JP2835556B2 - 磁気記録再生装置におけるカセット装填装置 - Google Patents

磁気記録再生装置におけるカセット装填装置

Info

Publication number
JP2835556B2
JP2835556B2 JP4214976A JP21497692A JP2835556B2 JP 2835556 B2 JP2835556 B2 JP 2835556B2 JP 4214976 A JP4214976 A JP 4214976A JP 21497692 A JP21497692 A JP 21497692A JP 2835556 B2 JP2835556 B2 JP 2835556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
housing
pressing
lid mounting
mounting angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4214976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660506A (ja
Inventor
久勝 大塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4214976A priority Critical patent/JP2835556B2/ja
Publication of JPH0660506A publication Critical patent/JPH0660506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835556B2 publication Critical patent/JP2835556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VTR(ビデオテープ
レコーダ)やカメラ一体型VTRなどの磁気記録再生装
置においてカセットの装填を手動で行うポップアップ方
式のカセット装填装置に係り、特にはカセット装填位置
においてカセットを装置本体に付勢押圧するための機構
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気記録再生装置(VTR)にお
けるカセット装填装置を図14〜図17に示す。図14
はカセット挿抜位置での状態を示す側面図、図15はそ
のときの要部の拡大図、図16はカセット装填位置での
状態を示す側面図、図17はそのときの要部の拡大図で
ある。
【0003】一点鎖線で示すテープカセット1(図1
6)を収納保持するハウジング2は、カセット1を載置
する左右方向に長い底板部2aと、カセット1の差し込
み奥側端部を受け止めるストッパ部2bと、左右の側板
部2cと、側板部2cの延長としての前方ブラケット2
dおよび後方ブラケット2eなどから構成されている。
【0004】ハウジング2に収納されたカセット1を安
定良く保持するために、左右の各側板部2cの上縁折り
曲げ部に、カセット1を底板部2aに向けて押圧付勢す
るためのカセット押圧用板バネ3の一端側が取り付けら
れている。カセット押圧用板バネ3の遊端側は下方へ膨
出した押さえ部3aとなっている。
【0005】装置本体4に固着されたホルダー5に同期
シャフト6が回動自在に軸支され、その左右両端に第1
のリンク7の下端が固定されている。装置本体4に形成
された前後方向のガイド溝4aに第2のリンク8の下端
のピン8aが摺動自在に係合されている。第1のリンク
7と第2のリンク8とはX字状に交差し、それぞれの中
間部分において中心連結ピン9を介して回動自在に連結
されている。第2のリンク8の上端はピン8bを介して
ハウジング2の後方ブラケット2eに回動自在に連結さ
れている。ハウジング2の前方ブラケット2dに形成さ
れた前後方向の長孔2fに対して、第1のリンク7の上
端に設けられたリンクピン7aが摺動自在に係合されて
いる。第1のリンク7と第2のリンク8とにより、カセ
ット1をポップアップ方式で挿抜するためのリンク機構
10が構成されている。
【0006】ハウジング2の左右全幅とほぼ同幅の蓋取
付アングル11の左右の側板部11aがハウジング2の
左右の側板部2cの直ぐ外側に嵌められ、その角部にお
いて支軸ピン12を介して回動自在に取り付けられてい
る。蓋取付アングル11の側板部11aから延在された
ブラケットが長孔2fに摺動自在に係合されたリンクピ
ン7aに対して回動自在に係合されている。このため、
蓋取付アングル11とリンク機構10とは互いに連動し
た構造となっている。
【0007】蓋取付アングル11の左右両端部の下面に
は、ハウジング2の側板部2cの突出部2gに当接させ
るための弾性体13が貼り付けられている。14はテー
プカセット1の前面のガードパネル1aを開放するため
の蓋開け部材であり、装置本体4に取り付けられてい
る。
【0008】次に、動作を説明する。リンク機構10が
X字状に起立した状態の図14に示すカセット挿抜位置
において、テープカセット1を手で持ってハウジング2
内に挿入すると、カセット1の上面部が左右一対のカセ
ット押圧用板バネ3を上側に押し拡げるようにしてカセ
ット1がハウジング2内に奥のストッパ部2bに当接す
るまで挿入される。挿入の完了したカセット1は、左右
一対のカセット押圧用板バネ3の押さえ部3aによって
下側に押圧付勢された状態になる。
【0009】蓋取付アングル11を矢印A方向に沿って
下方のカセット装填位置に向けて押圧すると、蓋取付ア
ングル11がハウジング2に対して倒伏するとともに、
これに同期してリンク機構10が折り畳まれるようにし
て倒伏し、カセット装填位置へと至る。
【0010】すなわち、第1のリンク7が同期シャフト
6を中心にして反時計方向に回動する。これに伴って中
心連結ピン9が同方向に回動し、第2のリンク8のピン
8aが装置本体4のガイド溝4aを奥側へ摺動するとと
もに、第2のリンク8の上端のピン8bが下方へ移動す
る。同時に、第1のリンク7の上端のリンクピン7aが
ハウジング2の前方ブラケット2dの長孔2f内を奥側
に移動する。これに連動して、蓋取付アングル11が支
軸ピン12まわりに時計方向に回動する。リンクピン7
aは長孔2fを摺動しながら下方へ移動する。第1のリ
ンク7のリンクピン7aと第2のリンク8のピン8bと
が同時的に下方へ移動するため、ハウジング2はカセッ
ト1と一体となってほぼ平行移動的に下方へ移動する。
そして、その下方移動に並行して、蓋取付アングル11
がハウジング2に対して閉じ姿勢へと近づいていく。リ
ンク機構10がほぼ平行に折り畳まれた図16の状態で
カセット1がカセット装填位置にセットされることにな
る。なお、カセット1の前面のガードパネル1aは蓋開
け部材14によってロックが自動解除され図示しないバ
ネによって開かれる。
【0011】カセット押圧用板バネ3がカセット1を押
圧付勢する力は、図14のカセット挿抜位置の状態と図
16のカセット装填位置の状態とでほぼ同じである。カ
セット装填位置において、カセット押圧用板バネ3は、
カセット1を装置本体4に対して圧接状態に強力に押圧
付勢する必要がある。また、カセット装填位置におい
て、蓋取付アングル11の下面に貼り付けられた弾性体
13がハウジング2の側板部2cの突出部2gに当接
し、この弾性的な当接によりカセット装填位置において
の蓋取付アングル11のガタツキを防止する。
【0012】図16のカセット装填位置から図14のカ
セット挿抜位置へと切り換えるときの動作は、上記と丁
度逆である。すなわち、蓋取付アングル11を押し上げ
ることに連動してリンク機構10が起立し、ガードパネ
ル1aが閉じ姿勢に自動復帰することになる。カセット
挿抜位置において、カセット1を指先で掴んでハウジン
グ2から引き出すことができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】カセット装填位置にお
いてテープカセット1を装置本体4に押圧付勢する圧接
力は所定の大きさの範囲内にある必要があり、これは一
般的にかなり大きな圧接力を必要とするものである。カ
セット圧接力はカセット押圧用板バネ3のバネ力によっ
て決まるが、そのバネ力も大きなものとなる。
【0014】上記した従来の磁気記録再生装置における
カセット装填装置においても、カセット押圧用板バネ3
のバネ力をかなり大きく設定している。そのため、カセ
ット挿抜位置においてカセット1をハウジング2に対し
挿抜するときの摩擦抵抗が大きく、強い負荷がかかるの
で、カセット挿抜の操作性が悪いものになっているとい
う問題があった。
【0015】この挿抜操作性を良くするために、カセッ
ト押圧用板バネ3の押さえ部3aに低摩擦係数の樹脂を
アウトサートしている機種もあるが、その対策はコスト
アップを招くものであった。
【0016】また、カセット装填位置においてカセット
1のガタツキを防止するのに、蓋取付アングル11に弾
性体13を貼り付けているが、この弾性体13の貼り付
けもコストアップの要因となっていた。
【0017】ところで、カセット挿抜位置でのカセット
の挿抜操作性を良くする別の工夫として、特開昭63−
181158号公報に開示されたカセット装填装置があ
る。
【0018】それは、カセット挿抜位置においてはカセ
ットに対する押圧付勢力を小さなものに設定しておき、
ハウジングが下降してカセット装填位置に向かうにつれ
て押圧付勢力を増大させるようにしたものである。換言
すれば、カセット装填位置におけるカセット押圧付勢力
は必要で充分な大きさとし、カセット挿抜位置では押圧
付勢力を減少させて、カセットの挿抜操作性を改善する
ものである。
【0019】この公報の場合、カセットを押圧するのは
板バネではなくピンである。このカセット押圧ピンは、
ハウジング側板部に回動自在に軸支された押圧レバーの
一端部に設けられている。前記押圧レバーの他端部に植
設されたピンには張力が可変される引っ張りバネ(コイ
ルスプリング)の一端が係止されている。ハウジング側
板部にはほぼ縦姿勢の制御レバーの上下中間部が回動自
在に軸支されており、この制御レバーの上端部に前記引
っ張りバネの他端が係止されている。制御レバーの下方
には、メカシャーシに固定された制御アングルがあり、
この制御アングルの傾斜面部(カム面)に摺接するピン
が前記制御レバーの下端に植設されている。
【0020】この構成のカセット装填装置の動作を説明
すると、ハウジングがカセット挿抜位置にあるとき、制
御レバー下端のピンは制御アングルの傾斜面部から離れ
てフリー状態となっており、その結果、引っ張りバネも
収縮したフリー状態となっている。このとき、引っ張り
バネが押圧レバーをその支軸まわりに回動させる付勢力
は無いか非常に弱く、押圧レバー上のカセット押圧ピン
がハウジングに対して挿抜されるカセットを押圧する付
勢力も充分に小さく、カセットをハウジングに対して軽
い操作力で挿抜することができる。
【0021】次に、ハウジングをカセット装填位置に向
けて下降させると、制御レバーの下端のピンが制御アン
グル傾斜面部に作用し、制御レバーがその中間支軸まわ
りに回動され、制御レバーの上端部が引っ張りバネを伸
長させる。この引っ張りバネの伸長によって押圧レバー
上のカセット押圧ピンがカセットを押圧する付勢力が増
大することになる。制御レバーの回動角はハウジングが
下降するに従って増加し、それに伴って引っ張りバネの
伸長量も増加するため、押圧レバー上のカセット押圧ピ
ンによるカセット押圧付勢力も増大し、カセット装填位
置においてはカセットを充分に大きな押圧付勢力で圧接
することができる。
【0022】しかしながら、この公報のカセット装填装
置の場合には、カセット押圧ピンを有する押圧レバー、
傾斜面部を有する制御アングル、傾斜面部に作用するピ
ンを有する制御レバー、押圧レバーと制御レバーとの間
に張設された引っ張りバネ(コイルスプリング)など多
くの部品を必要としており、そのため、構造がかなり複
雑化してしまうし、大幅なコストアップを免れないとい
う問題がある。
【0023】また、実開昭62−110744号公報に
は、カセット挿抜位置でのカセットの挿抜操作性を良く
する別の工夫として、蓋取付アングルの下面に突起部を
取り付け、蓋取付アングルの下降動作に従って、ハウジ
ングに取り付けられたカセット押圧用板バネの長さ方向
中間部を押圧させるようにしてある。ハウジングがカセ
ット挿抜位置にあって蓋取付アングルが開き姿勢にある
状態では、突起部はカセット押圧用板バネに当接してお
らず、挿抜されるカセットに作用する押圧力はカセット
押圧用板バネ自体のバネ力のみである。このときのバネ
力を比較的小さく設定しておくことにより挿抜に対する
摩擦抵抗を小さくし、カセットをハウジングに対して軽
い操作力で挿抜できるようになる。蓋取付アングルを閉
じ姿勢にしながらリンク機構の倒伏とともにハウジング
を下降させると、蓋取付アングル下面の突起部がカセッ
ト押圧用板バネの中間部を押圧し、カセット押圧用板バ
ネがカセットを押圧する力を増大させ、カセットを充分
に大きな押圧付勢力で圧接することができる。
【0024】しかしながら、蓋取付アングルの突起部で
押圧するカセット押圧用板バネの位置が長さ方向の中間
部であるため、反力が大きく、蓋取付アングルを閉じ姿
勢にするときの抵抗力が増すことになり、この点で操作
性に難点が残る。さらに、カセットが挿入されていない
状態では、フリー状態のカセット押圧用板バネのホーム
ポジションはカセットがある場合に比べて下側寄りとな
るが、このカセット未挿入状態のままハウジングをカセ
ット装填位置にしたとき、突起部がカセット押圧用板バ
ネには当接しなくなるため、蓋取付アングルにガタツキ
が生じるおそれがある。
【0025】本発明は、このような事情に鑑みて創案さ
れたものであって、部品点数の増加、構造の複雑化、コ
ストアップの招来をなるべく抑えながら、カセット挿抜
の操作性の改善を図るとともに、カセット装填位置にお
いてはカセットを充分に強い押圧付勢力のもとで圧接す
ることができるようにし、さらにはカセット未挿入状態
でも蓋取付アングルのガタツキを防止できるようにする
ことを目的とする。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第一の磁気
記録再生装置におけるカセット装填装置は、カセットを
挿抜自在に収納するハウジングと、倒伏により前記ハウ
ジングを上側のカセット挿抜位置から下側のカセット装
填位置に下降させるとともに起立によりハウジングを逆
方向に上昇させるリンク機構と、前記ハウジングに軸支
され閉じ動作が前記リンク機構の倒伏に連動し開き動作
がリンク機構の起立に連動する蓋取付アングルと、前記
ハウジングに一端側が固定され反対側にカセット押さえ
部を有するカセット押圧用板バネとを備え、このカセッ
ト押圧用板バネには前記カセット押さえ部より先側に延
出された延出板部を設ける一方、前記蓋取付アングルに
はその延出板部に係合する押付け部を設け、前記蓋取付
アングルの開き姿勢においては前記押付け部が前記カセ
ット押圧用板バネの延出板部に対して非当接または軽接
触の状態とし、また、蓋取付アングルの閉じ姿勢におい
てはカセットの挿入、未挿入のいずれの状態でも押付け
部がカセット押圧用板バネの延出板部を下方へ押圧する
ように押付け部と延出板部との位置関係を定めてあるこ
とを特徴とするものである。
【0027】また、本発明に係る第二の磁気記録再生装
置におけるカセット装填装置は、カセットを挿抜自在に
収納するハウジングと、倒伏により前記ハウジングを上
側のカセット挿抜位置から下側のカセット装填位置に下
降させるとともに起立によりハウジングを逆方向に上昇
させるリンク機構と、前記ハウジングに軸支され閉じ動
作が前記リンク機構の倒伏に連動し開き動作がリンク機
構の起立に連動する蓋取付アングルとを備えるととも
に、遊端側にカセット押さえ部を有するカセット押圧用
板バネがその一端側において前記蓋取付アングルに固定
されており、蓋取付アングルの閉じ姿勢においてカセッ
トの未挿入状態でカセット押圧用板バネを当接により持
ち上げる持上げ当接部をハウジングに設けるとともに、
前記蓋取付アングルの開き姿勢においては前記カセット
押圧用板バネのカセット押さえ部がカセットに対して非
当接または軽接触の状態とし、また、蓋取付アングルの
閉じ姿勢においてはカセットの挿入状態で前記カセット
押さえ部がカセットを下方へ押圧するようにカセット押
さえ部とカセットとの位置関係が定めてあることを特徴
とするものである。
【0028】
【0029】
【作用】第一のカセット装填装置によれば、ハウジング
がカセット装填位置にあって蓋取付アングルが閉じ姿勢
にあるとき、蓋取付アングルの押付け部がカセット押圧
用板バネの延出板部を下方へ押圧してハウジング内のカ
セットを装置本体に対し充分大きな押圧付勢力で圧接す
ることとなる。このように押付け部で延出板部を押圧し
て付勢力を発現させるようにしたので、カセット押圧用
板バネはそのフリー状態では特にカセットを強く押圧す
る必要がなくなる。すなわち、ハウジングがカセット挿
抜位置にあって蓋取付アングルが開き姿勢にあるとき、
カセット押圧用板バネの延出板部は蓋取付アングルの押
付け部に非当接または軽接触とするから、カセット押圧
用板バネによるカセットへの押圧付勢力は無いか充分に
小さなものとなり、ハウジングに対するカセットの挿抜
時の抵抗が軽減され、カセット挿抜の操作性が良くな
る。蓋取付アングルの押付け部がカセット押圧用板バネ
を押圧するのはその板バネの延出板部であるから、蓋取
付アングルがカセット押圧用板バネから受ける反力は小
さく、蓋取付アングルを閉じ姿勢にするときの抵抗力の
増加も大きくはない。また、カセット未挿入状態におい
ても、カセット押圧用板バネの延出板部が蓋取付アング
ルの押付け部を弾性的に押し上げるため、蓋取付アング
ルにはガタツキが生じない。構造的には、カセット押圧
用板バネに延出板部を設ける一方、蓋取付アングルに押
付け部を設けるだけですむ。
【0030】また、第二のカセット装填装置によれば、
カセット押圧用板バネをハウジングではなく蓋取付アン
グルの方に取り付けてあるから、ハウジングがカセット
挿抜位置にあって蓋取付アングルが開き姿勢にあるとき
はカセット押圧用板バネもカセットより離れる側に変位
することになり、ハウジングに対するカセットの挿抜時
の抵抗が軽減され、カセット挿抜の操作性が良くなる。
ハウジングをカセット装填位置に下降させるのに伴い蓋
取付アングルが閉じ姿勢になると、カセット押圧用板バ
ネが相対的に下方へ変位しカセットを強く圧接すること
となる。カセット押圧用板バネの反力により蓋取付アン
グルのガタツキが防止される。しかも、カセット未挿入
状態のときにカセット装填位置でカセット押圧用板バネ
に当接して持ち上げる持上げ当接部をハウジングに設け
ているので、カセット未挿入状態でも蓋取付アングルの
ガタツキが抑えられる。
【0031】
【0032】
【実施例】以下、本発明に係る磁気記録再生装置(VT
R)におけるカセット装填装置の実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。
【0033】第1実施例 図1はリンク機構を起立させたカセット挿抜位置でのカ
セット装填装置を示す側面図、図2はそのときの要部の
拡大図、図3はカセットを挿入した状態を示す側面図、
図4はそのときの要部の拡大図、図5はリンク機構を倒
伏させたカセット装填位置でのカセット装填装置を示す
側面図、図6はそのときの要部の拡大図である。
【0034】これらの図において、従来例に係る図14
〜図17におけるのと同一符号は、本第1実施例におい
ても同一部品または同一部分を示す。すなわち、1はテ
ープカセット、2はカセット1を挿抜自在に収納するハ
ウジング、2aは底板部、2bはストッパ部、2cは左
右にある側板部、2dは前方ブラケット、2eは後方ブ
ラケット、2fは長孔、2gは突出部、3はハウジング
2に取り付けられたカセット押圧用板バネ、4は装置本
体、4aはガイド溝、5はホルダー、6は同期シャフ
ト、7は第1のリンク、7aはリンクピン、8は第2の
リンク、8a,8bはピン、9は第1のリンク7と第2
のリンク8とをX字状で回動自在に連結する中心連結ピ
ン、10は第1のリンク7と第2のリンク8とからなる
リンク機構、11はハウジング2の側板部2cに対して
支軸ピン12を介して回動自在に軸支された蓋取付アン
グル、11aは蓋取付アングル11の側板部、14は蓋
開け部材である。リンクピン7aは、長孔2fに摺動自
在に係合されているとともに、蓋取付アングル11の下
端部のブラケットに回動自在に係合されている。リンク
機構10は、倒伏によりハウジング2を上側のカセット
挿抜位置(図1,図3)から下側のカセット装填位置
(図5)に下降させ、起立により逆方向にハウジング2
を上昇させるものである。蓋取付アングル11は、開き
姿勢がリンク機構10の起立姿勢に対応し閉じ姿勢が倒
伏姿勢に対応しており、閉じ動作がリンク機構10の倒
伏に連動し開き動作がリンク機構10の起立に連動する
ようになっている。このようなリンク機構10がハウジ
ング2の左右両端に一対あり、その一対のリンク機構1
0が同期シャフト6を介して連動連結されている。
【0035】ハウジング2の左右の各側板部2cの上縁
折り曲げ部に、カセット1を底板部2aに向けて押圧付
勢するためのカセット押圧用板バネ3の一端側が固定さ
れ、その反対側にカセット押さえ部3aが設けられてい
る。そして、従来例と異なっているのは、カセット押さ
え部3aよりも先側の斜め上方に延出された延出板部3
bを有している点である。これに対応して、蓋取付アン
グル11における支軸ピン12に近い箇所には延出板部
3bに対向する板状の押付け部11bが折り曲げにより
一体的に形成されている。カセット押圧用板バネ3の延
出板部3bと蓋取付アングル11の押付け部11bとの
関係は、図1〜図4に示すようにハウジング2がカセッ
ト挿抜位置にあって蓋取付アングル11が開き姿勢にあ
るとき、押付け部11bが延出板部3bに対して非当接
の状態となり、かつ、図5,図6に示すようにハウジン
グ2がカセット装填位置にあって蓋取付アングル11が
閉じ姿勢にあるとき、押付け部11bが延出板部3bに
当接して下方へ押圧するような位置関係となっている。
【0036】図7はカセット1を挿入していない状態で
のカセット装填位置でのカセット装填装置を示す側面
図、図8はそのときの要部の拡大図であるが、カセット
1を挿入していないときは挿入しているときに比べてカ
セット押さえ部3aがより下側に位置するが(図8)、
それでも延出板部3bは押付け部11bによって下方に
押圧された状態となる。カセット押圧用板バネ3のカセ
ット押さえ部3aは、図3,図4に示すようにハウジン
グ2に挿入したカセット1の上面に対して接触し、少し
上側へ持ち上げられる。この状態でも、押付け部11b
は延出板部3bに対して非当接の状態を保つように設計
されているが、軽く接触する程度であってもよい。
【0037】次に、この実施例のカセット装填装置の動
作を説明する。図1,図2に示すカセット挿抜位置にお
いてカセット1をハウジング2に対し図3,図4のよう
に挿入する。その挿入はカセット1の先端が奥のストッ
パ部2bに当接するまで行われる。カセット1の挿入の
途中において、カセット1の上面がカセット押圧用板バ
ネ3のカセット押さえ部3aに接触し、カセット押さえ
部3aや延出板部3bを上側に少し持ち上げる。カセッ
ト押圧用板バネ3のバネ力は小さく、延出板部3bが蓋
取付アングル11の押付け部11bに当接しないから
(延出板部3bは自由端)、カセット押さえ部3aがカ
セット1を押圧する付勢力は小さい。したがって、ハウ
ジング2に対してカセット1を挿入するときの摩擦抵抗
は小さく、軽い力で容易に挿入することができる。この
カセット挿抜位置からカセット1を抜き出すことも容易
である。仮に、延出板部3bが押付け部11bに当接し
てもそれは軽接触であって押圧付勢力に大きな影響は与
えず、挿抜の操作性の良さに変わりはない。
【0038】ハウジング2を図5のカセット装填位置に
向けて移動させるため、蓋取付アングル11に対して上
方から矢印Aのように押し下げ力を与える。すると、従
来例の場合と同様にピン8aがガイド溝4aを奥側に摺
動すると同時にリンクピン7aが長孔2fを奥側に摺動
し、リンク機構10が倒伏してハウジング2が下降し、
これに連動して蓋取付アングル11が支軸ピン12まわ
りに閉じ姿勢へと変位する。この蓋取付アングル11の
支軸ピン12まわりの閉じ姿勢への回動により、蓋取付
アングル11の押付け部11bが、図5,図6に示すよ
うにカセット1の上面にカセット押さえ部3aが当接し
ているカセット押圧用板バネ3の延出板部3bを下方へ
押圧し、カセット押圧用板バネ3がカセット1を押圧す
る付勢力を増大させてカセット1を充分に強い押圧付勢
力で装置本体4側に押圧する。なお、カセット装填位置
へのカセット1のセットに伴って、蓋開け部材14によ
りカセット1の前面のガードパネル1aのロックが解除
され図示しないバネによってガードパネル1aが自動的
に開かれる。
【0039】蓋取付アングル11は、その開き姿勢から
閉じ姿勢への変位に伴ってカセット押圧用板バネ3から
反力を受けるが、カセット押圧用板バネ3が蓋取付アン
グル11の押付け部11bに対して反力を与えるのは、
実開昭62−110744号公報のものとは違って、カ
セット押さえ部3aよりも固定基部側ではなく、遊端側
の延出板部3bの箇所であるので、その反力は小さく、
蓋取付アングル11を閉じ姿勢にするときの抵抗はさほ
ど大きなものとはならない。
【0040】カセット装填位置においては、蓋取付アン
グル11が延出板部3bからの反力を受けるため、蓋取
付アングル11はその閉じ姿勢においてガタツキを防止
される。すなわち、従来例で必要であった弾性体13は
不要となる。図7,図8に示すように、カセット1を挿
入していない状態であっても、カセット装填位置におい
ては延出板部3bが押付け部11bに反力を与えるか
ら、蓋取付アングル11のガタツキを防止することがで
きる。
【0041】カセット1に対する押圧付勢力をカセット
装填位置では充分に大きくし、カセット挿抜位置では充
分に小さくするのに、延出板部3bと押付け部11bと
を追加するだけですむので、特開昭63−181158
号公報のものに比べて、部品点数が著しく少なくてよ
く、また、きわめて簡単な構造でよいため、コストアッ
プをほとんど招かないですむ。
【0042】第2実施例 図9〜図12は第2実施例に係るもので、図9はカセッ
ト挿抜位置でのカセット装填装置を示す側面図、図10
はカセットを挿入した状態を示す側面図、図11はカセ
ット装填位置でのカセット装填装置を示す側面図、図1
2はカセットを挿入しない状態でのカセット装填位置の
カセット装填装置を示す側面図、図13は図12に対応
した要部の拡大図である。なお、第1実施例では側面図
は左側面図であったが、第2実施例では右側面図で表し
ている。以上の各図において、第1実施例に係るものと
同一符号は、第2実施例においても同一部品または同一
部分を示す。主だったものを示すと、1はカセット、2
はハウジング、3はカセット押圧用板バネ、4は装置本
体、6は同期シャフト、7は第1のリンク、8は第2の
リンク、10はリンク機構、11は蓋取付アングル、1
2は支軸ピン、14は蓋開け部材である。
【0043】第1実施例でも従来例でもカセット押圧用
板バネをハウジングに取り付けていたのに対して、第2
実施例では図示のとおり、カセット押圧用板バネ3を蓋
取付アングル11に取り付けており、この点が本実施例
の最大の特徴である。すなわち、カセット押圧用板バネ
3の一端側は蓋取付アングル11の折り曲げ部に固定さ
れ、その遊端側にはカセット押さえ部3aが設けられて
いる。図13に示すように、カセット1を挿入していな
い状態でカセット装填位置にしたとき、カセット押圧用
板バネ3に当接してそれを持ち上げる持上げ当接部2h
がハウジング2の側板部2cの上縁から突出されてい
る。
【0044】次に、動作を説明する。図9に示すように
リンク機構10が起立したハウジング2のカセット挿抜
位置においては、蓋取付アングル11は開き姿勢にあ
り、その蓋取付アングル11に取り付けられたカセット
押圧用板バネ3のカセット押さえ部3aは、ハウジング
2におけるカセット1の挿抜経路よりもわずかに上側に
位置している。したがって、図10に示すようにカセッ
ト1をハウジング2に挿入するとき、カセット1はカセ
ット押さえ部3aに当接することなく、あるいは、当接
しても軽接触であり、その挿入操作を抵抗なく容易に行
える。抜き出しについても同様である。
【0045】蓋取付アングル11に矢印A方向の押し操
作力を与えて蓋取付アングル11を閉じ姿勢にすると、
これに伴ってハウジング2がカセット装填位置に向けて
下降しリンク機構10が倒伏する。このとき蓋取付アン
グル11は支軸ピン12まわりに閉じ回動し、ハウジン
グ2に対して接近する。その結果、カセット押圧用板バ
ネ3もハウジング2に接近し、ハウジング2内のカセッ
ト1を装置本体4側に向けて強く圧接することとなる。
一方、蓋取付アングル11はカセット押圧用板バネ3か
ら反力を受けるため、ガタツキが防止される。
【0046】カセット1を挿入しない状態でハウジング
2をカセット装填位置まで下降した場合、もし、持上げ
当接部2hがないとすれば、カセット押圧用板バネ3は
図13で一点鎖線で示すようにフリー状態となり蓋取付
アングル11に反力を与えることはないが、持上げ当接
部2hに当接することで蓋取付アングル11に反力を与
えることができ、蓋取付アングル11のガタツキを防止
することができる。
【0047】
【発明の効果】本発明に係る第一の磁気記録再生装置に
おけるカセット装填装置によれば、カセット押圧用板バ
ネをハウジングに取り付けてあっても、軽い操作力でカ
セットを挿抜することができるとともに、カセット装填
位置では充分強い押圧付勢力でカセットを圧接すること
ができる。蓋取付アングルを閉じ姿勢にするときのカセ
ット押圧用板バネからの抵抗力の増加をほとんど招かな
いですむ。また、カセット未挿入状態であっても蓋取付
アングルのガタツキを防止することができる。しかも、
カセット押圧用板バネに延出板部を設ける一方で蓋取付
アングルに押付け部を設けるだけの簡単な構造でよく、
部品点数の増加とコストアップとを抑えることが可能で
ある。
【0048】また、本発明に係る第二の磁気記録再生装
置におけるカセット装填装置によれば、カセット押圧用
板バネを蓋取付アングルに取り付けたので、カセット挿
抜の操作性を改善できるとともに、カセット装填位置で
は充分に強い押圧付勢力でカセットを圧接でき、しか
も、カセット未挿入状態のときにカセット装填位置でカ
セット押圧用板バネに当接して持ち上げる持上げ当接部
をハウジングに設けているので、カセット未挿入状態で
も蓋取付アングルのガタツキを抑えることができる。さ
らに、部品点数の増加、構造を複雑化を招くことがな
く、コストアップを避けて操作性を改善することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る磁気記録再生装置
(VTR)におけるカセット装填装置をそのカセット挿
抜位置で示す側面図である。
【図2】図1に対応した要部の拡大図である。
【図3】第1実施例のカセット装填装置をカセット挿抜
位置においてカセットを挿入した状態で示す側面図であ
る。
【図4】図3に対応した要部の拡大図である。
【図5】第1実施例のカセット装填装置をカセット装填
位置で示す側面図である。
【図6】図5に対応した要部の拡大図である。
【図7】第1実施例のカセット装填装置をカセット未挿
入状態でカセット装填位置にしたときの側面図である。
【図8】図7に対応した要部の拡大図である。
【図9】本発明の第2実施例に係るカセット装填装置を
カセット挿抜位置で示す側面図である。
【図10】第2実施例のカセット装填装置をカセット挿
抜位置においてカセットを挿入した状態で示す側面図で
ある。
【図11】第2実施例のカセット装填装置をカセット装
填位置で示す側面図である。
【図12】第2実施例のカセット装填装置をカセット未
挿入状態でカセット装填位置にしたときの側面図であ
る。
【図13】図12に対応した要部の拡大図である。
【図14】従来例に係るカセット装填装置をカセット挿
抜位置で示す側面図である。
【図15】図14に対応した要部の拡大図である。
【図16】従来例のカセット装填装置をカセット装填位
置で示す側面図である。
【図17】図16に対応した要部の拡大図である。
【符号の説明】
1 カセット 2 ハウジング 2h 持上げ当接部 3 カセット押圧用板バネ 3a カセット押さえ部 3b 延出板部 10 リンク機構 11 蓋取付アングル 11b 押付け部 12 支軸ピン

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセットを挿抜自在に収納するハウジン
    グと、倒伏により前記ハウジングを上側のカセット挿抜
    位置から下側のカセット装填位置に下降させるとともに
    起立によりハウジングを逆方向に上昇させるリンク機構
    と、前記ハウジングに軸支され閉じ動作が前記リンク機
    構の倒伏に連動し開き動作がリンク機構の起立に連動す
    る蓋取付アングルと、前記ハウジングに一端側が固定さ
    れ反対側にカセット押さえ部を有するカセット押圧用板
    バネとを備え、このカセット押圧用板バネには前記カセ
    ット押さえ部より先側に延出された延出板部を設ける一
    方、前記蓋取付アングルにはその延出板部に係合する押
    付け部を設け、前記蓋取付アングルの開き姿勢において
    は前記押付け部が前記カセット押圧用板バネの延出板部
    に対して非当接または軽接触の状態とし、また、蓋取付
    アングルの閉じ姿勢においてはカセットの挿入、未挿入
    のいずれの状態でも押付け部がカセット押圧用板バネの
    延出板部を下方へ押圧するように押付け部と延出板部と
    の位置関係を定めてあることを特徴とする磁気記録再生
    装置におけるカセット装填装置。
  2. 【請求項2】 カセットを挿抜自在に収納するハウジン
    グと、倒伏により前記ハウジングを上側のカセット挿抜
    位置から下側のカセット装填位置に下降させるとともに
    起立によりハウジングを逆方向に上昇させるリンク機構
    と、前記ハウジングに軸支され閉じ動作が前記リンク機
    構の倒伏に連動し開き動作がリンク機構の起立に連動す
    る蓋取付アングルとを備えるとともに、遊端側にカセッ
    ト押さえ部を有するカセット押圧用板バネがその一端側
    において前記蓋取付アングルに固定されており、蓋取付
    アングルの閉じ姿勢においてカセットの未挿入状態でカ
    セット押圧用板バネを当接により持ち上げる持上げ当接
    部をハウジングに設けるとともに、前記蓋取付アングル
    の開き姿勢においては前記カセット押圧用板バネのカセ
    ット押さえ部がカセットに対して非当接または軽接触の
    状態とし、また、蓋取付アングルの閉じ姿勢においては
    カセットの挿入状態で前記カセット押さえ部がカセット
    を下方へ押圧するようにカセット押さえ部とカセットと
    の位置関係が定めてあることを特徴とする磁気記録再生
    装置におけるカセット装填装置。
JP4214976A 1992-08-12 1992-08-12 磁気記録再生装置におけるカセット装填装置 Expired - Fee Related JP2835556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214976A JP2835556B2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 磁気記録再生装置におけるカセット装填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214976A JP2835556B2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 磁気記録再生装置におけるカセット装填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0660506A JPH0660506A (ja) 1994-03-04
JP2835556B2 true JP2835556B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=16664667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4214976A Expired - Fee Related JP2835556B2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 磁気記録再生装置におけるカセット装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835556B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660506A (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11250543A (ja) 記録媒体記録再生装置
JP2835556B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるカセット装填装置
EP0886271B1 (en) Recording device for disk contained in cartridge
JP2914822B2 (ja) テープカセット蓋体装置
US6624965B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus including cassette mounting device
JPS6364821B2 (ja)
GB2250127A (en) Lid opening mechanism for tape cassette
JP3143376B2 (ja) カセットホルダ機構
KR100427919B1 (ko) 대소두종류의카세트용자기기록재생장치
JPH07254264A (ja) フレキシブルケーブル取付構造
US5768048A (en) Tape cassette cover opening and closing device
JPH0313886Y2 (ja)
JP3957826B2 (ja) カセット装着装置およびこのカセット装着装置を備えた記録または再生装置
JPS6041004Y2 (ja) カセツトテ−プ着脱装置
JPH07130057A (ja) カセット蓋開閉装置
JPH07296465A (ja) カセット蓋開閉装置
JPH0762931B2 (ja) テープレコーダのカセット装着装置
JP3358540B2 (ja) ディスク装置
JPS6333227B2 (ja)
JP3337985B2 (ja) カセット装着装置およびこのカセット装着装置を備えた記録または再生装置
KR960001257B1 (ko) 기록재생장치의 기록디스크 장진장치
JP2756895B2 (ja) カセット装填装置
JPS61110366A (ja) デイスクカ−トリツジの装着装置
JPH07220339A (ja) カセットローディング機構
JP2002260312A (ja) カセット装着装置及びこのカセット装着装置を備えた記録又は再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees