JP2848076B2 - 自動変速機搭載車両における制御装置 - Google Patents

自動変速機搭載車両における制御装置

Info

Publication number
JP2848076B2
JP2848076B2 JP766392A JP766392A JP2848076B2 JP 2848076 B2 JP2848076 B2 JP 2848076B2 JP 766392 A JP766392 A JP 766392A JP 766392 A JP766392 A JP 766392A JP 2848076 B2 JP2848076 B2 JP 2848076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
accelerator pedal
shift
pedal force
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP766392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05196119A (ja
Inventor
昭洋 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP766392A priority Critical patent/JP2848076B2/ja
Publication of JPH05196119A publication Critical patent/JPH05196119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848076B2 publication Critical patent/JP2848076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動変速機搭載車両に
おける制御装置に関し、より詳しくは変速制御に関連さ
せたアクセル踏力制御を可能ならしめた制御装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】自動変速機の変速制御では、エンジン負
荷を示すスロットル開度(アクセル開度)、車速により
設定された変速線特性に従い変速判断をし選択変速段へ
の変速(アップシフト、ダウンシフト)を実行させるこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】変速は上記のような変
速特性に基づいて実行されることから、例えば運転者が
意図してアクセルを踏込んでいくとき、ダウンシフト線
を横切るような踏込みがなされると、該当変速段へシフ
トダウンされ、その場合、運転者にとっては不意なシフ
トダウンとはならないが、車両の走行状態等如何によっ
ては、変速特性に基づいて実行されるダウンシフトが運
転者にとっては突然で不意な変速感を伴うようなケース
もある。このような場合に、どこまでの踏込み状態で変
速が実行されるかについて、その変速前に運転者が知る
ことができれば、上述のような不意なダウンシフトによ
る不快感を緩和させるのに役立つものとなる。自動変速
機において、所定スロットル開度でキックダウンさせる
制御は既知であるが、設定された踏込フルスロットルの
キョクダウン領域以外でのダウンシフトに対しては作用
しないし、また、どこまで踏込めばキックダウンするだ
ろうかということについても、やはり分かりづらく、運
転者に事前に的確な変速情報を与えるという面からみる
と、十分ではない。
【0004】本発明の目的は、運転者に適切に変速情報
を与え得て、突然で不意な変速感を受けるといったこと
を緩和できる自動変速機搭載車両における制御装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記の
制御装置が提供される。変速特性に基づき決定される変
速段への変速を行う自動変速機を搭載した車両におい
て、アクセル踏力制御手段と、前記変速制御の制御手段
であって該アクセル踏力制御手段を制御可能な変速制御
手段とを含み、該アクセル踏力制御手段は、アクセルが
踏込まれる場合、ダウンシフトする直前からアクセル踏
力を増加するよう、制御をし、かつ、アクセル踏力制御
手段は、自動変速機の出力トルクに応じて、アクセル踏
力の増加制御をすることを特徴とする自動変速機搭載車
両における制御装置である。また、変速特性に基づき決
定される変速段への変速を行う自動変速機を搭載した車
両において、アクセル踏力制御手段と、前記変速特性に
基づき変速判断をして決定される変速段への変速を行わ
せるよう変速制御を実行する制御手段であって、該アク
セル踏力制御手段を制御可能な変速制御手段とを含み、
該変速制御手段は、キックダウン領域以外の領域での制
御において前記変速判断により変速をすべきと判断され
ることとなった選択変速段への変速制御の際、該アクセ
ル踏力制御手段に対し、アクセルが踏込まれる場合、ダ
ウンシフトする直前からアクセル踏力を増加するよう、
制御をすることを特徴とする自動変速機搭載車両におけ
る制御装置である。
【0006】
【作用】請求項1では、制御装置は、アクセル踏力制御
手段とそれを制御可能な変速制御手段とを有して、該ア
クセル踏力制御手段が、アクセルが踏込まれる場合、ダ
ウンシフトする直前からアクセル踏力を増加する。ま
た、自動変速機の出力トルクに応じて、アクセル踏力の
増加制御をする。これにより、制御対象をアクセル踏力
として、運転者に踏力の増加をもって事前に変速を知ら
せることができ、不意な変速感を与えるのを防ぐのに寄
与できる。また、出力トルクに応じてアクセル踏力の増
加制御をすることができ、よりきめ細かな踏力制御が実
現できる。また、請求項3では、制御装置は、変速特性
に基づき決定される変速段への変速を行う自動変速機を
搭載した自動変速機搭載車両における制御装置であり、
アクセル踏力制御手段と、それを制御可能な変速制御手
段にして前記変速特性に基づき変速判断をして決定され
る変速段への変速を行わせるよう変速制御を実行する変
速制御手段とを有して、該変速制御手段は、キックダウ
ン領域以外の領域での制御において前記変速判断により
変速をすべきと判断されることとなった選択変速段への
変速制御の際、該アクセル踏力制御手段に対し、アクセ
ルが踏込まれる場合、ダウンシフトする直前からアクセ
ル踏力を増加するよう、制御をする。これにより、制御
対象をアクセル踏力として、運転者に踏力の増加をもっ
て事前に変速を知らせることができ、不意な変速感を与
えるのを防ぐのに寄与でき、しかも、該変速制御手段−
すなわち前記変速特性に基づき変速判断をして決定され
る変速段への変速を行わせるよう変速制御を実行する当
該変速制御手段−によって、キックダウン領域以外の領
域での制御において前記変速判断により変速をすべきと
判断されることとなった選択変速段への変速制御の際、
該アクセル踏力制御手段に対し、アクセルが踏込まれる
場合、ダウンシフトする直前からアクセル踏力を増加す
るよう、制御をするから、図8の場合のような不利もな
い。ここに、図8のものは、予め設定された一定スロッ
トル開度以上、例えば7/8のアクセルストローク以上
踏込まれるとキックダウンさせ、そのキックダウン領域
での変速を運転者に知らせるキックダウンチェック機能
をもたせたもの(すなわち、その踏込フルスロットル
で、アクセル踏込力を大きくするもの)であるが、その
ようなキックダウンチェックによったのでは、キックダ
ウン領域以外でのダウンシフトに対しては作用せず、結
果、この場合は、かく設定された一定の(固定の)アク
セルストロークでのみしか効かない(図8のアクセル踏
込みの例では、7/8の開度以上となる3→2シフトダ
ウンしか効かない)ので、キックダウン領域以外での例
えば4→3ダウンシフトタイミングでは、アクセル踏力
の増加は行われず、よって、運転者に事前にそれを的確
に知らせることはできず、従って、キックダウンダン領
域以外の領域では対応できない。しかるに、請求項3よ
れば、上記構成のようにしたから、これに対応可能で、
キックダウン領域以外の領域での変速制御において、該
変速制御手段はアクセルを踏込んでダウンシフトする直
前からアクセル踏力を増加するよう制御できるため、運
転者に事前にそれを的確に知らせることができる。ま
た、踏力の変速前の可変制御は、踏力変化後更にアクセ
ルを移動させたときに変速指令を出すよう制御すること
を可能ならしめ、このときは、運転者が変速させるかど
うかを選択できるようにもなり、意図しない変速を防止
し意図に合った変速を実現させるのに役立つ。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1は本発明制御装置の一実施例で、1はエ
ンジン(ENG)、2は自動変速機、3は自動変速機コ
ントロールユニット(A/TCU)であるコントローラ
を夫々示す。
【0008】自動変速機2は、トルクコンバータ、変速
機構(ギヤトレーン)、及びクラッチ、ブレーキなどの
各種摩擦要素等から成る。更に、自動変速機2はコント
ロールバルブ4を備えて、このコントロールバルブには
変速制御油圧回路を形成すると共に、第1シフトソレノ
イド、第2シフトソレノイド、ライン圧ソレノイド等を
設ける。これらソレノイドは夫々コントローラ3により
電子制御する。
【0009】コントローラ3には、変速制御での変速判
断等のため用いるエンジン負荷、車速を示す信号、エン
ジン回転信号等を入力する。車速に相当する信号とし
て、自動変速機出力軸の回転数を検出する出力軸回転セ
ンサ5からの信号をここでは用い、また、エンジン回転
数についてはエンジン回転センサ6から得る。更に、上
記エンジン負荷情報としては、アクセルペダル7の操作
に伴うアクセルストロークによる信号をスロット開度T
Hを示すものとして用いる。ここでは、後述のアクセル
踏力制御部からかかるスロットル信号を得ることとす
る。
【0010】上記コントローラ3は、入力検出回路と、
演算処理回路と、該演算処理回路で実行される変速制御
や後記でその例をフローチャートとして示すアクセル踏
力制御用の演算プログラム等を格納した記憶回路と、前
記シフトソレノイド等に駆動信号を供給する出力回路等
で構成され、入力情報に基づき変速制御等を行う。記憶
回路には、変速制御(例えば、4段変速)のアップシフ
ト、ダウンシフトにおいて適用されるスロットル開度T
H(アクセルストローク)と車速により決められた変速
点特性データ(変速特性)等も格納されている。
【0011】コントローラ3は、変速にあたっては、基
本的には、上記変速特性に従いスロットル開度及び車速
から運転状態に最適な自動変速機の変速段を判断してこ
の変速段が得られるようシフトソレノイドのON,OF
Fの組み合わせを指令し、それらシフトソレノイドのO
N,OFFに応じコントロールバルブ4は、ライン圧ソ
レノイドにより調圧されたライン圧を自動変速機2内の
選択された摩擦要素に作動油圧(締結・解放圧)として
供給し、これら摩擦要素の作動(締結)、非作動(解
放)により上記の最適変速段を自動変速機に選択させ
る。
【0012】自動変速機2は、エンジン1の出力を、上
記選択変速段に応じたギヤ比でディファレンシャルギヤ
に入力し、このギヤを介し駆動輪が駆動されることで車
両を走行させることができる。
【0013】コントローラ3はまた、上記変速制御に関
連して、アクセル踏力を変化させる踏力制御を実行し、
これがため、本車両(多段自動変速機付車両)は、図1
に示すようにアクセル踏力制御部10を持ち、それを該コ
ントローラ(A/TCU)3が制御する。
【0014】かかる踏力制御手段(アクチュエータ等)
は、例えば、図2以下に示すような構造のものとするこ
とができる。図2の場合は、踏力制御は、スプリング12
とソレノイドコイル13による。図示の如く、アクセルペ
ダル7の踏込み、踏み戻しに伴うアクセルストロークに
応じて移動するストローク棒11a が設けられる。該棒11
a 下端にはストッパー14を止着し、また該棒11a を貫通
するスリーブ15を設け、これらの間にスプリング12を取
付ける。一方、固定部16側には、スリーブを吸着固定す
るソレノイドコイル13を配し、これに対するON,OF
F信号をコントローラから出力する。
【0015】上記ソレノイドコイル13のOFF時は、ス
リーブ15の動きは規則を受けず、これを含んでそのスプ
リング12、ストッパー14も、ストローク棒11a と一体に
アクセルストロークに伴い移動する。従って、その移動
に対し該スプリング12のスプリング力は作用せず、結
果、アクセル踏力は、通常の如くのペダル復帰用スプリ
ング(SPR)による踏力特性のものとすることができ
る。ソレノイドコイル13のON時には、ONすることに
より、スリーブ15を吸着固定し、アクセルストロークと
ともに移動するストローク棒11a にスプリング荷重をか
けることができる。従って、この場合は、固定されたス
リーブ15と、ストッパー14間のスプリング12による力が
作用する状態となり、その分アクセル踏力が可変調整さ
れる。
【0016】図3の場合の例は、ギヤと電動モータによ
る構成のものであり、ストローク棒11b にラックを形成
し、これをモータ軸のピニオンギヤ21とかみ合わせ、電
動モータ22に対する制御をコントローラで行う。この場
合、電動モータ22は、サーボモータとすることもでき、
そのときは、アクセルストロークセンサとアクセル踏力
アクチュエータを兼ねる構成とすることができる。
【0017】踏力制御手段は、図4に示すように、スト
ローク棒11c に対し直接電磁力を作用させるソレノイド
コイル31を使用する(ソレノイドコイル31のみによる)
構成のものとすることもでき、また、図5に示すよう
に、ストローク棒11d をリニアモータ41の可動側とする
構成のものとすることもできる。
【0018】なお、外部制御可能なら、踏力制御アクチ
ュエータは、上記に限られるものでないことはいうまで
もない。
【0019】先に触れたように,図1のコントローラ3
は変速制御で用いるスロットル開度THをアクセルスト
ロークでみる一方、前記コントロールバルブに対する制
御の他、踏力制御部10も、当該コントローラ3からの踏
力信号によって制御される。外部制御可能なアクセル踏
力制御手段とそれを制御するコントローラ(A/TC
U)とを有して踏力制御を行う場合、該コントローラ
は、制御対象をアクセル踏力とし、好ましくは、アクセ
ルを踏込んで、ダウンシフトする直前から踏力を増加す
るよう制御をする。好ましくはまた、アクセルを戻して
いる時、アップシフトする直前から踏力を減少する。好
ましくは、出力トルクに応じて、アクセル踏力を増減す
る。好ましくはまた、上記踏力制御は、変速判断後、踏
力を変化させた後更にアクセルを移動させた場合に、変
速指令を出す。
【0020】図6は、コントローラ3が実行する変速制
御プログラムの一部であって、アクセル踏力制御処理部
分を含むフローチャートの一例である。以下、図7以下
をも参照して説明するが、本プログラムはダウンシフト
の例で、更に具体的には、4速から3速への変速の場合
を主として述べる。図6において、ステップ100 で、ス
ロットル開度TH、出力軸回転信号を夫々読込み、ステ
ップ110 で、これに基づき変速判断を行う。その結果、
変速を行わないときは処理をステップ100 へ戻す一方、
例えば図7右部の変速特性上、変速をすべきと判断した
ときは、ステップ120 以降へ処理を進める。
【0021】今、運転者のアクセルペダル踏込みによ
り、同図の変速線図上で、4−3ダウンシフト線を横切
るような状態に該当すると判断されてステップ120 へ進
んだとすると、ここでは、スロットル開度セットTH0
THをし、また、現在踏力信号F0セットをし、更に、次の
処理でのスロットル開度再読込みのため所定時間△t1
計時用のタイマをリセットし、及びこれをスタートさせ
て、該タイムアップまで△t1秒間処理をストップさせ
る。
【0022】ここに、スロットル開度セット値TH0 は、
例えば図10に示すように、変速判断時のスロットル開度
の値である。また、上記F0値については、4速時踏力
(なお、F0は、後記の3速時踏力F1との関係では、F1
F0の関係にある) を表すもので、例えば、予め図10に示
す如き4段踏力特性(イ)のデータをテーブルに記憶し
ておいて、上記変速判断時のスロットル開度THに応じ
た値のものを検索して得ることができる。
【0023】△t1秒経過後、ステップ130 においてスロ
ットル開度THを再度読込み、続くステップ140 で再読
込み値THを上記セット値TH0 と比較し、大きくなけれ
ば、踏力信号として現在踏力信号F0を出力し(ステップ
150 )、処理をステップ100へ戻す。上記は、運転者が
アクセルペダルの踏込み量をそのまま維持しているか、
戻していることを意味し、従って、この場合は、踏力増
加制御(ステップ160 )も、ダウンシフト指示信号出力
(ステップ230 )も、実行されない。ステップ150 での
処理内容は、具体的には、例えば踏力制御アクチュエー
タが前記図2の構成によるものであれば、ソレノイドコ
イル13へのOFF信号を継続することで行うことができ
る。
【0024】一方、ステップ140 でTH>TH0 が成立する
ときは、運転者に変速情報を与えることで不意な変速感
を防止するべく、ダウンシフトする直前から踏力を増加
(UP)するよう、ステップ160 以下へ処理を進める。ス
テップ160 では、踏力信号F1(3速時踏力)出力を実行
し、アクセル踏力アクチュエータを作動させ、図7、図
10に示す如くに踏力を増加(重く)する。前記図2の構
成の場合は、ソレノイドコイル13をONさせ、スプリン
グ12による力が作用する分だけ重くすることができる。
このときはまだダウンシフトは実行されていないが、ス
テップ160 実行時点において、運転者は、重くなったこ
とで、踏込みの過程でどこでシフトダウンするかを、即
ち、そのまま踏込みを続けるとシフトダウンが行われる
であろうことを、事前に的確に知ることができる。
【0025】ダウンシフトが行われるのは、上述のよう
な変速判断後、踏力をUPさせた後、更にアクセルを踏
込んだときである。即ち、ステップ160 実行後、ステッ
プ200 では、次の処理のための前記ステップ120 と同様
の△t2秒計時用のタイマ処理を行い、そのタイムアップ
後、ステップ210 でスロットル開度THを再度読込み、
次のステップ220 において、踏力UP後更に踏んだかど
うかをみる(即ち、踏力をF1にしても、更に踏込んだか
を監視する)ため、その再読込み値THを、値TH0 + △
TH(△THは、予め設定された所定値(図10参照)等と比
較する。
【0026】しかして、上記判別の結果、値TH0 + △TH
を上回わらないときは、運転者の意図は、ダウンシフト
させることを望まなかったとみて、処理をステップ130
へ戻す。従って、この場合は、その意図に合うよう、4
→3 シフトダウン指令は出されず、結果、意図しない変
速を防止することが可能となる。
【0027】これに対し、TH>TH0 + △THが成立すると
きは、アクセル踏力がUPしてもなお運転者はアクセル
ペダルを踏込んで行っている状態にあり、運転者はダウ
ンシフトを望んでいるとみて、それに応えるべく、この
時点でシフトダウンを許可することとして、ステップ23
0 でダウンシフト指示信号を出力する。こうして、本例
では、運転者をして変速させるかどうかをも選択させる
ことも容易にできる。
【0028】比較例としての図8の場合との対比でいえ
ば、次のようになる。図8の場合は、踏込フルスロット
ルでのキックダウン領域については運転者に変速(3→
2シフトダウン)を知らせるキックダウンチェックの機
能をもたせるようにしたものである(踏込フルスロット
ル(例えば7/8)で、踏込力を大きくする)。本制御
は、図7にも示すように、キックダウン領域以外での制
御は勿論、キックダウン制御をも含めて実施できるもの
である。しかして、上記の比較例によるときは、例えば
図7で示したような4→3ダウンシフトタイミングで
は、アクセル踏力の増加制御は行わないことから、例え
ば、高速時ODギヤで登板するときなどを考えれば、こ
の場合、運転者は、車速を維持するため、無意識にアク
セルを踏んでいると、突然ダウンシフトして、不快感を
与えられるようなケースも生ずる。
【0029】一方、キックダウンチェックでは、フルス
ロットル時の固定されたアクセルストロークでのみしか
効かないので、上記のようなキックダウン領域外でのO
D登板時の不意なダウンシフトが生じてしまうような領
域では対応できない。従って、上記不快感を防止するの
には十分ではない。
【0030】これに対し、本制御では、図7にみるよう
に、キッグダウン領域以外でも、図示のように4→3ダ
ウンシフトなら、ダウンシフトする直前から踏力の増加
(4→3ダウン踏力UP)をするので、運転者はこれに
よって事前に変速情報を得ることができる。しかも、コ
ントローラ(A/TCU)が変速判断後、運転者が更に
アクセルを変速方向に移動した場合に、その変速指令を
出すことができるので、上記のようなケース、即ち、O
D登板状態からアクセルを踏込んで行った時でも、運転
者が変速させるかどうかを選択することもできる。これ
により、意図しない変速も防止でき、意のままに変速が
できる。
【0031】また、本制御によれば、先に触れたよう
に、また図7に併せて示すように、3→2ダウンでの踏
力UPでキックダウン領域におけるチェック機能も実施
できると共に、逆に、アクセルを戻してくる時におい
て、アップシフトする直前から増力を、2→3アップで
減少、3→4アップで減少のように減少制御をする踏力
制御も行うことができる。また、キックダウンSWを例
えばアクセルペダル上部に取付けるなどするときは,機
械的な理由で全ての変速でキックダウン領域設定につ
き、キックダウン線は一律とならざるを得ないところ、
本制御を適用することにより、かかる機械的なキックダ
ウンSWを不要とすることもできるし、更に自由にキッ
クダウン領域の設定(例えば7/8以外の設定)をする
こともできる。
【0032】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。本実施例は、前記図6による踏力制御に対し、出力
トルクに応じてアクセル踏力の増減をするよう制御する
もので、図9はその場合のプログラムの要部を示す。な
お、本例の場合も、踏込ダウンシフトの例を示す。ま
た、図6のステップ100, 110, 200 〜300 は同様のもの
であってよいため図9では図示を省略してある。
【0033】図9において、ステップ121 では、図10に
示すように変速判断時のスロットル開度セット、及びタ
イマ(△t1秒)処理が行われる。本例では、該処理の後
に、ステップ122 〜125 が設定されている。これらは、
自動変速機の出力トルクに応じてアクセル踏力の増加の
程度を変えられるようにするためのもので、ステップ12
2 は、入力トルク TIN、現在ギヤ段io 、変速後ギヤ段i
1の各情報の読込み処理のためのステップ、ステップ123
はこれら情報を用いて変速前出力トルク TOUTO、変速
後出力トルク TOUT1の各演算をするためのステップであ
る。ステップ124 の現在踏力F0読込み処理では、図10に
示すようにな変速前ギヤ段(例えば4速)踏力特性デー
タからTH=TH0 に対応するF0値を読込み、しかして、ス
テップ125 で、そのF0値、及び上記の演算値 TOUTO, T
OUT1を用い、踏込時の踏力F0をF1=F0× TOUT1/ TOUTO
より演算して得る。ステップ130 以降の処理手順は、前
記例と同じであるが、ステップ160 において適用される
F1値は、上記ステップ125 の算出値であるため、出力ト
ルクに応じたものとなる。
【0034】即ち、シフトダウンの場合、上記F1値は、
変速後出力トルク TOUT1が TOUTOに比し大きいほど、大
きな値に設定される。図10でいえば、F0から変速後ギヤ
段(例えば3速)踏力F1に踏力を増すとき、そのF1を T
OUT1− TOUTOの差が大きいほど大きな変化割合で増加制
御し、該差が小さいほど小さな変化割合で増加制御する
ように調整でき、従って、本実施例によれば、前記実施
例の効果の他、よりきめ細かな踏力制御が実現できる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、自動変速機搭載車両に
おいて、アクセルを踏込んでダウンシフトする直前から
アクセル踏力を増加するよう制御できるため、運転者に
事前にそれを的確に知らせることができ、不意な変速感
を与えるのを防ぐことができる。また、出力トルクに応
じてアクセル踏力の増加制御をすることができ、よりき
め細かな踏力制御が実現できる。また、本発明によれ
ば、キックダウンダン領域以外の領域での変速に対応可
能で、当該変速制御の際、アクセルを踏込んでダウンシ
フトする直前からアクセル踏力を増加するよう制御で
き、運転者に事前にそれを的確に知らせることができ
る。更に、変速判断後踏力を変化させた後更にアクセル
を移動させた場合に変速指令を出すようにすれば、運転
者が変速をさせるかどうかを選択できるようにもなり、
これにより意図しない変速は避け、運転者の意図に合っ
た変速をできるようにもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例を示すシステム図であ
る。
【図2】同例のアクセル踏力制御部に適用できる機構の
一例を示す図である。
【図3】同じく、他の例を示す図である。
【図4】同じく、更に他の例を示す図である。
【図5】同じく、更に他の例を示す図である。
【図6】コントローラ(A/TCU)による踏力制御の
内容の一例を示すフローチャートである。
【図7】踏力制御の内容の一例の説明に供する特性図で
ある。
【図8】図7と対比して示す比較例による特性図であ
る。
【図9】コントローラによる踏力制御の内容の他の例を
示すフローチャートである。
【図10】踏力特性の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン(ENG) 2 自動変速機 3 コントローラ(A/TCU) 4 コントロールバルブ 5 出力軸回転センサ 6 エンジン回転センサ 7 アクセルペダル 10 アクセル踏力制御部(踏力制御手段) 11a 〜11d ストローク棒 12 スプリング 13 ソレノイドコイル 14 ストッパー 15 スリーブ 16 固定部 21 ピニオンギヤ 22 電動モータ 31 ソレノイドコイル 41 リニアモータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16H 59/00 - 61/12,61/16 - 61/2 4,63/40 - 63/48 F02D 11/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速特性に基づき決定される変速段への
    変速を行う自動変速機を搭載した車両において、 アクセル踏力制御手段と、前記変速制御の制御手段であ
    って該アクセル踏力制御手段を制御可能な変速制御手段
    とを含み、 該アクセル踏力制御手段は、アクセルが踏込まれる場
    合、ダウンシフトする直前からアクセル踏力を増加する
    よう、制御をし、かつ、 アクセル踏力制御手段は、自動変速機の出力トルクに応
    じて、アクセル踏力の増加制御をすることを特徴とす
    動変速機搭載車両における制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、アクセル踏力制御手
    段は、アクセルを戻してくるとき、アップシフトする直
    前からアクセル踏力を減少するよう、制御をし、かつ、 アクセル踏力制御手段は、自動変速機の出力トルクに応
    じて、アクセル踏力の増減制御をすることを特徴とす
    動変速機搭載車両における制御装置。
  3. 【請求項3】 変速特性に基づき決定される変速段への
    変速を行う自動変速機を搭載した車両において、 アクセル踏力制御手段と、前記変速特性に基づき変速判
    断をして決定される変速段への変速を行わせるよう変速
    制御を実行する制御手段であって該アクセル踏力制御
    手段を制御可能な変速制御手段とを含み、該変速制御手段は、キックダウン領域以外の領域での制
    御において前記変速判断により変速をすべきと判断され
    ることとなった選択変速段への変速制御の際、 該アクセ
    ル踏力制御手段に対し、アクセルが踏込まれる場合、ダ
    ウンシフトする直前からアクセル踏力を増加するよう、
    制御をすることを特徴とする自動変速機搭載車両におけ
    る制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項において、アクセル踏力制御手
    段は、アクセルを戻してくるとき、アップシフトする直
    前からアクセル踏力を減少するよう、制御をすることを
    特徴とする自動変速機搭載車両における制御装置。
  5. 【請求項5】 アクセル踏力制御手段は、自動変速機の
    出力トルクに応じて、アクセル踏力の増加制御、または
    増減制御をすることを特徴とする請求項または請求項
    記載の自動変速機搭載車両における制御装置。
  6. 【請求項6】 変速判断後、アクセル踏力制御手段によ
    りアクセル踏力を変化させた場合において、更にアクセ
    ルをその変速方向へ移動させた場合、当該変速指令を出
    して変速を実行することを特徴とする請求項1乃至5の
    いずれかに記載の自動変速機搭載車両における制御装
    置。
  7. 【請求項7】 踏力の増加、または減少、もしくは増減
    が可能なアクセル踏力制御手段が、アクセルストローク
    ととも移動するストローク部材を含み、かつ、 そのストローク部材に対し、所定のスプリング力のスプ
    リングと、該スプリング力の荷重、非荷重を切換えるO
    N,OFF制御ソレノイドとを用いて踏力調整力を作用
    させる構成であるか、 そのストローク部材に対し、直接的に電磁力を作用させ
    るソレノイドを用いて踏力調整力を作用させる構成であ
    るか、 そのストローク部材に対し、ストローク部材とモータ軸
    間との間にギヤを介在させて連結してなる電動モータを
    用いて踏力調整力を作用させる構成であるか、 そのストローク部材に対し、ストローク部材を可動側と
    するリニアモータを用いて踏力調整力を作用させる構成
    であるかの、 いずれかである、ことを特徴とする請求項1乃至のい
    ずれかに記載の自動変速機搭載車両における制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項に記載の電動モータは、サーボ
    モータであって、アクセルストロークセンサとアクセル
    踏力アクチュエータを兼ねることを特徴とする自動変速
    機搭載車両における制御装置。
JP766392A 1992-01-20 1992-01-20 自動変速機搭載車両における制御装置 Expired - Lifetime JP2848076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP766392A JP2848076B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 自動変速機搭載車両における制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP766392A JP2848076B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 自動変速機搭載車両における制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05196119A JPH05196119A (ja) 1993-08-06
JP2848076B2 true JP2848076B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=11672054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP766392A Expired - Lifetime JP2848076B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 自動変速機搭載車両における制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848076B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10127762B4 (de) * 2000-06-28 2018-06-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Automatische Getriebeeinrichtung zum Verbessern des Schaltkomforts von mit diesem automatischen Getriebe ausgerüsteten Kraftfahrzeugen
DE10122162B4 (de) * 2001-05-08 2015-07-16 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenwechselgetriebes und Fahrpedalvorrichtung
JP3651793B2 (ja) * 2002-04-03 2005-05-25 本田技研工業株式会社 車両用アクセルペダル装置
CN112959886A (zh) * 2021-03-26 2021-06-15 一汽奔腾轿车有限公司 一种乘用车油门踏板限位装置
CN113593353B (zh) * 2021-07-30 2022-09-20 吉林大学 一种无变速器电动教练车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05196119A (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306713B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータで実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
EP0352551B1 (en) Upshift logic
US5231897A (en) Automatic transmission control apparatus
JPH0217258A (ja) 自動変速機の自動エンジンブレーキ制御装置
JPH0514822B2 (ja)
KR19980703730A (ko) 변속장치 제어시스템
JPH0396753A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2848076B2 (ja) 自動変速機搭載車両における制御装置
KR20070008588A (ko) 자동 변속비 조절방법
JP2759927B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH1047447A (ja) 無段変速機の制御装置
JP4215186B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP5362628B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0559293B2 (ja)
JPH0574744B2 (ja)
JPH0563665B2 (ja)
JPH07239017A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0633817B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
EP0410345A2 (en) Automatic transmission
JPH0517977B2 (ja)
JP7296055B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS63195455A (ja) 歯車変速機の自動変速装置
JP2900747B2 (ja) 車両用自動変速制御装置
JP2961740B2 (ja) 自動変速機制御装置
JP2005125931A (ja) 車両の制御装置