JP2842756B2 - 高周波用誘電体磁器組成物 - Google Patents

高周波用誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JP2842756B2
JP2842756B2 JP5101338A JP10133893A JP2842756B2 JP 2842756 B2 JP2842756 B2 JP 2842756B2 JP 5101338 A JP5101338 A JP 5101338A JP 10133893 A JP10133893 A JP 10133893A JP 2842756 B2 JP2842756 B2 JP 2842756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
dielectric
dielectric ceramic
ceramic composition
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5101338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06187828A (ja
Inventor
茂吏 子安
誠一郎 平原
信儀 藤川
源太郎 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5101338A priority Critical patent/JP2842756B2/ja
Publication of JPH06187828A publication Critical patent/JPH06187828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842756B2 publication Critical patent/JP2842756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロ波,ミリ波等
の高周波領域において高い誘電率及び高いQ値を有する
新規な高周波用誘電体磁器組成物に関する。
【0002】
【従来技術】マイクロ波やミリ波等の高周波領域におい
て、誘電体磁器は誘電体共振器やMIC用誘電体基板等
に広く利用されている。
【0003】従来より、この種の誘電体磁器としては、
例えばZrO2 −SnO2 −TiO2 系材料、BaO−
TiO2 材料、(Ba,Sr)(Zr,Ti)O3 系材
料、Ba(Zn,Ta)O3 系材料等が知られている。
【0004】上記材料は、各種の改良により周波数10
GHzにおいて誘電率20〜40、Q値が3000以
上、さらに共振周波数の温度係数(τf)が0ppm/
℃付近の優れた特性が達成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】最近では使用する周
波数がより高くなる傾向にあるとともに誘電体材料に対
してさらに優れた誘電特性、特にQ値の向上が要求され
つつある。ところが、前述した従来の誘電体材料では、
10GHzでは特にQ値を高めるにしても6000程度
が限界であり、これらの要求に対して充分に応えること
ができないのが現状である。また、従来の誘電体材料で
は共振周波数の温度係数(τf)を制御することができ
なかった。
【0006】本発明はこのような要求に応えることがで
き、高周波領域において高い誘電率および高いQ値を有
するとともに共振周波数の温度特性の制御が可能な誘電
体磁器組成物を提供することを目的とするものである。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、上記問
題点に対して検討を加えた結果、BaO、MgO、WO
3 、Ta2 5 を含有し、これらを特定の組成に調製す
ることにより優れた誘電特性が得られることを見出し
た。
【0008】即ち、本発明の誘電体磁器組成物は金属複
合酸化物からなり、BaO,MgO,WO3 及びTa2
5 より構成されるものである。そして、本発明は、モ
ル比による組成式をxBaO・yMgO・zWO3 ・w
TaO5/2 と表した時、前記x、y、z、wが
【0009】
【数2】
【0010】を満足する組成範囲に設定されるものであ
る。
【0011】これらの比率を上記の範囲に設定したの
は、BaO量(x)が0.40より少ないとQ値が低下
し焼結が困難となり、0.55より多いとQ値が低下す
るからである。また、MgO量(y)が0.10より少
ないと焼結性が困難となり、あるいはQ値の低下を招
き、0.40より多いとQ値が低下する傾向があるから
である。さらに、WO3 量(z)が0.30よりも多い
とQ値が低下するからである。また、TaO5/2
(w)が0.40以上となるとQ値が低下するからであ
る。
【0012】そして、本発明の誘電体磁器組成物では、
Ta2 5 ,BaO,MgO,WO3 のモル比を前記範
囲内で変化させることにより、高いQ値を維持したま
ま、共振周波数の温度特性を一定領域で自由に制御する
ことができる。
【0013】さらに、0.20≦z+w≦0.40とし
たのは、z+wが0.2より少ない場合や0.4より多
い場合には、Q値が低下、或いは焼結不良となるからで
ある。
【0014】また、
【0015】
【数3】
【0016】としたのは、値が0.17より少ない場合
や0.94以上の場合には、Q値が低下したり、焼結不
良となるからである。
【0017】また、この組成1モル部に対してY,H
f,Zr,Mn,Sn,Ti,Ca,La,Ce,N
d,Pr,Smの少なくとも一種の酸化物を0.3モル
部以下の範囲で添加含有させることにより、焼結性を改
善したり、誘電特性を制御したりすることができる。
【0018】本発明に基づき磁器を作成する方法として
は、例えばBa,Mg,W, Taの酸化物あるいは焼成
により酸化物を生成する炭酸塩、硝酸塩等の金属塩を原
料として用い、これらを前述した範囲になるように秤量
した後、充分に混合する。その後、混合物を900〜1
300℃で仮焼処理し、粉砕する。そして、この仮焼粉
末をプレス成形やドクターブレード法等の成形方法によ
り所定の形状に成形する。
【0019】次に成形体を大気中等の酸化性雰囲気中で
1300〜1600℃で焼成することにより誘電体磁器
を得ることができる。
【0020】
【作用】本発明の誘電体磁器組成物では、BaO,Mg
O,WO3 ,Ta2 5 のモル比を変化させることによ
り、高いQ値を維持したまま、共振周波数の温度特性を
一定領域で自由に制御することができる。即ち、Ta量
を増加することにより、温度係数τfが上昇する傾向に
あり、温度係数(τf)の制御が可能となる。以下、本
発明を次の実施例で説明する。
【0021】
【実施例】
実施例1 原料として純度99%以上のBaCO3 ,MgCO3
WO3 およびTa2 5 の粉末を用いて、これらを表1
に示す割合に秤量し、これをゴムで内張りしたボールミ
ルに水と共に入れ、8時間湿式混合した。次いで、この
混合物を脱水、乾燥した後、1000℃で2時間仮焼
し、当該仮焼物をボールミルに水、有機バインダーを入
れ8時間湿式粉砕した。
【0022】その後、この粉砕物を乾燥した後、50番
メッシュの網を通して造粒し、得られた粉末を3000
kg/cm2 の圧力で10mmφ×5mmtの寸法から
なる円柱に成形した。更に、この円柱を1400〜16
00℃×6時間の条件で焼成して磁器試料を得た。
【0023】かくして得られた磁器試料について、周波
数10GHzにおける比誘電率(εr),Q値を誘電体
共振器法にて測定し、また25℃から85℃までの温度
範囲における共振周波数の温度変化率から共振周波数の
温度係数(τf)を計算した。それらの結果を表1に示
した。
【0024】
【表1】
【0025】表1によれば、BaO、MgO、WO3
Ta2 5 の配合組成が本発明の範囲を逸脱する試料N
o.4,8,11,12,18,22,25,26,2
7,28はQ値が1200以下あるいは焼結不良を生じ
た。これに対して、本発明の試料は比誘電率10以上、
Q値3000以上が達成され、Ta2 5 の配合量を変
化させると共振周波数の温度特性が−28〜13ppm
/℃まで変動していることが判る。
【0026】実施例2 原料として純度99%以上のBaCO3 ,MgCO3
WO3 ,Ta2 5 粉末を用いて表1中、材料No.2,
7,10の組成に秤量し、その主成分組成物1モル部に
対してY2 3 ,HfO2 ,ZrO2 ,MnO2 ,Sn
2 ,TiO2,CaO,La2 3 ,CeO2 ,Nd
2 3 ,Pr6 11,Sm2 3 の少なくとも一種の粉
末を表2に示す割合に秤量し、これをゴムで内張りした
ボールミルに水と共に入れ、8時間湿式混合した。次い
で、この混合物を脱水、乾燥した後、1000℃で2時
間仮焼し、当該仮焼物をボールミルに水、有機バインダ
ーを入れ8時間湿式粉砕した。
【0027】その後、この粉砕物を乾燥した後、50番
メッシュの網を通して造粒し、得られた粉末を3000
kg/cm2 の圧力で10mmφ×5mmtの寸法から
なる円柱に成形した。更に、この円柱を1400〜16
00℃×6時間の条件で焼成して磁器試料を得た。
【0028】かくして得られた磁器試料について、周波
数10GHzにおける比誘電率(εr),Q値を誘電体
共振器法にて測定し、また25℃から85℃までの温度
範囲における共振周波数の温度変化率から共振周波数の
温度係数(τf)を計算した。それらの結果を表2に示
した。
【0029】
【表2】
【0030】表2によれば、主成分組成物にY,Hf,
Zr,Mn,Sn,Ti,Ca,La,Ce,Nd,P
r,Smの酸化物のうち少なくとも一種を0.2モル部
以内添加含有させてもQ値は3000以上の高い値が得
られ、同時に共振周波数の温度特性も±30ppm/℃
以内の範囲で任意の値に制御できることが判る。
【0031】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、B
aO、MgO、WO3 およびTa2 5 を所定の割合で
配合することにより、高周波領域において高い誘電率お
よびQ値を得ることができるとともに、Ta量を制御す
ることにより温度特性を一定領域で自由に制御すること
ができる。それにより、マイクロ波やミリ波領域におい
て使用される種々の共振器用材料やMIC用誘電体基板
材料等に充分適用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−18806(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】BaO、MgO、WO3 及びTa2 5
    含有し、モル比による組成式をxBaO・yMgO・z
    WO3 ・wTaO5/2 と表した時、前記x、y、z、w
    が 【数1】 を満足することを特徴とする高周波用誘電体磁器組成
    物。
JP5101338A 1992-10-22 1993-04-27 高周波用誘電体磁器組成物 Expired - Fee Related JP2842756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101338A JP2842756B2 (ja) 1992-10-22 1993-04-27 高周波用誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28432292 1992-10-22
JP4-284322 1992-10-22
JP5101338A JP2842756B2 (ja) 1992-10-22 1993-04-27 高周波用誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06187828A JPH06187828A (ja) 1994-07-08
JP2842756B2 true JP2842756B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=26442230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5101338A Expired - Fee Related JP2842756B2 (ja) 1992-10-22 1993-04-27 高周波用誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842756B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102023398B1 (ko) 2017-03-31 2019-09-23 강릉원주대학교산학협력단 Bmw계 고주파 유전체 세라믹 소재 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06187828A (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432135A (en) Dielectric ceramic composition for high frequency
JP2902923B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP2974829B2 (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物
JP2842756B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH06338221A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3393757B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2835253B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体材料
JP3006188B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP2887244B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3359427B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3340008B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3336190B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3330024B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3340019B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3101968B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3330011B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3318396B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3098763B2 (ja) 誘電体共振器
JP3350379B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3469986B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3411170B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3101965B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3347613B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH05205520A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH09241073A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees