JP2863678B2 - 半導体レーザ装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2863678B2
JP2863678B2 JP28406492A JP28406492A JP2863678B2 JP 2863678 B2 JP2863678 B2 JP 2863678B2 JP 28406492 A JP28406492 A JP 28406492A JP 28406492 A JP28406492 A JP 28406492A JP 2863678 B2 JP2863678 B2 JP 2863678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
heat sink
light emitting
thermal conductivity
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28406492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06112596A (ja
Inventor
君男 鴫原
斉 渡辺
朋子 門脇
晴美 西口
邦彦 一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28406492A priority Critical patent/JP2863678B2/ja
Priority to EP93104783A priority patent/EP0590232B1/en
Priority to DE69312836T priority patent/DE69312836T2/de
Publication of JPH06112596A publication Critical patent/JPH06112596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863678B2 publication Critical patent/JP2863678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • H01S5/02484Sapphire or diamond heat spreaders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体レーザ装置及び
その製造方法に関し、特に、レーザチップを搭載する半
導体レーザ用ヒートシンクの構造を改良した、複数のス
トライプ状発光領域を独立に駆動するアレイ形半導体レ
ーザ装置を高性能化できる半導体レーザ装置、及びその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザチップをパッケージに実装
する際に、パッケージのチップ搭載部の材料とレーザチ
ップの熱膨張係数の差によりチップに印加される熱応力
を緩和するなどの目的から、パッケージのチップ搭載部
(金属ブロック等)とレーザチップとの間にサブマウン
ト(半導体レーザ用ヒートシンク)を配置することが多
い。
【0003】図16は従来の半導体レーザ用ヒートシン
クを用いた半導体レーザチップの実装例を示す斜視図で
ある。図において、1は例えば、銀や銅からなる金属ブ
ロックである。ヒートシンク100は例えばシリコンや
ダイヤモンド等の熱伝導性の良い材料からなり、金属ブ
ロック1上に配置される。複数の発光領域4a,4b及
び4cを有する半導体レーザチップ3はヒートシンク1
00上に配置される。ヒートシンク100上にはレーザ
チップ3の各発光領域4a,4b及び4cに対応する電
極パターン6a,6b及び6cが形成されている。電極
パターン6a,6b及び6cのそれぞれには金属細線5
b,5c及び5dが接続される。また半導体レーザチッ
プ3の共通電極には金属細線5aが接続される。
【0004】次に動作について説明する。半導体レーザ
チップ3は1チップ内に3つの発光領域を有するアレイ
レーザチップであり、その各発光領域4a,4b,及び
4cには、絶縁体であるヒートシンク100上に相互に
分離されて形成された電極パターン6a,6b,及び6
cを介してそれぞれ独立に電流が注入される。これによ
り各発光領域4a〜4cはそれぞれ独立に駆動される。
レーザ発光により上記各発光領域で発生した熱はヒート
シンク100へ伝導し、さらに金属ブロック1へ伝導す
る。ここで、ヒートシンク100は熱的に等方性の材料
でできているため、前記発光領域4a,4b,4cで発
生した熱は前記ヒートシンク100中で垂直方向(金属
ブロックの方向)のみならず水平方向にも拡がって伝導
する。このため、この従来の半導体レーザ用ヒートシン
クを用いたアレイレーザ装置においては、ある1つの発
光領域で発生した熱が、ヒートシンク100を介して半
導体レーザチップ3中へ流れ、他の発光領域の温度上昇
を招き、当該他の発光領域の発振波長や動作電流等のレ
ーザ特性に悪影響を与える、いわゆる熱的クロストーク
を生ずるという問題がある。
【0005】図17は特開昭60−175476号公報
に記載された、複数の発光領域を有する半導体レーザの
発光領域相互間の熱的クロストークを防止できる半導体
レーザ用ヒートシンクを用いた従来の半導体レーザ装置
を示す図である。
【0006】図において、ヒートシンク200は例えば
銅(Cu:熱伝導率3.9W/cm℃)からなる導伝性ヒ
ートシンク体200aと、例えばアルミナ(Al2 O2
:熱伝導率0.21W/cm℃)等の絶縁体200b
を、銀ろう(Agx Cu1-x )や金ろう(Aux Cu1-
x )等の硬ろう200cを接着材として用いて交互に複
数枚張り合わせた構造を有する。複数の発光領域4a,
4b,4c,4d,及び4eを有する半導体レーザチッ
プ3は各領域に対応する電極がヒートシンク200の導
伝性ヒートシンク体200aの部分に合致するようにヒ
ートシンク200上に配置固着される。
【0007】次に動作について説明する。上述のように
ヒートシンク200は導電性ヒートシンク体200a
と、絶縁体200bを交互に張り合わせた構造を有し、
各発光領域ごとに電気的分離がなされているため、導電
性ヒートシンク体200aを介して電位を供給すること
により各発光領域を独立に駆動することができる。レー
ザ発光により各領域で発生した熱はヒートシンク200
へ伝導し、放熱される。ここで、絶縁体200bとし
て、低熱伝導率を有する材料を用いた場合、導電性ヒー
トシンク体200aに伝導した熱は絶縁体200bには
伝導しにくいので、1つの発光領域で発生した熱が他の
発光領域の温度上昇を招来することを防止でき、熱的ク
ロストークを低減できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の、アレイ形の半
導体レーザの発光領域相互間の熱的クロストークを防止
できる半導体レーザ装置のヒートシンクは上述のよう
に、導体と絶縁体を交互に張り合わせた構造であるた
め、半導体レーザ装置として組み立てる際に、アレイレ
ーザの各発光領域が電気的に短絡することを防止するた
めに金属ブロックとヒートシンクとの間に絶縁体を介在
させる、もしくは金属ブロックの代わりに絶縁体からな
るブロック上に組み立てる等の必要があり、組立工程の
複雑化を招くという問題点があった。またヒートシンク
を構成する各層と半導体レーザチップとは異なる材料で
あるため、半導体レーザチップに熱応力がかかり、レー
ザの特性に悪影響を及ぼすという問題点があった。さら
に、上記従来例のヒートシンクは、熱伝導率の高い材料
と熱伝導率の低い材料とを硬ろうで張り合わせて構成さ
れているので、製造に非常に手間がかかり、また寸法精
度良く作製することが困難であるという問題点もあっ
た。
【0009】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、組立て工程を複雑化することな
く、アレイ形の半導体レーザの発光領域相互間の熱的ク
ロストークを防止できる半導体レーザ装置を得ることを
目的とする。また、この発明は、アレイ形の半導体レー
ザの発光領域相互間の熱的クロストークを防止できると
ともに、半導体レーザチップに発生する応力を低減でき
る半導体レーザ装置を得ることを目的とする。
【0010】また、この発明は、アレイ形の半導体レー
ザの発光領域相互間の熱的クロストークを防止できる半
導体レーザ装置を歩留りよく製造できる半導体レーザ装
置の製造方法を提供することを目的とする。また、この
発明は、アレイ形の半導体レーザの発光領域相互間の熱
的クロストークを防止できる半導体レーザ装置を、積層
形のヒートシンクとは異なる構造のヒートシンクを用い
て実現することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体レ
ーザ装置は、半導体レーザ用ヒートシンクを、熱伝導率
の大きな絶縁性材料からなる層,及び熱伝導率の小さな
絶縁性材料からなる層を、搭載される半導体レーザの複
数のストライプ状発光領域の配列方向に、交互に複数層
積層した構造とし、半導体レーザチップを、その各スト
ライプ状発光領域間に少なくとも1層の上記熱伝導率の
小さな絶縁性材料からなる層が配置されるように上記半
導体レーザ用ヒートシンク上に搭載したものである。
【0012】また、この発明に係る半導体レーザ装置
は、半導体レーザ用ヒートシンクを、熱伝導率の大きな
材料からなる層,及び熱伝導率の小さな材料からなる層
を、搭載される半導体レーザの複数のストライプ状発光
領域の配列方向に、交互に複数層積層した構造を備え、
かつ、上記伝導率の大きな材料からなる層,及び上記熱
伝導率の小さな材料からなる層を、ヒートシンク全体で
の熱膨張係数が搭載する半導体レーザチップの主構成材
料の熱膨張係数とほぼ等しくなるように各々の層厚を調
整したものとし、半導体レーザチップを、その各ストラ
イプ状発光領域間に少なくとも1層の上記熱伝導率の小
さな材料からなる層が配置されるように上記半導体レー
ザ用ヒートシンク上に搭載したものである。
【0013】また、この発明に係る半導体レーザ装置の
製造方法は、半導体レーザ用ヒートシンクを、熱伝導率
の大きな材料,及び熱伝導率の小さな材料を気相成長
法,スパッタリング法あるいは真空蒸着法等で順次積層
して作製するようにしたものである。
【0014】
【0015】また、この発明に係る半導体レーザ装置
は、半導体レーザ用ヒートシンクを、搭載される半導体
レーザの複数のストライプ状発光領域の配列方向に周期
的に不純物導入または熱酸化により形成された、上記半
導体レーザチップが搭載される表面から所定の深さまで
達する、複数のストライプ状低熱伝導領域を備えたもの
とし、半導体レーザチップを、その各ストライプ状発光
領域間に上記複数のストライプ状低熱伝導領域が一つず
つ位置するように上記半導体レーザ用ヒートシンク上に
搭載したもので、上記所定の深さを、半導体レーザチッ
プの1の発光領域から、ヒートシンク内でストライプ状
低熱伝導領域を迂回して隣接する他の発光領域に達する
距離が、ヒートシンクの表面から裏面までの距離よりも
大きくなるような深さとしたものである。
【0016】また、この発明に係る半導体レーザ装置
は、半導体レーザ用ヒートシンクを柱状あるいは繊維状
のグレインで構成される多結晶を用いて構成し、半導体
レーザチップを上記半導体レーザ用ヒートシンクの、上
記グレインの延びる方向に対し垂直な面上に載置したも
のである。
【0017】
【作用】この発明においては、半導体レーザ用ヒートシ
ンクを、熱伝導率の大きな絶縁性材料からなる層,及び
熱伝導率の小さな絶縁性材料からなる層を、搭載される
半導体レーザの複数のストライプ状発光領域の配列方向
に、交互に複数層積層した構造とし、半導体レーザチッ
プを、その各ストライプ状発光領域間に少なくとも1層
の上記熱伝導率の小さな絶縁性材料からなる層が配置さ
れるように上記半導体レーザ用ヒートシンク上に搭載し
たので、半導体レーザ装置の組立て工程を複雑化するこ
となく、半導体レーザアレイの発光領域相互間の熱的ク
ロストークを防止できる。
【0018】また、この発明においては、半導体レーザ
用ヒートシンクを、熱伝導率の大きな材料からなる層,
及び熱伝導率の小さな材料からなる層を、搭載される半
導体レーザの複数のストライプ状発光領域の配列方向
に、交互に複数層積層した構造を備え、かつ、上記伝導
率の大きな材料からなる層,及び上記熱伝導率の小さな
材料からなる層を、ヒートシンク全体での熱膨張係数が
搭載する半導体レーザチップの主構成材料の熱膨張係数
とほぼ等しくなるように各々の層厚を調整したものと
し、半導体レーザチップを、その各ストライプ状発光領
域間に少なくとも1層の上記熱伝導率の小さな材料から
なる層が配置されるように上記半導体レーザ用ヒートシ
ンク上に搭載したので、半導体レーザアレイの発光領域
相互間の熱的クロストークを防止できるとともに、搭載
する半導体レーザに生ずる応力を低減でき、半導体レー
ザの特性を損なうことを防止できる。
【0019】また、この発明においては、半導体レーザ
用ヒートシンクを、熱伝導率の大きな材料,及び熱伝導
率の小さな材料を気相成長法,スパッタリング法あるい
は真空蒸着法等で順次積層して作製するようにしたの
で、容易に、寸法精度の高い半導体レーザ用ヒートシン
クを作製することができる。
【0020】
【0021】また、この発明においては、半導体レーザ
用ヒートシンクを、搭載される半導体レーザの複数のス
トライプ状発光領域の配列方向に周期的に形成された、
上記半導体レーザチップが搭載される表面から所定の深
さまで達する、複数のストライプ状低熱伝導領域を備え
たものとし、半導体レーザチップを、その各ストライプ
状発光領域間に上記複数のストライプ状低熱伝導領域が
一つずつ位置するように上記半導体レーザ用ヒートシン
ク上に搭載したので、水平方向には熱が伝わりにくいた
め、発光点間の熱的クロストークの低減を図ることがで
きる。
【0022】また、この発明においては、半導体レーザ
用ヒートシンクを柱状あるは繊維状グレインで構成され
る多結晶からなるものとし、半導体レーザチップを上記
半導体レーザ用ヒートシンクの、上記グレインの延びる
方向に対し垂直な面上に載置したので、グレイン方向に
は熱伝導がよく、グレイン間方向にはグレイン間に介在
するボイドが熱の流れを阻害し熱伝導が悪いため、熱的
クロストークの低減を図ることができる。
【0023】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。 (実施例1)図1は本発明の第1の実施例による半導体
レーザ装置を示す斜視図であり、図において、1は従来
と同様、例えば銀や銅からなる金属ブロックである。金
属ブロック1上に配置されるヒートシンク2は、大きな
熱伝導率をもつ第1の絶縁性材料からなる絶縁性放熱層
2a,及び小さな熱伝導率を持つ第2の絶縁性材料から
なる絶縁性断熱層2bが交互に配置された構造を有す
る。本実施例では第1の絶縁性材料としては例えばダイ
ヤモンド(熱伝導率20W/cm℃)を、第2の絶縁性材
料としては例えばSiO2 (熱伝導率0.014W/cm
℃)を用いている。複数の発光領域4a,4b及び4c
を有する半導体レーザチップ3はヒートシンク2上に配
置される。ヒートシンク2上にはレーザチップ3の各発
光領域4a,4b及び4cに対応する電極パターン6
a,6b及び6cが形成されている。電極パターン6
a,6b及び6cのそれぞれには金属細線5b,5c及
び5dが接続される。また半導体レーザチップ3の共通
電極には金属細線5aが接続される。7a,7bは半導
体レーザチップ中の発光領域4a,4b,4c間を電気
的にアイソレーションするための溝である。
【0024】次に動作について説明する。本第1の実施
例による半導体レーザ装置に用いられる半導体レーザ用
ヒートシンクは、図1に示すように、絶縁性放熱層(ダ
イヤモンド層)2aと絶縁性断熱層(SiO2 層)2b
とを半導体レーザアレイの複数の発光領域の配列方向に
交互に複数層積層した構造を有する。このため半導体レ
ーザ中の各発光領域4a,4b,4cで発生した熱は絶
縁性放熱層2a中を主に通って金属ブロック1へ伝わ
る。一方ヒートシンク2の水平方向は絶縁性断熱層2b
が周期的に存在するため熱が伝わりにくい。このため水
平方向には熱が拡がらない。これにより、一の発光領域
で生じた熱がヒートシンクを通して他の発光領域に伝わ
ることを防ぐことができ、熱的クロストークの少ないア
レイレーザが実現できる。
【0025】このように本実施例では、半導体レーザア
レイの複数の発光領域の配列方向に交互に複数層積層さ
れてヒートシンクを構成する、熱伝導率の大きい層と熱
伝導率の小さい層をいずれも絶縁性材料からなるものと
しているので、熱的クロストークの少ないアレイレーザ
を実現できるとともに、金属ブロック上に配置された場
合に、半導体レーザアレイの各発光領域が電気的に短絡
することはなく、図17の従来例のように半導体レーザ
装置の組立工程が複雑化することがない。
【0026】また、絶縁性材料のなかには、上記実施例
で示したダイヤモンドのように、図17の従来例でヒー
トシンク体として用いられた、導体材料のうちでも熱伝
導率の大きい銅(熱伝導率3.9W/cm℃)や銀(熱伝
導率4.28W/cm℃)よりもはるかに熱伝導率の大き
いものがあり、絶縁性放熱層として、このように熱伝導
率の大きい材料を選択して使用することにより、図17
の従来例よりも放熱効率の優れた半導体レーザ用ヒート
シンクを実現することができるものである。
【0027】なお、上記実施例では、絶縁性放熱層を構
成する材料としてダイヤモンド、絶縁性断熱層を構成す
る材料としてSiO2 を用いたものについて示したが、
各層を構成する材料はこれらに限るものでないことは言
うまでもない。絶縁性放熱層を構成する材料としては例
えばCBN(Cubic Bron Nitride:熱伝導率6W/cm
℃)等を使用することも可能である。
【0028】次に、本実施例による半導体レーザ装置の
ヒートシンクの製造方法について説明する。図2は本実
施例による半導体レーザ用ヒートシンクの製造方法の一
例を示す工程斜視図である。図において、20はSiO
2 基板、21は気相成長(CVD)法で堆積したダイヤ
モンド層、22はスパッタリング法で堆積したSiO2
層である。
【0029】図2(a) に示すように、SiO2 基板20
上に大きな熱伝導率を有する絶縁性材料であるダイヤモ
ンドを気相成長法で所定の厚みに堆積し、このダイヤモ
ンド層21上に、図2(a) に示すように、小さな熱伝導
率を有する絶縁性材料であるSiO2 を所定の厚みに堆
積する。このダイヤモンド層21とSiO2 層22の堆
積を交互に繰り返し、図2(c) に示すように、所定の厚
さの積層構造を形成する。この後、図2(d) に示すよう
に、ダイシングソーあるいはレーザソー等で所望の大き
さ,形状のブロックに切断する。この後、表面に電極パ
ターンを形成して半導体レーザ用ヒートシンクが完成す
る。
【0030】上述の製造方法によれば、熱伝導率の大き
な材料と熱伝導率の小さな材料をCVD法及びスパッタ
リング法により交互に積層し、ダイシングソーあるいは
レーザソーで所定の形状に切断するようにしたから、大
きな面積から特性のそろった半導体レーザ用ヒートシン
クが容易に作製でき、半導体レーザ装置の製造歩留りを
向上することができる。
【0031】また、CVD法又はスパッタリング法によ
る積層構造の形成は各層の厚みをコントロールすること
が極めて容易であるので、図17の従来例のような、硬
ろうを用いて薄膜状の材料を張り合わせる方法に比し
て、寸法精度を格段に向上させることができる。
【0032】なお、上記製造方法ではダイヤモンド層2
1をCVD法により、SiO2 層22をスパッタリング
法により堆積するものについて説明したが、ダイヤモン
ド,SiO2 はいずれもCVD法により堆積できるの
で、CVD装置のみを用いて同様の構造を製造すること
も可能である。また、各材料の堆積方法は気相成長(C
VD)法やスパッタリング法に限るものではなく、例え
ば真空蒸着法等を用いて堆積することも可能である。
【0033】(実施例2)図3は上記第1の実施例によ
る半導体レーザ装置のヒートシンクの性能を向上した本
発明の第2の実施例による半導体レーザ装置を示す斜視
図であり、図において、図1と同一符号は同一又は相当
部分である。
【0034】上記第1の実施例では、一定の周期で絶縁
性放熱層2aと絶縁性断熱層2bが積層されており、各
発光領域の下の部分にも絶縁性断熱層2bが配置され、
また各アイソレーション用溝の下の部分にも絶縁性放熱
層2aが配置された構造となっている。
【0035】この第1の実施例の半導体レーザ装置のヒ
ートシンクの性能を向上する方法としては、ヒートシン
クの放熱効率,及び発光領域間のクロストークの低減効
果の2点を向上することが考えられる。ヒートシンクの
放熱効率を向上するためには、発光領域の下の部分はす
べて熱伝導率の大きな材料で構成されていることが望ま
しく、また隣接する発光領域間のクロストークの低減効
果を向上するためには、発光領域間に配置される熱伝導
率の小さな材料からなる層の厚みが厚いことが望まし
い。
【0036】本第2の実施例による半導体レーザ用ヒー
トシンクは、上記第1の実施例のヒートシンクの性能を
向上するするため、上記の条件を満たすようにしたもの
で、各発光領域4a,4b,4cの下に各発光領域の幅
と同じ厚みの熱伝導率の大きな絶縁性材料からなる層2
aを配置し、各アイソレーション用溝7a,7bの下に
各アイソレーション用溝の幅と同じ厚みの熱伝導率の小
さな絶縁性材料からなる層2bを配置したものである。
このような構造とすることにより、第1の実施例による
半導体レーザ装置のヒートシンクに比べて、放熱効率,
及び発光領域間のクロストークの低減効果を向上するこ
とができる。
【0037】(実施例3)以下、この発明の第3の実施
例を図について説明する。図4はこの発明の第3の実施
例による半導体レーザ装置のヒートシンク部分を拡大し
た斜視図であり、同図において23は大きな熱伝導率を
持つ材料で、かつ厚さがd1 のもの、24は小さな熱伝
導率をもつ材料で、かつ厚さがd2 のものである。通
常、大きな熱伝導率を有する材料23と小さな熱伝導率
を有する材料24は材料が異なり、熱膨張係数も異な
る。本実施例は大きな熱伝導率を有する材料23の厚さ
d1 と小さな熱伝導率を有する材料24の厚さd2 を厳
密に調整して、搭載する半導体レーザにかかる応力を低
減したものである。
【0038】ここで、大きな熱伝導率を有する材料23
の層数をm、小さな熱伝導率を有する材料24の層数を
nとし、かつそれらの材料の熱膨張係数をαa ,αb と
し、ヒートシンク2の幅をLとすると、温度が1℃上昇
したときのヒートシンク2の伸びΔLは次式のようにな
る。 ΔL=mαa d1 +nαb d2 ……(1)
【0039】従って、単位長さあたりの伸びは次式のよ
うになる。 ΔL/L=(mαa d1 +nαb d2 )/L ……(2) この値が、半導体レーザチップの熱膨張係数(αLD)と
一致するように、大きな熱伝導率を有する材料23の厚
さd1 および小さな熱伝導率を有する材料24の厚さd
2 を設定することにより、半導体レーザチップに応力が
かからないようになる。
【0040】一例として、大きな熱伝導率を有する材料
23がダイヤモンド(熱伝導率20W/cm℃,熱膨張係
数2.3×10-6-1)、小さな熱伝導率を有する材料
24が銀(熱伝導率4.28W/cm℃,熱膨張係数1
1.8×10-6-1)、搭載される半導体レーザチップ
がGaAs(熱膨張係数6.63×10-6-1)からな
るものとした場合、ダイヤモンドの層厚を100μm,
層数を10とし、銀の層厚を76.1μm,層数を11
とすると (2)式より、ΔL/L=(10×2.3 ×10-6×0.
1 +11×11.8×10-6×0.0761) /(10×0.1+11×0.076
1)≒6.63×10-6となり、GaAsの熱膨張係数
と一致させることができる。
【0041】なお、上記具体例では、大きな熱伝導率を
有する材料23の材質,小さな熱伝導率を有する材料2
4の材質,およびレーザチップの材質のみを考慮した一
次近似の計算により、大きな熱伝導率を有する材料23
の厚さd1 および小さな熱伝導率を有する材料24の厚
さd2 を設定しているが、金属ブロック1の熱膨張係
数,レーザチップの構造等を考慮した計算に基づき、さ
らに厳密にそれぞれの厚みd1 ,d2 を設定すれば、レ
ーザの能動領域にかかる応力はさらに低減できるもので
ある。
【0042】本実施例による半導体レーザ用ヒートシン
クの製造は、上記第1の実施例で示した方法と同様、基
板上に大きな熱伝導率を有する材料23と小さな熱伝導
率を有する材料24を交互に、気相成長(CVD)法,
スパッタリング法あるいは蒸着法により連続的に積層し
た後、所望の大きさにダイシングソーあるいはレーザ等
によりカッティングすることにより行なう。CVD法,
スパッタリング法あるいは真空蒸着法による積層構造の
形成は、第1の実施例でも述べたように、各層の厚みを
コントロールすることが極めて容易であるので、本実施
例のように各層厚を精密にコントロールする必要がある
場合には特に有効な製造法である。
【0043】また、上記実施例では、大きな熱伝導率を
有する材料として誘電体であるダイヤモンドを、小さな
熱伝導率を有する材料として導体である銀を用いたもの
について示したが、材料を適当に選択することにより、
上記第1の実施例と同様、大きな熱伝導率を有する材
料,及び小さな熱伝導率を有する材料としていずれも絶
縁性材料を用いることも可能であり、このように絶縁性
材料のみでヒートシンクを構成した場合には、上記第1
の実施例の効果を得ることもできる。
【0044】(実施例4) 上記第3の実施例の半導体レーザ装置のヒートシンクの
性能を向上する方法としても、上記第2の実施例で述べ
たように、ヒートシンクの放熱効率,及び発光領域間の
クロストークの低減効果の2点を向上することが考えら
れる。図は上記第3の実施例による半導体レーザ装置
のヒートシンクの性能を向上した、この発明の第4の実
施例による半導体レーザ装置のヒートシンクの構造を説
明するための図である。
【0045】本第4の実施例では、発光領域の下の熱伝
導率の大きな材料からなる層23の厚さを厚くし、かつ
アイソレーション部7a,7bの下の熱伝導率の小さな
材料からなる層24の厚さを薄くしており、かつ、ヒー
トシンク全体でみると、水平方向の熱膨張係数が半導体
レーザの熱膨張係数と一致するように、各層の厚みを設
定している。このような本実施例では、半導体レーザチ
ップにかかる応力を低減できるものにおいて、ヒートシ
ンクの放熱効率,及び発光領域間のクロストークの低減
の効果を向上することができる。
【0046】(実施例5)次に、本発明の第5の実施例
を図について説明する。図6は本発明の第5の実施例に
よる半導体レーザ装置を示す図であり、図において、1
は金属ブロック、2は例えば絶縁性のシリコンからなる
ヒートシンク、8はヒートシンク2に設けられた溝によ
り形成される空気の層、3はレーザアレイチップ、4a
〜4dはレーザアレイチップの発光点である。また、6
a〜6dはレーザチップ3の各発光領域4a〜4dに対
応する電極パターン、5aは半導体レーザチップ3の共
通電極に接続された金属細線、5b〜5eはそれぞれ電
極パターン6a〜6dに接続された金属細線である。
【0047】次に本実施例の動作について説明する。図
8は本第5の実施例の動作を説明するための図であり、
図において、図6と同一符号は同一又は相当部分であ
る。本実施例では、ヒートシンク2の半導体レーザチッ
プ3を載置する面には、載置される半導体レーザの発光
点間の領域にV字溝が設けられており、これにより該領
域には空気の層8が形成されている。空気の層8はヒー
トシンクを構成する材料(シリコン)よりも熱伝導率が
悪いので、例えば、発光点4aで発生し横方向へ広がる
熱、即ち発光点4bの方向へ広がる熱は、V字溝の側壁
に沿って空気の層8を迂回して流れる。従って、発光点
4aからの下方向への熱の流れがヒートシンク2を介し
て金属ブロック1に到達する距離、即ち図8中のL1
が、横方向の熱の流れが空気の層8を迂回して発光点4
bに到達する距離、即ち図8中のL2よりも短ければ、
発光点4aから発光点4bへのヒートシンク2を介した
熱の伝導は効果的に抑制され、各発光点間の熱的クロス
トークを低減することができる。
【0048】本実施例では、ヒートシンクに形成する溝
の形状を断面V字型として、ヒートシンクの放熱に寄与
する領域の断面形状を発光点から離れるほどその幅が広
くなる台形形状としているが、これは各発光点からの熱
の流れは放射状であるから放熱領域の形状が発光点から
離れるほどその幅が広くなる台形形状である方が矩形の
場合に比べてチップからの放熱を良くすることができる
からである。
【0049】図9は本第5の実施例による半導体レーザ
装置のヒートシンクの製造方法の一例を示す工程図であ
る。以下、工程について説明する。まず、絶縁性シリコ
ン基板25の(100)面上にメタライズを施し、金属
層60を形成した後、金属層60上にレジスト61を塗
布する。そして、通常の写真製版とエッチングの技術を
用いて、図9(a) に示すような、レジスト61及び金属
層60からなるパターンを形成する。次にこのパターン
をマスクとして用い、KOH,水,及びイソプロピルア
ルコールの混合液をエッチャントとして用いてシリコン
基板25をエッチングすると、図9(b) に示すように
(111)面の現れたV字溝80が形成される。ここで
(111)面の(100)面に対する傾きθは、約5
4.7°であるので、エッチング溝の開口幅Wを100
μmとした場合には、溝の深さDは約71μmとなる。
エッチング工程の後、図9(c) に示すようにレジスト6
1を除去し、ダイシング等により所望の大きさに加工す
ることによりヒートシンク2が完成する。ここで金属層
60は電極パターン6a〜6dとして使用される。
【0050】図8において、発光点間の距離L3が20
0μmの半導体レーザアレイチップを搭載する場合、ヒ
ートシンク基板として150μmの厚みのシリコンを用
い、上記製造方法により、開口幅L4が100μmのV
字溝を形成すると、V字溝の深さL5は上述のように約
71μmとなり、発光点4aからの横方向の熱の流れが
空気の層8を迂回して発光点4bに到達する距離L2を
下方向への熱の流れがヒートシンク2を介して金属ブロ
ック1に到達する距離L1よりも十分に長くとることが
できる。なお、上記実施例ではヒートシンク基板が絶縁
性シリコンからなるものについて示したが、他の絶縁性
材料からなるものであってもよい。
【0051】(実施例6) 図6に示す第5の実施例では空気の層8を形成するため
のV字溝をヒートシンクの後端面まで達するように形成
したが、これは図7に示す本発明の第の実施例のよう
に、V字溝をヒートシンクの後端面まで達しないように
形成し、電極パターンのみ相互に分離するように加工す
るようにしてもよい。本第6の実施例によれば、上記第
5の実施例と同様の効果を奏するとともに、上記第5の
実施例に比してヒートシンク2の機械的強度が向上する
という利点がある。
【0052】(実施例7)上記第5,第6の実施例で
は、ヒートシンク基板に形成される溝がヒートシンク基
板を貫通しない深さで形成され、各発光点に対応する台
形形状の放熱領域が底部でつながっているものとした
が、図10に示す本発明の第7の実施例のように、ヒー
トシンク基板に形成される溝がヒートシンク基板を貫通
し、台形形状の各放熱領域が、底部でつながっていない
構造としてもよく、上記第5,第6の実施例と同様の効
果を奏する。
【0053】(実施例8)図10に示す第7の実施例で
は空気の層8を形成するための溝をヒートシンクの後端
面まで達するように形成したが、この場合、ヒートシン
クが分離した複数の部品となるため組立てが煩雑とな
る。そこで、図11に示す本発明の第8の実施例のよう
に、溝をヒートシンクの後端面まで達しないように形成
し、電極パターンのみ相互に分離するように加工するよ
うにしてもよい。本第8の実施例によれば、上記第7の
実施例と同様の効果を奏するとともに、ヒートシンクは
一体の構造となり、上記第7の実施例に比して半導体レ
ーザの組立て工程が容易となるという利点がある。
【0054】(実施例9)次に、本発明の第9の実施例
を図について説明する。図12は本発明の第9の実施例
による半導体レーザ装置を示す図であり、図において、
ヒートシンク2は例えば絶縁性のシリコンからなるヒー
トシンク基板25中に選択拡散により形成された不純物
拡散領域11を備えた構造を有する。
【0055】次に動作について説明する。本実施例によ
る、半導体レーザの各発光点間の熱的クロストークの低
減は上記第5の実施例と同様の原理によるものである。
即ち、本実施例では、ヒートシンク2の半導体レーザチ
ップ3を載置する表面部には、載置される半導体レーザ
の発光点間の領域に不純物拡散領域11が形成されてい
る。例えばシリコン結晶においては、不純物拡散領域は
拡散していない部分に比べて熱伝導率が小さくなること
が知られている。このため、例えば、発光点4aで発生
し横方向へ広がる熱、即ち発光点4bの方向へ広がる熱
は、不純物拡散領域11の拡散フロントに沿って該不純
物拡散領域11を迂回して流れる。従って、発光点4a
からの下方向への熱の流れがヒートシンク2を介して金
属ブロック1に到達する距離が、横方向の熱の流れが不
純物拡散領域11を迂回して発光点4bに到達する距離
よりも短ければ、発光点4aから発光点4bへのヒート
シンク2を介した熱の伝導は効果的に抑制され、各発光
点間の熱的クロストークを低減することができる。
【0056】図13は本第9の実施例による半導体レー
ザ装置のヒートシンクの製造方法の一例を示す工程図で
ある。以下、工程について説明する。まず、絶縁性シリ
コンからなるヒートシンク基板25の上面全面に金(A
u)等の金属層または絶縁膜または導電体膜を着け、こ
れを通常の写真製版及び選択エッチングの技術を用い
て、アレイレーザの各素子の幅と同じ間隔で選択的にエ
ッチングし、図13(a) に示すように、選択拡散を行う
ための拡散マスク9を形成する。その後、拡散マスク9
を用いてエッチングされた部分10だけに選択的に例え
ばリン,ボロン等の不純物を拡散し、図13(b) に示す
ように、等間隔に所定深さの不純物拡散領域11を形成
する。
【0057】次にヒートシンク基板の裏面と上面の拡散
マスク9上にメッキ又はハンダ材12を蒸着させてアレ
イレーザ3あるいはマウント,パッケージ等に容易にハ
ンダ付できるようにする。ここで拡散マスク9として金
属を用いた場合はメッキ又はハンダ材12を着ける必要
はなく、工程を容易にすることが可能である。また拡散
マスク9を取り除いてからメッキ又はハンダ材12を着
けてもよい。
【0058】半導体レーザ装置の組立てに際しては、図
12に示すように、アレイレーザチップ3の各発光部分
4a〜4dが不純物拡散領域11が形成されていない領
域の中央付近に位置するように組み立てる。図12にお
いて、例えば、ヒートシンク基板として150μmの厚
みのシリコンを用いた場合、上記製造方法により、開口
幅約10μmの拡散マスクを用いて深さ約80μmの拡
散領域11を形成すれば、発光点4aからの横方向の熱
の流れが不純物拡散領域11を迂回して発光点4bに到
達する距離を下方向への熱の流れがヒートシンク2を介
して金属ブロック1に到達する距離よりも十分に長くと
ることができる。
【0059】なお、上記実施例ではヒートシンク基板と
して絶縁性のシリコンを用いたものについて説明した
が、SiC,AlN等の他の絶縁性材料をヒートシンク
基板として、これに不純物拡散領域を形成するようにし
てもよい。
【0060】また、ヒートシンク基板に不純物を拡散し
て不純物拡散領域を形成する代わりに、ヒートシンク基
板を部分的に熱酸化させて、酸化物領域を形成してもよ
い。例えば絶縁性シリコンからなるヒートシンク基板を
部分的に熱酸化させてSiO2 からなる低熱伝導率領域
を形成した場合、シリコンの熱伝導率は1.5W/cm℃
であるのに対し、SiO2 の熱伝導率は0.19W/cm
℃と小さいので、上記実施例と同様の効果を奏する。
【0061】(実施例10) 次に、本発明の第10の実施例を図について説明する。
14は本発明の第10の実施例による半導体レーザ装
置を示す斜視図である。図において、図1と同一符号は
同一又は相当部分であり、26は成膜条件を制御するこ
とにより、その内部構造に後述するような熱伝導率の異
方性を持たせたヒートシンク体、27はヒートシンク体
26上に蒸着等により形成されたSiO2 膜である。
【0062】図15(a) はジャーナルオブサイエンステ
クノロジー,11巻,4号(Journalof Science Technolo
gy, Volume11, No.4, pp666-670)に記載された、異な
るアルゴンガス圧,成膜温度(基板温度)により成膜さ
れたスパッタリング膜の内部構造の違いを示す模式図で
あり、また、図15(b) は図15(a) 中の3Bで示され
る領域の条件で成膜された銅のスパッタリング膜の断面
写真を示す図である。
【0063】図15(a) に示すように、アルゴンガス圧
(mTorr),成膜温度(T/TM :ただしTは成膜
温度、TM は融点)を変えることにより、成膜されたス
パッタリング膜の内部構造は異なるものとなる。そし
て、例えば3Bで示された条件、即ちアルゴンガス圧3
0mTorr(=3.9Pa),T/TM =0.2(銅
の融点は1356[K]であるから、成膜温度Tは27
1.2[K])では、図15(b) に示すように、細長い
結晶粒(グレイン)の間に隙間(ボイド)があるような
多孔質の多結晶膜が形成される。
【0064】このような多孔質の構造を有する多結晶膜
では、グレイン方向には熱伝導がよく、ボイドを介する
グレイン間方向にはボイドが熱の流れを阻害するので熱
伝導が悪い。即ち、多結晶膜内において熱伝導率に異方
性を有する。
【0065】図14に示す本第10の実施例はこのよう
な、成膜条件を制御することにより、膜内に熱伝導率の
異方性を持たせた材料をヒートシンクとして用いるよう
にしたものである。図14に示す例では、上述の条件で
成膜された銅の多結晶膜をグレインの延びる方向に対し
垂直方向の主面を持つ厚み100μm程度のヒートシン
ク体26に成形し、このヒートシンク体26の一主面上
に蒸着等によりSiO2 膜27を形成した後、SiO2
膜27上に電極パターン6a〜6cを形成している。上
述の条件による成膜レートは、約0.2μm/min であ
るので、8時間程度で100μmの厚みの多結晶膜を作
製することができる。ここで100μmの長さにわたっ
て繊維状の単結晶が形成されるとは限らないが、途中で
途切れた繊維状結晶で構成されていても、熱伝導の異方
性は十分得られるものである。
【0066】本実施例では、各発光領域で発生した熱は
グレインを介して金属ブロック1に放熱される。一方、
各発光領域で発生し横方向に広がる熱に関しては、グレ
イン間のボイドにより熱の流れが阻害されるため、各発
光領域間における、ヒートシンクを介しての熱的クロス
トークは低減される。
【0067】なお上記実施例では、グレイン構造を有す
る多結晶膜が銅からなるものを用いたが、多結晶膜の構
成材料は銅に限るものではなく、他の金属あるいは絶縁
物等でも上記のようなグレイン構造を有する多結晶膜で
あれば、これを半導体レーザ用ヒートシンクとして用い
ることにより上記実施例と同様の効果を奏する。
【0068】図14において、ヒートシンク母材26上
に設けられたSiO2 膜27は、多結晶膜の構成材料が
銅のような導体である場合に、各発光領域間の電気的な
短絡を防止するためのものであり、多結晶膜の構成材料
が絶縁体である場合には不要である。
【0069】なお、上記各実施例では、ヒートシンク上
に半導体レーザチップをジャンクションダウン組立する
ものについて示したが、各実施例による半導体レーザ用
ヒートシンク上に半導体レーザチップをジャンクション
アップで組み立てた場合であっても、放熱効率はジャン
クションダウン組立の場合に比べて劣るが、クロストー
ク低減の効果は得られるものである。
【0070】また、上記各実施例では、ヒートシンク上
に1チップ内に複数のストライプ状発光領域を有し各発
光領域が独立に駆動されるアレイ型半導体レーザチップ
を搭載するものについて述べたが、単一のストライプ状
の発光領域を有する複数の半導体レーザチップを搭載す
るようにしてもよく、上記実施例と同様の効果を奏す
る。また、上記各実施例では、ストライプ状発光領域が
3本または4本のものについて示したが、ストライプ状
発光領域が2本、又は5本以上であってもよく、上記実
施例と同様の効果を奏する。
【0071】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、半導体
レーザ用ヒートシンクを、熱伝導率の大きな絶縁性材料
からなる層,及び熱伝導率の小さな絶縁性材料からなる
層を、搭載される半導体レーザの複数のストライプ状発
光領域の配列方向に、交互に複数層積層した構造とし、
半導体レーザチップを、その各ストライプ状発光領域間
に少なくとも1層の上記熱伝導率の小さな絶縁性材料か
らなる層が配置されるように上記半導体レーザ用ヒート
シンク上に搭載したので、半導体レーザ装置の組立て工
程を複雑化することなく、半導体レーザアレイの発光領
域相互間の熱的クロストークを防止できる効果がある。
【0072】また、この発明によれば、半導体レーザ用
ヒートシンクを、熱伝導率の大きな材料からなる層,及
び熱伝導率の小さな材料からなる層を、搭載される半導
体レーザの複数のストライプ状発光領域の配列方向に、
交互に複数層積層した構造を備え、かつ、上記伝導率の
大きな材料からなる層,及び上記熱伝導率の小さな材料
からなる層を、ヒートシンク全体での熱膨張係数が搭載
する半導体レーザチップの主構成材料の熱膨張係数とほ
ぼ等しくなるように各々の層厚を調整したものとし、半
導体レーザチップを、その各ストライプ状発光領域間に
少なくとも1層の上記熱伝導率の小さな材料からなる層
が配置されるように上記半導体レーザ用ヒートシンク上
に搭載したので、半導体レーザアレイの発光領域相互間
の熱的クロストークを防止できるとともに、搭載する半
導体レーザに生ずる応力を低減でき、半導体レーザの特
性を損なうことを防止できる効果がある。
【0073】また、この発明によれば、半導体レーザ用
ヒートシンクを、熱伝導率の大きな材料,及び熱伝導率
の小さな材料を気相成長法,スパッタリング法あるいは
真空蒸着法等で順次積層して作製するようにしたので、
容易に、寸法精度の高い半導体レーザ用ヒートシンクを
作製することができる効果がある。
【0074】
【0075】また、この発明によれば、半導体レーザ用
ヒートシンクを、搭載される半導体レーザの複数のスト
ライプ状発光領域の配列方向に周期的に形成された、上
記半導体レーザチップが搭載される表面から所定の深さ
まで達する、複数のストライプ状低熱伝導領域を備えた
ものとし、半導体レーザチップを、その各ストライプ状
発光領域間に上記複数のストライプ状低熱伝導領域が一
つずつ位置するように上記半導体レーザ用ヒートシンク
上に搭載したので、水平方向には熱が伝わりにくいた
め、アレイ形半導体レーザの発光点間の熱的クロストー
クの低減を図ることができる効果がある。
【0076】また、この発明によれば、半導体レーザ用
ヒートシンクを柱状あるは繊維状グレインで構成される
多結晶からなるものとし、半導体レーザチップを上記半
導体レーザ用ヒートシンクの、上記グレインの延びる方
向に対し垂直な面上に載置したので、グレイン方向には
熱伝導がよく、グレイン間方向にはグレイン間に介在す
るボイドが熱の流れを阻害し熱伝導が悪いため、アレイ
形半導体レーザの発光点間の熱的クロストークの低減を
図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による半導体レーザ装
置を示す斜視図である。
【図2】この発明の第1の実施例による半導体レーザ装
置のヒートシンクの製造方法を説明するための図であ
る。
【図3】この発明の第2の実施例による半導体レーザ装
置を示す斜視図である。
【図4】この発明の第3の実施例による半導体レーザ装
置のヒートシンクの構造を説明するための図である。
【図5】この発明の第4の実施例による半導体レーザ装
置のヒートシンクの構造を説明するための図である。
【図6】この発明の第5の実施例による半導体レーザ装
置を示す斜視図である。
【図7】この発明の第6の実施例による半導体レーザ装
置を示す斜視図である。
【図8】この発明の第5の実施例による半導体レーザ装
置を説明するための模式図である。
【図9】この発明の第5の実施例による半導体レーザ装
置のヒートシンクの製造方法を説明するための図であ
る。
【図10】この発明の第7の実施例による半導体レーザ
装置を示す斜視図である。
【図11】この発明の第8の実施例による半導体レーザ
装置を示す斜視図である。
【図12】この発明の第9の実施例による半導体レーザ
装置を示す斜視図である。
【図13】この発明の第9の実施例による半導体レーザ
装置のヒートシンクの製造方法を説明するための図であ
る。
【図14】この発明の第10の実施例による半導体レー
ザ装置を示す斜視図である。
【図15】この発明の第10の実施例による半導体レー
ザ装置のヒートシンクの構造を説明するための図であ
る。
【図16】従来の半導体レーザ用ヒートシンクを用いた
半導体レーザ装置を示す斜視図である。
【図17】従来の他の半導体レーザ用ヒートシンクを用
いた半導体レーザ装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 金属ブロック 2 ヒートシンク 2a 熱伝導率の大きな材料からなる層 2b 熱伝導率の小さな材料からなる層 3 半導体レーザチップ 4a,4b,4c 発光領域 5a,5b,5c,5d 金属細線 6a,6b,6c ヒートシンク上に形成した電
極パターン 7a,7b 各発光領域を電気的にアイソレーション
する溝 20 SiO2 基板 21 熱伝導率の大きさ材料からなる層 22 熱伝導率の小さな材料からなる層 23 熱伝導率の大きな材料からなる層 24 熱伝導率の小さな材料からなる層 8 空気の層 9 拡散マスク 10 開口パターン 11 不純物拡散領域 12 メッキ又はハンダ材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 門脇 朋子 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電 機株式会社 光・マイクロ波デバイス研 究所内 (72)発明者 西口 晴美 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電 機株式会社 光・マイクロ波デバイス研 究所内 (72)発明者 一色 邦彦 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電 機株式会社 光・マイクロ波デバイス研 究所内 (56)参考文献 特開 昭60−175476(JP,A) 特開 昭53−30289(JP,A) 特開 昭58−102590(JP,A) 特開 平2−17689(JP,A) 実開 平3−97952(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/18

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1チップ内に複数のストライプ状発光領
    域を有し各発光領域が独立に駆動されるアレイ型半導体
    レーザチップ、又は単一のストライプ状の発光領域を有
    する複数の半導体レーザチップが半導体レーザ用ヒート
    シンクに搭載された半導体レーザ装置において、 上記半導体レーザ用ヒートシンクは、熱伝導率の大きな
    絶縁性材料からなる層,及び熱伝導率の小さな絶縁性材
    料からなる層を、搭載される半導体レーザの複数のスト
    ライプ状発光領域の配列方向に、交互に複数層積層した
    構造を備え、 上記半導体レーザチップは、各ストライプ状発光領域間
    に少なくとも1層の上記熱伝導率の小さな絶縁性材料か
    らなる層が配置されるように上記半導体レーザ用ヒート
    シンク上に搭載されていることを特徴とする半導体レー
    ザ装置。
  2. 【請求項2】 1チップ内に複数のストライプ状発光領
    域を有し各発光領域が独立に駆動されるアレイ型半導体
    レーザチップ、又は単一のストライプ状の発光領域を有
    する複数の半導体レーザチップが半導体レーザ用ヒート
    シンクに搭載された半導体レーザ装置において、 上記半導体レーザ用ヒートシンクは、熱伝導率の大きな
    材料からなる層,及び熱伝導率の小さな材料からなる層
    を、搭載される半導体レーザの複数のストライプ状発光
    領域の配列方向に、交互に複数層積層した構造を備え、
    かつ、上記伝導率の大きな材料からなる層,及び上記熱
    伝導率の小さな材料からなる層は、ヒートシンク全体で
    の熱膨張係数が搭載する半導体レーザチップの主構成材
    料の熱膨張係数とほぼ等しくなるように各々の層厚が調
    整されており、 上記半導体レーザチップは、各ストライプ状発光領域間
    に少なくとも1層の上記熱伝導率の小さな材料からなる
    層が配置されるように上記半導体レーザ用ヒートシンク
    上に搭載されていることを特徴とする半導体レーザ装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の半導体レー
    ザ装置を製造する方法において、 上記半導体レーザ用ヒートシンクの積層構造を、熱伝導
    率の大きな材料からなる層と熱伝導率の小さな材料から
    なる層を交互に気相成長法,スパッタリング法あるいは
    真空蒸着法により交互に堆積して形成することを特徴と
    する半導体レーザ装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 1チップ内に複数のストライプ状発光領
    域を有し各発光領域が独立に駆動されるアレイ型半導体
    レーザチップ、又は単一のストライプ状の発光領域を有
    する複数の半導体レーザチップが半導体レーザ用ヒート
    シンクに搭載された半導体レーザ装置において、 上記半導体レーザ用ヒートシンクは、搭載される半導体
    レーザの複数のストライプ状発光領域の配列方向に周期
    的に形成された、上記半導体レーザチップが搭載される
    表面から所定の深さまで達する、複数のストライプ状低
    熱伝導領域を備え、 上記半導体レーザチップは、各ストライプ状発光領域間
    に上記複数のストライプ状低熱伝導領域が一つずつ位置
    するように上記半導体レーザ用ヒートシンク上に搭載さ
    れており、 上記所定の深さは、半導体レーザチップの1の発光領域
    から、ヒートシンク内でストライプ状低熱伝導領域を迂
    回して隣接する他の発光領域に達する距離が、ヒートシ
    ンクの表面から裏面までの距離よりも大きくなるような
    深さであることを特徴とする半導体レーザ装置。
  5. 【請求項5】 上記ストライプ状の低熱伝導領域は、ヒ
    ートシンク中への選択的な不純物導入により形成された
    ものであることを特徴とする請求項4記載の半導体レー
    ザ装置。
  6. 【請求項6】 上記ストライプ状の低熱伝導領域は、ヒ
    ートシンク材の選択的な熱酸化により形成されたもので
    あることを特徴とする請求項4記載の半導体レーザ装
    置。
  7. 【請求項7】 1チップ内に複数のストライプ状発光領
    域を有し各発光領域が独立に駆動されるアレイ型半導体
    レーザチップ、又は単一のストライプ状の発光領域を有
    する複数の半導体レーザチップが半導体レーザ用ヒート
    シンクに搭載された半導体レーザ装置において、 上記半導体レーザ用ヒートシンクは、柱状あるいは繊維
    状のグレインで構成される多結晶を用いて構成されてお
    り、 上記半導体レーザチップは上記半導体レーザ用ヒートシ
    ンクの、上記グレイン の延びる方向に対し垂直な面上に
    載置されていることを特徴とする半導体レーザ装置。
JP28406492A 1992-09-28 1992-09-28 半導体レーザ装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2863678B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28406492A JP2863678B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 半導体レーザ装置及びその製造方法
EP93104783A EP0590232B1 (en) 1992-09-28 1993-03-23 Semiconductor laser array
DE69312836T DE69312836T2 (de) 1992-09-28 1993-03-23 Vielfachhalbleiterlaser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28406492A JP2863678B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 半導体レーザ装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06112596A JPH06112596A (ja) 1994-04-22
JP2863678B2 true JP2863678B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=17673829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28406492A Expired - Lifetime JP2863678B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 半導体レーザ装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0590232B1 (ja)
JP (1) JP2863678B2 (ja)
DE (1) DE69312836T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19651528B4 (de) * 1996-12-11 2005-10-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Chipanordnung und Verfahren zum Herstellen derselben
JPH10200208A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Nec Corp 半導体レーザーモジュール
DE19821544A1 (de) * 1998-05-14 1999-12-16 Jenoptik Jena Gmbh Diodenlaserbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2004328011A (ja) * 1998-12-22 2004-11-18 Sony Corp 半導体発光装置の製造方法
US6348358B1 (en) 1999-02-19 2002-02-19 Presstek, Inc. Emitter array with individually addressable laser diodes
DE10011892A1 (de) 2000-03-03 2001-09-20 Jenoptik Jena Gmbh Montagesubstrat und Wärmesenke für Hochleistungsdiodenlaserbarren
DE10015962C2 (de) * 2000-03-30 2002-04-04 Infineon Technologies Ag Hochtemperaturfeste Lotverbindung für Halbleiterbauelement
DE10061265A1 (de) 2000-12-06 2002-06-27 Jenoptik Jena Gmbh Diodenlaseranordnung
JP4935366B2 (ja) * 2001-02-14 2012-05-23 富士ゼロックス株式会社 レーザ光源
JP2003158330A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Opnext Japan Inc 半導体レーザ結合装置
EP1349243B1 (en) 2002-03-29 2008-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device, method of manufacturing the same, optical module, optical transmission system
DE10245631B4 (de) 2002-09-30 2022-01-20 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterbauelement
JP4575147B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-04 株式会社東芝 半導体装置
JP2007180163A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Samsung Electronics Co Ltd 発光デバイスモジュール
JP4967851B2 (ja) * 2007-06-26 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 光源装置、プロジェクタ、モニタ装置
KR100982986B1 (ko) * 2008-04-17 2010-09-17 삼성엘이디 주식회사 서브마운트, 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
KR100969146B1 (ko) 2009-02-18 2010-07-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
CN101841127B (zh) * 2010-06-11 2012-05-09 西安炬光科技有限公司 一种可替换芯片的水平阵列大功率半导体激光器
JP2013162054A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Ushio Inc 半導体装置
JP2013211303A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Ushio Inc 半導体レーザ装置
US9455547B2 (en) 2013-05-13 2016-09-27 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser device
JP6156510B2 (ja) 2013-11-01 2017-07-05 三菱電機株式会社 半導体レーザ光源
DE102014000510B4 (de) * 2014-01-20 2018-10-25 Jenoptik Laser Gmbh Halbleiterlaser mit anisotroper Wärmeableitung
US9812375B2 (en) * 2015-02-05 2017-11-07 Ii-Vi Incorporated Composite substrate with alternating pattern of diamond and metal or metal alloy
US9728934B2 (en) * 2015-08-31 2017-08-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Back-side-emitting vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) wafer bonded to a heat-dissipation wafer, devices and methods
US10230212B1 (en) * 2017-12-22 2019-03-12 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus to prevent laser kink failures
TWI662724B (zh) * 2018-06-06 2019-06-11 海華科技股份有限公司 覆晶式發光模組
CN109686707B (zh) * 2019-01-28 2024-06-14 苏州锐杰微科技集团有限公司 高散热硅基封装基板的制作方法及高散热封装结构
CN116706692B (zh) * 2023-07-31 2023-11-14 北京凯普林光电科技股份有限公司 线阵半导体激光器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069463A (en) * 1976-09-02 1978-01-17 International Business Machines Corporation Injection laser array
JPS58102590A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Fujitsu Ltd 光半導体装置
JPS606091B2 (ja) * 1983-11-11 1985-02-15 双葉電子工業株式会社 半導体装置
JPS60175476A (ja) * 1984-02-22 1985-09-09 Toshiba Corp 集積化半導体装置の製造方法
US4870652A (en) * 1988-07-08 1989-09-26 Xerox Corporation Monolithic high density arrays of independently addressable semiconductor laser sources
JPH0719929B2 (ja) * 1989-03-28 1995-03-06 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP3097952U (ja) * 2003-05-21 2004-02-12 米盛 駒夫 歯間ブラシの補助具

Also Published As

Publication number Publication date
DE69312836D1 (de) 1997-09-11
JPH06112596A (ja) 1994-04-22
DE69312836T2 (de) 1998-01-15
EP0590232B1 (en) 1997-08-06
EP0590232A1 (en) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863678B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US20170310081A1 (en) Semiconductor Laser Diode
EP0502670B1 (en) Laser diode array
US5047364A (en) Method for making a multi-point emission type semiconductor laser device
US5521931A (en) Nonmonolithic arrays of accurately positioned diode lasers
JP2000196197A (ja) 成長基板が除去された窒化物レ―ザダイオ―ドの構造及び窒化物レ―ザダイオ―ドアレイ構造の製造方法
JP2001251016A (ja) 面発光半導体レーザ及びその製造方法
US10833474B2 (en) CTE-matched silicon-carbide submount with high thermal conductivity contacts
US7653110B2 (en) Semiconductor laser apparatus and method for mounting semiconductor laser apparatus
TWI297200B (en) Carrier layer for a semiconductor layer sequence and method for producing semiconductor chips
JPH11220204A (ja) アレイ型半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH09260539A (ja) サブマウント装置および半導体装置ならびにそれらの製造方法
US8153507B2 (en) Method of manufacturing high power array type semiconductor laser device
US5636235A (en) Semiconductor laser device including columns of semiconductor lasers with non-central light emitting regions
JP3634538B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ装置
JPH10200199A (ja) 半導体レーザアレイ装置
JP2677219B2 (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JP3003592B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP4704703B2 (ja) アレイ型半導体レーザ装置
JP2006066739A (ja) サブマウントおよびその製造方法
WO2024053222A1 (ja) 半導体レーザ素子
JP3681460B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法ならびに半導体レーザ装置
JP2003347675A5 (ja)
JPS63141385A (ja) マルチビ−ム半導体レ−ザ装置
JP2003174112A (ja) セラミック基板