JP2831032B2 - 自走体使用の搬送装置 - Google Patents

自走体使用の搬送装置

Info

Publication number
JP2831032B2
JP2831032B2 JP1137255A JP13725589A JP2831032B2 JP 2831032 B2 JP2831032 B2 JP 2831032B2 JP 1137255 A JP1137255 A JP 1137255A JP 13725589 A JP13725589 A JP 13725589A JP 2831032 B2 JP2831032 B2 JP 2831032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
end side
propelled
wheel
supporting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1137255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03561A (ja
Inventor
孝信 清水
満雄 増垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPONDA GIKEN KOGYO KK
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
PPONDA GIKEN KOGYO KK
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPONDA GIKEN KOGYO KK, Daifuku Co Ltd filed Critical PPONDA GIKEN KOGYO KK
Priority to JP1137255A priority Critical patent/JP2831032B2/ja
Publication of JPH03561A publication Critical patent/JPH03561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831032B2 publication Critical patent/JP2831032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば自動車組立てラインにおいて、ボ
ディなどを支持搬送するのに採用される自走体使用の搬
送装置に関するものである。
従来の技術 この種の搬送装置としては、吊下げ搬送形式や台車搬
送形式などが採用されており、そしてトロリ装置や台車
などの移動体がボディなどの被搬送物を支持して一定経
路上を走行すべく構成されている。
従来では、たとえば吊下げ搬送形式として特開昭61年
183010号公報に見られる搬送設備が提供されている。こ
の従来形式は、レール上に載置した複数の輪体を介して
一定経路上で走行自在な自走体を設けるとともに、一つ
の輪体に連動する駆動装置を設け、さらに自走体の下部
に、左右揺動自在な左右一対のハンガフレームを有する
被搬送物支持用のハンガ装置を設けている。そして自走
体を一定経路上で走行させることにより被搬送物の搬送
を行っている。
発明が解決しようとする課題 上記の従来形式によると、一定経路中の特定の作業工
程部において、たとえばロボットにより被搬送物に対す
る作業を行うとしたとき、この被搬送物の上下方向の位
置(水平位置)が正確でないことから、作業は容易に行
えない。これに対してはレールならびに自走体やハンガ
装置の精度を上げればよいが容易ではなく、また高価な
ものとなる。さらに一定経路中の特定の作業工程部にお
いて、被搬送物の上下方向での位置修正を行った状態
で、この被搬送物を搬送することはできない。すなわち
一たん停止させたのち別の装置によって位置修正を行
い、種々な作業を行っていた。
本発明の目的とするところは、簡単な構造により被搬
送物を上下方向に位置修正し得るとともに、位置修正し
た状態で安定して搬送し得る自走体使用の搬送設備を提
供する点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明における自走体使用
の搬送設備は、レール上に載置した前後一対の輪体を介
して一定経路上で走行自在な自走体を設けるとともに、
この自走体に、前記一定経路方向の一端側の輪体に連動
する走行駆動装置を設け、前記自走体に、前記一端側に
設けた支点の高さ位置を輪体に対して固定し、且つ他端
側を一定範囲内で昇降自在として被搬送物の支持装置を
揺動自在に取付けるとともに、この支持装置の前記他端
側に、進行方向に対し垂直な水平軸を中心として回転自
在なローラからなる被ガイド体を左右に振分けて設け、
一定経路中に形成された特定の作業工程部に、被ガイド
体を下降位置から上昇させて、前記一端側の輪体に支持
装置とこの支持装置で支持された被搬送物との両自重が
集中してかかるように支持案内するガイド体を設けたも
のである。
作用 かかる本発明の構成によると、支持装置により被搬送
物を支持している自走体は、走行駆動装置を作動させて
一端側の輪体を強制回転させることにより、前後一対の
輪体によりレールに支持されて走行する。そして一定経
路中の特定の作業工程部に達すると、ガイド体に被ガイ
ド体が案内され、支持装置は支点を中心にして他端側が
持上げられ、被搬送物も一体的に移動して上下方向の位
置修正が行えることになる。その際に他端側では左右の
被ガイド体がガイド体に支持案内されることから、一端
側の輪体と合せて三箇所支持の形態を成して走行するこ
とになる。さらに他端側が持上げられることで、支持装
置とこの支持装置で支持された被搬送物との両自重が一
端側の輪体に集中してかかるため、走行駆動装置により
強制回転される前記一端側の輪体のレールに対する圧接
力は必然的に増加し、以って走行駆動装置の作動に基づ
く走行駆動は強い推進力で行える。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
1は断面I形に形成されたレールで、天井梁側からの
フランジ2に取付けブラケット3を介して支持され、こ
の取付けブラケット3が結合する側面とは反対側の側面
には信号・給電装置4が全長に亘って配設される。この
レール1に支持案内されて一定経路20上を走行自在な自
走体5は、走行方向において複数個(実施例では2個)
のトロリ本体6と、これらトロリ本体6の上部に軸受7
を介して取付けた左右方向の軸8と、これら軸8に取付
けられかつ前記レール1の上面に載置自在な輪体9と、
各トロリ本体6に取付けられかつレール1の上端両側と
下端両側に当接自在な横振れ防止用ローラ10と、各トロ
リ本体6間を、上下方向の連結ピン11を介して連結する
前後方向の連結杆12と、トロリ本体6群のうちの1個の
トロリ本体6に取付けられ、かつその軸8に運動するブ
レーキ付きの走行駆動装置13と、この特定されたトロリ
本体6に取付けられ、かつ前記信号・給電装置4に摺接
自在な集電装置14とによって構成される。前記連結杆12
の両端には、両側方ならびに端部外方で開放した凹部15
が形成され、この凹部15を通る上下方向孔16が形成され
ている。前記トロリ本体6の下端からは、内方へ折曲し
かつ凹部15に差し込み自在な連結部6Aが一体に形成さ
れ、この連結部6Aに上下方向の貫通孔17が形成されてい
る。そして合致させた上下方向孔16と貫通孔17間に亘っ
て前記連結ピン11が通され、以ってトロリ本体6と連結
杆12とは縦軸心18の周りに相対揺動自在となる。前記連
結杆12の凹部15よりも内側の位置には左右方向孔19が形
成されている。前記連結杆12には支持装置の一例である
ハンガ装置21が取付けられる。このハンガ装置21は、上
部枠体22と、この上部枠体21の両側に前後方向ピン23を
介して左右揺動自在に取付けた一対のアーム部材24と、
これらアーム部材24の下端に取付けた受け台25などから
構成される。前記上部枠体22の前後部からはブラケット
26が立設され、これらブラケット26の上部に形成した左
右方向の貫通孔27,27Aを前記左右方向孔19に合致させた
のち連結ピン28を通すことで、連結杆12に上部枠体22が
連結される。その際に後端側の貫通孔27Aは連結ピン28
よりも大径に形成してあり、したがって、ハンガ装置21
は、前端側の連結ピン28を支点として、後端側が一定範
囲内で昇降自在として連結杆12に揺動自在に取付けられ
る。なお大径の貫通孔27Aは長孔などであってもよい。
前記前後方向ピン23は上部枠体22に設けた軸受部材29に
支持されており、前後方向軸心30の周りに回動自在とな
る。前記アーム部材24は、その横向きの一端を前後方向
ピン23に連結したそれぞれ前後一対の折曲ブラケット31
と、これら折曲ブラケット31の下向きの他端から垂設し
た縦杆32と、前後で対向した縦杆32の下端間を連結する
前後杆33とからなり、各縦杆32の下端から内方へ受け台
25が連設されている。前記上部枠体22の上面中央部には
ブラケット34を介して位置決め用ガイドローラ35が取付
けられ、また後部の両側にはブラケット36を介して被ガ
イド体の一例である持上げ用ガイドローラ37が取付けら
れる。38は特定の作業工程において持上げ用ガイドロー
ラ37が作用するガイド体の一例であるガイドレール、39
は他の箇所において位置決め用ガイドローラ35が作用す
る位置決め用レールである。40は被搬送物で自動車のボ
ディなどが相当する。
次に上記実施例における搬送作業を説明する。
第1図,第2図実線で示すように、ハンガ装置21によ
り被搬送物40を支持している自走体5は、走行駆動装置
13を作動させて輪体9を強制回転させることにより、複
数の輪体9によりレール1に支持され、かつ複数の横振
れ防止用ローラ10により横振れを防止された状態で走行
する。自走体5への給電は、信号・給電装置4に集電装
置14が摺接することで行われる。このようにして走行し
てきた自走体5が一定経路20中の特定の作業工程部に入
ると、まず両持上げ用ガイドローラ37がそれぞれ対応す
るガイドレール38に嵌入することになる。このときガイ
ドレール38は嵌入位置(下降位置)に対して上位になる
ように配設してあり、したがってガイドレール38に持上
げ用ガイドローラ37が案内されて上昇することで、大径
の貫通孔27Aが許容する範囲内でハンガ装置21は後部が
持上げられて傾斜し、被搬送物40も上下方向(ピッチン
グ状)に傾斜して上下方向の位置修正が行われることに
なる。その際に後部の輪体9には、荷重が負荷しない状
態となるが、この後部側では左右の持上げ用ガイドロー
ラ37がガイドレール38に支持案内されることから、前部
の輪体9と合せて三輪形態を成し、走行は安定して行わ
れる。さらに後部が持上げられることで、ハンガ装置21
とこのハンガ装置21で支持された被搬送物40との両自重
が前部の輪体9に集中してかかるため、前部の輪体9の
レール1に対する圧接力は必然的に増加し、以って走行
駆動装置13の作動に基づく走行駆動は、スリップなど生
じることなく確実に行われる。このように位置修正を行
った被搬送物40に対してロボットなどにより所期の作業
を行ったのち、自走体5が特定の作業工程部の出口に達
すると、ガイドレール38が下降することからそれに応じ
てハンガ装置21、ならびに自走体5の後部も下降し、被
搬送部40を元に戻す。
上記実施例では、一定経路20方向を長尺とした被搬送
物40を左右揺動自在なアーム部材24などを介して支持す
る形式を述べたが、これは左右方向を長尺とした被搬送
物40を前後揺動自在なアーム部材24などを介して支持す
る形式であってもよい。
発明の効果 上記構成の本発明によると、支持装置により被搬送物
を支持している自走体は、走行駆動装置を介して一端側
の輪体を強制回転させることで、前後一対の輪体により
レールに支持させて走行させることができる。そして一
定経路中の特定の作業工程部に達すると、ガイド体に被
ガイド体が支持案内されて下降位置から上昇するため、
支持装置は支点を中心にして他端側が持上げられて傾斜
し、被搬送物も一体的に移動して上下方向の位置修正を
行うことができる。その際に他端側では左右の被ガイド
体がガイド体に支持案内されることから、一端側の輪体
と合せて三箇所支持の形態を成し、安定して走行させる
ことができる。これにより被搬送物を上下方向で位置修
正できるとともに、位置修正した状態で安定して搬送す
ることができ、たとえばロボットによる被搬送物に対す
る種々な作業を正確に行うことができる。さらに他端側
が持上げられることで、支持装置とこの支持装置で支持
された被搬送物との両自重が一端側の輪体に集中してか
かるため、走行駆動装置により強制回転される前記一端
側の輪体のレールに対する圧接力が必然的に増加し、以
って走行駆動装置の作動に基づく走行駆動は強い推進力
で確実に行うことができる。そしてガイド体は必要箇所
にのみ設ければよいことから、ライン全体を精度よく構
成するものに比べて安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は通常走行時の
側面図、第2図は同正面図、第3図は連結杆部の一部切
欠き側面図である。 1……レール、5……自走体、6……トロリ本体、9…
…輪体、12……連結杆、13……走行駆動装置、20……一
定経路、21……ハンガ装置(支持装置)、22……上部枠
体、23……前後方向ピン、24……アーム部材、25……受
け台、27,27A……貫通孔、37……持上げ用ガイドローラ
(被ガイド体)、38……ガイドレール(ガイド体)、40
……被搬送物。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B66C 11/04 B66C 11/04 // B65G 17/20 B65G 17/20 A 47/52 101 47/52 101A 47/61 47/61 Z (56)参考文献 特開 昭61−285166(JP,A) 実開 昭49−49685(JP,U) 実公 昭42−1144(JP,Y1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レール上に載置した前後一対の輪体を介し
    て一定経路上で走行自在な自走体を設けるとともに、こ
    の自走体に、前記一定経路方向の一端側の輪体に連動す
    る走行駆動装置を設け、前記自走体に、前記一端側に設
    けた支点の高さ位置を輪体に対して固定し、且つ他端側
    を一定範囲内で昇降自在として被搬送物の支持装置を揺
    動自在に取付けるとともに、この支持装置の前記他端側
    に、進行方向に対し垂直な水平軸を中心として回転自在
    なローラからなる被ガイド体を左右に振分けて設け、一
    定経路中に形成された特定の作業工程部に、被ガイド体
    を下降位置から上昇させて、前記一端側の輪体に支持装
    置とこの支持装置で支持された被搬送物との両自重が集
    中してかかるように支持案内するガイド体を設けたこと
    を特徴とする自走体使用の搬送装置。
JP1137255A 1989-05-29 1989-05-29 自走体使用の搬送装置 Expired - Lifetime JP2831032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137255A JP2831032B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 自走体使用の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137255A JP2831032B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 自走体使用の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03561A JPH03561A (ja) 1991-01-07
JP2831032B2 true JP2831032B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=15194388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137255A Expired - Lifetime JP2831032B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 自走体使用の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2831032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160076228A (ko) * 2014-12-22 2016-06-30 주식회사 포스코 케이블 행거용 교환장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5078824B2 (ja) * 2008-10-02 2012-11-21 本田技研工業株式会社 搬送装置
CN106315146B (zh) * 2016-08-22 2019-01-22 中国能源建设集团湖南火电建设有限公司 一种锅炉炉顶起重机整体平移方法及辅助作业装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS421144Y1 (ja) * 1964-05-02 1967-01-24
JPS542553Y2 (ja) * 1972-08-04 1979-02-02
JPS61285166A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 本田技研工業株式会社 搬送装置のハンガ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160076228A (ko) * 2014-12-22 2016-06-30 주식회사 포스코 케이블 행거용 교환장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03561A (ja) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9944336B2 (en) Part installation machine
JP3976223B2 (ja) 車体搬送装置および車体搬送方法
KR100800180B1 (ko) 로드용 가이드 장치를 구비한 리프팅 장치
JP2831032B2 (ja) 自走体使用の搬送装置
US4317258A (en) Side suspension conveyor system for poultry
JPH041143Y2 (ja)
JP2573699B2 (ja) 自走体使用の搬送設備
JP2767156B2 (ja) 移動体使用の搬送装置
JPH0356230B2 (ja)
CN219566637U (zh) 一种rgv小车
JP2848735B2 (ja) 自動車用シート搬送装置
JP2712980B2 (ja) 昇降搬送装置の昇降レール位置決め装置
JP3063358B2 (ja) 吊下げ搬送装置
JPH05193498A (ja) 自動車ドアの搬送装置
JPH0657528B2 (ja) オーバーヘッドコンベアにおける被搬送物の姿勢制御装置
JPH0674063B2 (ja) 自走体使用の搬送装置
JPH0318100Y2 (ja)
JP2722901B2 (ja) 上下搬送装置間の移載設備
JP2646930B2 (ja) 吊下搬送装置
JP3132919B2 (ja) 組み込み工程の搬送設備
JP2573854Y2 (ja) 建設用昇降機
JPH07157073A (ja) 搬送設備
JPH07108673B2 (ja) 自走体使用の搬送設備
JPH0516725U (ja) 車両の移載装置
JPH0318301Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11