and liquid crystal compounds therefrom
JP2998178B2 (ja) 光学活性2―アルカノールの製造方法
JP2923001B2 (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JPH05501883A (ja) アルコール―エステル分離のための保護ヒドロキシ方法
JP2001252571A (ja) キラル鉛触媒と不斉アルドール反応方法
JP3083189B2 (ja) イソレボグルコセノンの製造方法
FR2645166A1 (fr) Composes chiraux non racemiques mesogenes et promesogenes et procede pour leur mise en oeuvre
JPH1087541A (ja) 光学活性アルコール及びその製造法
JP2003267911A (ja) 2−フルオロ安息香酸誘導体の製造方法
JPH0558989A (ja) アルキルチオ安息香酸誘導体
FR2622595A1 (fr) Cristal liquide ferroelectrique ayant un atome de fluor attache a un atome de carbone asymetrique
JPH0660114B2 (ja) 光学活性アルコ−ル化合物
JP2003201274A (ja) フルオロアルキルエステル化合物及びその合成法