JP2861273B2 - 波形歪みの検出回路 - Google Patents

波形歪みの検出回路

Info

Publication number
JP2861273B2
JP2861273B2 JP2144887A JP14488790A JP2861273B2 JP 2861273 B2 JP2861273 B2 JP 2861273B2 JP 2144887 A JP2144887 A JP 2144887A JP 14488790 A JP14488790 A JP 14488790A JP 2861273 B2 JP2861273 B2 JP 2861273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
gcr
supplied
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2144887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437372A (ja
Inventor
潤也 斎藤
勉 久米
聡 小林
孝有 長峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2144887A priority Critical patent/JP2861273B2/ja
Publication of JPH0437372A publication Critical patent/JPH0437372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861273B2 publication Critical patent/JP2861273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はビデオ信号の波形歪みの除去回路に関す
る。
〔発明の概要〕
この発明は、例えば、ゴースト除去回路において、ト
ランスバーサルフィルタを、ゴースト除去と相関演算と
に時分割使用することにより、コストダウンをはかった
ものである。
〔従来の技術〕
テレビ受像機において、受信したビデオ信号からゴー
スト波成分を除去するには、次のようにすればよい。
すなわち、送信側において、ビデオ信号にゴーストキ
ャンセル用の基準信号(以下、GCR信号と呼ぶ)を付加
しておく。
そして、受信側においては、受信したビデオ信号中の
GCR信号(これはゴースト波成分を含む)と、受信側で
形成したGCR信号とを波形比較してゴースト波成分を取
り出すとともに、この取り出されるゴースト波成分がな
くなるように、例えばトランスバーサルフィルタの通過
特性を制御する。
そして、このときのGCR信号として、第5図に示すよ
うな信号SGCRが考えられている。
すなわち、同図において、HDは水平同期パルス、BRST
はバースト信号を示し、第1のGCR信号GCRは、同図Aに
示すように、水平期間の後ろ側に位置するバー波形とさ
れるとともに、その幅は44.7μ秒、レベルは70IREとさ
れる。また、立ち上がり特性はsinX/Xのリンギング特性
である。
さらに、第2のGCR信号PDSは、同図Bに示すように、
ペデスタル波形(0レベル)とされる。
そして、第6図Aに示すように、ビデオ信号の8フィ
ールド期間を繰り返し周期とし、その第1、第3、第
6、第8番目のフィ−ルド期間の第18ラインあるいは第
281ラインに、GCR信号GCRが挿入され、残る第2、第
4、第5、第7番目のフィールド期間の第18ラインある
いは第281ラインに、信号PDSが挿入され、このGCR信号S
GCRの挿入されたビデオ信号が送信される。
そして、第1〜第8番目のGCR信号SGCRを信号S1〜S8
とするとき、受信側において、同図Bに示すような演算
を行えば、その演算結果は信号GCRとなる。またゴース
トがあれば、この演算結果には、信号GCRのゴースト波
成分Sgも含まれることになる。
したがって、この演算結果の信号GCR(及びSg)から
ゴースト除去を行うことができる。
そして、この場合、4フィ−ルド期間離れたバースト
信号BRST、色信号及び水平同期パルスHDは、それぞれ互
いに同相なので、信号S1〜S8を演算するとき、バースト
信号BRST、色信号及び水平同期パルスHDは、それぞれ相
殺される。
したがって、演算結果の信号GCR(及びゴースト波成
分Sg)には、バースト信号BRST、色信号及び水平同期パ
ルスHDは含まれないので、いわゆる前ゴースト及び後ゴ
ーストの除去及び波形等化などに対して最大で45μ秒の
範囲で対応できる。また、80μ秒程度までのロングゴー
ストに対しても誤検出を生じることがない。
第7図は、このGCR信号SGCRを使用するゴースト除去
回路の一例を示す。
すなわち、(1)はテレビ受像機の映像検波回路を示
し、この検波回路(1)から上述したGCR信号SGCRの付
加されたカラーコンポジットビデオ信号SYが取り出さ
れ、この信号SYが、A/Dコンバータ(2)に供給されて
1サンプルが例えば8ビットのデジタルビデオ信号SYに
変換され、この信号SYが、例えば640段(640タップ)の
トランスバーサルフィルタ(3)を通じてD/Aコンバー
タ(4)に供給されてもとのアナログビデオ信号SYに変
換され、この信号SYが端子(5)に取り出される。
そして、このとき、検出回路(10)において、GCR信
号SGCRからゴースト波成分が検出され、この検出出力に
よりフィルタ(3)の通過特性が制御されてゴースト波
成分が除去される。
すなわち、第6図Bに示す演算は、同図Cに示すよう
に書き換えることができ、これは各フィ−ルド期間のGC
R信号SGCRを、順に積算していけばよいことを示してい
る。
そこで、A/Dコンバータ(2)からのデジタルビデオ
信号SYが、ゲート回路(11)に供給されてGCR信号SGCR
(前後の検出期間を含む)が取り出され、この信号SGCR
がバッファメモリ(12)に供給されて1フィ−ルド期間
ごとにそのフィ−ルド期間のGCR信号SGCRが保持され
る。
そして、このメモリ(12)のGCR信号SGCRが、演算回
路(21)に供給される。この演算回路(21)及び以後の
回路(22)〜(28)は、実際にはマイクロコンピュータ
(20)及びソフトウエアにより構成されるものである
が、ここではハードウエアにより表現している。
すなわち、演算回路(21)においても、メモリ(12)
に保持されているGCR信号SGCRが、1フィ−ルド期間ご
とに第6図Cの式にしたがって順に加算あるいは減算さ
れ、第8図Aに示すように、8フィ−ルド期間の演算結
果である信号GCR(そのゴースト波成分Sgを含む)が取
り出される。そして、この信号GCRはバー波形なので、
パルス応答にするため、この信号GCRが微分回路(22)
に供給されて同図Bに示すように微分パルスPpとされ、
このパルスPpが相関演算回路(23)に供給される。
また、フィルタ(3)からのビデオ信号SYが、ゲート
回路(13)に供給されてGCR信号SGCR(前後の検出期間
を含む)が取り出され、この信号SGCRがバッファメモリ
(14)に供給されて1フィ−ルド期間ごとにそのフィ−
ルド期間のGCR信号SGCRが保持される。
そして、このメモリ(14)のGCR信号SGCRが、演算回
路(24)に供給されて演算回路(21)における演算と同
様にして第9図Aに示すように、8フィ−ルド期間の演
算結果である信号GCR(そのゴースト波成分Sgを含む)
が取り出され、この信号GCRが微分回路(27)に供給さ
れた後に、減算回路(25)に供給されるとともに、基準
GCR信号形成回路(26)から基準波形の信号GCR(第5図
C)が取り出され、この信号GCRが減算回路(26)に供
給される。したがって、減算回路(26)からは、第9図
Bに示すように、受信した信号GCRのゴースト波成分Sg
を含む第9図Cに示す微分パルスPqが取り出される(こ
のゴースト波成分Sgは、除去できなかったエラー分でも
ある)。
そして、このパルスPqが相関演算回路(23)に供給さ
れる。
この相関演算回路(23)は、パルスPpとパルスPqの積
和演算を行ってゴースト情報を得るものであり、この演
算回路(23)においては、第10図に示すようなルーチン
(30)の処理が行われる。
ただし、第8図Bに示すように、パルスPpのサンプル
数は64サンプルとする。また、 i :フィルタ(3)のタップ番号。i=0〜639 m :ゴースト除去期間(例えば−2μ秒〜+45秒)に
おける、パルスPqに対するサンプリング点 n :パルスPpのサンプリング点。n=0〜63 Xn :パルスPpの量子化値 Ym :パルスPqの量子化値 RSLT:演算結果 とする。
また、演算回路(23)は、マイコン(20)の処理を等
価的にハードウエアとして図示しているだけであり、実
際には、ルーチン(30)の処理はマイコン(20)により
実行される。
そして、このルーチン(30)の処理が実行されると、
そのステップ(32)において、演算結果RSLTが演算回路
(23)から出力されて変換回路(28)に供給され、その
演算結果RSLTは、フィルタ(3)の第i番目のタップに
対するタップ係数(タップ利得)Tiに変換される。
そして、この係数Tiがフィルタ(3)に供給され、フ
ィルタ(3)から取り出されるGCR信号SGCRのゴースト
波成分Sgが相殺されて除去されるように、フィルタ
(3)の通過特性が制御される。
したがって、このとき、フィルタ(3)において、ビ
デオ信号SYのゴースト波成分も除去され、端子(5)に
は、ゴースト波成分の含まれないビデオ信号SYが取り出
される。
文献:1989年テレビジョン学会全国大会誌 「ゴーストキャンセル基準信号方式」 〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、上述のように、演算回路(23)における相
関演算をルーチン(30)により実行すると、図からも明
らかなように、ステップ(31)における乗算を、フィル
タ(3)のタップ数と、パルスPpのサンプル数との積で
ある40960回(=640タップ×64サンプル)行わなければ
ならない。
しかし、マイコン(20)にとって乗算は最も時間のか
かる処理の1つであり、ソフトウエアによって乗算を4
万回以上も実行すると、多くの時間が必要となり、実際
的ではなくなってしまう。
その点、この相関演算回路(23)をハードウエアによ
り構成すれば、高速に演算できる。しかし、そのために
は専用の相関演算回路が必要であり、コストアップとな
ってしまう。
この発明は、これらの問題点を一掃しようとするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
今、トランスバーサルフィルタ(3)について考える
と、これは標準型(出力加算型)の場合、第11図に示す
ような構成でIC化されている。
ただし、D0〜D639は単位期間の遅延回路、M0〜M639
乗算回路、A0は加算回路、SRはシフトレジスタ、TIN
信号入力端子、TOUTは信号出力端子、TTAPはタップ係数
入力端子である。そして、レジスタSRにより、タップ係
数が直列データから並列データに変換されて乗算回路M0
〜M639にロードされる。
この発明は、このようにトランスバーサルフィルタ
(3)が構成されていることに着目し、トランスバーサ
ルフィルタ(3)を、ゴースト波成分の除去と、相関演
算とに時分割的に使用するようにしたものである。
〔作用〕
ハードウエアにより乗算が実行され、高速に相関演算
が実行されるとともに、そのハードウエアによるコスト
アップがほとんどない。
〔実施例〕
第1図において、A/Dコンバータ(2)からのビデオ
信号SYがスイッチ回路(41)に供給されるとともに、マ
イコン(20)から後述する値Xnが取り出されてスイッチ
回路(41)に供給され、そのスイッチ出力がトランスバ
ーサルフィルタ(3)の信号入力端子TINに供給され
る。
また、映像検波回路(1)からのビデオ信号SYがスイ
ッチ回路(42)に供給されるとともに、D/Aコンバータ
(4)からのビデオ信号SYがスイッチ回路(42)に供給
され、そのスイッチ出力が端子(5)に取り出される。
さらに、マイコン(20)から値TiあるいはYmが取り出
され、これら値Ti、Ymがタップ入力端子TTAPに供給され
る。
また、マイコン(20)からスイッチ回路(41)、(4
2)にそれらの制御信号が供給され、フィルタ(3)の
タップ係数Tiを設定している期間には、スイッチ回路
(41)は、図の状態と、図とは逆の状態とに交互に切り
換えられ、スイッチ回路(42)は図とは逆の状態に切り
換えられる。そして、フィルタ(3)のタップ係数Tiの
設定が終了すると、スイッチ回路(41)、(42)は図の
状態に切り換えられる。
このような構成において、まず、スイッチ回路(41)
が8フィ−ルド期間にわたって図の状態に接続される。
したがって、この状態(8フィ−ルド期間)では、こ
の除去回路は、等価的に第2図の構成となるので、マイ
コン(20)において、GCR信号SGCRから上述のようにし
てパルスPp、Pqの値Xn、Ymが取り出される。なお、この
とき、それまでに求めたタップ係数Tiがマイコン(20)
からフィルタ(3)に供給されている。
そして、8フィ−ルド期間が経過すると、スイッチ回
路(41)が第1図とは逆の状態に接続され、したがっ
て、等価的に第3図の構成とされる。
続いて、第4図Aに示すように、マイコン(20)によ
りフィルタ(3)の乗算回路M0〜M639に値Y0〜Y639がセ
ットされる(実際には、レジスタSRに値Y0〜Y639がセッ
トされるのであるが、ここでは図示の都合上、乗算回路
M0〜M639にセットされるものとする)。
次に、マイコン(20)によりフィルタ(3)に入力信
号として“0"が供給されて同図Bに示すように、遅延回
路D0〜D639がクリアされ、続いて、マイコン(20)から
フィルタ(3)に入力信号として値X63〜X0が供給され
て同図Cに示すように、遅延回路D0〜D63に値X0〜X63
セットされる。
さらに、同図Dに示すように、遅延回路D0〜D639の値
X0〜X639と、乗算回路M0〜M639の値Y0〜Y639とが乗算さ
れるとともに、その乗算結果が加算回路A0において加算
され、その加算結果がフィルタ(3)から出力信号とし
て取り出される。
この場合、この出力信号は、i=0のときの値X0〜X
63と、値Y0〜Y639との積和演算の結果にほかならず、i
=0のときの値RSLTである。
そこで、この値RSLTがフィルタ(3)からゲート回路
(13)及びメモリ(14)を通じてマイコン(20)に取り
込まれ、第0番目のタップ係数T0に変換されて記憶され
る。
次に、第4図Eに示すように、遅延回路D0〜D639の値
X0〜X639が1遅延回路分だけ出力側にシフトされ、続い
て同図Fに示すように、遅延回路D0〜D639の値X0〜X639
と、乗算回路M0〜M639の値Y0〜Y639とが乗算されるとと
もに、その乗算結果が加算回路A0において加算され、そ
の加算結果がi=1のときの値RSLTとしてフィルタ
(3)から取り出される。そして、この値RSLTが、マイ
コン(20)において第1番目のタップ係数T1に変換され
て記憶される。
さらに、同図Fに示すように、遅延回路D0〜D639の値
X0〜X639が1遅延回路分だけ出力側にシフトされ、続い
て同図Hに示すように、遅延回路D0〜D639の値X0〜X639
と,乗算回路M0〜M639の値Y0〜Y639とが乗算されるとと
もに、その乗算結果が加算回路A0において加算され、そ
の加算結果がi=2のときの値RSLTとしてフィルタ
(3)から取り出される。そして、この値RSLTが、マイ
コン(20)において第2番目のタップ係数T2に変換され
て記憶される。
そして、以後、遅延回路D0〜D639の値X0〜X639のシフ
ト動作と、乗算回路M0〜M639及び加算回路A0による積和
演算動作とが交互に繰り返され、フィルタ(3)からは
第i番目の値RSLTが出力されるとともに、この値RSLT
が、マイコン(20)においてタップ係数Tiに変換されて
記憶される。
こうして、フィルタ(3)からは、第0番目の値RSLT
から第639番目の値RSLTまでが順に出力され、すべての
タップ係数T0〜T639がマイコン(20)に求められる。
そして、すべてのタップ係数T0〜T639が求められる
と、スイッチ回路(41)が再び第2図の状態に切り換え
られ、8フィ−ルド期間にわたってGCR信号SGCRからパ
ルスPp、パルスPqの値Xn、Ymが取り出される。なお、こ
のとき、それまでに求めたタップ係数Tiがマイコン(2
0)からフィルタ(3)に供給されている。
そして、8フィ−ルド期間が経過すると、スイッチ回
路(41)は第3図の状態に切り換えられ、タップ係数Ti
が求められる。
そして、以後、この第2図の状態の動作と、第3図の
状態の動作とが交互に繰り返され、フィルタ(3)のタ
ップ係数Tiは、GCR信号SGCRのゴースト波成分Sgがなく
なる方向に収束されていく。
そして、十分に収束すると、スイッチ回路(41)は、
第1図の状態に固定され、したがって、端子(5)にゴ
ースト波成分の除去されたビデオ信号SYが取り出され
る。
なお、このフィルタ(3)の特性の設定が行われてい
る期間には、スイッチ回路(42)が図とは逆に切り換え
られて検波回路(1)からのビデオ信号SYが端子(5)
に出力され、その設定中の不安定なビデオ信号SYの出力
されることが防止される。
〔発明の効果〕
こうして、この発明によれば、ゴースト波成分が除去
されるが、この場合、特にこの発明によれば、ハードウ
エアにより相関演算を行っているので、その演算を高速
に行うことができ、十分に実用となる時間内にゴースト
波成分の除去を行うことができる。
しかも、その相関演算をハードウエアにより行うと
き、専用の相関演算回路を設けないで、トランスバーサ
ルフィルタ(3)を、ゴースト波成分の除去と相関演算
とに時分割的に使用して行っているので、ハードウエア
によるコストアップがほとんどない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第11図はそ
の説明のための図である。 (1)は映像検波回路、(2)はA/Dコンバータ、
(3)はトランスバーサルフィルタ、(4)はD/Aコン
バータ、(10)は検出回路、(11)、(13)はゲート回
路、(12)、(14)はバッファメモリ、(20)はマイク
ロコンピュータである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長峰 孝有 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 5/14 - 5/217

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信したビデオ信号をトランスバーサルフ
    ィルタに供給し、 このトランスバーサルフィルタの出力信号からGCR信号
    を取り出し、 この取り出したGCR信号から波形歪み成分を取り出し、 この取り出した波形歪み成分に基づいて上記トランスバ
    ーサルフィルタの通過特性を制御してこのトランスバー
    サルフィルタから波形歪み成分の除去されたビデオ信号
    を取り出すようにした波形歪み成分の除去回路におい
    て、 波形歪み成分の除去されていないビデオ信号からGCR信
    号を取り出し、 この取り出したGCR信号と、上記取り出した波形歪み成
    分とを上記トランスバーサルフィルタに供給して相関演
    算を行い、 この相関演算の結果を、上記トランスバーサルフィルタ
    に上記通過特性の制御信号として供給する ようにした波形歪みの検出回路。
JP2144887A 1990-06-01 1990-06-01 波形歪みの検出回路 Expired - Fee Related JP2861273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144887A JP2861273B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 波形歪みの検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144887A JP2861273B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 波形歪みの検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0437372A JPH0437372A (ja) 1992-02-07
JP2861273B2 true JP2861273B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=15372674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144887A Expired - Fee Related JP2861273B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 波形歪みの検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861273B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437372A (ja) 1992-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614633B2 (ja) ゴースト除去装置
EP0072247B1 (en) Ghost reduction circuit for television receiver
JPH06233156A (ja) Tv受信機あるいはビデオレコーダに使用されるゴースト消去基準信号捕捉回路
US4404600A (en) Ghost signal cancelling apparatus
JP2822270B2 (ja) 波形歪みの除去回路
JPH07177388A (ja) ゴースト消去回路
JP2861273B2 (ja) 波形歪みの検出回路
JP2843690B2 (ja) 波形等化回路
JPS6072491A (ja) ゴースト除去装置
JPH0518308B2 (ja)
JP3077163B2 (ja) 波形歪み成分の除去回路
JPS626387B2 (ja)
US4458269A (en) Sampling arrangement for a television ghost signal cancellation system
JPH0432373A (ja) 波形歪みの検出回路
JPS6233415Y2 (ja)
JP3371299B2 (ja) ゴースト除去装置
JPS617713A (ja) 自動等化器
JP2522411B2 (ja) 電荷結合素子の信号処理回路
JP2848987B2 (ja) 波形等化回路
JPS63117571A (ja) テレビジョン信号の波形歪検出方式及び受信装置
JP2525448B2 (ja) ゴ―スト除去装置
JPH07193733A (ja) 波形歪み検出回路
JPH1032834A (ja) 輪郭補償方法ならびに,輪郭補償回路
JP2776052B2 (ja) ブランキング処理回路
JPH0218637B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees