JP2880729B2 - 小型電子機器 - Google Patents

小型電子機器

Info

Publication number
JP2880729B2
JP2880729B2 JP16222789A JP16222789A JP2880729B2 JP 2880729 B2 JP2880729 B2 JP 2880729B2 JP 16222789 A JP16222789 A JP 16222789A JP 16222789 A JP16222789 A JP 16222789A JP 2880729 B2 JP2880729 B2 JP 2880729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
shaft
electronic device
small electronic
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16222789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328481A (ja
Inventor
高一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16222789A priority Critical patent/JP2880729B2/ja
Priority to DE69022636T priority patent/DE69022636T2/de
Priority to EP19900111798 priority patent/EP0404166B1/en
Priority to KR1019900009234A priority patent/KR930007436B1/ko
Priority to US07/542,119 priority patent/US5081742A/en
Publication of JPH0328481A publication Critical patent/JPH0328481A/ja
Priority to US08/386,334 priority patent/US5473794A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2880729B2 publication Critical patent/JP2880729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/10Arrangements for locking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばラップトップ形のポータブルコンピ
ュータやワードプロセッサのような小型電子機器に関す
る。
(従来の技術) この種の小型電子機器において、従来、四角形箱状を
なす機器本体の前部にキーボードを設けるとともに、こ
のキーボードの後方に液晶表示装置を備えた表示部を回
動可能に取り付けたものが知られている。
この小型電子機器の表示部は、液晶表示装置の表示画
面を見易い角度に調整し得るように、機器本体に対する
起立角度を自由に変えられるようになっている。このた
め、従来においては、表示部を機器本体に回動可能に連
結する部分に、摩擦力を生じさせことで表示部の回動を
規制するためのヒンジ装置が組み込まれている。
上記従来のヒンジ装置の具体的な構成について、第6
図を参照して説明する。図中符号1で示すブラケット
は、表示部2に固定されており、このブラケット1は、
左右一対のブラケット片1a,1bを備えている。これらブ
ラケット片1a,1bは、互いに対向し合う軸受壁3を備え
ている。これら軸受壁3の間には、支持軸4が架設され
ており、この支持軸4は、軸受壁3に対し平ワッシャ5
やサークリップ6を介して抜け止めされている。
支持軸4の外周には、一対のスリーブ7a,7bが軸回り
方向に回動可能に装着されている。これらスリーブ7a,7
bは、各ブラケット1a,1bの軸受壁3に嵌合されており、
上記支持軸4上において、ブラケット片1a,1bと一体に
回転するようになっている。
スリーブ7a,7bの外周面には、密着巻きされたコイル
ばね8が装着されている。コイルばね8は、両方のスリ
ーブ7a,7bの間に跨がっており、このコイルばね8の内
周面がスリーブ7a,7bの外周面に摺動可能に接してい
る。
また、支持軸4の一端は、表示部2を貫通して図示し
ない機器本体内に導入されている。この支持軸4の一端
は、機器本体に固定した受け金具9に嵌合されている。
このような構成のヒンジ装置において、オペレータが
表示部2を見易い角度に回動させると、機器本体に保持
された支持軸4上をスリーブ7a,7bが軸回り方向に回動
するので、見掛け上、一方のスリーブ7aは、コイルばね
8を巻き締める方向に、また、他方のスリーブ7bは、コ
イルばね8を弛める方向に回動することになる。
すると、他方のスリーブ7bとコイルばね8との間で
は、コイルばね8の巻き締め力が低下して滑りが生じる
のに対し、一方のスリーブ7a側ではその外周面にコイル
ばね8が逆に巻き付いていくので、ここに大きな摩擦力
が発生する。
したがって、この摩擦力の存在により、支持軸4に対
するスリーブ7a,7bおよびブラケット1の自由な回動が
規制され、表示部2の角度調整の後に、この表示部2か
ら手を離しても、表示部2が所定の起立角度に静止され
るようになっている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、従来のヒンジ装置によると、スリーブ7a,7
bに対するコイルばね8が巻き締め力を変えることで、
摩擦力を発生させているので、これらスリーブ7a,7bと
コイルばね8との密着性が極めて重要となり、スリーブ
7a,7bの外径寸法およびコイルばね8の内径寸法を精度
良く定める必要がある。
しかも、支持軸4とブラケット1との間に一対の格別
なスリーブ7a,7bを介在させる必要があるので、全体的
に部品点数が多くなり、その分、組み立て作業にも手間
を要するといった問題もある。このため、上記寸法精度
を必要とすることと合わせて、ヒンジ装置自体が高価な
ものとなってしまい、小型電子機器のコストの上昇を招
くといった不具合がある。
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもの
で、その目的は、部品点数を少なく抑えることができる
とともに、機器の組み立て作業も容易に行うことがで
き、コストを低減できる小型電子機器を得ることにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、請求項1に係る本発明の小
型電子機器は、 第1のユニットと; この第1のユニットに対し独立して設けられた第2の
ユニットと; これら第1のユニットと第2のユニットとを回動可能
に連結する連結手段と;を備えている。
そして、上記連結手段は、 上記第1のユニットに挿入された第1の端部と、上記
第2のユニットに挿入された第2の端部とを有し、この
第2の端部が第2のユニットに固定された軸と; 第1の面と、この第1の面の反対側に位置された第2
の面とを有し、上記軸上に配置された第1の部材と; 上記第1のユニットに固定されるとともに、上記第1
の部材の近傍において上記軸上に回動可能に支持され、
上記第1の部材の第2の面と向かい合う第3の面を有す
る第2の部材と; 上記第2の面と第3の面との間に介在され、上記第1
のユニットと上記第2のユニットとの相対的な回動を制
限する少なくとも一つのリング状の摩擦部材と;を備え
ており、 上記第2および第3の面は、上記摩擦部材よりも上記
軸の径方向外側に向けて延びていることを特徴としてい
る。
上記目的を達成するため、請求項4に係る本発明の小
型電子機器は、 第1および第2のユニットと; 上記第1のユニットと第2のユニットとを連結する連
結手段と;を備えている。
そして、上記連結手段は、 第1の直径部と、この第1の直径部よりも小さな径を
有し、上記第1の直径部との境界部分に段付き部を形成
する第2の直径部と、を含み、上記第2のユニットに固
定された軸と; この軸上に配置され、上記段付き部に接する第1の面
と、この第1の面の反対側に配置された第2の面と、を
含む第1の部材と; 上記第1のユニットに固定されるとともに、上記第1
の部材の近傍に位置するように上記軸の第2の直径部に
配置され、上記第1の部材の第2の面と向かい合う第3
の面を含む第2の部材と; 上記第2の面と第3の面との間に配置され、上記第1
のユニットと上記第2のユニットとが相対的に回動され
た時に、上記軸の周方向への第1のユニットの回動を制
限するためのリング状の摩擦部材と;を備えており、 上記第2および第3の面は、上記摩擦部材よりも上記
軸の径方向外側に向けてさらに延びていることを特徴と
している。
また、請求項9に係る本発明の小型電子機器は、 第1のユニットと; この第1のユニットに対し独立して設けられた第2の
ユニットと; これら第1のユニットと第2のユニットとを回動可能
に連結する連結手段と;を備えている。
そして、上記連結手段は、 上記第1のユニットに挿入された第1の端部と、上記
第2のユニットに挿入された第2の端部とを有し、この
第2の端部が第2のユニットに固定された軸と; 第1の面と、この第1の面の反対側に位置された第2
の面と、を有し、上記軸上に配置された第1の部材と; 上記第1のユニットに連結されたブラケットを有し、
このブラケットに開けた貫通孔に上記軸を回動可能に挿
通させることにより、上記第1の部材の近傍において上
記軸上に回動可能に支持されるとともに、上記第1の部
材の第2の面と向かい合う第3の面を有する第2の部材
と; 上記第2の面と第3の面との間に介在され、上記第1
のユニットと上記第2のユニットとの相対的な回動を制
限する少なくとも一つのリング状の摩擦部材と;を備え
ていることを特徴としている。
さらに、上記目的を達成するため、請求項10に係る本
発明の小型電子機器は、 第1のユニットと; この第1のユニットに対し独立して設けられた第2の
ユニットと; これら第1のユニットと第2のユニットとを回動可能
に連結する連結手段と;を備えている。
そして、上記連結手段は、 上記第1のユニットに挿入された第1の端部と、上記
第2のユニットに挿入された第2の端部とを有し、この
第2の端部が第2のユニットに固定された軸と; 第1の面と、この第1の面の反対側に位置された第2
の面と、を有し、上記軸上に配置された第1の部材と; 上記第1の部材の近傍において上記軸上に回動可能に
支持され、上記第1のユニットに固定されるとともに、
上記第1の部材の第2の面と向かい合う第3の面を有す
る第2の部材と; 上記軸に取り付けられ、上記第1の部材から遠ざかる
方向への第2の部材の移動を制限することにより、この
第2の部材を軸上に抜け止め保持するストッパと; 上記第2の面と第3の面との間に介在され、上記第1
のユニットと上記第2のユニットとの相対的な回動を制
限する少なくとも一つのリング状の摩擦部材と;を備え
ていることを特徴としている。
(作用) 請求項1、4、9および10に記載された構成によれ
ば、軸上で向かい合う第1の部材と第2の部材に夫々摩
擦部材が押し付けられ、これら第1の部材と第2の部材
とに直接摩擦力が加わるので、従来の如き分割された一
対のスリーブやコイルばねが不要となり、その分、部品
点数を削減できる。
しかも、摩擦部材は、単に第1の部材と第2の部材と
の間に配置すれば良いから、軸の径方向に対する寸法精
度は一切要求されずに済み、軸と摩擦部材との間の寸法
管理を容易に行うことができる。このため、摩擦部材を
軸上に組み付けるに当たって、厳格な寸法精度が要求さ
れることはなく、上記部品点数が少なくなることを合わ
せて、機器の組み立て作業に手間を要しない。
(実施例) 以下本発明の一実施例を、ラップトップ形のポータブ
ルコンピュータに適用した第1図ないし第5図にもとづ
いて説明する。
第5図中符号21は、第2のユニットとしての機器本体
を示している。機器本体21は、合成樹脂材料にて構成さ
れ、平面形状が略矩形状をなす薄い箱形をなしている。
この機器本体21は、底板となるベース部21aと、このベ
ース部21aの後部上面に被せられたカバー21bとで構成さ
れ、ベース部21aの前部上面には、キーボード22が組み
込まれている。
キーボード22の後方には、第1のユニットとしての表
示部24が設けられている。表示部24は、液晶表示画面23
を備えている。この表示部24は、平板状のベースパネル
25と、前面パネル26とを重ね合わせて構成され、この前
面パネル26に開けた表示窓26aを通じて液晶表示画面23
が外方に露出されている。
表示部24の左右両端部には、脚部27a,27bが突設され
ている。これら脚部27a,27bは、カバー21bの上面に設け
た凹部28a,28bに回動可能に連結されている。このた
め、表示部24は、キーボード22を覆い隠す閉じ位置と、
キーボード22の後方において起立する開き位置とに亘っ
て回動可能に機器本体21に支持されている。
また、この表示部24は、閉じ位置に回動させた際に、
キーボード22を覆い隠す大きさを有しており、この表示
部24を閉じた状態においては、ベースパネル25が機器本
体21の上面に面一に連続するようになっている。
なお、表示部24は、脚部27a,27bとは反対側の端部
に、弾性変形が可能な係止片29を有している。この係止
片29は、表示部24を閉じ位置に回動させた時に、機器本
体21の前面の係止溝30に引っ掛かり、表示部24を閉じ位
置に保持するようになっている。
ところで、第3図に示すように、表示部24の一方の脚
部27bは、ベースパネル25に連なる後壁31と、前面パネ
ル26に連なる前壁32とを重ね合わせて構成され、中空状
をなしている。この脚部27bの内部には、表示部24を機
器本体21に回動可能に連結する一対のヒンジ装置33が収
容されている。ヒンジ装置33は、表示部24を任意な起立
角度に静止させるための機能も有しており、以下このヒ
ンジ装置33の詳細について、第1図ないし第4図を参照
して説明する。
すなわち、このヒンジ装置33は、第2の部材としての
板金製のブラケット34を備えている。ブラケット34は、
上記後壁31の内面に突設された一対のボス部35にねじ36
を介して固定されている。ブラケット34の左右両側部に
は、夫々軸受壁37a,37bが一体に形成されており、これ
ら軸受壁37a,37bは、互いに向かい合っている。軸受壁3
7a,37bには、貫通孔38が形成されており、これら貫通孔
38にヒンジ軸39が軸回り方向に回動可能に挿通されてい
る。
第2図および第4図に示すように、ヒンジ軸39は、第
1の直径部39aと第2の直径部39bとを同軸状に備えてい
る。第2の直径部39bは、第1の直径部39aよりも小さな
径を有し、この第2の直径部39bと第1の直径部39aとの
境界部分には、ヒンジ軸39の周方向に連続する段付き部
46が形成されている。段付き部46は、軸受壁37a,37bの
間において、一方の軸受壁37aの方向に大きく偏った位
置に配置されている。
ヒンジ軸39の第2の直径部39bには、第1の部材とし
ての平座金45が装着されている。平座金45は、ヒンジ軸
39の第1の直径部39aよりも大きな外径を有し、この平
座金45の外周部は、第1の直径部39aよりも径方向外側
に向けて突出されている。
平座金45は、第1の面45aと、この第1の面45aの反対
側に位置された第2の面45bとを有している。この平座
金45は、その第1の面45aを段付き部46に接触させた状
態で第2の直径部39bの外周に装着されている。そし
て、平座金45は、ブラケット34の一方の軸受壁37aに隣
接されており、この軸受壁37aは、第2の面45bと向かい
合う第3の面45cを有している。
ヒンジ軸39の一端面には、ストッパとしての平座金40
およびばね座金41を介してねじ42がねじ込まれている。
平座金40は、一方の軸受壁37aの外側面に当接されてお
り、この当接により段付き部46から遠ざかる方向への軸
受壁37aの移動が制限されて、この軸受壁37aがヒンジ軸
39上に抜け止め保持されている。
第4図に最も良く示されるように、平座金45の第2の
面45bと軸受壁37aの第3の面45cとの間には、摩擦部材
としての例えば二枚のリング状をなす波形座金47が配置
されている。波形座金47は、ヒンジ軸39の第2の直径部
39bに取り外し可能に装着されている。この波形座金47
は、上記ねじ42の締め付けによって、第2の面45bと第
3の面45cとの間で軸方向に圧縮されている。そして、
これら第2の面45bおよび第3の面45cの外周部は、波形
座金47の外周部よりも径方向外側に向けて張り出してい
る。
したがって、この圧縮によりヒンジ軸39の平座金45と
ブラケット34の軸受壁37aとの間に摩擦力が発生し、こ
の摩擦力がヒンジ軸39とブラケット34との相対的な自由
な回動を制限している。
なお、上記ブラケット34を固定するねじ36の一方は、
第3図に示すように、前面パネル28側の前壁32を貫通し
ており、この前壁32を後壁31に共締めしている。
ヒンジ軸39は、第1の直径部39aに連なる第1の端部5
0aと、第2の直径部39bに連なる第2の端部50bとを備え
ている。ヒンジ軸39の第1の端部50aは、脚部27bの側面
およびこの側面と対向し合う凹部28bの側面に開けた貫
通孔48を貫通して、機器本体21の内部に導入されてい
る。この第1の端部39bの先端には、角柱状の係止部49
が形成されている。この係止部49は,機器本体21内に固
定したブラケット50の係止孔51に嵌合されている。ま
た、ヒンジ軸39の第2の端部50bは、第1および第2の
直径部39a,39bと共に脚部27bの内部に収められている。
このような構成において、液晶表示画面23を見易い起
立角度に回動させると、そのベースパネル25に固定され
たブラケット34がヒンジ軸39の外周面に沿って軸回り方
向に回動される。このため、ヒンジ軸39を回動中心とし
て、表示部24を閉じ位置と開き位置との間の任意な位置
に回動させることができる。
この際、ヒンジ軸39上の平座金45とブラケット34の軸
受壁37aとの間には、二枚の波形座金47が圧縮状態で介
在されているので、この波形座金47が軸受壁37aと平座
金45の双方に押し付けられ、ここに摩擦力が発生する。
この摩擦力の存在により、ヒンジ軸39とブラケット34と
の自由な回動が制限されるから、表示部24の起立角度を
調整した後に、この表示部24から手を離しても、表示部
24は所定の起立角度に静止されることになる。
ところで、上記構成においては、ヒンジ軸39上の平座
金45とブラケット34の軸受壁37aとの間で波形座金47を
挾み込むことにより、これらヒンジ軸39とブラケット34
との間に摩擦力を付与しているので、従来のようにヒン
ジ軸39上に一対のスリーブを装着する必要はなく、その
分、部品点数を削減することができる。
しかも、波形座金47は、平座金45とブラケット34の軸
受壁37aとの間で挾み込むだけであるから、ヒンジ軸39
の径方向に対する寸法精度は一切要求されず、ヒンジ軸
39と波形座金47との間の寸法管理が容易となる。したが
って、波形座金47の組み付けに当たって、ヒンジ軸39と
の間に厳格な寸法精度が要求されることもなく、上記部
品点数が削減することと合わせて、組み立て作業を容易
に行うことができ、ヒンジ装置33ひいてはコンピュータ
のコストを低減することができる。
また、従来のように、コイルばねの巻き締め力を利用
して摩擦力を得る構成の場合には、スリーブに対するコ
イルばねの巻き付け長さをある程度確保しなくてはなら
ず、それ故、コイルばねおよびスリーブの軸長が共に長
くなって、装置全体の小形化の妨げとなる。
しかるに、上記構成によると、ヒンジ軸39の第2の直
径部39b上に、薄い波形座金47を装着すれば良いので、
この波形座金47の装着スペースはヒンジ軸39の軸方向に
沿う極狭い範囲となる。このため、ヒンジ軸39の軸長を
短縮することが可能となり、ヒンジ装置33の小形化を図
れる。
さらに、平座金45の外周部は、ヒンジ軸39の第1の直
径部39aから径方向外側に突出されているので、この外
周部に波形座金47を確実に引っ掛けることができる。そ
のため、平座金45に大きな摩擦力を付与させることがで
き、表示部24を所定の起立角度に精度良く静止させるこ
とができる。
それとともに、平座金45は、ヒンジ軸39に対し取り外
しが可能であるから、この平座金45として厚みの異なる
ものを種々用意しておき、これら平座金45を表示部24の
重さ等に応じて選択的に第2の直径部39bに装着すれ
ば、波形座金47の圧縮量を自由に変化させることができ
る。したがって、表示部24の重さが変化しても、平座金
45を交換するだけで対処することができる。
なお、上記実施例においては、摩擦部材として波形座
金を使用したが、本発明はこれに限らず、例えばばね座
金や皿ばねを用いても良いし、その数も上記実施例に制
約されない。
さらに、本発明に係る小型電子機器は、ポータブルコ
ンピュータに特定されるものではなく、例えばワードプ
ロセッサのようなその他も電子機器にも適用可能なこと
は勿論である。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、リング状の摩擦部材
を、単に第1の部材と第2の部材との間に介在させるこ
とで摩擦力が得られるので、従来の如き専用のスリーブ
が不要となり、部品点数を削減することができる。
しかも、摩擦部材の組み付けに当たって、軸との間に
厳格な寸法精度が要求されずに済むから、上記部品点数
が削減することと合わせて、機器の組み立て作業を容易
に行うことができ、機器のコストを低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示し、 第1図は、ヒンジ装置全体の分解斜視図、 第2図は、機器本体と表示部との連結部分を示す断面
図、 第3図は、第2図中III−III線に沿う断面図、 第4図は、ラップトップ形のポータブルコンピュータの
斜視図、 第5図は、ヒンジ装置の平面図、 第6図は、従来のヒンジ装置を示す平面図である。 21……第2のユニット(機器本体)、 24……第1のユニット(表示部)、 33……連結手段(ヒンジ装置)、 34……第2の部材(ブラケット)、 39……軸(ヒンジ軸)、 39a……第1の直径部、 39b……第2の直径部、 42……ねじ部材(ねじ)、 45……第1の部材(平座金)、 45a……第1の面、 45b……第2の面、 45c……第3の面、 46……段付き部、 47……摩擦部材(波形座金)、 50a……第1の端部、 50b……第2の端部。

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のユニットと; この第1のユニットに対し独立して設けられた第2のユ
    ニットと; これら第1のユニットと第2のユニットとを回動可能に
    連結する連結手段と;を備えている小型電子機器におい
    て、 上記連結手段は、 上記第1のユニットに挿入された第1の端部と、上記第
    2のユニットに挿入された第2の端部とを有し、この第
    2の端部が第2のユニットに固定された軸と; 第1の面と、この第1の面の反対側に位置された第2の
    面とを有し、上記軸上に配置された第1の部材と; 上記第1のユニットに固定されるとともに、上記第1の
    部材の近傍において上記軸上に回動可能に支持され、上
    記第1の部材の第2の面と向かい合う第3の面を有する
    第2の部材と; 上記第2の面と第3の面との間に介在され、上記第1の
    ユニットと上記第2のユニットとの相対的な回動を制限
    する少なくとも一つのリング状の摩擦部材と;を備えて
    おり、 上記第2および第3の面は、上記摩擦部材よりも上記軸
    の径方向外側に向けて延びていることを特徴とする小型
    電子機器。
  2. 【請求項2】請求項1の記載において、上記第1の部材
    は、上記軸に取り外し可能に支持されていることを特徴
    とする小型電子機器。
  3. 【請求項3】請求項1の記載において、上記軸は、上記
    第1の端部に連なる第1の直径部と、上記第2の端部に
    連なるとともに、上記第1の直径部よりも径の小さな第
    2の直径部と、を含んでいることを特徴とする小型電子
    機器。
  4. 【請求項4】第1および第2のユニットと; 上記第1のユニットと第2のユニットとを連結する連結
    手段と;を備えている小型電子機器において、 上記連結手段は、 第1の直径部と、この第1の直径部よりも小さな径を有
    し、上記第1の直径部との境界部分に段付き部を形成す
    る第2の直径部と、を含み、上記第2のユニットに固定
    された軸と; この軸上に配置され、上記段付き部に接する第1の面
    と、この第1の面の反対側に配置された第2の面と、を
    含む第1の部材と; 上記第1のユニットに固定されるとともに、上記第1の
    部材の近傍に位置するように上記軸の第2の直径部に配
    置され、上記第1の部材の第2の面と向かい合う第3の
    面を含む第2の部材と; 上記第2の面と第3の面との間に配置され、上記第1の
    ユニットと上記第2のユニットとが相対的に回動された
    時に、上記軸の周方向への第1のユニットの回動を制限
    するためのリング状の摩擦部材と;を備えており、 上記第2および第3の面は、上記摩擦部材よりも上記軸
    の径方向外側に向けてさらに延びていることを特徴とす
    る小型電子機器。
  5. 【請求項5】請求項4の記載において、上記第1の部材
    は、上記軸に結合されていることを特徴とする小型電子
    機器。
  6. 【請求項6】請求項4の記載において、上記第1の部材
    は、上記第2の直径部に取り外し可能に支持されている
    ことを特徴とする小型電子機器。
  7. 【請求項7】請求項4の記載において、上記摩擦部材
    は、波形座金であることを特徴とする小型電子機器。
  8. 【請求項8】請求項4の記載において、上記摩擦部材
    は、皿ばねであることを特徴とする小型電子機器。
  9. 【請求項9】第1のユニットと; この第1のユニットに対し独立して設けられた第2のユ
    ニットと; これら第1のユニットと第2のユニットとを回動可能に
    連結する連結手段と;を備えている小型電子機器におい
    て、 上記連結手段は、 上記第1のユニットに挿入された第1の端部と、上記第
    2のユニットに挿入された第2の端部とを有し、この第
    2の端部が第2のユニットに固定された軸と; 第1の面と、この第1の面の反対側に位置された第2の
    面と、を有し、上記軸上に配置された第1の部材と; 上記第1のユニットに連結されたブラケットを有し、こ
    のブラケットに開けた貫通孔に上記軸を回動可能に挿通
    させることにより、上記第1の部材の近傍において上記
    軸上に回動可能に支持されるとともに、上記第1の部材
    の第2の面と向かい合う第3の面を有する第2の部材
    と; 上記第2の面と第3の面との間に介在され、上記第1の
    ユニットと上記第2のユニットとの相対的な回動を制限
    する少なくとも一つのリング状の摩擦部材と;を備えて
    いることを特徴とする小型電子機器。
  10. 【請求項10】第1のユニットと; この第1のユニットに対し独立して設けられた第2のユ
    ニットと; これら第1のユニットと第2のユニットとを回動可能に
    連結する連結手段と;を備えている小型電子機器におい
    て、 上記連結手段は、 上記第1のユニットに挿入された第1の端部と、上記第
    2のユニットに挿入された第2の端部とを有し、この第
    2の端部が第2のユニットに固定された軸と; 第1の面と、この第1の面の反対側に位置された第2の
    面と、を有し、上記軸上に配置された第1の部材と; 上記第1の部材の近傍において上記軸上に回動可能に支
    持され、上記第1のユニットに固定されるとともに、上
    記第1の部材の第2の面と向かい合う第3の面を有する
    第2の部材と; 上記軸に取り付けられ、上記第1の部材から遠ざかる方
    向への第2の部材の移動を制限することにより、この第
    2の部材を軸上に抜け止め保持するストッパと; 上記第2の面と第3の面との間に介在され、上記第1の
    ユニットと上記第2のユニットとの相対的な回動を制限
    する少なくとも一つのリング状の摩擦部材と;を備えて
    いることを特徴とする小型電子機器。
JP16222789A 1989-06-23 1989-06-23 小型電子機器 Expired - Fee Related JP2880729B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16222789A JP2880729B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 小型電子機器
DE69022636T DE69022636T2 (de) 1989-06-23 1990-06-21 Gelenkvorrichtung mit einem Mechanismus zum Stoppen des bewegten Gliedes in der Öffnungsposition.
EP19900111798 EP0404166B1 (en) 1989-06-23 1990-06-21 Hinge device having mechanism for stopping movable member at open position
KR1019900009234A KR930007436B1 (ko) 1989-06-23 1990-06-22 가동 부재를 임의의 개방 위치에 정지시키기 위한 기구를 가진 힌지 장치
US07/542,119 US5081742A (en) 1989-06-23 1990-06-22 Hinge device having mechanism for stopping movable member at open position
US08/386,334 US5473794A (en) 1989-06-23 1995-02-10 Portable apparatus including a hinge having a ring-shaped spring for generating friction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16222789A JP2880729B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 小型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0328481A JPH0328481A (ja) 1991-02-06
JP2880729B2 true JP2880729B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=15750389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16222789A Expired - Fee Related JP2880729B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 小型電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5081742A (ja)
EP (1) EP0404166B1 (ja)
JP (1) JP2880729B2 (ja)
KR (1) KR930007436B1 (ja)
DE (1) DE69022636T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240427A (en) * 1989-06-23 1993-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable apparatus having cable electrically connecting display unit and base unit
JP2786677B2 (ja) * 1989-06-23 1998-08-13 株式会社東芝 小型電子機器
US5238421A (en) * 1989-06-23 1993-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable apparatus having cable electrically connecting display unit and base unit
US5217316A (en) * 1990-10-12 1993-06-08 Nhk Spring Co., Ltd. Slow-acting rotation shaft device
DE9203183U1 (de) * 1992-03-10 1993-07-15 Siemens Nixdorf Informationssysteme AG, 4790 Paderborn Scharnieranordnung
US5279907A (en) * 1992-05-11 1994-01-18 Emerson Electric Co. Safety vent for a container and method of making the same
JPH0589762U (ja) * 1992-05-11 1993-12-07 株式会社ニフコ ヒンジ装置
US5552967A (en) * 1993-04-30 1996-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic apparatus having a housing for containing circuits board and functional components
US5583744A (en) * 1994-09-06 1996-12-10 Citizen Watch Co., Ltd. Portable computer with detachable battery pack
US5772351A (en) * 1995-01-24 1998-06-30 Chih Ching Industry Ltd. Pivot joint
US5566424A (en) * 1995-05-08 1996-10-22 International Business Machines Corporation Tilt adjustment mechanism
US5542152A (en) * 1995-05-08 1996-08-06 International Business Machines Corporation Shaft assembly for a tilt adjustment mechanism
US5652694A (en) * 1996-02-01 1997-07-29 Canon Business Machines, Inc. Friction hinge including compressed friction washer
KR19980034367A (ko) * 1996-11-03 1998-08-05 김광호 스탠드부에 전원 및 신호부를 갖는 액정디스플레이장치
KR100212313B1 (ko) 1996-11-06 1999-08-02 윤종용 와이어 꼬임이 없는 액정디스플레이장치
KR19980034365A (ko) * 1996-11-06 1998-08-05 김광호 균형유지가 되는 액정디스플레이장치
EP0877313B1 (en) * 1997-05-06 2005-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Pivot device and portable computer with pivot device
KR100256971B1 (ko) * 1997-05-24 2000-05-15 구본준 노트북 퍼스날컴퓨터의 액정표시모듈 고정방법 및 장치
KR19990024492U (ko) * 1997-12-12 1999-07-05 윤종용 틸트(tilt)동작을 위한 힌지장치가 보강된 평판디스플레이장치
US6018847A (en) * 1998-07-02 2000-02-01 Lu; Sheng-Nan Hinge axle device for a LCD monitor
US6198625B1 (en) 1999-06-03 2001-03-06 Micron Electronics, Inc. Hinge assembly for a portable computer
US6388351B1 (en) * 1999-12-30 2002-05-14 General Electric Company Bearing load washer
FI112705B (fi) 2000-06-29 2003-12-31 Nokia Corp Saranat
KR100364732B1 (ko) * 2000-07-08 2002-12-16 엘지전자 주식회사 Lcd 모니터용 힌지 어셈블리
US6430777B1 (en) * 2001-04-04 2002-08-13 Lu Sheng-Nan Pivot device for a notebook computer
US20030089832A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Gold Robert J. Multi-function accessory for handheld electronics
TW511860U (en) 2001-11-08 2002-11-21 Wistron Corp Electronic equipment with side-fixed apparatus for anti-deviation
US7188391B2 (en) * 2001-12-24 2007-03-13 Lg Electronics, Inc. Hinge assembly for flat panel display appliance
KR100443613B1 (ko) * 2001-12-27 2004-08-09 엘지전자 주식회사 평면 영상 표시 기기의 힌지구조
TW566580U (en) * 2002-01-30 2003-12-11 Chung-Nan Hsieh Pivotal hinge and slit-type conical elastic pad
US6859980B2 (en) 2002-06-06 2005-03-01 Austin R. Baer Covered pinned hinge
US6796541B2 (en) * 2002-08-29 2004-09-28 Shin Zu Shing Co., Ltd. Support for an LCD monitor
US6804859B2 (en) * 2003-01-10 2004-10-19 Shin Zu Shing Co., Ltd. Securing device for a laptop computer hinge to avoid damping of a screen when the screen is away from mainframe of the laptop computer
US20050039301A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 Lu Sheng-Nan Hinge assembly
US20050268431A1 (en) * 2004-05-19 2005-12-08 Huan-Chen Lo Support and angle adjustable device for monitors
US7089628B2 (en) * 2004-09-16 2006-08-15 Quanta Computer, Inc. Hinge design for a computer
CN100445584C (zh) * 2005-08-26 2008-12-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链装置
US20070174997A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Shin Zu Shing Co., Ltd. Suspension hinge
TWI292643B (en) * 2006-09-01 2008-01-11 Compal Electronics Inc Hinge structure and fodable apparatus using the same
JP6513501B2 (ja) * 2015-06-15 2019-05-15 大豊工業株式会社 ワッシャの製造方法及びワッシャ
WO2017051673A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 スガツネ工業株式会社 ヒンジ
US11113095B2 (en) 2019-04-30 2021-09-07 Automation Anywhere, Inc. Robotic process automation system with separate platform, bot and command class loaders

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US959099A (en) * 1910-02-14 1910-05-24 Frank O Anderson Pivotal support for mirrors.
US1004237A (en) * 1911-02-06 1911-09-26 Arthur Brandes Friction-locked hinge.
US1734005A (en) * 1928-01-11 1929-10-29 Gen Motors Corp Windshield-stanchion joint
NL72775C (ja) * 1948-09-01
BE510993A (ja) * 1951-04-30
CH330405A (de) * 1955-05-25 1958-06-15 Aluco Bauelemente Patentgesell Drehlageranordnung an Raumabschlusselementen mit schwenkbarem Flügel
CH493751A (de) * 1968-07-11 1970-07-15 Dalcher Willy Maschinenmeister Verstellbare Gelenkverbindung
DE2402815A1 (de) * 1974-01-22 1975-07-24 Braun Ag Gehaeuse fuer elektronische geraete
US4018104A (en) * 1975-03-17 1977-04-19 Caterpillar Tractor Co. Frictionally held control linkage for engine throttle controls and the like
US4571456B1 (en) * 1982-10-18 1995-08-15 Grid Systems Corp Portable computer
JPS5999111A (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 Nhk Spring Co Ltd 軸ロツク装置
US4730364A (en) * 1985-10-29 1988-03-15 Bondwell Holding Ltd. Data processor flush hinge assembly
FR2614077A1 (fr) * 1987-04-17 1988-10-21 Treves Ets Perfectionnements au montage d'axe d'articulation

Also Published As

Publication number Publication date
KR930007436B1 (ko) 1993-08-10
DE69022636T2 (de) 1996-03-21
EP0404166A3 (en) 1991-12-11
KR910001206A (ko) 1991-01-30
EP0404166B1 (en) 1995-09-27
EP0404166A2 (en) 1990-12-27
DE69022636D1 (de) 1995-11-02
US5081742A (en) 1992-01-21
US5473794A (en) 1995-12-12
JPH0328481A (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880729B2 (ja) 小型電子機器
US7753331B2 (en) Flat display device with foldable supporting base
US6191937B1 (en) Display with gear type hinge
JP3461269B2 (ja) 表示装置組立体及び情報処理機器
US7733645B2 (en) Thin display structure
JPH04203517A (ja) 軸の枢着装置
KR100235888B1 (ko) 휴대용 정보처리장치
JP2788332B2 (ja) ラッチ装置およびラッチ装置を有する携帯形情報機器
JP2000240636A (ja) ヒンジ機構
JP5058258B2 (ja) 開閉型ディスプレイ装置
US6098248A (en) Hinge structure for electronic apparatus
JP2535248B2 (ja) 二つ折り電子機器の配線カバ―機構
JP2000199517A (ja) 中立平衡の基台
US20040244148A1 (en) Hinge assembly for flat panal display appliance
JP3023649B2 (ja) ばね式ドアクローザとそれを使用したドアヒンジ装置
JP2519821Y2 (ja) 電子機器の開閉表示部軸機構
JP3165095B2 (ja) ロック装置及びこれを備えた表示装置並びに液晶装置
JPS5830356Y2 (ja) セット脚装置
JP3290806B2 (ja) ダンパ開閉装置
JPH0237196Y2 (ja)
KR100794840B1 (ko) 탄성 힌지
JPH0752634Y2 (ja) 軸ロック装置
JP2525831Y2 (ja) ヒンジ装置
JP2527719Y2 (ja) レバー取付構造
JP2569350Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees