JP2819532B2 - 無段変速機の減速制御装置 - Google Patents

無段変速機の減速制御装置

Info

Publication number
JP2819532B2
JP2819532B2 JP62334287A JP33428787A JP2819532B2 JP 2819532 B2 JP2819532 B2 JP 2819532B2 JP 62334287 A JP62334287 A JP 62334287A JP 33428787 A JP33428787 A JP 33428787A JP 2819532 B2 JP2819532 B2 JP 2819532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
continuously variable
variable transmission
engine
accelerator opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62334287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01176853A (ja
Inventor
浩之 藤井
眞哉 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP62334287A priority Critical patent/JP2819532B2/ja
Publication of JPH01176853A publication Critical patent/JPH01176853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819532B2 publication Critical patent/JP2819532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、農作業車や乗用車等、種々の分野で利用可
能な無段変速機の減速制御装置に関するものである。 [従来の技術] 近時、無段変速機を各種車両に搭載することが盛んに
研究されている。しかして、従来のものは、エンジンか
ら入力される駆動力を変速して車輪に出力するようにし
た無段変速機と、各アクセル開度量に対応させて予めそ
の時のエンジン回転数の目標値を設定してなる目標値設
定手段と、アクセル開度量を入力しエンジン回転数がそ
のアクセル開度量における前記目標値に保持されるよう
に前記無段変速機の変速比を制御する制御手段とを具備
してなるものが知られている。 [発明が解決しようとする問題点] ところが、このような構成のものでは、エンジンブレ
ーキが効かないため、急な下り坂を走行する場合等に安
定した制動をかけることができない不具合があり、また
従来のマニュアル車等とは運転感覚にもずれがあるた
め、危険を伴う問題がある。 例えば、アクセル開度a1%で加速した場合は、出力回
転数/入力回転数で表わされる無段変速機の変速比e
は、かかるアクセル開度a1%に対応して設定された目標
エンジン回転数r1rpmになる様、e1に制御される。次
に、アクセル開度a2%(a2<a1)で減速した場合は、こ
のときの目標エンジン回転数がr2rpm(r2rpm<r1rpm)
であるため、変速比eはe2(e2>e1)になるように制御
される。 すなわち、従来のマニュアル車に例えれば、アクセル
開度aが小さくなって減速が開始されると、変速比eが
大きくなる方向へ変速されることになるため、ギャをハ
イ側に変速したのと同じような状態になる。このため、
エンジンブレーキが有効に作用し得ないものとなる。 本発明は、無段変速機を車両に搭載しようとする際に
常につきまとっていた上述した不具合を好適に解消する
ことを目的としている。 [問題点を解決するための手段] 本発明は、かかる目的を達成するために、次のような
手段を採用したものである。 すなわち、本発明に係る無段変速機の減速制御装置
は、第1図に示すように、エンジンから入力される駆動
力を変速して車輪に出力するようにした無段変速機と、
各アクセル開度量に対応させて予めその時のエンジン回
転数の目標値を設定してなる目標値設定手段と、少なく
ともアクセル開度量を入力しエンジン回転数がそのアク
セル開度量における前記目標値に保持されるように前記
無段変速機の変速比を制御する制御手段とを具備してな
るものにおいて、低速域で各車速毎に前記無段変速機が
変更し得る変速比に上限値を設定してなる上限値設定手
段と、車速を入力し前記制御手段により制御しようとす
る変速比がその車速における前記上限値を上回るか否か
を判定する判定手段とを設け、判定結果が上限値を上回
る場合には前記制御手段による変速制御を停止させるよ
うに構成したことを特徴としている。 [作用] このような構成のものであれば、アクセルペダルの踏
込み量を減らしてアクセル開度を小さくすると、制御手
段は無段変速機をエンジン回転数が下がる方向へ(すな
わち、変速比が大きくなる方向へ)変速制御しようとす
る。そして、この制御が中速域以上の車速で行なわれる
場合には、判定手段とは無関係に、無段変速機をエンジ
ン回転数が目標値に達するような所要の変速比に自由に
変更させ得る。一方、かかる制御が低速域の車速で行な
われる場合には、判定手段が適宜作動することになる。
すなわち、アクセル開度がある程度以上小さい際には、
エンジン回転数を目標値に近付けようとして制御手段が
変速比を大幅に増大させると、その変速比が上限値を上
回る場合には、前記判定手段がその旨を判別する。そし
て、これに伴って、前記制御手段による変速制御をその
時点で停止させる。 しかして、以上の作動を従来のマニュアル車と比較す
ると、中速域以上ではギャをハイ側にした状態でアクセ
ルオフしたのと同じ状態になり、逆に、低速域ではギャ
をある程度シフトダウンしてアクセルオフしたのと同じ
状態となる。 したがって、同じような減速操作に対しても、車速の
変速域においては、エンジンブレーキが有効に作用する
ことになる。 [実施例] 以下、本発明の一実施例を第2図〜第4図を参照して
説明する。 この実施例の無段変速機1は、例えば油圧ポンプ/モ
ータを用いて構成されるもので、第2図に示すように、
エンジン2と車輪3との間の動力伝動系中に介設されて
いる。そして、該エンジン2から出力される駆動力を入
力し、変速比e(e=出力回転数/入力回転数)で変速
して車輪に出力できるものである。ここでは、変速比を
0〜emax(1.3)まで無段階に変更できるように設定し
ている。 一方、この無段変速機1は、アクセル開度量検出手段
4と、少なくともCPU51、メモリ52、インターフェース5
3を備えた周知のマイクロコンピュータ5とにより変速
制御される。すなわち、このマイクロコンピュータ5
は、目標値設定手段と制御手段の役割を担うもので、前
記メモリ52内には、各アクセル開度量aに応じて予め最
適なエンジン回転数を設定し、それを目標値として記憶
させてある。そして、CPU51はインターフェース53を介
して前記アクセル開度量検出手段4から逐次アクセル開
度信号Saを入力し、そのアクセル開度量aに応じて前記
エンジン1のスロットル弁11に開閉信号を出力するとと
もに、該アクセル開度量aに対して設定された前記目標
値をメモリ52から取出して、エンジン回転数rがかかる
目標値に保持されるように、前記無段変速機1に変速比
信号Seを出力し変速比eを制御するようにしている。な
お、このCPU51は、インターフェース53を介して、図示
しない検出手段からエンジン回転数検出信号Srおよび車
速信号Svを入力するようにしている。 このように構成されるものにおいて、本実施例ではさ
らに、前記マイクロコンピュータ5に上限値設定手段と
判定手段としての役割をも担わせ、前述した変速制御
を、次に述べるような場合に適宜中途停止させるような
機能を付加している。 具体的に説明すると、前記マイクロコンピュータ5の
他のメモリ52内には、第3図に示すようなemaxマップ
なるものを記憶させている。このemaxマップは、マニ
ュアル車等の従来の車両の運転感覚を基に実験的な値よ
り決定された、車速Vに対する最適な変速比特性を示す
ものである。そして、前記マイクロコンピュータ5は、
アクセル開度aに応じた変速制御を行なう際に、前もっ
て入力した車速Vに対応する変速比eの上限値emaxを
前記メモリ52内から取出し、制御しようとする変速比e
がこの上限値emaxを上回るか否かを判定する。そし
て、上回ると判定した場合には、その時点で変速制御を
停止させるようにしている。 以上のような構成のものであれば、先ずアクセルを踏
込んで目標エンジン回転数r1が得られるよう第3図破線
に示すような変速比特性の下に加速し、次に、アクセル
の踏込み量を減らしてアクセル開度aをa2にまで小さく
すると、無段変速機1はマイクロコンピュター5によっ
て第4図に示すようにエンジン回転数rが目標値r2(r2
>r1)になるように、すなわち変速比eがe2(e2>e1
になるように、変速制御しようとする。そして、この制
御が中速域以上の車速V(例えば40km/h)で行なわれる
場合には、変速比eに対して第3図に示したように上限
値emaxが設定されていないので、無段変速機1は変速
能力の限界(この場合、e=1.3)まで変速し得る。 一方、かかる制御が低速域の車速V(例えば0〜40km
/h)で行なわれる場合であって、アクセル開度a2がある
程度以上小さい際には、エンジン回転数r2を目標値に近
付けようとしてマイクロコンピュータ53が変速比eを大
幅に増大させると、その変速比eが第3図および第4図
に示したように上限値emaxを上回ることになる。これ
により、CPU51がその状態を判別し、前記マイクロコン
ピュータ5による変速制御をその時点で停止させること
になる。 しかして、このものを従来のマニュアル車と比較する
と、中速域以上ではギャをハイ側にした状態でアクセル
オフしたのと同じ状態となり、逆に、低速域ではギャを
ある程度シフトダウンしてアクセルオフしたのと同じ状
態となる。 したがって、同じような減速操作に対しても、車速V
の低速域においてはエンジンブレーキが有効に作用する
ことになる。これにより、このものは、車両に無段変速
機1を搭載する際に従来から常につきまとっていたエン
ジンブレーキが効かないという問題点を好適に解消する
ことができるので、従来のマニュアル車と同様の運転感
覚を得ることができ、安全性を確保することができる。
また、このものは同時に、車速Vの高速域では変速比e
に上限値emaxを設定せずに、エンジンブレーキが従来
程度にしか作用しないようにしているので、高速走行中
にエンジンから不適当に大きな逆制動がかかるといった
危険を伴うことはない。 以上、本発明の一実施例について説明したが、emax
マップの特性や低速域の速度範囲等は、ここに例示した
ものに限定されるものではなく、制御対象の性質や制御
の目的に応じて適宜設定されるべきものである。また、
かかる実施例ではエンジン回転数rの目標値と変速比e
の上限値emaxとをともにメモリ52内に記憶させている
が、メモリには所要のプログラムを格納しておき、入力
するアクセル開度量aや車速Vの値に基づいて、かかる
プログラムに沿ってCPUに逐次計算させるようにしても
よい。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変
形が可能である。 [発明の効果] 本発明は、以上のような構成により、低速域にあって
もエンジンブレーキが有効に作用することになるので、
無段変速機を車両に搭載する場合に不具合となっていた
エンジンブレーキが使えないという従来の不具合を好適
に解消することができ、マニュアル車と同様の運転感覚
が得られるようにするとともに、安全性の向上された無
段変速機の減速制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の構成を説明する構成説明図である。
第2図〜第4図は本発明の一実施例を示し、第2図は模
式的な構成図、第3図はemaxマップ、第4図は作用説
明図である。 1……無段変速機 2……エンジン 3……車輪 4……アクセル開度量検出手段 5……マイクロコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−124354(JP,A) 特開 昭55−14312(JP,A) 特開 昭57−200756(JP,A) 特開 昭61−10161(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.エンジンから入力される駆動力を変速して車輪に出
    力するようにした無段変速機と、各アクセル開度量に対
    応させて予めその時のエンジン回転数の目標値を設定し
    てなる目標値設定手段と、少なくともアクセル開度量を
    入力しエンジン回転数がそのアクセル開度量における前
    記目標値に保持されるように前記無段変速機の変速比を
    制御する制御手段とを具備してなるものにおいて、低速
    域で各車速毎に前記無段変速機が変更し得る変速比に上
    限値を設定してなる上限値設定手段と、車速を入力し前
    記制御手段により制御しようとする変速比がその車速に
    おける前記上限値を上回るか否かを判定する判定手段と
    を設け、判定結果が上限値を上回る場合には前記制御手
    段による変速制御を停止させるように構成したことを特
    徴とする無段変速機の減速制御装置。
JP62334287A 1987-12-28 1987-12-28 無段変速機の減速制御装置 Expired - Lifetime JP2819532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334287A JP2819532B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 無段変速機の減速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334287A JP2819532B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 無段変速機の減速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01176853A JPH01176853A (ja) 1989-07-13
JP2819532B2 true JP2819532B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=18275651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334287A Expired - Lifetime JP2819532B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 無段変速機の減速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819532B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2982606B2 (ja) * 1994-03-01 1999-11-29 株式会社 小松製作所 静油圧−機械式変速機の制御装置
JP2002192989A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 移動農機
CN111694368A (zh) * 2020-06-04 2020-09-22 哈尔滨工业大学 六自由度平台控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514312A (en) * 1978-07-13 1980-01-31 Honda Motor Co Ltd Stepless speed variation automatic controller for vehicle
JPS57200756A (en) * 1981-06-01 1982-12-09 Komatsu Ltd Controller for hydraulic pressure type transmission
JPS6110161A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Uchida Yuatsu Kiki Kogyo Kk 内燃機関により駆動される静流体圧伝達装置の制御方法
JPS62124354A (ja) * 1985-11-20 1987-06-05 Tech Res Assoc Openair Coal Min Mach 閉回路油圧駆動装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01176853A (ja) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969103A (en) Speed control apparatus for an automotive vehicle with creep control
JP3922205B2 (ja) 車両のモータトルク制御装置
JPH0937407A (ja) 回生制動制御装置
JPH07112789B2 (ja) 車両走行制御装置
JP2012067918A (ja) 自動車の自動変速機の制御方法
JP2011064330A (ja) 自発的な燃料/ペダルオフ時の自動車の自動変速機を制御する方法
JPH0937415A (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP3536523B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH07144625A (ja) 車両の停車・発進制御装置
JP3438630B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH07301323A (ja) 変速制御装置
JP2819532B2 (ja) 無段変速機の減速制御装置
JP3528431B2 (ja) 自動走行制御装置
JPH10236290A (ja) 車両の制動制御装置
JPH07125622A (ja) 車輪スリップ制御装置
JPH02176126A (ja) 車両の推進力制御方法
JP2571357B2 (ja) 定車速装置
JPH08105538A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0577662A (ja) 自動車の走行制御装置
JPH1191410A (ja) 車両用出力トルク制御装置
JP2561151B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2878408B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0357542Y2 (ja)
JPH06191315A (ja) 車両制御装置
JP3300914B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置