JP2862432B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2862432B2
JP2862432B2 JP4093986A JP9398692A JP2862432B2 JP 2862432 B2 JP2862432 B2 JP 2862432B2 JP 4093986 A JP4093986 A JP 4093986A JP 9398692 A JP9398692 A JP 9398692A JP 2862432 B2 JP2862432 B2 JP 2862432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
image forming
forming apparatus
hollow portion
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4093986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05289590A (ja
Inventor
高弘 福永
政志 平井
秀男 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4093986A priority Critical patent/JP2862432B2/ja
Publication of JPH05289590A publication Critical patent/JPH05289590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862432B2 publication Critical patent/JP2862432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機等の電子写真技術を用いた画像形
成装置において、感光体表面にイオン又は電子を付着さ
せて一定電位に均一に帯電する際に、放電等によってオ
ゾンが発生する。
【0003】感光体ドラム周辺の各帯電器で発生したこ
の様なオゾンを取り除くために、一般に、オゾンを取り
除くための専用ダクトを具備しており、この専用ダクト
途中に、又は、オゾンを吸引する吸引ファンの前にオゾ
ン吸着フィルタが具備されている。
【0004】また、転写紙に転写されずに感光体ドラム
上に残った残留トナーを除去するためのクリーナ、及
び、トナーを感光体に付着させる現像部からの飛散トナ
ーは、各種のシールによって許容レベルに押さえられて
いる。そして、定期メンテナンス時の清掃にて装置の性
能を確保していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、オゾン吸着フィ
ルタの寿命はその判定が困難である為、オゾン吸着フィ
ルタの交換時期は、一様に使用時間又はコピー枚数等で
定めている。
【0006】しかしながら、オゾン吸着フィルタの交換
は、通常、サービスマンの判断管理に任されており、全
てのマシンの同様な性能維持が困難であった(レベル差
が発生しやすい)。
【0007】飛散トナーに関するメンテナンス時期につ
いても同様に、サービスマンの判断管理に任されてお
り、全てのマシンの同様な性能維持が困難となってい
る。
【0008】また、上記のごときメンテナンスのための
作業時間が多くかかり、マシンストップ時間を長くする
という問題点がある。
【0009】さらに、オゾンを取り除くためにはオゾン
吸引専用ダクトが必要であり、スペース、コスト共に不
利である。
【0010】また、メンテナンス時の交換のために感光
体ドラム、オゾン吸着フィルタ個々に特殊包装が必要で
あった。
【0011】従って、本発明は、感光体ドラムの交換時
に同時にオゾンフィルタのメンテナンスができ、メンテ
ナンス時間及びコストのかからない画像形成装置を提供
するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、感光体
ドラムと、該感光体ドラムへ電気チャージするチャージ
ャ部を有するチャージャケースと該感光体ドラムを除電
するための除電ランプとを備えた画像形成装置であっ
て、感光体ドラムが中空部を有しており、感光体ドラム
の中空部に設けられておりチャージャ部による感光体ド
ラムへの帯電によって発生するオゾンを吸収するための
第1のフィルタと、感光体ドラムの中空部に設けられて
おりトナー粉塵を除去ための第2のフィルタと、少なく
ともチャージャケースと感光体と除電ランプとで囲まれ
る空間によって形成されるオゾン吸引用ダクトと感光体
ドラムの中空部とを連通する連通部と、感光体ドラムの
中空部及び連通部に空気流を起こすためのファンとを備
えた画像形成装置であって、第1のフィルタと第2のフ
ィルタとファンとが感光体ドラムの中心軸上に設けら
れ、かつ第1のフィルタおよび第2のフィルタがファン
と離隔して配置される画像形成装置が提供される。
【0013】感光体ドラムの中空部の出入口部が、それ
ぞれフランジ部材を備えており、該フランジ部材が固定
羽根を含んでいてもよい。
【0014】感光体ドラムの中空部に発生する空気流に
対して、上流側に第2のフィルタが設けられており、下
流側に第1のフィルタが設けられいてもよい。
【0015】第1のフィルタ及び第2のフィルタが、密
着して感光体ドラムの中空部に取り付けられていてもよ
い。
【0016】感光体ドラムの入口部のフランジ部から離
隔して第2のフィルタが配置されていてもよい。
【0017】第1のフィルタの下流側に、該第1のフィ
ルタと離隔してオゾンを吸収するための第3のフィルタ
をさらに備え、第1のフィルタがハニカム成形したもの
であり第3のフィルタが波形の成形積層したものであっ
てもよい。
【0018】連通部に設けられており、空気流の流量制
御を行うためのバルブと、空気流の流量制御のためのセ
ンサとをさらに備えていてもよい。
【0019】電ランプと、除電ランプ周辺に設けられ
た温度センサと、除電ランプから発生する熱を除熱する
べく設けられており、かつ、少なくとも、除電ランプと
感光体ドラムとによって囲まれる空間と感光体ドラムの
中空部とを連通する連通部とをさらに備え、除電ランプ
によって加熱された空気を第1のフィルタを通過させる
ことにより第1のフィルタの温度を高めてもよい。
【0020】
【作用】チャージャ部で発生したオゾンは、第1のフィ
ルタおよび第2のフィルタと離隔して配置されたファン
によって発生する空気流によって、チャージャケースと
感光体と除電ランプとで囲まれる空間によって形成され
るオゾン吸引用ダクトから連通部を通過し感光体ドラム
の中空部へと導かれ、第1のフィルタによって吸収され
る。また、感光体ドラム周辺のトナー粉塵は、同様に、
感光体ドラムの中空部へと導かれ第2のフィルタによっ
て吸収される。
【0021】感光体ドラムの中空部の出入口部が、それ
ぞれフランジ部材を備えており、該フランジ部材が固定
羽根を含んでいる場合、空気流の発生に寄与でき圧力損
失を補うことができる。
【0022】空気流に対して、上流側に第2のフィルタ
が設けられており、下流側に第1のフィルタが設けら
ているならば、トナー粉塵を初めに除去することがで
き、第1のフィルタを効率よく作用させることができ
る。
【0023】第1のフィルタ及び第2のフィルタが、密
着して感光体ドラムの中空部に取りつけられているなら
ば、流路の抵抗を最小限に押さえることができる。
【0024】感光体ドラムの入口部のフランジ部から離
隔して第2のフィルタが配置されていると、空気流の速
度分布を滑らかにして第2のフィルタへと入射させ得る
ので、効率良くフィルタを作用させることができる。
【0025】第1のフィルタの下流側に、離隔してオゾ
ンを吸収するための第3のフィルタをさらに備え、第1
のフィルタがハニカム成形したものであり第3のフィル
タが波形の成形積層したものであると、さらにオゾン吸
収効率を上げられる。
【0026】空気流の流量制御を行うためのバルブと、
空気流の流量制御のためのセンサとをさらに備えている
と、各流路内の流量バランスを調整し得る。
【0027】少なくとも除電ランプと感光体ドラムとに
よって囲まれる空間と感光体ドラムの中空部とを連通す
る連通部とをさらに備え、除電ランプによって加熱され
た空気を第1のフィルタを通過させることにより第1の
フィルタの温度を高めると、除電ランプ周辺の熱を空気
流によって除去すことができ、また温度依存性の高い触
媒タイプのオゾンフィルタを効率良く使用することがで
きる
【0028】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0029】図1は、本発明によるオゾン・トナークリ
ーニング装置の一実施例の斜視図、図2及び図3は、夫
々そのA−A線及びB−B線の断面図である。
【0030】本発明は、電子写真プロセスを用いた全て
の装置に適用される。
【0031】10は感光体ドラムであり、通常、アルミ
の押し出しパイプの素管に、光半導体がコートされてい
る。
【0032】感光体ドラム10の中空部には、粉塵フィ
ルタ11と、オゾンフィルタ12及び13とが設けられ
ている。感光体ドラム10の両端には、中空部への入口
部を形成しているフランジ部14と、内部の出口部を形
成しているギア付きフランジ部15とが、夫々、取り付
けられている。
【0033】フランジ部14及びフランジ部15は、夫
々、羽根形状をしたリブ14a及び15aを具備してお
り、リブ14a及び15a以外の部分は感光体ドラムの
内部と外部とを連通する貫通孔が形成されている。これ
らの貫通孔を介して、オゾン及びトナー等の粉塵が除去
される。
【0034】ギア付きフランジ部15の外側で感光体ド
ラムの中心軸の延長線上には、吸引ファン40が設けら
れており、これによって、感光体ドラム10の中空部に
フランジ部14からフランジ部15への空気の流れが発
生する。また、フランジ部14及び15のリブ14a及
び15aは羽根形状となっているので、感光体ドラム1
0の回転によっても、中空部にフランジ部14からフラ
ンジ部15への空気の流れを発生させることができる。
【0035】図2及び図3に示すように、本発明による
クリーニング装置が組み込まれたプロセス装置は、帯電
チャージャワイヤ16を内包する帯電チャージャケース
17と、転写チャージャワイヤ18及び分離チャージャ
ワイヤ19をそれぞれ内包する転写チャージャケース2
0及び分離チャージャケース21、除電ランプ22、ク
リーニングブレード23、及び、クリーニング後のトナ
ーを回収する回収スクリュー24等を内包するケーシン
グ25とによって覆われており、これらのケース内のオ
ゾン及びトナー等の粉塵を除去する。
【0036】帯電チャージャワイヤ16は、図3に示す
ように、テンションスプリング26によって、所定の張
力で帯電チャージャケース17内に張架されている。
【0037】転写チャージャケース20及び分離チャー
ジャケース21は、図2に示すように、隣接して設けら
れており、本実施例においては、1つの壁を共有してい
る。
【0038】転写チャージャワイヤ18及び分離チャー
ジャワイヤ19も、同様に、テンションスプリングによ
って、夫々、所定の張力で転写チャージャケース20及
び分離チャージャケース21内に張架されている。尚、
図3には、分離チャージャワイヤ19は図示していな
い。
【0039】チャージャケース17、20、及び21は
コの字形断面形状を有しており、感光体ドラム10とケ
ース端との距離は近く設定される。即ち、チャージャケ
ースと感光体ドラム10とによって箱形状の空間を形成
し、これらをオゾン吸引用ダクトとして使用する。これ
により、オゾン除去のために専用ダクトが不要となり、
省スペース化、低コスト化に大きな効果をもたらす。
【0040】図3に示す如く、空気流の上流側、即ち感
光体ドラム10の入口部であるフランジ部14により近
い側に、粉塵フィルタ11を配置し、空気流の下流側、
即ち感光体ドラム10の出口部のフランジ部15により
近い側に、オゾンフィルタ12及び13を配置してい
る。従って、オゾン及びトナー等の粉塵を含む空気流
は、まず第1に粉塵フィルタ11に入る。この粉塵フィ
ルタ11において、異物は取り除かれるので、オゾンフ
ィルタ12及び13のオゾン除去能力の低下を防止する
ことは可能である。
【0041】粉塵フィルタ11とオゾンフィルタ12と
は、図1及び3に示すように、密着させて設置するほう
が好ましい。これによって、空気流の圧力損失を最小限
に押さえることができる。また、オゾンフィルタ13
は、オゾンフィルタ12とは離隔して設置されるので、
空気流がオゾンフィルタ13を通過する際の流速がさら
に遅くなり、オゾン除去効率を高めることが可能とな
る。
【0042】フィルタは、感光体ドラム10の入口部の
フランジ部14に対して、図3に示す様に、離隔して設
けられている。フランジ部14を通過した空気流におい
て、フランジ部14の羽根、及び軸等の影の部分は澱ん
でおり、フランジ部14直後の空気流の流速分布は滑ら
かではない。従って、フランジ部14の近傍にフィルタ
を設置すると、フィルタを効率よく働かせることができ
ないので、フィルタは、フランジ部14から離隔して取
りつけられている。また、設定、寿命、除去率に応じて
オゾンフィルタ12及び13は使用が異なる物を組み合
わせて使用することができる為、上記条件と合わせる
と、設計自由度が広い。
【0043】除電ランプ22は、図1に示したように、
低コストでコンパクトなヒューズ球を基板上に複数個並
べて使用される。ヒューズ球から発生する熱を排出する
ために、図2に示すように、ユニット本体のケーシング
25と帯電チャージャケース17とクリーニングブレー
ド23と感光体ドラム10とによって流路27が形成さ
れている。この流路27内の熱は、オゾン吸引用ダクト
であるチャージャケース17、20及び21と同様に、
吸引ファン20によって感光体ドラム10の中空部のフ
ィルタ11、12及び13を介して機外へ排出される。
【0044】本実施例では、この流路27を介して、ク
リーニングブレード23周辺の飛散トナーも同時に吸引
しフィルタへ送り込む構造になっている。この方式は単
に飛散トナーによる汚れ防止、熱の排出だけでなく、こ
の熱を利用して、オゾンフィルタ12及び13通過時の
空気温度を高める効果があり、特に温度依存性の高い触
媒タイプフィルタを効率良く使用することができる(触
媒タイプフィルタは、活性炭タイプフィルタと比較する
とNOx の除去能力は高いが、オゾン除去能力が低温時
に極端に低下する特性がある)。
【0045】また、オゾンフィルタ12及び13は、そ
れぞれ別のタイプのオゾンフィルタとしてもよい。オゾ
ンフィルタ12としては、活性炭を主成分とした特殊パ
ウダのみでセラミックハニカム成形したものを用い、オ
ゾンフィルタ13としては、活性炭を主成分とした特殊
パウダーを繊維バインダによりシート状素材とし、これ
を波形に成形積層したものを用いてもよい図3に示すよ
うに、帯電チャージャケース17と感光体ドラム10と
で囲まれる流路と感光体ドラム10の中空部との連通部
28には、帯電用制御バルブ29と流速センサ30とが
設けられている。また、転写チャージャケース20及び
分離チャージャケース21と感光体ドラム10とで囲ま
れる流路と感光体ドラム10の中空部との連通部31に
は、転写・分離用制御バルブ32と流速センサ33とが
設けられている。また、図3には図示されていないが、
流路27の空気流の流量制御のために制御バルブが具備
されている。
【0046】各制御バルブは、個々に開度が調節可能で
あり、空気流の配分を自由に設定することが可能である
(図3では、2つの制御バルブは全開状態である)。さ
らに、図示していないが、ソレノイド等により動作させ
ることにより、制御バルブを任意のタイミングで開閉さ
せることもでき、帯電、転写、分離各チャージャの出力
と同期させて制御バルブを制御することにより効率よく
吸引させ、オゾン及びトナー粉塵の除去効率を高めるこ
とができる。
【0047】図4は、そのタイミングチャートである。
図4に示すように、除電ランプ、除電ランプ・クリーナ
ブレード用制御バルブ、帯電チャージャワイヤ、帯電用
制御バルブ、転写・分離チャージャ、転写・分離用制御
バルブ、及び、吸引ファンが、ON/OFF制御され
る。この際、バルブ開度制御を、流速センサーとステッ
ピングモーターにより常に流速を一定に保つ様、自動的
にバルブ開度を変化させることも可能であり、より安定
した性能を引き出すことができる。
【0048】上記の3つの制御バルブは、図4に示すよ
うに、同時に、全てONになっている場合がある。この
場合、全ての流路から空気流が、感光体ドラム10の中
空部へと流れ込む。この際に、全ての流路で所定の流量
が得られるように予めバルブの開度が決められている。
従って、全てのバルブが開成していない場合、開成して
いるバルブの流路の流量は、上記の所定の流量より大き
くなる。
【0049】また、図2に示すように、クリーナーブレ
ード23と除電ランプ22とを含む流路27内部には、
温度センサ34が設けられており、設定温度以上になら
ない様、除電ランプ・クリーナブレード用制御バルブの
開度が制御される。又、除電ランプ・クリーナブレード
用制御バルブのみの開度制御では、温度上昇を押さえら
れない場合は、帯電用、転写・分離用バルブを絞り、除
電ランプ側を優先的に流し温度を下げる様制御する。
【0050】バルブ制御の一例を以下に説明する。図4
は、帯電用制御バルブ、又は、転写・分離用制御バル
ブ、及び、除電ランプ・クリーナブレード用制御バルブ
の制御フローチャート図である。
【0051】以下、帯電用制御バルブ、又は、転写・分
離用制御バルブをバルブA、除電ランプ・クリーナブレ
ード用制御バルブをバルブBと呼ぶ。
【0052】まず、バルブA側に設けた流速センサによ
る測定値vA が、設定値v0 より小さいか否かを判定す
る(ステップS10)。もし、vA が設定値v0 より小
さいならば、バルブAの開度を増大する(ステップS1
1)。次に、バルブAが全開か否かを判定し(ステップ
S12)、全開ならば所定時間ステップS10の判定を
行うためにタイムアウトしたか否かを判定する(ステッ
プS13)。もし、所定時間時間経過しても、vA が設
定値v0 より小さいならば、何等かの故障等が発生した
として、エラー表示を行いオペレータに注意を喚起する
(ステップS14)。
【0053】ステップS11の判定結果がNOであるな
らば、バルブB側に設けた温度センサによる測定値TB
が、設定値T0より小さいか否かを判定する(ステップ
S15)。もし、TBが設定値T0より小さくないなら
ば、バルブBの開度を増大する(ステップS16)。次
に、バルブBが全開か否かを判定し(ステップS1
7)、全開ならば所定時間ステップS15の判定を行う
ためにタイムアウトしたか否かを判定する(ステップS
18)。従って、バルブB全開の状態で所定時間内に、
Bが設定値T0より小さくなったならば、制御ルーチン
を終了する。
【0054】バルブB全開の状態で所定時間内にTB
設定値T0 より小さくならないと、バルブAが全開され
る(ステップS19)。そして、測定値TB が設定値T
0 より小さいか否かを判定し(ステップS20)、も
し、TB が設定値T0 より小さくないならば、所定時間
ステップS20の判定を行うためにタイムアウトしたか
否かを判定する(ステップS21)。従って、バルブB
全開及びバルブA全閉の状態で所定時間内に、TB が設
定値T0 より小さくなったならば、制御ルーチンを終了
する。もし、所定時間時間経過しても、TB が設定値T
0 以上ならば、何等かの故障等が発生したとして、エラ
ー表示を行いオペレータに注意を喚起する(ステップS
22)。
【0055】尚、上記フローチャートは、本発明による
画像形成装置のバルブ制御の一実施例であり、特にこれ
に限られるものではなく、例えば、ステップS14で、
バルブAを一定開度に設定して、ステップS15に移行
するようにしてもよいし、所定回数タイムアウトが発生
してから、エラー表示を行ってもよい。
【0056】従って、本実施例によれば、特別なオゾン
吸引ダクト等を設けることなく、効率良くオゾン及びト
ナー粉塵を処理することができる。また、オゾンフィル
タ交換の判断と作業とが必要無くなるので、全てのマシ
ンで同様な性能を維持することができ、さらに、オゾン
フィルタ等が一体となった感光体ドラムを交換すること
によって、個々の部品交換、清掃作業を無くすることが
でき、メンテナンス時のマシンストップ時間を短縮する
ことができる。
【0057】尚、上記実施例において、除電ランプから
発生する熱を除去するために流路27を利用し、バルブ
制御のために温度センサも備えたが、熱の発生量が少な
い、例えば発光ダイオードを除電用の光源として用いた
場合には、流路27を除熱のために用いる必要はない。
【0058】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、感光体ドラムが中空部を有しており、感光体ドラム
の中空部に設けられチャージャ部による感光体ドラムへ
の帯電によって発生するオゾンを吸収するための第1の
フィルタと、感光体ドラムの中空部に設けられトナー粉
塵を除去ための第2のフィルタと、少なくともチャージ
ャケースと感光体と除電ランプとで囲まれる空間によっ
て形成されるオゾン吸引用ダクトと感光体ドラムの中空
部とを連通する連通部と、感光体ドラムの中空部及び連
通部に空気流を起こすためのファンとを備え、第1のフ
ィルタと第2のフィルタとファンとが感光体ドラムの中
心軸上に設けられ、かつ第1のフィルタおよび第2のフ
ィルタがファンと離隔して配置されるので、特別なオゾ
ン吸引ダクト等を設ける必要がなく、効率良くオゾン及
びトナー粉塵を処理することができる。また、オゾンフ
ィルタ交換の判断と作業とが必要無くなるので、全ての
マシンで同様な性能を維持することができ、さらに、オ
ゾンフィルタ等が一体となった感光体ドラムを交換する
ことによって、個々の部品交換、清掃作業を無くすこと
ができ、メンテナンス時のマシンストップ時間を短縮す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる画像形成装置の一実施例の一部
を概略的に示す斜視図である。
【図2】図1の斜視図のA−A線の断面図である。
【図3】図1の斜視図のB−B線の断面図である。
【図4】本発明に係わる画像形成装置の動作を示すタイ
ミングチャート図である。
【図5】本発明に係わる画像形成装置のバルブ制御の一
例を示すフローチャート図である。
【符号の説明】 10 感光体ドラム 11 粉塵フィルタ 12、13 オゾンフィルタ 14、15 フランジ部 14a、15a 固定羽根 17 帯電チャージャケース 20 転写チャージャケース 21 分離チャージャケース 22 除電ランプ 23 クリーニングブレード 40 吸引ファン
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−105366(JP,A) 特開 昭61−62089(JP,A) 特開 昭54−155191(JP,A) 特開 平3−6576(JP,A) 実開 昭60−189048(JP,U) 実開 平2−47657(JP,U) 実開 平3−47561(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 21/00 350 - 352 G03G 21/16 G03G 21/06 - 21/08 G03G 21/00 530

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体ドラムと、該感光体ドラムへ電気
    チャージするチャージャ部を有するチャージャケースと
    該感光体ドラムを除電するための除電ランプとを備えた
    画像形成装置であって、前記感光体ドラムが中空部を有
    しており、前記感光体ドラムの前記中空部に設けられて
    おり前記チャージャ部による前記感光体ドラムへの帯電
    によって発生するオゾンを吸収するための第1のフィル
    タと、前記感光体ドラムの前記中空部に設けられており
    トナー粉塵を除去ための第2のフィルタと、少なくとも
    前記チャージャケースと前記感光体と前記除電ランプと
    で囲まれる空間によって形成されるオゾン吸引用ダクト
    と前記感光体ドラムの前記中空部とを連通する連通部
    と、前記感光体ドラムの前記中空部及び前記連通部に空
    気流を起こすためのファンとを備えた画像形成装置であ
    って、前記第1のフィルタと前記第2のフィルタと前記
    ファンとが前記感光体ドラムの中心軸上に設けられ、か
    つ前記第1のフィルタおよび前記第2のフィルタが前記
    ファンと離隔して配置されることを特徴する画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記感光体ドラムの前記中空部の出入口
    部が、それぞれフランジ部材を備えており、該フランジ
    部材が固定羽根を含んでいることを特徴とする請求項1
    に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記感光体ドラムの前記中空部内に発生
    する空気流に対して、上流側に第2のフィルタが設けら
    れており、下流側に第1のフィルタが設けられたことを
    特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のフィルタ及び前記第2のフィ
    ルタが、密着して前記感光体ドラムの前記中空部に取り
    つけられていることを特徴とする請求項3に記載の画像
    形成装置。
  5. 【請求項5】 前記感光体ドラムの入口部の前記フラン
    ジ部材から離隔して前記第2のフィルタが配置されたこ
    とを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記第1のフィルタの下流側に、該第1
    のフィルタと離隔してオゾンを吸収するための第3のフ
    ィルタをさらに備え、前記第1のフィルタがハニカム成
    形したものであり前記第3のフィルタが波形の成形積層
    したものであることを特徴とする請求項5に記載の画像
    形成装置。
  7. 【請求項7】 前記連通部に設けられており、空気流の
    流量制御を行うためのバルブと、空気流の流量制御のた
    めのセンサとをさらに備えたことを特徴とする請求項1
    に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記除電ランプと、前記除電ランプ周辺
    に設けられた温度センサと、前記除電ランプから発生す
    る熱を除熱するべく設けられており、かつ、少なくとも
    前記除電ランプと前記感光体ドラムとによって囲まれる
    空間と前記感光体ドラムの前記中空部とを連通する連通
    部とをさらに備えた画像形成装置であって、前記除電ラ
    ンプによって加熱された空気を前記第1のフィルタを通
    過させることにより前記第1のフィルタの温度を高める
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
JP4093986A 1992-04-14 1992-04-14 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2862432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093986A JP2862432B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093986A JP2862432B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05289590A JPH05289590A (ja) 1993-11-05
JP2862432B2 true JP2862432B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=14097727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093986A Expired - Fee Related JP2862432B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2862432B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4219864B2 (ja) 2004-07-06 2009-02-04 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5193247B2 (ja) 2010-03-31 2013-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ホルダと感光体の冷却構造及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2825041A1 (de) * 1977-07-01 1979-01-11 Xerox Corp Verfahren zum neutralisieren von ozon enthaltenden daempfen aus einem elektrostatografischen kopierprozess, sowie diesbezuegliches kopiergeraet
JPS60104846U (ja) * 1983-12-21 1985-07-17 ミノルタ株式会社 転写型複写機
JPS60189048U (ja) * 1984-05-25 1985-12-14 株式会社日立製作所 電子写真装置
JPS6162089A (ja) * 1984-09-04 1986-03-29 Canon Inc 画像形成装置
JPH0247657U (ja) * 1988-09-29 1990-03-30
JPH02119669U (ja) * 1989-03-06 1990-09-26
JP3047561U (ja) * 1997-09-29 1998-04-14 忠壹 羅 手押し車のブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05289590A (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9977400B2 (en) Exhaust air cleaning apparatus and image forming apparatus
US4745282A (en) Ventilated corona charging
EP3608725B1 (en) Particle collecting device and image forming apparatus including same
US6944413B2 (en) Image forming apparatus for preventing the adhesion of discharge products in a charger thereby preventing image defects
JPH08211703A (ja) 画像出力装置に用いられる放電器の劣化防止機構
US11829101B2 (en) Image forming apparatus with separately controllable airflow for exhaust of ozone and toner particles
JP2578841B2 (ja) 画像形成装置
JPH1173086A (ja) 再生装置用総合環境管理システム
JP2862432B2 (ja) 画像形成装置
US7251439B2 (en) Shield for charging device in xerographic printing device having reduced rate of contamination
JPH07311519A (ja) オゾン処理装置
JP2005257768A (ja) 画像形成装置
JP3537263B2 (ja) 画像形成装置の排風装置
JP2001013856A (ja) 画像形成装置
JP3099334B2 (ja) 画像形成装置
JPH11249510A (ja) 画像形成装置の排気ダクト
CN113767339A (zh) 成像装置的冷却和空气净化结构
JPS63132271A (ja) 静電記録装置
JPH0356980A (ja) 電子写真記録装置
JPH06317A (ja) 画像形成装置及びオゾンフィルタ及びオゾンフィルタ の製造方法
JPH08101610A (ja) 画像形成装置
JPH01321447A (ja) 冷却風の排気方法
JP2019049669A (ja) 排気装置および画像形成装置
JP2512096B2 (ja) オゾン除去装置
JP4250944B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees