JP2852289B2 - ヨードプロパルギル誘導体および該誘導体を有効成分として含有する抗微生物剤 - Google Patents

ヨードプロパルギル誘導体および該誘導体を有効成分として含有する抗微生物剤

Info

Publication number
JP2852289B2
JP2852289B2 JP9041878A JP4187897A JP2852289B2 JP 2852289 B2 JP2852289 B2 JP 2852289B2 JP 9041878 A JP9041878 A JP 9041878A JP 4187897 A JP4187897 A JP 4187897A JP 2852289 B2 JP2852289 B2 JP 2852289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
iodopropargyl
methoxy
propynyl
iodo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9041878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10237005A (ja
Inventor
康男 千種
慶太 梅津
茂彌 西條
雅史 森脇
敏聖 大西
生也 田中
佑二 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase Kasei Kogyo KK
Nagase Sangyo KK
Original Assignee
Nagase Kasei Kogyo KK
Nagase Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase Kasei Kogyo KK, Nagase Sangyo KK filed Critical Nagase Kasei Kogyo KK
Priority to JP9041878A priority Critical patent/JP2852289B2/ja
Priority to AU61152/98A priority patent/AU6115298A/en
Priority to PCT/JP1998/000750 priority patent/WO1998038148A1/ja
Priority to CA002282832A priority patent/CA2282832A1/en
Priority to EP98905632A priority patent/EP0987244A4/en
Priority to US09/367,831 priority patent/US6143311A/en
Publication of JPH10237005A publication Critical patent/JPH10237005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852289B2 publication Critical patent/JP2852289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • A01N37/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system having at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and one oxygen or sulfur atom attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • A01N31/16Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system with two or more oxygen or sulfur atoms directly attached to the same aromatic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/315Compounds having groups containing oxygen atoms singly bound to carbon atoms not being acetal carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、臭気が少なく、か
つ広い抗菌スペクトルと高い抗菌力を有する新規ヨード
プロパルギル誘導体、ならびに、該誘導体を有効成分と
して含有する抗微生物剤、抗真菌剤、さらに工業用に好
適に使用しうる防腐・防かび剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、有機ヨード系の抗微生物剤として
は、1−クロロ−4−[[(3−ヨード−2−プロピニ
ル)オキシ]メトキシ]ベンゼン、1−[[(3−ヨード−2
−プロピニル)オキシ]メトキシ]−3−メチルベンゼン
(特公昭47−24121号に、それぞれ4−クロロフ
ェニル 3−ヨードプロパルギルホルマール、メタクレ
ジル3−ヨードプロパルギルホルマールとして記載され
ている)、3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−プロペニ
ル−エチルカーボネート、3−ヨード−2−プロピニル
ブチルカルバメートなどが主として木材の防腐および防
かびに用いられることが知られている。また、抗真菌薬
剤としてフェニル−11−ヨード−10−ウンデシノエ
ートや3−ヨード−2−プロピニル−2,4,5−トリク
ロロフェニルエーテルなどが知られている。上記の抗微
生物剤は、それぞれ特定の抗菌スペクトルを有している
が、人体に対する毒性が比較的強かったり、特定の菌に
対して効果が不十分である。また、臭気が強いものもあ
るなどの難点があった。
【0003】なかでも、1−クロロ−4−[[(3−ヨー
ド−2−プロピニル)オキシ]メトキシ]ベンゼンは、特
にかび類に対して高い抗菌力を持ち、人体への毒性も低
いなどの優れた特性を有しており、これら特性を生かし
て実用に供されている。しかし、この化合物は臭気が高
く、また独特の不快臭を有している。従って、この化合
物を高濃度で用いる場合には、作業性に難点があり、屋
外に貯蔵される木材の防腐・防かびなどに用途が限定さ
れる傾向があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明者らは
臭気が少なく、かつ広い抗菌スペクトルと高い抗菌力を
合わせ持つ化合物を開発しようとした。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な特性を持つ化合物を開発するため、以下の式(2):
【化2】 [式中、R1はアルコキシ基またはシアノ基を表し、R2
は水素原子またはメチル基を表す]で示される種々のヨ
ードプロパルギル誘導体を合成し、その特性を調べた。
その結果、特定のヨードプロパルギル誘導体が、臭気が
低く、かつ広い抗菌スペクトルと高い抗菌力を持つこと
を見い出し、本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明は、以下の式(1):
【化3】 [式中、R1はメトキシ基またはシアノ基を表す]で示さ
れるヨードプロパルギル誘導体を提供するものである。
また本発明は、上記の式(1)で示されるヨードプロパル
ギル誘導体を有効成分として含有する抗微生物剤、抗真
菌剤および防腐・防かび剤を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下において本発明を詳しく説明
する。本発明において抗微生物剤とは、細菌、真菌、藻
類などの微生物の増殖を抑制またはこれら微生物を死滅
させる効果を有する薬剤を意味する。抗真菌剤とは、真
菌類の増殖を抑制またはこれらを死滅させる効果を有す
る薬剤を意味する。また、防腐・防かび剤とは、腐敗菌
および腐朽菌の増殖を抑制またはこれらを死滅させる効
果を有する薬剤を意味する。
【0008】式(2)で示されるヨードプロパルギル誘導
体には、後述の実施例で示すように、臭気が低く、かつ
広い抗菌スペクトルと高い抗菌力を持つ一群の化合物が
存在する。即ち、抗菌力の点からは、式(2)においてR
1がパラ置換されたメトキシ基またはシアノ基である化
合物が好ましく、さらに、R2が水素原子である化合物
が好ましい。また、臭気の点からは、式(2)においてR
1がアルコキシ基またはシアノ基であってR2が水素原子
である化合物、およびR1がパラ置換されたメトキシ基
であってR2がメチル基である化合物が好ましい。さら
に好ましい化合物群は、R1がアルコキシ基であってR2
が水素原子である化合物、およびR1がパラ置換された
メトキシ基であってR2がメチル基である化合物であ
る。従って、広い抗菌スペクトルと高い抗菌力を持ち、
かつ臭気が低い化合物は、式(2)においてR1がパラ置
換されたメトキシ基またはシアノ基であり、R2が水素
原子であるヨードプロパルギル誘導体、即ち、上記式
(1)で示されるヨードプロパルギル誘導体である。式
(1)で示される本発明の化合物の中で、R1がメトキシ
基である化合物が特に好ましい。また、本発明は式(1)
で示されるヨードプロパルギル誘導体を有効成分として
含有する抗微生物剤を提供するものであるが、この抗微
生物剤は、抗真菌剤および防腐・防かび剤として用いる
のが好ましい。
【0009】式(2)で示されるヨードプロパルギル誘導
体(本発明のヨードプロパルギル誘導体を含む)は、例え
ば、プロパルギルアルコールを出発原料として以下の反
応式1に従って製造することができる。
【化4】 [反応式中、R1およびR2は上記式(2)において示した
通りである]
【0010】即ち、第一反応により、プロパルギルアル
コール(2−プロピン−1−オール)とパラホルムアルデ
ヒドまたはパラアルデヒドを塩化水素ガスの存在下に反
応させて、中間体Iを得る。この反応は無溶媒で行って
よい。反応に用いるプロパルギルアルコール(2−プロ
ピン−1−オール)とパラホルムアルデヒドまたはパラ
アルデヒドの比は、1.0:1〜1.2:1であってよ
い。反応温度は18℃以下であってよく、通常、この反
応は3〜5時間で終了する。
【0011】次に、第二反応により、例えばp−メトキ
シフェノールやp−シアノフェノールなどの置換フェノ
ールを水酸化ナトリウムなどのアルカリと反応させて置
換フェノールのアルカリ塩を得る。この反応は、トルエ
ンなどの炭化水素中、常法に従って行ってよい。
【0012】このようにして調製した置換フェノールの
アルカリ塩を中間体Iと反応させて中間体IIを得る。こ
の反応は、メチルエチルケトンなどのケトン中で行って
よい。反応に用いる置換フェノールのアルカリ塩と中間
体Iの比は、1.0:1〜1.2:1であってよい。反応
温度は約40℃以下であってよく、通常、この反応は約
3時間で終了する。
【0013】次いで、第三反応により、中間体IIにヨー
ドを反応させ、目的とするヨードプロパルギル誘導体II
Iを得る。この反応は、水酸化ナトリウムなどのアルカ
リの存在下、メタノールなどのアルコール中で行ってよ
い。反応に用いる中間体IIとヨードの比は、0.8:1
〜1.0:1であってよい。反応温度は10℃以下であ
ってよく、通常、この反応は約3時間で終了する。
【0014】上記の反応で得たヨードプロパルギル誘導
体を有効成分として使用することにより、臭気が少な
く、かつ広い抗菌スペクトルと高い抗菌力を持つ抗微生
物剤を得ることができる。本発明のヨードプロパルギル
誘導体をそのままで抗微生物剤として用いることもでき
るが、抗微生物剤の使用方法に合わせて乳化剤、分散
剤、増量剤、安定剤、賦形剤、有機発泡剤などと混合し
て任意の剤型とすることができる。本発明の抗微生物剤
中のヨードプロパルギル誘導体の配合割合は、抗微生物
剤の適用対象、剤型、使用方法などによって適宜に選択
することができるが、通常、抗微生物剤全体に対して
0.1〜99重量%が適当であり、好ましくは0.5〜5
0重量%である。本発明の抗微生物剤は、特に防腐およ
び防かびに優れているため、種々の工業用製品(例え
ば、塗料、エマルジョン、インキ、糊剤、金属加工油、
プラスチック、繊維、木材、皮革、樹脂成型物など)や
その原材料に適用するのに適している。本抗微生物剤を
これら適用対象に直接塗布もしくは散布するか、または
本抗微生物剤中に対象を浸漬して用いることができる。
【0015】
【実施例】以下に実施例および比較例を挙げて、本発明
をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定され
るものではない。これら実施例および比較例において、
融点は示差熱量計(DSC7、パーキンエルマー社製)を
用いて測定した。また、核磁気共鳴スペクトル(以下、1
H-NMRと略記する)は(UNITY−400、バリア
ン社製)を用いて、赤外線スペクトル(以下、IRと略記
する)は(1600シリーズFTIR、パーキンエルマー
社製)を用いて測定した。化学純度は、ガスクロマトグ
ラフィー(GC−14A、島津製作所製)または高速液体
クロマトグラフィー(LCモデル1、ウォーターズ社製)
により測定した。
【0016】実施例1 クロロメチル 2−プロピニル
エーテル(中間体I-a)の調製 2−プロピン−1−オール(137.2g、2.4モル)と
パラホルムアルデヒド(63.2g、2.0モル)の混合物
に15℃以下で塩化水素ガスを吹き込んだ。反応の終了
をガスクロマトグラフィーで確認した後、反応に伴って
生じた水を分液によって反応溶液から除去して、粗反応
生成物(199g)を得た。ガスクロマトグラフィー(以
下、GCと略記する)による化学純度は91%であっ
た。この粗反応生成物を蒸留(55〜58℃、100m
mHg)により精製し、目的のクロロメチル 2−プロピ
ニル エーテル(168g、収率=80.0%)を得た。G
Cよる化学純度は99.5%であった。 (GC分析条件) カラム:G-100、40m×1.2mm(化学品検査協
会製) 注入温度:250℃ 検出温度:280℃ カラム温度:初温:45℃/5分、昇温:15℃/分、
終温:230℃ 検出:FID
【0017】実施例2 1−メトキシ−4−[(2−プロ
ピニルオキシ)メトキシ]ベンゼン(中間体II−a)の
調製 p−メトキシフェノールのナトリウム塩(14.6g、
0.1モル)をメチルエチルケトン(30ml)に溶解し、
撹拌下に、実施例1で調製したクロロメチル 2−プロ
ピニル エーテル(中間体I-a)(10.6g、0.1モル)
を室温で滴下した。この反応液をさらに2時間撹拌した
後、溶媒を留去した。残渣を蒸留水(20g)で洗浄し、
トルエン(30ml)で抽出し、粗反応生成物(19g)を
得た。この生成物の高速液体クロマトグラフィー(以
下、HPLCと略記する)による化学純度は80%であ
った。この粗反応生成物を蒸留(118〜120℃、5
mmHg)により精製し、1−メトキシ−4−[(2−プ
ロピニルオキシ)メトキシ]ベンゼン(中間体II-a)(1
3.0g、収率=66.4%)を得た。HPLCよる化学
純度は99.5%であった。 (HPLC分析条件) カラム:CAPCELL PAK C-18(資生堂製) 流動相:メタノール:水:酢酸=65:35:0.3 流速: 2ml/分 カラム温度:25℃ 検出: 224nm
【0018】実施例3 1−[[(3−ヨード−2−プロ
ピニル)オキシ]メトキシ]−4−メトキシベンゼン(誘導
体III-a)の調製 メタノール(75g)に48w/v%水酸化ナトリウム水
溶液(11.0g)と上記実施例2で調製した1−メトキ
シ−4−[(2−プロピニルオキシ)メトキシ]ベンゼン
(中間体II-a)(9.8g、0.05モル)を加え、内温を
10℃以下に保ちながらヨウ素(14.0g、0.055
モル)を数回に分けて投入した。反応液をさらに3時間
撹拌した後、溶媒を留去し、残渣をトルエン(20ml)
で抽出した。トルエン層を蒸留水で洗浄した後、トルエ
ンを留去して目的の1−[[(3−ヨード−2−プロピニ
ル)オキシ]メトキシ]−4−メトキシベンゼン(誘導体II
I-a)(12.6g)を得た。この化合物の分析結果を以下
に示す。 融点(DSC):31.6℃ IR(KBr)[ν(cm-1)]:2958、2905、283
6、2189、1511、12101 H-NMR(CDCl3)[δ(ppm)]:6.97(d、J=9.
0Hz、2H)、6.82(d、J=9.0Hz、2H)、5.
24(s、2H)、4.48(s、2H)、3.76(s、3
H) 化学純度(HPLC分析:実施例2と同じ条件):99.
8%
【0019】実施例1〜3に記載と同様の方法により、
対応する出発化合物を用いて比較のための各種ヨードプ
ロパルギル誘導体を調製した。これら誘導体の分析結果
を以下に示す。比較例1 1−エトキシ−4−[[(3−ヨード−2−プ
ロピニル)オキシ]メトキシ]ベンゼン(誘導体III-b) 融点(DSC分析):66.1℃1 H-NMR[δ(ppm)]:6.96(d、J=9.2Hz、2
H)、6.81(d、J=9.2Hz、2H)、5.23(s、
2H)、4.46(s、2H)、3.98(dd、J=6.
8、14Hz、2H)、1.39(t、J=6.8Hz、3
H)
【0020】比較例2 1−[[(3−ヨード−2−プロ
ピニル)オキシ]メトキシ]−2−メトキシベンゼン(誘導
体III-c) 融点:69.1℃1 H-NMR[δ(ppm)]:7.15−6.87(m、4H)、
5.34(s、2H)、4.53(s、2H)、3.87(s、
3H)
【0021】比較例3 1−エトキシ−2−[[(3−ヨ
ード−2−プロピニル)オキシ]メトキシ]ベンゼン(誘導
体III-d) 融点:44.0℃1 H-NMR[δ(ppm)]:7.13−6.86(m、4H)、
5.33(s、2H)、4.56(s、2H)、4.09(d
d、J=7.2、14Hz、2H)、1.45(t、J=7.
2Hz、3H)
【0022】比較例4 1−[1−[(3−ヨード−2−
プロピニル)オキシ]エトキシ]−4−メトキシベンゼン
(誘導体III-e) 沸点:135℃/0.12mmHg1 H-NMR[δ(ppm)]:6.96−6.81(m、4H)、
5.39(dd、J=5.2、10.4Hz、1H)、4.4
7(dd、J=16、22Hz、2H)、3.77(s、3
H)、1.47(d、J=5.6Hz、3H)
【0023】比較例5 1−エトキシ−4−[1−[(3
−ヨード−2−プロピニル)オキシ]エトキシ]ベンゼン
(誘導体III-f) 沸点:135℃/0.12mmHg1 H-NMR[δ(ppm)]:6.95−6.80(m、4H)、
5.38(dd、J=5.2、10.4Hz、1H)、4.4
7(dd、J=16、22Hz、2H)、3.99(dd、
J=6.8、14Hz、2H)、1.47−1.38(m、6
H)
【0024】比較例6 1−[1−[(3−ヨード−2−
プロピニル)オキシ]エトキシ]−2−メトキシベンゼン
(誘導体III-g) 沸点:132℃/0.12mmHg1 H-NMR[δ(ppm)]:7.07−6.86(m、4H)、
5.46(dd、J=5.2、10.8Hz、1H)、4.5
5(s、2H)、3.85(s、3H)、1.51(d、J=
5.2Hz、3H)
【0025】比較例7 1−エトキシ−2−[1−[(3
−ヨード−2−プロピニル)オキシ]エトキシ]ベンゼン
(誘導体III-h) 沸点:135℃/0.12mmHg1 H-NMR[δ(ppm)]:7.06−6.85(m、4H)、
5.41(dd、J=5.2、10.4Hz、1H)、4.5
8(s、2H)、4.07(dd、J=6.8、14Hz、2
H)、1.50−1.43(m、6H)
【0026】実施例4 1−シアノ−4−[(2−プロ
ピニルオキシ)メトキシ]ベンゼン(中間体II-i)の調製 p−シアノフェノールのナトリウム塩(14.1g)をメ
チルエチルケトン(20ml)に溶解し、撹拌下に、実施
例1で調製したクロロメチル 2−プロピニルエーテル
(中間体I-a)(10.6g、0.1モル)を室温で滴下し
た。反応液をさらに2時間撹拌した後、溶媒を留去し
た。残渣をトルエン(30ml)で抽出し、有機層を蒸留
水(20g)で洗浄した後、溶媒を留去し、粗反応生成物
(18.7g)を得た。この粗反応生成物をヘキサン(60
ml)から再結晶し、1−シアノ−4−[(2−プロピニ
ルオキシ)メトキシ]ベンゼン(中間体II-i)(15.0
g、収率=79.7%)を得た。 HPLCよる化学純度
は99.0%であった。 (HPLC分析条件) カラム:CAPCELL PAK C-18(資生堂製) 流動相:メタノール:水:酢酸=65:35:0.3 流速: 2ml/分 カラム温度:25℃ 検出:224nm
【0027】実施例5 1−シアノ−4−[[(3−ヨー
ド−2−プロピニル)オキシ]メトキシ]ベンゼン(誘導体
III-i)の調製 メタノール(75g)に48w/v%水酸化ナトリウム水
溶液(11.3g)と上記実施例4で調製した1−シアノ
−4−[(2−プロピニルオキシ)メトキシ]ベンゼン(中
間体II-i)(9.4g、0.05モル)を加え、内温を10
℃以下に保ちながらヨウ素(14.0g、0.055モル)
を数回に分けて投入した。反応液をさらに3時間撹拌し
た後、溶媒を留去し、残渣をトルエン(10ml)で抽出
した。トルエン層を蒸留水で洗浄した後、トルエンを留
去して粗反応生成物(15.3g)を得た。この粗反応生
成物(15.3g)をヘキサン(50ml)で再結晶させる
ことにより、目的の1−シアノ−4−[[(3−ヨード−
2−プロピニル)オキシ]メトキシ]ベンゼン(誘導体III-
i)(12.6g、収率=94%)を得た。この化合物の分
析結果を以下に示す。 融点(DSC):100.0℃ IR(KBr)[ν(cm-1)]:2227、2185、160
4、15071 H-NMR(CDCl3)[δ(ppm)]:4.6(s、2H)、
5.4(s、2H)、7.1−7.6(m、4H) 化学純度(HPLC分析:実施例4と同じ条件):96.
8%
【0028】実施例6 各種ヨードプロパルギル誘導体
の抗菌力評価試験 4種の細菌、エンテロバクター・エロゲネス(Enterobac
ter aerogenes)、エスケリシア・コリ(Eschericia col
i)、シュードモナス・エルギノーザ(Pseudomonas aerug
inosa)およびバチルス・ズブチリス(Bacillus subtilli
s)、ならびに、4種の真菌、アスペルギルス・ニガー(A
spergillus niger)、ペニシリウム・フニクロスム(Peni
cillium funiculosum)、グリオクラジウム・ビレンス(G
liocladium virens)およびトリコデルマ・ビライド(Tri
choderma viride)に対する最小発育阻止濃度(以下、M
ICと略記する)を測定し、抗菌特性の指標とした。細
菌に対するMICの測定は以下のように行った。即ち、
普通ブイヨン液体培地に細菌を接種し、37℃で6時間
培養して試験菌液を調製した。一方、普通ブイヨン液体
培地(10ml)に、ヨードプロパルギル誘導体のジメチ
ルホルムアミド(DMF)段階希釈液(0.2ml)を添加
して、試験培地を調製した。この試験培地に、上記の試
験菌液(0.1ml)を添加し、30℃で24時間培養し
た後、培地の濁度により菌発育の有無を観察し、MIC
を求めた。また、真菌に対するMICの測定は以下のよ
うに行った。即ち、潤滑剤を添加した殺菌水にかび胞子
を接種し、胞子懸濁液を調製した。一方、ポテトデキス
トロース寒天(PDA)培地(15ml)に、ヨードプロパ
ルギル誘導体のジメチルホルムアミド(DMF)段階希釈
液(0.3ml)を添加して、試験培地を調製した。この
試験培地に、上記の胞子懸濁液(1ml)を散布し、28
℃で2週間培養した後、培地上の菌発育の有無を観察
し、MICを求めた。
【0029】これらの試験結果を以下の表1に示す。な
お、比較対照として、1−クロロ−4−[[(3−ヨード
−2−プロピニル)オキシ]メトキシ]ベンゼンのMIC
も合わせて示した。
【表1】
【0030】これらの結果から、1−[[(3−ヨード−
2−プロピニル)オキシ]メトキシ]−4−メトキシベン
ゼン(誘導体III-a)、1−[1−[(3−ヨード−2−プ
ロピニル)オキシ]エトキシ]−4−メトキシベンゼン(誘
導体III-e)および1−シアノ−4−[[(3−ヨード−2
−プロピニル)オキシ]メトキシ]ベンゼン(誘導体III-
i)が抗菌力に優れていることがわかる。特に、1−
[[(3−ヨード−2−プロピニル)オキシ]メトキシ]−4
−メトキシベンゼン(誘導体III-a)と1−シアノ−4−
[[(3−ヨード−2−プロピニル)オキシ]メトキシ]ベン
ゼン(誘導体III-i)は、比較対照とした1−クロロ−4
−[[(3−ヨード−2−プロピニル)オキシ]メトキシ]ベ
ンゼンと遜色ない抗菌力を示すことがわかる。
【0031】実施例7 臭気官能試験 各種ヨードプロパルギル誘導体について、臭気官能試験
を行った。即ち、サンプル管に1.0gの試料を入れ、
13名にて、臭気強度と快度・不快度を評価した。評価
は、以下の表2に示した「6段階臭気強度表示法」と
「7段階快・不快表示法」により数値化して行い、13
名の平均値を結果として挙げた。標準品として、1−ク
ロロ−4−[[(3−ヨード−2−プロピニル)オキシ]メ
トキシ]ベンゼンの工業品(IF−1000と略記する)
を、「6段階臭気強度表示法」で5と、また、「7段階
快・不快表示法」で−3と設定した。
【表2】 6段階臭気強度表示法 7段階快・不快表示法 0 感じない +3 快 1 かすかに感じる +2 やや快 2 やや強く感じる +1 どちらかといえば快 3 強く感じる 0 快でも不快でもない 4 非常に強く感じる −1 どちらかといえば不快 5 極端に強く感じる −2 やや不快 −3 不快
【0032】試験結果を以下の表3に示す。
【表3】 試料名 臭気強度表示 快・不快表示 IF-1000 5 −3 誘導体III-a 1.5 −0.5 誘導体III-b 1.1 −0.1 誘導体III-c 1.0 +0.2 誘導体III-d 1.1 −0.2 誘導体III-e 1.2 −0.3 誘導体III-f 2.8 −0.6 誘導体III-g 2.9 −0.2 誘導体III-h 2.9 −1.2 誘導体III-i 2.0 −0.8 これらの結果から、全ての誘導体が、臭気強度および快
・不快表示において標準品より優れていることが明らか
である。特に、誘導体III-a、誘導体III-b、誘導体II
I-c、誘導体III-d、誘導体III-eおよび誘導体III-i
において、大幅に臭気が少なくなっていることがわか
る。
【0033】実施例8 各種抗微生物剤の調製および防
腐・防かび用途への適用 本発明のヨードプロパルギル誘導体を用いて、抗微生物
剤を調製し、下記の用途に適用した。 (1)木材防かび剤 (a)製剤処方
【表4】 成 分 量(重量部) 1.誘導体III-a 10 2.ポリオキシエチレンスチリル フェニルエーテル 15 3.ジエチレングリコール モノメチルエーテル 75 上記成分を混合および撹拌し、木材防かび用製剤を得
た。
【0034】(b)木材処理方法 上記の製剤を、所定の処理濃度(希釈倍率)になるまで撹
拌しながら水で希釈した。得られた希釈液中に製材直後
のアカマツの辺材(厚さ1cm、幅10cm、長さ40cmの
寸法に製材した粗面の板目板)を3分間浸すことによ
り、木材の浸漬処理を行った。
【0035】(c)評価方法 以下の方法で、木材防かび剤としての効果を評価した。
即ち、各処理条件ごとに、5枚の試験材を結束し、ビニ
ールシートをかぶせ、湿潤状態を保持した場所に3ヶ月
間放置した。評価は、下記の評価基準により、各試験材
表面のかびの生育状況を目視によって観察することによ
り行った。
【表5】 評価値 かびの生育状況 0 材表面にかびの生育が認められない 1 材表面の約10%以内にかびの生育が認められる 2 材表面の約10〜25%以内にかびの生育が認められる 3 材表面の約25〜50%以内にかびの生育が認められる 4 材表面の約50%以上にかびの生育が認められる
【0036】(d)結果 同一処理条件下での各評価値を平均することにより得た
結果を以下の表6に示す。
【表6】 希釈倍率 平均評価値 未処理 4.0 100 0 200 0.3300 0.8
【0037】(2)木材防腐剤 (a)製剤処方
【表7】 上記成分を混合および撹拌し、木材防腐用製剤を得た。
【0038】(b)木材処理方法 スギまたはブナの木片(厚さ5mm、幅20mm、長さ40m
m;40×20mmの面が柾目面)の木口をエポキシ樹脂で
シールした。この木片に、実用濃度の1/2に希釈した
上記製剤を塗布(110g/m2)した後、これを20日間
風乾し、試験体とした。試験体を25℃の静水(水と試
験体との容積比は10:1)に5時間浸漬し、次いで4
0℃で19時間蒸発させる耐候操作を30回繰り返した
(無処理試験体についても同様の耐候操作を行った)。耐
候操作を終えた試験体を60℃で48時間乾燥し、重量
を測定した(W1)。
【0039】(c)評価方法 以下の方法で、木材防腐剤の効果を評価した。即ち、予
め腐朽菌(オオウズラタケまたはカワラタケ)を培養して
いる培養器中に上記試験体を入れ、温度26℃および湿
度70%の条件下で8週間培養した。培養終了後、試験
体を取り出し、菌糸およびその他の付着物を取り除き、
25℃で24時間風乾し、次いで60℃で48時間乾燥
し、重量を測定した(W2)。腐朽菌による浸食率(重量
減少率)を下記の式により求めた。なお、木片として
は、オオウズラタケにはスギ材を、カワラタケにはブナ
材を使用した。
【数1】 重量減少率(%) = (W1−W2)/W1×100 [式中、W1は腐朽処理前の木片重量であり、W2は腐
朽処理後の木片重量である]
【0040】(d)結果 上記試験の結果を以下の表8に示す。
【表8】 供試菌 樹種 木材処理 重量減少率(%) 防腐効果 オオウズラタケ スギ 有 0 あり 無 34.7 なし カワラタケ ブナ 有 0 あり 無 28.5 なし
【0041】(3)塗膜用防かび剤 (a)製剤処方
【表9】 上記成分を混合および撹拌し、塗膜用防かび剤を得た。
【0042】(b)塗膜片の作製および防かび処理 所定濃度の上記製剤をアクリルエマルジョン塗料中に添
加した。No.5定性濾紙上に濾紙と同重量の塗料を均一
に塗布した後、乾燥して試験片とした。この試験片を、
水200ml中に室温で18時間浸漬した後、室内で2時
間風乾し、さらに80℃で2時間乾燥する耐候操作にか
けた。
【0043】(c)評価方法 試験片を平板培地(精製水1000ml、ぶどう糖40g、
ペプトン10g、寒天25g)上に乗せ、予め試験管斜面
培地において培養した5種の真菌[アスペルギルス・ニ
ガー(Aspergillus niger)、ペニシリウム・フニクロス
ム(Penicilliumfuniculosum)、クラドスポリウム・クラ
ドスポリオイデス(Cladosporium cladosporioides)、ア
ウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullula
ns)、グリオクラジウム・ビレンス(Gliocladium viren
s)]の胞子混合懸濁液1mlを平板培地の表面と試験片の
上に噴霧接種した。次いで、温度28℃で7日間培養し
た後、菌の生育状況を観察した。結果は以下の基準によ
り評価した。
【表10】 評価値 真菌の生育状況 1 試験片上に真菌の生育が全く認められない 2 試験片表面の1/10以内に真菌の生育が認められる 3 試験片表面の1/10〜1/3以内に真菌の生育が認められる 4 試験片表面の1/3以上に真菌の生育が認められる
【0044】(d)結果 上記試験の結果を以下の表11に示す。
【表11】
【0045】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明により、
臭気が少なくかつ広い抗菌スペクトルと優れた抗菌力を
持つヨードプロパルギル誘導体、ならびに該誘導体を有
効成分として含有する抗微生物剤、抗真菌剤および防腐
・防かび剤を提供することができた。
フロントページの続き (72)発明者 西條 茂彌 兵庫県神戸市西区室谷2丁目2番3号 長瀬産業株式会社研究開発センター内 (72)発明者 森脇 雅史 兵庫県神戸市西区室谷2丁目2番3号 長瀬産業株式会社研究開発センター内 (72)発明者 大西 敏聖 兵庫県龍野市龍野町中井236番地 ナガ セ化成工業株式会社内 (72)発明者 田中 生也 兵庫県龍野市龍野町中井236番地 ナガ セ化成工業株式会社内 (72)発明者 柳田 佑二 兵庫県龍野市龍野町中井236番地 ナガ セ化成工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭54−122727(JP,A) 特開 昭55−81837(JP,A) 特公 昭47−24121(JP,B1) 特公 昭49−33182(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 43/30 - 43/315 A01N 35/02 A01N 37/34 C07C 255/54 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式(1): 【化1】 [式中、R1はメトキシ基またはシアノ基を表す]で示さ
    れるヨードプロパルギル誘導体。
  2. 【請求項2】 R1がメトキシ基である請求項1記載の
    ヨードプロパルギル誘導体。
  3. 【請求項3】 R1がシアノ基である請求項1記載のヨ
    ードプロパルギル誘導体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のヨード
    プロパルギル誘導体を有効成分として含有する抗微生物
    剤。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載のヨード
    プロパルギル誘導体を有効成分として含有する抗真菌
    剤。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3のいずれかに記載のヨード
    プロパルギル誘導体を有効成分として含有する防腐・防
    かび剤。
JP9041878A 1997-02-26 1997-02-26 ヨードプロパルギル誘導体および該誘導体を有効成分として含有する抗微生物剤 Expired - Fee Related JP2852289B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9041878A JP2852289B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ヨードプロパルギル誘導体および該誘導体を有効成分として含有する抗微生物剤
AU61152/98A AU6115298A (en) 1997-02-26 1998-02-25 Iodopropargyl derivatives and antimicrobial agents containing them as the activeingredient
PCT/JP1998/000750 WO1998038148A1 (fr) 1997-02-26 1998-02-25 Derives de l'iodopropargyle et agents antimicrobiens les contenant comme principe actif
CA002282832A CA2282832A1 (en) 1997-02-26 1998-02-25 Iodopropargyl derivatives and antimicrobial agents containing them as the active ingredient
EP98905632A EP0987244A4 (en) 1997-02-26 1998-02-25 IODOPROPARGYL DERIVATIVES AND ANTIMICROBIAL AGENTS CONTAINING THEM AS ACTIVE INGREDIENT
US09/367,831 US6143311A (en) 1997-02-26 1998-02-25 Iodopropargyl derivatives and antimicrobial agents comprising them as an active ingredient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9041878A JP2852289B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ヨードプロパルギル誘導体および該誘導体を有効成分として含有する抗微生物剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237005A JPH10237005A (ja) 1998-09-08
JP2852289B2 true JP2852289B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=12620540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9041878A Expired - Fee Related JP2852289B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ヨードプロパルギル誘導体および該誘導体を有効成分として含有する抗微生物剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6143311A (ja)
EP (1) EP0987244A4 (ja)
JP (1) JP2852289B2 (ja)
AU (1) AU6115298A (ja)
CA (1) CA2282832A1 (ja)
WO (1) WO1998038148A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002265310A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Nagase Chemtex Corp 抗微生物剤組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4724121B1 (ja) * 1969-05-07 1972-07-04
GB1274973A (en) * 1969-03-03 1972-05-17 Nagase & Co Ltd Acetylene derivatives
US3923870A (en) * 1973-07-11 1975-12-02 Troy Chemical Corp Urethanes of 1-halogen substituted alkynes
GB2053916B (en) * 1979-07-13 1983-03-16 Sankyo Co Trihaloallyl derivatives having anti-fungal and preservative activities

Also Published As

Publication number Publication date
EP0987244A1 (en) 2000-03-22
AU6115298A (en) 1998-09-18
WO1998038148A1 (fr) 1998-09-03
US6143311A (en) 2000-11-07
CA2282832A1 (en) 1998-09-03
JPH10237005A (ja) 1998-09-08
EP0987244A4 (en) 2001-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766113A (en) Antimicrobial compositions and methods of using same
JP2667026B2 (ja) 殺微生物剤組成物
JP3682988B2 (ja) 殺菌・殺カビ組成物
CA1289470C (en) Quaternary ammonium and benzothiazole microbicidal preservative composition
EP3106033B1 (de) Biologisch abbaubares superspreitendes organomodifiziertes trisiloxan
EP0070219A1 (fr) Compositions herbicides à base de dérivés d'amino-4 chloro-6 alkylthio-5 pyrimidine et de dérivés de la dinitro-2,6 aniline et procédé de traitement des cultures à l'aide desdites compositions
EP0094721A1 (en) Synergistic preservative compositions, products containing them and processes for using them
US20090068138A1 (en) Polyglycerol anti-microbial agents and compositions
EP1468607A2 (en) Microbicidal composition
JP2852289B2 (ja) ヨードプロパルギル誘導体および該誘導体を有効成分として含有する抗微生物剤
IE70451B1 (en) Fungicidal compositions
FR2474936A1 (fr) Concentre d'agent de protection du bois, agents pour la conservation du bois et de pieces en bois fabriquees a partir de ce concentre et procede de fabrication d'un concentre d'agent de protection du bois
TW200423870A (en) Microbicidal composition
US4975459A (en) Microbicidal and plant growth regulating compounds
EP0068442B1 (de) Mittel, dessen Verwendung und Verfahren zur Bekämpfung phytopathogener Pilze und Bakterien
JPH0543405A (ja) 防菌防黴剤
KR20120055712A (ko) 항미생물성 아미노-살리실산 유도체
RU2493875C2 (ru) Стабилизированная противомикробная композиция
DE60219418T2 (de) Silanylphenole und -naphthole
US2435499A (en) Parasiticidal preparations
CA2212269A1 (en) Dihaloformaldoxime carbamates as antimicrobial agents
JP3083659B2 (ja) 木材防腐剤並びに木材用防腐組成物
EP1468608A2 (en) Microbicidal composition
CA1094258A (en) Fungicidal agent for the protection of materials
JPH0656763A (ja) シアノアルケン誘導体、それらの製造方法および材料保護用殺微生物剤としてのそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees