JP2877529B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2877529B2
JP2877529B2 JP3008499A JP849991A JP2877529B2 JP 2877529 B2 JP2877529 B2 JP 2877529B2 JP 3008499 A JP3008499 A JP 3008499A JP 849991 A JP849991 A JP 849991A JP 2877529 B2 JP2877529 B2 JP 2877529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
telephone
line
unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3008499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04252552A (ja
Inventor
久男 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3008499A priority Critical patent/JP2877529B2/ja
Priority to DE69213776T priority patent/DE69213776T2/de
Priority to EP92400206A priority patent/EP0497679B1/en
Publication of JPH04252552A publication Critical patent/JPH04252552A/ja
Priority to US08/199,966 priority patent/US5428675A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2877529B2 publication Critical patent/JP2877529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つの回線を他の通信
装置と共用し、他の通信装置からのリモート指示に従っ
て通信動作を行なう通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置として例えば1つの
電話回線を電話機と共用し、電話機からのリモート指示
に従ってフアクシミリ通信を行なうフアクシミリ装置が
知られている。このようなフアクシミリ装置は、網制御
装置(NCU)を介して接続された電話機と、離れた場
所に設置される。そして、回線からの呼び出し信号(着
信)に対してユーザが電話機で応答し、その結果相手が
フアクシミリであった場合に、電話機のフツク又はダイ
ヤル用のテンキー等を操作して回線を電話機からフアク
シミリ装置に切り換えて、フアクシミリ受信を行なわせ
る(リモート受信)。
【0003】そして、上述の様なフアクシミリ装置のN
CUは、図4の様に構成されている。
【0004】同図で端子L1,L2は回線Nに接続さ
れ、端子T1、T2には電話機が接続される。回線から
呼出し信号に対してユーザが電話機をオフフツクして相
手がフアクシミリであった時に、フアクシミリをリモー
ト受信させる為に電話機を操作してあらかじめ決めてあ
る番号をダイヤルする(DTMF信号を出力する)DT
MF信号はT1、T2端子からトランス8を介して端子
Aに現れる。端子AにはDTMFレシーバーが接続され
制御部はDTMFレシーバーの出力から電話機より出力
された番号を認識し、リモート受信の番号であればCM
Lリレー1をb側に切り換えて通信を行なう。以上のよ
うにしてリモート受信を実現していた。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
述の従来例ではユーザが回線とのクロストークによるD
TMF信号の混入に対してDTMF検出機が動作し、通
話中にCMLリレーを切り換えてしまい、通話が切断す
るという問題があった。
【0006】ユーザが発呼する番号の中にリモート受信
させる為の番号が含まれるとCMLリレーを切り換えて
しまい、発呼できないという問題があった。これを解決
するためにリモート受信を着信後の一定時間内に限定し
て行うことが考案されたがリモートコントロールによる
ポーリングスタートができないほか、他の回線からの混
入(クロストーク)により、誤動作する事があり完全で
はなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明では、他
の通信装置(例えば電話機)と回線の電流ループの形成
状態を検出手段により検出し、その検出結果に基づいて
回線接続手段を動作させて他の通信装置を回線から切り
離して、受信手段による他の通信装置からのリモート指
示信号の受信に移行することにより、確実なリモート通
信を行えるようにしたものである。
【0008】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を
詳細に説明する。
【0009】図1は本発明を実施したフアクシミリ装置
の構成を示している。図において符号101で示される
ものはマイクロプロセツサなどから構成された制御部
で、CPU(中央処理部)113、ROM(リードオン
リメモリ)114、RAM(ランダムアクセスメモリ)
115、バツフアメモリ112、ラインメモリ110、
符号化/復号化部111からなり、画像入出力および通
信処理全体を制御する。ROM114は後述の制御プロ
グラムを格納し、RAM115はCPU113のワーク
エリアとして使用される。
【0010】画像入出力は、読取部100、記録部10
2により行われる。
【0011】すなわち、原稿画像データの読み取りは、
CCD(電荷蓄積素子)センサ、原稿搬送系などから構
成された読取部100により行われる。また受信画像デ
ータ、あるいはコピー動作時において読取部100によ
り読み取られた画像データは感熱プリンタ、インクジエ
ツトプリンタなどから構成された記録部102により記
録される。
【0012】読取部100、記録部102と符号化/復
号化部111の間の画像データの入出力は、1ラインを
単位とするラインメモリ110を介して行われる。ま
た、符号化/復号化部111と通信回路のデータ入出力
は、1ラインよりも大きい処理単位(例えば所定ページ
数)をもつバツフアメモリ112を介して制御される。
なお、符号化/復号化部111は、冗長度抑圧のために
符号化/復号化処理を行うもので、CPU113のソフ
トウエアから構成されていてもよい。
【0013】電話回線などの中心回線Nとの接続および
データ入出力は、モデム106およびNCU(網制御
部)107により行われる。NCU107には、通話お
よび手動制御用の電話機又は留守番電話機16が接続さ
れる。
【0014】操作パネル103は、電話番号の入力のた
めのテンキー、各種フアクシヨンキーなどから構成され
る。操作パネル103には電話番号、時刻の表示などに
用いられる表示器104が設けられる。
【0015】図2は本実施例のNCUを示す図である。
1はCMLリレーである。2は電流センサーであり、コ
イルとコイルの近傍にコイルと絶縁して設けられたホー
ル素子から構成され、コイルを流れる電流に比例した強
さの磁界をコイルが発生し、ホール素子がその磁界を磁
界の強さに比例した大きさの電流に変換する事により、
コイル電流に比例した出力電流が得られる。電流センサ
ー2の出力はコンパレータ3に入力され、電流の有無を
示すDCDET信号となる。DCDET信号は制御部1
01へ出力される。
【0016】7は電話機に直流を印加するための電源、
6は7の電源の交流インピーダンスを上げるための定電
流回路、5は電話機を回線とあるいは直流印加回路に接
続するリレー、8はトランスである。
【0017】次に以上の構成におけるリモート受信の動
作について図3を用いて説明する。図3は制御部101
(ないしCPU113)の動作を示しており、図中の手
順はROM114に格納される。
【0018】図3において制御部101はDCDET信
号によって電話機がオフフツクされるとステツプS1へ
制御を進める。このとき各リレーの状態は図2の通りで
ある。従ってDTMFレシーバはリレー5のC側端子で
回線から切り離されており、電話機から発呼の為に発生
させたDTMF信号でリモート受信することはない。ス
テツプS1でDTDET信号をさらに監視し0.5秒〜
1.5秒程度の電流無しを検出するとフツキング有と見
なしてステツプS2へ進む。フツキングが無ければステ
ツプS1をループする。ステツプS2でリレー5をb側
へ切り換えると直流電源7から定電流回路6を通じて電
話機16に直流電流が流れる。そしてステツプS3へ進
んで制御部はDTMFレシーバ117の出力を監視し、
DTMFの“5”がダイヤルされるかチエツクしてい
る。このとき電話機とDTMFレシーバが接続される
が、回線はリレー5のd側端子で切り離されているので
クロストークによる誤動作の心配がないユーザが電話機
より“5”をダイヤルするとDTMF信号の“5”はT
1、T2端子からリレー5のC側接点とコンデンサ9、
トランス8を介してNCUのA端子に現れ、DTMFレ
シーバに入力され制御部はこれを認識すると受信へ進
み、リモート受信が行われる。従って発呼時にも被呼時
にもリモート受信が行え、またクロストークによる誤動
作の心配がない。
【0019】以上はリモート受信について説明したが、
他のリモートコントロール例えばリモートで通信管理レ
ポートを出力させるとかメモリ内に蓄積された画像を他
のFAXへ送信するなどフアクシミリの他の機能もリモ
ートコントロールできる。
【0020】尚、上述した実施例では、電話機からのリ
モート指示に応じてフアクシミリ通信を行うフアクシミ
リ装置について説明したが、リモート指示を送出するの
は電話機に限るものではない。又、リモート制御される
通信装置としては、フアクシミリ装置に限らずテレテツ
クス等の種々の通信装置に適用できる。
【0021】
【発明の効果】以上の様に、本発明によって、他の通信
装置からリモート指示に基づく通信を確実に行うことが
でき、リモート指示の誤検出による装置の誤動作を防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のフアクシミリ装置の構成を示したブ
ロツク図である。
【図2】本実施例の網制御部の回路図である。
【図3】本実施例の制御動作を示したフローチヤートで
ある。
【図4】従来の網制御部の回路図である。
【符号の説明】
1 CMLリレー 2 電流センサー 3 アンプ 4 ハイブリツドトランス 5 リレー 6 定電流回路 7 電源 8 トランス 9 コンデンサ 100 読取部 101 制御部 102 記録部 103 操作パネル 104 表示部 105 106 モデム 107 NCU 110 ラインメモリ 111 符号化/復号化部 112 バツフアメモリ 113 CPU 114 ROM 115 RAM 117 DTMFレシーバ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの回線を他の通信装置と共用し、前
    記他の通信装置からリモート指示に従って、通信動作を
    行う通信装置において、 通信を行うための通信手段と、 前記回線を前記他の通信装置と前記通信手段に選択的に
    接続するための回線接続手段と、 前記他の通信装置からのリモート指示信号を受信する手
    段と、 前記他の通信装置と前記回線の電流ループの形成状態を
    検出する手段と、 前記検出手段による検出に応じて前記他の通信装置を前
    記回線から切り離し、 その後前記他の通信装置からのリモート指示信号を受信
    させる手段を有することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記リモート指示信
    号は、特定のDTMF信号であることを特徴とする通信
    装置。
JP3008499A 1991-01-28 1991-01-28 通信装置 Expired - Fee Related JP2877529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008499A JP2877529B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 通信装置
DE69213776T DE69213776T2 (de) 1991-01-28 1992-01-27 Übertragungsgerät
EP92400206A EP0497679B1 (en) 1991-01-28 1992-01-27 Communication apparatus
US08/199,966 US5428675A (en) 1991-01-28 1994-02-22 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008499A JP2877529B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04252552A JPH04252552A (ja) 1992-09-08
JP2877529B2 true JP2877529B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=11694810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3008499A Expired - Fee Related JP2877529B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877529B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04252552A (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751441A (en) Communication method and communication terminal apparatus capable of full-duplex or half-duplex communication
US5289532A (en) Facsimile apparatus providing facsimile transmission with forwardable voice communication
US5877872A (en) Facsimile apparatus
US7139104B2 (en) Downsized facsimile machine using semiconductor DAA
US5428675A (en) Communication apparatus
JP2877529B2 (ja) 通信装置
JP2640464B2 (ja) 内線・外線両用フアクシミリ装置
US5657136A (en) Facsimile apparatus
JP2877530B2 (ja) 通信装置
JPH0685548B2 (ja) 伝言板機能付ファクシミリ装置
JPH07177334A (ja) ファクシミリ装置
JP3015171B2 (ja) データ通信装置
JP2866950B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP2732267B2 (ja) 自動車電話用ファクシミリ装置
JP3101360B2 (ja) データ通信装置
JP2744343B2 (ja) 通信装置
JP2913613B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2531381B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JP3509680B2 (ja) 通信方法及び通信端末装置
JP2575327B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3048250U (ja) 情報受信機能を有する画像通信装置
JPH07131624A (ja) ファクシミリ装置
JP2000031963A (ja) Isdn網終端装置
KR19980075441A (ko) 팩시밀리 메시지 수신 통보방법
JPH05308446A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees