JP2812114B2 - Scsiコントローラ - Google Patents

Scsiコントローラ

Info

Publication number
JP2812114B2
JP2812114B2 JP4329054A JP32905492A JP2812114B2 JP 2812114 B2 JP2812114 B2 JP 2812114B2 JP 4329054 A JP4329054 A JP 4329054A JP 32905492 A JP32905492 A JP 32905492A JP 2812114 B2 JP2812114 B2 JP 2812114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
scsi
bus
internal circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4329054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06175956A (ja
Inventor
石井  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4329054A priority Critical patent/JP2812114B2/ja
Publication of JPH06175956A publication Critical patent/JPH06175956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812114B2 publication Critical patent/JP2812114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ANSI(米国規格協
会)が標準化した中小型コンピュータ・システム向けの
汎用入出力インタフェースであるスモール・コンピュー
タ・システム・インタフェース(以下SCSIという)
のプロトコルを制御するSCSIコントローラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のSCSIシステムの構成例を、図
4のブロック図に示す。図において、11aはSCSI
コントローラ、22はクロック・ジェネレータ、18は
その他のSCSIコントローラ内部回路、19はSCS
Iバスドライバ/レシーバ回路、20はSCSIバス、
信号fはSCSIコントローラ11aの外部から供給さ
れるクロック信号、信号hはSCSIコントローラ内部
で使用されるクロック信号である。
【0003】図に示すように、従来のSCSIコントロ
ーラでは、外部から供給されたクロック信号fがクロッ
ク・ジェネレータ22に入力され、ここで必要であれば
分周され波形成形等を行った後、その他のSCSIコン
トローラ内部回路18に内部クロック信号hを供給する
ようになっていた。
【0004】ここで、SCSIデバイスの動作モード
を、次の2種類に分類することにする。それは、スリー
プモードのSCSIバス2の制御やデータ転送に関与せ
ず実動作していない状態と、アクティブモードのSCS
Iバス20の制御やデータ転送に関与し実動作している
状態である。
【0005】このSCSIシステムにおいては、SCS
Iバス20に複数のSCSIデバイスがディジチェイン
接続されており、あるSCSIデバイスがスリープモー
ドにある時でも、他のSCSIデバイスからセレクトあ
るいはリセレクトされる可能性があるので、常にSCS
Iバス20の状態を監視しておかなければならない。こ
のためSCSIデバイスを制御するSCSIコントロー
ラ11aに電源やクロック信号等を供給しSCSIバス
の状態を監視するブロック等を常時動作させておく必要
がある。
【0006】この従来のSCSIコントローラ11a
は、スリープモード/アクティブモードに関わりなく同
一周波数の内部クロック信号hを内部回路18に供給す
るか、もしくは上位レベルでホストCPUがスリープモ
ードを判定し、外部クロック信号fの周波数を落とすこ
とによって消費電力を抑制する等の制御を行っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のSCS
Iコントローラ11aでは、スリープモード/アクィエ
ブモードの相違に係わりなく同一周波数の内部クロック
信号hをSCSIコントローラの内部回路18に供給す
る場合、本来電力消費を抑制しておきたいスリープモー
ド時にも不必要な電力を消費してしまうという問題があ
った。
【0008】また、上位レベルでホストCPU等がスリ
ープモードを判定して外部クロック信号fの周波数を落
とす機構を備えている場合でも、ホストCPU等からの
命令によりSCSIコントローラ11aがみずからスリ
ープモードに入るときは外部クロック信号fの周波数を
即座に落とすようコントロールできる。しかし、SCS
Iコントローラ11aが内蔵されるSCSIデバイスが
他のSCSIデバイスからセレクトまたはリセレクトさ
れるときには、スリープモード中のため周波数の低いク
ロック信号で動作しているSCSIコントローラ11a
がセレクトまたはリセレクトされたという情報を一旦ホ
ストCPU等に伝達してから、ホストCPUがスリープ
モードを判定し、外部クロック信号fの周波数を所定の
周波数に戻すという作業を行う必要があり、オーバヘッ
ド時間が大きいという問題があった。
【0009】本発明の目的は、これらの問題を解決し、
消費電力を大幅に節減したSCSIコントローラを提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、外部ク
ロック信号により駆動される内部回路が、スモール・コ
ンピュータ・システム・インタフェース(SCSI)バ
スにドライバ・レシーバ回路を介して接続されたSCS
Iのプロトコルを制御するSCSIコントローラにおい
て、前記内部回路が、前記SCSIバスと接続されない
バスフリー・フェーズであることを検出するバスフリー
検出回路と、前記内部回路が他の回路からセレクトまた
はリセレクトされたことを検出するセレクト・リセレク
ト検出回路と、このセレクト・リセレクト検出回路の出
力信号または前記内部回路からのバス要求信号によりセ
ットされ前記バスフリー検出回路の出力信号によりリセ
ットされ前記内部回路の実動作状態を判定するフリップ
フロップ回路と、前記外部クロック信号を所定周波数に
分周する分周回路と、この分周回路からの分周クロック
と前記外部クロック信号とを前記フリップフロップの出
力信号により切換えて前記内部回路に供給するクロック
選択回路と、前記フリップフロップ回路の出力信号によ
り電源電圧を一定レベル降圧した低電圧を出力する降圧
回路とを備え、前記内部回路が実動作状態にない場合は
分周後の低速クロック信号または固定レベルの信号と降
圧後の電源電圧とを供給し、前記実動作状態にない時の
消費電力を節減したことを特徴とする。
【0011】
【実施例】図1は本発明の第一の実施例におけるSCS
Iシステムのブロック図である。本実施例は、SCSI
コントローラ11と、外部からのクロック信号線fの周
波数を1/8分周して信号gを出力する分周回路12
と、信号cがハイレベルの時には信号線fを、ロウレベ
ルの時には信号gを選択して内部クロック信号hを出力
するクロック選択回路13と、SCSIバス20がバス
・フリー・フェースにあることを検出すると信号dを一
定時間ハイレベルにするバス・フリー検出回路14と、
SCSIコントローラ11が搭載されたSCSIデバイ
スが他のSCSIデバイスからセレクトまたはリセレク
トされたことを検出すると信号eを一定時間ハイレベル
にするセレクト/リセレクト検出回路15と、SCSI
コントローラ11がSCSIバスの使用を要求すると一
定時間ハイレベルになるバス要求信号aと検出信号eを
入力とし信号bを出力とするOR素子16と、信号bを
セット入力とし信号dをリセット入力とし信号cをQ出
力とするRSフリップフロップ回路17と、SCSIバ
スドライバおよびレシーバ回路19と、SCSIコント
ローラ11の構成回路のうちバスドライバ/レシーバ回
路19を除いた内部回路19と、SCSIバス20と、
信号cがロウレベルの場合にSCSIコントローラ11
の外部から供給される電源電圧を一定レベル低下(本実
施例では5Vから3V)させる降圧回路21とから構成
される。
【0012】ここでバス・フリー検出回路14とセレク
ト/リセレクト検出回路15には迅速な検出機能を実現
させるため、常に分周前の高速クロック信号fが入力さ
れる構成を取っている。
【0013】次に、本実施例のSCSIコントローラの
動作について説明する。図2は図1のSCSIコントロ
ーラ11の動作を示すタイミングチャートである。図に
おいて、リセット直後のt0のタイミングでは信号a〜
信号eはそれぞれロウレベルにリセットされており、内
部回路19には1/8分周後の低速クロックと3Vの電
源電圧が供給されスリープモードに入っている。
【0014】次に、t1のタイミングでバス・フリー・
フェースであることが検出されると信号dが一定時間ハ
イレベルとなるがRSフリップフロップ回路17はすで
にリセット状態にあるため信号cはロウレベルに固定さ
れており、内部回路19には低速クロックと低電圧が供
給されスリープモードのままである。
【0015】t2のタイミングで、内部回路19がSC
SIバス20の使用を要求し信号a,信号bが一定時間
ハイレベルとなり、RSフリップフロップ回路17がセ
ットされ信号cがハイレベルに変化するため、内部回路
19には1/8分周されない高速クロックと5Vの通常
電圧が供給されアクティブモードに移行する。その後、
SCSIコントローラ11はイニシエータとなり、ター
ゲットとの間で一連の処理を行った後、t3のタイミン
グでターゲットがディスコネクト処理を行うためSCS
Iバス20はバス・フリー・フェーズとなる。これがバ
ス・フリー検出回路14によって検出されると、RSフ
リップフロップ回路17がリセットされ、内部回路19
はスリープモードに入る。
【0016】さらに、t4のタイミングで、SCSIコ
ントローラ11が搭載されたSCSIデバイスがターゲ
ットからリセレクトされると、セレクト・リセレクト検
出回路15の出力信号eが一定時間ハイレベルとなるの
で、RSフリップフロップ回路17がセットされ、内部
回路19はアクティブモードに入る。t5のタイミング
でバス・フリー・フェーズとなってスリープモードに入
った後、t6のタイミングで今度は逆にSCSIコント
ローラ11が搭載されたSCSIデバイスが別のイニシ
エータからセレクトされ、ターゲットになると信号eが
一定時間ハイレベルとなりフリップフロップ回路17の
出力が変化するため、高速クロック、通常電圧に切替わ
り、内部回路19はアクティブモードに入る。
【0017】ここで、CMOSスタティック回路でLS
Iを構成した場合、その消費電力がほぼクロック周波数
に比例し、かつ電源電圧が低いほど小さくなるので、本
実施例のSCSIコントローラにおいては、回路上で大
半の部分を占有する内部回路19での消費電力を、スリ
ープモード時において従来の1/8以下に減少させるこ
とができる。
【0018】尚、本実施例では分周回路12の分周比を
1/8、降圧後の電源電圧を3Vとしているが、内部ク
ロック信号hの周波数および降圧後の電源電圧は内部回
路19が正常動作する最低周波数、最低電圧まで落とす
ことが可能であるから、分周比、降圧後の電源電圧を必
要に応じて別の値に設定し、スリープモード時の消費電
力をさらに減少させることができる。
【0019】図3は本発明の第二の実施例におけるSC
SIシステムのブロック図である。図において、ブロッ
ク選択回路13aは、信号cがロウレベルの時には信号
gを選択して信号hに出力し信号iには固定し、セレク
ト/リセレクト検出回路15は、SCSIコントローラ
301が搭載されたSCSIデバイスがイニシエータか
らセレクトされるかまたはターゲットからリセレクトさ
れたことを検出すると信号eを一定時間ハイレベルにす
る。内部回路19はSCSIコントローラ11の構成回
路のうち上述した回路11〜18を除いた内部回路にお
いてスリープモード時にクロック信号を供給しておく必
要があり、内部回路23はSCSIコントローラ11の
構成回路のうち上述した回路11〜18を除いた内部回
路においてスリープモード時にクロック信号を完全に停
止することが可能な回路である。
【0020】尚、本実施例では、SCSIコントローラ
11の内部回路をスリープモード時にクロック信号を供
給する必要がある内部回路19と、クロック信号の供給
する必要のない内部回路23とに分離して構成し、アク
ティブモード時には内部回路19と内部回路23との両
方に分周前の高速クロック信号と降圧前の通常電源電圧
を供給し、スリープモード時には内部回路19には分周
後の低速クロック信号と降圧後の電源電圧を、内部回路
23には固定レベルの信号と降圧後の電源電圧を供給す
ることによって、スリープモード時に内部回路で消費さ
れる電力を第1の実施例と比較してさらに低下させるこ
とができるという特徴を有する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のSCSI
コントローラでは、従来のSCSIコントローラにバス
・フリー検出回路、セレクト/リセレクト検出回路、ク
ロック分周回路、クロック選択回路、フリップフロップ
回路、降圧回路等を付加し、スリープモード時において
SCSIコントローラの内部回路に供給されるクロック
信号の周波数を低下もしくは部分的にクロック信号を停
止させるとともに電源電圧を低下させる(但し、低周波
数での動作が保証できるレベルまで)ことにより、SC
SIコントローラの内部回路で消費される電力をアクテ
ィブモード時に比べて大幅に低減させることができると
いう効果がある。特に、SCSIデバイスとして、シス
テム上一時的にしかアクセスされないディスク装置など
を使用する場合、消費電力低減に大きな効果がある。
【0022】また、上位レベルでホストCPU等がスリ
ープモードを判定してクロック信号の周波数を落とす場
合と比較して、ホストCPU等の負担を軽減できる上、
他のSCSIデバイスからセレクトまたはリセレクトさ
れたときに、より迅速に分周前のクロック信号を供給し
アクティブモードに移行することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例におけるSCSIシステ
ムのブロック図。
【図2】図1の実施例におけるSCSIコントローラの
タイミングチャート。
【図3】本発明の第二の実施例におけるSCSIシステ
ムのブロック図。
【図4】従来のSCSIシステムの一例のブロック図。
【符号の説明】
11,11a SCSIコントローラ 12 1/8分周回路 13 クロック選択回路 14 バス・フリー検出回路 15 セレクト/リセレクト検出回路 16 OR素子 17 RSフリップフロップ回路 18 SCSIバスドライバ/レシーバ回路 19,23 内部回路 20 SCSIバス 21 降圧回路 22 クロックジェネレータ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部クロック信号により駆動される内部
    回路が、スモール・コンピュータ・システム・インタフ
    ェース(SCSI)バスにドライバ・レシーバ回路を介
    して接続されたSCSIのプロトコルを制御するSCS
    Iコントローラにおいて、前記内部回路が、前記SCS
    Iバスと接続されないバスフリー・フェーズであること
    を検出するバスフリー検出回路と、前記内部回路が他の
    回路からセレクトまたはリセレクトされたことを検出す
    るセレクト・リセレクト検出回路と、このセレクト・リ
    セレクト検出回路の出力信号または前記内部回路からの
    バス要求信号によりセットされ前記バスフリー検出回路
    の出力信号によりリセットされ前記内部回路の実動作状
    態を判定するフリップフロップ回路と、前記外部クロッ
    ク信号を所定周波数に分周する分周回路と、この分周回
    路からの分周クロックと前記外部クロック信号とを前記
    フリップフロップの出力信号により切換えて前記内部回
    路に供給するクロック選択回路と、前記フリップフロッ
    プ回路の出力信号により電源電圧を一定レベル降圧した
    低電圧を出力する降圧回路とを備え、前記内部回路が実
    動作状態にない場合は分周後の低速クロック信号または
    固定レベルの信号と降圧後の電源電圧とを供給し、前記
    実動作状態にない時の消費電力を節減したことを特徴と
    するSCSIコントローラ。
JP4329054A 1992-12-09 1992-12-09 Scsiコントローラ Expired - Fee Related JP2812114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329054A JP2812114B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 Scsiコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329054A JP2812114B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 Scsiコントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06175956A JPH06175956A (ja) 1994-06-24
JP2812114B2 true JP2812114B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=18217102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4329054A Expired - Fee Related JP2812114B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 Scsiコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812114B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737614A (en) * 1996-06-27 1998-04-07 International Business Machines Corporation Dynamic control of power consumption in self-timed circuits
US5761517A (en) * 1996-08-14 1998-06-02 International Business Machines Corporation System and method for reducing power consumption in high frequency clocked circuits
US6333671B1 (en) 1999-11-03 2001-12-25 International Business Machines Corporation Sleep mode VDD detune for power reduction

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06175956A (ja) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192479B1 (en) Data processing with progressive, adaptive, CPU-driven power management
KR100831490B1 (ko) 성능이 효과적인 전력 조절을 위한 방법 빛 장치
US5451892A (en) Clock control technique and system for a microprocessor including a thermal sensor
US8095818B2 (en) Method and apparatus for on-demand power management
US7290156B2 (en) Frequency-voltage mechanism for microprocessor power management
JP3526920B2 (ja) コンピュータシステム、ならびに周辺バスクロック信号を制御するためのシステムおよび方法
US6895530B2 (en) Method and apparatus for controlling a data processing system during debug
US20100199114A1 (en) Method and apparatus for on-demand power management
US6653871B2 (en) Method of and circuit for controlling a clock
JP2001318742A (ja) コンピュータシステムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP3440531B1 (en) Enhanced dynamic clock and voltage scaling (dcvs) scheme
US6255882B1 (en) Method and system of switching clock signal
US6112309A (en) Computer system, device and operation frequency control method
JP2812114B2 (ja) Scsiコントローラ
US7167996B2 (en) Micro controller unit
JP2812100B2 (ja) スモール・コンピュータ・システム・インターフェース・コントローラ
US5587675A (en) Multiclock controller
JPH07152449A (ja) 周辺バスクロック信号を制御するためのコンピュータシステムおよびその方法
JP2000200110A (ja) 電圧降下回路
US7080185B2 (en) Bus control device altering drive capability according to condition
KR960010911B1 (ko) 컴퓨터 장치
JPH10133766A (ja) 適応型パワーダウン・クロック制御
JP2833349B2 (ja) ダイナミックメモリ制御方式
JP2002278643A (ja) データ処理装置及びその省電力化方法
JPH08272478A (ja) クロック制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980707

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees