JP2883801B2 - 茎葉処理機の駆動構造 - Google Patents

茎葉処理機の駆動構造

Info

Publication number
JP2883801B2
JP2883801B2 JP1594594A JP1594594A JP2883801B2 JP 2883801 B2 JP2883801 B2 JP 2883801B2 JP 1594594 A JP1594594 A JP 1594594A JP 1594594 A JP1594594 A JP 1594594A JP 2883801 B2 JP2883801 B2 JP 2883801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foliage
belt
conveyor belt
shaft
processing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1594594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07203736A (ja
Inventor
中山  実
康夫 森安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIREI KOGYO KK
Original Assignee
SEIREI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIREI KOGYO KK filed Critical SEIREI KOGYO KK
Priority to JP1594594A priority Critical patent/JP2883801B2/ja
Publication of JPH07203736A publication Critical patent/JPH07203736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883801B2 publication Critical patent/JP2883801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、じゃがいも等の地下茎
作物の根部を土中に留め置き、茎葉部のみを引き抜く茎
葉処理機において、茎葉部を掻い込んで搬送する茎葉部
掻込装置及び茎葉部搬送装置の駆動構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】地下茎作物の根部を土中に留め置いて茎
葉部のみを引き抜く茎葉処理機には、例えば、特開昭6
4−063312号公報に示されるものがある。このよ
うな茎葉処理機では、茎葉部の引抜きを、後倒れの傾斜
平面内で平面回動する二つの搬送ベルトを設け、搬送ベ
ルトの対向部分で挟扼して引き抜き、後方へ搬送する形
態をとっている。そして、この引抜き、搬送を効率的に
行うために、搬送ベルトは機体の前部(下部)から後部
(上部)にかけてかなり長くとっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、搬送ベルト
を駆動する駆動軸は、ミッション等からの連結が容易な
搬送ベルトの中程に設けている。駆動軸をこのような配
置にすると、駆動軸から上方の部分の搬送ベルトは押す
力で駆動することになり、良好な搬送力を発揮できな
い。従って、前記した先行例にも見られるように、搬送
ベルトを突起付きのものにしたりして駆動力を出さざる
を得ないが、このような搬送ベルトによると、押圧力が
強くなりすぎて茎葉部を押し潰して千切ってしまい、搬
送不能を起こしたりする。又、搬送ベルト自体も複雑で
コストの高いものを使用する必要がある。
【0004】又、引き抜いた茎葉部は後から根部を採集
するときの障害にならないように搬送後は進行方向の側
方に放出するのが好ましい。このため、搬送ベルトの終
端を左右に振回し可能にしているものがあるが、このよ
うな構造をとると、通常、搬送ベルト上端の支持軸を駆
動軸とするわけにはゆかない。本発明は、このような課
題を解決するものであり、要するに、搬送ベルトの終端
を振回し可能とした場合であっても、搬送ベルトを全長
に亘って引張力で駆動できるようにしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、本発明
は、畝に植立された地下茎作物の茎葉部を引き起こす茎
葉部引起し分離装置と、茎葉部を掻い込む茎葉部掻込装
置と、地下茎作物の根部を畝中に留め置く根部留置装置
と、茎葉部を挟扼して後上方へ搬送する茎葉部搬送装置
とを有する茎葉処理機において、茎葉部掻込装置及び茎
葉部搬送装置が、共に後倒れの傾斜平面内で平面回動す
る左右一対の突起付きベルトと搬送ベルトとを前方より
順に装備したものであり、このうち、搬送ベルトは、駆
動力を搬送ベルトの中程に設けられた伝動軸から上端の
駆動軸に伝えて駆動し、突起付きベルトは、搬送ベルト
下端の被動軸を駆動軸として駆動することを特徴とする
茎葉処理機駆動構造を提供したのである。
【0006】
【作用】以上の手段をとることにより、搬送ベルトは、
その駆動源は中程の伝動軸からとるものの、これを上端
の駆動軸に一旦伝え、これで駆動するようにしたもので
あるから、搬送ベルトは全長に亘って引張力で駆動でき
る。又、このようにすると、搬送ベルトを伝動軸を中心
に振り回しても、その駆動系を阻害しない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図6は茎葉処理機の側面図、図7は要部正面図、
図8は斜視図であるが、この茎葉処理機は、車輪10を
有する自走式の機体12に、前部から茎葉部引起し分離
装置14、茎葉部掻込装置16、根部留置装置18、茎
葉部搬送装置20、茎葉部集収放出装置22が順に装備
されるものである。
【0008】茎葉部引起し分離装置14は、機体12の
前部両側に設けられて引き抜く茎葉部を引き起こすとと
もに、そうでない隣接の茎葉部と分離させるためのもの
であり、デバイダ24とサイドデバイダ26とからな
る。デバイダ24は、後斜め上方に起立する棒状のもの
であり、後方に橇様のベース28を有している。ベース
28の中央部には同じく後斜め上方に起立する取付杆3
0が形成されており、この取付杆30を機体12の前部
に斜め下方に向けて設けられる取付管32に位置調整
(伸縮)可能に挿入して固定している。
【0009】サイドデバイダ26は、いずれも棒状の前
部構成体34と後部構成体36とを嵌挿して略L字形に
構成したものであり、前部構成体34はベース28に、
後部構成体36は取付管32に各々回動自在に支持した
ものである。この場合、前部構成体34と後部構成体3
6の支持部の軸芯はほぼ一直線上にあり、各々はスムー
ズに回動できるようになっている。サイドデバイダ26
を外側に回動させると、引き抜かない隣接の茎葉部は外
側に大きく押しやられるから、茎葉部の絡み付きが少な
くなる。一方、路上走行等の場合は邪魔にならないよう
に上方に回動させておけばよい。
【0010】地下茎作物は、通常、畝を形成して植えら
れるから、畝の高さや地下茎作物の成育状態等によって
デバイダ24の高さを変える必要がある。この操作はベ
ース28の取付杆30を取付管32に対して伸縮して行
うが、これを行うと、前部構成体34も後部構成体36
に対して伸縮させることになり、この二つの操作を同時
に行うことができるのである。尚、サイドデバイダ26
による茎葉部の分離作用は最終的な押しやり位置である
後部構成体36の高さによって決まるが、デバイダ24
を上下調節するときに前部構成体34を伸縮させても、
この後部構成体36の位置は変わらないから、安定した
分離作用が得られる。
【0011】茎葉部掻込装置16は、引き抜く茎葉部を
掻い込んで後続する茎葉部搬送装置20に送り込むもの
であり、後倒れの傾斜平面内で前開後狭状に平面回動さ
せられる左右一対の突起付きベルト38から構成され
る。この場合、対向部分の始端における突起38a同士
は交差しないが、終端になると交差するよう配置され、
これによって茎葉部を掻い込む。
【0012】根部留置装置18は、畝中に地下茎作物の
根部を留め置くものであり、畝の頂部付近を転動する左
右一対のゲージホイル40と、茎葉部を挿通させる前後
に延伸する左右二本の棒からなる根部落とし具42とか
らなる。ゲージホイル40の押圧力によって根部は土中
に留め置かれ、茎葉部のみが引き抜かれて行くが、この
とき、茎葉部は根部落とし具42の間を通って上方に引
き上げられるから、仮に茎葉部に根部が付いて上がって
来ても、根部落とし具42で根部はすごき落とされる。
【0013】茎葉部搬送装置20は、茎葉部掻込装置1
6で掻い込まれた茎葉部を根部落とし具42の間を通し
て上方に引き上げ、これを挟扼しながら後続の茎葉部集
収放出装置22へ搬送するものであり、後倒れの傾斜平
面内で平面回動させられる左右一対の搬送ベルト44で
構成される。図2は搬送ベルト44の平面図であるが、
搬送ベルト44は、中央の伝動軸46の回りを回動でき
る上アーム48と下アーム50のそれぞれ上下端に各々
駆動プーリ52と被動プーリ54とを取り付け、駆動プ
ーリ52と被動プーリ54との間に搬送ベルト44を張
り掛けたものである。
【0014】このうち、上アーム48は伝動軸46を中
心に左右に回動できるようになっている。このように搬
送ベルト44の終端を左右に振回しできるようにしたの
は、引き抜いた茎葉部を畝の外側に放出し、根部の採集
等の後作業を容易にするためである。図4は搬送ベルト
44の振回しの構成を示す要部の平面図であるが、伝動
軸46を支持するハウジング56を回動可能にしてこれ
に上アーム48を連設する。そして、ハウジング56に
レバー58を取り付け、このレバー58を回動して機体
12に形成された左回動位置、中立位置、右回動位置の
三つの位置決め孔60に挿入して位置決めするのである
(62はストッバ)。
【0015】一方、ハウジング56からはアーム64が
突出しており、このアーム64と固定ピン68との間に
は円形の付勢スプリング70が張られている。この付勢
スプリング70は上アーム48が左回動位置と右回動位
置に来ると、いずれも死点越えするようになっており、
各位置に付勢するためのものである。
【0016】更に、二つの上アーム48同士はスプリン
グ72で引っ張られており、上アーム48の左右回動は
一方のもののみを動かすことで他のものも連動するよう
になっている。尚、このスプリング72は搬送ベルト4
4の対向部分を押圧するとともに、搬送ベルト44の離
間を許容し、異物等を通過させる役目も果たす。この
他、下アーム50もスプリング74で互いに押圧する側
に引っ張られている(図1参照)。従って、こちら側の
搬送ベルト44の離間も許容される。
【0017】搬送ベルト44の対向部分は各種のアイド
ルローラ等によって互いに押圧されるようになってい
る。先ず、下アーム50側であるが、一方側には二つの
固定したアイドルローラ76が、他方側にはスプリング
78で弾発される二つのアイドルローラ80がそれぞれ
設けられている。
【0018】図3は中央の伝動軸46付近に設けられる
アイドルローラを示す要部平面図であるが、伝動軸46
の回りを回動できるくの字形のアーム82を設け、両先
端にアイドルローラ84と小ローラ86とを取り付けた
ものであり、アイドルローラ84によって搬送ベルト4
4を互いに相手方に押圧し、小ローラ86で搬送ベルト
44を張っている。尚、このアーム82はスプリング8
8でアイドルローラ84が搬送ベルト44を押圧する方
向に付勢されており、異物等が噛み込んだときには反押
圧側に動いてその通過を許容する(90はそれぞれスト
ッバ)。
【0019】更に、上アーム48側には、スプリング9
2で弾発されるアイドルローラ94がそれぞれ一個ずつ
設けられて搬送ベルト44の対向部分を相手方に押圧し
ている。この他、搬送ベルト44を内側から張るテンシ
ョンローラ96と搬送ベルト44の外側に設けられては
み出しを防ぐはみ出し防止ローラ98がそれぞれ一個ず
つ設けられている。
【0020】以上により、搬送ベルト44に石等の異物
が噛み込んだとしても、各上下アーム48、50及びア
イドルローラ80、94が後退し、更に、アイドルロー
ラ84と小ローラ86も後退するから、結局、異物は挟
扼された状態で搬送ベルト44の終端まで搬送されて放
出される。図5は搬送ベルト44の断面図であるが、搬
送べルト44は内側からVベルト44a、平ベルト44
b、スポンジ44cを順に貼着したものであり、対向す
る部分のスポンジ44c同士を圧縮させて茎葉部を挟扼
する。
【0021】次に、以上の突起付きベルト38及び搬送
ベルト44の駆動構造について説明する。図1はその説
明図であるが、まず、一方の伝動軸46の下部にウォー
ムホイル100を取り付け、これをミッション102
(図6参照)の動力を自在継手104で導いたウォーム
106で駆動する。尚、両方の伝動軸46共、その中途
には別のスプロケット108を取り付け、このスプロケ
ット108にチェン110を掛け回して一方の伝動軸4
6に伝えられた動力は他方の伝動軸46にも伝達される
ようにしておく。
【0022】伝動軸46は二つとも上アーム48の上方
まで突出させてスプロケット112を取り付けるととも
に、駆動プーリ52を固嵌する駆動軸114も上方に延
ばしてスプロケット116を取り付け、両者をチェン1
18で連結する。これにより、ミッション102の動力
は伝動軸46から上端の駆動軸114に伝えられ、搬送
ベルト44は対向部分が上昇する方向に、しかも、全長
に亘って引張力で駆動される形態をとる。又、上アーム
48を回動させて左右に振り回した場合も、この動力系
はその形態を保ち、搬送ベルト44の駆動に障害はな
い。
【0023】搬送ベルト44の被動プーリ54は被動軸
120に固嵌されるが、この被動軸120も上方に延長
し、これを突起付きベルト38の駆動軸とする。即ち、
突起付きベルト38も駆動プーリ122と被動プーリ1
24とを設けてこれらに掛け回すものであるが、このよ
うにすることで、突起付きベルト38もその対向部分を
上昇させる方向に駆動されることになる。
【0024】茎葉部集収放出装置22は、茎葉部搬送装
置20で送られて来た茎葉部を所定量溜めて地上に放出
するものであり、搬送ベルト44の後端下方の機体12
に起立、水平、垂下の三姿勢に切り変えられる左右一対
の集収シャッタ126を中央の集収台128の両側に取
り付けたものである。尚、集収台128の後端は上方に
膨出させてあり、ここに落下した茎葉部が後方に滑り落
ちるのを防止するとともに、エンジンのカバーを兼用し
ている。
【0025】搬送ベルト44の終端を左右いずれかへ振
り回した側の集収シャッタ126を水平姿勢にしておく
と(他側は走行の邪魔にもなるから、起立姿勢にしてお
く)、搬送ベルト44で搬送されて来た茎葉部はこの上
に落下するから、適宜溜まったところでこれを垂下姿勢
に切り換えることで地上に放出できる。尚、垂下姿勢へ
の切り換えは、レバー等による手動操作或いは重量等を
検出しての自動操作のいずれかで行われる。
【0026】
【発明の効果】以上、本発明は、前記したものであるか
ら、即ち、対設される一対の搬送ベルトをそれぞれ中程
の伝動軸から上端の駆動軸に駆動力を伝えて駆動するよ
うにしたものであるから、搬送ベルトの対向部分を全長
に亘ってその引張力で駆動する構造になり、複雑な突起
付きベルト等を使用しなくても、茎葉部を挟扼した状態
で円滑に最後まで搬送することができる。
【0027】又、伝動軸から駆動軸への駆動力の伝達
を、搬送ベルトの上方でスプロケットとチェンに依るも
のにすれば、搬送ベルト下方の空間を大きく取れるか
ら、集収スペースが増して多くの量の茎葉部を集収でき
る。更に、スプロケット等の交換も邪魔になるものがな
いから、これらを変更しての搬送ベルトの速度変更も容
易に可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】茎葉部掻込装置と茎葉部搬送装置の駆動系を示
す説明図である。
【図2】搬送ベルトの平面図である。
【図3】搬送ベルトの要部平面図である。
【図4】搬送ベルトの要部平面図である。
【図5】搬送ベルトの断面図である。
【図6】茎葉処理機の側面図である。
【図7】茎葉処理機の要部正面図である。
【図8】茎葉処理機の斜視図である。
【符号の説明】
16 茎葉部掻込装置 20 茎葉部搬送装置 38 突起付きベルト 44 搬送ベルト 46 伝動軸 52 駆動軸 54 被動軸 118 チェン

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 畝に植立された地下茎作物の茎葉部を引
    き起こす茎葉部引起し分離装置と、茎葉部を掻い込む茎
    葉部掻込装置と、地下茎作物の根部を畝中に留め置く根
    部留置装置と、茎葉部を挟扼して後上方へ搬送する茎葉
    部搬送装置とを有する茎葉処理機において、茎葉部掻込
    装置及び茎葉部搬送装置が、共に後倒れの傾斜平面内で
    平面回動する左右一対の突起付きベルトと搬送ベルトと
    を前方より順に装備したものであり、このうち、搬送ベ
    ルトは、駆動力を搬送ベルトの中程に設けられた伝動軸
    から上端の駆動軸に伝えて駆動し、突起付きベルトは、
    搬送ベルト下端の被動軸を駆動軸として駆動することを
    特徴とする茎葉処理機駆動構造。
  2. 【請求項2】 伝動軸と搬送ベルトの駆動軸とを搬送ベ
    ルトの上方に沿って張られるチェンで連結したことを特
    徴とする請求項の茎葉処理機駆動構造。
  3. 【請求項3】 搬送ベルトの駆動軸が伝動軸を中心に左
    右に振り回し可能であることを特徴とする請求項1又は
    2の茎葉処理機駆動構造。
JP1594594A 1994-01-13 1994-01-13 茎葉処理機の駆動構造 Expired - Fee Related JP2883801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1594594A JP2883801B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 茎葉処理機の駆動構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1594594A JP2883801B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 茎葉処理機の駆動構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07203736A JPH07203736A (ja) 1995-08-08
JP2883801B2 true JP2883801B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=11902908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1594594A Expired - Fee Related JP2883801B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 茎葉処理機の駆動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883801B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6228075B2 (ja) * 2013-09-18 2017-11-08 オサダ農機株式会社 収穫機及び装着式収穫装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07203736A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2883801B2 (ja) 茎葉処理機の駆動構造
JP2883802B2 (ja) 茎葉処理機の茎葉部搬送装置
JP3868088B2 (ja) 農作物処理用移動機の茎葉部挟持搬送装置
JP2003116320A (ja) 豆類収穫機
JP3809271B2 (ja) 茎葉処理機
JP3877425B2 (ja) 茎葉処理機
JPH11151012A (ja) 茎葉処理機
JP4947859B2 (ja) 歩行形作業機
JP2559310Y2 (ja) 茎葉処理機の根部落しガイド棒
JP2505551Y2 (ja) 茎葉処理機の根部残留構造
JPH068660Y2 (ja) 茎葉処理機の根部落しガイド棒
JP3071651B2 (ja) 茎葉処理機
JP3868100B2 (ja) 茎葉処理機
JP3481141B2 (ja) 根茎収穫機
JP2829509B2 (ja) 収穫機
JP3828646B2 (ja) 走行式茎葉処理機
JP3636542B2 (ja) 根菜収穫機の前処理装置
JP2883800B2 (ja) 茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置
JP3454677B2 (ja) 作物の収穫機
JP3181044B2 (ja) 根茎収穫機における根茎作物の収穫方法
JP2003116321A (ja) 豆類収穫機
JPH11299321A (ja) 蔓処理機
JP3569556B2 (ja) 茎葉処理機
JP2922183B2 (ja) 収穫機
JP2004222512A (ja) 野菜収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees