JP2845371B2 - 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置 - Google Patents

熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置

Info

Publication number
JP2845371B2
JP2845371B2 JP63270879A JP27087988A JP2845371B2 JP 2845371 B2 JP2845371 B2 JP 2845371B2 JP 63270879 A JP63270879 A JP 63270879A JP 27087988 A JP27087988 A JP 27087988A JP 2845371 B2 JP2845371 B2 JP 2845371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink sheet
ink
recording
supply roller
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63270879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02117868A (ja
Inventor
誠 小林
武弘 吉田
聡 和田
久男 寺島
健 小野
実 横山
孝 粟井
昭宏 朝田
石田  靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63270879A priority Critical patent/JP2845371B2/ja
Priority to EP89117562A priority patent/EP0360280B1/en
Priority to DE68926808T priority patent/DE68926808T2/de
Priority to KR1019890013659A priority patent/KR900004514A/ko
Publication of JPH02117868A publication Critical patent/JPH02117868A/ja
Priority to US07/998,928 priority patent/US5497183A/en
Priority to US07/999,547 priority patent/US5384584A/en
Priority to KR2019950001548U priority patent/KR960000543Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2845371B2 publication Critical patent/JP2845371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • B41J17/04Feed dependent on the record-paper feed, e.g. both moved at the same time

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はインクシートの有するインクを記録媒体に転
写して、前記記録媒体に画像の記録を行う熱転写記録装
置及び該装置を用いたフアクシミリ装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 一般に、熱転写プリンタは熱溶融性(熱昇華性)イン
クをベースフイルムに塗布したインクシートを使用し、
サーマルヘツドによりそのインクシートを画像信号に対
応して選択的に加熱し、溶融(昇華)したインクを記録
紙に転写して画像記録を行つている。一般に、このイン
クシートは、1回の画像記録により完全にインクが記録
紙に転写されるもの(所謂ワンタイムシート)であるた
め、1文字或いは1ラインの画像記録終了後、その記録
された長さに対応する分だけインクシートを搬送し、次
に記録する位置に確実にインクシートの未使用部分をも
つてくる必要があつた。このため、インクシートの使用
量が増大し、感熱紙に記録する通常の感熱プリンタに比
べ、熱転写プリンタのランニングコストが高くなる傾向
があつた。
このような問題点を解決するために、特開昭57−8347
1号や特開昭58−201686号公報あるいは特公昭62−58917
号公報にみられるように、記録紙とインクシートとを同
じ方向に速度差を設けて搬送するようにした熱転写プリ
ンタが提案されている。
これら熱転写プンリンタにおいて使用されるインクシ
ートとして、複数(n)回の画像記録が可能なインクシ
ート(マルチプリントシート)が知られており、このイ
ンクシートを用いれば、記録長さLを連続して記録する
とき、各画像記録の終了後あるいは画像記録中に搬送さ
れるインクシートの搬送長をその長さLよりも小さく
(L/n:n>1)して記録することができる。これによ
り、インクシートの使用効率が従来のn倍になり、熱転
写プリンタのランニングコストの低下が期待できる。以
下、この記録方式をマルチプリントと呼ぶ。
従来のマルチプリント方式でない熱転写プリンタで
は、インクシートは記録紙と同じ長さだけ搬送されるた
め、記録紙と同時に交換されることを前提としている。
このため、インクシートの残量は特に表示しなかつた
り、インクシートの後端近傍に付されたマークなどをフ
オトセンサにより検出して、インクシートの残量表示を
行つていた。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、前述したマルチプリントを行う熱転写
プリンタでは、インクシートと記録紙の使用量が異なる
ため、記録紙とは別にインクシートの残量を表示する必
要がある。また、前述したインクシートのマークなどを
検出してインクシートの残量を検出を行うためには、そ
のマークを検出するためのフオトセンサなどが必要とな
り、機器の構造が複雑になるとともに、コスト上昇の一
因にもなつていた。
本発明はかかる問題点に鑑み成されたものであり、供
給ローラの回転量を検知する検知手段を設け、供給ロー
ラを所定の回転量だけ回転させるのに必要な巻き取りロ
ーラの回転量に基づいて供給ローラに残るインクシート
の量を検出するものであるため、マルチプリントのイン
クシートと通常のインクシートとを交換して使用可能な
装置においても、同じ制御でインクシートの残量を正確
に検出することができる熱転写記録装置及び該装置を用
いたファクシミリ相違を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の熱転写記録装置は
以下の様な構成からなる。即ち、 インクを塗布したインクシートを用いて、インクシー
トのインクを記録媒体に転写して記録を行なう熱転写記
録装置であって、 供給するインクシートを捲回して保持し、回転によっ
てインクシートを供給する供給ローラと、 前記供給ローラから供給されるインクシートを巻き取
る巻き取りローラと、 前記巻き取りローラの支軸を回転駆動する駆動モータ
と、 前記供給ローラの回転量を検知する検知手段と、 前記供給ローラの所定の回転量に対する前記駆動モー
タの回転量に基づいて前記供給ローラに残るインクシー
トの量を検出する検出手段とを有する。
また、他の発明のファクシミリ装置は以下の構成を備
える。すなわち、 インクを塗布したインクシートを用いて、インクシー
トのインクを記録媒体に転写して記録を行なう熱転写記
録装置を用いたファクシミリ装置であって、 原稿画像を読み取る読み取り手段と、 読み取った原稿画像に応じた信号を送受信する送受信
手段と、 供給するインクシートを捲回して保持し、回転によっ
てインクシートを供給する供給ローラと、 前記供給ローラから供給されるインクシートを巻き取
る巻き取りローラと、 前記巻き取りローラの支軸を回転駆動する駆動モータ
と、 前記供給ローラの回転量を検知する検知手段と、 前記供給ローラの所定の回転量に対する前記駆動モー
タの回転量に基づいて前記供給ローラに残るインクシー
トの量を検出する検出手段とを有する。
[作用] かかる本発明の構成において、例えば熱転写記録装置
においては、インクシートを捲回して保持する供給ロー
ラの回転量を検出し、この検出された供給ローラの回転
量に対する、駆動モータの回転量に基づいて供給ローラ
に残るインクシートの残量を検出する。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。
[フアクシミリ装置の説明(第1図〜第4図)] 第1図−第4図は本発明の一実施例を用いた熱転写プ
リンタをフアクシミリ装置に適用した例を示す図で、第
1図は制御部と機構部の電気系接続を示す図、第2図は
フアクシミリ装置の概略構成を示すブロツク図、第3図
はフアクシミリ装置の側断面図、第4図は記録紙とイン
クシートの搬送機構系を示す図である。
まず、第2図をもとに実施例のフアクシミリ装置の概
略構成を説明する。
図において、100は原稿を光電的に読取つてデジタル
画像信号として制御部101に出力する読取部で、原稿搬
送用モータやCCDイメージセンサなどを備えている。次
に、この制御部101の構成を説明する。110は画像データ
の各ラインのイメージデータを格納するラインメモリ
で、原稿の送信あるいはコピーのときは読取部100より
の1ライン分のイメージデータが格納され、画像データ
の受信のときは復号された受信画像データの1ラインデ
ータが格納される。そして格納されたデータが記録部10
2に出力されることによつて画像形成が行われる。111は
送信する画像情報をMH符号化などにより符号化するとと
もに、受信した符号化画像データを復号してイメージデ
ータに変換する符号化/復号化部である。また、112は
送信する或いは受信された符号化画像データを格納する
バツフアメモリである。これら制御部101の各部は、例
えばマイクロプロセツサなどのCPU113により制御されて
いる。制御部101にはこのCPU113の他に、CPU113の制御
プログラムや各種データを記憶しているROM114、CPU113
のワークエリアとして各種データを一時保存するRAM115
などを備えている。
102はサーマルラインヘツドを備え、熱転写記録法に
より記録紙に記録する記録部で、この構成は第3図を参
照して詳しく後述する。103は送信開始などの各種機能
指示キーや電話番号の入力キーなどを含む操作部で、10
3aは使用するインクシートの種類を指示するスイツチ
で、スイツチ103aがオンのときはマルチプリントのイン
クシートが、オフのときは通常のインクシートが充填さ
れていることを指示する。104は通常、操作部103に設け
られており、各種機能や装置の状態などを表示する表示
部である。105は装置全体に電力を供給するための電源
部である。また、106はモデム(変復調器)、107は呼出
し音検出による自動着信動作および回線制御動作を行う
網制御部(NCU)、108は電話器である。
次に、第3図を参照して記録部102の構成を詳しく説
明する。なお、各図面において共通する部分は同一図番
で示している。
第3図において、10は普通紙である記録紙11をコア10
aにロール状に捲回したロール紙である。このロール紙1
0はプラテンローラ12の矢印方向への回転により記録紙1
1をサーマルヘツド13部に供給できるように、回転自在
に装置内に収納されている。なお、10bはロール紙装填
部であつて、ロール紙10を着脱可能に装填している。さ
らに12はプラテンローラで、記録紙11を矢印b方向に搬
送するとともに、サーマルヘツド13の発熱体132との間
で、インクシート14や記録紙11を押圧するものである。
サーマルヘツド13の発熱により画像記録の行われた記録
紙11は、プラテンローラ12のさらなる回転によつて排出
ローラ16(16a,16b)方向に搬送され、1頁分の画像記
録が終了すると、カツタ15(15a,15b)の噛合によつて
頁単位に切断される。
17はインクシート14を捲回しているインクシート供給
ロール、18はインクシート巻取りロールであつて、後述
するインクシート搬送用モータにより駆動され、インク
シート14を矢印a方向に巻取るものである。なお、この
インクシート供給ロール17及びインクシート巻取りロー
ル18は、装置本体内のインクシート装填部70に着脱可能
に装填されている。また、20はインクシート14の有無を
検出するためのインクシートセンサ、21はスプリング
で、記録紙11やインクシート14を介して、プラテンロー
ラ12に対してサーマルヘツド13を押圧するものである。
また、22は記録紙の有無を検出するための記録紙センサ
である。
つぎに、読取部100の構成を説明する。
図において、30は原稿32を照射する光源で、原稿32で
反射された光は光学系(ミラー50,51、レンズ52)を通
してCCDセンサ31に入力され、電気信号に変換される。
原稿32は図示しない原稿搬送用モータにより駆動される
搬送用ローラ53,54,55,56により、原稿32の読取り速度
に対応して搬送される。なお、57は原稿積載台であつ
て、この積載台57に積載された複数枚の原稿32は搬送用
ローラ54と押圧分離片58との協動によつて1枚ずつに分
離されて読取部100に搬送される。
41は制御部101の主要部を構成する制御基板で、この
制御基板41より装置の各部に各種制御信号が出力され
る。また、105は各部に電源を供給する電源部、106はモ
デム基板ユニツト、107は電話回線との中継機能を有す
るNCU基板ユニツトである。
さらに、第4図はインクシート14と記録紙11の搬送機
構の詳細を示す図である。
図において、24はプラテンローラ12を回転駆動し、記
録紙11を矢印a方向とは反対の矢印b方向に搬送する記
録紙搬送用モータである。また、25はインクシート14を
矢印a方向に搬送するインクシート搬送用モータであ
る。さらに、26,27は記録紙搬送用モータ24の回転をプ
ラテンローラ12に伝達する伝達ギア、28,29はインクシ
ート搬送用モータ25の回転を巻取りロール18に伝達する
伝達ギアである。さらに、61はインクシート供給用ロー
ル17の回転軸に取付けられたエンコード板で、このエン
コード板61にはスリツト63が放射状に設けられている。
62はフオトインタラプタで、エンコード板61のスリツト
63の通過を検出して供給ローラ17の回転を検出し、イン
クシート14の残量やインクシート14の搬送速度VIの検出
を行つている。
第1図は実施例のフアクシミリ装置における制御部10
1と記録部102との電気系の接続を示す図で、他の図面と
共通する部分は同一図番で示している。
サーマルヘツド13はラインヘツドである。そしてこの
サーマルヘツド13は、制御部101よりの1ライン分のシ
リアル記録データ43を入力するためのシフトレジスタ13
0、ラツチ信号44によりシフトレジスタ130のデータをラ
ツチするラツチ回路131、1ライン分の発熱抵抗体から
なる発熱素子132を備えている。ここで、発熱抵抗体132
は132−1〜132−mで示されたm個のブロツクに分割し
て駆動されている。また、133はサーマルヘツド13に取
付けられている、サーマルヘツド13の温度を検出するた
めの温度センサである。この温度センサ133の出力信号4
2は、制御部101内でA/D変換されてCPU113に入力され
る。これによりCPU113はサーマルヘツド13の温度を検知
し、その温度に対応してストローブ信号47のパルス幅を
変更したり、サーマルヘツド13の駆動電圧などを変更し
て、インクシート14の特性に応じてサーマルヘツド13へ
の印加エネルギーを変更している。
なお、このインクシート14の特性(種類)は前述した
スイツチ103aにより指示されている。また、このインク
シート14の種類や特性などは、インクシート14に印刷さ
れたマークなどを検出して判別するようにしても良く、
またインクシートのカートリツジなどに付されたマーク
や切り欠きあるいは突起などにより判別するようにして
も良い。
46は制御部101よりサーマルヘツド13の駆動信号を入
力し、サーマルヘツド13を各ブロツク単位で駆動するス
トローブ信号47を出力する駆動回路である。なお、この
駆動回路46は制御部101の指示により、サーマルヘツド1
3の発熱素子132に電流を供給する電源線45に出力する電
圧を変更してサーマルヘツド13の印加エネルギーを変更
することができる。48,49及び35はそれぞれ対応する記
録紙搬送用モータ24、インクシート搬送用モータ25、排
紙用モータ39を回転駆動するモータ駆動回路である。記
録紙搬送用モータ24やインクシート搬送用モータ25及び
排紙用モータ39は、この実施例ではステツピングモータ
であるが、これに限定されるものでなく、例えばDCモー
タなどであつても良い。また、38はインクシート14が交
換されたことを検出するインクシート14の交換検出部
で、図示しないインクシート14を脱着するレバーなどと
連動しており、インクシート14が交換されたときにパル
ス信号を出力して制御部101にインクシート14が交換さ
れたことを知らせている。
次に、第4図の機構図の参照しながら、この熱転写プ
リンタにおけるインクシートの残量検知について説明す
る。
インクシート14はインクシート供給ロール17から供給
され、巻取りロール18により巻取られる。この巻取りロ
ール18はインクシート搬送用モータ25により駆動されて
いる。ここで、巻取りロール18を矢印方向に回転駆動す
ることにより、供給ロール17及びエンコード板61は矢印
方向に回転される。なお、エンコード板61のスリツト63
は、第5図に示すように角度θで形成されているもの
とする。
ここで、インクシート搬送用モータ25は巻取りロール
18を支軸駆動しているため、インクシート搬送用モータ
25を常に一定ステツプ数だけ回転駆動しても、インクシ
ート供給ロール17と巻取りロール18の径の変化に対応し
てインクシート供給ロール17の回転角が変化する。従つ
てこの実施例では、この変化量をフオトインタラプタ62
により検出することにより、インクシート14の残量を止
めようとするものである。即ち、ここでは、エンコード
板61がθだけ回転するのに必要なインクシート搬送用
モータ25のステツプ数をチエツクして、インクシート14
の残量を求めている。以下その原理を説明する。
いま、インクシート14の巻取りロール18と供給ロール
17のロールの芯径を共にr0とし、所定量のインクシート
が巻取りロール18に捲回されたときの供給ロール17の径
をri,巻取りロール18の径をraとする。ここで、インク
シート供給ロール17に捲回されているインクシート14の
長さをx,インクシート14の全長をL,インクシート14の厚
さをtとすると、 いま、インクシート巻取りロール18の径がrraのとき
の回転角度をθとし(この回転角度をインクシート搬
送用モータ25の回転ステツプ数により一義的に定ま
る)、このとき径がriである供給ロール17の回転角度を
θとすると、インクシート供給ロール17から供給され
るインクシート14の長さと巻取りロール18に巻取られる
インクシート14の長さは等しいため、 riθ=raθ ……(3) の関係が成立する。
上述した(1)〜(3)式を用いて、 {(xt/π)+r0 2}θ0 2 ={(L−x)t/π+r0 2}θ1 2 よつて、 となる。ここで、エンコード板61のスリツト63の角度θ
をθにすると、インクシート14の全長L、厚さt,芯
径r0及びθは既知であるから、第4式を用いてインク
シート14の残量xを求めることができる。
[記録処理の説明 (第1図〜第6図)] 第6図は実施例のフアクシミリ装置における1頁分の
画像記録処理を示すフローチヤートで、この処理を実行
する制御プログラムは制御部101のROM114に記憶されて
いる。
この処理は画像記録する1ライン分のイメージデータ
がラインメモリ110に格納されて、画像記録動作が開始
できる状態になることにより開始される。まずステツプ
S1で1ライン分の記録データをシリアルでシフトレジス
タ130に出力する。そして、1ラインの記録データの転
送が終了すると、ステツプS2でラツチ信号44を出力し
て、ラツチ回路131に1ライン分の記録データを格納す
る。次にステツプS3でインクシート搬送用モータ25を駆
動してインクシート14を搬送する。このとき、スイツチ
103aによりマルチプリントが指示されていれば、記録紙
11の1ラインの(1/n)ライン分、第1図の矢印a方向
に搬送する。このインクシート14の搬送処理は第6B図の
フローチヤートを参照して説明する。
そして、ステツプS4で記録紙搬送用モータ24を駆動し
て記録紙11を矢印b方向に1ライン分搬送する。なお、
この1ライン分はサーマルヘツド13により画像記録され
る1ドツトの長さに相当する長さである。次にステツプ
S5に進み、サーマルヘツド13の発熱素子132の各ブロツ
クに通電する。そして、ステツプS6でブロツク数mの全
ての通電されたかを調べ、発熱素子132の全ブロツクに
通電されて1ラインの画像記録が終了するとステツプS7
に進み、1頁分の画像記録が終了したかをみる。1頁分
の画像記録が終了していないときはステツプS8に進み、
次のラインの記録データをサーマルヘツド13に転送して
ステツプS2に戻る。
ステツプS7で1頁分の画像記録が終了するとステツプ
S9に進み、記録紙11を所定量排紙ローラ16(16aa,16b)
の方向に送る。そして、ステツプS10でカツタ15(15a,1
5b)を駆動して噛合し、記録紙11を頁単位に切断する。
次に、ステツプS11で排出ローラ16により切断された記
録紙11を装置外に排出し、ステツプS12で残りの記録紙1
1を、サーマルヘツド13とカツタ15の間隔に相当する距
離だけ戻して、1頁の記録処理を終了する。
なお、ステツプS3とステツプS4で示したように、イン
クシート搬送用モータ25の搬送駆動は記録紙搬送用モー
タ24の搬送駆動よりも先にすることが望ましい。これ
は、インクシート搬送用モータ25が駆動されても、その
モータの特性や駆動伝達系の特性などにより、実際にイ
ンクシート14の搬送が開始されるまで時間的な遅れが生
じるためである。また、記録紙搬送用モータ24の駆動を
先に行つても同様の効果が得られるが、記録紙11の搬送
を開始してからサーマルヘツド13の駆動(ステツプS4に
示した記録動作)までの時間が大きくなりすぎると、記
録されたドツト間に隙間ができるなどのおそれがある。
また、ステツプS9からステツプS12におけるカツタ15
による記録紙11の切断処理において、記録紙11を搬送す
るときのインクシート14の動きは、記録時と同じように
VP/nで記録紙11と逆の方向に搬送されても良く、またn
の値を大きくして搬送されても良い。更に、記録紙11と
同じように搬送されても良く、あるいは停止したままで
もよい。
第6B図は第6A図のステツプS3のインクシート搬送処理
を示すフローチヤートである。
まずステツプS21でインクシート搬送用モータ25を1
ステツプ回転駆動する。次にステツプS22でRAM115に設
けられたカウンタ116を、インクシート搬送用モータ25
の駆動ステツプ数に対応して+1する。なお、このカウ
ンタ116は、このフアクシミリ装置の立ち上げ時に“0"
にリセツトされている。次にステツプS23に進み、フオ
トインタラプタ62によりエンコード板61のスリツト63が
検知されたかをみる。スリツト63が検知されないときは
ステツプS23に進み、インクシート搬送用モータ25が所
定のステツプ数駆動されたかを調べ、駆動されていれば
メインルーチンに戻るが、駆動されていなければステツ
プS21に戻り、インクシート搬送用モータ25を1ステツ
プ駆動する。この所定のステツプ数は、マルチプリント
のときは1ラインの1/nだけインクシート14が搬送され
るのに要するステツプ数であり、ワンタイムのインクシ
ートによる通常のプリント時には、インクシートを1ラ
イン分搬送するのに必要なステツプ数である。
ステツプS23でフオトインタラプタ62によりスリツト6
3が検知されるとステツプS25に進み、カウンタ116の計
数値を基に前述の第4式を用いて、インクシート14の残
量を求める。そして、ステツプS26で、このインクシー
ト14の残量を表示部104に表示する。この残量表示は、
インクシート14の残量長を数値で表示するようにしても
良く、あるいは段階的に、例えば%や割合などで表示す
るようにしても良い。なお、ステツプS25での残量検知
は、インクシート搬送用モータ25を駆動するステツプ数
(カウンタ116の計数値)に対応して残量を記憶してい
るテーブルなどを参照して算出するようにしても良い。
こうして、インクシート14の残量(あるいは使用長)
が求められるとステツプS27に進み、この値を基に画像
の記録時、記録紙11の1ライン分に対して搬送されるイ
ンクシート14の搬送長を決定するステツプ数を、インク
シート供給ロール17や巻取りロール18の径に対応して補
正する。これにより、ステツプS24で比較されるインク
シート搬送用モータ25の駆動ステツプ数が変更されるこ
とになる。次にステツプS28に進み、RAM115のカウンタ1
16を“0"にリセツトしてステツプS24に進む。なお、こ
のカウンタ116はインクシート14の残量が少ないことを
表示したのち、交換検出部38によりインクシート14が交
換されたことを示す信号が入力されるとクリアされる。
これにより、インクシート巻取りロール18の支軸駆動
により、インクシート14を正確に搬送するとともに、そ
の残量をも正確に検出することができる。
[第2の実施例の説明 (第7図)] 第7図は第2の実施例の記録紙とインクシートの搬送
機構の構成を示す図で、前述の実施例と共通する部分は
同一図番で示している。
インクシート14aのインクが塗布されている側と反対
側(第7図上側)には、インクシート14aの全長に亙
り、一定の間隔lで目盛72が印刷されている。この間隔
lは45判の規格紙の縦方向の長さよりも充分に短い間隔
であり、この目盛72はフオトセンサ71で読取られる。83
は記録紙搬送用モータ24を駆動するドライバ回路、75は
インクシート搬送用モータ25のA相を励磁するドライバ
回路、76はインクシート搬送用モータ25のB相を励磁す
るドライバ回路である。77、78はともにD/A変換器で、
それぞれ制御部101aよりの制御信号79,81を入力し、対
応するドライバ回路の駆動電圧を変更して、インクシー
ト搬送用モータ25をマイクロステツプ制御している。8
0,82はそれぞれインクシート搬送用モータ25のA相、B
相の相励磁信号である。73,74はそれぞれインクシート
搬送用モータ25のA相とB相を励磁する信号である。
現在の巻取りロール18の径をra,巻取りロール18の芯
径をr0、インクシート14aの厚さをt,全長をLとする
と、インクシート14aを長さxだけ使用したときの,巻
取りロール18の径と残量の関係は、前述したように で表される。ここで、インクシート14aが目盛72の間隔
lだけ搬送されるときのインクシート巻取りロール18の
回転角度をθとすると、 raθ=l …(5) 従つて、 x=L−(π/t){(l/θ−r0 2} ここで、θをインクシート搬送用モータ25の駆動ス
テツプ数により求めることにより、残量xを一義的に求
めることができる。この処理は第6B図のフローチヤート
において、ステツプS23でフオトインタラプタ71が目盛7
2を検出するかどうかを判定することにより、第6B図の
フローチヤートと全く同様にして行うことができる。な
お、ステツプS27におけるステツプ数の補正処理の代り
に、D/Aコンバータ77,78を用いてインクシート搬送用モ
ータ25をマイクロステツプ駆動し、インクシート搬送用
モータ25の最小ステツプ角を小さくするようにしても良
い。
なお、この第2の実施例ではインクシート14aの裏側
に目盛72を印刷して、これをフオトセンサ71により検出
するようにしたがこれに限定されるものでなく、目盛72
が溝などで形成されていて、その溝をフオトインタラプ
タやマイクロスイツチなどで検出するようにしても良
い。また、インクシート搬送用モータ25や記録紙搬送用
モータ25を2相4極のステツピングモータとしたがこれ
に限定されるものでなく、例えばDCモータやサーボモー
タなどであつても良い。
[記録原理の説明 (第8図)] 第8図はこの実施例において、マルチインクシートを
用いて、記録紙11とインクシート14の搬送方向を逆にし
て画像の記録を行うときの画像記録状態を示す図であ
る。
図示したように、プラテンローラ12とサーマルヘツド
13との間には記録紙11とインクシート14が挟持されてお
り、サーマルヘツド13はスプリング21により所定圧でプ
ラテンローラ12に押圧されている。ここで、記録紙11は
プラテンローラ12の回転により矢印b方向に速度VPで搬
送される。一方、インクシート14はインクシート搬送用
モータ25の回転により矢印a方向に速度VIで搬送され
る。
いま、サーマルヘツド13の発熱抵抗体132に電源105か
ら通電されて加熱されると、インクシート14の斜線部91
で示す部分が加熱される。ここで、14aはインクシート1
4のベースフイルム、14bはインクシート14のインク層を
示している。発熱抵抗体132に通電することにより加熱
されたインク層91のインクは溶融し、そのうち92で示す
部分で記録紙11に転写される。この転写されるインク層
部分92は91で示すインク層のほぼ1/nに相当している。
この転写時において、インク層14bの境界線93で、イ
ンクに対する剪断力を生じさせて92で示す部分だけを記
録紙11に転写する必要がある。しかしながら、この剪断
力はインク層の温度により異なり、インク層の温度が高
いほど剪断力が小さくなる傾向にある。そこで、インク
シート14の加熱時間を短くするとインク層内での剪断力
が大きくなることから、インクシート14と記録紙11の相
対速度を大きくすれば、転写すべきインク層をインクシ
ート14から確実に剥離させることができる。
この実施例によれば、フアクシミリ装置におけるサー
マルヘツド13の加熱時間は約0.6msと短いため、インク
シート14と記録紙11の搬送方向を対向させることによ
り、インクシート14記録紙11との相対速度を上げるよう
にしている。
[インクシートの説明 (第9図)] 第9図は本実施例のマルチプリントに使用されるイン
クシートの断面図で、ここでは4層で構成されている。
まず第2層はインクシート14の支持体となるベースフ
イルムである。マルチプリントの場合、同一個所に何回
も熱エネルギーが印加されるため、耐熱性の高い芳香族
ポリアミドフイルムやコンデンサ紙が有利であるが、従
来のポリエステルフイルムでも使用に耐える。これらの
厚さは、媒体という役割から、なるべく薄い方が印字品
質の点で有利となるが、強度の点から3〜8μmが望ま
しい。
第3層は記録紙(記録シート)にn回分の転写が可能
な量のインクを含有したインク層である。この成分は、
接着剤としてのEVAなどの樹脂、着色のためのカーボン
ブラツクやニグロシン染料、バインデイング材としての
カルナバワツクス、パラフインワツクスなどを主成分と
して同一個所でn回の使用に耐えるように配合されてい
る。この塗布量は4〜8g/m2が望ましいが、塗布量によ
つて感度や濃度が異なり、任意に選択できる。
第4層は印字をしない部分で記録紙に第3層のインク
が圧力転写されるのを防止するためのトツプコーテイン
グ層であり、透明なワツクスなどで構成される。これに
より、圧力転写されるのは透明は第4層だけとなり、路
紙の地汚れを防止できる。第1層はサーマルヘツド13の
熱から、第2層のベースフイルムを保護する耐熱コート
層である。これは、同一個所にnライン分の熱エネルギ
ーが印加される可能性のある(黒情報が連続したとき)
マルチプリントには好適であるが、用いるか用いないか
は適宜選択できる。また、ポリエステルフイルムのよう
に比較剔耐熱性の低いベースフイルムには有効となる。
なお、インクシート14の構成はこの実施例に限定られ
るものでなく、例えばベース層及びベース層の片側に設
けられたインクが含有された多孔性インク保持層とから
なるものでも良く、ベースフイルム上に微細多孔質網状
構造を有する耐熱性インク層を設け、そのインク層内に
インクを含有させたものでもよい。また、ベースフイル
ムの材質としては、例えばポリアミド、ポリエチレン、
ポリエステル、ポリ塩化ビニル、トリアセチルセルロー
ス、ナイロンなどからなるフイルムまたは紙であつても
よい。さらに、耐熱コート層は必ずしも必要でないが、
その材質としては、例えばシリコーン樹脂やエポキシ樹
脂、フツソ樹脂、エトロセルロースなどであつてもよ
い。
また、熱昇華性インクを有するインクシートの一例と
しては、ポリエチレンテレフタート、ポリエチンレンナ
フタレート、芳香族ポリアミドフイルムなどで形成され
た基材状に、グアナミン系樹脂とフツソ系樹脂で形成し
たスペーサ粒子及び染料を含有する色材層を設けたイン
クシートを挙げられる。
また、加熱方式は、前述したサーマルヘツドを用いる
サーマルヘツド方式に限定されるものでなく、例えば通
電方式あるいはレーザ転写方式を用いても良い。
また、記録媒体としては記録紙に限らずに、インク転
写が可能な材質であれば、例えば布、プラスチツクシー
トなどが挙げられる。また、インクシートは実施例で示
したロール構成に限定されずに、例えば記録装置本体に
着脱可能な筐体内にインクシートを内蔵して、この筐体
ごと記録装置本体に着脱する、所謂インクシートカセツ
トタイプなどであつても良い。
また、前述各実施例では、フアクシミリ装置の場合で
説明したが、本発明はこれに限定されるものでなく、例
えば本発明の熱転写記録装置は、ワードプロセツサ、タ
イプライタあるいは複写装置などにも適用される。
以上説明したようにこの実施例によれば、インクシー
トの巻取りロール18を回転制御し、インクシートの搬送
量を検出するセンサによりインクシートの残量が検知で
きる効果がある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、供給ローラの回
転量を検知する検知手段を設け、供給ローラを所定の回
転量だけ回転させるのに必要な駆動モータの回転量に基
づいて供給ローラに残るインクシートの量を検出するも
のであるため、マルチプリントのインクシートと通常の
インクシートとを交換して使用可能な装置においても、
同じ制御でインクシートの残量を正確に検出することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のフアクシミリ装置における制御部と記
録部の電気的な接続を示すブロツク図、 第2図は実施例のフアクシミリ装置の概略構成を示すブ
ロツク図、 第3図は実施例のフアクシミリ装置の機構部を示す側断
面図、 第4図は第1の実施例の記録紙とインクシートの搬送機
構を示す図、 第5図はエンコード板の外観図、 第6A図と第6B図は第1の実施例の記録処理を示すフロー
チヤート、 第7図は第2の実施例のインクシートと記録紙の搬送系
の構造を示す図、 第8図はこの実施例の記録時における記録紙とインクシ
ートの状態を示す図、そして 第9図はこの実施例で使用したインクシートの断面図で
ある。 図中、10……ロール状記録紙、10b……ロール紙装填
部、11……記録紙、12……プラテンローラ、13……サー
マルヘツド、14……インクシート、15……カツタ、16…
…排出ロール、17……インクシート供給ロール、18……
インクシート巻取ロール、20……インクシート有無セン
サ、21……スプリング、22……記録紙有無センサ、24…
…記録紙搬送用モータ、25……インクシート搬送用モー
タ、38……交換検出部、61……エンコード板、62……フ
オトインタラプタ、63……スリツト、70……インクシー
ト装填部、71……フオトインタラプタ、72……目盛、7
5,76……ドライバ回路、77、78……D/A変換器、100……
読取部、101,101a……制御部、102……記録部、103……
操作部、104……表示部、105……電源、106……モデ
ム、107……NCU、110……ラインメモリ、111……符号化
/復号化部、112……バツフアメモリ、113……CPU、11
4,114a……ROM,115……RAM、132……発熱抵抗体(発熱
素子)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺島 久男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 小野 健 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 横山 実 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 粟井 孝 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 朝田 昭宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 石田 靖 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−98480(JP,A) 実開 昭62−83651(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 17/02 - 17/12 B41J 33/14 - 33/52

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクを塗布したインクシートを用いて、
    インクシートのインクを記録媒体に転写して記録を行な
    う熱転写記録装置であって、 供給するインクシートを捲回して保持し、回転によって
    インクシートを供給する供給ローラと、 前記供給ローラから供給されるインクシートを巻き取る
    巻き取りローラと、 前記巻き取りローラの支軸を回転駆動する駆動モータ
    と、 前記供給ローラの回転量を検知する検知手段と、 前記供給ローラの所定の回転量に対する前記駆動モータ
    の回転量に基づいて前記供給ローラに残るインクシート
    の量を検出する検出手段と を有することを特徴とする熱転写記録装置。
  2. 【請求項2】インクを塗布したインクシートを用いて、
    インクシートのインクを記録媒体に転写して記録を行な
    う熱転写記録装置を用いたファクシミリ装置であって、 原稿画像を読み取る読み取り手段と、 読み取った原稿画像に応じた信号を送受信する送受信手
    段と、 供給するインクシートを捲回して保持し、回転によって
    インクシートを供給する供給ローラと、 前記供給ローラから供給されるインクシートを巻き取る
    巻き取りローラと、 前記巻き取りローラの支軸を回転駆動する駆動モータ
    と、 前記供給ローラの回転量を検知する検知手段と、 前記供給ローラの所定の回転量に対する前記駆動モータ
    の回転量に基づいて前記供給ローラに残るインクシート
    の量を検出する検出手段と を有することを特徴とするファクシミリ装置。
JP63270879A 1988-09-22 1988-10-28 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置 Expired - Lifetime JP2845371B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270879A JP2845371B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
DE68926808T DE68926808T2 (de) 1988-09-22 1989-09-22 Aufzeichnungsverfahren und -vorrichtung mit Thermoübertragung
KR1019890013659A KR900004514A (ko) 1988-09-22 1989-09-22 열전사 기록방법 및 상기 방법을 사용하는 기록장치
EP89117562A EP0360280B1 (en) 1988-09-22 1989-09-22 Thermal transfer recording method and recording apparatus using the method
US07/998,928 US5497183A (en) 1988-09-22 1992-12-30 Thermal transfer recording method and apparatus with oppositely conveyed ink sheet and recording medium controlled to maintain a substantially constant conveyance ratio
US07/999,547 US5384584A (en) 1988-09-22 1992-12-31 Thermal transfer recording method and apparatus with oppositely conveyed ink sheet and recording medium controlled to maintain a substantially constant conveyance ratio
KR2019950001548U KR960000543Y1 (ko) 1988-09-22 1995-02-02 열전사 기록장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270879A JP2845371B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02117868A JPH02117868A (ja) 1990-05-02
JP2845371B2 true JP2845371B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17492240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270879A Expired - Lifetime JP2845371B2 (ja) 1988-09-22 1988-10-28 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2845371B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283651U (ja) * 1985-11-15 1987-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02117868A (ja) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950010442B1 (ko) 열전사 기록방법 및 그 방법을 사용하는 기록장치
EP0440228B1 (en) Thermal transfer recording apparatus and facsimile apparatus using said apparatus
JP2885835B2 (ja) 熱転写記録装置及び方法
JPH03218860A (ja) サーマルプリンタ及びフアクシミリ装置
US5206661A (en) Thermal transfer recording apparatus and method that stably conveys
JP2845371B2 (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JP2766025B2 (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
US5266971A (en) Thermal transfer recording apparatus and facsimile apparatus utilizing the same
JP2922558B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH02128877A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02121866A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
KR950010443B1 (ko) 열전사 기록방법 및 상기 방법을 사용하는 기록장치
US5248996A (en) Thermal transfer recording apparatus which avoids ink sheet sticking after recording data reception is interrupted
JP2915610B2 (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたファクシミリ装置
JP2578953B2 (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH04223177A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたファクシミリ装置
US5471227A (en) Recording method with variable recording interval
JPH0286479A (ja) 熱転写記録装置
JPH0298473A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JP2703572B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH02128855A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02102087A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02128856A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH04273656A (ja) 熱転写記録装置及びその装置を用いたファクシミリ装置
JPH0584939A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term