JP2820801B2 - カチオン性バイオポリマー - Google Patents

カチオン性バイオポリマー

Info

Publication number
JP2820801B2
JP2820801B2 JP8518154A JP51815496A JP2820801B2 JP 2820801 B2 JP2820801 B2 JP 2820801B2 JP 8518154 A JP8518154 A JP 8518154A JP 51815496 A JP51815496 A JP 51815496A JP 2820801 B2 JP2820801 B2 JP 2820801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
deacetylation
treating
acid
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8518154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09505633A (ja
Inventor
ヴァハター、ロルフ
テスマン、ホルガー
スベニング、ロナルド
オルセン、ラグナル
ステンベリ、エーベン
Original Assignee
ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
ノルウィージャン・インスティチュート・オブ・フィッシャリーズ・アンド・アクアカルチャー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6534775&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2820801(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン, ノルウィージャン・インスティチュート・オブ・フィッシャリーズ・アンド・アクアカルチャー・リミテッド filed Critical ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Publication of JPH09505633A publication Critical patent/JPH09505633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820801B2 publication Critical patent/JP2820801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/736Chitin; Chitosan; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/00272-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
    • C08B37/003Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、新鮮な甲殻類の殻の脱塩、除タンパク、脱
石灰化及び脱アセチル化によって得られるカチオン性バ
イオポリマー、それらの製造方法並びに化粧品用及び薬
用製剤の製造の為の使用に関する。
従来の技術 キトサンは、ヒドロコロイドの群に属するバイオポリ
マーである。化学的には、分子量の異なる部分脱アセチ
ル化キチンであり、理想的には、次のモノマー単位
(I)を含む: 生物学的pH値では負に帯電している多くのヒドロコロイ
ドとは対照的に、キトサンは、これらの条件下でカチオ
ン性バイオポリマーである。正電荷を帯びたキトサン
は、逆の電荷を帯びた表面と相互作用でき、従って化粧
品の髪手入れ用及び身体手入れ用製剤並びに薬用製剤に
使用される[ウルマン(Ullman)エンサイクロペディア
・オブ・インダストリアル・ケミストリー(Encycloped
ia of Industrial Chemistry)、第5版、A6巻、ヴァン
ヘイム(Weinheim)、フェァラーク・ヘミー(Verlag C
hemie)、1986年、231〜332頁、参照]。この主題につ
いてのレビューは、例えばハッピー(HAPPI)27、57(1
990)にベー・ゲッセレイン(B.Gesslein)らによっ
て、ドラッグ・アンド・コスメッティック・インダスト
リー(Drug.Cos.Ind.)148、24(1991)にオー・スカウ
クルート(O.Skaugrud)らによって及びザイフェン−エ
ーレ−フェッテ−ヴァクセ(Se−ifen−le−Fette−W
aschse)117、633(1991)にエー・オンソイェン(E.On
soyen)らによって発表されている。
キトサンは、キチン、好ましくは安価な原料として多
量に利用できる甲殻類の殻の残骸から得られる。ハック
マン(Hackmann)らによって最初に記載された方法で
は、通常、最初キチンを塩基の添加によって除タンパク
し、次いで鉱酸の添加によって脱塩し、最後に強塩基の
添加によって脱アセチル化し、その分子量は、広範囲に
広がる。
キチン分解生成物の製造方法は、マクロモレクラーレ
・ヒェミー(Makromol.Chem.)、177、3589(1976)に
示される。この方法では、ハックマン分解は、カニの殻
を最初に室温で塩酸によって処理し、次いでカセイソー
ダ溶液によって100℃で42時間脱アセチル化し、その後
室温でさらに塩酸によって処理し、最後に再度室温で短
時間水酸化ナトリウム溶液によって後処理するように変
更されている。この方法において、脱アセチル化は、第
2段階で行われる。これに対して、水酸化ナトリウム溶
液による最後の処理が、単に脱アセチル化度の「徴調
整」の為に行われ、そのため、室温で行われている。こ
の方法によって、高い脱アセチル化度及び有機酸への良
好な溶解度を有する低灰分の生成物を得るが、分子量が
非常に低く、フィルム形成特性が不十分である。
「キチン、キトサン・アンド・リレイテッド・エンザ
イムズ(Chitin,Chitosan and Related Enzymes)」、
[ジョン・ピー・ジカキス(John P.Zikakis)編]、ニ
ューヨーク、アカデミック・プレス(Academic Pres
s)、1984、XVII〜XXIV頁及び239〜255頁も、とりわ
け、キチン分解生成物に関し、生成物は248頁の表1に
よると低灰分含量(キチンD)を有するが、極めて低い
脱アセチル化度17.1%を有する。残念ながら、これらの
ような生成物は、有機酸に完全に不溶解性である。
FR−A27 01 266もまた、最初のキチンの塩酸による処
理及び次いでの水酸化ナトリウム溶液によるできるかぎ
りの脱アセチル化によって得られる分解生成物を記載し
ている。得られる生成物は、一般に脱アセチル化度92%
を有し、非常に低い炭酸カルシウム含量によって特徴づ
けられ、簡単に有機酸に溶解でき、低粘性物を与える。
しかしながら、主な欠点は、先と同様に分子量が激しい
分解条件のために非常に低いこと及び生物物のフィルム
形成の特性が、やはり不十分であることである。
最後に、WO91/05808[ファイアーエキストラ・オイ
(Firextra Oy)]及びEP−B1 382 150[ヘキスト(Hoe
chst)]もまた、選択的な微結晶キトサンの製造方法を
記載する。
要約すれば、既知のカオチン性バイオポリマーを2つ
の群に分類できる:生成物の第一の群は、高い脱アセチ
ル化度を有し、有機酸に溶解でき、低粘性溶液を形成す
るが、十分なフィルム形成特性を有していない生成物を
含む。第二の群は、低い脱アセチル化度、比較的高い分
子量及び良好なフィルム形成特性を有するが、有機酸に
溶解しにくく、したがって使用しにくい生成物を含む。
更に、既知の生成物は、多くの他の欠点を有する。激
しい分解の結果の為に、一般に激しく変色し、好ましく
ない匂いを有し、貯蔵安定性に欠け、すなわち粘度が一
定に保たれず、長期の貯蔵によって粘度が減少する。更
に、生成物は、微生物に汚染されやすい為に、残念なが
ら防腐剤を添加しなくてはならない。
したがって、本発明が解決しようする複雑な課題は、
上記の欠点がない、すなわち、高い分子量を有するが、
有機酸に容易に溶解でき、低い粘性の溶液を形成し、高
い脱アセチル化度にもかかわらず、優れたフィルム形成
特性を示す新規のカチオン性バイオポリマーを提供する
ことである。
発明の説明 本発明は、平均分子量800,000〜1,200,000、好ましく
は900,000〜1,000,000ダルトン、ブルックフィールド粘
度(グリコール酸中1重量%)5,000mPas未満、脱アセ
チル化度80〜88%、好ましくは82〜85%及び灰分0.3重
量%未満、好ましくは0.1重量%未満であり、 (a)甲殻類の殻を鉱酸水溶液によって処理し、 (b)得られた脱塩した1次中間生成物を水酸化アルカ
リ金属水溶液によって処理し、 (c)得られた少し除タンパクした2次中間生成物を鉱
酸水溶液によって処理し、 (d)要すれば、得られた脱石灰化した3次中間生成物
を残存水含量5〜25重量%まで乾燥し、 (e)最後に、要すれば乾燥した生成物を濃水酸化アル
カリ金属水溶液によって脱アセチル化することから成
り、 工程(a)及び(c)は、15〜25℃の温度、0.3〜0.7の
pHで行い、工程(b)及び(e)は、70〜110℃の温
度、12〜14のpHで行う方法によって得られる新規のカチ
オン性バイオポリマーに関する。
驚くべきことに、基本的には既知である交互に行う酸
及びアルカリ分解方法を、各々の工程の順序並びにpH及
びに温度範囲を厳守した上記の方法で行う場合、海洋性
動物からのキチン脱アセチル化によって本質的に得られ
るカチオン性バイオポリマーは上記問題を解決すること
が見出された。高い分子量にもかかわらず、容易にかつ
完全に有機酸に溶解でき、同時に優れたフィルム形成特
性を有する新規のカチオン性バイオポリマーが得られ
る。更に、生成物は、うすい色を呈し、貯蔵安定性を有
し、防腐剤の添加なしに汚染を防ぐ。この物質は、特性
のプロフィルにおいて、既知のバイオポリマーと顕著に
相違しているためにそれ自身で新規の物質と見なしてよ
い。
本発明は、平均分子量800,000〜1,200,000、好ましく
は900,000〜1,000,000ダルトン、ブルックフィールド粘
度(グリコール酸中1重量%)5,000mPas未満、脱アセ
チル化度80〜88%、好ましくは82〜85%及び灰分0.3重
量%未満、好ましくは0.1重量%未満であるカチオン性
バイオポリマーの製造方法であって、 (a)甲殻類の殻を鉱酸水溶液によって処理し、 (b)得られた脱塩した1次中間生成物を水酸化アルカ
リ金属水溶液によって処理し、 (c)得られた少し除タンパクした2次中間生成物を鉱
酸水溶液によって処理し、 (d)要すれば、得られた脱石灰化した3次中間生成物
を残存水含量5〜25重量%まで乾燥し、 (e)最後に、要すれば乾燥した生成物を濃水酸化アル
カリ金属水溶液によって脱アセチル化することから成
り、 工程(a)及び(c)は、15〜25℃の温度、0.3〜0.7の
pHで行い、工程(b)及び(e)は、70〜110℃の温
度、12〜14のpHで行う製造方法にも関する。
出発物質 適した出発物質は、甲殻類の殻、好ましくは、ザリガ
ニ(crayfish)、カニ、エビ又はオキアミ(Krill)の
殻である。最終生成物のエンドトキシンによる汚染及び
抗菌性の安定化の観点から、新しく捕獲される原料の使
用が有用であることがわかる。実際的な面において、こ
のことは例えば、新しく捕獲されるカニの殻は、船の上
でむき、次いで加工まで冷凍状態にしておくことを意味
する。すべての捕獲物を冷凍し、陸地で加工することは
もちろん可能である。
脱塩 脱塩(脱ミネラル)は、エンドトキシンもこの方法で
除かれ、除タンパクが非常に簡単にでき、最後に特に低
い灰分のバイオポリマーの製造の基礎が築かれるので本
発明による方法の特に重要な第一工程である。脱塩は、
温度15〜25℃、好ましくは20℃程度、pH0.3〜0.7、好ま
しくは0.5程度の鉱酸水溶液、好ましくは希鉱酸水溶液
により殻を処理することによって行われる。
除タンパク 除タンパクは、水酸化アルカリ金属水溶液、好ましく
は希水酸化ナトリウム5〜25重量%水溶液により、脱塩
した中間体を処理することによって行う。この工程は、
好ましくは温度50〜110℃、特に90〜108℃、及びpH12〜
14で行う。
脱石灰化 脱石灰化(脱カルシウム)は、脱塩と同じような方法
で行う。この場合も、除タンパクした中間生成物を、温
度15〜25℃、好ましくは約20℃かつpH0.3〜0.7、好まし
くは0.5程度で鉱酸水溶液,好ましくは希鉱酸水溶液に
よって処理する。次の脱アセチル化工程の前に脱石灰化
中間生成物を非脱水生成物に基づいて5〜25重量%の残
存水含量に乾燥することが有用であることがわかる。
脱アセチル化 脱アセチル化は、濃塩基、例えば、濃50〜70重量%水
酸化ナトリウム又は水酸化カリウムを使用して、再び70
〜110℃、特に90〜108℃の温度かつpH12〜14で行う。分
解方法は、好ましくは、沸騰水酸化ナトリウム溶液中で
行い、モノマー単位1モルにつき0.1〜0.25、好ましく
は0.16〜0.2モルのアセトアミドを含むバイオポリマー
(脱アセチル化度80〜88、好ましくは82〜85%に対応)
を得るまで続ける。この脱アセチル化度は、通常1〜10
時間、好ましくは2〜5時間の反応時間で得られるであ
ろう。各々の新しい工程に入る前に中性になるまで中間
生成物を洗浄することが有用であることも分かってい
る。
産業上の利用 新規のカチオン性バイオポリマーは、希薄溶液におい
て、極めて高い粘性のゲルを形成し、フィルムを形成す
ること及び微生物による汚染に対してかなり安定である
ことによって特徴づけられる。従って、本発明は、例え
ば、特定の製剤に対して0.01〜5重量%、好ましくは0.
1〜1.5重量%の量で存在してよい髪手入れ用又は身体手
入れ用製剤、髪改善用製剤及び傷薬のような化粧用及び
/又は薬用製剤の製造の為の新規のバイオポリマーの使
用にも関する。
助剤及び添加剤 新規のバイオポリマーを含む身体手入れ及び髪手入れ
製剤は、バイオポリマーと化学反応を起こさない界面活
性剤を含んでよい。
アニオン性界面活性剤の一般的な例は、アルキルベン
ゼンスルホネート、アルカンスルホネート、オレフィン
スルホネート、アルキルエーテルスルホネート、グリセ
ロールエーテルスルホネート、α−メチルエステルスル
ホネート、スルホ脂肪酸、アルキルスルフェート、脂肪
アルコールエーテルスルフェート、グリセロールエーテ
ルスルフェート、ヒドロキシ混合エーテルスルフェー
ト、モノグリセリド(エーテル)スルフェート、脂肪酸
アミド(エーテル)スルフェート、モノ−及びジアルキ
ルスルホスクシネート、モノ−及びジアルキルスルホス
クシナメート、スルホトリグリセリド、アミドセッケ
ン、エーテルカルボン酸及びそれらの塩、脂肪酸イセチ
オネート、脂肪酸サルコシネート、脂肪酸タウリド、ア
シルラクチレート、アシルタートレート、アシルグルタ
メート、アシルアスパラテート、アルキルオリゴグルコ
シドスルフェート、タンパク質脂肪酸縮合物(特に小麦
ベースの植物性生成物)及びアルキル(エーテル)ホス
フェートである。アニオン性界面活性剤がポリグリコー
ルエーテル鎖を含む場合、通常の同族体分布を有してよ
いが、好ましくは狭い範囲の同族体分布を有する。
非イオン性界面活性剤の一般的な例は、脂肪アルコー
ルポリグリコールエーテル、アルキルフェノールポリグ
リコールエーテル、脂肪酸ポリグリコールエステル、脂
肪酸アミドポリグリコールエーテル、脂肪アミンポリグ
リコールエーテル、アルコキシル化トリグリセリド、混
合エーテル及び混合ホルマール、アルキル(アルケニ
ル)オリゴグリコシド、脂肪酸N−アルキルグルカミ
ド、タンパク質加水分解物(特に小麦ベースの植物性生
成物)、ポリオール脂肪酸エステル、糖エステル、ソル
ビタンエステル、ポリソルベート並びにアミン酸化物で
ある。非イオン性界面活性剤がポリグリコールエーテル
鎖を含む場合、通常の同族体分布を有してよいが、好ま
しくは狭い範囲の同族体分布を有する。
カチオン性界面活性剤の例は、4級アンモニウム化合
物及びエステルクォート、特に4級脂肪酸トリアルカノ
ールアミンエステル塩である。
両イオン性又は双イオン性界面活性剤の一般例は、ア
ルキルベタイン、アルキルアミドベタイン、アミノプロ
ピオネート、アミノグリシネート、イミダゾリニウムベ
タイン及びスルホベタインである。
上記の界面活性剤は、すべて既知の化合物である。そ
れらの構造及び製造の情報は、適切な一連の研究から得
られる。例えば、ヨット・ファルベ(J.Falbe)編、
「サーファクタンツ・イン・ガンスーマー・プロダクツ
(Surfactants in Cons−umer Products)」、シュプリ
ンガー・フェァラーク(Springer Verlag)、ベルリ
ン、1987、54〜124頁、又はヨット・ファルベ編、「カ
タリザトーレン・テンシド・ウント・ミネラールエーレ
アディツィフ(Katalysatoren,Tenside und Minerall
additive)」、ティーメ・フェァラーク(Thieme Verla
g)、シュトゥットガルト、1978、123〜217頁、参照。
アルキル及び/又はアルケニルオリゴグルコシド、脂肪
酸N−アルキルグルカミド、アルキルアミドベタイン、
タンパク質加水分解物、4級アンモニウム化合物及びエ
ステルクォートのような非イオン性、カチオン性、両イ
オン性及び/又は双イオン性界面活性剤は、特に好まし
い。界面活性剤は、製剤に対して0.5〜15重量%の量で
製剤中に存在してよい。
クリーム、ローション及び類似物のような皮膚手入れ
製剤、並びに芳香剤、髭剃り後用化粧水、トニック、ス
プレー及び化粧品は、上記の界面活性剤に加えて、油成
分、乳化剤、脂肪及びワックス、安定剤、過脂剤、シッ
クナー、生物由来成分、フィルム形成剤、防腐剤、染料
及び香料を一般に含む。
例えば、ヘアシャンプー、ヘアローション、ヘアスプ
レー、発泡浴剤などの髪手入れ用製剤は、バイオポリマ
ーと相溶性のある界面活性剤に加えて、更に助剤及び添
加剤として、乳化剤、過脂剤、シックナー、生物由来成
分、フィルム形成剤、カチオン性ポリマー、シリコー
ン、防腐剤、染料及び香料を含んでよい。
適した油は、例えば、6〜18個の、好ましくは8〜10
個の炭素原子を含む脂肪アルコールからのゲルベアルコ
ール、直鎖C6-20脂肪アルコールとの直鎖C6-20脂肪酸の
エステル、直鎖C6-20脂肪アルコールとの分枝状カルボ
ン酸のエステル、分枝状アルコール、特に2−メチルヘ
キサノールとの直鎖C6-18脂肪酸のエステル、多価アル
コール(例えば、2量体ジオール又は3量体ジオール)
及び/又はゲルベアルコールとの直鎖及び/又は分枝状
脂肪酸のエステル、C6-10脂肪酸からのトリグリセリ
ド、植物油、分枝状1級アルコール、置換シクロヘキサ
ン、ゲルベカルボネート、ジアルキルエーテル及び/又
は脂肪族又はナフテン炭化水素である。
親油性、好ましくは、直鎖アルキル又はアルケニル基
及び少なくとも1つの親水性基によって特徴づけられる
非イオン性、両イオン性及び/又は双イオン性界面活性
剤化合物を、乳化剤又は共乳化剤として使用してよい。
親水性基は、イオン性基及び非イオン性基のどちらでも
よい。
非イオン性乳化剤は、例えば、ポリオール基、ポリア
ルキレングリコールエーテル基又はポリオール及びポリ
グリコールエーテル基の組む合わせを親水性基として含
んでよい。好ましい製剤は、o/w乳化剤として次の群の
うち少なくとも1つからなる非イオン性界面活性剤を含
む製剤である: (a1)8〜22個の炭素原子を含む直鎖脂肪アルコール、
12〜22個の炭素原子を含む脂肪酸及びアルキル基に8〜
15個の炭素原子を含むアルキルフェノールへのエチレン
オキシド2〜30モル及び/又はプロピレンオキシド0〜
5モルの付加物; (a2)グリセロールへのエチレンオキシド1〜30モルの
12/18脂肪酸モノエステル及びジエステル付加物; (a3)6〜22個の炭素原子を含む飽和及び不飽和の脂肪
酸のグリセロールモノエステル及びジエステル並びにソ
ルビタンモノエステル及びジエステル、並びにそれらの
エチレンオキシド付加物; (a4)アルキル基に8〜22個の炭素原子を含むアルキル
モノ−及び−オリゴグリコシド並びにそれらのエトキシ
ル化類似物、及び (a5)ひまし油及び/又は水素化ひまし油へのエチレン
オキシド15〜60モル付加物; (a6)ポリオールエステル、特に、例えばポリグリセロ
ールポリリシノレアート又はポリグリセロールポリ−12
−ヒドロキシステアレート。
数々のこれらの分類からの化合物による混合物も適して
いる。
脂肪アルコール、脂肪酸、アルキルフェノール、脂肪
酸のグリセロールモノエステル及びジエステル、並びに
ソルビタンモノエステル及びシエステルへの、又はひま
し油へのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシ
ドの付加生成物が既知の商業的に入手できる生成物であ
る。それらは、平均アルコキシル化度がエチレンオキシ
ド及び/又はプロピレンオキシドと付加反応が行われる
基質物質との比に対応する同族体混合物である。グリセ
ロールへのエチレンオキシド付加物のC12/18脂肪酸モ
ノエステル及びジエステルは、化粧用製剤のための再脂
剤としてDE−PS 20 24 051に示されている。C8/18アル
キルモノグリコシド及びオリゴグリコシド、それらの製
造及び界面活性剤としての使用は、例えば、US3,839,31
8、US3,707,535、US3,547,828、DE−OS19 43 689、DE−
OS20 36 472及びDE−A1 30 01 064、並びに、EP−A 0 0
77 167に示される。それらは、特に8〜18個の炭素原子
を含む1級アルコールとのグルコース又はオリゴサッカ
リドの反応によって製造される。グリコシド単位につい
ては、環状糖単位がグリコシド結合によって脂肪アルコ
ールに結合しているモノグリセリド及び好ましくは8ま
でのオリゴマー化度を有するオリゴマーグリコシドが適
している。オリゴマー化度は、統計学的な値であり、工
業用生成物の同族体分布はこれに基づいている。
更に、双イオン性界面活性剤が、乳化剤として使用さ
れ得る。双イオン性界面活性剤は、分子中に少なくとも
1つの4級アンモニウム基及び少なくとも1つのカルボ
キシート及び1つのスルホネート基を含む界面活性剤化
合物である。特に適した双イオン性界面活性剤は、アル
キル又はアシル基中に8〜18個の炭素原子を含むN−ア
ルキル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシネート、例
えばヤシ油アルキルジメチルアンモニウムグリシネー
ト、N−アシルアミノプロピル−N,N−ジメチルアンモ
ニウムグリシネート、例えば、ヤシ油アシルアミノプロ
ピルジメチルアンモニウムグリシネート、及び2−アル
キル−3−カルボキシメチル−3−ヒドロキシエチルイ
ミダゾリウム、並びにヤシ油アシルアミノエチルヒドロ
キシカルボメチルグリシネートようないわゆるベタイン
である。ヤシ油アミドプロピルベタインというCTFA名で
既知の脂肪酸アミド誘導体が特に好ましい。両イオン性
界面活性剤も適した乳化剤である。両イオン性界面活性
剤は、C8/18アルキル又はアシル基に加えて、分子中に
少なくとも1つの遊離アミノ基及び少なくとも1つの−
COOH−又は−SO3H−基を含み、分子内塩を形成できる界
面活性化合物である。適した両イオン性界面活性剤の例
は、アルキル基に8〜18個の炭素原子を含むN−アシル
グリシン、N−アルキルプロピオン酸、N−アルキルア
ミノ酪酸、N−アルキルイミノジプロピオン酸、N−ヒ
ドロキシエチル−N−アルキルアミドプロピルグリシ
ン、N−アルキルタウリン、N−アルキルサルコシン、
2−アルキルアミノプロピオン酸及びアルキルアミノ酢
酸である。特に好ましい両イオン性界面活性剤は、N−
ヤシ油アルキルアミノプロピオネート、ヤシ油アシルア
ミノエチルアミノプロピオネート及びC12/18アシルサ
ルコシンである。
適したw/o乳化剤は、以下のとおりである: (b1)ひまし油及び/又は水素化ひまし油へのエチレン
オキシド2〜15モルの付加物; (b2)直鎖、分枝状、不飽和又は飽和C12/22脂肪酸、
リシノール酸及び12−ヒドロキシステアリン酸並びにグ
リセロール、ポリグリセロール、ペンタエリトリトー
ル、ジペンタエリトリトール、糖アルコール(例えば、
ソルビトール)及びポリグルコシド(例えば、セルロー
ス); (b3)トリアルキルホスフェート; (b4)羊毛脂アルコール; (b5)ポリシロキサン/ポリアルキルポリエーテルコポ
リマー及び対応する誘導体; (b6)DE−PS 11 65 574によるペンタエリトリトール、
脂肪酸、クエン酸及び脂肪アルコールの混合エステル; (b7)ポリアルキレングリコール。
適したカチオン性ポリマーは、例えば、カチオンセル
ロース誘導体、カチオン澱粉、ジアルキルアンモニウム
塩及びアクリルアミドのコポリマー、例えば、ルビクォ
ート(Luviquat、商標)[ベーアーエスエフ・アーゲー
(BASF AG)、ルートヴィヒシャフェン(Ludwigshafe
n)、ドイツ連邦共和国]のような4級化ビニルピロリ
ドン/ビニルイミダゾールポリマー、ポリグリコール及
びアミンの縮合生成物、ラウリルジモニウムヒドロキシ
プロピル加水分解コラーゲン[ラメクォート(Lamequa
t、商標)L、グリュナウ・ゲーエムベーハー(Grnau
GmbH)]のような4級化コラーゲンポリペプチド、ポ
リエチレンイミン、アミドメチコーン(Am−idomethico
ne)又はダウ・コーニング(Dow Corning)(ダウ・コ
ーニング社、アメリカ合衆国)のようなカチオン性シリ
コーンポリマー、アジピン酸及びジメチルアミノヒドロ
キシプロピルジエチレントリアミンのコポリマー[カル
タレテイネ(Cartaretine、商標)サンド・アー・ゲー
(Sandoz AG)、スイス]、例えば、FR−A2 252 840に
記載されるようなポリアミノポリアミド及びその架橋水
溶性ポリマー、例えば、4級化キトサン、要すれば微結
晶分布のカチオン性キチン誘導体、例えば、ジャガー
(Jaguar、商標)CBS、ジャガーC−17、ジャガーC−1
6[セラニーズ(Celanese)、アメリカ合衆国]のよう
なカチオン性グアーガム、ミラポール(Mirapol、商
標)A−15、ミラポールAD−1、ミラポールAZ−1[ミ
ラノール(Miranol)、アメリカ合衆国]のような4級
アンモニウム塩ポリマーである。
適したシリコーン化合物は、例えば、ジメチルポリシ
ロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、環状シリコ
ーン及びアミノ−、脂肪酸−、アルコール−、ポリエー
テル−、エポキシ−、フッ素−及び/又はアルキル−変
性のシリコーン化合物である。本発明において、生物由
来成分は、例えば、植物抽出物及びビタミン複合体であ
る。一般的なフィルム形成剤は、例えば、ポリビニルピ
ロリドン、ビニルピロリドン/ビニルアセテートコポリ
マー、アクリル酸系ポリマー、4級化セルロース誘導
体、コラーゲン、ヒアルロン酸、及びそれらの塩並びに
類似化合物である。過脂剤は、例えば、ポリエトキシル
化ラノリン誘導体、レシチン誘導体、ポリオール脂肪酸
エステル、モノグリセリド及び脂肪酸アルカノールアミ
ドのような物質から選んでよく、脂肪酸アルカノールア
ミドは、泡安定剤としても働く。脂肪としての一般的な
例は、グリセリドであり、一方、適したワックスは、と
りわけ蜜ロウ、パラフィンワックス又はミクロワック
ス、要すれば親水性ワックス、例えば、セトステアリル
アルコールとの組み合わせである。例えば、マグネシウ
ム、アルミニウム及び/又は亜鉛ステアレートのような
脂肪酸の金属塩を安定剤として使用してよい。適した防
腐剤は、例えば、フェノキシエタノール、ホルムアルデ
ヒド溶液、パラベン(Parabene)、ペンタンジオール又
はソルビン酸である。適した真珠光沢剤は、例えば、エ
チレングリコールジステアレートのようなグリコールジ
ステアリン酸エステル及び脂肪酸モノグリコールエステ
ルである。使用される染料は、例えば、ファルプシュト
ッフコミスィオーン・デァ・ドイチェン・フォルシュン
グゲマインシャフト(Farbstoffkommissin der Deutsch
en Forsch−ungsgemeinschaft)81〜106頁の「コスメテ
ィシュ・フェルベミッテル(Kosmetische Frbemitte
l)」[1984年、ヴァインハイム(Weinheim)在フェァ
ラーク・ヒェミー(Verlag Chemie)から出版]におい
て列挙されるような化粧品の目的のために認められた及
び適した物質のいずれから選択してよい。これらの染料
は、通常混合物全体に対して0.001〜0.1重量%の濃度で
使用される。
助剤及び添加剤の合計量は、製剤の1〜50重量%、好
ましくは5〜40重量%であってよい。製剤は、既知の方
法、すなわち、例えば、温乳化、冷乳化、温−温/冷乳
化及びPIT乳化で製造してよい。これらは、いかなる化
合反応も含まない純粋に機械的な方法である。
どのような制限も受けることなしに、本発明を次の実
施例により説明する。
実施例 I.製造例 実施例1 新鮮なカニの殻1,000g(乾燥重量に対して灰分31.8重
量%)を乾燥し、pH0.5の希1モーラー塩酸3,000mlによ
って18℃で12時間処理した。脱塩生成物を次いで中性に
なるまで洗浄した。灰分は、乾燥重量に対して0.79重量
%となった。水酸化ナトリウム15重量%水溶液を脱塩生
成物に1:3の重量比で添加し、次いで70℃で2時間撹拌
した。次いで、除タンパクした生成物を30℃で18時間保
った。得られた物質を再び中性になるまで洗浄すると、
灰分は、乾燥重量に対して0.6重量%となった。1モー
ラー塩酸を除タンパクした生成物に1:3の重量比で添加
した。混合物を18℃で約1.5時間、穏やかに撹拌し、次
いで中性になるまで洗浄した。脱石灰化した、薄いピン
ク色の生成物は、乾燥物に対して0.08重量%の灰分を含
み、その後の加工の前に加圧によって付着した水をほと
んど除去した。脱石灰化生成物を、沸騰した水酸化ナト
リウム(70重量%)水溶液に1:4の重量比で溶解し、108
℃で4時間保った。得られたバイオポリマーを、中性に
なるまで水で洗浄し、凍結乾燥し、粉砕した。淡いピン
クの色の粉末が得られた。結果を表1に示す。分子量
は、HPLCによって、脱アセチル化度は1H NMR分光法によ
って決定した。
実施例2 脱アセチル化を2時間にわたって行ったこお以外は、
実施例1と同じ手順で行った。結果を表1に示す。
実施例3 中間で乾燥しないこと以外は、実施例1と同じ手順で
行った。結果を表1に示す。
比較例C1 1N塩酸3を新鮮な甲殻類の殻1,000gに添加し、室温
で24時間放置した。中性になるまで洗浄した後、2N水酸
化ナトリウム5重量%を添加し、全体を90℃で3時間撹
拌し、次いで中性になるまで再び洗浄した。この比較例
は、FR−A 27 01 266の実施例1に対応する。結果を表
1に示す。
比較例C2 2N塩酸3を新鮮な甲殻類の殻1,000gに添加し、室温
で5時間放置した。中性になるまで洗浄した後、2N水酸
化ナトリウム5を添加し、全体を100℃で36時間撹拌
し、次いで中性になるまで再び洗浄し、2N塩酸5を用
いて室温で2時間撹拌し、中性になるまで撹拌し、1N水
酸化ナトリウム1により室温で1時間処理し、最後
に、中性になるまで洗浄した。この比較例は、マクロモ
レクラーレ・ヒェミー(Makromol.Chem.)177、3589(1
976)に記載される改変したハックマン分解に対応す
る。結果を表1に示す。
比較実施例C3及びC4 これらの実施例において、日本国の味の素のカチオン
性バイオポリマー(商業的に入手できる製品)を調べ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴァハター、ロルフ ドイツ連邦共和国 デー−40595 デュ ッセルドルフ、クラウスタール−ツェラ ーフェルダー−シュトラアセ 48番 (72)発明者 テスマン、ホルガー ドイツ連邦共和国 デー−41363 ユッ ヒェン、ウンター・デン・リンデン 23 番 (72)発明者 スベニング、ロナルド ノルウェー国 エヌ−9022 クローケル ダーレン、モービク、ベリハイム(番地 の表示なし) (72)発明者 オルセン、ラグナル ノルウェー国、エヌ−9015 トロムセ、 シンナビンデン 21番 (72)発明者 ステンベリ、エーベン ノルウェー国 エヌ−9100 クバレイス レッタ、ブロクロッケバイエン 22番 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08B 37/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均分子量800,000〜1,200,000ダルトン、
    ブルックフィールド粘度(グリコール酸中1重量%)5,
    000mPas未満、脱アセチル化度80〜88%及び灰分0.3重量
    %未満であり、 (a)甲殻類の殻を鉱酸水溶液によって処理し、 (b)得られた脱塩した1次中間生成物を水酸化アルカ
    リ金属水溶液によって処理し、 (c)得られた少し除タンパクした2次中間生成物を鉱
    酸水溶液によって処理し、 (d)要すれば、得られた脱石灰化した3次中間生成物
    を残存水含量5〜25重量%まで乾燥し、 (e)最後に、要すれば乾燥した生成物を濃水酸化アル
    カリ金属水溶液によって脱アセチル化することから成
    り、 工程(a)及び(c)は、15〜25℃の温度、0.3〜0.7の
    pH値で行い、 工程(b)及び(e)は、70〜110℃の温度、12〜14のp
    H値で行う方法によって得られるカチオン性バイオポリ
    マー。
  2. 【請求項2】平均分子量800,000〜1,200,000ダルトン、
    ブルックフィールド粘度(グリコール酸中1重量%)5,
    000mPas未満、脱アセチル化度80〜88%及び灰分0.3重量
    %未満であるカチオン性バイオポリマーの製造方法であ
    って、 (a)甲殻類の殻を鉱酸水溶液によって処理し、 (b)得られた脱塩した1次中間生成物を水酸化アルカ
    リ金属水溶液によって処理し、 (c)得られた少し除タンパクした2次中間生成物を鉱
    酸水溶液によって処理し、 (d)要すれば、得られた脱石灰化した3次中間生成物
    を残存水含量5〜25重量%まで乾燥し、 (e)最後に、要すれば乾燥した生成物を濃水酸化アル
    カリ金属水溶液によって脱アセチル化することから成
    り、 工程(a)及び(c)は、15〜25℃の温度、0.3〜0.7の
    pH値で行い、 工程(b)及び(e)は、70〜110℃の温度、12〜14のp
    H値で行う製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のカチオン性バイオポリマ
    ーを使用することによって製造された化粧品用及び/又
    は薬用製剤。
JP8518154A 1994-12-02 1995-11-23 カチオン性バイオポリマー Expired - Fee Related JP2820801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4442987A DE4442987C2 (de) 1994-12-02 1994-12-02 Kationische Chitinabbauprodukte
DE4442987.8 1994-12-02
PCT/EP1995/004624 WO1996016991A1 (de) 1994-12-02 1995-11-23 Kationische biopolymere

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505633A JPH09505633A (ja) 1997-06-03
JP2820801B2 true JP2820801B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=6534775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8518154A Expired - Fee Related JP2820801B2 (ja) 1994-12-02 1995-11-23 カチオン性バイオポリマー

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5962663A (ja)
EP (1) EP0737211B1 (ja)
JP (1) JP2820801B2 (ja)
KR (1) KR100336003B1 (ja)
CN (1) CN1081643C (ja)
AT (1) ATE154038T1 (ja)
AU (1) AU690763B2 (ja)
CA (1) CA2182715C (ja)
DE (2) DE4442987C2 (ja)
DK (2) DK0737211T3 (ja)
ES (1) ES2102916T3 (ja)
FI (1) FI109352B (ja)
GR (1) GR3024139T3 (ja)
IS (1) IS4355A (ja)
NO (1) NO312631B1 (ja)
NZ (1) NZ296122A (ja)
PL (1) PL184571B1 (ja)
RU (1) RU2159253C2 (ja)
WO (1) WO1996016991A1 (ja)
ZA (1) ZA9510238B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69728260T2 (de) * 1996-05-09 2005-02-24 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Chitinderivate mit carboxylierten niedrigen alkylgruppen als hydrophilen und hydrophoben substituenten, hoch-molekulare micellare träger, welche diese derivate enthalten und die wässrige micellare zusammensetzung
JP2001504505A (ja) 1996-11-28 2001-04-03 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 血中コレステロール低下剤の製造のための活性物質混合物の使用
US6444659B1 (en) 1996-11-28 2002-09-03 Cognis Deutschland Gmbh Use of mixtures of active substances, containing phytostenols and/or phytostenol esters and potentiators, for the production of hypocholesterolemic agents
CN1085675C (zh) * 1997-01-03 2002-05-29 张�荣 一种壳聚糖的制备方法
DE19703362C1 (de) * 1997-01-30 1997-11-20 Henkel Kgaa Verwendung von Chitosanen und/oder Chitosanderivaten
DE19710369A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von vernetzten Biopolymeren
DE19712978A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Henkel Kgaa Chitosanmikrosphären
CN1050133C (zh) * 1997-06-20 2000-03-08 张君曼 一种制备壳聚糖的方法
DE19730649C1 (de) * 1997-07-17 1998-09-24 Henkel Kgaa Detergensgemische
DE19750422C1 (de) * 1997-11-14 1998-11-26 Henkel Kgaa Verwendung von ausgewählten Phytostenolestern zur Herstellung von hypocholesterinämischen Mitteln
DE19750453A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-27 Henkel Kgaa Verwendung von Wirkstoffmischungen zur Herstellung von hypocholesterinämischen Mitteln
AU4908699A (en) 1998-07-16 2000-02-07 Cognis Deutschland Gmbh Use of pit emulsions
KR100509572B1 (ko) * 1998-07-28 2005-11-11 한상문 결손피부 치료용 키틴 인공 피복제 및 키틴 연고의 제조방법
DE19842635A1 (de) * 1998-09-17 2000-05-11 Cognis Deutschland Gmbh Verwendung von Monoglycerid(ether)sulfaten
DE19911040A1 (de) 1999-03-12 2000-09-21 Cognis Deutschland Gmbh Tensidgranulate
ATE304344T1 (de) 1999-07-02 2005-09-15 Cognis Ip Man Gmbh Mikrokapseln - iii
ES2213948T3 (es) 1999-07-02 2004-09-01 Cognis Iberia, S.L. Microcapsulas ii.
EP1064910B1 (de) 1999-07-02 2005-09-14 Cognis IP Management GmbH Mikrokapseln - IV
DE59908424D1 (de) 1999-07-02 2004-03-04 Cognis Iberia Sl Mikrokapseln - I
DE19932075A1 (de) * 1999-07-12 2001-01-18 Cognis Deutschland Gmbh Vernetzerfreie Zubereitungen
CN1112369C (zh) * 1999-09-15 2003-06-25 天津大学 从家蝇蝇蛆中提取高纯甲壳素的方法
CN1094944C (zh) * 1999-09-15 2002-11-27 天津大学 一种壳聚糖的制备方法
EP1245617A4 (en) * 1999-11-12 2003-04-02 Kureha Chemical Ind Co Ltd FILM SELECTIVE TO CARBON DIOXIDE TRANSPARENT AND FOOD PACKAGING CONTAINING THEM
DE19960632A1 (de) * 1999-12-16 2001-07-05 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische Mittel enthaltend natürliche Chitosane
DE10010199A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-06 Beiersdorf Ag Wäßrig-alkoholische Zubereitungen mit einem Gehalt an Chitosan
DE10014529A1 (de) 2000-03-23 2001-09-27 Cognis Deutschland Gmbh Desodorierende Zubereitungen mit nanoskaligen Chitosanen und/oder Chitosanderivaten
DE10014340A1 (de) * 2000-03-24 2001-09-27 Cognis Deutschland Gmbh Haarfärbemittel
US6451773B1 (en) * 2000-03-31 2002-09-17 Cognis Corporation Chitosan formulation with azelaic acid and other actives for the treatment of acne
DE10018812A1 (de) 2000-04-15 2001-10-25 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von nichtionischen Tensidgranulaten
CN1112368C (zh) * 2000-04-20 2003-06-25 武汉大学 一种分离和纯化水溶性壳聚糖的方法
CN1102152C (zh) * 2000-08-28 2003-02-26 李高霖 水溶性壳聚糖的制备方法
FR2814380B1 (fr) 2000-09-25 2002-11-08 Serobiologiques Lab Sa Poudre de microcapsules et procede d'obtention
DE10105623A1 (de) 2001-02-08 2002-08-14 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur antibakteriellen Ausrüstung von Fasern oder Vliesstoffen
EP1344516A1 (de) * 2002-03-12 2003-09-17 Cognis Iberia, S.L. Antioxidative Zubereitungen
ES2222811B1 (es) * 2003-07-23 2005-12-16 Polimeros Ecologicos, S.L. Procedimiento perfeccionado para la obtencion de un nutriente para la autodefensa de las plantas.
DE102004007115A1 (de) 2004-02-13 2005-08-25 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Chitosanhaltige Wundauflagen
CN100353932C (zh) * 2004-03-22 2007-12-12 集美大学 复合型超氧阴离子自由基清除剂及其制备方法
FR2905601A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-14 Innoderm Sarl Utilisation de derives oleiques comme methode et composition favorisant la penetration cutanee des actifs contenus dans les compositions cosmetiques, pharmaceutiques ou dermatologiques.
EP1967197A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-10 Cognis IP Management GmbH Use of preparations, purifications and extracts of aloe
EP1972361A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-24 Cognis IP Management GmbH Mild cleansing compositions with an encapsultated dye
WO2009029049A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 National University Of Singapore A bone and/or dental cement composition and uses thereof
AU2014339280B2 (en) 2013-10-23 2017-05-18 Unilever Plc Anti-perspirant composition

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2040879A (en) * 1934-06-21 1936-05-19 Du Pont Substantially undegraded deacetylated chitin and process for producing the same
DE1165574B (de) * 1960-08-08 1964-03-19 Dehydag Gmbh Verfahren zur Herstellung von als Emulgiermittel fuer Salbengrundlagen dienenden Mischestern
US3503917A (en) * 1967-03-09 1970-03-31 Burke Oliver W Jun Aqueous latices of high polymer compositions and processes for producing same
US3547828A (en) * 1968-09-03 1970-12-15 Rohm & Haas Alkyl oligosaccharides and their mixtures with alkyl glucosides and alkanols
US3707535A (en) * 1969-07-24 1972-12-26 Atlas Chem Ind Process for preparing mono- and polyglycosides
US3772269A (en) * 1969-07-24 1973-11-13 Ici America Inc Glycoside compositions and process for the preparation thereof
DE2024051C3 (de) * 1970-05-16 1986-05-07 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung der Veresterungsprodukte von Glycerin-Äthylenoxid-Addukten mit Fettsäuren als Rückfettungsmittel in kosmetischen Zubereitungen
US3839318A (en) * 1970-09-27 1974-10-01 Rohm & Haas Process for preparation of alkyl glucosides and alkyl oligosaccharides
US4172887A (en) * 1973-11-30 1979-10-30 L'oreal Hair conditioning compositions containing crosslinked polyaminopolyamides
LU68901A1 (ja) * 1973-11-30 1975-08-20
DE3001064A1 (de) * 1980-01-12 1981-07-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur reinigung von alkylglycosiden durch destillative abtennung nicht umgesetzter alkohole
DE3266210D1 (en) * 1981-10-08 1985-10-17 Rohm & Haas France A process for preparing surface-active glycosides and the use of the glycosides in cosmetic, pharmaceutical and household products
DE3903797A1 (de) * 1989-02-09 1990-08-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von aktivierten chitosanen und deren verwendung bei der herstellung von chitosanderivaten
FI86068C (fi) * 1989-10-20 1992-07-10 Firextra Oy Foerfarande foer framstaellning av kitosan och andra produkter fraon skal av organismer, isynnerhet fraon skal av havsorganismer.
JP3075493B2 (ja) * 1992-03-31 2000-08-14 日本化薬株式会社 粉末キトサンの製造方法
FR2701029B1 (fr) * 1993-01-20 1995-04-07 Aber Technologies Procédé pour l'obtention de chitine et/ou de chitosane.
KR970008132B1 (ko) * 1993-02-08 1997-05-21 전동원 생체 임상의학용 키틴 및 키토산 제조방법
CN1034870C (zh) * 1993-08-20 1997-05-14 连云港开发区金祥贸易有限公司 一种甲壳素的制备方法
DE19503465A1 (de) * 1995-02-03 1996-08-08 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von niedrigviskosen kationischen Biopolymeren

Also Published As

Publication number Publication date
DK135195A (da) 1996-06-03
NO962351L (no) 1996-06-06
NZ296122A (en) 1998-01-26
EP0737211B1 (de) 1997-06-04
FI963048A0 (fi) 1996-08-01
AU3984095A (en) 1996-06-19
CN1081643C (zh) 2002-03-27
DE4442987A1 (de) 1996-06-05
EP0737211A1 (de) 1996-10-16
FI109352B (fi) 2002-07-15
DE4442987C2 (de) 1997-04-17
ATE154038T1 (de) 1997-06-15
DE59500291D1 (de) 1997-07-10
NO962351D0 (no) 1996-06-05
CA2182715A1 (en) 1996-06-06
NO312631B1 (no) 2002-06-10
GR3024139T3 (en) 1997-10-31
JPH09505633A (ja) 1997-06-03
CA2182715C (en) 2003-07-08
IS4355A (is) 1996-08-01
WO1996016991A1 (de) 1996-06-06
RU2159253C2 (ru) 2000-11-20
AU690763B2 (en) 1998-04-30
KR100336003B1 (ko) 2002-11-29
ZA9510238B (en) 1996-09-20
ES2102916T3 (es) 1997-08-01
CN1138336A (zh) 1996-12-18
PL315807A1 (en) 1996-12-09
DK0737211T3 (da) 1997-12-29
US5962663A (en) 1999-10-05
PL184571B1 (pl) 2002-11-29
FI963048A (fi) 1996-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2820801B2 (ja) カチオン性バイオポリマー
EP0807127B1 (de) Verfahren zur herstellung von niedrigviskosen kationischen biopolymeren
JPH09221503A (ja) 界面活性剤への溶解性が改良されたバイオポリマー
EP0988324B1 (de) Verfahren zur herstellung von reinem guarkernmehl
JP2003514046A (ja) ナノ粒子状キトサンまたはキトサン誘導体の製造方法
FR2523133A1 (fr) Agent destine a reduire l'irritation de la peau et des yeux, due aux detergents
JP2002510337A (ja) キトサン微小球
CA2693644C (fr) Hydrogel de carboxyalkylamide de chitosan, sa preparation et son utilisation cosmetique et dermatologique
EP1280829A1 (en) Process for preparing chitosan particles
JP3946263B2 (ja) 架橋キトサンヒドロゲルから製造するコラーゲン不含有化粧品
WO2007017590A2 (fr) Produit issu d'un extrait proteinique de guar, procede de preparation et utilisations
JP4119482B2 (ja) 親水性置換基としてカルボキシル低級アルキル基および疎水性置換基を有するキチン誘導体、当該キチン誘導体からなる高分子ミセル型担体およびそのミセル様水性組成物
AU712218B2 (en) The use of cationic biopolymers for the production of antidandruff formulations
JP3803123B2 (ja) 水溶性部分脱アセチル化キチン及びその製造法
DE19725037B4 (de) Chitinderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
KR0155426B1 (ko) 다시마 분말이 첨가된 화장비누
JPH03109310A (ja) キトサン誘導体含有化粧料
KR102065466B1 (ko) 이미, 이취가 저감된 후코잔틴과 후코이단을 함유하는 알긴산 프로필렌 글리콜 에스테르 제조방법
JP4807762B2 (ja) キチン乳化物およびその製造方法
EP0699433A2 (fr) Composition cosmétique ou pharmaceutique contenant des dérivés du chitosane
KR19990064910A (ko) 키틴/키토산 올리고머 및 그 계면활성제의 항균 특성과 이용
KR20230076761A (ko) 저분자 콜라겐의 서방형 방출 및 체내 흡수율 증진을 위한 키토산 기반 마이크로캡슐의 제조방법
JPH062221B2 (ja) 界面活性剤の製造方法
DE19744745A1 (de) Anionische Biopolymere

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees