JP2841314B2 - データ伝送方法および伝送装置 - Google Patents

データ伝送方法および伝送装置

Info

Publication number
JP2841314B2
JP2841314B2 JP31117896A JP31117896A JP2841314B2 JP 2841314 B2 JP2841314 B2 JP 2841314B2 JP 31117896 A JP31117896 A JP 31117896A JP 31117896 A JP31117896 A JP 31117896A JP 2841314 B2 JP2841314 B2 JP 2841314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
data
block
order
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31117896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09200750A (ja
Inventor
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31117896A priority Critical patent/JP2841314B2/ja
Publication of JPH09200750A publication Critical patent/JPH09200750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841314B2 publication Critical patent/JP2841314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、テレビジョン信
号等の画像データを高能率符号により圧縮して伝送する
ようにしたデータ伝送方法および伝送装置に関する。 【0002】 【従来の技術】情報量が多い画像データ例えばディジタ
ルテレビジョン信号を伝送する場合に、データ量を圧縮
する高能率符号化方法が知られている。高能率符号化方
法の一つとして、1枚のテレビジョン画像を複数個の画
素により構成される2次元領域(ブロックと称する。)
に分割し、ブロック毎に符号化を行うブロック符号化方
法が知られている。 【0003】従来のブロック符号化方法としては、ブロ
ック内の複数個の画素データ(輝度値)の平均値Avと
標準偏差σとを求め、ブロック内の各画素に対して1ビ
ットを割り当て、(Av+σ)の輝度値を“1”、(A
v−σ)の輝度値を“0”に符号化し、各ブロックの平
均値Av及び各画素の符号化出力を伝送する方法が知ら
れている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上述のブロック符号化
方法は、受信側で復元された画像がブロックの大きさと
対応するモザイクの集合となり、ブロック間の境界で発
生するブロック歪が目立つものとなる。従って、復元画
像として、良質なものを得たい時には、ブロックの大き
さを小さくする必要がある。ブロックを小さくすること
により、圧縮率が低下する欠点があった。 【0005】従って、この発明の目的は、高い圧縮率で
良好な復元画像を得ることができる伝送方法および伝送
装置を提供することにある。 【0006】この発明の他の目的は、パラメータを同定
するための構成が簡単な伝送方法を提供することにあ
る。 【0007】 【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
の画素データの2次元配列で構成されるブロック毎に入
力画像データのデータ量を圧縮し、圧縮されたデータを
伝送する伝送方法において、入力画像データをブロック
毎にまとめられた順番を有するデータ系列に変換しブロ
ック内の画素のレベル値を第1の次数の曲面に対してフ
ィッティングするときの誤差の自乗和が最小となる第1
の次数の曲面を規定する式の係数である第1のパラメー
タをブロック毎に同定し、ブロック内の画素のレベル値
を第2の次数の曲面に対してフィッティングするときの
誤差の自乗和が最小となる第2の次数の曲面を規定する
式の係数である第2のパラメータをブロック毎に同定
し、第1のパラメータと第2のパラメータとの夫々の
差の値と次数とを比較し、比較結果に基づいて、第1の
パラメータ若しくは第2のパラメータを選択し、選択さ
れた第1のパラメータ若しくは第2のパラメータを伝送
することを特徴とするデータ伝送方法である。また、こ
の発明は、上述したように、ブロック毎に入力画像デー
タのデータ量を圧縮し、上記圧縮されたデータを伝送す
る伝送装置である。 【0008】複数の画素からなる各ブロックは、等しい
ブロックサイズを持ち、共通の(x,y)座標によって
規定される。パラメータ同定部3では、ブロック内の画
素の輝度値を所定の例えば次数3の曲面によりフィッテ
ィングし、フィッティング時の予測誤差を最小とする1
0個のパラメータがブロック毎に求められる。また、パ
ラメータ同定部4では、次数2の曲面により、誤差の自
乗和を最小とする6個のパラメータが求められる。 【0009】この両者のパラメータの間で、各パラメー
タの誤差と次数とに応じて一つのパラメータが選択され
る。この選択されたパラメータが伝送される。次数3の
曲面の場合では、10個のパラメータa1 〜a10のみを
伝送すれば良く、1ブロック内の画素数をMとすれば、
(10/M)の圧縮率を実現することができ、次数2の
曲面の場合には、(6/M)の圧縮率を実現することが
できる。個々の画像により異なるが、平均的には、次数
3の曲面のみを用いる場合に比して、圧縮率をより高く
できる。また、2値で符号化するのに比べて、曲面によ
りフィッティングするので、復元画質を良好とすること
ができる。更に、ブロックの座標に基づいて生成される
座標データは、各ブロックで共通となり、パラメータの
同定及び復元画像の形成を容易に行うことができる。 【0010】 【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例につい
て図面を参照して説明する。この実施例の説明は、以下
の順序に従ってなされる。 a.全体の構成 b.パラメータ同定 c.パラメータ同定部 d.判定部 e.スイッチ回路及び復元部 【0011】a.全体の構成 図1は、送信側及び受信側からなる伝送システムの構成
を示し、図1において、1がディジタルテレビジョン信
号の入力端子である。入力ディジタルテレビジョン信号
がブロック化回路2に供給され、データの順序がテレビ
ジョン走査の順序からブロックの順序に変換される。図
2において、Fは、1枚のテレビジョン画像を示す。テ
レビジョン画像Fでは、ラインの左端から右端に向かっ
て画素データが発生し、垂直方向では、上側から下側に
向かって各ラインの画素データが発生する。ブロック化
回路2では、図2に示すように、画像Fの縦方向を例え
ば5分割し、横方向を例えば5分割することにより、1
ブロックBを形成する。各ブロックBに付した数字の順
序でブロック化回路2から画像(輝度)データが発生す
る。隣接するブロックBの境界同士をオーバーラップさ
せることは、ブロック歪を防止するために有効である。 【0012】図3は、1ブロックBを示し、1ブロック
Bには、水平方向の(4N+1)個の画素と、垂直方向
に(2N+1)個の計M個〔M=(4N+1)×(2N
+1)〕の画素が含まれる。このブロックB内の各画素
の位置は、中心を原点oとするx軸及びy軸の座標によ
り表される。ブロックB内の左端の上側コーナーに位置
する画素の輝度値をZ1 とし、このデータから水平方向
に位置する画素データの輝度値をZ2 ,Z3 ・・・・とし、
ブロックBの右側の下側コーナーに位置する画素データ
の輝度値をZM とする。Zi の輝度値を持つ画素の座標
は、(xi,i)と表される。 【0013】ブロック化回路2の出力信号が互いに異な
る次数の曲面を用いる4個のパラメータ同定部3,4,
5,6と判定部8とに供給される。1ブロックに含まれ
る全ての輝度値の分布は、図3に示す(x,y)座標で
近似的に表現することができる。パラメータ同定部3
は、次数3の曲面即ち山が2個あるような3次曲面でブ
ロック内データをフィッティングするもので、この場合
に、予測輝度値Zi ^は、下式で表すものとなる。 【0014】Zi ^=a1 i 3 +a2 i 2 i +a
3 i i 2 +a4 i 3 +a5 i 2 +a6 i i
+a7 i 2 +a8 i +a9 i +a10 【0015】上式で、(xi,i )が輝度値Zi の画素
のブロック内の位置を示し、a1 〜a10は、上式の係数
であり、かかる係数をパラメータと称する。 【0016】パラメータ同定部3においては、上式で算
出される予測値Zi ^が持つ真値Zi に対する予測誤差
の自乗和が最小となるようなパラメータa1 〜a10を同
定する。 【0017】パラメータ同定部4は、次数2の曲面即ち
山が1個あるような2次曲面でブロック内データをフィ
ッティングするもので、この場合には、予測輝度値Zi
^は、下式で表すものとなる。 【0018】Zi ^=a5 i 2 +a6 i i +a7
i 2 +a8 i +a9 i +a10 【0019】パラメータ同定部4は、上式の予測値Zi
^の誤差の自乗和が最小となるようなパラメータa5
10を同定する。パラメータ同定部4からの各ブロック
のパラメータa5 〜a10が選択回路7及び判定部8に供
給される。 【0020】パラメータ同定部5は、次数1の曲面即
ち、x方向及びy方向の傾きを持つ平面でブロック内デ
ータをフィッティングするもので、この場合に、予測輝
度値Z i ^は、下式で表すものとなる。 【0021】Zi ^=a8 i +a9 i +a10 【0022】パラメータ同定部6は、次数0の曲面即
ち、平面でブロック内データをフィッティングするもの
で、この場合に、予測輝度値Zi ^は、下式で表すもの
となる。 【0023】Zi ^=a10 【0024】これらのパラメータ同定部3,4,5,6
の夫々からのパラメータが選択回路7及び判定部8に供
給される。輝度値の量子化ビット数が8ビットとされ、
パラメータのビット数が例えば8ビットとされる。 【0025】判定部8は、各パラメータを用いて得られ
るべき予測輝度値Zi ^と輝度値Zi との誤差からブロ
ック毎の誤差分散を求めて、誤差分散を小さくすると共
に、次数が低い曲面を用いたパラメータを選択するため
の付加コードを発生する。この付加コードは、2ビット
であり、選択回路7は、付加コードに応じて下記のよう
な選択動作を行う。 【0026】(00)→パラメータ同定部6からのパラ
メータa10を選択する。 (01)→パラメータ同定部5からのパラメータa8,
9,10を選択する。 (10)→パラメータ同定部4からのパラメータa5,
6,・・・a10を選択する。 (11)→パラメータ同定部3からのパラメータa1,
2,3,・・・a10を選択する。 【0027】選択回路7により選択されたパラメータが
出力端子9に取り出される。また、付加コードが出力端
子10に取り出される。これらのパラメータ及び付加コ
ードが伝送される。 【0028】受信側の入力端子11からの受信されたパ
ラメータがスイッチ回路13に供給され、入力端子12
からの受信された付加コードが制御回路14に供給され
る。付加コードは、パラメータ同定に用いたブロック毎
の曲面の次数を示している。制御回路14は、この付加
コードを復号し、スイッチ回路13を制御する制御信号
を発生する。 【0029】スイッチ回路13からは、送信側で用いた
曲面の次数と対応する個数のパラメータが出力される。
言い換えると、3次曲面の場合で10個のパラメータが
スイッチ回路13から出力され、2次曲面,1次曲面,
0次曲面の各々の場合で、6個,3個,1個のパラメー
タがスイッチ回路13から出力される。スイッチ回路1
3は、不要なパラメータに代えてゼロのデータを出力す
る。 【0030】スイッチ回路13からのパラメータが復元
部15に供給される。復元部15では、ブロックBの座
標データと受信されたパラメータとにより輝度値が復元
される。復元部15からの復元データが走査変換回路1
6に供給される。走査変換回路16によりデータの順序
がテレビジョン信号の走査順序に戻され、出力端子17
に復元画像のデータが得られる。 【0031】なお、パラメータ同定時に用いる曲面とし
て、必ずしも4個を用いる必要がなく、次数の異なる少
なく共、2個のものを用いれば良い。 【0032】b.パラメータ同定 この一実施例では、1ブロックB内のM〔=(4N+
1)×(2N+1)〕個のデータが1個乃至10個のパ
ラメータに圧縮され、大幅な圧縮を行うことができる。
パラメータ同定部3によりなされるパラメータa1 〜a
10の同定について以下に説明する。 【0033】ブロックB内のM個の画素の輝度値Z1
M は、次数が3の3次曲面をフィッティングして予測
する場合、予測誤差をe1,2 ・・・・eM とすると、次の
行列の演算で示される。 【0034】 【数1】 【0035】上述の行列の演算は、次のように書き換え
られる。 【0036】〔Z〕=〔W〕・〔a〕+〔e〕 【0037】つまり、〔Z〕はM次のベクトル、〔W〕
は(M行10列)の行列、〔a〕は、10次のベクト
ル、〔e〕はM次のベクトルである。最小自乗法によっ
て求められる誤差の自乗和を最小にするパラメータ
〔a〕は、次式のものとなる。 【0038】 〔a〕=(〔WT 〕(W〕)-1〔WT 〕・〔Z〕 【0039】ブロック内の各輝度値の座標(x1,2,・・
・・・ xM,1,2,・・・・yM )は、ブロックサイズと対応
するNの値が決まれば固定データとなる。従って、
(〔WT〕(W〕)-1〔WT 〕の項(座標データ)は、
全てのブロックに共通の固定データとなり、例えばRO
Mによって発生することができる。 【0040】(〔WT 〕(W〕)-1の行列は、〔(10
行M列)× (M行10列)〕の積であるから、(10行
10列)となり、(〔WT 〕(W〕)-1〔WT 〕の行列
は、〔(10行10列)×(10行M列)〕の積である
から、(10行M列)の行列となる。従って、パラメー
タaを最小自乗法により求めるための式は、以下のよう
になる。 【0041】 【数2】 【0042】ブロック内のデータのフィッティングにつ
いて、理解の容易のため、1次元ブロックを直線でフィ
ッティングする例について説明する。1ブロックが同一
ライン上の7個の画素からなり、図4に示すように、中
心の画素を原点とするx座標が形成される。各画素の輝
度値Z1,2,・・・Z7 が図4に示す変化を持つ場合
に、破線で示す直線(ax+b)により、ブロック内の
輝度値がフィッティングされる。従って、各画素の輝度
値は、次式で表される。 【0043】 【数3】 【0044】上式に関して、最小自乗法により、パラメ
ータa及びbが同定される。直線でなく、2次曲線 (a
2 +bx+c)でフィッティングする時には、a,
b,cの3個のパラメータを同定することが必要であ
る。この発明では、2次元ブロックであるため、直線或
いは曲線の代わりに曲面によりブロック内のデータをフ
ィッティッグするものである。 【0045】c.パラメータ同定部 図5は、パラメータ同定部3の一例を示す。20で示す
入力端子にブロック化回路2からの輝度値Zk が供給さ
れる。この輝度値Zk が10個の乗算回路21,22,
・・・30の夫々に供給される。乗算回路21,22,
・・・30には、ROM(図示せず)からの輝度値Zk
の座標データWk (1) ,Wk (2) ,・・・Wk (10)が供給
される。 【0046】各乗算回路21,22,・・・30の夫々
の出力データが加算回路31,32,・・・40の一方
の入力端子に供給される。加算回路31,32,・・・
40の夫々の出力データがレジスタ41,42,・・・
50に供給されると共に、出力端子51,52,・・・
60に取り出される。加算回路及びレジスタの対によっ
て積算回路が構成される。レジスタ41,42,・・・
50は、1ブロックのM個の輝度値の演算が終了する毎
にリセットされる。 【0047】M個の輝度値が入力端子20に供給される
と、出力端子51に得られる出力データは、〔W1(1)Z
1 +W2(1)Z2 +・・・+WM (1) ZM =a1 〕とな
り、パラメータa1 が生成される。同様に、出力端子5
2,53,・・・60の夫々に、パラメータa2,3,・・
・ a10が取り出される。 【0048】パラメータ同定部4は、6個のパラメータ
5,6,・・a10を同定するもので、図6に示す構成とさ
れている。上述のパラメータ同定部3と同様の構成を有
しており、1個のパラメータを生成する単位の構成が乗
算回路及び積算回路からなる。 【0049】3個のパラメータa8,9,10を同定する
パラメータ同定部5及び1個のパラメータa10を同定す
るパラメータ同定部6を図7及び図8に夫々示す。図
6,図7及び図8の夫々に示される各回路には、図5と
対応して参照符号が付されている。 【0050】d.判定部 判定部8は、パラメータ同定部3,4,5,6の夫々に
より同定されたパラメータの間で、誤差分散(σ)が小
さいと共に、パラメータ同定に使用された曲面の次数が
なるべく低いパラメータを判定する。 【0051】図9は、判定部8の一例の構成を示す。図
9において、61で示す入力端子にブロック化回路2か
らの画像データが供給される。この画像データが自乗回
路62と積算回路73と9個の乗算回路63,64,6
5,66,67,68,69,70,71とに供給され
る。入力端子61に1ブロックのi番目の輝度値Zi
供給される時に、乗算回路63〜71の夫々に座標デー
タ(xi,i ,xi 2,xi i ,yi 2 ,xi 3,xi 2
i , xi i 2 ,yi 3 )が供給される。 【0052】自乗回路62の出力が積算回路72に供給
される。乗算回路63〜71の夫々の出力が積算回路7
4,75,76,77,78,79,80,81,82
に供給される。自乗回路62の出力が供給される積算回
路72,輝度値Zi が供給される積算回路73並びに上
述の乗算出力が供給される積算回路74〜82は、1ブ
ロック内の画素数と対応してM回の積算(入力と前の加
算出力とを加算する)動作を行う。これらの積算回路7
2〜82の出力が選択的に誤差分散を求めるための演算
回路83,84,85,86に供給される。 【0053】演算回路83は、0次曲面(平面)を用い
た時の誤差分散σ0 2 を算出する。演算回路84は、1
次曲面(平面)を用いた時の誤差分散σ1 2 を算出す
る。演算回路85は、2次曲面を用いた時の誤差分散σ
2 2 を算出する。演算回路86は、3次曲面を用いた時
の誤差分散σ3 2 を算出する。これらの求められた誤差
分散σ0 2 〜σ3 2 が判定回路87に供給される。判定
回路87は、誤差分散とパラメータ同定に用いた曲面の
次数とに応じて適切なパラメータを選択回路7が選択す
るような制御信号を出力端子88に生成する。 【0054】つまり、複数のパラメータの中の1個を選
択する場合、誤差分散の値と共に、フィッティングに使
用した曲面の次数が併せて考慮される。一般的には、
(σ3 2 <σ2 2 <σ1 2 <σ0 2)の関係があるが、圧
縮率rは、(r3 >r2 >r1>r0)の関係がある。変
化が激しい画像(ブロック)に関しては、上述の誤差分
散の大きさの関係が成立するが、平坦な画像(ブロッ
ク)の場合、誤差分散が同様の関係となるが、互いの差
が殆どなくなる。誤差分散が同程度の場合には、圧縮率
rを高くできる低い次数の曲面を用いてフィッティング
して求められたパラメータを選択するようになされる。 【0055】誤差分散σ0 2 , σ1 2 , σ2 2 , σ3 2
の各々の算出方法について以下に説明する。 (i)σ0 2の算出 (Zi ^=a10)から、誤差分散は、Mを1ブロック内
の画素数とすると、次式で示すものとなる。 【0056】 σ0 2 =(1/M)・Σ(Zi −a102 =(1/M)・Σ(Zi 2 −2a10(1/M)Σ(Z
i )+a10 2 【0057】従って、パラメータa10の同定を行いなが
ら、輝度値の自乗和(Σ(Zi )2 )及び輝度値の積算値
(Σ(Zi ))を自乗回路62と積算回路72,73とに
よって計算し、同定されたパラメータa10を用いて、上
式に従って、誤差分散σ0 2が演算回路83により求め
られる。 【0058】ここで、最小自乗法により、(δσ2 /δ
a=0、δは偏微分を意味する)を求めると、(a10
(1/M)・Σ(Zi ))と一意的に定まるので、誤差
分散σ0 2 は、次式で示すものとなる。 【0059】σ0 2 =(1/M)・Σ(Zi 2
〔(1/M)Σ(Zi )〕2 【0060】(ii)σ1 2 の算出 (Zi ^=a8 i +a9 i +a10)から、誤差分散
は、次式で示すものとなる。 【0061】 σ1 2 =(1/M)・Σ(Zi −a8 i −a9 i −a102 =(1/M)・Σ(Zi 2 )+a10 2 +a8 2 (1/M)Σ(xi 2 ) +a9 2 (1/M)Σ(yi 2 )−2a10(1/M)Σ(Zi ) −2a8 (1/M)Σ(xi ・Zi )−2a9 (1/M)Σ(yi ・Zi ) +2a108 (1/M)Σ(xi )+2a109 (1/M)Σ(yi ) +2a8 9 (1/M)Σ(xi i ) 【0062】上式において、Σ(xi 2 ),Σ(yi 2 ),
Σ(xi i ),Σ(xi ),Σ(yi)は、座標データと
画素数Mとから一意的に決まる定数であって、求める必
要がない。従って、Σ(Zi 2),Σ(Zi ),Σ(Zi
i ) ,Σ(Zi ・yi ) と同定されたパラメータa8,
9,10を用いて誤差分散σ1 2 が求められる。乗算回
路63及び積算回路74により、Σ(Zi ・xi )が求
められ、乗算回路64及び積算回路75により、Σ(Z
i ・yi )が求められる。 【0063】勿論、この場合も、パラメータa8,9,
10は、Σ(Zi 2),Σ(Zi ),Σ(Zi ・xi ) ,Σ
(Zi ・yi ) から求まるので、これらの4個の積算結
果からσ1 2 が直接求まる。 【0064】(iii) σ2 2 の算出 (Zi ^=a5 i 2 +a6 i i +a7 i 2 +a
8 i +a9 i +a10 )から、上述と同様に、Σ(Z
i 2),Σ(Zi ),Σ(Zi ・xi ) ,Σ(Zi・yi ),
Σ(Zi ・xi 2 ) ,Σ(Zi ・xi i ),Σ(Zi
i 2 ) を求めることにより、2次曲面を用いた時の誤
差分散σ2 2 が算出される。Σ(Zi ・xi 2 ) は、乗
算回路65及び積算回路76により求められ、Σ(Zi
・xi i )は、乗算回路66及び積算回路77により
求められ、Σ(Zi ・yi 2 ) は、乗算回路67及び積
算回路78により求められる。7個の積算回路72,7
3,・・・77の出力から、演算回路85は、誤差分散
σ2 2 を計算する。 【0065】(iv)σ3 の算出 (Zi ^=a1 i 3 +a2 i 2 i +a3 i i
2 +a4 i 3 +a5i 2 +a6 i i +a7 i
2 +a8 i +a9 i +a10)から、上述と同様に、
Σ(Zi 2),Σ(Zi ),Σ(Zi ・xi ) ,Σ(Zi
i ),Σ(Zi・xi 2),Σ(Zi ・xi i ),Σ(Z
i ・yi 2), Σ(Zi ・xi 3),Σ(Zi ・xi 2
i ),Σ(Zi ・xi i 2 ),Σ(Zi ・yi 3)を求め
ることにより、3次曲面を用いた時の誤差分散σ3 2
算出される。Σ(Zi ・xi 3)は、乗算回路68及び積
算回路79により求められる。同様に、Σ(Zi ・xi
2i),Σ(Zi ・xi i 2 ),Σ(Zi ・yi 3)の夫
々が乗算回路69,70,71と、積算回路80,8
1,82とにより求められる。積算回路72,73,7
4,75,79,80,81,82の夫々の出力が演算
回路86に供給され、演算回路86によって誤差分散σ
3 2 が計算される。 【0066】e.スイッチ回路及び復元部 受信側に設けられたスイッチ回路13及び復元部15
は、一例として図10に示す構成とされている。図10
において、91,92,・・・100で示す入力端子か
ら受信されたパラメータ(1個,3個,6個又は10個
のパラメータデータ)が供給される。スイッチ回路13
は、受信された付加コードから形成された制御信号によ
り、パラメータと無関係な入力に代えてゼロデータを選
択するように制御される。このスイッチ回路13の出力
データが復元部15に供給される。 【0067】復元部15には、図示せずも、ROMが設
けられており、このROMから相異なる座標データがM
回発生する。この座標データがM回発生している間、ス
イッチ回路13から1ブロックの受信されたパラメータ
が供給されており、出力端子121には、M個の復元さ
れた輝度値が順次発生する。 【0068】スイッチ回路13からのパラメータa1,
2,・・・ a10が乗算回路101,102・・・109に供
給される。例えばi番目の画素の座標(xi,i )と関
連した座標データ〔xi 3,xi 2i , i i 2,・・・
i 〕が乗算回路101,102,・・・109に夫々
供給される。乗算回路101,102,・・・109の
夫々の出力が加算回路112,113,・・・120に
よって加算される。従って、最終段の加算回路120か
ら導出された出力端子121には、復元された輝度値Z
i ^が得られる。 【0069】 【発明の効果】この発明は、各ブロック毎に予め用意し
た複数の次数の曲面のフィッティングを行い、良くフィ
ッティングすると共に、圧縮率を高くできる曲面のパラ
メータを選択して伝送するものである。従って、この発
明に依れば、非常に大きな圧縮率を得ることができ、ま
た、種々の曲面により輝度値が表現され、従来の2値の
ブロック符号化に比して、画質を大幅に改善することが
できる。 【0070】また、この発明では、パラメータを同定す
る場合に、ブロック間で共通の座標データを用いるの
で、例えばROMにより座標データを発生させることに
より、乗算及び加算の処理のみで容易にパラメータ同定
部を構成することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。 【図2】ブロック化の説明のための略線図である。 【図3】ブロック構成の説明のための略線図である。 【図4】この発明によるフィッティングの理解を容易と
するための略線図である。 【図5】この発明の一実施例におけるパラメータ同定部
3の具体例のブロック図である。 【図6】この発明の一実施例におけるパラメータ同定部
4の具体例のブロック図である。 【図7】この発明の一実施例におけるパラメータ同定部
5の具体例のブロック図である。 【図8】この発明の一実施例におけるパラメータ同定部
6の具体例のブロック図である。 【図9】この発明の一実施例における判定部の説明に用
いるブロック図である。 【図10】この発明の一実施例における復元部の一例の
ブロック図である。 【符号の説明】 2・・・ブロック化回路、 3,4,5,6・・・パラ
メータ同定部、 7・・・選択回路、 8・・・判定
部、 13・・・スイッチ回路、 15・・・復元部、
16・・・走査変換回路

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.複数の画素データの2次元配列で構成されるブロッ
    ク毎に入力画像データのデータ量を圧縮し、上記圧縮さ
    れたデータを伝送する伝送方法において、 上記入力画像データを上記ブロック毎にまとめられた順
    番を有するデータ系列に変換し、 上記ブロック内の画素のレベル値を第1の次数の曲面に
    対してフィッティングするときの誤差の自乗和が最小と
    なる上記第1の次数の曲面を規定する式の係数である第
    1のパラメータを上記ブロック毎に同定し、 上記ブロック内の画素のレベル値を第2の次数の曲面に
    対してフィッティングするときの誤差の自乗和が最小と
    なる上記第2の次数の曲面を規定する式の係数である第
    2のパラメータを上記ブロック毎に同定し、 上記第1のパラメータと上記第2のパラメータとの夫々
    の誤差を示す値と上記次数とを比較した結果に基づい
    て、上記第1のパラメータ若しくは上記第2のパラメー
    タを選択し、 上記選択された上記第1のパラメータ若しくは上記第2
    のパラメータを伝送することを特徴とするデータ伝送方
    法。2.複数の画素データの2次元配列で構成されるブロッ
    ク毎に入力画像データのデータ量を圧縮し、上記圧縮さ
    れたデータを伝送する伝送装置において、 上記入力画像データを上記ブロック毎にまとめられた順
    番を有するデータ系列に変換する手段と、 上記ブロック内の画素のレベル値を第1の次数の曲面に
    対してフィッティングするときの誤差の自乗和が最小と
    なる上記第1の次数の曲面を規定する式の係数である第
    1のパラメータを上記ブロック毎に同定する手段と、 上記ブロック内の画素のレベル値を第2の次数の曲面に
    対してフィッティングするときの誤差の自乗和が最小と
    なる上記第2の次数の曲面を規定する式の係数である第
    2のパラメータを上記ブロック毎に同定する手段と、 上記第1のパラメータと上記第2のパラメータとの夫々
    の誤差を示す値と上記次数とを比較した結果に基づい
    て、上記第1のパラメータ若しくは上記第2のパラメー
    タを選択する手段と、 上記選択された上記第1のパラメータ若しくは上記第2
    のパラメータを伝送する手段とからなることを特徴とす
    るデータ伝送装置。
JP31117896A 1996-11-08 1996-11-08 データ伝送方法および伝送装置 Expired - Lifetime JP2841314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31117896A JP2841314B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 データ伝送方法および伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31117896A JP2841314B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 データ伝送方法および伝送装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28499885A Division JP2612557B2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18 データ伝送受信システム及びデータ復号装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09200750A JPH09200750A (ja) 1997-07-31
JP2841314B2 true JP2841314B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=18014034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31117896A Expired - Lifetime JP2841314B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 データ伝送方法および伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841314B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222870B2 (ja) * 2010-03-05 2013-06-26 日本放送協会 イントラ予測装置、符号化器、復号器及びプログラム
WO2012114386A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 三菱電機株式会社 画像ベクトル化装置、画像ベクトル化方法及び画像ベクトル化プログラム
JP6689508B2 (ja) 2016-04-12 2020-04-28 シナプティクス・ジャパン合同会社 画像処理装置、圧縮回路、表示ドライバ、表示装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09200750A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2612557B2 (ja) データ伝送受信システム及びデータ復号装置
EP0909516A1 (en) Method and apparatus for decoding spatiochromatically multiplexed color images using predetermined coefficients
EP0480353B1 (en) Data compression method and apparatus for video signal
US7133554B2 (en) Method and apparatus for RGB color conversion that can be used in conjunction with lossless and lossy image compression
JP5158096B2 (ja) 符号化用データ生成装置、符号化用データ生成方法、復号装置および復号方法
EP1445949B1 (en) Sum-of-product calculating circuit and method thereof
EP0923052A2 (en) Image encoding/decoding technique
JP2000244935A (ja) 画像データ圧縮方法
JP2841314B2 (ja) データ伝送方法および伝送装置
JPH07154642A (ja) ディジタル画像信号処理装置
JP3375539B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP2550021B2 (ja) デ−タ圧縮を用いた信号伝送受信方法
JPH1075450A (ja) 画像圧縮装置
JPH0265372A (ja) 画像の符号化方法及び装置
JPH07193789A (ja) 画像情報変換装置
JPS61147690A (ja) 高能率符号の復号装置
JPH0265583A (ja) 画像信号の高能率符号化装置
JPH034685A (ja) 符号化方法及び装置
JPH0795415A (ja) 画像通信方法およびその装置
JP3284684B2 (ja) 高能率符号化装置および復号化装置、高能率符号化方法および復号化方法、並びに係数データの生成装置および生成方法
JP2001128182A (ja) 画像符号化方法および画像符号化プログラムを格納したコンピュータで読取可能な記録媒体
JPH07193790A (ja) 画像情報変換装置
Shimpi et al. Prediction Based Lossless Compression Scheme For Bayer Colour Filter Array Images Using Different Encoding And Decoding Techniques
JPH1023412A (ja) 符号化装置及び符号化方法
JPH0795576A (ja) ディジタル画像信号の高能率符号化および復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term