JP2865624B2 - 法面保護緑化構造 - Google Patents

法面保護緑化構造

Info

Publication number
JP2865624B2
JP2865624B2 JP8181446A JP18144696A JP2865624B2 JP 2865624 B2 JP2865624 B2 JP 2865624B2 JP 8181446 A JP8181446 A JP 8181446A JP 18144696 A JP18144696 A JP 18144696A JP 2865624 B2 JP2865624 B2 JP 2865624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
vegetation
greening
crushed rock
greening structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8181446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08326060A (ja
Inventor
光男 木村
範雄 宇崎
功一 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenryu Industries Co Ltd
Original Assignee
Tenryu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenryu Industries Co Ltd filed Critical Tenryu Industries Co Ltd
Priority to JP8181446A priority Critical patent/JP2865624B2/ja
Publication of JPH08326060A publication Critical patent/JPH08326060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865624B2 publication Critical patent/JP2865624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、法面の保護緑化
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の法面保護緑化構造には、法面に金
網を張った構造やモルタルを吹き付けた構造が一般的で
あるが、これらは景観を阻害したり経年変化(劣化)し
たりする問題があり、特にモルタルについては、低気温
時にその背面に発生する霜柱等のために剥離するトラブ
ルが多い。
【0003】そこで、特開平4−213625号公報に
開示されたような新しい法面保護緑化構造が開発され
た。この法面保護緑化構造は、図3に示すように、前部
壁52と底部壁53とからなる格子枠柵51の複数を順
に積み上げて、法面54の土留めを図るとともに、前部
壁52の内側に植生緑化用シート55を張って、格子枠
柵51の格子間から土壌が雨水により流出する現象(エ
ロージョン)を止め、さらに、植生緑化用シート55に
担持させた種子を発芽させて緑化を図る、というもので
ある。56は植生緑化用シート55の所々に空けた貫通
孔57から植え付けた緑化用植物であり、58はその根
系である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、斜面を切り
取ることによってつくられる切土法面においては、生態
系を崩さないために、切り取った土や岩石をその法面保
緑化構造に戻して利用することが好ましい。従って、
例えば岩盤斜面からつくられる切土法面に前記法面保護
緑化構造を施工する場合には、岩盤斜面の破砕によって
できた破砕岩石を、格子枠柵の背面側に充填することと
なる。
【0005】この場合、各段の格子枠柵51の背面側に
充填された破砕岩石の一部が、それより上段の格子枠柵
51の背面側に充填された破砕岩石の重量によって正面
側にはじき出されることがあり(破砕岩石の不安定
性)、はじき出された破砕岩石はその直前の格子枠柵5
1を正面側に押し出すため、法面がいびつになることが
あった。
【0006】そこで、本発明の目的は、破砕岩石を法面
保護緑化構造に戻して利用することができるだけでな
く、この破砕岩石が格子枠柵を正面側に押し出す現象を
防止することができ、さらには、この破砕岩石の間から
緑化用植物を成長させて緑化を図ることができ、もって
景観を向上させることができる新規な法面保護緑化構造
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る法面保護緑化構造は、金属棒を格子状
に組んでなり水平な底面部と傾斜した斜面部とを備えた
複数の格子枠柵と、斜面部の背面側に充填された破砕岩
石と、底面部の下に敷かれ破砕岩石の安定化機能及び
排水機能を果たす強化繊維シートと、布袋の内部に土が
詰められてなり破砕岩石の所々に配置された植生部材
と、植生部材の内部に植え付け又は植栽された緑化用植
物の種、苗又は挿し木とを備えている。
【0008】ここで、破砕岩石は、周知の通り岩盤斜面
をショベル等で破砕することによってできたものである
から、当然、その寸法は破砕の具合によって微小のもの
から数十cm以上のものまで存在し(2〜75mmのも
のは礫ともいう)、特に限定されない。また、周知の通
り切土法面によっては破砕岩石に土が混じることもあ
る。本発明における破砕岩石には、土が混合された破砕
岩石も含まれる。
【0009】袋の底部は前記斜面部の1つの格子内を
くぐって正面側に露出していることが好ましい。この植
生部材は強化繊維シートの上面又は下面に接するように
設置することができる。
【0010】ここで、布袋の材質は所要の強度があれば
特定のものに限定されず、例えば天然繊維でも人工繊維
でもよい。本発明者の試行では、使用済みの穀物輸送用
布袋の再利用が、当該用途に最も適している。使用済み
の穀物輸送用布袋は、常に多量に発生しており、その再
利用によって廃物利用になるだけでなく、機能的にも丈
夫で、寸法も適当だからである。また、布袋には、一般
に施工現場又はその近辺において土が詰められる。布袋
の口の閉じ方は任意であり、例えば紐で縛ってもよい
し、熱溶着してもよい。なお、この法面保護緑化構造は
切土法面のみならず盛土法面に適用することもでき、斜
面部の背面側には破砕岩石だけでなく土を盛ってもよ
い。
【0011】なお、底面部の上面から斜面部の背面にか
けて植生緑化用シートを張ることもできる。植生緑化用
シートの所々に植生部材を正面側に露出させるための貫
通孔を設けることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、岩盤斜面を切り
取ってつくられた切土法面の保護緑化構造に具体化した
実施形態について、図1及び図2を参照して説明する。
【0013】図において1は土留用の格子枠柵であり、
金属棒を縦横格子状に溶接してなる網状体をその上下中
央部で折曲することにより形成され、水平な底面部2
と、傾斜した斜面部3と、底面部2の後端及び斜面部3
の上端の間を連結するフック4とを備えている。この格
子枠柵1は、その複数をその斜面部3同志が連続するよ
うに順に積み上げて使用した。
【0014】本実施例で使用した標準的な土留用格子枠
柵1の左右長さは約2600mm、底面部2の奥行は約
700mm、斜面部3の傾斜長さは約600mm(底面
部2に対する斜面の傾斜角は30〜60度)である。ま
た、縦金属棒5の相互間隔は約150mm、横金属棒6
の相互間隔は底面部2においては200〜300mm、
斜面部3においては100〜150mmである。各金属
棒5,6の直径は6〜10mmである。勿論、これらの
数値は適宜変更できる。
【0015】7は前記底面部2の下に敷いた強化繊維シ
ートであり、破砕岩石の安定に必須であるとともに、排
水機能を果たす。
【0016】25は斜面部3の背面側に充填された破砕
岩石であり、本実施例では岩盤斜面の破砕によってでき
た破砕岩石が使用され、この破砕岩石25によって法面
11が形成される。26は破砕岩石25の所々に配置さ
れた植生部材であって、布袋27の内部に土28が詰め
られてなるものである。本実施例では、布袋27として
使用済みの穀物輸送用布袋が再利用され、布袋27の口
は紐29で縛られている。また、土28には肥料、土壌
改良剤、成形剤等の機能剤が適宜添加されている。各布
袋27の底部は、斜面部3の1つの格子内をくぐって正
面側に露出している。
【0017】14は植生部材26の内部の土28に種、
苗又は挿し木の状態で植え付け又は植栽した緑化用植物
であり、植生部材26の露出部から正面側へ成長したも
のである。本実施例ではムクゲ、サルスベリ、ヤナギ、
ドロノキ、ツツジ、ウツゲ、イヌガヤ、タイミンチク、
カンノンチク、ネコヤナギ、マツ、スギ、ヒノキ、ヤシ
ャブシ、ブナ、サルスベリ、ポプラ等を使用したが、特
にムクゲ、サルスベリ、ヤナギの結果が良好であった。
なお、植生部材26の内部の深所には、肥料、土壌改良
剤、成形剤等の機能剤を土28と混合して装填し、緑化
用植物14の成長の促進等を図った。
【0018】本実施例によれば、格子枠柵1の斜面部3
の背面側に、例えば岩盤斜面の破砕によってできた破砕
岩石25を充填することができる。また、充填した破砕
岩石25の所々に植生部材26を配置し、その内部の土
28に緑化用植物14を植え付け又は植栽するので、そ
の緑化用植物14は土28から水分や栄養分の供給を受
けて成長することができる。従って、通常は緑化が難し
い破砕岩石25を主体とする法面であっても、その破砕
岩石25の間から緑化用植物14を成長させて緑化を図
ることができ、もって景観を向上させることができる。
【0019】また、植生部材26は強化繊維シート7の
上面又は下面に接するように設置することもできる(図
2参照)。この設置の仕方によれば、強化繊維シート7
に浸潤して流通する水分が、植生部材26の内部にも浸
透してくるので、該植生部材26に植え付けられた緑化
用植物14の根系が前記水分を吸収でき、該根系の伸長
を促すことができる。
【0020】また、各段の格子枠柵1の背面側に充填さ
れた破砕岩石25の一部が、それより上段の格子枠柵1
の背面側に充填された破砕岩石25の重量によって正面
側にはじき出されようとすることがあるが、本実施形態
では格子枠柵1の底面部2の下に敷かれた強化繊維シー
ト7が格子枠柵1を引き止めるので、前記破砕岩石25
が格子枠柵51を正面側に押し出す現象を防止すること
ができる(破砕岩石の安定化)。
【0021】なお、本発明は前記実施例の構成に限定さ
れるものではなく、例えば以下のように、発明の趣旨か
ら逸脱しない範囲で変更して具体化することもできる。
【0022】(1)図1に2点鎖線で示すように、前記
底面部2の上面から斜面部3の背面にかけて植生緑化用
シート8を張ること。植生緑化用シート8の所々に、植
生部材26を正面側に露出させるための貫通孔を設ける
ことが好ましい。この植生緑化用シート8は、緑化用植
物の生育を助ける機能を果たすとともに、破砕岩石25
の一部(特に細かく破砕されたもの)が斜面部3の格子
をくぐり抜けて正面側にこぼれ落ちるのを防止する機能
を果す。
【0023】(2)前記格子枠柵1の背面側に充填した
破砕岩石25に、例えば現場周辺の土を適宜混合するこ
と。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1、2又は
の発明に係る法面保護緑化構造によれば、破砕岩石を
法面保護緑化構造に戻して利用することができるだけで
なく、この破砕岩石が格子枠柵を正面側に押し出す現象
を防止することができる。また、破砕岩石の間から緑化
用植物を成長させて緑化を図ることができ、もって景観
を向上させることができる。
【0025】上記効果に加え、請求項の発明に係る法
面保護緑化構造によれば、緑化用植物の根系が水分を吸
収するのを助けて、根系の伸長を促すことができる。
【0026】さらに、請求項5又は6の発明に係る法面
保護緑化構造によれば、緑化用植物の生育を助けること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る法面保護緑化構造の断
面図である。
【図2】図1の斜視図である。
【図3】従来の法面保護緑化構造の断面図である。
【符号の説明】
1 格子枠柵 2 底面部 3 斜面部 5 縦金属棒 6 横金属棒 7 強化繊維シート 8 植生緑化用シート 11 法面 14 緑化用植物 25 破砕岩石 26 植生部材 27 布袋 28 土 29 紐
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−294132(JP,A) 特開 昭63−176527(JP,A) 実開 昭63−185838(JP,U) 実開 昭61−135946(JP,U) 実開 昭50−142307(JP,U) 実開 昭61−160641(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 17/20 103 E02D 17/20 102

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属棒を格子状に組んでなり水平な底面
    部と傾斜した斜面部とを備えた複数の格子枠柵と、 前記斜面部の背面側に充填された破砕岩石と、 前記底面部の下に敷かれて前記破砕岩石の安定化機能及
    び排水機能を果たす強化繊維シートと、布袋の内部に土が詰められてなり前記破砕岩石の所々に
    配置された植生部材と、 前記植生部材の内部に植え付け又は植栽された緑化用植
    物の種、苗又は挿し木と を備えた法面保護緑化構造。
  2. 【請求項2】 前記破砕岩石は、土が混合されたもので
    ある請求項1記載の法面保護緑化構造。
  3. 【請求項3】 前記布袋の底部は前記斜面部の1つの格
    子内をくぐって正面側に露出している請求項1記載の法
    面保護緑化構造。
  4. 【請求項4】 前記植生部材は前記強化繊維シートの上
    面又は下面に接するように設置された請求項1記載の法
    面保護緑化構造。
  5. 【請求項5】 前記底面部の上面から斜面部の背面にか
    けて植生緑化用シートが張られた請求項1、2又は4記
    載の法面保護緑化構造。
  6. 【請求項6】 前記底面部の上面から斜面部の背面にか
    けて植生緑化用シートが張られ、前記植生緑化用シート
    の所々に前記植生部材を正面側に露出させるための貫通
    孔が設けられた請求項3記載の法面保護緑化構造。
JP8181446A 1993-02-10 1996-06-20 法面保護緑化構造 Expired - Fee Related JP2865624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181446A JP2865624B2 (ja) 1993-02-10 1996-06-20 法面保護緑化構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4569093 1993-02-10
JP5-45690 1993-02-10
JP8181446A JP2865624B2 (ja) 1993-02-10 1996-06-20 法面保護緑化構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5128470A Division JP2600050B2 (ja) 1993-02-10 1993-04-30 法面保護緑化構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08326060A JPH08326060A (ja) 1996-12-10
JP2865624B2 true JP2865624B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=26385742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181446A Expired - Fee Related JP2865624B2 (ja) 1993-02-10 1996-06-20 法面保護緑化構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865624B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4627464B2 (ja) * 2005-08-19 2011-02-09 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 土嚢の傾斜積み工法
JP4827165B2 (ja) * 2005-08-19 2011-11-30 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 長尺土嚢ドレーン補強工法
CN110150035A (zh) * 2019-05-16 2019-08-23 青海大学 一种针对大坡角土质边坡的生态恢复方法及***

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758293Y2 (ja) * 1974-05-14 1982-12-14
JPS61135946U (ja) * 1985-02-07 1986-08-23
JPH0534530Y2 (ja) * 1985-03-26 1993-09-01
JPS63176527A (ja) * 1987-01-14 1988-07-20 Shigeru Tanaka 急勾配植樹法面保護構造物
JPS63185838U (ja) * 1987-05-20 1988-11-29
JP2600050B2 (ja) * 1993-02-10 1997-04-16 天龍工業株式会社 法面保護緑化構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08326060A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053071B2 (ja) 自然生態自己復元式法面工法および法面構造
KR102226656B1 (ko) 목본류 식생이 가능한 사면 녹화공법
KR100830150B1 (ko) 사면 녹화공법 및 그를 위한 수목 식재 기구
JP2600050B2 (ja) 法面保護緑化構造
JPH11323938A (ja) 緑化工法
JPH0941384A (ja) 法面の補強・緑化工法およびその袋体
JP2865624B2 (ja) 法面保護緑化構造
JP3298828B2 (ja) 緑化基盤造成工法
JP2003176537A (ja) 緑化工法及び緑化構造
KR101908315B1 (ko) 어류서식처가 구비된 복합형 식생 개비온 어셈블리
JPS60188532A (ja) 法面土留装置
JP3026347U (ja) 背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁
JP3262719B2 (ja) 硬質法面の緑化工法及びこれに使用する柵状体
JPH0355316A (ja) 急傾斜面における盛土補強工法及びこれに使用する植生柵状体
JP2001131984A (ja) 法面緑化用の植生基盤材と法面の緑化工法
JP3740341B2 (ja) 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
JP2000080654A (ja) 補強土工法
JP2003278162A (ja) 植生用土のうおよびこれを用いる植生方法
JP2003171934A (ja) 盛土補強土工法用のり枠
JPH09268561A (ja) 植生基盤構築方法
JP3623543B2 (ja) 法面緑化工法及び該工法に用いる植栽用補強枠
JPH10273916A (ja) 法面、壁面等の緑化構造
JPH0250255B2 (ja)
JP2004278180A (ja) 斜面の緑化工法、並びに緑化防護柵および斜面の緑化構造
KR20060018754A (ko) 인공호안 녹화용 식생포트 및 이를 이용한 호안 녹화공법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees