JP2875709B2 - 光学ガラス - Google Patents

光学ガラス

Info

Publication number
JP2875709B2
JP2875709B2 JP5119132A JP11913293A JP2875709B2 JP 2875709 B2 JP2875709 B2 JP 2875709B2 JP 5119132 A JP5119132 A JP 5119132A JP 11913293 A JP11913293 A JP 11913293A JP 2875709 B2 JP2875709 B2 JP 2875709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
component
optical
chemical durability
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5119132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06305769A (ja
Inventor
浩二 大森
八田比佐雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP5119132A priority Critical patent/JP2875709B2/ja
Publication of JPH06305769A publication Critical patent/JPH06305769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875709B2 publication Critical patent/JP2875709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基本的にSiO2−B2
3−La23−Ta25−ZnO−ZrO 2 −Nb 2 5
−WO 3 −Li2O系からなり、屈折率(Nd)が1.7
5≦Nd<1.84、アッベ数(νd)が38<νd≦
50の範囲の光学恒数を有し、かつ低転移温度特性を付
与してモールドプレス成形性を改善しつつ、化学的耐久
性に優れた新規な光学ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、前記光学恒数を示すガラスは、硼
酸ランタン系組成のものが代表的であり、例えば特開昭
50−14712号および特開昭55−116641号
等の公報にみられるように種々のガラスが開示されてい
る。しかしこれらのガラスは一般に転移温度(以下Tg
という)が高く600℃を越えるため、近年要望されて
いる光学素子直接成形用のモールドプレス性に優れたガ
ラスとしては不適である。一般にTgの値は、ガラス熱
間成形性の難易度を左右する大きな要因となっている
が、軟化ガラスをプレス成形する場合、プレス金型はそ
のガラスのTg近傍にさらされるため、ガラスのTgが
高いほど金型表面が酸化したり、金属組織に変化を生じ
急速に劣化して金型寿命が短くなりやすい。そこで前記
光学恒数を維持させながら、低Tg特性を与える目的で
種々のガラスが開発されている。例えば特開昭60−2
21338号公報には、B23−La23−Y23−L
2O−R″O(R″は2価のアルカリ土類酸化物及び
/又は2価の金属酸化物)系ガラスが開示されている
が、このガラスは、耐失透性は改善されているものの化
学的耐久性が十分でない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
ガラスにみられる諸欠点を改善し、屈折率(Nd)が
1.75≦Nd<1.84、アッベ数(νd)が38<
νd≦50の範囲の光学恒数とモールドプレスに適合す
る低Tg特性を維持させつつ、一段と優れた化学的耐久
性を有する光学ガラスを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明者等は鋭意試験研究を重ねた結果、従来には
具体的に開示されていない特定組成範囲のSiO2−B2
3−La23−Ta25−ZnO−ZrO 2 −Nb 2 5
−WO 3 −Li2O系ガラスにおいて、前記所定の光学恒
数とモールドプレスに適した低Tg特性を維持しつつ、
ガラスの化学的耐久性を一段と改善した所望のガラスが
得られることをみいだし、本発明をなすに至った。
【0005】本発明にかかる光学ガラスの特徴は、重量
%で、SiO2 6〜15%、B23 15.5〜24
%、 ただしSiO2+B23 21.5〜35%、La
2325〜50%、Gd23 0〜30%、ただしLa
23+Gd23 27〜60%、Ta25 0.1〜1
0%、ZnO 14.5〜25%、ZrO2 1.5
10%、Nb25 0.5〜15%、WO3 0.5
5%、Li20. 〜5%、Al23 0〜10
%、TiO2 0〜3%、Yb 2 3 0〜10%、F 2
0〜5%の範囲の各成分からなり、かつ屈折率(Nd)
が1.75≦Nd<1.84、アッベ数(νd)が38
<νd≦50の範囲の光学恒数と、580℃以下の転移
温度(Tg)を有するところにある。
【0006】つぎに各成分の含有量を上記のとおり限定
した理由について述べる。すなわち、SiO2成分は、
その量が6%未満であるとガラスの化学的耐久性が低下
し、またその量が15%を超えると低Tg特性を維持し
得なくなる。B23成分はガラスに低Tgを与えるのに
有利なガラス形成成分であるが、その量はガラスの耐失
透性と化学的耐久性維持のため、15.5〜24%とす
べきである。ただし、SiO2とB23成分の合計量
は、ガラスの耐失透性と目標の光学恒数維持のため
1.5〜35%、好ましくは21.5〜30%の範囲と
する。
【0007】La23成分はガラスの屈折率を目標の値
にするため25%以上含有させる必要があるが、その量
が50%を超えるとガラスは失透しやすくなる。Gd2
3成分はLa23成分と同様の光学特性をガラスに与
えるので添加し得るが、その量が30%を超えるとガラ
スは失透しやすくなる。ただし、La23とGd23
分の合計量は、目標の光学恒数と耐失透性維持のため2
7〜60%、好ましくは32〜60%の範囲とする。
【0008】本発明において、Ta25成分は後述のZ
nO成分とともにガラスに含有させることによって、所
定のTgを維持させつつ大幅に化学的耐久性を改善させ
る効果がみいだされた重要成分である。その量が0.1
%未満ではその効果が十分でなく、またその量が10%
を超えるとガラスは耐失透性が悪化する。上記効果を得
るためには0.5%以上含有させることが好ましい。
【0009】ZnO成分はガラスの耐失透性、溶融性の
改善の点で有利な重要な成分であり、上記のとおり、T
25成分と共に含有させて化学的耐久性向上を著しく
するが、その量は14.5〜25%の範囲が有効であ
る。さらに、請求項2に記載の発明のように、Ta 2 5
/ZnOの比率を0.1〜0.7の範囲に限定すること
により、一段と化学的耐久性に優れたガラスが得られ
る。
【0010】ZrO2成分はガラスの光学恒数の調整、
化学的耐久性の改善のため添加するが10%までで十分
である。また、その量が1.5%未満では上記効果が十
分でない。Nb25成分はガラスの屈折率を高め、化学
的耐久性を改善するのに有効であるが、15%を超える
とガラスは失透しやすくなる。上記効果を得るためには
Nb 2 5 成分を0.5%以上含有させる必要がある。W
3成分はガラスの屈折率を高め失透傾向を抑制し、溶
融ガラスの粘性を小さくする効果があるが、5%を超え
るとガラスの着色傾向が増大する。上記効果を得るため
には、WO 3 成分を0.5%以上含有させる必要があ
【0011】Li2O成分はガラスに低Tg特性を与え
る効果が特に大きいので重要な成分であるが、ガラスの
耐失透性を維持しつつその効果を発揮させるためには、
その量は0.6〜5%の範囲にすべきである。Al23
成分は化学的耐久性向上に有効な成分であるので、10
%まで含有させることができる。しかし、その量が多く
なると溶融ガラスの粘性が大きくなり過ぎるので5%以
下が好ましい。
【0012】TiO2成分はガラスの化学的耐久性を向上
させるのに有効であり、3%まで含有させることができ
る。なお、本発明の光学ガラスに所望の特性を損なわな
い範囲で、Yb23 成分を10%まで、F2 成分を5%
まで添加し得る。また脱泡清澄剤として、Sb23、A
23等の成分を適量添加し得る。
【0013】
【実施例】つぎに、本発明の光学ガラスにかかる実施組
成例(No.1〜No.)および前記従来の光学ガラ
スの比較組成例(No.AおよびNo.B)をこれらの
ガラスの光学恒数(Nd、νd)および耐酸性(SR)
数値とともに表1に示した。 なお、上記SR値は、国
際標準化機構ISO8424;1987(E)の測定方
法に準拠し、測定して得た結果を表したものである。こ
こで、SR値は所定の処理液中におけるガラス試料が
0.1μmの浸食を受けるのに要した時間(h)によっ
て等級付けしたものである。SR値=4および5の場合
はPH0.3の硝酸溶液を用い、それぞれ0.1〜1h
および0.1h以下を要したことを示す。また、SR値
=5、51、52および53の場合はいずれもPH4.
6の酢酸緩衝液を用い、それぞれ10h以上、1〜10
h、0.1〜1hおよび0.1h以下を要したことを示
している。
【0014】
【表1】
【0015】表1にみられるとおり、本発明の実施組成
例のガラスは、比較組成例のガラス、No.AおよびN
o.Bと比較するといずれもSR値が向上し、一段と優
れた化学的耐久性を示している。また、これらの本発明
の実施組成例のガラスはいずれも耐失透性に優れ、また
均質化し易く、540〜565℃の範囲の転移温度(T
g)を有している。このため、上記実施組成例のガラス
は製造が容易であり、モールドプレスに適しているう
え、優れた化学的耐久性を有している。なお、本発明の
上記実施組成例のガラスは、いずれも硝酸塩、炭酸塩、
酸化物等の通常の光学ガラス原料を用いて秤量・混合
し、これを白金坩堝を用いて約1100〜1350℃、
約2〜5時間で溶融脱泡し、攪拌均質化した後、金型に
鋳込み徐冷することにより得ることができる。
【0016】
【発明の効果】以上に述べたとおり、本発明の光学ガラ
スは、SiO2−B23−La23−Ta25−ZnO
−ZrO 2 −Nb 2 5 −WO 3 −Li2O系成分系の特定
組成範囲を有するものであるから、屈折率(Nd)1.
75≦Nd<1.84、アッベ数(νd)38<νd≦
50の範囲の光学恒数と580℃以下の転移温度(
とを有し、かつ、国際標準化機構ISO8424;
1987(E)の測定方法に準拠して測定した、PH
4.6の酢酸緩衝液を用いて0.1μmの浸食を受ける
のに要する時間(h)が、1時間(h)以上であって
学的耐久性に一段と優れている。また耐失透性に優れ、
製造が容易であり均質化し易く、モールドプレスに適し
ている。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−221338(JP,A) 特開 昭60−21828(JP,A) 特開 昭58−125636(JP,A) 特開 昭52−103412(JP,A) 特開 平5−58669(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C03C 3/068

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、SiO2 6〜15%、B2
    3 15.5〜24%、 ただしSiO2+B23
    1.5〜35%、La23 25〜50%、Gd23
    0〜30%、ただしLa23+Gd23 27〜60
    %、Ta25 0.1〜10%、ZnO 14.5〜2
    5%、ZrO2 1.5〜10%、Nb25 0.5
    15%、WO3 0.5〜5%、Li20.6〜5
    %、Al230〜10%、TiO2 0〜3%、Yb 2
    3 0〜10%、F 2 0〜5%の範囲の各成分からな
    、かつ屈折率(Nd)が1.75≦Nd<1.84、
    アッベ数(νd)が38<νd≦50の範囲の光学恒数
    と、580℃以下の転移温度(Tg)を有することを特
    徴とする光学ガラス。
  2. 【請求項2】 Ta 2 5 /ZnOの比率が0.1〜0.
    7であることを特徴とする請求項1に記載の光学ガラ
    ス。
JP5119132A 1993-04-22 1993-04-22 光学ガラス Expired - Lifetime JP2875709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119132A JP2875709B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119132A JP2875709B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 光学ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305769A JPH06305769A (ja) 1994-11-01
JP2875709B2 true JP2875709B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=14753736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119132A Expired - Lifetime JP2875709B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875709B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271513A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Minolta Co Ltd 回折光学素子
JP3750984B2 (ja) 2000-05-31 2006-03-01 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学製品の製造方法
JP4003874B2 (ja) * 2001-10-24 2007-11-07 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学部品
US6977232B2 (en) 2001-10-24 2005-12-20 Hoya Corporation Optical glass, preform for press molding and optical part
JP3912774B2 (ja) * 2002-03-18 2007-05-09 Hoya株式会社 精密プレス成形用光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法
US7232779B2 (en) 2002-08-20 2007-06-19 Hoya Corporation Optical glass, precision press molding preform and method of manufacturing the same, optical element and method of manufacturing the same
JP5926479B2 (ja) * 2002-12-27 2016-05-25 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラスゴブおよび光学素子
JP4739721B2 (ja) * 2003-11-17 2011-08-03 株式会社オハラ 光学ガラス
JP4889949B2 (ja) * 2004-04-26 2012-03-07 株式会社オハラ 光学ガラス
WO2006022438A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Kabushiki Kaisha Ohara 光学ガラス
JP4895512B2 (ja) * 2005-02-28 2012-03-14 株式会社オハラ 光学ガラス
JP5561888B2 (ja) 2005-10-11 2014-07-30 株式会社オハラ 光学ガラス
JP4756554B2 (ja) 2006-03-23 2011-08-24 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームとその製造方法、および光学素子とその製造方法
TW200813467A (en) * 2006-06-13 2008-03-16 Asahi Glass Co Ltd Optical glass and lens using the same
JP5358888B2 (ja) 2007-02-22 2013-12-04 コニカミノルタ株式会社 光学ガラス及び光学素子
JP2009203155A (ja) 2008-01-31 2009-09-10 Ohara Inc 光学ガラス
JP2009208974A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及び光学機器
JPWO2009116645A1 (ja) * 2008-03-21 2011-07-21 旭硝子株式会社 光学ガラス、それを用いた精密プレス成形用プリフォームおよびそれを用いた光学素子
JP2011246337A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子およびガラス成形体の製造方法
TWI594966B (zh) * 2010-10-08 2017-08-11 Ohara Kk Optical glass, preform and optical element
JP2012041268A (ja) * 2011-11-14 2012-03-01 Ohara Inc 光学ガラス
JP6618692B2 (ja) 2015-03-17 2019-12-11 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子
JP6866012B2 (ja) * 2015-11-06 2021-04-28 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP6903373B2 (ja) * 2015-11-06 2021-07-14 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP6910702B2 (ja) * 2016-07-14 2021-07-28 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
CN107879620B (zh) * 2016-09-29 2020-12-29 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件和光学元件
JP7081967B2 (ja) * 2018-04-13 2022-06-07 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103412A (en) * 1976-02-26 1977-08-30 Obara Optical Glass Optical glass
DE3201346C2 (de) * 1982-01-18 1986-03-13 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Hochbrechende optische Gläser mit Brechungsindices von 1,84 - 1,87 und Abbezahlen von 30 - 33 im System SiO↓2↓-B↓2↓O↓3↓-Alkalioxid-Erdalkalioxid/ZnO-PbO-La↓2↓O↓3↓-ZrO↓2↓-TiO↓2↓-Nb↓2↓O↓5↓
JPS6021828A (ja) * 1983-07-14 1985-02-04 Hoya Corp 眼鏡レンズ用ガラス
JPS60221338A (ja) * 1984-04-12 1985-11-06 Ohara Inc 光学ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06305769A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875709B2 (ja) 光学ガラス
JP2565813B2 (ja) 光学ガラス
JP2668049B2 (ja) 光学ガラス
JP3194835B2 (ja) 光学ガラス
JP2795326B2 (ja) 光学ガラス
JPH10265238A (ja) 負の異常分散性を有する光学ガラス
JPS5950048A (ja) 光学ガラス
JP2521227B2 (ja) 高屈折率および低密度を有するガラス
JPS6112856B2 (ja)
EP0227269A1 (en) Optical and ophthalmic glasses
JPH0826765A (ja) 光学ガラス
JPH0826766A (ja) 光学ガラス
JP3238740B2 (ja) 光学ガラス
JP2872899B2 (ja) 光学ガラス
JP3190212B2 (ja) 光学ガラス
JP3797679B2 (ja) 光学ガラス
JP3243630B2 (ja) 光学ガラス用組成物
JP2707010B2 (ja) 光学ガラス
JP2795334B2 (ja) 光学ガラス
JPS61219739A (ja) 1.73〜1.78の屈折率、30〜34のアツベ数および極めて良好な失透安定性を有し、CdOおよびThO2を含まない光学ガラス
JPH08175841A (ja) 光学ガラス
JP3987174B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP3521942B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP3396450B2 (ja) 眼鏡用および光学用ガラス
JP2795333B2 (ja) 光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term