JP2854319B2 - 熱転写記録用受像シート - Google Patents

熱転写記録用受像シート

Info

Publication number
JP2854319B2
JP2854319B2 JP1109675A JP10967589A JP2854319B2 JP 2854319 B2 JP2854319 B2 JP 2854319B2 JP 1109675 A JP1109675 A JP 1109675A JP 10967589 A JP10967589 A JP 10967589A JP 2854319 B2 JP2854319 B2 JP 2854319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thermal transfer
transfer recording
receiving sheet
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1109675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02286290A (ja
Inventor
哲也 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP1109675A priority Critical patent/JP2854319B2/ja
Priority to US07/514,967 priority patent/US5106818A/en
Publication of JPH02286290A publication Critical patent/JPH02286290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854319B2 publication Critical patent/JP2854319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はサーマルプリンターなどの熱転写記録におい
て、熱転写シートの昇華性染料等を移行させて記録を行
うのに使用される熱転写記録用受像シートに関する。
[従来の技術] 従来の熱転写記録用受像シートとして、合成紙の表面
に飽和ポリエステル樹脂等の塗工層を設けた物が知られ
ており、この種の熱転写記録用受像シートは、ポリエチ
レンテレフタレート等の表面に昇華性染料及びバインダ
ー等からなる熱転写シートと併用され、これらの両シー
トを熱転写層と受容層とが接するようにして重ね合わ
せ、熱転写シートの背面側から画像情報に応じた電気信
号により制御されて発熱するサーマルヘッド等の点状感
熱手段により加熱を行い、熱転写層中の昇華性染料を受
容層中に転写させて天然色写真調の画像等を形成する試
みがなされている。
しかしながら、上記熱転写記録用受像シートは基材と
してポリオレフィン系樹脂等の耐熱性の低い樹脂を用い
た合成紙を用いた場合、画像形成時の加熱によりもたら
される熱で合成紙に歪が残り、画像形成後の熱転写記録
用受像シートがカールしてしまう。また基材を耐熱性の
高い樹脂を用いた合成紙を用いた場合でも基材のクッシ
ョン性、断熱性等が劣るため十分な印字濃度が得られな
かった。
これらの欠点を改善するために、過去様々な努力がな
されてきた。
例えば特開昭62−198497号には芯材の少なくとも片面
に合成紙を張り付ける熱転写記録用受像シートが提案さ
れている。この提案により画像形成後の熱転写記録用受
像シートのカールは改良されたが、シートの平滑性が合
成紙単独のシートに比べて劣るために画像の転写抜け等
の問題がある。またUSP4774224にはRaが小さい樹脂被覆
紙を熱転写記録用受像シートに用いることが提案されて
いる。この提案により画像形成後の熱転写記録用受像シ
ートのカールは改良されたが、シートの断熱性等が合成
紙を用いた熱転写記録用受像シートに比べて劣っている
ために十分な印字濃度が得られない等の問題点を有して
いた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記のごとき問題つまり印字後のカール、
印字濃度の低下、転写抜け等の問題を有しない熱転写記
録用受像シートを提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意検討した
結果、基紙の少なくとも一方の面に異相構造粒子からな
る高分子ミクロスフィアを含む層、樹脂層、昇華性染料
受容層を順に積層させることにより本発明の目的が達成
されることを見いだした。
[作用] 本発明に於て、用いられる高分子ミクロスフィアとし
ては、異相構造粒子が本発明の目的にかなうものであ
る。
異相構造粒子はシード乳化重合法により作成される1
粒子中に2種以上のポリマー分子が共存する複合高分子
エマルジョン粒子であり、形態は金米糖、雪だるま、野
いちご、星のごとき状態のものである。具体的には乳化
重合で作成したポリマーA粒子をシードとしてモノマー
Bをその中でシード乳化重合することにより、最終的に
は2種類のポリマー分子からなるA/Bの複合粒子を生成
させるものである。異種ポリマー同士は相分離した異相
構造を形成する。異相構造粒子としてはポリアクリル酸
エチル−ポリスチレン共重合体樹脂、ポリアクリル酸ブ
チル−ポリスチレン共重合体樹脂、ポリメタクリル酸メ
チル−ポリスチレン共重合体樹脂等を挙げることができ
る。
本発明に於て、これらの異相構造粒子からなる高分子
ミクロスフィアの粒子径は外径10μm以下、好ましくは
5μm以下、更に好ましくは3μm以下である。
本発明に於て異相構造粒子からなる高分子ミクロスフ
ィアを含む層としては単独の層であっても良いが、高分
子ミクロスフィアと適当なバインダーを組み合わせから
なる層が好ましい。異相構造粒子からなる高分子ミクロ
スフィアとバインダーの混合重量比は高分子ミクロスフ
ィア100重量部に対してバインダー5〜150重量部であ
り、好ましくは10〜50重量部である。
本発明の異相構造粒子からなる高分子ミクロスフィア
を含む層中には必要に応じて無機顔料、有機顔料(中空
樹脂粒子ではない)を併用しても良い。具体的には無機
顔料としては、クレー、タルク、炭酸カルシウム、硫酸
カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛、サ
チンホワイト、酸化ケイ素、ゼオライト、水酸化マグネ
シウム、アルミナ、合成シリカ、ケイ酸カルシウム、珪
ソウ土、水酸化アルミニウム等があり、有機顔料として
はポリエチレン、ポルスチレン、ポリエステル、尿素−
ホルマリン樹脂、ポリアミド樹脂等がある。
本発明に於て異相構造粒子からなる高分子ミクロスフ
ィアを含む層に用いるバインダーとしては、水溶性高分
子、合成樹脂ラテックス、有機溶剤に可溶な樹脂、紫外
線または電子線により硬化する樹脂等が使用できる。
水溶性高分子としては、例えば酸化澱粉、エーテル化
澱粉、デキストリン、リン酸エステル化澱粉等の澱粉
類、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセ
ルロース等のセルロース誘導体、カゼイン、ゼラチン、
ポリビニルアルコール及びその誘導体、無水マレイン酸
樹脂、無水マレイン酸とエチレン、スチレン、イソブタ
ジエン、酢酸ビニル等との2成分以上の共重合体等が用
いられる。
合成樹脂ラテックスとしては、スチレン−ブタジエン
共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン共重合体
等の共役ジエン系重合ラテックス、アクリル酸エステル
及びメタクリル酸エステルの重合体または共重合体等の
アクリル系重合体ラテックス、エチレン−酢酸ビニル共
重合体等のビニル系重合体ラテックス、或はこれらの各
種重合体のカルボキシル基等の官能基含有単量体による
官能基変性重合体ラテックス等が用いられる。有機溶剤
な可溶な樹脂としてはポリアクリルニトリル、ポリ塩化
ビニル、ポリ酢酸ビニル、メラミン樹脂、フェノール樹
脂、ポリウレタン、ポリアミド、アルキッド樹脂等が用
いられる。
紫外線または電子線により硬化する樹脂としては、分
子側鎖あるいは分子末端に、アクリロイル基あるいはメ
タクリロイル基等のC=C不飽和結合を有する樹脂を挙
げることができる。その代表例としては、エステルアク
リレート、エステルメタクリレート、エポキシアクリレ
ート、エポキシメタクリレート、ウレタンアクリレー
ト、ウレタンメタクリレート、単官能アクリレート、単
官能メタクリレート、多官能アクリレート、多官能メタ
クリレート等を挙げることができる。
本発明に於ける異相構造粒子からなる高分子ミクロス
フィアを含む層としてはバインダーの他に必要であれば
分散剤、増粘剤、消泡剤、着色剤、防腐剤、pH調整剤等
を適宜配合しても良い。
本発明に於ける異相構造粒子からなる高分子ミクロス
フィアの基紙への塗布方法としてはブレードコーター、
ロールコーター、ブラッシュコーター、カーテンコータ
ー、バーコーター、グラビアコーター、サイズプレス等
いずれも適用できる。
本発明に於ける異相構造粒子からなる高分子ミクロス
フィアを含む層を設けた後、表面の平滑性を与えるため
に、スーパーカレンダー、グロスカレンダー等で処理を
施しても良い。
本発明に於ける異相構造粒子からなる高分子ミクロス
フィアの塗布量は0.5〜50g/m2が好ましく、1〜20g/m2
がさらに好ましい。塗工は1回に必要量を設けても良い
し、2回以上の重ね塗りによって必要量とすることも可
能である。
本発明に於ける基紙は、天然パルプ、合成パルプ、ま
たはそれらの混合物から抄紙されるパルプ紙、ポリオレ
フィン、ポリエステル等の合成樹脂から作られる合成
紙、またはポリエチレンテレフタレートフィルム、塩化
ビニルフィルム、ポリエチレンフィルム等の樹脂フィル
ム等が用いられる。これらの中でも針葉樹パルプ、広葉
樹パルプ、針葉樹広葉樹混合パルプ等の木材パルプを主
成分とする天然パルプ紙が有利に用いられる。天然パル
プ紙としては上質下位、アート紙、コート紙、片艷紙、
含浸紙、板紙等が挙げられる。
本発明に於ける基紙の厚みは特に制限はないが、手触
り感等を考慮に入れると20〜300μmが好ましく、30〜2
50μmがさらに好ましい。
本発明に於ける樹脂はフィルム形成能が有れば特に制
限は無いが、好ましくは押出コーティング可能な樹脂で
ある。例えばポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂等であ
る。ポリオレフィン樹脂としては、低密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテ
ン、ポリベンテン等のホモポリマーまたはエチレン・ポ
リピロピレン共重合体等のオレフィンの2つ以上からな
る共重合体あるいはエチレンとαオレフィンとの共重合
体である直鎖状低密度ポリエチレンおよびこれらの混合
物であり、各種の密度およびメルトインデックスのもの
を単独にあるいはそれらを混合して使用できる。特に本
発明に於ては低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレ
ン、中密度ポリエチレン、ポリプロピレン、およびエチ
レン・ポリプロピレン共重合体等を単独にあるいは2種
以上の樹脂を混合して使用するのが最も好ましい。
本発明に於ける樹脂中には熱転写記録用受像シートの
白色度を向上させるために白色顔料を添加しても良い。
白色顔料としては酸化チタン、酸化亜鉛、タルク、炭酸
カルシウム等が使用できる。さらに本発明に於ける樹脂
中にはステアリン酸アミド、アラキジン酸アミド等の樹
脂酸アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシ
ウム、パルミチン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、パルミチ
ン酸カルシウム等の樹脂酸金属塩、ヒンダードフェノー
ル、ヒンダードアミン、リン系、硫黄系等の各種酸化防
止剤、コバルトブルー、群青、セリアンブルー、フタロ
シアニンブルー等のブルー顔料や染料、コバルトバイオ
レット、ファストバイオレット、マンガンバイオレット
等のマゼンタの顔料や染料、螢光増白剤、紫外線吸収剤
等の各種の添加剤を適宜組み合わせて添加しても良い。
本発明に於ける樹脂層覆の厚みとしては3〜50μmが
好ましく、5〜30μmがさらに好ましい。
本発明に於ける基紙の昇華性染料受容層を設けた側
(表側)と逆側(裏側)に、基紙のカール防止性、給紙
適性、帯電防止性等を付与するために本発明に於ける樹
脂層を設けても良い。樹脂に関しては特に制限はない
が、表側の樹脂と同様な樹脂が好ましい。この裏側に設
ける樹脂層の塗布量としては表側の樹脂層とのバランス
を取れる範囲で適宜設定できる。
本発明に於ける昇華性染料受容層に用いられる合成樹
脂としては、ポリエステル樹脂、ポリアクリル酸エステ
ル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、
スチレンアクリレート樹脂、ビニルトルエンアクリレー
ト樹脂等のエステル結合を有する樹脂、ポリウレタン樹
脂等のウレタン結合を有する樹脂、ポリアミド樹脂等の
アミド結合を有する樹脂、尿素樹脂等の尿素結合を有す
る樹脂、その他ポリカプロラクタン樹脂、スチレン系樹
脂、ポリ塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂等を挙げられる。
これらの樹脂に加えて、これらの混合物若しくは共重合
体等も使用できる。
本発明に於ける昇華性染料受容層中には上記合成樹脂
の他に離型剤、顔料等を加えても良い。上記離型剤とし
てはポリエチレンワックス、アミドワックス、テフロン
パウダー等の固形ワックス類、弗素系、リン酸エステル
系界面活性剤、シリコーンオイル類等が挙げられる。こ
れら離型剤の中でシリコーンオイルが最も好ましい。上
記シリコーンオイルとしては、油状の物も使用できる
が、硬化型のものが好ましい。硬化型のシリコーンオイ
ルとしては、反応硬化型、光硬化型、触媒硬化型等が挙
げられるが、反応硬化型のシリコーンオイルが特に好ま
しい。反応硬化型シリコーンオイルとしてはアミノ変性
シリコーンオイル、エポキシ変性シリコーンオイル等が
挙げられる。上記反応性シリコーンオイルの添加量は昇
華性染料受容層中に0.1〜20wt%が好ましい。上記顔料
としてはシリカ、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化亜
鉛等の体質顔料が好ましい。
昇華性染料受容層の厚さとしては0.5〜20μmが好ま
しく、1〜10μmがさらに好ましい。
[実施例] 以下、実施例により本発明を詳しく説明するが、本発
明の内容は実施例に限られるものではない。
実施例 上質紙(坪量150g/m2)の片面に第1表に次す様な高
分子ミクロスフィアを含む層をブレードコーターで乾燥
重量10g/m2になるように塗布、乾燥した。次に塗層を設
けた面(表面)にアナターゼ型酸化チタンを10%含有す
る低密度ポリエチレン(酸化チタン添加前のポリエチレ
ンの密度0.92g/cm3、MI=5)と高密度ポリエチレン
(酸化チタン添加前のポリエチレンの密度0.96g/cm3、M
I=5)の7:3から成る樹脂組成物を樹脂温度330℃で20
μmの厚さに溶融押出コーティングした。次に塗層を設
けた面と逆側の面(裏面)に、表面にコーティングした
ポリエチレンと同様の低密度ポリエチレンと高密度ポリ
エチレンの1:1から成る樹脂組成物を樹脂温度330℃で20
μmの厚さに溶融押出コーティングした。最後に表面上
にコロナ処理を施した後、下記の組成の昇華性染料受容
層をワイヤーバーを用いて塗布、乾燥させ、固形分塗布
量5g/m2の受容層を設け、熱転写記録用受像シートを得
た。
昇華性染料受容層形成用組成物 ポリエステル樹脂 (バイロン200:東洋紡製) 10 重量部 アミノ変性シリコーン (KF−393:信越化学製) 0.5重量部 エポキシ変性シリコーン (X−22−343:信越化学製) 0.5重量部 溶剤 (トルエン/メチルエチルケトン=1/1) 89 重量部 次いで下記組成の感熱昇華転写層形成用インキ組成物
を調整し、背面に耐熱処理を施した厚さ6μmのポリエ
チレンテレフタレートフィルムに、固形分塗布量が1g/m
2になるように塗布、乾燥して熱転写シートを得た。
分散染料 (KST−B−714:日本火薬製) 4重量部 ポリビニルブチラール樹脂 (BX−1 :積水化学製) 4重量部 溶剤 (トルエン/メチルエチルケトン=1/1) 92重量部 上記で得られた熱転写シートおよび熱転写記録用受像
シートを組み合わせてサーマルヘッドにより0.3mJと2mJ
の印加エネルギーを与えてベタ印字を行なった。
尚、第1表における評価及び判定方法は以下の通りで
ある。
*転写濃度 反射濃度計(マクベス RD519)を用いて、印加電圧2
mJでのシアンの転写濃度を測定した。
転写濃度が高いほど感度が高い。
*白ヌケ 印加電圧0.3mJでのハーフトーン印字での印字部のド
ット状の白ヌケの発生を目視で判定した。
○:全く白ヌケが認められ無い。
Δ:少し白ヌケが認められる。
×:多量の白ヌケが認められる。
*カール 印加電圧2mJでベタ印字後の熱転写記録用受像シート
のカールの度合を目視で判定した。
○:全くカールが認められ無い。
Δ:ややカールが認められる。
×:ひどいカールが認められる。
[発明の効果] 実施例の結果から明らかなように、本発明により得ら
れた熱転写記録用受像シートはいずれも白ヌケ、カール
が無く、且つ転写濃度が高く、美しい画像を得ることが
できた。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基紙の少なくとも一方の面に異相構造粒子
    からなる高分子ミクロスフィアを含む層、樹脂層、昇華
    性染料受容層を順に積層したことを特徴とする熱転写記
    録用受像シート。
  2. 【請求項2】該異相構造粒子がポリアクリル酸エチル−
    ポリスチレン共重合体樹脂、ポリアクリル酸ブチル−ポ
    リスチレン共重合体樹脂またはポリメタクリル酸メチル
    −ポリスチレン共重合体樹脂からなることを特徴とする
    請求項1記載の熱転写記録用受像シート。
  3. 【請求項3】該樹脂がポリエチレン、またはポリプロピ
    レンであることを特徴とする請求項1記載の熱転写記録
    用受像シート。
JP1109675A 1989-04-27 1989-04-27 熱転写記録用受像シート Expired - Fee Related JP2854319B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109675A JP2854319B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 熱転写記録用受像シート
US07/514,967 US5106818A (en) 1989-04-27 1990-04-26 Receiving sheet for heat transfer recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109675A JP2854319B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 熱転写記録用受像シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02286290A JPH02286290A (ja) 1990-11-26
JP2854319B2 true JP2854319B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=14516331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109675A Expired - Fee Related JP2854319B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 熱転写記録用受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854319B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1974947A1 (en) 2007-03-28 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Heat-sensitive transfer recording material and method of producing the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2059469A1 (en) * 1991-05-22 1992-11-23 Thomas J. Obringer Coating to improve smoothness and absorbency of receiver stock
JP4001101B2 (ja) * 2003-03-03 2007-10-31 王子製紙株式会社 熱転写受容シート
JP4494351B2 (ja) * 2006-02-28 2010-06-30 富士フイルム株式会社 感熱転写受像シート及びその製造方法
JP4703531B2 (ja) 2006-09-29 2011-06-15 富士フイルム株式会社 感熱転写受像シートおよびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832487B2 (ja) * 1987-07-24 1996-03-29 新王子製紙株式会社 熱転写記録用受像シ−ト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1974947A1 (en) 2007-03-28 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Heat-sensitive transfer recording material and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02286290A (ja) 1990-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5472932A (en) Heat transfer sheet
US5266550A (en) Heat transfer image-receiving sheet
US5928989A (en) Thermal transfer film for protective layer and print
JP3226167B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
US5106818A (en) Receiving sheet for heat transfer recording
JP2854319B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JP3395090B2 (ja) 保護層転写シート及び印画物
US5202176A (en) Heat transfer recording materials
DE69806104T2 (de) Thermisches Bildempfangsübertragungsblatt
JP2918239B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JP2559440B2 (ja) 被熱転写シート
JPS62278088A (ja) 熱転写受容シ−ト
JP2000141922A (ja) 接着層転写シートおよび印刷物
JP3031433B2 (ja) 受容層転写シート
JP3088780B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH05229265A (ja) 熱転写受像シート
JP2872781B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3184241B2 (ja) 受容層転写シート
JP3033843B2 (ja) 複合熱転写シート
JP2825282B2 (ja) 熱転写シート
JPH03268998A (ja) 熱転写受像シート
JPH0532065A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH058556A (ja) 熱転写受像シート
JPH02305688A (ja) 熱転写記録用受像シート
JP3150725B2 (ja) 受容層転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees