JP2854591B2 - 繊維基材の処理方法 - Google Patents

繊維基材の処理方法

Info

Publication number
JP2854591B2
JP2854591B2 JP1018187A JP1818789A JP2854591B2 JP 2854591 B2 JP2854591 B2 JP 2854591B2 JP 1018187 A JP1018187 A JP 1018187A JP 1818789 A JP1818789 A JP 1818789A JP 2854591 B2 JP2854591 B2 JP 2854591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
base material
fiber base
fiber
coupling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1018187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02200861A (ja
Inventor
裕光 木村
泰樹 松尾
靖之 林田
淳一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11964613&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2854591(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP1018187A priority Critical patent/JP2854591B2/ja
Publication of JPH02200861A publication Critical patent/JPH02200861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854591B2 publication Critical patent/JP2854591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリント配線基板用等として好適なガラス繊
維基材の処理方法に関するものである。
(従来の技術とその問題点) 一般に繊維充てん複合材料には繊維基材の含浸マッ
ト、繊維基材と樹脂とからなるプリプリグ積層材、フィ
ラメントワインディング法によるもの、短繊維を分散せ
しめた射出成型物等がある。これらはいずれも引張強
さ、衝撃強さ、ヤング率等の改善、寸歩安定性向上、耐
熱性向上等の効果を期待してなされたものであり、実際
上の効果も発現されている。しかしてその性質は樹脂の
性質、充てん材の構造、形状、組織により影響されるが
なかでも充てん繊維基材とマトリックス樹脂の界面の影
響が大きく、繊維基材表面にカップリング材処理をする
のが通例である。繊維充てん複合材料に用いられる繊維
基材として重要なものに無機繊維であるガラス繊維があ
るが、上記の処理を施し、両者の接着性を改善し供され
ている。特に上記の繊維基材は電気特性、耐熱性に優
れ、更に熱膨張率が小という特性を生かし適切なマトリ
ックス樹脂との組合せで繊維充てん複合材料を形成し、
さらに積層、硬化せしめプリント配線基板として産業用
機器に多用されて来た。
しかし、近年電子機器の高性能化、小型化に伴い、プ
リント配線基板に要求される特性も一段と高度なものと
なってきており、繊維基材とマトリックス樹脂との接着
に少しでも難がある場合は、高温時の特性に不足を来
し、とくに寸法安定性に欠け、高精度の回路の製造が困
難であるという問題が出てきた。
本発明の目的はこれらの欠点を改善し、繊維基材とマ
トリックス樹脂の耐熱性を十分に活かした耐熱性、寸法
安定性に優れた複合材を製造するにあたって、両者の接
着性を向上させるために、繊維基材を前もって処理する
方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的は、ガラス繊維を少なくとも一部に含む織
編物からなる繊維基材をカップリング剤処理前又はカッ
プリング剤処理時又はカップリング剤処理後、水又は水
溶液の流体圧で処理することを特徴とする繊維基材の処
理方法により達成される。
本発明方法に用いられる繊維基材とは、ガラス繊維単
独による、またはそれ等と他の無機繊維又は有機繊維の
混紡あるいは交織による織物及び編物が挙げられるが、
通常は機械的強度が大きいという特性から織物が好まし
い。
混紡、交織用の有機繊維としては、剛直性高分子系の
ものであれば特に限定されないが、通常は芳香族ポリア
ミド繊維または芳香族ポリエステル繊維が用いられる。
更に詳しくは芳香族ポリアミド繊維としては、好ましく
は、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド、ポリ−m
−フェニレンテレフタルアミドが挙げられ、芳香族ポリ
エステル繊維としては,好ましくは、ポリアルキレンテ
レフタレート、ポリアルキレンイソフタレート及びポリ
アルキレンナフタレートが挙げられ、特に好ましくは、
テレフタル酸、イソフタル酸、或いはそのエステル形成
性誘導体と、エチレングリコール、1,4−ブタンジオー
ル、或はそのエステル形成性誘導体より得られる重合体
及び共重合体が挙げられる。
通常、ガラス繊維充てん複合材料の製造に際しては、
マトリックス樹脂の含浸前にガラス繊維基材にカップリ
ング剤等による処理が施されるが、本発明方法において
はガラス繊維基材にカップリング剤処理を施すに先立
ち、ガラス繊維基材を水又は水溶液の流体圧で処理する
か、又はガラス繊維基材にカップリング剤処理を施すに
際し、ガラス繊維基材をカップリング剤の存在下流体圧
で処理するか、又はガラス繊維基材にカップリング剤処
理を施した後、ガラス繊維基材を水又は水溶液の流体圧
で処理することが行われる。
本発明方法において、流体圧の作用を加える装置とし
ては、特に限定されないが、通常は特公昭36−15747号
公報に提案されているバイブロウォッシャーが有効に用
いられる。このバイブロウォッシャーを簡単に説明する
と、多孔円筒(ケーシング)を槽内に配設し更にその内
部にこの内側面に外縁部分が接して回転する翼板(ラン
ナー)を平衡状態に突成した回転軸を包囲状に収容し他
方この多孔円筒の外周に接近して布帛を走行自由に張架
状態下に回転せしめる支持体(バスケットロータ)を設
けて構成されているものである。そしてランナーに依っ
て圧縮された水がケーシングより吐出される時に流体圧
が生じるものであり、流体圧により繊維基材が開繊する
のである。流体に与えられる振動の条件としては、振動
数4000〜7000回/分が好ましい。4000回/分以下である
とガラス繊維基材が開繊されない場合があり、また7000
回/分以上であるとガラス繊維基材の開繊が進み過ぎ外
観が悪くなる場合がある。
カップリング剤としては、通常シラン系のものが適用
でき、かかるものとしては例えば、γ−アミノプロピル
トリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、イミダゾリンシラン、N−アミノエチルアミノ
プロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(N−ビニル
ベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン塩酸塩等のアミノシラン類、γ−グリシドキ
シプロピルトリメトキシシラン等のエポキシシラン類、
γ−クロロプロピルトリメトキシシラン等のクロルシラ
ン類、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラ
ン等のメタクリルシラン類、あるいはビニルトリメトキ
シシラン、ビニルトリエトキシシラン等のビニルシラン
類がある。カップリング剤のガラス繊維基材への付着量
も、一般的に使用される0.01〜2重量%であり、好まし
くは0.1〜1重量%である。
カップリング剤処理と開繊処理したガラス繊維基材に
マトリックス樹脂を含浸させて繊維充てん複合材料を調
整する工程は常法に従って行うことが出来る。これらの
マトリックス樹脂は通常のものであってよく、例えばエ
ポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂
などが使用できる。
(作用) ガラス繊維基材を水又はカップリング剤の流体圧で処
理すると、流体圧により、ガラス繊維基材を構成してい
る経,緯糸がほぐれて開繊し、これにマトリックス樹脂
を含浸させた場合、マトリックス樹脂が均一に付着する
のである。従って得られた複合材料の耐熱性、寸法安定
性が向上するのである。
(実施例) 実施例1 経糸、緯糸共にECG751/0、撚数1Zのガラス繊維糸を使
い、密度経44本/25mm、緯33本/25mmにてガラス繊維平織
物を製織した。
次に該織物を370℃てヒートクリーニングし、原繊バ
インダーと経糸糊剤を除去した。
ヒートクリーニング後の織物をエポキシシラン(東レ
シリコーン社製 SH6040)1重量%を酢酸水溶液により
pH3〜4に調整した処理液に含浸し、バイブローウォッ
シャー(大和機械(株)製)にて振動数5000回/分の流
体圧をかけながら約20秒処理し、含浸率が25重量%とな
るように絞液した後、120℃で2.5分間乾燥した。
一方、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(チバガイギ
ー社製、GZ601A75)100重量部、ジシアンジアミド3重
量部、ベンジルジメチルアミン0.2重量部、アセトン15
重量部、メチルセロソルブ20重量部、ジメチルホルムア
ミド10重量部でエポキシ樹脂溶液を作成した。
前記シラン処理ガラス繊維織物を前述のエポキシ樹脂
溶液に含浸させ150℃で4分乾燥させ、エポキシ樹脂を5
0重量%付与したプリプレグを得た。このプリプレグを
8枚重ね、両最外側表面に厚さ18μの銅箔を置き、これ
を50kg/cm2で加圧下170℃で2時間加熱し、厚さ1.6mmの
本発明方法実施例のプリント配線基板を得た。
比較例1 実施例1と同様のガラス繊維平織物を用い、実施例1
の流体圧処理を施す部分を除き、実施例1と同様の方法
で、比較例のプリント配線基板を得た。次に、本発明の
実施例により得られたプリント配線基板の耐熱性と寸法
安定性について、比較例と比較した結果について説明す
る。
耐熱性については、実施例1及び比較例1で得られた
プリント配線基板を用い、煮沸保持時間、即ち260℃の
半田浴槽中で該プリント配線基板の界面の剥離が始まる
までの時間を測定した。測定結果を第1表に示す。
寸法変化については、実施例1及び比較例1で得られ
たプリント配線基板を用い、エッチングしたものと、17
0℃の恒温槽で30分間処理したものとの寸法変化をJIS C
−6486法により測定した。測定結果を第2表に示す。
第1表と第2表から明らかなように、実施例で得られ
たプリント配線基板の耐熱性及び寸法安定性は従来品の
比較例と比較して大幅に改善されているのである。
更にポリ−p−フェニレンテレフタルアミド繊維布
(デュポン社ケブラー49,平織、糸:(経/緯)195D/19
5D,密度:34本/34本(25mm当り)、厚さ:0.1mm、目付:62
g/m2)を用い、実施例1と比較例1と同様の処理を行っ
た所、同等の効果が得られた。
(発明の効果) 以上詳述した様に本発明方法で得られたガラス繊維基
板はカップリング剤が付着しておりかつ開繊されている
ので、マトリックス樹脂との接着性が良いため、両者で
もって繊維充てん複合材料とし、それを積層、硬化した
プリント配線基板は耐熱性にすぐれ、かつエッチング、
加熱処理後の寸法変化が少なく、従って高性能化、小型
化した電子機器の回路に利用することができるものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−36762(JP,A) 特開 昭63−21969(JP,A) 特開 昭63−21970(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス繊維を少なくとも一部に含む織編物
    からなる繊維基材をカップリング剤処理前又はカップリ
    ング剤処理時又はカップリング剤処理後、水又は水溶液
    の流体圧で処理することを特徴とする繊維基材の処理方
    法。
JP1018187A 1989-01-27 1989-01-27 繊維基材の処理方法 Expired - Lifetime JP2854591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018187A JP2854591B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 繊維基材の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018187A JP2854591B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 繊維基材の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200861A JPH02200861A (ja) 1990-08-09
JP2854591B2 true JP2854591B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=11964613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018187A Expired - Lifetime JP2854591B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 繊維基材の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854591B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348757A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Asahi Schwebel Co Ltd ガラスクロス及びプリント配線板

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511322B2 (ja) * 1990-12-29 1996-06-26 株式会社有沢製作所 織布の開繊方法
JP5186143B2 (ja) * 2007-07-13 2013-04-17 日東紡績株式会社 表面処理芳香族ポリアミド繊維織物の製造方法
JP5914988B2 (ja) * 2011-05-27 2016-05-11 日立化成株式会社 熱硬化性樹脂組成物を用いたプリプレグ、積層板、及びプリント配線板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936762A (ja) * 1982-08-26 1984-02-29 東レ株式会社 炭素繊維のサイジング方法
JPS6321969A (ja) * 1986-07-09 1988-01-29 ユニチカ株式会社 ガラスクロスの処理方法
JPS6321970A (ja) * 1986-07-09 1988-01-29 ユニチカ株式会社 ガラスクロスの処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348757A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Asahi Schwebel Co Ltd ガラスクロス及びプリント配線板
JP4540186B2 (ja) * 2000-06-02 2010-09-08 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ガラスクロス及びプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02200861A (ja) 1990-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7145586B2 (ja) ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板
KR970003990B1 (ko) 저유전 상수의 인쇄 회로판용 적층재
JPH0818853B2 (ja) ガラスクロスの製造方法
JP2854591B2 (ja) 繊維基材の処理方法
JPH11509280A (ja) 一方向ガラス繊維を用いた印刷回路用ラミネート
JP4200595B2 (ja) ガラス繊維織物
JPH01292173A (ja) 繊維基材の処理方法
JP3638635B2 (ja) プリント回路基板
JP3291100B2 (ja) 樹脂補強用ガラス繊維織物
JP3674960B2 (ja) プリント配線基板用ガラス織布およびプリント配線基板
JPH0722719A (ja) ガラス織布基材及びそれを用いた積層板
JPH0247364A (ja) 繊維基材の処理方法
JPH06257042A (ja) ガラス不織布
JPH0860484A (ja) ガラス織布基材およびそれを用いた積層板
JPH02269864A (ja) 繊維基材の処理方法
JPH09209233A (ja) プリント配線基板用ガラスクロス及びプリント配線基板
JP3264443B2 (ja) プリント基板の製造方法
JPH07243153A (ja) ガラス織布基材およびそれを用いた積層板
JPS63267514A (ja) フレキシブルプリント配線板用材料
JP4140106B2 (ja) ガラス繊維織物、及びこれを補強材とする積層板
JPH0818180A (ja) 連続成型プリント基板用ガラス繊維織物
JPH02264072A (ja) 繊維又は繊維構造物のカップリング剤処理方法
JPH0226733A (ja) プリント配線基板
JPH0742045A (ja) ガラス織布およびそれを用いた積層板
JP3714752B2 (ja) 積層板用基材の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11