JP2859927B2 - 冷却装置および温度制御装置 - Google Patents

冷却装置および温度制御装置

Info

Publication number
JP2859927B2
JP2859927B2 JP2124084A JP12408490A JP2859927B2 JP 2859927 B2 JP2859927 B2 JP 2859927B2 JP 2124084 A JP2124084 A JP 2124084A JP 12408490 A JP12408490 A JP 12408490A JP 2859927 B2 JP2859927 B2 JP 2859927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat medium
closed loop
medium
conduit means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2124084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420788A (ja
Inventor
尚夫 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2124084A priority Critical patent/JP2859927B2/ja
Priority to US07/700,257 priority patent/US5203399A/en
Priority to DE4116044A priority patent/DE4116044C2/de
Publication of JPH0420788A publication Critical patent/JPH0420788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859927B2 publication Critical patent/JP2859927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20245Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures by natural convection; Thermosiphons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B23/00Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect
    • F25B23/006Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect boiling cooling systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D2015/0216Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes having particular orientation, e.g. slanted, or being orientation-independent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、熱搬送装置に関連し、特に液体の熱媒体を
熱の作用により循環させて熱を搬送し、種種の機器を冷
却する冷却装置およびそれを利用した機器の温度制御装
置に関する。
(従来の技術) 機器の冷却,加熱,空調その他の温度調節装置などに
おける熱搬送に関し、熱媒体を熱作用により流動させる
熱搬送の方法としては、自然対流による熱搬送は広く用
いられている。しかしこれは発熱の密度,搬送の密度が
低い場合にしか有効ではない。
搬送密度の高い熱作用による熱搬送装置として近年、
研究開発が活発に行われているものに第14図に示すよう
なヒートパイプがある。
これは、熱媒体100を密封管路101内に入れ、熱媒の受
熱部102において液媒体100が蒸発し、気体となって放熱
部103に流れ、放熱部103で凝縮液化し、また受熱部102
に戻る。この循環力は重力による方式の場合は第14図に
示されるように放熱部103は受熱部102より高い位置にあ
ることと、途中の管路も重力による流れが維持されるよ
う配置が限定される。
また重力によらない場合はウィックと呼ばれる繊維状
物質のぬれ作用に基く力など、微妙な力に頼ることにな
り、熱媒循環力としては限定されたものとなる。したが
って、ヒートパイプの利用は現在かなり限定された用途
にしか用いられておらず、熱媒循環にはポンプが使用さ
れることが一般である。しかしポンプのような循環装置
は大規模で複雑になるため、ポンプのような可動部のな
い、シンプルで信頼性が高く、低コストで使用条件が限
定されない熱媒循環システムに対する要望が大きい。
特に最近、半導体電子回路の小形高密度化が進み、ま
たインバーターエアコンなどに見られるようにパワー半
導体素子やパワー制御システムに半導体が多用され、発
熱密度の高い半導体制御回路が、増々多く使われるよう
になっていくと考えられる。
従来、回路素子や基板の冷却には自然通風やファン通
風冷却が主で、発熱密度が上って来ると前記したヒート
パイプや、水冷式も用いられている。しかしヒートパイ
プは前述のような制約があり、水冷式はポンプなどの水
の循環装置が必要で、大規模装置にしか向かない。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように、熱搬送装置としての一例としての冷
却装置にあっては、自然対流によるものおよび重力によ
らないヒートパイプにおいては、熱搬送密度の低いもの
にしか適用できず、重力を利用したヒートパイプにあっ
ては、各構成部品(受熱部、放熱部等)の配置が限定さ
れてしまい、ポンプ等の循環装置の用いたものでは、装
置自体が大規模になってしまうという欠点があった。
本発明は、上記問題点を解決する目的でなされたもの
で、熱搬送密度が高く、各構成部品の配置が限定される
ことなく、かつポンプ等の機械的動力源となる循環装置
を必要としないシンプルな構成の冷却装置およびそれを
利用した温度制御装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明の第1の冷却装置
は、内部に液体熱媒体を所定量封入した閉ループ管路手
段と、冷却すべき物体から熱を受け取り、前記閉ループ
管路手段内の前記熱媒体へ熱を伝える受熱部と、前記閉
ループ管路手段内の前記熱媒体から熱を奪う放熱部と、
前記閉ループ管路手段内に設けられ、前記受熱部から前
記放熱部へ向かう前記熱媒体の一方向の流れだけを許容
する逆止弁と、から成り、前記放熱部は、前記受熱部か
ら熱を受け取った熱媒体を案内する第1の管と、前記放
熱部で冷却された熱媒体を案内し、前記第1の管内の熱
媒体と熱交換させる第2の管と、から成ることを特徴と
している。
また、第2の冷却装置は、内部に液体熱媒体を所定量
封入した閉ループ管路手段と、冷却すべき物体から熱を
受け取り、前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体へ熱を
伝える受熱部と、前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体
から熱を奪う放熱部と、前記受熱部で前記熱媒体の少な
くとも一部が蒸発した際の体積膨張により前記熱媒体が
前記放熱部の方向へ向かう第1の方向に移動するように
設けられた第1の逆止弁と、前記放熱部で前記蒸発した
熱媒体が冷却された際の体積収縮により前記熱媒体が前
記第1の方向と同一方向に移動するように設けられた第
2の逆止弁と、から成り、前記放熱部は、前記受熱部か
ら熱を受け取った熱媒体を案内する第1の管と、前記放
熱部で冷却された熱媒体を案内し、前記第1の管内の熱
媒体と熱交換させる第2の管と、から構成されているこ
とを特徴としている。
また、第3の冷却装置は、内部に液体熱媒体を所定量
封入した閉ループ管路手段と、冷却すべき物体から熱を
受け取り、前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体へ熱を
伝える受熱部と、前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体
から熱を奪う第1の放熱部と、この第1の放熱部で冷却
された前記熱媒体と前記受熱部で加熱された前記熱媒体
とを熱交換させて前記閉ループ管路手段内の熱媒体から
熱を奪う第2の放熱部と、前記第1及び第2の放熱部の
間に設けられ、前記受熱部および前記第2の放熱部から
前記第1の放熱部に向かう前記熱媒体の一方向の流れだ
けを許容する第1の逆止弁と、前記第2の放熱部と前記
受熱部との間に設けられ、前記第1の逆止弁と同方向の
前記熱媒体の流れだけを許容する第2の逆止弁と、 から成り、前記第2の放熱部は、前記受熱部から熱を
受け取った熱媒体を案内する第1の管と、前記第1の放
熱部で冷却された熱媒体を案内し、前記第1の管内と熱
媒体と熱交換させる第2の管と、から成ることを特徴と
している。
また、本発明の温度制御装置は、内部に液体熱媒体を
所定量封入した閉ループ管路手段と、温度を調節すべき
物体から熱を受け取り、前記閉ループ管路手段内の前記
熱媒体へ熱を伝える受熱部と、前記閉ループ管路手段内
の前記熱媒体から熱を奪う放熱部と、前記閉ループ管路
手段内に設けられ、前記受熱部から前記放熱部へ向かう
前記熱媒体の一方向の流れだけを許容する第1および第
2の逆止弁と、前記閉ループ管路手段内の圧力を調整す
る圧力調整手段と、から成り、前記放熱部は、前記受熱
部から熱を受け取った熱媒体を案内する第1の管と、前
記放熱部で冷却された熱媒体を案内し、前記第1の管内
の熱媒体と熱交換させる第2の管と、から成ることを特
徴としている。
(作用) 以上のように構成された本発明によれば、 第1の冷却装置にあっては、受熱部で熱媒体が蒸気化
する際に体積が著しく膨張する際の体積膨張エネルギー
を、逆止弁を用いて熱媒体の循環力に有効に変換できる
ため、冷却すべき機器から熱を奪った熱媒体が放熱部ま
で循環して前記機器が冷却できる。体積膨張のエネルギ
ーは、比較的大きいため、熱媒体は、重力に逆らってで
も循環でき、したがって、配管の配置が限定されること
もなく、簡単な構成で冷却装置が実現される。
また、上記のような熱媒循環作用は、冷却すべき機器
の発熱量が多ければ蒸気泡の発生が促進されて冷却作用
は強く働き、冷却すべき機器の発熱量が少なければ蒸気
泡の発生が抑制されて冷却作用は弱くなる。
言い換えると、本発明の冷却装置は、自己温度制御機
能を有していると言える。つまり、外部から何も制御す
ることなしに、発熱量が多いときには自動的に冷却作用
が強まり、発熱量が少いときには、自動的に冷却作用が
弱まる。したがって、冷却すべき機器1の温度をある程
度一定に制御することが可能である。
第2の冷却装置にあっては、第1の冷却装置の作用、
効果に加えて、次のような作用効果が得られる。
すなわち、逆止弁を2つ設けて、一方の逆止弁は、第
1の冷却装置の場合と同様に熱媒体の体積膨張エネルギ
ーを、熱媒体の循環力に有効に変換するとともに、他方
の逆止弁は蒸発した熱媒体が放熱部で冷却された際の体
積収縮エネルギーをこの逆止弁で熱媒体の循環力に有効
に変換している。
したがって、循環力がより大きくなり動作が安定し
て、第1の冷却装置よりも冷却作用をさらに向上させる
ことができる。
第3の冷却装置にあっては、第1および第2の冷却装
置の作用、効果に加えて、次のような作用効果が得られ
る。
すなわち、熱媒体の冷却効果を大きくして体積収縮エ
ネルギーを大きくして、循環力をアップさせるものであ
る。すなわち、第1の放熱部でじっくり冷却された熱媒
体と、体積収縮させたい蒸気の混合した熱媒体を瞬時に
熱交換させているため蒸気は、非常に早く収縮し、循環
力が大きくなって動作が安定し、第1および第2の冷却
装置よりも冷却作用をさらに向上させることができる。
本発明の温度制御装置によれば、前記第1の冷却装置
における冷却力を自在に調整できるため、前記機器の温
度を任意に制御できる。
つまり、閉ループ管路内の圧力を任意に調整すること
により、熱媒体の蒸発温度(沸点)を自由に調節できこ
れにより、温度制御すべき機器の温度を制御できる。
(実施例) 以下図面を参照しながら本発明の種々の実施例を説明
する。
(実施例1) 第1図は本発明の冷却装置の第1の実施例である。1
は高発熱の半導体部品など冷却すべき機器、2は銅など
熱伝導性の良い材料で作られた冷却板で内部に熱媒管6
が挿入されており、受熱部3として作用する。8は第1
の放熱部たる放熱器で、ファン11などで空気を吹き付け
て熱媒から空気中に熱を放熱させる。4,7は逆止弁で熱
媒の流れを制御するものでそれぞれa,bの矢印の方向の
流れのみを許すものである。5は第2の放熱部たる熱媒
間熱交換器で、2重管構造となっている。内側管6a内は
受熱部3内で加熱された熱媒が流れ、外側管6bには放熱
器8で冷却された熱媒が流れる。熱媒管6,内側管6aの外
側管6bから構成されるループ配管全体は外部とは密封さ
れ、管路内には例えば次のような熱媒10が封入されてい
る。
水,メチルアルコール,エチルアルコール,各種フレ
オン,ブタンなどの有機熱媒,ふっ素化オレフィンなど
各種熱媒である。
封入液量は全ループ堆積の20〜99%程度さらに望まし
くは70〜95%程度で、管路内で平衡状態のときは飽和圧
力,温度にともなって蒸気と液が共存する状態で止って
いる。
冷却すべき機器1の運転開始され、発熱がはじまる
と、放熱器8の冷却ファン11も運転開始され、冷却すべ
き機器1の発熱は冷却板2に伝わりさらに受熱部3の熱
媒管6の熱媒10に伝わり、熱媒10が蒸発し始める。
その蒸発により、熱媒10の体積が膨張し管路内の圧力
が上昇し、この結果逆止弁4が開いて熱媒10は矢印aの
方向へ移動する。それにともない蒸気泡が移動して、熱
媒熱交換器5の近傍まで達すると、この蒸気泡は放熱器
8で冷却された熱媒と熱交換して冷却されて凝縮する。
この結果管路内の圧力が低下し、それにより、今度は逆
止弁4が閉じて逆止弁7が開き、熱媒10はループ内で矢
印a方向と同一方向の矢印b方向に移動する。
以上のようにして、閉ループ管路(熱媒管6)内では
熱媒10は一方向の流れとなる。なお、放熱器8は、熱媒
熱交換器5の外側管6bに冷却された比較的冷たい熱媒10
を供給して内側管6aとの熱交換効率を向上させるための
ものである。
このように本発明の原理は、発熱の熱エネルギーを放
熱部と一対の逆止弁を用いて閉ループ管内で熱媒の循環
力に有効に変換するものである。
次に前記したように閉ループ配管内で熱媒を一方向に
効率良く駆動するための条件を考えてみる。受熱部3に
おいて熱媒10が受熱して温度が上り、飽和温度に達する
と蒸気が発生し、気液2相となる。2相流となった場合
の気液の様相は第2図および第3図に示すように種々の
様相になり得るが、プラグ流,スラグ流,フロス流の流
動様相が特に第4図に示すような、いわゆるピストン流
となるような条件のときは、蒸発が進んで、気泡が生長
すると逆止弁4,7により一方向に流れが制限されている
ので、液体が一方向に良好に駆動される(流れ)ること
になる。
ところで、いわゆるピストン流の流動様式となる条件
を考えてみると、 水平管の場合は重力の影響で、第3図(a)の層状流
のように気液が上下に分離しようとする力を気液界面の
表面張力により、界面の小さいピストンフローに維持さ
れるようにするには管がある条件より細いこと、沸とう
があまり激し急ぎないこと、流速がある程度遅いことな
どの条件が満たされることである。
もう少し数値的に検討すると、水平管の場合、重力に
より第3図(a)の層状流になろうとする力と表面張力
で、ピストンフローの流動様式に押えようとする力の拮
抗を第5図により考えてみる。第5図は水平円管で、ピ
ストンフローの状態での気液界面を示しており、いまP1
点,P2点の重力によって生ずる圧力差を計算すると △P=P2−P1=Pgd (1) ここで、ρ:液の密度 [kg/m2] g :重力加速度 [m/s2] △P :差圧 [Pa=N/m2] d :管内径 [m] 気泡内の圧力の表面張力による上昇圧力Pσは次式よ
り求められる。
ここで、σ:表面張力 [N/m] Pσ:表面張力による上昇圧力[N/cm2] △PよりPσが大きいと、重力でピストンフローのパ
ターンがくずされることはないと考えられるので、 の関係が得られる。つまり管内径は2√σ/ρgより小
さければ第4図のようなピストン型気泡が重力の力で第
3図(a)のような層状になることはないことになる。
垂直管や斜め配置のときはピストン型気泡はよりくずれ
難いと考えられるので前述(1)式は一般に成立すると
考えて良い。(1)式より重力が小さいとき、例えば人
工衛星内ではより太い管でもピストン型気泡が維持され
ることを示している。
前述のごとく、蒸気が発生して蒸発が続き、気泡が拡
大して体積が膨張すると逆止弁4が開いて逆止弁7が閉
じるため一方向に液および気泡が押されて流れて行き、
熱媒間熱交換器5に気泡が流入すると放熱部8で冷却さ
れている熱媒10との熱交換により気泡は凝縮し体積が縮
小し始める。すると、受熱部3の前方の逆止部7が開い
て逆止弁4が閉じるため放熱部8からの戻りの温度の低
い熱媒液10が受熱部3に導入されることになる。そし
て、受熱部3が冷却され、蒸発が押えられて体積収縮が
さらに促進される。気泡の凝縮が進み、体積が十分に縮
少すると受熱部3への熱媒10の流入は止まり、再び受熱
部3が温度上昇に転じ、蒸発,気泡拡大体積膨張のサイ
クルを繰り返すことになる。このようなサイクルのくり
返しによりポンプ作用が継続され、熱媒10が受熱部3か
ら放熱部8へ、また放熱部8から受熱部3へと、循環さ
れ、機器の冷却システムとして作用がなされる。
このような熱媒循環作用は、冷却すべき機器1の発熱
量が多ければ蒸気泡の発生が促進されて冷却作用は強く
働き、冷却すべき機器1の発熱量が少なければ蒸気泡の
発生が抑制されて冷却作用は弱くなる。
言い換えると、本発明の冷却装置は、自己温度制御機
能を有していると言える。つまり、外部から何も制御す
ることなしに、発熱量が多いには自動的に冷却作用が強
まり、発熱量が少いときには、自動的に冷却作用が弱ま
る。したがって、冷却すべき機器1の温度をある程度一
定に制御することが可能である。このような自己温度制
御機能は注目すべき作用である。
次に、前記した第(1)式から効率良く熱媒循環作用
を得るための熱媒管6の受熱部3近傍での太さを算出し
て以下の表1にまとめた。ただし、これらの管の太さ
は、あくまでも熱媒管6を水平に配置した場合で、かつ
循環効率を最大限に高めるためのものであって、本発明
は、これに限定されるものではない。
表1に示すように、受熱部3近傍の熱媒管6の太さ
は、水では管内径が5.34mm以下、フレオン113では同様
に2.0mm以下、エチルアルコールでは3.25mm以下が望ま
しい。
ただし前記したように、この管の太さは水平管におい
て、最も効率の良い循環力を得るためのものであり垂直
管、斜め配管等では管の太さは上記範囲より太くとも効
率の良い循環力が得られ、これに限定されることはな
い。
また、人工衛星の中のように無重力状態では重力加速
度g=0であるから前記(1)式ではd<∞となり、管
の太さは定まらない。しかし、理論的に無重力では管の
径が太くともピストン型気泡が維持され易いことが理解
できる。
(実施例2) 次に第6図と第7図は、本発明の冷却装置の第2の実
施を示すものである。
第1図に示す第1の実施例においては、第1の放熱部
たる放熱器8と第2の放熱部たる熱媒熱交換器10とが分
割されてそれぞれの間に逆止弁7が設けられていたが、
第6図に示すものは放熱器8と熱媒熱交換器10を一つに
まとめて放熱部12として形成したものである。そして第
7図は、同様の主旨であるが、熱交換器10を省略すると
共に冷却ファン11も省略して放熱フィン等による放熱部
12だけで熱媒10の冷却を行なうものである。この場合放
熱部12は、例えば機器筐体内から外部へ出す等して放熱
に良好な場所へ設置するとよい。
これら2つの実施例共に逆止弁7は、放熱部12の途中
に設けてある。これは、熱媒10の膨張,凝縮により熱媒
10の一方の循環力を有効に得るために特に適した場所に
設置しているためである。
このように、本発明の冷却装置の最もシンプルな構成
としては、受熱部3と放熱部12と放熱部12の途中に設け
られた第1の逆止弁4と、受熱部3の流れ方向手前側に
設けられた第2の逆止弁7で構成されるものである。
特に冷却すべき機器1は、冷却板2に取付けられる必
要もなく、冷却板2を設けない場合には熱媒管6に直接
取り付けてもよい。
(実施例3) 次に第8図は、本発明の第3の実施例を示す図であ
る。
この実施例においては、受熱部3近傍における熱媒管
6を並列管炉として熱媒管6c,6d,6eと3本に分岐させて
受熱部3近傍での流量を十分確保したものである。
高密度実装に伴ない冷却すべき機器1の発熱密度が極
めて高くなると、効率の良い熱媒循環力を得るために受
熱部3近傍での熱媒管6の太さが前記した(1)式によ
り制限され、パイプ1本では冷却能力を十分高められな
くなるおそれが生じることに対応したものである。した
がって、受熱部3近傍で熱媒管6を複雑並列に分岐さ
せ、受熱部3近傍以外では熱媒管6の太さは制限されな
いことから、他の部分の太い熱媒管6に合流させてい
る。
なお、第8図においては、熱媒熱交換器5として前述
してきた2重管方式とは異なる複数管熱接触方式を採用
している。この熱交換器5のA−A切断面矢視図を第9
図(a)に示す。第9図(a)に示すように受熱部3か
ら熱をうばった熱媒10の流れる熱媒管6c,6d,6eは、放熱
器8で冷却された熱媒10の流れる熱媒管6と例えばハン
ダ付等で充分を熱を伝達され易く接触しており、熱交換
が良好に行なえる。
また第9図(b)に示すように熱媒管6と6c,6d,6eを
良熱伝導体の熱交換板5aにそれぞれ例えばハンダ付等
し、この熱交換板5aを介して熱交換させてもよい。
また、第8図に示すように熱媒管6を並列に分岐させ
るようなものにおいても、熱交換器5前にて合流させれ
ば、前記の2重管式の熱交換器が使用できる。
なお、複数の並列管路は必要に応じて分岐数を調整し
て充分な流量が確保できる。
(実施例4) 次に第10図は、本発明の冷却装置の第4の実施例を示
すものである。
この実施例は、冷却装置としての熱媒ループの動作が
より安定するように体積変化吸収装置20を設けたもので
ある。この体積変化吸収装置20はコムダイヤフラム21で
分割される上方空間に例えば窒素ガス等の通常の使用状
態で凝縮しない不凝縮性のガス(窒素ガスに限定されな
い)が封入されており、下方空間は熱媒管6と接続され
て熱媒10が入っている。
このように体積変化吸収装置20を設めたものは以下の
ように動作が安定する。
つまり、閉ループ管路(熱媒管6)内においては、受
熱部6から熱媒10が受熱して蒸気泡が発生すると、閉ル
ープ管路内の圧力が上昇する。圧力が高くなると熱媒10
の蒸発温度が高くなり動作が不安定となるおそれが生じ
る。したがって、熱媒10の蒸発,凝縮によって発生する
閉ループ管路内の圧力変化を体積変化吸収装置20で吸収
して閉ループ管路内の圧力を常にほぼ一定となるように
制御している。閉ループ管路内の圧力変化が小さけれ
ば、熱媒10の蒸発温度もほぼ一定であって、冷却装置の
動作は極めて一定となる。
さらに前述したように本発明の冷却装置は自己温度制
御機能を有しているが、閉ループ管路内の圧力がほぼ一
定に保たれると、上述のごとく熱媒の蒸発温度が一定と
なり、冷却すべき機器の温度をさらに安定に保つことが
できる。
(実施例5) 次に第2の発明たる温度制御装置について説明する。
第11図の基本的な構造は、第10図の体積変化吸収装置
20のコムダイヤフラム21で分割される上方空間に封入さ
れる不凝縮性ガスのガス圧力を調整可能なように圧力調
整装置22としての小型ボンベ23と減圧弁24を設けたもの
である。
この温度制御装置においては、ボンベ23内の高圧ガス
を減圧弁24でコントロールして体積変化吸収装置20内、
ひいては閉ループ管路(熱媒管6)内の圧力を所定圧力
に制御できるものである。この圧力調整装置22によれば
閉ループ管路内の圧力を任意に変化させることにより熱
媒10の蒸発温度を変化させ、よって冷却効率を調整し、
冷却すべき機器1の温度を調整することができる。
また、機器1の温度を自動的に制御するために例えば
第12図に示すように熱媒10(あるいは機器1等)の温度
を熱電対26により検出し、弁開度調整装置27により減圧
弁24の弁開度を自動的に調整するようにしてもよい。
本来本発明の冷却装置は自己温度制御機能を有してい
るが、この実施例のように圧力調整装置22を設けること
により、温度制御の温度範囲を極めて広く設定制御でき
極めて有効である。
次に第13図は、逆止弁の例を示すものである。
第13図(a)は、最もシンプルな逆止弁であるが、熱
媒管6内に設けられた弁座30と弁体31としてのボールと
から構成されている。ボールとしては鋼球等各種金属や
合金あるいは耐熱プラスチック等の各種樹脂等が用いら
れる。このタイプは、弁体31がフリーの状態となってお
り使用状態がある程度限られてしまう。
第13図(b)乃至(e)は弁体31を弁座30に押圧して
おく圧縮バネ32を設けているもので無重力や水平管の場
合にも問題なく使用可能である。
なお、逆止弁の形状等はこれらに限定されることなく
どのようなものでもよい。
なお、先に熱媒10の封入量について閉ループ管路(熱
媒管6)全体積の20〜99%程度さらに望ましくは70〜95
%程度という記載をしたが、これは閉ループ管路全体の
長さや受熱部の割合等にも影響されるため、以下もう少
し具体的に検討する。
閉ループ全管路体積をVとし、受熱部3の管路体積を
Ve、封入される熱媒10の液体積をVとする。受熱部3
の熱媒10が全て蒸気になると仮定すると封入量はV−V
e、また循環力の効率を考えて、受熱部3で熱媒10が10
%程度蒸気になると仮定すると、封入量はV−0.1×Ve
である。したがって望ましい熱媒10の封入量は以下のよ
うに表せる。
V−Ve<V<V−0.1×Ve なお、本発明の冷却装置,温度制御装置は上記実施例
に限定されることなく、その要旨逸脱しない範囲で種々
変形して実施することができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、各構成部品
の配置が限定されることなく、かつポンプ等の機械的動
力源となる循環装置を必要としないシンプルな構成の冷
却装置およびそれを利用した温度制御装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の冷却装置の一実施例を示す概略図、
第2図および第3図は、各種管路内の熱媒体の各種流動
様式を示す概略図、第4図は、本発明に係る管路内の熱
媒体のピストンフロー型流動様式の模式図、第5図は、
本発明に係り水平管路の管の太さの条件を求めるための
原理図、第6図乃至第8図は、本発明の冷却装置の他の
実施例を示す概略図、第9図は、第8図におけるA−A
線矢視図、第10図は、本発明の冷却装置の他の実施例を
示す概略図、第11図は、本発明の温度制御装置の一実施
例を示す概略図、第12図は、本発明の温度制御装置の実
施例の一部を抜き出して示す概略図、第13図は、本発明
の冷却装置および温度制御装置に適用可能な逆止弁の例
を示す概略図、第14図は、従来の冷却装置の一例を示す
概略図である。 1……冷却すべき機器(温度制御すべき機器),2……冷
却板,3……受熱部,4……第1の逆止弁,5……熱媒間熱交
換器(第2の放熱部),5a……熱交換板,6……熱媒管,7
……第2の逆止弁,8……放熱器(第1の放熱部),10…
…熱媒(熱媒体),11……冷却フィン,12……放熱部,20
……体積変化吸収装置,21……コムダイヤフラム,22……
圧力調整装置,23……ボンベ,24……減圧弁,27……弁開
度調整装置

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に液体熱媒体を所定量封入した閉ルー
    プ管路手段と、 冷却すべき物体から熱を受け取り、前記閉ループ管路手
    段内の前記熱媒体へ熱を伝える受熱部と、 前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体から熱を奪う放熱
    部と、 前記閉ループ管路手段内に設けられ、前記受熱部から前
    記放熱部へ向かう前記熱媒体の一方向の流れだけを許容
    する逆止弁と、 から成り、 前記放熱部は、前記受熱部から熱を受け取った熱媒体を
    案内する第1の管と、 前記放熱部で冷却された熱媒体を案内し、前記第1の管
    内の熱媒体と熱交換させる第2の管と、 から成ることを特徴とする冷却装置。
  2. 【請求項2】内部に液体熱媒体を所定量封入した閉ルー
    プ管路手段と、 冷却すべき物体から熱を受け取り、前記閉ループ管路手
    段内の前記熱媒体へ熱を伝える受熱部と、 前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体から熱を奪う放熱
    部と、 前記受熱部で前記熱媒体の少なくとも一部が蒸発した際
    の体積膨張により前記熱媒体が前記放熱部の方向へ向か
    う第1の方向に移動するように設けられた第1の逆止弁
    と、 前記放熱部で前記蒸発した熱媒体が冷却された際の体積
    収縮により前記熱媒体が前記第1の方向と同一方向に移
    動するように設けられた第2の逆止弁と、 から成り、 前記放熱部は、前記受熱部から熱を受け取った熱媒体を
    案内する第1の管と、 前記放熱部で冷却された熱媒体を案内し、前記第1の管
    内の熱媒体と熱交換させる第2の管と、 から構成されていることを特徴とする冷却装置。
  3. 【請求項3】内部に液体熱媒体を所定量封入した閉ルー
    プ管路手段と、 冷却すべき物体から熱を受け取り、前記閉ループ管路手
    段内の前記熱媒体へ熱を伝える受熱部と、 前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体から熱を奪う第1
    の放熱部と、 この第1の放熱部で冷却された前記熱媒体と前記受熱部
    で加熱された前記熱媒体とを熱交換させて前記閉ループ
    管路手段内の熱媒体から熱を奪う第2の放熱部と、 前記第1及び第2の放熱部の間に設けられ、前記受熱部
    および前記第2の放熱部から前記第1の放熱部に向かう
    前記熱媒体の一方向の流れだけを許容する第1の逆止弁
    と、 前記第2の放熱部と前記受熱部との間に設けられ、前記
    第1の逆止弁と同方向の前記熱媒体の流れだけを許容す
    る第2の逆止弁と、 から成り、 前記第2の放熱部は、前記受熱部から熱を受け取った熱
    媒体を案内する第1の管と、 前記第1の放熱部で冷却された熱媒体を案内し、前記第
    1の管内の熱媒体と熱交換させる第2の管と、 から成ることを特徴とする冷却装置。
  4. 【請求項4】内部に液体熱媒体を所定量封入した閉ルー
    プ管路手段と、 温度を調節すべき物体から熱を受け取り、前記閉ループ
    管路手段内の前記熱媒体へ熱を伝える受熱部と、 前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体から熱を奪う放熱
    部と、 前記閉ループ管路手段内に設けられ、前記受熱部から前
    記放熱部へ向かう前記熱媒体の一方向の流れだけを許容
    する第1および第2の逆止弁と、 前記閉ループ管路手段内の圧力を調整する圧力調整手段
    と、 から成り、 前記放熱部は、前記受熱部から熱を受け取った熱媒体を
    案内する第1の管と、 前記放熱部で冷却された熱媒体を案内し、前記第1の管
    内の熱媒体と熱交換させる第2の管と、 から成ることを特徴とする温度制御装置。
  5. 【請求項5】前記第2の管は、前記第1の管の外側を覆
    うように配置され、これら第1および第2の管は、2重
    管に構成されていることを特徴とする請求項1または2
    に記載の冷却装置。
  6. 【請求項6】前記第2の管は、前記第1の管の外側を覆
    うように配置され、これら第1および第2の管は、2重
    管に構成されていることを特徴とする請求項4に記載の
    温度制御装置。
  7. 【請求項7】前記第1および第2の管は、それぞれの間
    で熱交換可能に配置されていることを特徴とする請求項
    1または2に記載の冷却装置。
  8. 【請求項8】前記第1および第2の管は、それぞれの間
    で熱交換可能に配置されていることを特徴とする請求項
    4に記載の温度制御装置。
  9. 【請求項9】前記第1および第2の管は、それぞれの間
    で熱交換可能に配置されていることを特徴とする請求項
    3に記載の冷却装置。
  10. 【請求項10】内部に液体熱媒体を所定量封入した閉ル
    ープ管路手段と、 冷却すべき物体から熱を受け取り、前記閉ループ管路手
    段内の前記熱媒体へ熱を伝える受熱部と、 前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体から熱を奪う放熱
    部と、 前記閉ループ管路手段内に設けられ、前記受熱部から前
    記放熱部へ向かう前記熱媒体の一方向の流れだけを許容
    する逆止弁と、 から成り、 前記受熱部近傍における前記閉ループ管路は複数に分割
    された並列管路で構成されていることを特徴とする冷却
    装置。
  11. 【請求項11】内部に液体熱媒体を所定量封入した閉ル
    ープ管路手段と、 冷却すべき物体から熱を受け取り、前記閉ループ管路手
    段内の前記熱媒体へ熱を伝える受熱部と、 前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体から熱を奪う放熱
    部と、 前記受熱部で前記熱媒体の少なくとも一部が蒸発した際
    の体積膨張により前記熱媒体が前記放熱部の方向へ向か
    う第1の方向に移動するように設けられた第1の逆止弁
    と、 前記放熱部で前記蒸発した熱媒体が冷却された際の体積
    収縮により前記熱媒体が前記第1の方向と同一方向に移
    動するように設けられた第2の逆止弁と、 から成り、 前記受熱部近傍における前記閉ループ管路は複数に分割
    された並列管路で構成されていることを特徴とする冷却
    装置。
  12. 【請求項12】内部に液体熱媒体を所定量封入した閉ル
    ープ管路手段と、 冷却すべき物体から熱を受け取り、前記閉ループ管路手
    段内の前記熱媒体へ熱を伝える受熱部と、 前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体から熱を奪う第1
    の放熱部と、 この第1の放熱部で冷却された前記熱媒体と前記受熱部
    で加熱された前記熱媒体とを熱交換させて前記閉ループ
    管路手段内の熱媒体から熱を奪う第2の放熱部と、 前記第1及び第2の放熱部の間に設けられ、前記受熱部
    および前記第2の放熱部から前記第1の放熱部に向かう
    前記熱媒体の一方向の流れだけを許容する第1の逆止弁
    と、 前記第2の放熱部と前記受熱部との間に設けられ、前記
    第1の逆止弁と同方向の前記熱媒体の流れだけを許容す
    る第2の逆止弁と、 から成り、 前記受熱部近傍における前記閉ループ管路は複数に分割
    された並列管路で構成されていることを特徴とする冷却
    装置。
  13. 【請求項13】内部に液体熱媒体を所定量封入した閉ル
    ープ管路手段と、 温度を調節すべき物体から熱を受け取り、前記閉ループ
    管路手段内の前記熱媒体へ熱を伝える受熱部と、 前記閉ループ管路手段内の前記熱媒体から熱を奪う放熱
    部と、 前記閉ループ管路手段内に設けられ、前記受熱部から前
    記放熱部へ向かう前記熱媒体の一方向の流れだけを許容
    する第1および第2の逆止弁と、 前記閉ループ管路手段内の圧力を調整する圧力調整手段
    と、 から成り、 前記受熱部近傍における前記閉ループ管路は複数に分割
    された並列管路で構成されていることを特徴とする温度
    制御装置。
  14. 【請求項14】前記並列管路のそれぞれに前記第2の逆
    止弁がそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項
    11または12に記載の冷却装置。
  15. 【請求項15】前記並列管路のそれぞれに前記第2の逆
    止弁がそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項
    13に記載の温度制御装置。
JP2124084A 1990-05-16 1990-05-16 冷却装置および温度制御装置 Expired - Fee Related JP2859927B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124084A JP2859927B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 冷却装置および温度制御装置
US07/700,257 US5203399A (en) 1990-05-16 1991-05-15 Heat transfer apparatus
DE4116044A DE4116044C2 (de) 1990-05-16 1991-05-16 Wärmeübertragungsanordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124084A JP2859927B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 冷却装置および温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420788A JPH0420788A (ja) 1992-01-24
JP2859927B2 true JP2859927B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=14876537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2124084A Expired - Fee Related JP2859927B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 冷却装置および温度制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5203399A (ja)
JP (1) JP2859927B2 (ja)
DE (1) DE4116044C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180029474A (ko) * 2016-09-12 2018-03-21 박춘경 무동력 순환 싸이폰

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3284585B2 (ja) * 1992-04-10 2002-05-20 ソニー株式会社 電子機器の冷却装置
US5394936A (en) * 1993-03-12 1995-03-07 Intel Corporation High efficiency heat removal system for electric devices and the like
US5458189A (en) * 1993-09-10 1995-10-17 Aavid Laboratories Two-phase component cooler
US5816313A (en) * 1994-02-25 1998-10-06 Lockheed Martin Corporation Pump, and earth-testable spacecraft capillary heat transport loop using augmentation pump and check valves
SE503322C2 (sv) * 1995-03-17 1996-05-28 Ericsson Telefon Ab L M Kylsystem för elektronik
US5587880A (en) * 1995-06-28 1996-12-24 Aavid Laboratories, Inc. Computer cooling system operable under the force of gravity in first orientation and against the force of gravity in second orientation
JP3713633B2 (ja) * 1995-08-25 2005-11-09 アクトロニクス株式会社 クローズド温度制御システム
US5655598A (en) * 1995-09-19 1997-08-12 Garriss; John Ellsworth Apparatus and method for natural heat transfer between mediums having different temperatures
DE19709934B4 (de) * 1996-03-14 2008-04-17 Denso Corp., Kariya Kühlgerät zum Sieden und Kondensieren eines Kältemittels
US6173761B1 (en) 1996-05-16 2001-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Cryogenic heat pipe
FR2754669B1 (fr) * 1996-10-16 2002-04-12 Alsthom Cge Alkatel Module electronique de puissance, et systeme electronique de puissance comprenant une pluralite dudit module
DE19758444C2 (de) * 1997-04-04 1999-12-09 Gruendl & Hoffmann Fluidgekühlte, Rechnereinheit - gesteuerte Baugruppe zum Schalten elektrischer Leistungen
TW331586B (en) 1997-08-22 1998-05-11 Biing-Jiun Hwang Network-type heat pipe device
US6223810B1 (en) * 1998-03-31 2001-05-01 International Business Machines Extended air cooling with heat loop for dense or compact configurations of electronic components
JP2911441B1 (ja) * 1998-04-03 1999-06-23 伊藤 さとみ ヒートパイプ及びその製造方法とそれを用いた放熱構造
US6019165A (en) * 1998-05-18 2000-02-01 Batchelder; John Samuel Heat exchange apparatus
US7147045B2 (en) 1998-06-08 2006-12-12 Thermotek, Inc. Toroidal low-profile extrusion cooling system and method thereof
US6935409B1 (en) * 1998-06-08 2005-08-30 Thermotek, Inc. Cooling apparatus having low profile extrusion
US6047766A (en) * 1998-08-03 2000-04-11 Hewlett-Packard Company Multi-mode heat transfer using a thermal heat pipe valve
DE19918582B4 (de) * 1998-08-03 2006-01-19 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Elektronische Vorrichtung mit einem steuerbaren Wärmeübertragungssystem
CA2356683A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Venture Scientifics, Inc. Compact refrigeration system
JP2000241089A (ja) 1999-02-19 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp 蒸発器、吸熱器、熱輸送システム及び熱輸送方法
US7305843B2 (en) * 1999-06-08 2007-12-11 Thermotek, Inc. Heat pipe connection system and method
JP3964580B2 (ja) 1999-09-03 2007-08-22 富士通株式会社 冷却ユニット
US6530420B1 (en) * 1999-09-17 2003-03-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Heat carrier
DE10007467B4 (de) * 2000-02-18 2005-02-03 Rittal Gmbh & Co. Kg Schaltgehäuse mit einem Kühlgerät
DE10017971A1 (de) * 2000-04-11 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Kühlvorrichtung zur Kühlung von Bauelementen der Leistungselektronik mit einem Mikrowärmeübertrager
US6313990B1 (en) * 2000-05-25 2001-11-06 Kioan Cheon Cooling apparatus for electronic devices
US6257323B1 (en) * 2000-06-12 2001-07-10 Ching-Sung Kuo Heat dissipating device
JP2002099356A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp 電子機器用冷却装置および電子機器
JP2002168547A (ja) * 2000-11-20 2002-06-14 Global Cooling Bv 熱サイホンによるcpu冷却装置
JP2002188876A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Hitachi Ltd 液冷システムおよびこれを用いたパーソナルコンピュータ
JP2002198675A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Fujitsu Ltd 電子機器
US6615912B2 (en) 2001-06-20 2003-09-09 Thermal Corp. Porous vapor valve for improved loop thermosiphon performance
US6665180B2 (en) * 2001-06-22 2003-12-16 International Business Machines Corporation System for cooling a component in a computer system
US6657121B2 (en) * 2001-06-27 2003-12-02 Thermal Corp. Thermal management system and method for electronics system
US6971442B2 (en) * 2001-06-29 2005-12-06 Intel Corporation Method and apparatus for dissipating heat from an electronic device
US6536510B2 (en) 2001-07-10 2003-03-25 Thermal Corp. Thermal bus for cabinets housing high power electronics equipment
US6388882B1 (en) 2001-07-19 2002-05-14 Thermal Corp. Integrated thermal architecture for thermal management of high power electronics
US6828675B2 (en) 2001-09-26 2004-12-07 Modine Manufacturing Company Modular cooling system and thermal bus for high power electronics cabinets
US6856037B2 (en) * 2001-11-26 2005-02-15 Sony Corporation Method and apparatus for converting dissipated heat to work energy
US7857037B2 (en) * 2001-11-27 2010-12-28 Thermotek, Inc. Geometrically reoriented low-profile phase plane heat pipes
US7198096B2 (en) 2002-11-26 2007-04-03 Thermotek, Inc. Stacked low profile cooling system and method for making same
US9113577B2 (en) 2001-11-27 2015-08-18 Thermotek, Inc. Method and system for automotive battery cooling
JP3860055B2 (ja) * 2002-03-14 2006-12-20 三菱電機株式会社 薄型ループ状流路デバイスおよびそれを用いた温度制御機器
DE10317580B4 (de) * 2002-04-18 2010-09-16 Hitachi, Ltd. Elektrische Wechselrichtervorrichtung mit einem Flüssigkeitskanal sowie Elektrofahrzeug mit einer derartigen Wechselrichtervorrichtung
JP2003318341A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の冷却装置
GB2389174B (en) * 2002-05-01 2005-10-26 Rolls Royce Plc Cooling systems
DE10317967A1 (de) * 2002-06-06 2004-10-28 Siemens Ag Elektrische Maschine mit Statorkühleinrichtung
NL1020938C2 (nl) * 2002-06-25 2003-12-30 Nationaal Lucht En Ruimtevaart Inrichting voor het aan de omgeving afgeven van warmte-energie.
JP3629257B2 (ja) * 2002-08-30 2005-03-16 株式会社東芝 電子機器
JP4214881B2 (ja) * 2003-01-21 2009-01-28 三菱電機株式会社 気泡ポンプ型熱輸送機器
US6725683B1 (en) * 2003-03-12 2004-04-27 General Electric Company Cryogenic cooling system for rotor having a high temperature super-conducting field winding
US7013956B2 (en) * 2003-09-02 2006-03-21 Thermal Corp. Heat pipe evaporator with porous valve
TWM243830U (en) * 2003-09-12 2004-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Liquid cooling apparatus
DE20314532U1 (de) * 2003-09-16 2004-02-19 Pries, Wulf H. Vorrichtung zur Ableitung von Wärme von elektronischen und elektrischen Bauelementen
WO2005028979A2 (en) * 2003-09-18 2005-03-31 Rochester Institute Of Technology Methods for stabilizing flow in channels and systems thereof
JP4140495B2 (ja) * 2003-09-25 2008-08-27 株式会社日立製作所 冷却モジュール
US20050077030A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Shwin-Chung Wong Transport line with grooved microchannels for two-phase heat dissipation on devices
US7941993B2 (en) * 2003-10-14 2011-05-17 Rolls-Royce Plc Engine cooling
GB0323993D0 (en) * 2003-10-14 2003-11-19 Rolls Royce Plc Engine cooling
WO2005055319A2 (en) * 2003-12-08 2005-06-16 Noise Limit Aps A cooling system with a bubble pump
JP2005195226A (ja) 2004-01-06 2005-07-21 Mitsubishi Electric Corp ポンプレス水冷システム
US7002799B2 (en) * 2004-04-19 2006-02-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. External liquid loop heat exchanger for an electronic system
US7772456B2 (en) * 2004-06-30 2010-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable absorbent composite with low superaborbent shake-out
US20060000583A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Great Univer Technology Co., Ltd. Heat dissipating device
US7162887B2 (en) * 2004-07-09 2007-01-16 Symons Robert S Integrated liquid cooling device for electronic components
US7165413B2 (en) * 2004-07-09 2007-01-23 Symons Robert S Integrated liquid cooling device with immersed electronic components
JP4516823B2 (ja) * 2004-10-29 2010-08-04 株式会社フジクラ 車両の放熱構造
JP4654672B2 (ja) * 2004-11-30 2011-03-23 日産自動車株式会社 モータの冷却装置およびその冷却方法。
CN100489433C (zh) * 2004-12-17 2009-05-20 尹学军 自然冷能的热管装置及其应用
TWI274839B (en) * 2004-12-31 2007-03-01 Foxconn Tech Co Ltd Pulsating heat conveyance apparatus
JP4882699B2 (ja) * 2005-12-20 2012-02-22 株式会社デンソー 排熱回収装置
US7352580B2 (en) * 2006-02-14 2008-04-01 Hua-Hsin Tsai CPU cooler
DE102006011331A1 (de) * 2006-03-09 2007-09-13 Behr Industry Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Kühlung, insbesondere von elektronischen Bauelementen, Gaskühler und Verdampfer
US7450384B2 (en) * 2006-07-06 2008-11-11 Hybricon Corporation Card cage with parallel flow paths having substantially similar lengths
US20080099189A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Junwoo Suh Self-pumped cooling device
US20080105406A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Foxconn Technology Co., Ltd. Heat pipe with variable grooved-wick structure and method for manufacturing the same
TW200821801A (en) * 2006-11-08 2008-05-16 Jiun-Guang Luo Case having phase-change heat dissipating device
US7957132B2 (en) * 2007-04-16 2011-06-07 Fried Stephen S Efficiently cool data centers and electronic enclosures using loop heat pipes
US20080283221A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Christian Blicher Terp Direct Air Contact Liquid Cooling System Heat Exchanger Assembly
JP2009008318A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Denso Corp 排熱回収装置
US8919426B2 (en) * 2007-10-22 2014-12-30 The Peregrine Falcon Corporation Micro-channel pulsating heat pipe
EP2119993A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-18 ABB Research Ltd. Two-phase cooling circuit
US20100326096A1 (en) * 2008-11-10 2010-12-30 Brent Alden Junge Control sytem for bottom freezer refrigerator with ice maker in upper door
US9200828B2 (en) * 2008-11-10 2015-12-01 General Electric Company Refrigerator
US9175893B2 (en) * 2008-11-10 2015-11-03 General Electric Company Refrigerator
DE102008058370A1 (de) * 2008-11-20 2010-05-27 Talanin, Yru V. Einrichtung zum Heizen und Kühlen eines Stromrichters
WO2010104431A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Heat transfer arrangement in a radio network node
WO2010147199A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 株式会社安川電機 配線基板および電力変換装置
DE102009033976A1 (de) * 2009-07-15 2011-01-27 Borontec Ag Kühlungssystem für elektrisch betriebene Motoren
DE102009033975A1 (de) * 2009-07-15 2011-01-27 Borontec Ag Heizlüfter
JP5267997B2 (ja) * 2009-07-27 2013-08-21 新晃工業株式会社 冷媒自然循環による冷暖房空調システム
ATE554643T1 (de) * 2009-08-05 2012-05-15 Abb Research Ltd Verdampfer und kühlkreis
EP2478317B1 (en) * 2009-09-15 2014-07-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Heat transfer arrangement and electronic housing comprising a heat transfer arrangement
JP2011115036A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fujitsu Ltd 発熱源の熱を利用した発電方法およびヒートパイプ装置
US20110186266A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Suna Display Co. Heat transfer device with anisotropic thermal conducting structures
CN102109258B (zh) * 2010-08-05 2013-03-13 中国科学院理化技术研究所 低温回路热管装置
CN103703335B (zh) * 2011-07-21 2015-12-02 松下电器产业株式会社 冷却装置、搭载有该冷却装置的电子设备及电动机动车
FR2979981B1 (fr) 2011-09-14 2016-09-09 Euro Heat Pipes Dispositif de transport de chaleur a pompage capillaire
FR2979982B1 (fr) * 2011-09-14 2016-09-09 Euro Heat Pipes Dispositif de transport de chaleur a pompage capillaire
US10209003B2 (en) 2012-02-21 2019-02-19 Thermal Corp. Electronics cabinet and rack cooling system and method
US20130319024A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Abb Technology Ag Dual Port Heat Pipe Structure For Switchgear
US20150181756A1 (en) * 2012-09-05 2015-06-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cooling device, electric automobile and electronic device equipped with said cooling device
JP2014116385A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Panasonic Corp 冷却装置およびこれを搭載した電気自動車および電子機器
FR3002028B1 (fr) * 2013-02-14 2017-06-02 Euro Heat Pipes Dispositif de transport de chaleur a fluide diphasique
FR3006431B1 (fr) * 2013-05-29 2015-06-05 Euro Heat Pipes Dispositif de transport de chaleur a fluide diphasique
US10281218B2 (en) * 2013-06-26 2019-05-07 Tai-Her Yang Heat-dissipating structure having suspended external tube and internally recycling heat transfer fluid and application apparatus
FR3009377B1 (fr) * 2013-08-01 2018-10-19 Euro Heat Pipes Evaporateur a dispositif anti-retour pour boucle diphasique
TWI548854B (zh) * 2013-10-25 2016-09-11 行政院原子能委員會核能研究所 逆流熱虹吸向下傳熱裝置
JP6394331B2 (ja) * 2013-12-27 2018-09-26 富士通株式会社 冷却部品及び電子機器
JP6596986B2 (ja) * 2015-07-01 2019-10-30 富士通株式会社 冷却部品及び電子機器
GB2543541A (en) 2015-10-21 2017-04-26 Anord Control Systems Ltd Improvement of heat dissipation from ACB toes
US10260819B2 (en) * 2016-07-26 2019-04-16 Tokitae Llc Thermosiphons for use with temperature-regulated storage devices
DE112017004529T5 (de) * 2016-09-09 2019-05-29 Denso Corporation Vorrichtungstemperaturregulator
DE112017004810T5 (de) * 2016-09-26 2019-09-05 Denso Corporation Vorrichtungstemperatursteuereinrichtung
US11060457B2 (en) * 2016-12-02 2021-07-13 Pratt & Whitney Canada Corp. Cooling system and method for gas turbine engine
JP6862304B2 (ja) * 2017-07-06 2021-04-21 株式会社東芝 ヒートパイプ
JP2019082273A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 下田 一喜 冷却システム
US20190154352A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-23 Asia Vital Components (China) Co., Ltd. Loop heat pipe structure
US10578368B2 (en) * 2018-01-19 2020-03-03 Asia Vital Components Co., Ltd. Two-phase fluid heat transfer structure
CN108509001B (zh) * 2018-04-02 2021-01-15 联想(北京)有限公司 电子设备及其水冷服务器
US11521789B2 (en) 2018-11-05 2022-12-06 Mahle InternationI GmbH Actively cooled infrastructure side of an inductive charging system
JP2020106210A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 川崎重工業株式会社 蒸発器及びループ型ヒートパイプ
JP7129935B2 (ja) * 2019-03-18 2022-09-02 三菱電機株式会社 冷却板および飛しょう体
JP2021055851A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 千代田空調機器株式会社 熱輸送システム
WO2021078244A1 (zh) * 2019-10-24 2021-04-29 杭州三花微通道换热器有限公司 用于电控组件散热的换热***和计算机主机
US11898578B1 (en) * 2020-09-10 2024-02-13 Hamfop Technologies LLC Heat-activated multiphase fluid-operated pump

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4120172A (en) * 1977-05-05 1978-10-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Heat transport system
CA1146431A (en) * 1980-06-26 1983-05-17 Wilfred B. Sorensen Heat actuated system for circulating heat transfer liquids
US4576009A (en) * 1984-01-31 1986-03-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat transmission device
JPS6131884A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Kenji Okayasu 熱伝達装置
JPS6314038A (ja) * 1986-07-03 1988-01-21 Toshiba Corp 給湯装置
US4959526A (en) * 1986-07-03 1990-09-25 Chubu Electric Power Company, Inc. Storage type electric water heater having a closed circulation loop with a bubble pump
JPH063354B2 (ja) * 1987-06-23 1994-01-12 アクトロニクス株式会社 ル−プ型細管ヒ−トパイプ
DE3885694T2 (de) * 1987-09-21 1994-05-05 Chubu Electric Power Kochendwarmwassergerät.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180029474A (ko) * 2016-09-12 2018-03-21 박춘경 무동력 순환 싸이폰

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420788A (ja) 1992-01-24
US5203399A (en) 1993-04-20
DE4116044A1 (de) 1991-11-21
DE4116044C2 (de) 1997-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859927B2 (ja) 冷却装置および温度制御装置
US5940270A (en) Two-phase constant-pressure closed-loop water cooling system for a heat producing device
JP5757086B2 (ja) 冷却構造及び電子機器並びに冷却方法
US8915293B2 (en) Heat exchanger
US20060065386A1 (en) Self-actuating and regulating heat exchange system
JP3158267B2 (ja) ループ型蛇行細管ヒートパイプ
JP2005195226A (ja) ポンプレス水冷システム
CN107145205A (zh) 基于平板环路热管的笔记本电脑散热***
JP6860005B2 (ja) 相変化冷却器、及び電子機器
CN107131784A (zh) 基于平板环路热管的均热板
KR200383783Y1 (ko) 루프식 히트파이프 시스템
JP2007010211A (ja) 電子機器の冷却装置
JP2006242455A (ja) 冷却方法及び装置
JPWO2017110740A1 (ja) 放熱装置、それを用いた相変化冷却装置、および放熱方法
JP2005229102A (ja) ヒートシンク
JP2014154683A (ja) 冷却装置
CN104303293A (zh) 冷却装置的连接结构、冷却装置和连接冷却装置的方法
JP2010080507A (ja) 電子装置
Patel et al. Experimental investigations on the effect of influencing parameters on operating regime of a closed loop pulsating heat pipe
JP2011142298A (ja) 沸騰冷却装置
JPH0961074A (ja) クローズド温度制御システム
US6437983B1 (en) Vapor chamber system for cooling mobile computing systems
JP2015055380A (ja) 冷却装置
Maydanik et al. Two-phase loop thermosyphons
US4884627A (en) Omni-directional heat pipe

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees