JP2857518B2 - バッテリー式三輪フォークリフト - Google Patents

バッテリー式三輪フォークリフト

Info

Publication number
JP2857518B2
JP2857518B2 JP29828591A JP29828591A JP2857518B2 JP 2857518 B2 JP2857518 B2 JP 2857518B2 JP 29828591 A JP29828591 A JP 29828591A JP 29828591 A JP29828591 A JP 29828591A JP 2857518 B2 JP2857518 B2 JP 2857518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
shaft
steering
battery
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29828591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05105090A (ja
Inventor
三智郎 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON YUSOKI KK
Original Assignee
NIPPON YUSOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON YUSOKI KK filed Critical NIPPON YUSOKI KK
Priority to JP29828591A priority Critical patent/JP2857518B2/ja
Publication of JPH05105090A publication Critical patent/JPH05105090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857518B2 publication Critical patent/JP2857518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハンドルの操舵トルク
を後輪のパワーステアリング装置に設けるトルク検出器
に簡易な構成の伝導装置を介して伝達させたバッテリー
式三輪フォークリフトに関する。
【0002】
【従来の技術】ハンドルの操作性の向上のために、パワ
ーステアリング装置を用いた三輪フォークリフトが使用
されつつある。
【0003】他方、バッテリーを用いて駆動するバッテ
リー式三輪フォークリフトが周囲環境の保全のために、
内燃機関駆動式のものに換えて多用されるが、このバッ
テリー式三輪フォークリフトでは、車体中央に底部に至
るバッテリーが積載される。
【0004】さらにこのバッテリー式三輪フォークリフ
トにおいて、前輪を駆動する前輪駆動形式、後輪を駆動
する後輪駆動形式のものが考えられるが、いずれの形式
のものにおいても、操舵による車体の旋回は、主として
後輪を旋回させる。
【0005】ところで後輪を駆動する形式のものにおい
ては、電気式パワーステアリング装置を有するバッテリ
ー式三輪フォークリフトがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このも
のは、後輪駆動形式のものを採用しているために、駆動
用のモータなど、後輪まわりの機器類の体積が大となる
ため、パワーステアリング用のモータ、減速部、トルク
検出器などのパワーステアリング装置を前輪側に配し、
後輪ステアリング軸と、パワーステアリング装置とをチ
エーン式の伝動装置により連結している。
【0007】その結果、チエーンが伝達すべきトルクは
極めて大となり、チエーン張力に耐えるべく、チエーン
サイズ、鎖車などが大型化し、かつチエーンを介してい
るため、そのガタ、回転ムラなどによって後輪ステアリ
ング軸の旋回を不円滑としていた。なおバッテリー下方
の空間が小のため、チエーンサイズを相応に上げないと
きには、耐久性に劣り、保守性を損なう。
【0008】なおこのために、油圧式のパワーステアリ
ング装置を採用するときには、常時モータが回転し、騒
音、エネルギーの損失が大であることに加えて、直進時
のノブの位置であるハンドルの基準回転位置が使用とと
もに変化するなどの課題がある。
【0009】本発明は、バッテリー式三輪フォークリフ
トにおいて、前記した電気式のパワーステアリング装置
を改善するべく種々開発を重ねた結果、完成したもので
あり、前輪駆動とし後輪側に電気式のパワーステアリン
グ装置を設けることを基本として、パワーステアリング
性能を改善し、かつ耐久性を向上したバッテリー式三輪
フォークリフトの提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、車体、この車
体中央に積載されかつ該車体の底部に達するバッテリ
ー、前記バッテリーの前方両側で車体に配されかつ駆動
される前輪、およびバッテリーの後方中央で車体に配さ
れかつ駆動されない後輪を有するバッテリー式の三輪フ
ォークリフトであって、車体後方に、前記後輪を支持す
る後輪ステアリング軸、モータを有し、前記後輪ステア
リング軸を旋回させる補助トルクを生じるステアリング
駆動具、および車体前方のハンドルに伝導装置を介して
連結される入力軸に作用する前記ハンドルからの操舵ト
ルクを検出するトルク検出器からなるパワーステアリン
グ装置を配置する一方、前記伝導装置は、ハンドル下端
の第1の鎖車と前記バッテリー前方で垂直に枢支した中
間軸上端の第2の鎖車とをチエーンで連結する第1段伝
導手段、前記中間軸、この中間軸下端の第3の鎖車とバ
ッテリー後方に配した第1の軸受箱で垂直に軸受支持さ
れる第1の垂直軸下端の第4の鎖車とをバッテリー下方
を通るチエーンにより連結した第2段伝導手段、車体後
方上部の第2の軸受箱で垂直に軸受支持される第2の垂
直軸上端の第5の鎖車と前記入力軸に取付く第6の鎖車
とをチエーンで連結する第3段伝導手段、および前記第
1、第2の垂直軸を自在継手を介して継ぐ継ぎ軸からな
ることを特徴とするバッテリー式三輪フォークリフトで
ある。
【0011】
【作用】前輪駆動、後輪操舵とすることによって、後輪
部分にスペースを確保することにより、該スペースにパ
ワーステアリング装置を設けることを可能としている。
【0012】又ハンドル軸を、チエーンを用いた伝導装
置を介してパワーステアリング装置のトルク検出器の入
力軸に連係することによって、伝導装置はトルク検出器
の入力軸を旋回させる小トルクを伝達するため、伝導装
置の伝達トルクを低下して、伝導装置を小型とし、前記
のごとく、バッテリー下方に該伝導装置を設けることが
さらに容易となる他、耐久性、保守性を高め、かつ後輪
ステアリング軸はステアリング駆動具によってチエーン
を介することなく直接駆動されることにより旋回が円滑
となる。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1、図2において、バッテリー式三輪フォークリ
フトTは、車体3前方に2つの前輪4、4を、後方に1
つの後輪5を配するとともに、車体3の中央には、底部
に至るバッテリーBを、図示しない保持手段により支
持、収容している。
【0014】又バッテリー式三輪フォークリフトTは、
前輪4に、アクセルペダル、ブレーキペダルの操作によ
り駆動、制動される走行用の減速機付モータ(いずれも
図示せず)を取付けることによって、前輪4を駆動する
前輪駆動式としている。
【0015】後輪5は操舵用であって駆動用装置がない
ことにより、この後輪5の上方まわりに空間を確保して
いる。
【0016】車体3の後方には、パワーステアリング装
置1が配されるとともに、パワーステアリング装置1
は、ハンドル6とはチエーンを用いた伝導装置7によっ
て連係される。
【0017】前記パワーステアリング装置1は、本例で
は、後輪ステアリング軸10、ステアリング用のモータ
Mを有し前記後輪ステアリング軸10を旋回しうるステ
アリング駆動具11、および前記伝導装置7を介して前
記ハンドル6に連係する入力軸13を有するトルク検出
器14からなり、かつ本例では図3〜図5に示すよう
に、ステアリング駆動具11とトルク検出器14とを、
前記後輪ステアリング軸10を支持するハウジング15
に一体に組込み、しかも入力軸13をステアリング駆動
具11の減速部16に連係している。
【0018】前記ハウジング15は、図3に示すごと
く、基体17に、車体3の水平部19に固定されるフラ
ンジ20を有し、かつ基体17に設ける図示しない軸
受、シールによって前記後輪ステアリング軸11を垂直
に枢支しかつハウジング15からの突出端でナット22
により抜止めしている。
【0019】なお後輪ステアリング軸10には、図4に
示すごとく、前記突出端に該後輪ステアリング軸10の
旋回範囲を、マイクロスイッチS、Sを用いて定めるた
めのカム板23を固定し、かつハウジング15から下方
への突出部には、図3に示すように、後輪4の支持軸を
取付けるL字のホイールブラケット26とその上面にポ
ルト止めされる大歯車27とを固着している。
【0020】前記ステアリング駆動具11は、図5に略
示するごとく、ハウジング15上面で固定されたステア
リング用の前記モータMと、前記ハウジング15内に配
される前記減速部16とからなる。
【0021】減速部16は、ピニオンを設けたモータ軸
31と平行に、ギヤを設けた出力軸32、ギヤとピニオ
ンとを有する中空の中間軸33、出力軸32上方で枢支
されかつギヤとピニオンを有する中間歯車34を順次噛
合させ、モータMの回転数を例えば三段の歯車手段で減
速し、前記出力軸32を低回転数、高トルクで回転しう
る。
【0022】なお出力軸32にはその下端に、前記後輪
ステアリング軸10の大歯車27に噛合する小歯車35
を固定している。
【0023】又トルク検出器14は、前記ハウジング1
5の上面に固定されるケース40内に、上向きかつ垂直
な前記入力軸13と、この入力軸4に同心に下方で配さ
れしかも前記ケース40からの下向きの突出部が前記中
空の中間軸33とスプライン係合する連結軸41と、前
記入力軸13、連結軸41に平行かつ上下に移動しうる
摺動軸42とが設けられる。
【0024】又入力軸13下端には、第1の平歯車G1
を、連結軸41上端には第1の平歯車G1と略同ピッチ
円径のハスバ歯車G2を配し、かつ摺動軸42には、第
1の平歯車G1、第1のハスバ歯車G2に夫々噛合する
第2の平歯車g1、第2のハスバ歯車g2を一体かつ摺
動軸42とは軸方向に相対移動不能に枢着し、これによ
って第1の平歯車G1、第1のハスバ歯車G2間の回転
ずれを摺動軸42の上下動として取出し、その移動量を
ポテンショメータ45によって検出する周知の減算機構
を形成している。
【0025】なおトルク検出器14として、ポテンショ
メータ45に換えて差動トランス等の各種のセンサを用
いることができ、又トルク検出器14として、ストレイ
ンゲージを用いたトルク計など、操舵トルクを検出でき
さえすれば種々のものを利用しうる。
【0026】なお本例では、第1の平歯車G1と第1の
ハスバ歯車G2とは、弾性カップリングCを介して連結
している。
【0027】弾性カップリングCは、入力軸13の回転
を、弾性片44を介して連結軸41に伝達し、これによ
り第2の平歯車g1、第2のハスバ歯車g2に作用する
力を減じ摺動軸42の上下動を円滑化することによっ
て、ポテンショメータ45による検出精度を高めてい
る。
【0028】なお本例では弾性カップリングCは、図6
に示すように、第1の平歯車G1の第1のハスバ歯車G
2に向き合う面に、中心ピン46と、円周壁47とを同
心に設けかつ円周壁47の内部に、略等角度ピッチで設
ける4つの円弧の作動片49A〜49D、2つの規制片
50、50、および前記中心ピン49の両側を通り前記
作動片49Aと作動片49B、作動片49Cと作動片4
9Dの各向き合う端縁に保持される板バネ状の前記弾性
片44を設けている。
【0029】又第1のハスバ歯車G2には一点鎖線で示
す円弧状の4つの被動片51A〜51Dを、前記作動片
49A〜49Dと同心かつその半径方向内側に設ける。
なお被動片51A、51B、被動片51C、51Dの各
向き合う端縁は、前記弾性片44に接している。
【0030】これにより、入力軸13、即ち第1の平歯
車G1に作用する1方向の回転トルクは、図7に示すよ
うに、例えば作動片49A、49Cによって弾性片44
を撓ませつつこの弾性片44を介して被動片51B、5
1Dに回転トルクを伝え、回転ズレを生じるとともに、
弾性片44を介して連結軸41に回転トルクを伝達する
ことにより、平歯車g1、第2のハスバ歯車g2に作用
する力を減じる。
【0031】従って、ハンドル6に作用する操舵トルク
は、前記伝導装置7により前記入力軸13に伝達されか
つその操舵トルクをトルク検出器14が検出した正負の
トルク信号を制御装置(図示せず)に入力し、この制御
装置が前記ステアリング駆動具11のモータMを所定の
補助トルク、速度で後輪ステアリング軸10を回転さ
せ、電気的なパワーステアリングをなしうる。
【0032】このように、本実施例では、バッテリー式
三輪フォークリフトTは、前輪駆動としかつ後輪ステア
リング軸10を枢支するハウジング15にステアリング
駆動具11と、トルク検出器14とを一体に組込んだパ
ワーステアリング装置1を用いているため、装置がコン
パクト化する。
【0033】又トルク検出器14の入力軸13は、弾性
カップリングC、連結軸41を介してステアリング駆動
具11の減速部16の中間軸33に連係することによっ
て、ステアリング駆動具11による補助トルクをハンド
ルに敏感に伝え、高精度な補助トルクを付与でき、さら
に中間軸33に連係することにより、モータMの万一の
故障時にも、ハンドル6により、減速部16を介して大
トルクで後軸ステアリング軸10を旋回できる。
【0034】又ステアリング駆動具11が後輪4側にあ
るため、ハンドル6と、トルク検出器14との間のチエ
ーン式の伝導装置7の伝達トルクを小とし、小型化しう
るとともに、バッテリーB下への取付けが容易となる。
【0035】又前記のごとく、前記伝導装置7は、車体
3前方のハンドル6に連なるハンドル軸52と、前記ト
ルク検出器14の入力軸13とを連係している。
【0036】前記ハンドル軸52は、車体3の前方部で
チルト可能に支持される軸受筒53内に挿着され、かつ
下端を、自在継手を用いて車体3に固定された軸受箱の
下ハンドル軸54上端に結合し、かつ下ハンドル軸54
下端には第1の鎖車S1が固定される。
【0037】又車体3の前記バッテリーBの前方に配し
た垂直な床下板には、中間軸55を垂直に枢支する軸受
筒57を固定しかつ中間軸55上端には、第2の鎖車S
2を固定している。
【0038】前記第1、第2の鎖車S1、S2は、図2
に示すように、3つのアイドル鎖車SA、SB、SCを
介してチエーンC1で連結されることにより第1段伝導
手段P1を構成する。
【0039】なおアイドル鎖車SAは、図1に略示する
ように、前後位置変え可能に固定されるスライド金具5
9に枢支されることによって、チエーンC1の張りを調
節するテンショナとして機能する。なおアイドル鎖車S
B、SCをテンショナとすることもできる。
【0040】又中間軸55下端はバッテリーBの下面を
下方にこえ、かつ下端に第3の鎖車S3を固定してい
る。
【0041】さらにバッテリーBの後方には、車体3の
下板60上の第1の軸受箱61、該第1の軸受箱61の
上方の第2の軸受箱62が配される。
【0042】第1の軸受箱61は、図8に略示するよう
に、底板64両側に前縁を残して側壁65を立上げかつ
側壁65の上端後方部を第1の垂直軸67を枢支する軸
受筒69により覆っている。
【0043】又底板64には、前後にのびかつボルトに
より前後位置可変に底板64を固定する長孔70、70
を設け、かつ前縁で立上がる立片に螺合する前後方向の
ネジ軸71は、螺退とともに前記下板60の当片72を
押圧し、第1の垂直軸67を後進させるテンショナを形
成する。
【0044】又第1の垂直軸67下端の第4の鎖車S4
と、前記第3の鎖車S3と、それらを周回するチエーン
C2とは、第2段伝導手段P2を構成しかつ前記テンシ
ョナによってのびを吸収させかつ張力を調整しうる。
【0045】前記第2の軸受箱62は、図9に略示する
ように、車体3に設けた水平な突片74に中間を枢支さ
れるレバー板76の一端に、第2の垂直軸77を枢支す
る該軸受箱62が設けられる。又レバー板76の他端に
は、立片に螺合するネジ軸90を設け、このネジ軸90
は、車体3の当片91に当接させることにより、第1の
垂直軸77を前記トルク検出器14の入力軸13から離
間させるテンショナを形成する。
【0046】又第1、第2の垂直軸67、77の向き合
う突出端間を、2つの自在継手、継ぎ軸94を介して連
結する。又第2の垂直軸77上端の第5の鎖車S5と、
前記入力軸13の第6の鎖車S6と、それらを周回する
チエーンC3により第3段伝導手段P3を構成する。
【0047】従って、ハンドル6の操舵トルクは、ハン
ドル軸52、下ハンドル軸54、第1段伝導手段P1、
中間軸55、第2段伝導手段P2、継ぎ軸94、第3段
伝導手段P3によってトルク検出器14の入力軸13に
伝達できる。又各チエーンC1〜C3のたるみは、テン
ショナにより吸収し、円滑かつ正しく操舵トルクを伝達
できる。
【0048】かかる構成の結果、ステアリング駆動具1
1のステアリング用のモータMを例えば車体前方に設け
るものに比して、伝達トルクを大巾に減少でき、使用す
るチエーンを小型化しうる結果、車体3のバッテリーB
下方にチエーンC2を含む第2段伝導手段P2を配する
ことが容易となる。又チエーンの小型化によりチエーン
の多角形運動による回転ムラを除去することも容易とな
り、伝達を円滑としかつ伝達精度も向上する。又第1の
垂直軸77を第1の軸受箱61に配し、しかもこの第1
の軸受箱61により第4の鎖車S4をカバーすることに
よって、第4の鎖車S4を後輪5近傍に配するときに
も、泥はねによる汚損を防ぎうる。
【0049】
【発明の効果】このように、本発明の装置は、前輪駆
動、後輪操舵とすることによって、後輪部分にスペース
を確保し、該スペースにパワーステアリング装置を設け
ることを可能としている。またハンドルを、チエーンを
用いた伝導装置を介してパワーステアリング装置のトル
ク検出器の入力軸に連係することによって、伝導装置は
トルク検出器の入力軸を旋回させる小トルクを伝達する
ため、伝導装置を小型とし、バッテリー下方に該伝導装
置を設けることがさらに容易となる他、耐久性、保守性
を高め、かつ後輪ステアリング軸はステアリング駆動具
によってチエーンを介することなく直接駆動されること
により旋回が円滑となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を車体を略して示す側面図で
ある。
【図2】本発明の一実施例を車体を略して示す平面図で
ある。
【図3】パワーステアリング装置を例示する一部を断面
した正面図である。
【図4】パワーステアリング装置を例示する平面図であ
る。
【図5】ステアリング駆動具、トルク検出器を例示する
断面図である。
【図6】トルク検出器で用いる弾性カップリングを例示
する斜視図である。
【図7】その作用を示す平面図である。
【図8】伝導装置の第1の軸受箱を例示する斜視図であ
る。
【図9】伝導装置の第2の軸受箱を例示する斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 パワーステアリング装置 3 車体 4 前輪 5 後輪 6 ハンドル 7 伝導装置 10 後輪ステアリング軸 11 ステアリング駆動具 13 入力軸 14 トルク検出器 15 ハウジング 16 減速部 53 ハンドル軸 55 中間軸 61 第1の軸受箱 62 第2の軸受箱 67 第1の垂直軸 77 第2の垂直軸 94 継ぎ軸 M モータ C1、C2、C3 チエーン P1 第1段伝導手段 P2 第2段伝導手段 P3 第3段伝導手段 S1 第1の鎖車 S2 第2の鎖車 S3 第3の鎖車 S4 第4の鎖車 S5 第5の鎖車 S6 第6の鎖車

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体、この車体中央に積載されかつ該車体
    の底部に達するバッテリー、前記バッテリーの前方両側
    で車体に配されかつ駆動される前輪、およびバッテリー
    の後方中央で車体に配されかつ駆動されない後輪を有す
    るバッテリー式の三輪フォークリフトであって、車体後
    方に、前記後輪を支持する後輪ステアリング軸、モータ
    を有し、前記後輪ステアリング軸を旋回させる補助トル
    クを生じるステアリング駆動具、および車体前方のハン
    ドルに伝導装置を介して連結される入力軸に作用する前
    記ハンドルからの操舵トルクを検出するトルク検出器か
    らなるパワーステアリング装置を配置する一方、前記伝
    導装置は、ハンドル下端の第1の鎖車と前記バッテリー
    前方で垂直に枢支した中間軸上端の第2の鎖車とをチエ
    ーンで連結する第1段伝導手段、前記中間軸、この中間
    軸下端の第3の鎖車とバッテリー後方に配した第1の軸
    受箱で垂直に軸受支持される第1の垂直軸下端の第4の
    鎖車とをバッテリー下方を通るチエーンにより連結した
    第2段伝導手段、車体後方上部の第2の軸受箱で垂直に
    軸受支持される第2の垂直軸上端の第5の鎖車と前記入
    力軸に取付く第6の鎖車とをチエーンで連結する第3段
    伝導手段、および前記第1、第2の垂直軸を自在継手を
    介して継ぐ継ぎ軸からなることを特徴とするバッテリー
    式三輪フォークリフト。
  2. 【請求項2】前記第1、第2の軸受箱は前後に位置調節
    可能としたことを特徴とする請求項記載のバッテリー
    式三輪フォークリフト。
JP29828591A 1991-10-16 1991-10-16 バッテリー式三輪フォークリフト Expired - Lifetime JP2857518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29828591A JP2857518B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 バッテリー式三輪フォークリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29828591A JP2857518B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 バッテリー式三輪フォークリフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105090A JPH05105090A (ja) 1993-04-27
JP2857518B2 true JP2857518B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=17857659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29828591A Expired - Lifetime JP2857518B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 バッテリー式三輪フォークリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857518B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08216898A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフトのかじ取機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05105090A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967391B2 (ja) アシストモータ付き自転車における踏力検出装置
US4557493A (en) Steering device for vehicles
JPH08310478A (ja) アシストモータ付き自転車における踏力検出装置
WO2006006859A2 (en) Tilting vehicle provided with a moment-compensating device
JPH11198831A (ja) 自動車用動力かじ取り装置
JP3289943B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP2857518B2 (ja) バッテリー式三輪フォークリフト
JP2857519B2 (ja) パワーステアリング装置
JP3054268B2 (ja) 電動モータ付き自転車
US4026375A (en) Bicycle with an internal combustion engine
JP3094136B2 (ja) バッテリー式フォークリフト
WO2001036257A1 (fr) Tricycle a mouvement oscillant
JP3645962B2 (ja) アシストモータ付き自転車
JPH08216898A (ja) フォークリフトのかじ取機構
JP3754489B2 (ja) アシストモータ付き自転車
JP3170447B2 (ja) 作業車のエンジン支持構造
JP3705372B2 (ja) 補助動力式ビークル
JP2544741B2 (ja) シャフトドライブ式自転車
JPH07237549A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2001290548A (ja) 前後調節可能な車両用ペダル装置
JPH07242190A (ja) 自動二輪車における前輪駆動装置
JPH0237660Y2 (ja)
JP2523327Y2 (ja) 電気式パワーステアリング装置
JPH0796881A (ja) 駆動力補助装置
JPH01293271A (ja) 自動車のステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term