JP2882339B2 - タングステンcvd反応室内のエッチング方法 - Google Patents

タングステンcvd反応室内のエッチング方法

Info

Publication number
JP2882339B2
JP2882339B2 JP8033878A JP3387896A JP2882339B2 JP 2882339 B2 JP2882339 B2 JP 2882339B2 JP 8033878 A JP8033878 A JP 8033878A JP 3387896 A JP3387896 A JP 3387896A JP 2882339 B2 JP2882339 B2 JP 2882339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
tungsten
etching
vacuum
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8033878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09228053A (ja
Inventor
孝夫 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8033878A priority Critical patent/JP2882339B2/ja
Priority to KR1019970005266A priority patent/KR100272123B1/ko
Priority to DE69706339T priority patent/DE69706339T2/de
Priority to US08/800,992 priority patent/US5855689A/en
Priority to EP97102902A priority patent/EP0791669B1/en
Publication of JPH09228053A publication Critical patent/JPH09228053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882339B2 publication Critical patent/JP2882339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタングステンCVD
の成膜装置に関し、特に反応室のプラズマエッチング方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体装置の製造工程におい
て、所定の位置に電気的通電孔すなわちコンタクトを作
成する必要がある。この通電材料としては、これまでは
スパッタされたアルミニウム(Al)が長い間に渡って
使用されてきた。
【0003】しかしながら、近年の半導体装置の高集積
化に伴い、このコンタクト径がサブミクロンのレベルに
達し、そのアスペクト比(高さと幅の比)が大きくなる
につれ、アルミニウムのコンタクト内部でのステップカ
バレッジが悪化し、電気的にショートしてしまう問題が
発生した。
【0004】この問題の解決策として、タングステンの
コンタクトへの埋設をアルミニウムスパッタ前に行う方
法が考えられた。例えば、タングステンをCVD法によ
り半導体基板上へ成膜し、その後ドライエッチングによ
りこのタングステンを全面的にエッチバックすると、基
板表面に成膜されたタングステンは除去されるが、コン
タクト内部へ埋め込まれたタングステンはエッチングさ
れずに残る。次に、アルミニウムがスパッタされ、コン
タクト内部のタングステンと接触し、電気的に導通す
る。この中のタングステンのCVD法について図を用い
て簡単に説明する。
【0005】図2は従来から用いられているタングステ
ンCVD装置の概略断面図である。金属性の反応室1内
にカソード電極2とアノード電極3が対向して置かれて
おり、また電極2の下部には多数の小さな穴があけられ
ていて、ガス導入口としての役割ももっている。さらに
電極2には高周波電源4が接続され、対向する電極3は
接地としての役割もある。また、反応室1の排気には、
三弗化窒素の除外装置7がポンプ6を介して接続されて
いる。
【0006】このような構成のタングステンCVD成長
装置において、電極3上に半導体基板5を設置し、ガス
として例えば六フッ化タングステン(WF6 )を200
〜400sccmガス導入口から反応室1内へ流し込
み、同時に高周波電源4より13.56MHzの高周波
を100〜300W出力させる。また、排気量をコント
ロールすることで反応室1内を0.5〜0.7Torr
程度とし、電極板3を300〜500℃に昇温させる
と、半導体基板5上にはタングステンが成膜される。
【0007】このタングステンは、当然のことながら反
応室1の内壁や、カソード電極2の表面、また電極3の
半導体基板の設置されない部分にも成膜され、この処理
を重ねていくうちに次第に堆積膜厚は増大していく。こ
の反応室1の内壁等へのタングステンの成膜は、膜厚が
厚くなるにつれ、剥がれによるパーティクルの原因とな
るため、除去する必要がある。
【0008】これは、半導体基板5のタングステン成膜
が完了して、この半導体基板5が反応室1から搬出され
た後に行なわれる。この搬出後、反応室1を一旦真空引
きし、タングステン成膜時に使用した六フッ化タングス
テン(WF6 )の残留ガスを十分に排気した後、反応室
1内にフッ素系ガス、例えば三弗化窒素(NF3 )を1
00〜200sccm導入し、反応室1内の真空度を例
えば100〜150Torrに保持して、高周波、例
えば13.56MHz高周波を300〜500W出力す
る。
【0009】この場合の処理時間は、反応室1内に付着
しているタングステンの膜厚で決まるが、例えば、50
0nmの成膜を1回行った後であれば、前述の条件で2
分〜2分30秒程度で良い。このようなエッチング処理
を、半導体基板5のタングステンCVD処理後に行うこ
とで、反応室1内等に付着したタングステン膜を次式
(1)のように除去でき、パーティクルの発生を抑える
ことができる。
【0010】 W+2NF3 → WF6 +N2 ・・・(1) 一方、NF3 ガスでWを反応しなかった残留ガスは、ポ
ンプ6を介して除害装置7へ排気され、この内部で処理
されたのち窒素(N2 )のみが排出される。この除害装
置7には、フッ素を吸着する物質が入っており、この物
質は約3〜6ケ月に一度の割合で交換される。このよう
にすることで、有害なNF3 を直接大気へ排出すること
を防いでいる。また前記(1)式の反応生じたWF6
十分なN2 により希釈された後に、大気へ放出されるた
め、安全性には問題ない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術に
おいては、反応室1のプラズマエッチングに三弗化窒素
(NF3 )を使用しているがこ、このNF3 が地球温暖
化物質であり、将来全廃されることが考えられ、問題で
ある。また、このNF3 が有害物質であり、使用の際に
は、除害装置7が必要な問題もあるが、この除害装置が
高価で容積も大きいためこのようなものはない方がよ
い。
【0012】本発明の目的は、WCVD装置の反応室の
エッチングを、従来使用されている有害性の高いNF3
を用いずに、安全で高価な除害装置も不要として、安全
性向上とコストダウンを図ったタングステンCVD装置
を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、タング
ステンCVD反応時にその成膜ガスによりその反応室ま
たはステージに堆積したタングステンをプラズマにより
除去するタングステンCVD反応室内のエッチング方法
において、前記反応室内にある前記成膜ガスを排気した
後に、前記反応室内を所定真空度にして六フッ化イオウ
(SF6 )および酸素(O2 )の混合ガスを導入しなが
ら高周波電力を供給してプラズマエッチングを生じさせ
る際に、前記反応室内の真空度を50〜70Torr
の高真空度にし高い高周波電力を供給して電極部分のエ
ッチングを行なった後、その真空度を70〜100
orrの低真空度にし低い高周波電力を供給して前記反
応室内のエッチングを行なうことを特徴とする。
【0014】また本発明において、高い高周波電力を4
00〜500Wとし、低い高周波電力を200〜300
Wとすることができる。
【0015】本発明によれば、エッチングガスとしてS
6 とO2 の混合ガスを用いているので、特に高価で大
型の除害装置を使用する必要がないため、半導体装置の
製造過程でのコストの低減につながり、また半導体装置
の製造ラインのフロアーの有効利用にも寄与できる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態に用い
られたタングステンCVD装置の概略断面図である。こ
の構成は、従来の技術で述べたものとほぼ同じとなって
いる。すなわち、金属性の反応室1内にカソード電極2
とアノード電極3が対向して置かれており、また電極2
の下部には多数の小さな穴があけられていて、ガス導入
口としての役割も持っている。さらには電極2には高周
波電源4が接続され、対向する電極3は接地としての役
割もある。
【0017】排気側にはポンプ6が接続されているが、
従来例と異なる点は、このポンプ6の排気側に除害装置
7が接続されていない点である。
【0018】このような構成のタングステンCVD成長
装置において、電極3上に半導体基板5を設置し、ガス
として例えば六フッ化タングステン(WF6 )を200
〜400sccmガス導入口から反応室1内へ流し込
み、同時に高周波電源4より13.56MHzの高周波
を100〜300W出力させる。また、排気量をコント
ロールすることで反応室1内を0.5〜0.7Torr
程度とし、電極板3を300〜500℃に昇温させると
半導体基板5上にはタングステンが成膜される。この際
に反応室1の内壁や、カソード電極2の表面、また電極
3の半導体基板の設置されない部分にも成膜されこれが
パーティクルの原因となることは、従来の技術で述べた
際と同じである。
【0019】このため半導体基板5のタングステン成膜
が完了して、この半導体基板5が反応室1から搬出され
た後に、反応室1内等に堆積したタングステンの除去を
行う。半導体基板5が反応室1から搬出された後に反応
室1を一旦真空引きし、タングステン成膜時に使用した
六フッ化タングステン(WF6 )の残留ガスを十分に排
気する。
【0020】その後に、通常技術では、ガス導入口から
六フッ化イオウ(SF6 )と酸素(O2 )の混合ガス
を、例えばSF6 を60〜70sccm、酸素を5〜1
0sccmの割合で流し、反応室1内の真空度を例えば
50〜70Torrに保持して、13.56MHzの
高周波を例えば400〜500W出力する。この場合の
エッチング時間は例えば5000WCVDのWCVD成
膜後であれば、上記条件で約2分程度で良い。この反応
室1のエッチングは、次の(2)式のように行われる。
【0021】 W+SF6 +O2 → WF6 +SO2 ・・・(2) この場合、反応室1の排気は十分なN2 で希釈された上
で大気へ放出される。したがって、従来の技術で必要と
された除害装置7が不要となる。エッチング完了後、再
び反応室1を真空引きした後に、次の半導体基板5が反
応室1へ搬入され、WCVD成膜が開始される。
【0022】以上、述べてきた方法による成膜、エッチ
ングで、500nmのWCVD成長を計1000枚行っ
ても、パーティクルの発生はなく、エッチングが良好に
行なわれていることが裏付けられた。
【0023】次に、本発明の実施形態について説明す
る。この実施形態が通常技術と違うところは、通常技術
が反応室1のエッチングを同一条件で行ったのに対し
て、実施形態では、2つの条件を用いて2ステップで
行う点である。以下にその説明を行う。
【0024】通常技術と同様に、WCVDが成膜された
後に反応室1から搬出された後に反応室1を一旦真空引
きし、タングステン成膜時に使用した六フッ化タングス
テン(WF6 )の残留ガスを十分に排気する。この後に
ガス導入口から六フッ化イオウ(SF6 )と酸素
(O2 )の混合ガスを、例えばSF6 を60〜70sc
cm,酸素を5〜10sccmの割合で流し、反応室1
内の真空度を例えば50〜70Torrに保持して、
13.56MHzの高周波を例えば400〜500W出
力する。このエッチング時間は例えば500nmのWC
VD成膜後であれば、上記条件で約2分程度で良い。
【0025】この実施形態では、このエッチング終了後
に、条件を変更して、第2ステップのエッチングを行
う。すなわち第2ステップでは、圧力を70〜100
Torrと第1ステップより高圧とし、13.56MH
zの高周波出力を200〜300Wとする。この条件で
エッチングを30秒程度行う。
【0026】この第1ステップにあるエッチングは、主
として下部電極3及び上部電極2のエッチングが主で、
反応室1の内壁のエッチングはあまり行なわれない。こ
れは、低圧、高パワーのエッチングのため、発生するプ
ラズマが電極周辺に限られるからである。これに対し
て、実施形態の第2ステップで示したエッチングは、
第1ステップに比べ高圧で低パワーのため、プラズマが
反応室1全体に広がり、反応室1の内壁のエッチングも
効率よく行なわれる。
【0027】通常技術と同様に、エッチング完了後、再
び反応室1を真空引きした後に、次の半導体基板5が反
応室1へ搬入され、WCVDの成膜が開始される。
施形態では、500nmのWCVD成長を計3000枚
行ってもパーティクルの発生はなかった。また、実施
形態では、半導体基板の1枚当りの処理時間は長くなる
が、反応室1内のクリーン度は通常技術に比べ約2倍の
期間に渡って保たれるため、生産性は通常技術とほぼ同
等となっている。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
反応室のエッチングに、六フッ化イオウ(SF6 )と酸
素(O2 )の混合ガスを用いているのでWCVD成長装
置の排気側に有害物質の除害装置を必要としなくなり、
コスト低減、フロアーの有効活用ができるようになる。
この、SF6 はNF3 のように全廃されるようなことは
ないため、エッチングガスの変更等の可能性は少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に用いられたタングステン
CVD装置の概略断面図である。
【図2】従来の成膜方法として用いられるタングステン
CVD装置の概略断面図である。
【符号の説明】
1 反応室 2 カソード電極 3 アノード電極 4 高周波電源 5 半導体基板 6 ポンプ 7 除害装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 16/00 - 16/56 C23F 4/00 - 4/04 H01L 21/302 H01L 21/3065 H01L 21/461 H01L 21/285 H01L 21/205

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タングステンCVD反応時にその成膜ガ
    スによりその反応室またはステージに堆積したタングス
    テンをプラズマにより除去するタングステンCVD反応
    室内のエッチング方法において、前記反応室内にある前
    記成膜ガスを排気した後に、前記反応室内を所定真空度
    にして六フッ化イオウ(SF6 )および酸素(O2 )の
    混合ガスを導入しながら高周波電力を供給してプラズマ
    エッチングを生じさせる際に、前記反応室内の真空度を
    50〜70Torrの高真空度にし高い高周波電力を
    供給して電極部分のエッチングを行なった後、その真空
    度を70〜100Torrの低真空度にし低い高周波
    電力を供給して前記反応室内のエッチングを行なうこと
    を特徴とするタングステンCVD反応室内のエッチング
    方法。
  2. 【請求項2】 高い高周波電力を400〜500Wと
    し、低い高周波電力を200〜300Wとした請求項1
    記載のタングステンCVD反応室内のエッチング方法。
JP8033878A 1996-02-21 1996-02-21 タングステンcvd反応室内のエッチング方法 Expired - Lifetime JP2882339B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8033878A JP2882339B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 タングステンcvd反応室内のエッチング方法
KR1019970005266A KR100272123B1 (ko) 1996-02-21 1997-02-21 텅스텐 화학기상증착 반응실에서의 식각 방법
DE69706339T DE69706339T2 (de) 1996-02-21 1997-02-21 Verfahren zum Ätzen im Inneren einer CVD-Reaktionskammer
US08/800,992 US5855689A (en) 1996-02-21 1997-02-21 Method for etching inside of tungsten CVD reaction room
EP97102902A EP0791669B1 (en) 1996-02-21 1997-02-21 Method for etching inside of cvd reaction chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8033878A JP2882339B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 タングステンcvd反応室内のエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09228053A JPH09228053A (ja) 1997-09-02
JP2882339B2 true JP2882339B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=12398784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8033878A Expired - Lifetime JP2882339B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 タングステンcvd反応室内のエッチング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5855689A (ja)
EP (1) EP0791669B1 (ja)
JP (1) JP2882339B2 (ja)
KR (1) KR100272123B1 (ja)
DE (1) DE69706339T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395128B2 (en) * 1998-02-19 2002-05-28 Micron Technology, Inc. RF powered plasma enhanced chemical vapor deposition reactor and methods of effecting plasma enhanced chemical vapor deposition
US6350699B1 (en) * 2000-05-30 2002-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for anisotropic plasma etching using non-chlorofluorocarbon, fluorine-based chemistry
JP2002317267A (ja) * 2001-04-17 2002-10-31 Nec Kagoshima Ltd 薄膜製造方法
US6886573B2 (en) * 2002-09-06 2005-05-03 Air Products And Chemicals, Inc. Plasma cleaning gas with lower global warming potential than SF6
US20050241671A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Dong Chun C Method for removing a substance from a substrate using electron attachment
US8859417B2 (en) 2013-01-03 2014-10-14 Globalfoundries Inc. Gate electrode(s) and contact structure(s), and methods of fabrication thereof
WO2016172740A2 (en) * 2015-11-10 2016-10-27 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Etching reactants and plasma-free oxide etching processes using the same
CN108346554A (zh) * 2018-04-24 2018-07-31 西南林业大学 一种等离子体刻蚀与沉积设备及方法
US11377733B2 (en) * 2020-08-07 2022-07-05 Sandisk Technologies Llc Fluorine-free tungsten deposition process employing in-situ oxidation and apparatuses for effecting the same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970763A (ja) * 1982-10-12 1984-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜形成装置
JPS59142839A (ja) * 1983-02-01 1984-08-16 Canon Inc 気相法装置のクリ−ニング方法
US4623417A (en) * 1985-08-23 1986-11-18 Texas Instruments Incorporated Magnetron plasma reactor
EP0312986A1 (de) * 1987-10-22 1989-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Rückätzen von Wolfram mit Titannitrid als Unterlage in Kontaktlöchern von höchstintegrierten Halbleiterschaltungen
US5207836A (en) * 1989-08-25 1993-05-04 Applied Materials, Inc. Cleaning process for removal of deposits from the susceptor of a chemical vapor deposition apparatus
DE69128050D1 (de) * 1990-06-29 1997-12-04 Applied Materials Inc Zweistufiges Selbstreinigungsverfahren einer Reaktionskammer
JPH04243121A (ja) * 1991-01-18 1992-08-31 Fuji Electric Co Ltd ウエハ処理装置およびそのクリーニング方法
US5260236A (en) * 1991-06-07 1993-11-09 Intel Corporation UV transparent oxynitride deposition in single wafer PECVD system
US5209836A (en) * 1991-12-19 1993-05-11 Olin Corporation Baseplate for electrolytic cell with a liquid metal cathode
EP0574075B1 (en) * 1992-06-09 1996-02-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a semiconductor device by means of a chemical vapour deposition
JP3148004B2 (ja) * 1992-07-06 2001-03-19 株式会社東芝 光cvd装置及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP3311399B2 (ja) * 1992-10-28 2002-08-05 日本製紙株式会社 電子写真用転写紙
EP0697467A1 (en) * 1994-07-21 1996-02-21 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning a deposition chamber
JP3404434B2 (ja) * 1994-09-19 2003-05-06 株式会社日立製作所 マイクロ波プラズマ装置のクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100272123B1 (ko) 2000-12-01
EP0791669B1 (en) 2001-08-29
KR970063465A (ko) 1997-09-12
EP0791669A1 (en) 1997-08-27
JPH09228053A (ja) 1997-09-02
DE69706339T2 (de) 2002-09-12
DE69706339D1 (de) 2001-10-04
US5855689A (en) 1999-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6949450B2 (en) Method for integrated in-situ cleaning and subsequent atomic layer deposition within a single processing chamber
US6499427B1 (en) Plasma CVD apparatus
US6110836A (en) Reactive plasma etch cleaning of high aspect ratio openings
US4547260A (en) Process for fabricating a wiring layer of aluminum or aluminum alloy on semiconductor devices
JP3027951B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002505804A (ja) 高アスペクト比を持つ珪素半導体デバイス接点を金属化する方法及び装置
EP0732732A2 (en) Method of removing native silicon oxide by sputtering
JP2882339B2 (ja) タングステンcvd反応室内のエッチング方法
US5420078A (en) Method for producing via holes in integrated circuit layers
US7939419B2 (en) Method of filling a trench in a substrate
US20050009356A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and method of cleaning plasma etching apparatus used therefor
US6355553B1 (en) Method of forming a metal plug in a contact hole
JP3038953B2 (ja) 配線形成方法
US20010049192A1 (en) Method and system for selectively coupling a conductive material to a surface of a semiconductor device
US6638833B1 (en) Process for the fabrication of integrated devices with reduction of damage from plasma
JP3887123B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3362093B2 (ja) エッチングダメージの除去方法
US6660642B2 (en) Toxic residual gas removal by non-reactive ion sputtering
JP2000082681A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347270A (ja) 金属プラグの形成方法及びこれに用いるウェハ処理装置
KR100329787B1 (ko) 반도체 소자의 감광막 제거방법
JPH0432228A (ja) ドライエッチング方法およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JPH08250478A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3475666B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3014843B2 (ja) ドライエッチング装置の前処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105